カルデラ火山...caldera volcanoes in and around kagoshima bay, southern kyushu, japan. geogr....

3
カルデラ火山は、その活動周期が 1 万年よりはるかに長く、1 万年以内の火山活動履歴の有無で判 断するのは適切ではない。以下は、直径 10km以上の、あるいは過去十数万年以内の大規模な(火 山爆発指数(VEI)が6以上の)噴火によって形成されたカルデラのリストである。 カルデラ名 主な後カルデラ火山名 最新のカルデラ 噴火年代 噴出物名称 (記号) 文献 摩周(Mashu) カムイヌプリ、カムイッシュ 7.6 ka * 摩周f (Ma-f) 1, 5 屈斜路 (Kutcharo) アトサヌプリ、中島 40 ka * クッチャロ1 (KpⅠ) 1, 2 阿寒(Akan) 雌阿寒岳、雄阿寒岳 120←→210 ka 阿寒1 (Ak1) 2 支笏(Shikotsu) 恵庭岳、樽前山 40←→45 ka * 支笏第1 (Spfl, Spfa-1) 3, 6 倶多楽(Kuttara) 日和山 >43 ka クッタラ第1 (Kt-1) 3, 7 洞爺(Toya) 有珠山、中島 112←→115 ka 洞爺 (Toya) 3, 8 十和田(Towada) 御倉山、御門石、五色岩 15 ka * 十和田八戸 (To-H) 3, 9 箱根(Hakone) 神山、駒ヶ岳、二子山 60←→65 ka 箱根東京 (Hk-T) 3, 10 阿蘇(Aso) 中岳、高岳 85←→90 ka 阿蘇4 (Aso-4) 3, 11 姶良(Aira) 桜島、若尊 29 ka * 姶良Tn (AT) 4, 12 阿多北部(Ata) (開聞岳、池田・山川) 105←→110 ka 阿多 (Ata) 3,13,15,1 6,17 鬼界(Kikai) 硫黄岳、稲村岳、昭和硫黄島 7.3 ka * 鬼界アカホヤ (K-Ah) 3, 14 表中の「ka」は「1000年前」を意味するが,暦年較正した14C年代値は「ka*」と表記した. A←→B:A年からB年までの間のどこかで起こった噴火イベント 「>A:A年以前に起こった噴火イベント (※)阿多火砕流を噴出した位置には後カルデラ丘は確認されていない。ここでは近傍の阿多火 砕流噴出以降の活火山を示す。

Upload: others

Post on 27-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: カルデラ火山...caldera volcanoes in and around Kagoshima Bay, southern Kyushu, Japan. Geogr. Rep. Tokyo. Metropolitan Univ., 23, 49-122. 3 町田 洋・新井房夫 (2003) 新編

カルデラ火山��

カルデラ火山は、その活動周期が 1万年よりはるかに長く、1万年以内の火山活動履歴の有無で判

断するのは適切ではない。以下は、直径 10km以上の、あるいは過去十数万年以内の大規模な(火

山爆発指数(VEI)が6以上の)噴火によって形成されたカルデラのリストである。

カルデラ名 主な後カルデラ火山名最新のカルデラ

噴火年代噴出物名称(記号)

文献

摩周(Mashu)カムイヌプリ、カムイッシュ島 7.6 ka*

摩周f(Ma-f)

1, 5

屈斜路(Kutcharo)

アトサヌプリ、中島 40 ka*クッチャロ1

(KpⅠ)1, 2

阿寒(Akan) 雌阿寒岳、雄阿寒岳 120←→210 ka阿寒1(Ak1)

2

支笏(Shikotsu) 恵庭岳、樽前山 40←→45 ka*支笏第1

(Spfl, Spfa-1)3, 6

倶多楽(Kuttara) 日和山 >43 kaクッタラ第1

(Kt-1)3, 7

洞爺(Toya) 有珠山、中島 112←→115 ka洞爺

(Toya)3, 8

十和田(Towada) 御倉山、御門石、五色岩 15 ka*十和田八戸

(To-H)3, 9

箱根(Hakone) 神山、駒ヶ岳、二子山 60←→65 ka箱根東京(Hk-T)

3, 10

阿蘇(Aso) 中岳、高岳 85←→90 ka阿蘇4

(Aso-4)3, 11

姶良(Aira) 桜島、若尊 29 ka*姶良Tn(AT)

4, 12

阿多北部(Ata) (開聞岳、池田・山川)※ 105←→110 ka阿多(Ata)

3,13,15,16,17

鬼界(Kikai) 硫黄岳、稲村岳、昭和硫黄島 7.3 ka*鬼界アカホヤ

(K-Ah)3, 14

表中の「ka」は「1000年前」を意味するが,暦年較正した14C年代値は「ka*」と表記した.

