ネットdeposレジシステム ご紹介資料 -...

27
平成 ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 全国商工会連合会

Upload: others

Post on 20-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

平成 年 月 日

ネットdePOSレジシステムご紹介資料

全国商工会連合会

Page 2: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

1.ネットdePOSレジの特長

1

Page 3: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

POSシステムで変わるのはレジだけではない?

POSってなに?POSシステムとは「Point Of Salesシステム」の略。一般的に「販売時点情報管理」を指します。

POSシステムは、そのレジ機能のみならず、商品を販売すると同時に商品名や⾦額、時間、顧客情報などをコンピューターに蓄積させる事で、購買に関する様々なデータ分析が行えることから、サービスの向上に貢献できる機能を持つシステムなのです。

POSで何ができるの?基本的なレジでの精算業務(会計・値引き・返品・入出金・廃棄・レシート、領収書印刷、締め 他)

はもちろん、売上データの様々な切り口による集計やデータの分析、リアルタイムな在庫確認・商品詳細情報の確認、顧客管理、購買履歴管理、ポイント管理、割引設定、バックヤードでのリアルタイムな売上確認、DMメールの発信など店舗における物品販売・サービス提供に必要な様々な機能を有するシステムです。(POSメーカー間での機能差あり)

POS導入で期待できることって?店員のスキルによらない正確なレジ業務が期待できます。

従来手作業では膨大な時間と煩雑な作業を必要としていた売上集計・分析のみならず、顧客管理、商品管理、在庫管理に至るまでを迅速・正確に実行できるようになることで、管理コストを削減し、販売機会の拡大による収益の向上が期待できます。これまで受け身の商売タイプだった店舗でも「攻めのお店作り」が可能となります。

2

Page 4: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

ネットdePOSレジはコンパクトなタブレット端末をPOS端末として利用

する簡易型POSシステムです。レジに必要な機器間の接続はブルートゥース(無線通信)を使用しますので置き場所を選びません。専門の知識が無くても、設置したその日からPOSをスタートできます。タブレット端末は必要に応じて台数を増やすことも簡単です。

