ショートタイトル 一覧 12月6日(金)1-1-09 黄斑上膜剥離後 の再発 神崎...

4
The 58th Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society 第58回日本網膜硝子体学会総会 9:00 座長:石龍 鉄樹(福島県医大 ) 1-1-01 FAZ内に生じた網膜新生血管 田口 晃一(女子医大) 66 1-1-02 硝子体カッターの流体動態 井上  真(杏林大) 66 1-1-03 眼内鑷子の液体通過性の検討 高橋 耕介(岡山大) 66 1-1-04 CRAOの血管内治療 田中  慎(横浜市大・医療センター) 66 1-1-05 近視性牽引黄斑症へのFSIPの検討 山本 雅(杏林大) 67 8:50 開会式 19:50 座長:大路 正人(滋賀医大) 1-1-06 ERMにおけるILM剥離の影響 滝  陽輔(名古屋大) 68 1-1-07 緑内障眼ERMILM剥離の影響 寺島 浩子(新潟大) 68 1-1-08 網膜剥離に合併する黄斑上膜 的場  亮(岡山大) 68 1-1-09 黄斑上膜剥離後の再発 神崎 紗弓(岡山大) 68 1-1-10 黄斑上膜の皺襞深度の経時変化 土居真一郎(岡山大) 69 10:40 座長:瓶井 資弘(愛知医大) 1-1-11 BRVOの網膜嚢胞部の血管密度 新木 智子(紀南病院) 70 1-1-12 BRVOにおけるOCTAとサイトカイン 野間 英孝(東京医大・八王子) 70 1-1-13 BRVOの立体視影響因子 森川 翔平(筑波大) 70 1-1-14 FA画像からの視力予後の推量 品川真有子(北海道大) 70 1-1-15 網膜静脈閉塞症における色覚異常 岡本 理子(滋賀医大) 71 11:30 19:00 座長:池田 恒彦(大阪医大) 1-2-01 術後合併症頻度と長期視力予後 大岩 雅和(大阪労災病院) 78 1-2-02 RDに対する眼内視鏡併用硝子体手術 横山  翔(JCHO中京病院) 78 1-2-03 黄斑円孔合併網膜剥離の治療 西塚 弘一(山形大) 78 1-2-04 上脈絡膜腔バックリング長期成績 小嶋健太郎(京都府医大) 78 1-2-05 裂孔原性網膜剥離の硝子体皮質処理 木下 博文(長崎大) 79 19:50 座長:坂本 泰二(鹿児島大) 1-2-06 網膜剥離と眼循環 横田 陽匡(日本大) 80 1-2-07 裂孔原性網膜剥離眼の網膜感度 野田 拓志(岡山大) 80 1-2-08 網膜剥離手術後の黄斑部残存剥離 向井  亮(群馬大) 80 1-2-09 網膜剥離術後の網膜下液の影響 冨田  遼(名古屋大) 80 1-2-10 裂孔の位置と水平/垂直径比 島田 佳明(藤田医大・ばんたね) 81 210:40 座長:吉田 茂生(久留米大) 1-2-11 NintedanibによるVEGF抑制 波多野 誠(山口大) 82 1-2-12 血管新生の誘導とエピゲノム変化 根尾 卓磨(福井大・工・生物応用化学) 82 1-2-13 ROPマウスへの抗VEGF療法 一山 悠介(滋賀医大) 82 1-2-14 メタボロミクスによる検討 清水 広之(東京医大) 82 1-2-15 納豆型分解性ゲルの安全性 村上 智哉(筑波大) 83 11:30 13:05 座長:緒方奈保子(奈良県医大) 1-1-16 AMDIVA後の多発性網膜静脈血栓症 石橋 弘基(久留米大) 72 1-1-17 加齢黄斑変性に対するtreat & extend宮本 紀子(神戸アイセンター) 72 1-1-18 AMD長期治療と黄斑萎縮 福田 洋輔(九州大) 72 1-1-19 AMD4週毎TAE 2年予後因子 小笠原 雅(福島県医大) 72 1-1-20 OSPREY fluid volume analysis Atsuro Uchida Cole Eye Institute, Cleveland Clinic73 1-1-21 Bro Ph.3有効性データ平均解析 大音壮太郎(京都大) 73 114:05 座長:五味  文(兵庫医大) 1-1-22 RAPにおける抗VEGF薬治療 伊藤亜里沙(横浜市大・視覚再生外科) 74 1-1-23 RAPへのIVA/IVR TAEの比較 星野 順紀(北関東循環器病院) 74 1-1-24 PCVに対するIVA併用PDT5年成績 菊島  渉(山梨大) 74 1-1-25 PNVに対する閾値下レーザ 廣澤 邦彦(聖路加国際病院) 74 1-1-26 PCVOCTAと遺伝子 田中 公二(日本大) 75 1-1-27 パキコロイドスペクトラム疾患 悪七 美紀(旭川医大) 75 215:05 座長:髙橋 寛二(関西医大) 1-1-28 妊娠初期の脈絡膜構造の検討 大久保 篤(山形大) 76 1-1-29 UW-OCTによるCSCの脈絡膜構造マップ解析 和泉 雄彦(女子医大) 76 1-1-30 DLを用いた脈絡膜中大血管評価 青山 幸弘(女子医大・八千代) 76 1-1-31 CSCの黄斑部渦静脈リモデリング 松本 英孝(群馬大) 76 1-1-32 漿液性網膜剥離の危険因子の検討 篠島 亜里(Lariboisière Hospital77 15:55 漿13:05 座長:喜多美穂里(京都医療センター) 1-2-16 黄斑変性のERG所見の検討 小島 裕花(福島県医大) 84 1-2-17 AMDにおけるCLARUSの診断精度 北嶋 瑶子(関東労災病院) 84 1-2-18 正常眼における脈絡膜渦静脈の解析 船津  諒(鹿児島大) 84 1-2-19 渦静脈血流における脈波の特性 秋山 英雄(群馬大) 84 1-2-20 黄斑低形成のOCTA所見 松下 五佳(産業医大) 85 1-2-21 Deep learningによるOCTA画像良化 加登本 伸(京都大) 85 14:05 座長:三田村佳典(徳島大) 1-2-22 ルテインサプリメントと黄斑色素 尾花  明(聖隷浜松病院) 86 1-2-23 網膜血管と血圧脈波のAI解析 福津 佳苗(北海道大) 86 1-2-24 MacTel-2の脈絡膜厚 新海 晃弘(北海道大) 86 1-2-25 視神経乳頭ピットのSS-OCT横井  匡(国立成育医療研究センター) 86 1-2-26 CA II抗体陽性AIRの臨床像 安藤  亮(時計台記念病院) 87 14:55 座長:東  範行(国立成育医療研究センター) 1-2-27 周辺部に限局した網膜変性の特徴 中原 芽伊(京都大) 88 1-2-28 クリスタリン網膜症の自然経過 大石 明生(京都大) 88 1-2-29 RPにおける局所ERGと視野 岡戸 聡志(名古屋大) 88 1-2-30 RPの前房内フレアと視野進行 藤原 康太(九州大) 88 1-2-31 変異の網膜色素変性 上野 真治(名古屋大) 89 1-2-32 RP患者の視力予後の検討 平井真理子(京都大) 89 15:55 11:50 nAMD治療の疾患活動性を考える 座長:白神 史雄(岡山大) 辻川 明孝(京都大) LS1-1 nAMDのプロアクティブ投与と視力の関係性 大中 誠之(関西医大) 159 LS1-2 PCV治療を再考する~ポリープと視力の関係性~ 古泉 英貴(琉球大) 159 共催:バイエル薬品株式会社/参天製薬株式会社 12:50 111:50 白熱!硝子体倶楽部 -Round3- 座長:恵美 和幸(大阪労災病院) 坂口 裕和(大阪大) 161 鈴木浩太郎(けいゆう病院) 161 森本 雅裕(群馬大) 162 中島 浩士(大阪労災病院) 162 共催:日本アルコン株式会社 12:50 2116:05 網膜機能を評価する オーガナイザー:堀口 正之(藤田医大) 山本 修一(千葉大) S1-1 Foveal sparingの画像評価 角田 和繁(東京医療センター) 41 S1-2 網膜自家蛍光画像の3次元解析 三浦 雅博(東京医大・茨城) 41 S1-3 網膜機能のアウトプット 岡本 史樹(筑波大) 42 S1-4 小型の手持ち式ERG 近藤 峰生(三重大) 42 17:35 118:50 徹底活用! 超広角眼底撮影⦆ 座長:五味  文(兵庫医大) ES1-1 Optosでかわる診療スタイル 渡辺 五郎(弥生病院) 169 ES1-2 網膜硝子体疾患におけるOptosの有用性 築城 英子(長崎大) 169 共催:株式会社ニコンヘルスケアジャパン 19:50 218:50 最新網膜診断装置の活用法 -広角眼底撮影装置とマイクロペリメータ- 座長:北岡  隆(長崎大) ES2-1 なぜ今、広角眼底カメラが注目をあつめるのか? Miranteで観る色彩豊かな広角SLOの世界~ 宇治 彰人(京都大) 171 ES2-2 黄斑疾患とMP-3 ~私はこう使う~ 古泉 英貴(琉球大) 171 共催:株式会社ニデック 19:50 RP第1会場 長崎ブリックホール 大ホール セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁 第2会場 長崎ブリックホール 国際会議場 セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁 ショートタイトル一覧 12月6日(金) 10:00 8:30 18:50 17:45 ※ショートタイトル一覧はP16 学術展示会場 長崎新聞文化ホール・アストピア 翔鶴の間 セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

