インドネシア食品商談会 2016 のご案内...cv. taruna adi 担 当 者:mr. indra taruna...

4
この度、大阪市、(一財)大阪国際経済振興センターは、インドネシア貿易振興センター大阪(ITPC) とともにインドネシアより食品関連企業 11 社(予定)を大阪に招き、下記の通り『インドネシア食品商談会』 を開催します。この機会に、貴社の新規取引先の開拓、情報収集の一環として、ぜひお役立てください。 2016 21 日(水)10 時 00 分~17 時 00 分 (開場 9 時 45 分) リーガロイヤルホテル ( 大 阪 ) クラウンルーム28階 (大阪市北区中之島 5-3-68)京阪電車、中之島線「中之島」駅直結 ※ JR「大阪」駅より無料シャトルバスを運行しています 一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪) TEL: 06-6615-5522 FAX: 06-6615-5518 E-mail: [email protected] 担当:在田、アンドレ 大阪市内に事業所がある企業、団体など 先着順(定員(※35社程度)になり次第締め切らせて頂きます。) ※ 2013 年度商談会 参加日本企業数は 35 社 事務局側で通訳をご用意します。 お申込 下記にご記入の上、FAX(06-6615-5518)にてお送りください。 申込締切:9 月 14 日(水) 会社 団体名 フリガナ 業種・取扱品目 所在地 氏名 部署・役職名 連絡先 Tel/Fax Eメール 資本金 万円 従業員数 売上高 万円 商談を希望される時間帯&企業(番号)をお教えください。*基本先着順/調整のうえ後日ご連絡いたします □10:00~10:30 企業番号( □10:30~11:00 企業番号( □11:00~11:30 企業番号( □11:30~12:00 企業番号( □13:30~14:00 企業番号( □14:00~14:30 企業番号( □14:30~15:00 企業番号( □15:00~15:30 企業番号( □15:30~16:00 企業番号( □16:00~16:30 企業番号( □16:30~17:00 企業番号( その他、ご要望がございましたらご記入ください www.bpc.ibpcosaka.or.jp 裏面の企業リストをご覧ください インドネシア食品商談会 2016 のご案内 ~インドネシア食品企業との個別商談会~ 平成 28 年度 大阪市 ビジネスパートナー都市等交流事業 WEB 申込も受付中 BPC ビジネスサポート 日時 会場 事務局 催: 大阪市、インドネシア貿易振興センター(ITPC)大阪、一般財団法人大阪国際経済振興センター (IBPC 大阪) 催 : 大阪商工会議所 援 : 在大阪インドネシア共和国総領事館、公益財団法人大阪産業振興機構、 大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会、一般社団法人日本インドネシア経済協会

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: インドネシア食品商談会 2016 のご案内...CV. TARUNA ADI 担 当 者:Mr. Indra Taruna Anggapradja 設 立:2012年 本社所在地:西ジャワ州 ガルット市

この度、大阪市、(一財)大阪国際経済振興センターは、インドネシア貿易振興センター大阪(ITPC)

とともにインドネシアより食品関連企業 11社(予定)を大阪に招き、下記の通り『インドネシア食品商談会』

を開催します。この機会に、貴社の新規取引先の開拓、情報収集の一環として、ぜひお役立てください。

2016 年9月21 日(水)10 時 00 分~17 時 00分(開場 9 時 45 分)

リーガロイヤルホテル(大阪)クラウンルーム28階 (大阪市北区中之島 5-3-68)京阪電車、中之島線「中之島」駅直結

※ JR「大阪」駅より無料シャトルバスを運行しています

一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪) TEL: 06-6615-5522 FAX: 06-6615-5518

E-mail: [email protected] 担当:在田、アンドレ

募募募集集集対対対象象象 大阪市内に事業所がある企業、団体など

先着順(定員(※35 社程度)になり次第締め切らせて頂きます。)

※ 2013 年度商談会 参加日本企業数は 35 社

参参参加加加費費費無無無料料料!!! 事務局側で通訳をご用意します。

お申込 下記にご記入の上、FAX(06-6615-5518)にてお送りください。 申込締切:9 月 14 日(水)

会社

団体名

フリガナ 業種・取扱品目

所在地

氏名

部署・役職名

連絡先 Tel/Fax Eメール @

資本金 万円 従業員数 名 売上高 万円

商談を希望される時間帯&企業(番号)をお教えください。*基本先着順/調整のうえ後日ご連絡いたします

□10:00~10:30 企業番号( ) □10:30~11:00 企業番号( ) □11:00~11:30 企業番号( )

□11:30~12:00 企業番号( ) □13:30~14:00 企業番号( ) □14:00~14:30 企業番号( )