ネットdePOSレジはタブレットで動く簡易POSシステムです

キャッシュドロアー

レシートプリンタ

バーコードリーダー

管理⽤パソコン

機材名 条件 備考

Windowsタブレット

Windows8.1ブルートゥース(無線)インターネット接続ネットdePOSレジアプリ

必須機材iPadにも対応しています。

WiFiルータ等によるネットワーク接続が必要です。

レシートプリンタ ブルートゥース(無線) レシート運⽤がある

場合は必須機材です。

キャッシュドロアー レシートプリンタと接続 レシート印刷時等に

自動で開きます。

バーコードリーダー ブルートゥース(無線) バーコードを利⽤する場合

は必須機材です。

管理⽤パソコン インターネット接続

売上の分析作業や商品情報の登録作業はタブレットでも⾏えますが、キーボードの付属するパソコンの方が操作性に優れます。

Windowsタブレット / iPad

3

Page 5: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

導入コストを抑えたPOSシステムの構築が実現します

ネットdePOS レジ 従来型POSシステム

導入コスト 店舗規模、運用形態にあわせてソフト・ハードの導入組合せを柔軟に選択できるため、最小限の導入コストで運用スタート。

ソフト・ハードともに手間・コストが大きく、新規導入、追加出店時の増築の際にも高額費用が発生してしまう。

機 能 会計機能、在庫・顧客情報閲覧、プロモーション機能の他、販売分析、CRMなどの機能も充実。

発注業務・勤怠管理など店舗運営の周辺業務を包括する機能が備わっている一方、不要な機能が煩雑というケースも。

操 作 性 タブレットでの直感的な操作が可能。店舗ごとの独自の業務フローに合わせた設定も可能。

各社製品で共通する部分もありスタッフが操作に慣れているが、システムに合わせた運用も一部必要に。

参考価格例 アプリケーション費用 = 無償(~H27まで)タブレット端末 = 4万~レジプリンター = 5万~

キャッシュドロアー = 1万~バーコードスキャナ= 3万~

1店舗当たり = 100万~

その他ランニングコストが高い

大げさなPOSシステムを入れる余裕はない・・・単純なレジスターでは売上の分析ができない・・・これらの問題を解決できる!それがネットdePOSレジなのです。

4

Page 6: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

大切なデータの管理はお任せください

売上・在庫・顧客・商品など大切な情報はサーバに暗号化され保存されるため、万一端末が故障してもデータ損失の心配がありません。蓄積したデータは本部や店舗のバックヤードなど、どこからでも閲覧・分析が行えます。管理アプリケーションから追加した情報(在庫数の更新・新商品の登録など)は、POS端末が同期を取ることで直ぐに反映します。在庫照会や顧客情報の共有もリアルタイムに行うことができます。また、POS端末は通信が切れている状態でも精算処理が実施できます。この場合、端末毎の清算データは通信が再開した時点で自動的にサーバー側への同期が図られます。

5

・会計情報・顧客情報・商品情報・在庫情報

Page 7: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

柔軟なデータ活用が可能です

仕訳CSVデータ・⾦額・品目・勘定科目・日付 他

6

ネットdePOSレジに蓄積された様々なデータは、CSV出力による

外部利用が可能です。ネットde記帳をご利用の事業者様についてはレジで発生した仕訳について、データ渡しによるネットde記帳側への取り込みが可能となります。

顧客CSVデータ・郵便番号・住所・氏名 他

顧客データのCSV出力による年賀状ソフト等での再利用

仕訳データのCSV出力による「ネットde記帳」側での取り込み

POSよりCSV出力する科目・現金・売上・売掛金

Page 8: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

2.ネットdePOSレジの機能

7

Page 9: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

ネットdePOSレジの 便利な機能ご紹介 目次

カテゴリ 機能名称

レジ機能

1.商品階層選択2.商品規格選択3.⾦種選択4.割引5.客層選択6.ポイント管理7.在庫確認8.顧客カルテ9.商品プロモーション

管理機能10.商品コード登録、バーコード印刷11.売上集計12.ABC分析13.RFM分析14.CPM分析

8

Page 10: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

1.商品階層選択

POSの画面で商品を探しやすくする為の階層構造を作ることができます。階層は5階層まで設定でき、カテゴリ数及び商品点数に制限はありません。タブレットの画面を指でタッチすることで商品選択が簡単に行えます。ひとつの商品は複数のカテゴリにぶら下げることが可能です。尚、商品コードの入力やバーコードリーダー使用時には、直接商品が選択されます。

9

Page 11: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

2.商品規格選択

階層とは別に、同一商品で「サイズ別やカラー別」などの規格選択ボタンを作ることができます。規格毎に金額設定・在庫管理が可能です。よりきめ細かな売上の分析や在庫管理が実施できます。

【商品別期間集計例】

10

Page 12: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

3.金種選択

精算時に金種選択が行えます。種類は【現金・クレジット・デビット・電子マネー・ギフトカード1:釣銭有・ギフトカード2:釣銭無】の6種です。また、「金額ジャスト」ボタンを選ぶと会計金額ちょうどの預かり額が入力されます。集計時には金種別の集計が実施できます。

【金種別期間集計例】

11

Page 13: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

4.割引

精算時に様々な割引作業が実施できます。会計の都度、割引額・率を入力することはもちろん、よく使う割引率・額をプリメモリーボタンとして表示させる事も可能です。集計ではプリメモリーボタンの使用回数を集計できます。

【全体割引】 会計全体額に対して割引を行う際に使用します 【個別割引】 購入する商品個別に割引を行う際に使用します

全体割引プリメモリーボタン例 個別割引プリメモリーボタン例

【期間別プリメモリーボタン集計例】

12

Page 14: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

5.客層選択

会計時に顧客の属性情報を登録することができます。このことで性別や年齢層など、属性による購買層分析が実施できます。表示ボタンは既定の6種類・既定のボタン名称(B~F3)に限られますが、店舗でそれぞれのボタンに割り振る意味を読み替える運用ルールで新たな購買層の発掘が期待できます。尚、客層選択ボタンを使用しない場合は非表示とすることができます。

