テクスチャへの映り込みを表現する...cover house.m3d - interior designer neo cover...

4
1 貼付けたに対して、映込()設定できす。 設定した映込の効果は、高画質出力すことで反映さす。 ここでは、床材の設定変更す方法ご紹介しす。 反射率=0% 反射率=10% 反射率=30% ※「 ※「 ※「 ※「 Neo Neo Neo Neo」で作成しておす。 」で作成しておす。 」で作成しておす。 」で作成しておす。 Neo、3DPRO7/PRO6 か MHS-10040 対象バージョン 床材の映り込みの設定例 テクスチャへの映り込みを表現する

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: テクスチャへの映り込みを表現する...cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo "-t—ÐÄJl,— Title Author oku Created Date 7/6/2011

1

貼り付けたテクスチャに対して、映り込み(リフレクション)を設定できます。

設定した映り込みの効果は、高画質出力することで反映されます。

ここでは、床材の設定を変更する方法をご紹介します。

反射率=0%

反射率=10%

反射率=30%

※「※「※「※「インテリアデザイナーインテリアデザイナーインテリアデザイナーインテリアデザイナーNeoNeoNeoNeo」で作成しております。」で作成しております。」で作成しております。」で作成しております。

インテリアデザイナーNeo、3DマイホームデザイナーPRO7/PRO6 ほか

MHS-10040

対象バージョン

床材の映り込みの設定例

テクスチャへの映り込みを表現する

Page 2: テクスチャへの映り込みを表現する...cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo "-t—ÐÄJl,— Title Author oku Created Date 7/6/2011

2

編集したい部屋のパーツ階層へ移動します。

1) ナビの[内装材設定]-[床材設

定]を選択し、設定を変更したい

部屋をクリックして選択状態にし

ます。

2) 選択した部屋を右クリックして[こ

のパーツ階層へ移る]を選択しま

す。

部屋の階層に移動し、選択した

部屋だけが表示されます。

操作1

①右クリック

①選択

②クリック

②選択

Page 3: テクスチャへの映り込みを表現する...cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo "-t—ÐÄJl,— Title Author oku Created Date 7/6/2011

3

床材のテクスチャを設定します。

1) 床をクリックして選択状態にします。

選択した床を右クリックして[テクス

チャ設定]を選択します。

2) 表示された[テクスチャ設定]で、

[貼付対象]を「面」に切り替えま

す。

3) [透明/鏡面]タブに切り替え、[鏡

面体]の「反射率」を設定して

[OK]をクリックします。

操作2

[貼付対象]が変更できない場

合は、そのままにしておきます。

①右クリック

②選択

切り替え

ドラッグして設定 数値入力して設定

切り替え

Page 4: テクスチャへの映り込みを表現する...cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo cover house.m3d - INTERIOR DESIGNER Neo "-t—ÐÄJl,— Title Author oku Created Date 7/6/2011

4

4) ナビの[内装材設定]-[床材設

定]を選択します。

元の階層に戻ります。

5) 視点を調整し、ナビの[イメージ仕

上げ]-[高画質出力]を選択して

高画質出力をおこないます。

設定した反射率は、パース図上

では反映されません。

高画質出力することで反映され

ます。

選択

選択