□14:30~15:00 企業番号( ) □15:00~15:30 企業番号( ) □15:30~16:00 企業番号( )

□16:00~16:30 企業番号( ) □16:30~17:00 企業番号( )

その他、ご要望がございましたらご記入ください

www.bpc.ibpcosaka.or.jp 裏面の企業リストをご覧ください

インドネシア食品商談会 2016 のご案内 ~インドネシア食品企業との個別商談会~

平成 28 年度 大阪市

ビジネスパートナー都市等交流事業

WEB 申込も受付中

BPC ビジネスサポート

日時

会場

事務局

主 催: 大阪市、インドネシア貿易振興センター(ITPC)大阪、一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪) 共 催 : 大阪商工会議所 後 援 : 在大阪インドネシア共和国総領事館、公益財団法人大阪産業振興機構、

大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会、一般社団法人日本インドネシア経済協会

Page 2: インドネシア食品商談会 2016 のご案内...CV. TARUNA ADI 担 当 者:Mr. Indra Taruna Anggapradja 設 立:2012年 本社所在地:西ジャワ州 ガルット市

インドネシア食品商談会 2016 来日予定企業リスト

1. PT. MALINDO FOOD DELIGHT 担 当 者:Mr. Erwin Richard

ホームページ: http://www.malindofood.com/

■設 立:1997 年

■本社所在地:南ジャカルタ市 【工場】西ジャワ州 チカラン市

■年間売上:USD 4.5million(約 4 億 7,000 万円)

■業 種:鶏肉加工食品製造(ISO 9001 、ISO 22000 取得済み) ■取扱い商品:チキン天ぷら、ドラムスティックチキン、スティッキーチキン、

から揚げチキン、チキンナゲット、ソーセージチキンなど。 ■商談ポイント:・「SunnyGold」のブランド名で様々な鶏肉の冷凍加工品を取り扱う。

・日本市場での販売実績はなく、パートナー(卸売業者、代理店)を探し ている。

・また、日本市場に合った付加価値製品の共同開発が可能なパートナー を探している。

2. PT. LAUTAN NATURAL KRIMERINDO

担 当 者:Mr. Hendrik Gunawan

ホームページ: http://www.lautan-natural-krimerindo.com/

■設 立:2010 年

■本社所在地:東ジャワ州 モジョケルト市

■年間売上:USD 50 million(約 52 億円)

■業 種:加工食品製造業、OEM 生産サービス

■取扱い商品:無脂肪乳クリーミングパウダー、ミルクパウダー、粉末飲料など

■商談ポイント:・ヨーロッパを含む 8 カ国への輸出実績があり、ヨーロッパ基準をクリ

アした高品質で価格競争力のある各種粉末クリーマーを製造。

・カフェなど外食産業に加え、製菓、飲料産業ルートへの販売が可能。

・日本市場でのビジネスパートナー(卸売業者、代理店)を探している。

3. PT. SINAR SOSRO

担当者:Mr. Franky Khusman

ホームページ: http://www.sosro.com/en

■設 立:1974 年

■本社所在地:西ジャワ州 ブカシ県 西ブカシ市

■年間売上:USD 100million (約 104 億円)

■業 種:飲料品メーカー、茶葉生産・販売 ■取扱い商品:飲料品(Sosro ブランド) 紅茶, ドリンクベース, フルーツ・野菜ジュース, ソフトドリンクなど ■商談ポイント:・インドネシアの紅茶飲料市場で 50%のシェアを誇る。

・既に日本市場にも販売実績があり、商社、小売、メーカールートへの 更なる拡販を目指している。

・日本市場における「Sosro」製品の販路開拓、各製品群のプロモーシ ョンが可能なビジネスパートナーを探している。

4. CV. TARUNA ADI 担 当 者:Mr. Indra Taruna Anggapradja

■設 立:2012 年

■本社所在地:西ジャワ州 ガルット市

■年間売上:USD 1million(約 1.04 億円)

■業 種:飲料メーカー ■取扱い商品:・未焙煎コーヒー豆(アラビカ、ロブスタ)

・焙煎コーヒー豆 (アラビカ、ロブスタ) ■商談ポイント: 日本市場での販売実績は無く、ビジネスパートナー(卸売業者、代理店)

を探している。

Page 3: インドネシア食品商談会 2016 のご案内...CV. TARUNA ADI 担 当 者:Mr. Indra Taruna Anggapradja 設 立:2012年 本社所在地:西ジャワ州 ガルット市

5. CV. GIOVANNI SUKSES MAKMUR 担 当 者:Mr. Wibisono Wijono

ホームページ:http://www.gsmfisheries.com/

■設 立:2001 年

■本社所在地:東ジャワ州 シドアルジョ市

■年間売上:USD 5 million (約 5 億 2,000 万円)