【客層別期間集計例】

13

【読み替え属性ルールの例】単独客・カップル客・子供連れ客・団体客・贈答品客・・・

一般的な属性使用例

男性全体ボタン(ボーイ)

女性全体ボタン(ガール)

M1

F1

M2

F2

M3

F3

男性年齢層別ボタン(メン)

女性年齢層別ボタン(フュメール)

Page 15: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

6.ポイント管理

会員に対してはポイント管理が実施できます。ポイントは商品購入時及び来店時に付与することができます。商品個別の購入時ポイントおよび来店時のポイント加算数の設定はマスタ側で実施します。尚、ポイント使用時の金額換算は【1ポイント=1円】となっています。

14

Page 16: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

7.在庫確認

商品毎の現在の在庫数を確認することができます。商品在庫数は管理機能側でサーバーに登録した数とPOS端末で販売した数から算出します。オフライン状態の端末も、次回、サーバーに接続し商品同期をすることでリアルタイムな在庫数を端末に取り込む事ができます。

15

Page 17: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

8.顧客カルテ

大切なお客様の情報を管理し、様々なシーンで利用できます。ご来店・購入の履歴検索や店員間で共有したいお客様の情報もメモ機能で管理できます。また、ダイレクトメール発信の機能でお客様に対するセールのお知らせなどを実施することも可能となります。

c

16

Page 18: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

9.商品プロモーション

商品情報に登録した商品の詳細説明や画像をPOS端末に表示できます。お客様に伝えたい商品の特長や細かな仕様などの確認に利用できます。現物がSHOPに無い商材を画像で確認いただいたり、色違いの商品イメージを具体的に見ていただくなどの場面で役立ちます。また、アパレル商品を組み合わせたコーディネート画像(マネキン代わり)を提供するなど、工夫次第で積極的な商売に利用できます。

17

Page 19: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

10.商品コード登録、バーコード印刷

商品情報にはJANコードまたはインストアコードを登録します。登録した13桁のコードからはバーコードの印刷が可能です。JANコード管理されていない商材・サービスに対してもインストアコードを設定することでバーコードリーダー利用の会計作業が行え、ミスの低減に貢献します。尚、バーコードを利用しない場合は13桁にとらわれず、これまでの商品管理番号などを自由に登録できます。POS端末では、商品選択時にカテゴリーからの選択以外に、この商品コードによる検索が実施できます。

?インストアコードとは----------------------------------------------------------一般流通ではなく自社店舗内のみでの商品管理のために付ける独自番号のバーコードのことを言います。

?JANコードとの違いは----------------------------------------------------------インストアコードとして使われるコードは流通用のJANコードと桁数は同じ13桁ですが、各桁に対する意味付けを店舗毎で自由に設定できす。店舗独自のコード体系ですので、自社内又は自店舗レジでは使えますが、逆に他店舗にも流通する一般的な用途では使うことができません。

?メリットは----------------------------------------------------------・バーコードの登録申請料や維持費がかからない。・商品管理をするのに都合が良い数字の組み合わせで独自バーコードを作成できる。

・商品数が多くなっても自社でバーコードの追加ができる。

?デメリットは----------------------------------------------------------・自社店舗やグループ店舗でしか使えない。

18

★13桁のインストアコードはシステム側に自動発番させることができます

Page 20: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

11.売上集計

売上データは、さまざまな要素による集計が行えます。月間~年間の動きのみならず、曜日・時間・商品・年代・職種などの要素で集計してみる事で、店舗の売上傾向が見えてきます。季節変動から商品構成を検討したり、曜日別サービスの展開・セール期間の検討など攻めの商売に展開していくことが可能です。また分析データはCSV出力が可能です。