A←→B:A年からB年までの間のどこかで起こった噴火イベント

「>A:A年以前に起こった噴火イベント

(※)阿多火砕流を噴出した位置には後カルデラ丘は確認されていない。ここでは近傍の阿多火砕流噴出以降の活火山を示す。

14

7.付録 DVD-ROM

付録の DVD-ROM には、本編に含まれる記述や図表に加え、下記資料を収録した。

・活火山�覧表

・観測��覧表

本書の内容は基本的に平成 24(2012)年 6 月 30 日現在の資料を基に作成したが、活動

が活発な火山についてはできる限り期間を延長して掲載した。最新の火山活動データや、

過去の火山活動について新たな調査研究によって明らかとなった事実については、気象庁

ホームページ(http://www.jma.go.jp/jma/index.html)を参照されたい。

また、本書の作成にあたっては、各火山の最終ページに記載した文献に加えて、下記の

文献も参考とした。

気象庁観測部地震火山係(1959)日本噴火誌,348 頁.

気象庁(1975)日本活火山要覧,119 頁.

気象庁(1984)日本活火山総覧,482 頁.

気象庁(1991)日本活火山総覧(第 2 版),483 頁.

気象庁(1996)日本活火山総覧(第 2 版),500 頁.

気象庁(2005)日本活火山総覧(第 3 版),635 頁.

火山噴火予知連絡会火山活動評価検討会(2009) 中長期的な噴火の可能性の評価に

ついて-監視・観測体制の充実等が必要な火山の選定-,16 頁.

なお、本書の内容について要望等あれば、気象庁地震火山部火山課までご連絡いただき

たい。

引用文献

千葉達朗・鈴木雄介・平松孝普 (2007) 地形表現手法の諸問題と赤色立体地図,地図, 45,

1, 27-36.

第四紀火山カタログ委員会(1999)日本の第四紀火山カタログ,火山,44,6,285-289.

http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/volcano/index.htm

海上保安庁海洋情報部 (2006) 海域火山データベース

(http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm).

工藤 崇・星住英夫(2006-) 活火山データベース-1 万年噴火イベントデータ集. 産

総研地質調査総合センター

(http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db099/eruption/index.html).

早川由紀夫・小山真人 (1997) 1582 年以前の火山噴火の日付をいかに記述するか ―

グレゴリオ暦かユリウス暦か?. 地学雑誌,106,102-104.

町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス − 日本列島と その周辺. 東京大

学出版会, 360p.

Newhall, C. C. and Self, S. (1982) Volcanic explosivity index(VEI): an estimate of

explosive magnitude for historical volcanism. J. Geophys. Res., 87, C2, 1231-1238.

活火山総覧_第4版_01巻_p0001_p0030_巻頭部_北海道東北_4k.indd 25 13.3.4 10:56:20 PM

Page 2: カルデラ火山...caldera volcanoes in and around Kagoshima Bay, southern Kyushu, Japan. Geogr. Rep. Tokyo. Metropolitan Univ., 23, 49-122. 3 町田 洋・新井房夫 (2003) 新編

文献番号

年代文献番号

形成論

1山元孝広・伊藤順一・中川光弘・長谷川健・岸本博志(2010) 北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値. 地質調査研究報告,61, 161-170.

5岸本博志・長谷川健・中川光弘・和田恵治 (2009) 最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式. 火山, 54, 15-37.

1山元孝広・伊藤順一・中川光弘・長谷川健・岸本博志(2010) 北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値. 地質調査研究報告,61, 161-170.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

6山縣耕太郎 (1994) 支笏およびクッタラ火山のテフロクロノロジー.地学雑誌, 103, 268-285.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

7森泉美穂子 (1998) クッタラ火山群の火山発達史. 火山, 43, 95-111.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

8町田 洋・新井房夫・宮内崇裕・奥村晃史 (1987) :北日本を広くおおう洞爺火山灰,第四紀研究, 26, 129-145.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

9Hayakawa, Y. (1985) Pyroclastic geology of Towada Volcano.Bull. Earthq. Res. Inst., 60, 507-592.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

10長井 雅史・高橋 正樹 (2008) ,箱根火山の地質と形成史,神奈川県立博物館調査研究報告 (自然科学) ,13,25-42.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

11小野晃司・松本征夫・宮久三千年・寺岡易司・神戸信和 (1977) 竹田地域の地質. 地域地質研究報告 (5万分の1図幅) , 地質調査所,137p.