Upload: others

Post on 21-Feb-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ショートタイトル 一覧 12月6日(金)1-1-09 黄斑上膜剥離後 の再発 神崎 紗弓(岡山大 ) 68 1-1-10 黄斑上膜 の皺襞深度 の経時変化 土居真一郎(岡山大

The 58th Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society第58回日本網膜硝子体学会総会

9:00 座長:石龍 鉄樹(福島県医大 ) 1-1-01 FAZ内に生じた網膜新生血管 田口 晃一(女子医大) 66 1-1-02 硝子体カッターの流体動態 井上  真(杏林大) 66 1-1-03 眼内鑷子の液体通過性の検討 高橋 耕介(岡山大) 66 1-1-04 CRAOの血管内治療 田中  慎(横浜市大・医療センター) 66 1-1-05 近視性牽引黄斑症へのFSIPの検討 山本  雅(杏林大) 67

8:50 開会式

手術1

9:50 座長:大路 正人(滋賀医大) 1-1-06 ERMにおけるILM剥離の影響 滝  陽輔(名古屋大) 68 1-1-07 緑内障眼ERMのILM剥離の影響 寺島 浩子(新潟大) 68 1-1-08 網膜剥離に合併する黄斑上膜 的場  亮(岡山大) 68 1-1-09 黄斑上膜剥離後の再発 神崎 紗弓(岡山大) 68 1-1-10 黄斑上膜の皺襞深度の経時変化 土居真一郎(岡山大) 69

黄斑上膜

10:40 座長:瓶井 資弘(愛知医大) 1-1-11 BRVOの網膜嚢胞部の血管密度 新木 智子(紀南病院) 70 1-1-12 BRVOにおけるOCTAとサイトカイン 野間 英孝(東京医大・八王子) 70 1-1-13 BRVOの立体視影響因子 森川 翔平(筑波大) 70 1-1-14 FA画像からの視力予後の推量 品川真有子(北海道大) 70 1-1-15 網膜静脈閉塞症における色覚異常 岡本 理子(滋賀医大) 71 11:30

網膜静脈閉塞症1

9:00 座長:池田 恒彦(大阪医大) 1-2-01 術後合併症頻度と長期視力予後 大岩 雅和(大阪労災病院) 78 1-2-02 RDに対する眼内視鏡併用硝子体手術 横山  翔(JCHO中京病院) 78 1-2-03 黄斑円孔合併網膜剥離の治療 西塚 弘一(山形大) 78 1-2-04 上脈絡膜腔バックリング長期成績 小嶋健太郎(京都府医大) 78 1-2-05 裂孔原性網膜剥離の硝子体皮質処理 木下 博文(長崎大) 79