集計機能 詳細集計機能

期間別集計 期間別・日別・月別・年別・曜日別・時間別

商品別集計 期間別・部門別・会員区分別

年代別集計 期間別・会員区分別

職業別集計 期間別

会員別集計 期間別

【日別売上集計例】

【曜日別売上集計例】

【商品別売上集計例】

19

Page 21: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

12.ABC分析

店舗の全商品を売上順、もしくは販売個数の降順に並び替え、図表化します。各商品が総売上額、もしくは総販売個数に占める割合を分析、ABC のランクに区分することで、主力商品を抽出し、在庫管理や販売促

進時のデータとして活用することができます。

20

Page 22: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

13.RFM分析

既存顧客を最終購入日(R),累計購入回数(F),累計購入金額(M)という3

軸のデータを用いて、5 つのランクに分類することができます。ランクに

応じた効率的かつ効果的なアプローチをサポートします。

21

Page 23: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

14.CPM分析

顧客ポートフォリオマネジメントと呼ばれ、顧客の心理状態に着目した分析手法を提供します。顧客を10 のセグメントに分類し、それぞれの顧客

層に最適なコミュニケーションをとることで、ロイヤルカスタマー(優良顧客)の拡大を図ることができます。

22

Page 24: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

分類 機能名 概要

会計機能

カテゴリ/商品/規格 選択

予め登録しておいた商品を画面タッチで選択し、会計することができます。・カテゴリ選択・・・商品をカテゴリ別に分類し、商品を選びやすくできます。・規格選択・・・商品選択から、さらに規格(サイズ・⾊)を選ぶことができます。規格ごとに⾦額の

設定が可能です。商品選択はバーコードスキャンでも⾏うことができます。

支払方法選択 会計時の支払方法(現⾦、クレジット、電⼦マネー、デビットカード、ギフト券)を選択できます。複数選択(現⾦とギフト券の併⽤など)も可能です。

3タップ会計 支払選択ボタンの隣にジャストボタンを表⽰させることにより、支払方法と預かり⾦の入⼒を省き、少ないタップ操作で会計を⾏うことができます。

値引・割引機能 商品個別および会計⾦額全体から、値引き(円)、割引き(%)ができる機能です。プリメモリー機能 よく使⽤する割引率のボタンを設定し、ワンタッチで割引処理ができます。端数値引機能 会計⾦額から1円単位を切り捨てる機能です。売価変更機能 商品の販売⾦額を会計時のみ任意の⾦額に変更することができる機能です。

担当者選択 予め登録しておいた担当者を会計毎に選択できます。担当者を固定することも可能です。担当者は会計レシート右下に印字されます。また、担当者別で売上の集計をとることができます。

客層選択 会計時に客層選択のボタンを押すことにより、客層ごとで売上の集計ができます。

部門販売機能 商品登録にないアイテムを販売する場合、部門を選択し任意の⾦額を入⼒して会計することができます。

返品・返⾦機能 返品となった商品を選択し、在庫数と売上額を戻すことができます。また返⾦処理も⾏います。

誤打訂正(VOID)機能 誤った会計をしてしまった際に、該当の会計データを呼び出し取り消すことができます。在庫数と売上額が戻ります。

廃棄機能 賞味期限切れや破損などの商品を売上計上せずに在庫数を減らすことができます。入出⾦機能在高確認機能

小口や開店時、閉店時の入出⾦や釣銭準備⾦の登録をすることにより、ドロア内の現⾦在高を把握することができます。

オフライン会計 ネットワークの繋がっていない場所でも、一部の会計処理を⾏うことができます。

未送信会計 オフライン時の会計情報は端末上で保持し、任意のタイミングでサーバーへ送信できます。ネットワークが一時的に切断してしまった場合も送信のリカバリーが可能です。

レシート印刷レシート印字設定 お客様へお渡しする会計レシートに店舗ロゴの画像や店舗名、住所、電話番号、メッセージなどを印

字 させることができます。レシート再印刷 会計レシートを再印刷できます。領収書印刷 領収書を印刷できます。 (印紙貼付欄あり)

