フェアトレードフェアトレードを考える ~エシカル消費者になろう!~...

2
フェアトレード える ~エシカル消費者になろう!~ いまや安く簡単に手に入るコーヒーやチョコレート。 それらを生産している国の人々の生活を考えたことはありますか? 実はその安さを生み出すために正当な対価が生産者に支払われなかったり 生産性を上げるために多くの農薬が使用されたりして、環境破壊にもつながっています。 これを防ぐ仕組みが、「フェアトレード(公正な貿易)」。 生産国の製品を適正価格で継続的に購入することで、 生産者の生活改善を目指す貿易の仕組みです。 フェアトレードのコーヒー豆を使ったカフェでお茶をするエシカル・ジュエリーを身に着ける地元産の有機野菜を買うエシカル(倫理的)な消費をすることで世界は変えられる!? このセミナーで買い物から国際協力を考えてみませんか? 参加費 500 フェアトレードのスイーツつき 主催:浜松市(受託:HICE) 共催:ジェトロ浜松、JICA中部、 はままつ国際理解教育ネット たったひとつの行動が 世界のみんなを幸せに 81()13:3016:00 会場:浜松市多文化共生センター (クリエート浜松4階) 講師:佐藤寛(ジェトロ・アジア経済研究所 上席主任調査研究員) 申込:(公財)浜松国際交流協会(HICE) Tel:(053)458-2170 Mail:[email protected] ハイス 浜松市主催 国際理解教育セミナー

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: フェアトレードフェアトレードを考える ~エシカル消費者になろう!~ いまや安く簡単に手に入るコーヒーやチョコレート。それらを生産している国の人々の生活を考えたことはありますか?実はその安さを生み出すために正当な対価が生産者に支払われなかったり

フェアトレードを考える~エシカル消費者になろう!~いまや安く簡単に手に入るコーヒーやチョコレート。それらを生産している国の人々の生活を考えたことはありますか?実はその安さを生み出すために正当な対価が生産者に支払われなかったり生産性を上げるために多くの農薬が使用されたりして、環境破壊にもつながっています。これを防ぐ仕組みが、「フェアトレード(公正な貿易)」。生産国の製品を適正価格で継続的に購入することで、生産者の生活改善を目指す貿易の仕組みです。フェアトレードのコーヒー豆を使ったカフェでお茶をする…

エシカル・ジュエリーを身に着ける…地元産の有機野菜を買う…

エシカル(倫理的)な消費をすることで世界は変えられる!?このセミナーで買い物から国際協力を考えてみませんか?

参加費 ¥500

フェアトレードのスイーツつき

主催:浜松市(受託:HICE)

共催:ジェトロ浜松、JICA中部、

はままつ国際理解教育ネット

たったひとつの行動が

世界のみんなを幸せに

8月1日(土)13:30~16:00

会場:浜松市多文化共生センター(クリエート浜松4階)

講師:佐藤寛(ジェトロ・アジア経済研究所

上席主任調査研究員)

申込:(公財)浜松国際交流協会(HICE)Tel:(053)458-2170Mail:[email protected]

ハイス

浜松市主催 国際理解教育セミナー

Page 2: フェアトレードフェアトレードを考える ~エシカル消費者になろう!~ いまや安く簡単に手に入るコーヒーやチョコレート。それらを生産している国の人々の生活を考えたことはありますか?実はその安さを生み出すために正当な対価が生産者に支払われなかったり

いまや安く簡単に手に入るコーヒーやチョコレート。それらを生産している国の人々の生活を考えたことはありますか?実はその安さを生み出すために正当な対価が生産者に支払われなかったり生産性を上げるために多くの農薬が使用されたりして、環境破壊にもつながっています。これを防ぐ仕組みが、「フェアトレード(公正な貿易)」。生産国の製品を適正価格で継続的に購入することで、生産者の生活改善を目指す貿易の仕組みです。フェアトレードのコーヒー豆を使ったカフェでお茶をする…

エシカル・ジュエリーを身に着ける…地元産の有機野菜を買う…

エシカル(倫理的)な消費をすることで世界は変えられる!?このセミナーで買い物から国際協力を考えてみませんか?

コーヒーブレイク15:00-15:15

フェアトレードのスイーツとコーヒーでちょっと休憩♪

スイーツ:ハニーココスイーツコーヒー:(株)豆乃木

講演13:30-15:00

佐藤寛氏

日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所 上席主任調査研究員1957年生まれ。1981年東京大学文学部社会学科卒。同年よりアジア経済研究所

にて、途上国の開発問題を研究。専門は開発社会学、地域研究(イエメン)。前国際開発学会会長。編著『フェアトレードを学ぶ人のために』(世界思想社 2011年)、著書『開発援助の社会学』(世界思想社 2005年)など。

「グローバル化する世界とフェアトレード」

15:15-16:00

(株)豆乃木 杉山世子さん ハニーココスイーツ 綿瀬淳子さん とまり木cafe 深田真央さん

浜松などでフェアトレード事業を展開している3名の方を迎えて、具体的な取り組みや思いを話していただきます。また、参加者の皆さんと一緒に、「私たちにできること」について考えます。

フェアトレードの仕組み、歴史などの基礎知識を学びながら、実際、フェアトレードはどのように発展途上国の生産者の生活改善につながっているのか、世界全体の貧困削減にどのくらいの影響を与えているのか、などについてお話していただきます。