網膜剥離1

9:50 座長:坂本 泰二(鹿児島大) 1-2-06 網膜剥離と眼循環 横田 陽匡(日本大) 80 1-2-07 裂孔原性網膜剥離眼の網膜感度 野田 拓志(岡山大) 80 1-2-08 網膜剥離手術後の黄斑部残存剥離 向井  亮(群馬大) 80 1-2-09 網膜剥離術後の網膜下液の影響 冨田  遼(名古屋大) 80 1-2-10 裂孔の位置と水平/垂直径比 島田 佳明(藤田医大・ばんたね) 81

網膜剥離2

10:40 座長:吉田 茂生(久留米大) 1-2-11 NintedanibによるVEGF抑制 波多野 誠(山口大) 82 1-2-12 血管新生の誘導とエピゲノム変化 根尾 卓磨(福井大・工・生物応用化学) 82 1-2-13 ROPマウスへの抗VEGF療法 一山 悠介(滋賀医大) 82 1-2-14 メタボロミクスによる検討 清水 広之(東京医大) 82 1-2-15 納豆型分解性ゲルの安全性 村上 智哉(筑波大) 83 11:30

基礎

13:05 座長:緒方奈保子(奈良県医大) 1-1-16 AMDのIVA後の多発性網膜静脈血栓症 石橋 弘基(久留米大) 72 1-1-17 加齢黄斑変性に対するtreat & extend法 宮本 紀子(神戸アイセンター) 72 1-1-18 AMD長期治療と黄斑萎縮 福田 洋輔(九州大) 72 1-1-19 AMDの4週毎TAE 2年予後因子 小笠原 雅(福島県医大) 72 1-1-20 OSPREY fluid volume analysis Atsuro Uchida (Cole Eye Institute, Cleveland Clinic) 73 1-1-21 Bro Ph.3有効性データ平均解析 大音壮太郎(京都大) 73

加齢黄斑変性1

14:05 座長:五味  文(兵庫医大) 1-1-22 RAPにおける抗VEGF薬治療 伊藤亜里沙(横浜市大・視覚再生外科) 74 1-1-23 RAPへのIVA/IVR TAEの比較 星野 順紀(北関東循環器病院) 74 1-1-24 PCVに対するIVA併用PDTの5年成績 菊島  渉(山梨大) 74 1-1-25 PNVに対する閾値下レーザ ー 廣澤 邦彦(聖路加国際病院) 74 1-1-26 PCVのOCTAと遺伝子 田中 公二(日本大) 75 1-1-27 パキコロイドスペクトラム疾患 悪七 美紀(旭川医大) 75

加齢黄斑変性2

15:05 座長:髙橋 寛二(関西医大) 1-1-28 妊娠初期の脈絡膜構造の検討 大久保 篤(山形大) 76 1-1-29 UW-OCTによるCSCの脈絡膜構造マップ解析 和泉 雄彦(女子医大) 76 1-1-30 DLを用いた脈絡膜中大血管評価 青山 幸弘(女子医大・八千代) 76 1-1-31 CSCの黄斑部渦静脈リモデリング 松本 英孝(群馬大) 76 1-1-32 漿液性網膜剥離の危険因子の検討 篠島 亜里(Lariboisière Hospital) 77 15:55

中心性漿液性

脈絡網膜症

13:05 座長:喜多美穂里(京都医療センター) 1-2-16 黄斑変性のERG所見の検討 小島 裕花(福島県医大) 84 1-2-17 AMDにおけるCLARUSの診断精度 北嶋 瑶子(関東労災病院) 84 1-2-18 正常眼における脈絡膜渦静脈の解析 船津  諒(鹿児島大) 84 1-2-19 渦静脈血流における脈波の特性 秋山 英雄(群馬大) 84 1-2-20 黄斑低形成のOCTA所見 松下 五佳(産業医大) 85 1-2-21 Deep learningによるOCTA画像良化 加登本 伸(京都大) 85

診断・検査

14:05 座長:三田村佳典(徳島大) 1-2-22 ルテインサプリメントと黄斑色素 尾花  明(聖隷浜松病院) 86 1-2-23 網膜血管と血圧脈波のAI解析 福津 佳苗(北海道大) 86 1-2-24 MacTel-2の脈絡膜厚 新海 晃弘(北海道大) 86 1-2-25 視神経乳頭ピットのSS-OCT像 横井  匡(国立成育医療研究センター) 86 1-2-26 抗CA II抗体陽性AIRの臨床像 安藤  亮(時計台記念病院) 87

その他

14:55 座長:東  範行(国立成育医療研究センター) 1-2-27 周辺部に限局した網膜変性の特徴 中原 芽伊(京都大) 88 1-2-28 クリスタリン網膜症の自然経過 大石 明生(京都大) 88 1-2-29 RPにおける局所ERGと視野 岡戸 聡志(名古屋大) 88 1-2-30 RPの前房内フレアと視野進行 藤原 康太(九州大) 88 1-2-31    変異の網膜色素変性 上野 真治(名古屋大) 89 1-2-32 RP患者の視力予後の検討 平井真理子(京都大) 89 15:55

網膜ジストロフィー

11:50 nAMD治療の疾患活動性を考える 座長:白神 史雄(岡山大) 辻川 明孝(京都大) LS1-1 nAMDのプロアクティブ投与と視力の関係性 大中 誠之(関西医大) 159 LS1-2 PCV治療を再考する~ポリープと視力の関係性~ 古泉 英貴(琉球大) 159 共催:バイエル薬品株式会社/参天製薬株式会社

12:50

ランチョンセミナー

1

11:50 白熱!硝子体倶楽部 -Round3- 座長:恵美 和幸(大阪労災病院) 坂口 裕和(大阪大) 161 鈴木浩太郎(けいゆう病院) 161 森本 雅裕(群馬大) 162 中島 浩士(大阪労災病院) 162 共催:日本アルコン株式会社 12:50

ランチョンセミナー

2

シンポジウム

1

16:05 網膜機能を評価する オーガナイザー:堀口 正之(藤田医大) 山本 修一(千葉大) S1-1 Foveal sparingの画像評価 角田 和繁(東京医療センター) 41 S1-2 網膜自家蛍光画像の3次元解析 三浦 雅博(東京医大・茨城) 41 S1-3 網膜機能のアウトプット 岡本 史樹(筑波大) 42 S1-4 小型の手持ち式ERG 近藤 峰生(三重大) 42

