分散クラウドシステムにおける遠隔連携技術vpn lan(10gbe) lan(gbe) & &...

1
Cloud A 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究 平成23年度採択課題 3rd Symposium 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第3回シンポジウム 2011714日,15THE GRAND HALL (品川) 分散クラウドシステムにおける遠隔連携技術 棟朝雅晴 (北海道大学) 11-IS01 北海道大学アカデミッククラウドを核として、国内各大学に分散配置されたクラウドシステムとの相互運用を実現す る遠隔連携技術を確立する。そのために、各拠点間のバーチャルマシン群をバーチャルプライベートネットワークで 相互接続した、分散型のバーチャルマシンクラスタを構築し、その運用技術について検討する。 研究計画 ・バーチャルプライベードネットワークとしてSINET4におけるオンデマンドL2/L3VPNサービスを用いた、分散プライベートクラウドシステ ムの相互接続に関する検討、検証、接続実験を行う。 ・分散配置され、相互接続されたバーチャルマシン群を用いたシステム設計法について検討する。特に、大規模分散クラウドシステ ム上におけるMapReduceMPI等のバーチャルマシンクラスタの構成に関する検討を行い、実験的にクラスタを構成し、その性能に ついて評価を行う。 ・使用するネットワークに依存した拠点間の伝送遅延と帯域による影響に関する検証実験を実施する。 ・大規模分散クラウドストレージの実現に必要な、拠点間でのストレージシステムの連携技術について検討、検証する。 ・ハイパーバイザソフトウェア、クラウドシステム管理ミドルウェアが互いに異なる環境における管理システム間の連携方法に関する 検討を行う。 1. 分散クラウドテストベッドの構築 北海道大学 アカデミッククラウド 114 node, 43TFlops 国立情報学研究所 EduBase Cloud 200node, 15TFlops 九州大学 VCL Cloud 34node,2.39TFlops 第1次計画として 北大、九大、NIIのク ラウドをVPNで接続 研究組織 ・棟朝雅晴(北海道大学、研究代表者) ・柏崎礼生(東京藝術大学、連絡責任者) ・日下部茂、天野浩文、小林泰三(九州大学) ・横山重俊、吉岡信和(国立情報学研究所) ・西村浩二(広島大学) ・滝澤真一朗(東京工業大学) ・實本英之(東京大学) 2. InterCloud上での分散バーチャルシステムの構築 Cloud A Cloud B VM vStorage vStorage VM VM VM VM vStorage vStorage VM VM VM L2/L3 VPN LAN LAN VLAN 複数拠点にまたがったバーチャルマシンクラスタをOn Demand L2/L3 VPNサービスを用いて構築する 第2次計画として その他の拠点(東大、東工大、 広島大など)をVPNで接続予定 3. 分散MapReduce/MPI クラスタの検証 4. InterCloudネットワークの検証 5. Heterogeneous InterCloud連携方式の検討 VM VM VM VM L2/L3 VPN LAN (10GbE) LAN(GbE) Heterogeneousなネットワークにより接続された MapReduce/MPIクラスタについて、その影響を調査 VM vStorage VM LAN Cloud B VM vStorage VM LAN Cloud Manager A Cloud Manager B Hypervisor A Hypervisor B VPN 互いに異なるハードウェア、管理システ ム(クラウドミドルウェア)、ハイパーバ イザ、ネットワーク、運用ポリシー等に よる複数のクラウドの相互運用性に関 する検討、検証を行う CloudStack (北大) VCL (九大) OpenNebula(東工大) OpenStack/Eucalyptus (NII) マルチホーム環 境を想定し、トラ フィック計測から 統計情報を用い たトラフィックエン ジニアリングによ るパフォーマンス 向上支援を図る。

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Cloud  A

学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究 平成23年度採択課題 3rd Symposium

学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第3回シンポジウム

2011年 7月 14日,15日

THE  GRAND  HALL  (品川)

分散クラウドシステムにおける遠隔連携技術

棟朝雅晴 (北海道大学) 11-IS01

北海道大学アカデミッククラウドを核として、国内各大学に分散配置されたクラウドシステムとの相互運用を実現する遠隔連携技術を確立する。そのために、各拠点間のバーチャルマシン群をバーチャルプライベートネットワークで相互接続した、分散型のバーチャルマシンクラスタを構築し、その運用技術について検討する。

研究計画    

・バーチャルプライベードネットワークとしてSINET4におけるオンデマンドL2/L3VPNサービスを用いた、分散プライベートクラウドシステムの相互接続に関する検討、検証、接続実験を行う。 ・分散配置され、相互接続されたバーチャルマシン群を用いたシステム設計法について検討する。特に、大規模分散クラウドシステム上におけるMapReduceやMPI等のバーチャルマシンクラスタの構成に関する検討を行い、実験的にクラスタを構成し、その性能について評価を行う。  ・使用するネットワークに依存した拠点間の伝送遅延と帯域による影響に関する検証実験を実施する。  ・大規模分散クラウドストレージの実現に必要な、拠点間でのストレージシステムの連携技術について検討、検証する。  ・ハイパーバイザソフトウェア、クラウドシステム管理ミドルウェアが互いに異なる環境における管理システム間の連携方法に関する検討を行う。

1.  分散クラウドテストベッドの構築 北海道大学  アカデミッククラウド  114  node,  43TFlops

             国立情報学研究所            EduBase  Cloud            200node,  15TFlops

九州大学  VCL  Cloud  34node,2.39TFlops    

第1次計画として  北大、九大、NIIのクラウドをVPNで接続

研究組織  

・棟朝雅晴(北海道大学、研究代表者) ・柏崎礼生(東京藝術大学、連絡責任者) ・日下部茂、天野浩文、小林泰三(九州大学) ・横山重俊、吉岡信和(国立情報学研究所) ・西村浩二(広島大学)  ・滝澤真一朗(東京工業大学) ・實本英之(東京大学)

2.  InterCloud上での分散バーチャルシステムの構築

Cloud  A Cloud  B

VM vStorage vStorage VM VM VM

VM vStorage vStorage VM VM VM

L2/L3  VPN

LAN LAN

VLAN

   

複数拠点にまたがったバーチャルマシンクラスタをOn  Demand  L2/L3  VPNサービスを用いて構築する

第2次計画として  その他の拠点(東大、東工大、広島大など)をVPNで接続予定

3.  分散MapReduce/MPI  クラスタの検証

4.  InterCloudネットワークの検証

5.  Heterogeneous  InterCloud連携方式の検討

VM VM VM VM L2/L3  VPN

LAN  (10GbE) LAN(GbE)    

Heterogeneousなネットワークにより接続された  MapReduce/MPIクラスタについて、その影響を調査

VM vStorage VM

LAN

Cloud  B

VM vStorage VM

LAN

Cloud  Manager  A Cloud  Manager  B

Hypervisor  A Hypervisor  B

VPN

     互いに異なるハードウェア、管理システム(クラウドミドルウェア)、ハイパーバイザ、ネットワーク、運用ポリシー等による複数のクラウドの相互運用性に関する検討、検証を行う  ・CloudStack  (北大) ・VCL  (九大)  ・OpenNebula(東工大)  ・OpenStack/Eucalyptus  (NII)

マルチホーム環境を想定し、トラフィック計測から統計情報を用いたトラフィックエンジニアリングによるパフォーマンス向上支援を図る。