4奥野 充 (2002) 南九州に分布する最近約3万年間のテフラの年代学的研究. 第四紀研究, 41, 225-236.

12長岡信治・奥野 充・新井房夫 (2001) 10万?3万年前の姶良カルデラ火山のテフラ層序と噴火史. 地質学雜誌, 107, 432-450.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

13

Nagaoka, S. (1988) Late Quaternary tephra layers from thecaldera volcanoes in and around Kagoshima Bay, southernKyushu, Japan. Geogr. Rep. Tokyo. Metropolitan Univ., 23, 49-122.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

14小野晃司・曽屋龍典・細野武男 (1982) 薩摩硫黄島地域の地質. 地域地質研究報告 (5万分の1図幅) , 地質調査所, 80p.

15川辺禎久・阪口圭一(2005) 開聞岳地域の地質.産業技術総合研究所.

16川辺禎久・阪口圭一・斎藤 眞・駒澤正夫・山崎俊嗣 (2004) 20万分の1地質図福「開聞岳及び黒島の一部」.産業技術総合研究所.

17町田 洋・森脇 広 (2001) 鹿児島地溝の火山群(町田ほか編),日本の地形7(九州・南西諸島),東京大学出版会.

活火山総覧_第4版_01巻_p0001_p0030_巻頭部_北海道東北3k.indd 26 13.2.26 7:52:52 PM

Page 3: カルデラ火山...caldera volcanoes in and around Kagoshima Bay, southern Kyushu, Japan. Geogr. Rep. Tokyo. Metropolitan Univ., 23, 49-122. 3 町田 洋・新井房夫 (2003) 新編

文献番号

年代文献番号

形成論

1山元孝広・伊藤順一・中川光弘・長谷川健・岸本博志(2010) 北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値. 地質調査研究報告,61, 161-170.

5岸本博志・長谷川健・中川光弘・和田恵治 (2009) 最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式. 火山, 54, 15-37.

1山元孝広・伊藤順一・中川光弘・長谷川健・岸本博志(2010) 北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値. 地質調査研究報告,61, 161-170.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

2長谷川健・中川光弘・岸本博志 (2012) 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史. 月刊地球, 33, 726-734.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

6山縣耕太郎 (1994) 支笏およびクッタラ火山のテフロクロノロジー.地学雑誌, 103, 268-285.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

7森泉美穂子 (1998) クッタラ火山群の火山発達史. 火山, 43, 95-111.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

8町田 洋・新井房夫・宮内崇裕・奥村晃史 (1987) :北日本を広くおおう洞爺火山灰,第四紀研究, 26, 129-145.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

9Hayakawa, Y. (1985) Pyroclastic geology of Towada Volcano.Bull. Earthq. Res. Inst., 60, 507-592.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

10長井 雅史・高橋 正樹 (2008) ,箱根火山の地質と形成史,神奈川県立博物館調査研究報告 (自然科学) ,13,25-42.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

11小野晃司・松本征夫・宮久三千年・寺岡易司・神戸信和 (1977) 竹田地域の地質. 地域地質研究報告 (5万分の1図幅) , 地質調査所,137p.

4奥野 充 (2002) 南九州に分布する最近約3万年間のテフラの年代学的研究. 第四紀研究, 41, 225-236.

12長岡信治・奥野 充・新井房夫 (2001) 10万?3万年前の姶良カルデラ火山のテフラ層序と噴火史. 地質学雜誌, 107, 432-450.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

13

Nagaoka, S. (1988) Late Quaternary tephra layers from thecaldera volcanoes in and around Kagoshima Bay, southernKyushu, Japan. Geogr. Rep. Tokyo. Metropolitan Univ., 23, 49-122.

3町田 洋・新井房夫 (2003) 新編 火山灰アトラス. 東京大学出版会,337p.

14小野晃司・曽屋龍典・細野武男 (1982) 薩摩硫黄島地域の地質. 地域地質研究報告 (5万分の1図幅) , 地質調査所, 80p.

15川辺禎久・阪口圭一(2005) 開聞岳地域の地質.産業技術総合研究所.

16川辺禎久・阪口圭一・斎藤 眞・駒澤正夫・山崎俊嗣 (2004) 20万分の1地質図福「開聞岳及び黒島の一部」.産業技術総合研究所.

17町田 洋・森脇 広 (2001) 鹿児島地溝の火山群(町田ほか編),日本の地形7(九州・南西諸島),東京大学出版会.

活火山総覧_第4版_01巻_p0001_p0030_巻頭部_北海道東北_4k.indd 27 13.3.4 10:56:49 PM