17:35

イブニングセミナー

1

18:50 徹底活用! 超広角眼底撮影⦆ 座長:五味  文(兵庫医大) ES1-1 Optosでかわる診療スタイル 渡辺 五郎(弥生病院) 169 ES1-2 網膜硝子体疾患におけるOptosの有用性 築城 英子(長崎大) 169 共催:株式会社ニコンヘルスケアジャパン

    19:50 

イブニングセミナー

2

18:50 最新網膜診断装置の活用法 -広角眼底撮影装置とマイクロペリメータ- 座長:北岡  隆(長崎大) ES2-1 なぜ今、広角眼底カメラが注目をあつめるのか? ~Miranteで観る色彩豊かな広角SLOの世界~ 宇治 彰人(京都大) 171 ES2-2 黄斑疾患とMP-3 ~私はこう使う~ 古泉 英貴(琉球大) 171 共催:株式会社ニデック    19:50 

RP1

第1会場 長崎ブリックホール 大ホールセッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

第2会場 長崎ブリックホール 国際会議場セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

ショートタイトル一覧 12月6日(金)

10:00

8:30

学術展示供覧

学術展示貼付

学術展示討論

18:50

17:45

※ショートタイトル一覧はP16

学術展示会場 長崎新聞文化ホール・アストピア 翔鶴の間セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

Page 2: ショートタイトル 一覧 12月6日(金)1-1-09 黄斑上膜剥離後 の再発 神崎 紗弓(岡山大 ) 68 1-1-10 黄斑上膜 の皺襞深度 の経時変化 土居真一郎(岡山大

The 58th Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society第58回日本網膜硝子体学会総会

第22回盛賞

受賞講演

7:45 ZIPANGU試験から読み取る日本人のBRVOマネジメント 座長:井上  真(杏林大) 辻川 明孝(京都大) MS1-1 ZIPANGU試験の概要 中尾新太郎(九州大) 151 MS1-2 ZIPANGUが示す、BRVO治療の常識を改めるべきデータ 村田 敏規(信州大) 151 MS1-3 これからのBRVO診療 近藤 峰生(三重大) 151              共催:ノバルティス ファーマ株式会社 メディカル本部 8:45

12:40 DMEの長期視力維持を実現するための抗VEGF薬治療 座長:寺﨑 浩子(名古屋大) 志村 雅彦(東京医大・八王子) LS3-1 OCTAでみる糖尿病網膜症の病態:2019アップデート 石羽澤明弘(旭川医大) 165 LS3-2 糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF薬頻回投与にどう向き合うか 髙村 佳弘(福井大) 165 共催:ノバルティス ファーマ株式会社

13:40

ランチョンセミナー

3

12:40 硝子体手術My Way Ⅱ-黄斑手術編- 座長:堀口 正之(藤田医大) LS4-1 黄斑手術と光傷害 柳  靖雄(旭川医大) 166 LS4-2 黄斑手術 My way 門之園一明(横浜市大) 167 LS4-3 より良い視機能を目指した黄斑上膜手術 鈴間  潔(香川大) 167 共催:HOYA株式会社メディカル事業部

13:40

ランチョンセミナー

4

総会

13:55 日本網膜硝子体学会総会

14:10 第12回田野Young Investigator's Award受賞講演  座長:小椋祐一郎(名古屋市大) 網膜循環の評価と病態理解 受賞者:村岡 勇貴(京都大) 36 網膜硝子体疾患における線維化 石川桂二郎(九州大) 37 14:40 黄斑疾患と神経新生  座長:小椋祐一郎(名古屋市大) 紹介者:平形 明人(杏林大) 受賞者:池田 恒彦(大阪医大) 35

15:20 Moving beyond DRSS 座長:北岡  隆(長崎大) Ramin Tadayoni(Université de Paris) 31

16:20

招待講演

イブニングセミナー

3

18:10 DMEにおける抗VEGF薬の位置付けと効果的な治療方法 座長:石橋 達朗(九州大) ES3-1 DMEに対する抗VEGF薬の初期積極的治療の有用性 築城 英子(長崎大) 173 ES3-2 DMEにおける抗VEGF製剤のエビデンスと位置づけ 野田 航介(北海道大) 173 共催:バイエル薬品株式会社/参天製薬株式会社

19:10

イブニングセミナー

4

18:10 教えてくれんね! パキコロイド 座長:古泉 英貴(琉球大) ES4-1 パキコロイド関連疾患アップデート 松本 英孝(群馬大) 175 ES4-2 実臨床におけるPCV治療 塩瀬 聡美(九州大) 175              共催:ノバルティス ファーマ株式会社 メディカル本部

19:10

モーニングセミナー

1

7:45 アジア人のAMD-近年の疾患概念と治療- 座長:髙橋 寛二(関西医大) MS2-1 アジア人のAMDの疾患概念 大音壮太郎(京都大) 153 MS2-2 アジア人のAMDの治療 五味  文(兵庫医大) 153 共催:千寿製薬株式会社

8:45

8:55 座長:江内田 寛(佐賀大) 2-1-01 黄斑円孔術後中心窩無血管域変化 石井 宏和(埼玉医大) 90 2-1-02 MH術後シノプト解析 太田 浩一(松本歯大) 90 2-1-03 黄斑円孔の立体視影響因子 岡本 史樹(筑波大) 90 2-1-04 黄斑円孔の歪視 濱田 拓人(鹿児島大) 90 2-1-05 黄斑円孔所見の性差 寺崎 寛人(鹿児島大) 91 2-1-06 硝子体手術後のDONFLの定量的評価 杉澤 孝彰(佐用共立病院) 91

黄斑円孔

9:55 座長:井上  真(杏林大) 2-1-07 術後眼内炎の硝子体手術 馬詰和比古(東京医大) 92 2-1-08 朝顔症候群に対する硝子体手術 坂本万寿夫(近畿大) 92 2-1-09 巨大裂孔網膜剥離に対するMIVS成績 國方 彦志(東北大) 92 2-1-10 PDRのTRDにMIVS 高山  圭(防衛医大) 92 2-1-11 Stage 4A ROPの再手術例 歌村 翔子(近畿大) 93