売上確認機能

点検機能 売上集計を営業途中でも確認できます。※点検時は売上はクリアされません。レポート印刷もしくは画面上のみでの閲覧も可能です。

精算機能 1日の売上をレポート印刷する機能です。 ※精算時に売上はクリアされます。月間レポート印刷 当月もしくは前月の月間売上レポートを出⼒できます。日別売上確認機能 当日から指定した日数(1〜31)分の売上を一覧で確認することができます。会計履歴表⽰ 当日、前日 の会計履歴を一覧で表⽰します。

POS 端末機能一覧

付録

Page 25: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

受注/在庫

受注検索機能 受注IDや購入日から取引を呼び出し、商品や支払方法などの詳細を確認することができます。受注情報から、レシート再印刷、領収書印刷、返品・返⾦、VOID の操作もできます。

在庫検索機能 商品の在庫数を確認することができます。

在庫数表⽰ 商品選択画面に在庫数を表⽰することができます。

会員機能

会員登録機能 新規会員登録を画面上より登録できます。

会員検索機能 予め登録されている会員情報を検索し、保有ポイントなどのデータを参照できます。

購入履歴 購入履歴を参照できます。 ※会員購入をした履歴に限ります。

メモ機能 顧客情報内にメモを記載できる機能です。

デジタルカルテ入⼒ アンケート形式で顧客ごとに好みや来店理由などを記録することができます。

メルマガ配信履歴 顧客に対して、過去に配信したメルマガの履歴を一覧で表⽰させることができます。

ポイント使⽤機能 保有ポイントを会計時に全体値引(1ポイント=1円)として使⽤することができます。

その他の設定 プロモーション機能商品の画像や詳細説明を表⽰させることができます。 画像は拡大して表⽰もできます。複数の画像を表⽰することができるため、店頭では取り扱っていないカラーや類似商品などをカタログ代わりにして紹介することもできます。

セキュリティ

通信暗号化 全ての通信はHTTPSで暗号化して送信されます。

デバイスID認証サーバーにて端末を個別で識別しログインを制御することにより、登録のない端末からの不正なログインを防ぐことができます。端末の紛失や盗難があった場合も、該当のデバイスIDの登録を削除することでログインを禁止することができます。

パスワード認証 管理者登録したユーザでのID/パスワードによるログイン認証が⾏えます。

セキュリティー 返品やVOID、精算などの管理的機能を端末ごとに表⽰・非表⽰の設定が⾏えます。

付録

Page 26: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

管理画面機能一覧

分類 機能名 概要

商品管理

商品登録/編集 POS・OESで販売する商品の情報 (商品名、販売価格など)を登録します。 POSで表⽰させる画像も登録できます。在庫数を登録することにより、売数を差し引いた在庫数を自動計算します。

商品マスタCSV 登録/出⼒

新規商品を指定フォーマットのCSVに入⼒しアップロードすることにより、一括登録することができます。登録されている商品情報をCSV形式にてダウンロードできます。またCSV上で情報を変更・編集し再アップロードすることにより、一度に複数商品の登録内容を書き換えることが可能です。

商品汎⽤検索 任意の価格帯や在庫数など詳細な条件で商品を検索することができます。

バーコード出⼒機能 商品登録にて既製のJANコードもしくはインストアコードを入⼒することにより、読み取り⽤のバーコードを発⾏することができます。バーコード対応の商品コードを自動采番することも可能です。

規格登録/編集 商品ごとに規格(サイズやカラーなど)を登録できます。 規格ごとに在庫数や販売価格を設定できます。

カテゴリ登録/編集 POS・OESで商品を選びやすくするためにカテゴリで分類することができます。カテゴリは5階層まで設定可能です。

カテゴリCSV登録/出⼒

新規のカテゴリを指定フォーマットのCSVに入⼒しアップロードすることにより、一括登録することができます。また登録されているカテゴリをCSV形式でダウンロードすることもできます。