■業 種:海産物加工メーカー ■取扱い商品:冷凍・冷蔵マグロ製品など全般 ■商談ポイント:・日本市場への販売実績は無く、ビジネスパートナー(卸売業者、代理

店)を探している。 ・市場に合った付加価値商品(特に海産物)の共同開発が可能なビジネ スパートナーを探している。

6. PT. TOBA AGRO MANDIRI

担 当 者:Mr. Ricard Ryanto

■設 立:-

■本社所在地:北スマトラ州 メダン市

■年間売上:-

■業 種:加工食品製造(農産物) ■取扱い商品:冷凍スイートポテト、金時豆、切干大根 ■商談ポイント:日本市場への販売実績は無く、ビジネスパートナー(卸売業者、代理店)

を探している。

7. PT. BINTANG DELAPAN HOLTIKULTURA

担 当 者:Mr. Anwar Kurniawan

ホームページ: http://www.8horticultural.com/ 会社案内:ftp://8horticultural.com/download/Leaflet_Japanese.pdf

■設 立:1994 年

■本社所在地:西ジャカルタ市

■年間売上:USD 500,000(約 5,200 万円)

■業 種:農水産物の生産(養殖・水耕栽培)、加工食品製造業 ■取扱い商品:うなぎ蒲焼、甘酢生姜(がり)、低塩しお ■商談ポイント:・当社は「アクアポニックス」(養殖と水耕栽培)農法を組み合わせ、最新

の温室技術を駆使した農水産物を生産している。 ・日本への輸出実績があり、今回はうなぎ蒲焼、甘酢生姜(がり)を中心

に日本のバイヤーにご紹介

8. PT. SUMBER INTI PANGAN

担当者:Mr. Eddy Nugroho

ホームページ: http://www.sumberintipangan.com/

■設 立:2002 年

■本社所在地:バンテン州 タンゲラン

■年間売上:USD 20 million(約 21 億円)

■業 種:加工食品(調味料、スパイス)製造業 ■取扱い商品:調味料各種(粉末・ペースト・液体)、香辛料各種 ■商談ポイント:日本での取引実績があり、食品・飲料市場での新規販路開拓を希望してい

る。

Page 4: インドネシア食品商談会 2016 のご案内...CV. TARUNA ADI 担 当 者:Mr. Indra Taruna Anggapradja 設 立:2012年 本社所在地:西ジャワ州 ガルット市

9. PT. MEGA INOVASI ORGANIK

担当者:Mr. Dippos Naloanro Simanjuntak

ホームページ: http://megainovasiorganik.com/

■設 立:2011 年

■本社所在地:西ジャワ州 デポック

■年間売上:USD 1million (約 1 億 400 万円)

■業 種:加工食品(調味料)製造業 ■取扱い商品:オーガニック ココナッツ シュガー オーガニック バージン ココナッツオイル

オーガニック ココナッツ シロップ ■商談ポイント: 日本市場での販売実績は無く、小売業者、卸売業者との商談を希望。

10. PT. GARUDA FOOD PUTRA PUTRI JAYA

担当者: Ms. Novianty

ホームページ: http://www.garudafood.com/

■設 立:1997 年

■本社所在地:南ジャカルタ市

■年間売上:USD 500million (約 520 億円)

■業 種:加工食品・飲料品製造業 ■取扱い商品:ナッツ・豆菓子、ビスケット、チョコレート菓子、スナック、 ゼリー飲料、茶飲料、スポーツドリンク、乳飲料など ■商談ポイント: ・インドネシア国内の小売市場では、スナック菓子で 26%(2009 年 Euro

Monitor 調べ)、ナッツ商品で 52%のマーケットシェアを誇る。 ・日本市場での販売実績は無く、今回はジェリーチーズクラッカーを中心

にプロモーションを実施予定。

11. PT. TOBA SURIMI INDUSTRIES

担当者: Mr. Gindra Tardy

ホームページ: http://www.tobasurimi.com/

■設 立:1997 年

■本社所在地:北スマトラ州 メダン市

■年間売上:USD 24million (約 24 億 9,600 万円)

■業 種:水産加工品製造(缶、冷凍・冷蔵)、PB 生産受託 ■取扱い商品:・かに加工品

・シーフード缶詰め(かに身、ツナ、えび、タコ、イカ、アサリ等) ・冷凍スーフード(ソフトシェルクラブ、イカ、タコ、ツナ等) ・魚肉ソーセージ、かまぼこなど ■商談ポイント:・日本企業との取引実績があり、貿易会社との商談希望。

・日本市場に合った新製品の共同開発が可能なパートナーを探している。

※ 追加の企業情報につきましては、順次更新いたします。