手術2

8:55 座長:飯田 知弘(女子医大) 2-2-01 沖縄の滲出型加齢黄斑変性 玉城  環(琉球大) 94 2-2-02 nAMDの補体とサイトカインの関係 加藤  寛(福島県医大) 94 2-2-03 pachychoroidと血漿VWFの関連 平井 宏昌(奈良県医大) 94 2-2-04 CRPと加齢黄斑変性 四條 泰陽(山梨大) 94 2-2-05 亜鉛投与での酸化マーカーの変化 眞野福太郎(吹田徳洲会病院アイセンター) 95 2-2-06 網膜色素線条の乳頭周囲OCTA所見 松浦 紗綾(医科歯科大) 95

加齢黄斑変性3

9:55 座長:山下 英俊(山形大) 2-2-07 黄斑VDと総頚動脈IMTの関連 伊藤  梓(東北大) 96 2-2-08 OCTAの深層学習処理 河合健太郎(京都大) 96 2-2-09 血流の遅い血管のOCTA描出 海津 嘉弘(九州大) 96 2-2-10 OCTAによるDRの病期分類 永里 大祐(ツカザキ病院) 96 2-2-11 PDRにおける層別NPAの定性評価 内富 大貴(京都大) 97

糖尿病網膜症1

10:45 座長:村田 敏規(信州大) 2-2-12 糖尿病神経障害と眼血流 安田 正幸(東北大) 98 2-2-13 糖尿病網膜症眼における脈絡膜 加瀬  諭(北海道大) 98 2-2-14 血管新生緑内障の3年治療成績 前川 有紀(長崎大) 98 2-2-15 抗VEGFで再燃するDME・RVOへのステロイド 辰巳 智章(千葉大) 98 2-2-16 IVAによるMAsの変化 平野 隆雄(信州大) 99

糖尿病網膜症2

11:35 座長:辻川 明孝(京都大) 2-2-17 黄斑浮腫を伴う自己免疫性網膜症 石川 千尋(順天大) 100 2-2-18 Aflibercept CRVO PMS 志村 雅彦(東京医大・八王子) 100 2-2-19 BRVOの内層浮腫と虚血 鈴木 識裕(名古屋市大) 100 2-2-20 網膜静脈分枝閉塞黄斑浮腫へのNAVILAS 佐藤 裕之(佐藤裕也眼科医院) 100 2-2-21 BRVOへの抗VEGF治療後網膜感度 小島  彰(福島県医大) 101 12:25

・黄斑浮腫

網膜静脈閉塞症2

モーニングセミナー

2

優秀演題

シンポジウム

1

10:45 Chairs:Fumio Shiraga(Okayama Univ) Masayo Takahashi(RIKEN) DPS-01 Trends of vitreoretinal surgeries Yohei Hashimoto(Tokyo Univ) 58 DPS-02 PLANET: Year 2 IVT-AFL T&E Tsutomu Yasukawa(Nagoya City Univ) 58 DPS-03 ZIPANGU study Motohiro Kamei(Aichi Med Univ) 59 DPS-04 OCT Sign Preceding MH after RRD Tomoyuki Ishibashi(Osaka Rosai Hosp) 59 DPS-05 Retinal folds and metamorphopsia Yuki Kanzaki(Okayama Univ) 60

ENG

優秀演題

シンポジウム

2

11:35 Chairs:Hiroko Terasaki(Nagoya Univ) Akito Hirakata(Kyorin Univ) DPS-06 Macular curvature and RP genes Yoshito Koyanagi(Nagoya Univ) 61 DPS-07 Bro HAWK study: PCV analysis Fumi Gomi(Hyogo Med Coll) 61 DPS-08 Classification for pachychoroid Hideki Shiihara(Kagoshima Univ) 62 DPS-09 OCTA averaged image of CC in PPE Miho Tagawa(Kyoto Univ) 62 12:25 DPS-10 P3 study: IVR for ROP treatment Noriyuki Azuma(National Center for Child Health and Development) 63

ENG

シンポジウム

2

16:30 Basic and Update in Vitreoretinal Surgery オーガナイザー:林  篤志(富山大) 門之園一明 (横浜市大・視覚再生外科) S2-1 網膜血管内手術 林  篤志(富山大) 45 S2-2 Spaces found with epiretinal membranes Ramin Tadayoni(Université de Paris) 45 S2-3 黄斑円孔網膜剥離への膜移植 栗山 晶治(音羽病院アイセンター) 46 S2-4 黄斑円孔手術 門之園一明(横浜市大・視覚再生外科) 46

18:00

セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁 セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

ENG

第1会場 長崎ブリックホール 大ホール 第2会場 長崎ブリックホール 国際会議場

ショートタイトル一覧 12月7日(土)

9:00

学術展示供覧

:同時通訳あり:English SessionENG

18:00

学術展示会場 長崎新聞文化ホール・アストピア 翔鶴の間セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

Page 3: ショートタイトル 一覧 12月6日(金)1-1-09 黄斑上膜剥離後 の再発 神崎 紗弓(岡山大 ) 68 1-1-10 黄斑上膜 の皺襞深度 の経時変化 土居真一郎(岡山大

The 58th Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society第58回日本網膜硝子体学会総会

8:00 令和になっても進化は続く、硝子体手術のCutting Edge!!-NGENUITY® DATAFUSION™とHYPERVIT®-      座長:北岡  隆(長崎大)      井上  真(杏林大) MS3-1 デジタルの強みはこう活かす!! -Digital Assisted Vitrectomyの一工夫- 今井 尚徳(神戸大) 155 MS3-2 HYPERVITとDATAFUSIONでより安定・安心な手術を 原  信哉(はら眼科) 155 MS3-3 DATAFUSIONと27ゲージBeveled HYPERVITのインパクト 井上  真(杏林大) 155 9:00 共催:日本アルコン株式会社