部門管理 商品売上をグループ集計するための部門を設定することができます。

売上集計機能

期間別 任意の月、日、期間を指定して、日別、月別、曜日別、時間帯別 で売上を集計することができます。レジ担当者、部門とのクロス集計も可能です。

商品別 任意の月、日、期間を指定して、商品別の売数、売上を集計することができます。

部門別 任意の月、日、期間を指定して、部門別に売上を集計することができます。レジ担当者とのクロス集計も可能です。

客層別 "任意の月、日、期間を指定して、客層別(POS会計時に客層ボタンを選択した場合に限る)の売上を集計することができます。レジ担当者、部門とのクロス集計も可能です。

担当者別 任意の月、日、期間を指定して、レジ担当者別に売上を集計することができます。部門とのクロス集計も可能です。

⾦種別 任意の月、日、期間を指定して、POS会計時に登録した支払い方法別に売上を集計することができます。レジ担当者とのクロス集計も可能です。

受注管理

受注情報検索/一覧 POSでの会計(受注)情報を検索、一覧表⽰することができます。受注情報で、購入された商品、支払方法、⾦額などを確認できます。

受注情報CSV出⼒ 受注情報の内容をCSVで出⼒できます。

受注汎⽤検索 詳細な条件を設定し、受注を検索することができます。CSV形式での出⼒も可能です。

付録

Page 27: ネットdePOSレジシステム ご紹介資料 - shokokai&POSミヺォヺ間での機能差あり' POS拗入で勡挊できることって?店員のシカラによらない

Copyright©2014 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

POS管理

POS端末管理 デバイスIDを登録することによりログイン可能な端末を識別します。また店舗IDを設定することにより、店舗と端末上のPOSアプリを紐付けることができます。

担当者管理 POSアプリを操作する担当者を登録できます。売上レポート POSアプリの精算レシートと同じ内容をPDFで出⼒することができます。返品検索 POSで⾏われた返品処理の履歴を表⽰できます。廃棄検索 POSで⾏われた廃棄処理の履歴を表⽰できます。誤打訂正検索 POSで⾏われた誤打訂正(VIOD)処理の履歴を表⽰できます。

顧客カルテ質問管理 顧客ごとに好みや来店理由などを記録するためのアンケート形式の質問を作成することができます。

プリメモリー集計 POS会計時に使われたプリメモリの種類と利⽤回数を確認できます。

顧客管理

顧客マスタ 顧客情報の検索、一覧表⽰、顧客情報の編集が⾏えます。 CSV形式での出⼒も可能です。購入履歴を閲覧することもできます。

顧客汎⽤検索 詳細な条件を設定し、顧客を検索することができます。

顧客登録/CSV登録 新規登録を画面から直接入⼒することができます。指定フォーマットのCSVでアップロードすることにより、一括登録することができます。

メルマガCSV抽出 メルマガ送信対象者のデータをCSV形式でダウンロードできます。顧客コードバーコード出⼒機能 顧客コードをバーコード化して発⾏することができます。

データ分析

ABC分析 各商品が総売上額や総販売個数に占める割合を分析し、商品をABCのクラスに区分できます。

RFM分析 最新購入日(R)、累計購入回数(F)、累計購入⾦額(M)のデータを⽤いて、優良顧客の分析が⾏えます。

CPM分析 顧客を10のセグメントに分類することで、各顧客に最適なコミュニケーションを取ることが可能になります。

メルマガ配信機能

配信内容設定 顧客情報から配信対象者の条件を設定し、メルマガ送信が⾏えます。テンプレート設定 HTMLベース、TEXTベース にて、テンプレートを設定できます。配信履歴 配信日、件名、配信内容、配信条件、配信件数を一覧で表⽰します。メルマガ会員管理 メルマガを配信するためだけの会員情報を登録することができます。

システム管理 メンバー管理 管理画面及びPOSアプリにログインできるID、パスワードを登録できます。

付録