9:15 網膜血流の基礎と臨床 オーガナイザー:石田  晋(北海道大) 前野 貴俊(東邦大・佐倉) E1-1 網膜血流と白血球接着 野田 航介(北海道大) 51 E1-2 OCTやOCTAに基づく網膜循環の理解 村岡 勇貴(京都大) 51 E1-3 網膜血流速度の月内変動 志村 雅彦(東京医大・八王子) 52 E1-4 LSFGの日常診療への応用 矢田 圭介(東邦大・佐倉) 52 E1-5 CRVOをLSFGで診る 松本 牧子(長崎大) 53

教育セミナー

1

10:45 見逃すな!黄斑疾患 オーガナイザー:近藤 峰生(三重大) 篠田  啓(埼玉医大) E2-1 問診と検査のコツ 近藤 峰生(三重大) 55 E2-2 加齢黄斑変性と鑑別すべき黄斑疾患 森 隆三郎(日本大) 55 E2-3 注意したい後天性網膜疾患 篠田  啓(埼玉医大) 56 E2-4 遺伝性黄斑疾患 國吉 一樹(近畿大) 56

教育セミナー

2

モーニングセミナー

3

8:00 黄斑イメージング徹底分析      座長:白神 史雄(岡山大) MS4-1 Pachychoroid関連疾患の病態理解 寺尾 信宏(琉球大) 157 MS4-2 黄斑手術における Swept Source OCT Tritonの活用 森實 祐基(岡山大) 157 共催:株式会社トプコン/株式会社トプコンメディカルジャパン

9:00

モーニングセミナー

4

9:15 Plenary Moderators: Shih-Jen Chen (Taipei Veterans General Hospital) Chang-Hao Yang (National Taiwan Univ. Hospital) Yuichiro Ogura (Nagoya City Univ.) PL-1 Shih-Jen Chen (Taipei Veterans General Hospital) 186 PL-2 Fumi Gomi (Hyogo Med College) 186 PL-3 Chang-Hao Yang (National Taiwan Univ. Hospital) 187 PL-4 Makoto Inoue (Kyorin Univ.) 187 PL-5 San-Ni Chen (Changhua Christian Hospital) 188 PL-6 Masayo Takahashi (RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research) 188 Rapid Fire Moderators: Shih-Jen Chen (Taipei Veterans General Hospital) Taiji Sakamoto (Kagoshima Univ.) Kazuaki Kadonosono (Yokohama City Univ., SVR) RF-1 Teck-Boon Tew (National Taiwan Univ. Hospital Hsinchu Branch) 189 RF-2 Ryo Ando (Tokeidai Memorial Hospital) 189 RF-3 Tso-Ting Lai (National Taiwan Univ. Hospital) 189 RF-4 Akio Oishi (Kyoto Univ.) 190 RF-5 Yen-Chih Chen (Changhua Christian Hospital) 190 RF-6 Takamasa Kinoshita (Sapporo City General Hospital) 190 RF-7 Meng-Ju Tsai (Taoyuan General Hospital) 191 RF-8 Akira Sayo (Nagoya Univ.) 191 RF-9 Yen-Cheng Chen (Taipei Veterans General Hospital) 191 RF-10 Yusuke Shiode (Okayama Univ.) 192 RF-11 Der-Chong Tsai (National Yang-Ming Univ. Hospital) 192 RF-12 Tomo Nishi (Nara Pref Med Univ.) 192 RF-13 Mei-Chi Tsui (National Taiwan Univ. Hospital) 193 RF-14 Kazutaka Hirabayashi (Shinshu Univ.) 193 RF-15 Tzu-Yun Kao (Shin-Kong Wu Ho-Su Memorial Hospital) 193 12:15 RF-16 Masanori Fukumoto (Osaka Med College) 194

12:15 閉会式

The 4th Japan-Taiw

an Vitreo

retional Jo

int Meeting

ENG

セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁 セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

第1会場 長崎ブリックホール 大ホール 第2会場 長崎ブリックホール 国際会議場

ショートタイトル一覧 12月8日(日)

8:50

学術展示供覧

:English SessionENG

学術展示

撤去

12:30

12:00

学術展示会場 長崎新聞文化ホール・アストピア 翔鶴の間セッション名 開始時間 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

Page 4: ショートタイトル 一覧 12月6日(金)1-1-09 黄斑上膜剥離後 の再発 神崎 紗弓(岡山大 ) 68 1-1-10 黄斑上膜 の皺襞深度 の経時変化 土居真一郎(岡山大

第58回日本網膜硝子体学会総会

ショートタイトル一覧 学術展示 12月6日(金) 17:45~18:50学術展示会場(長崎新聞文化ホール・アストピア 翔鶴の間)

座長:西村 哲哉(関西医大・医療センター) P1-01 続発性ERM剥離時にMHが生じた1例 長久保翔子(女子医大) 104 P1-02 ERM術後視野障害の6か月経過 渡邊 一弘(慶應大) 104 P1-03 ERM術前後のFAZと視機能 吉田 博光(新潟大) 104 P1-04 黄斑上膜術後に生じた黄斑浮腫 木全 正嗣(藤田医大) 104 P1-05 LMHから続発したMHの特徴 高須 逸平(高須眼科) 105 P1-06 内境界膜翻転術後に黄斑上膜形成 野口久美子(自治医大) 105 座長:栗本 康夫(神戸アイセンター病院) P1-07 自然軽快を認めた近視性黄斑円孔網膜剥離 山川百李子(田附興風会医学研究所北野病院) 106 P1-08 コーツ病に伴った黄斑円孔の1例 橋本 悠人(自治医大) 106 P1-09 特発性黄斑円孔の網脈絡膜血流 後藤 健介(名古屋大) 106 P1-10 黄斑円孔閉鎖後視力良好群の特徴 長谷部 日(新潟大) 106 P1-11 MP-3による黄斑円孔術後視力予測 松岡 尚気(新潟大) 107 P1-12 機械学習によるMH術後視力予測 間瀬 陽子(鈴鹿中央総合病院) 107 座長:石田 政弘(帝京大・溝口) P1-13 非閉鎖黄斑円孔に2度のガス注入 朝生  浩(日本大) 108 P1-14 網膜復位術後の黄斑円孔 矢田 圭介(東邦大・佐倉) 108 P1-15 浮腫を伴う再発性黄斑円孔の閉鎖 西田 侑依(大阪医大付属三島南病院) 108 P1-16 黄斑円孔術後の黄斑部異常 筧  清香(藤田医大) 108 P1-17 後嚢移植した難治性黄斑円孔症例 湯口 貴彬(名古屋市大) 109 座長:鈴間  潔(香川大) P1-18 3Dによる低光量での硝子体手術 鳥飼 智彦(住友別子病院) 110 P1-19 Funnel Shape型全網膜剥離に対する手術 加賀 達志(中京病院) 110 P1-20 KeraKlear®眼への硝子体手術 福井 正樹(東京歯大・市川) 110 P1-21 硝子体黄斑牽引症候群の手術 田中 宏樹(西葛西・井上眼科病院) 110 P1-22 PVRへの網膜全周切開法の有効性 阿部謙太郎(宮田眼科病院) 111 座長:岩﨑 琢也(東京医大・茨城) P1-23 27GPPV術後のガス減少の検討 安田 向壱(順天大・浦安) 112 P1-24 硝子体手術後のドルーゼン縮小 舘 奈保子(真生会富山病院アイセンター) 112 P1-25 硝子体手術 金子 寛幸(日本大) 112 P1-26 黄斑下血腫に対する血腫移動術 小嶌 洋和(香川大) 112 P1-27 硝子体出血の原因疾患 宮坂 英樹(信州大) 113 P1-28 シリコーンオイル注入抜去と眼圧 丸山 貴史(埼玉医大) 113 座長:太田 浩一(松本歯大) P1-29 サルコイドーシスと緑内障 原田 陽介(広島大) 114 P1-30 小児ぶどう膜炎に対する手術 榊間 光理(市立札幌病院) 114 P1-31 朝顔症候群に合併する網膜剥離 福本 隆基(杏林大) 114 P1-32 網膜剥離術後の網膜皺襞 堀中真理子(日本大) 114 P1-33 PICCに対するMIVSの1例 藤本 隆志(西葛西・井上眼科病院) 115 P1-34 緑内障合併黄斑分離の硝子体手術 福井 卓磨(九州大) 115 座長:篠田  啓(埼玉医大) P1-35 1か月放置された眼内鉄片異物 藤岡 直樹(東邦大・佐倉) 116 P1-36 眼内鉄異物の3例 長谷川綾華(北海道大) 116 P1-37 精神疾患に伴う自傷性眼球障害 西野  翼(富山県立中央病院) 116 P1-38 27G PPV後の交感性眼炎 髙井 康行(順天大・浦安) 116 P1-39 外傷性脈絡膜破裂のSMH合併例 佐藤 彰紀(横浜市大・医療センター) 117 P1-40 眼球破裂への一次的強膜内陥術 山切 啓太(鹿児島市立病院) 117 座長:木村 和博(山口大) P1-41 脈絡膜皺襞とANCA関連血管炎 岩橋 千春(近畿大) 118 P1-42 ペムブロリズマブ投与中の両眼性ぶどう膜炎の1例 高綱 陽子(千葉労災病院) 118 P1-43 ASPPCの1例 小宮 有子(帝京大・溝口) 118 P1-44 アダリムマブ投与中のARN 永浜 秀規(長崎みなとメディカルセンター) 118 P1-45 Candida     による真菌性眼内炎の1例 高野 史生(神戸大) 119 P1-46 硝子体注射後の細菌性眼内炎 田名部玲子(弘前大) 119 座長:古泉 英貴(琉球大) P1-47 小児のmCNV 佐藤 義樹(大分大) 120 P1-48 FCEに伴うCNVに対するIVAの1例 佐藤 達彦(林眼科病院) 120 P1-49 HDPに伴う高血圧性脈絡膜症 酒井 大輝(神戸大) 120 P1-50 瘢痕病巣を生じたAIMの1例 大田翔一郎(北海道大) 120 P1-51 血管炎合併網膜血管腫に対するPDT 江口 麻美(県立西宮病院) 121 座長:大越貴志子(聖路加国際病院) P1-52 網膜深層へ迷入したCRM 石田雄一郎(愛知医大) 122 P1-53 乾癬に併発した網膜動脈閉塞症 杉本 昌彦(三重大) 122 P1-54 避妊薬による若年女性の視力障害 佐久間彩乃(山口大) 122 P1-55 遅発性に再燃したROP 小幡 峻平(滋賀医大) 122 P1-56 MTX-LPDに生じた眼内悪性リンパ腫 山﨑 厚志(埼玉医大・医療センター) 123 P1-57 眼内悪性リンパ腫症例の検討 村田 一弘(岐阜大) 123 座長:桐生 純一(川崎医大) P1-58 EGFR expression of FNG 三澤 宣彦(大阪市大) 124 P1-59 AIR疑い患者の臨床的特徴 西庄 龍東(神戸大) 124 P1-60 虐待性眼外傷による黄斑下出血 三根  正(佐賀大) 124 P1-61 当院でのロービジョンケアの検討 安藤 貴章(千葉大) 124 P1-62 MLによるOCT画像からの視力予想 一尾 享史(三重大) 125

前半:12月6日(金) 17:45~ 後半:12月6日(金) 18:15~

座長:安川  力(名古屋市大) P2-01 網膜疾患眼の前房フレア値の検討 冨田隆太郎(福島県医大) 126 P2-02 黄斑低形成のOCTA像 吉田 朋世(国立成育医療研究センター) 126 P2-03 LSFGによるPDR眼の血流測定 渡部 昌久(日本大・板橋) 126 P2-04 深層学習による緑内障画像解析 酒井 浩之(帝京大) 126 P2-05 Purtscher様網膜症の1例 長谷川実茄(下関医療センター) 127 P2-06 毛様網膜動脈閉塞症のOCTA 池袋 東陽(日本医大・多摩) 127 P2-07 Alport症候群の網膜評価 金  景佑(神戸大) 127 座長:大音壮太郎(京都大) P2-08 Choroidal macrovesselの1例 片岡 慶次(北海道大) 128 P2-09 Werner症候群の網膜厚 横内 裕敬(千葉大) 128 P2-10 CMVによるPSSと硝子体混濁の1例  中条慎一郎(三重大) 128 P2-11 非典型Cogan症候群の1例 楠瀬 真美(大分大) 128 P2-12 CNVを合併したMEWDSの1例 矢端 将行(女子医大) 129 P2-13 IV前後のCNV血流と血管密度 麻生健一朗(東邦大・佐倉) 129 座長:秋山 英雄(群馬大) P2-14 AMDに対する抗VEGF薬併用PDT 橋谷  臨(女子医大) 130 P2-15 AMDのTAE-IVA5年後の視力悪化 居  明香(大阪市大) 130 P2-16 wAMDへの抗VEGF休薬後12ヶ月経過 松原  央(三重大) 130 P2-17 RPに合併したAMDの治療 西村 英里(関西医大・医療センター) 130 P2-18 PDTの術後早期反応 河野 剛也(大阪市大) 131 座長:柳  靖雄(旭川医大) P2-19 PNVに対する抗VEGF併用PDT 野間 沙樹(大阪市大) 132 P2-20 PCV±PachyのPDTトリプル 柴田有紀子(北海道大) 132 P2-21 Pachyvessel有りPCV症例の一年経過 藤原 克彦(奈良県医大) 132 P2-22 視力良好PCVへのIVA/IVR+PDT1年経過 中井駿一朗(神戸大) 132 P2-23 PCVに対するPDTの治療成績 眞下圭太郎(順天大・浦安) 133 座長:本田  茂(大阪市大) P2-24 脈絡膜血管走行の中期変化 平田 泰介(小倉記念病院) 134 P2-25 AMDの脈絡膜血管走行パターン 山本 素士(音羽病院アイセンター) 134 P2-26 AMD眼の眼軸長と脈絡膜厚の関連 佐藤 真帆(慶應大) 134 P2-27 広角眼底とOCTによる画像識別 三木 絢賀(ツカザキ病院) 134 P2-28 広角眼底画像によるAMDの識別 宮崎 絵理(ツカザキ病院) 135 座長:太田 俊彦(順天大・静岡) P2-29 近視性脈絡膜新生血管の予後因子 虫賀 庸朗(慶應大) 136 P2-30 FSIPを施行したMTMの4例 安達 功武(青森県立中央病院) 136 P2-31 多発したICCの1例 川畑 光司(小倉記念病院) 136 P2-32 SRDを伴うPNV例の特徴 薗田 直央(兵庫医大) 136 P2-33 CSCの治療後不等像視 林田真由香(神戸大) 137 P2-34 CSCの脈絡膜形態の経過 田中啓一郎(福島県医大) 137 P2-35 CSCにLPM光凝固が奏功した2例 脇田  遼(東京医大・茨城) 137 座長:梯  彰弘(自治医大・さいたま医療センター) P2-36 色素性傍静脈網脈絡膜萎縮 川口  藍(女子医大) 138 P2-37 CMEを伴うPPRCAの1例 小笠原千尋(近畿中央病院) 138 P2-38 両眼性後天性卵黄様病変の1例 川村美穂子(稲沢厚生病院) 138 P2-39 CSC様の所見を呈したARB 安達  彩(関西医大) 138 P2-40 早期発見されたCAR疑い症例 飛田悠太朗(日本医大) 139 座長:北野 滋彦(女子医大・糖尿センター) P2-41 SLO画像とOCTAのMA検出率 迫野 能士(鹿児島大) 140 P2-42 DMEに対する670nmMP閾値下レーザー 河本 立徳(聖路加国際病院) 140 P2-43 新生血管の経時的変化 白木 彰彦(大阪大) 140 P2-44 糖尿病黄斑症の手術効果 久次米佑樹(関西医大) 140 P2-45 OCTAとNavilasによる直接光凝固 鳥山 佑一(信州大) 141 P2-46 パクリタキセルによる黄斑浮腫 齋藤 知子(茅ヶ崎市立病院) 141 座長:高木  均(聖マリ医大) P2-47 再剥離に対する気体網膜復位 花﨑 浩継(日本大・板橋) 142 P2-48 タンポナーデ物質の違いとOCTA 井上  亮(順天大) 142 P2-49 シャンデリアバックリング比較 大谷 洋揮(順天大・練馬) 142 P2-50 網膜剥離術後の視機能 米田 貴博(兵庫医大) 142 P2-51 重症網膜剥離に対する硝子体手術 鈴木 幸彦(弘前大) 143 P2-52 網膜剥離術前後での歪視量の変化 佐藤 宏樹(東邦大・佐倉) 143 座長:溝田  淳(帝京大) P2-53 バックル感染後のぶどう膜炎 植谷 忠通(東海大) 144 P2-54 シリコーンオイル注入眼の眼圧上昇 西村 太吾(産業医大) 144 P2-55 渦静脈減圧術を行ったUveal effusionの1例 岩瀬 雄仁(千葉大) 144 P2-56 裂孔原性網膜剥離の体位制限 萱澤 朋泰(近畿大) 144 P2-57 ピット黄斑症候群の改善過程 西山 友理(埼玉医大) 145 P2-58 牽引乳頭と牽引性網膜剥離に対する硝子体手術 宮本 朋美(大阪医大) 145 P2-59 小児の黄斑円孔を伴ったPVR 河野 佳鈴(佐賀大) 145 座長:志村 雅彦(東京医大・八王子) P2-60 AHを伴うCRVOの硝子体手術 児玉 昂己(大阪医大) 146 P2-61 IVRによる網膜血流変化 萩原 蓉子(女子医大) 146 P2-62 BRVOに対するIVAとTB 坂西 良仁(順天大・浦安) 146 P2-63 CRVOに対するトリプル治療成績 勝山 敦子(神戸大) 146 P2-64 BRVO短期成績からの予後予測 岩田 健作(久留米大) 147

セッション名 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁 セッション名 演題番号 タイトル 演者(所属) 掲載頁

albicans

黄斑上膜

黄斑円孔1

診断・検査1

黄斑円孔2

手術1

手術2

手術3

手術4

眼炎症

脈絡膜・循環

その他1

その他2

診断・検査2

加齢黄斑変性1

加齢黄斑変性2

加齢黄斑変性3

病的近視・中心性

漿液性脈絡膜網膜症

網膜ジストロフィー

糖尿病網膜症

網膜剥離1

網膜剥離2

網膜静脈閉塞症