スピリットsimplehome.co.jp/manual/spirit-manual.pdfシンプルホーム木造物置...

12
シンプルホーム木造物置 組立説明書 株式会社ジェンテックス シンプルホーム事業部 札幌市東区北47条東1丁目1-30-602 :011-788-9464 [email protected] スピリット Spirit 組立前の確認事項チェックリスト ■組立をはじめる前に。。。 ●組立をはじめる前に、組立説明書(本 書)をよく読み、内容を理解してから、 組立を開始してください。それがスムー ズに作業を進めるコツでもあり、簡単に きれいに組み立てるポイントです。 ●使用している木材はツーバイ材ですが、 天然の木なので、割れやそり、ヤニ、さ さくれなどが発生する場合があります。 木の特性を十分理解した上で、組み立て てください。また、木肌がきれいな面を 外側にするときれいに仕上がります。 ■パーツの形状、数量を確認してください。 ●パーツリストを参考に、数量がすべて そろっているかどうか、確認してくださ い。万が一、不足している場合はお電話 ください。(TEL:011-788-9464)すぐに発 送いたします。 ●釘や金物は十分な数量を用意していま すが、万一足りなくなった場合は、最寄 の金物店等でお買い求めください。また、 当社で販売もいたしておりますので、お 気軽にご用命ください。 ■組立に必要な道具 ■設置場所の確認 ●以下のところへの設置は避けましょう。 ●建物の屋上など、 不安定な場所には 設置できません。 ●崖のふち、風当たり の強い場所など、安全 の確認ができない場所 には、設置しないでくだ さい。 ●大屋根から雨水や雪 が、直接屋根に落ちる 場所には、設置しないで ください。 ■道具を使うときは、周囲に注意し、安全を 心がけましょう。 ■さあ、あなただけのシンプルホームキット の組み立てをはじめましょう! シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画 金槌(ハンマー) スケールメジャー(5.5m) 手のこ 電動インパクトドライバー チョークライン カッターナイフ 脚立 水平器 バール ハンマータッカー

Upload: others

Post on 04-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • シンプルホーム木造物置 組立説明書

    株式会社ジェンテックス シンプルホーム事業部

    札幌市東区北47条東1丁目1-30-602 ℡:011-788-9464

    [email protected]

    スピリット Spirit

    組 立 前 の 確 認 事 項 チ ェ ッ ク リ ス ト ■組立をはじめる前に。。。 ●組立をはじめる前に、組立説明書(本書)をよく読み、内容を理解してから、組立を開始してください。それがスムーズに作業を進めるコツでもあり、簡単にきれいに組み立てるポイントです。

    ●使用している木材はツーバイ材ですが、天然の木なので、割れやそり、ヤニ、ささくれなどが発生する場合があります。木の特性を十分理解した上で、組み立ててください。また、木肌がきれいな面を外側にするときれいに仕上がります。

    ■パーツの形状、数量を確認してください。

    ●パーツリストを参考に、数量がすべてそろっているかどうか、確認してください。万が一、不足している場合はお電話ください。(TEL:011-788-9464)すぐに発送いたします。

    ●釘や金物は十分な数量を用意していますが、万一足りなくなった場合は、最寄の金物店等でお買い求めください。また、当社で販売もいたしておりますので、お気軽にご用命ください。

    ■組立に必要な道具

    ■設置場所の確認

    ●以下のところへの設置は避けましょう。

    ●建物の屋上など、

    不安定な場所には

    設置できません。

    ●崖のふち、風当たり

    の強い場所など、安全

    の確認ができない場所

    には、設置しないでくだ

    さい。

    ●大屋根から雨水や雪

    が、直接屋根に落ちる

    場所には、設置しないで

    ください。

    ■道具を使うときは、周囲に注意し、安全を心がけましょう。

    ■さあ、あなただけのシンプルホームキットの組み立てをはじめましょう!

    シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    金槌(ハンマー)

    スケールメジャー(5.5m)

    手のこ

    電動インパクトドライバー

    チョークライン

    カッターナイフ

    脚立

    水平器

    バール

    ハンマータッカー

  • ■パーツの種類、数量をご確認ください

    ●梱包をあけ、下記のパーツや数量がそろっているかご確認ください。

    ※パーツの数量が足りない場合や、内容がわからない場合は、お電話ください。 (TEL:011-788-9464)

    パ ー ツ リ ス ト

    ●フロントパネル (前-1,前-2) (前-3) ×2(左右) ×1本

    ●リアパネル (後-1,後-2)×2

    ●サイドパネル (左(右)-1,左(右)-2)

    ×4(左右)

    ●床パネル(床-1,床-2)

    床板(前右、前中、前左、後右、後中、後左)

    (または土台セット)×4

    ●野地板合板

    (A)×2、(B)×2

    ●ガセット垂木×3

    ●破風×4

    ●コーナートリム×4

    【金物・その他】

    ●アスファルトシングル

    ●ドア本体

    ●ドア補強Lアングル

    ●ドアラッチ×1セット

    ●miwaロック(錠)セット

    ●75mmビス×1箱

    ●41mmビス×1袋

    ●40mmスリムビス×1袋

    ●25mmスリムビス×1袋

    ●シージングネール×1袋

    ●モエン釘×1袋

    ●ブチルテープ×1巻

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    ●妻壁パネル (妻A-1・2、B-1・2) ×4(前後)

    ●妻飾A・B

  • 羽子板 (床と固定します)

    ①床パネルの組立

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    75mmコースビスを (6本×2列)両側から打込む) 全部で48本

    ■基礎の準備 2440mm(ブロック・束石外外)

    床パネル

    【ポイント】 •ブロック・束石の上面は、水平であることを確認してください。 •基礎が直角かどうか対角をはかり、ねじれがないかを確認しください。

    ※対角の距離、「A=a」であることを確認 羽子板 羽子板

    (床と固定します)

    2440mm(土間コンクリート外外)

    ※対角の距離、「A=a」であることを確認

    アンカー

    ■束石・ブロック基礎

    ■土間コンクリート基礎

    穴を開けて、アンカーで固定

    240 240 653

    ・ ・ ・ ・ ・

    ・ ・ ・ ・ ・

    防腐土台セット

    654 653

    240 240 ※460 ※460 両開きドアの場合、 ※印のアンカーはなし

    床パネル(床-2) : : : : : : : : : : : :

    床パネル(床-1)

    床板(前左)

    床板(後左)

    床板 (前中)

    床板(後中)

    床板(前右)

    床板(後右)

    床パネルを設置し、羽子板などで固定します。その上から床板を図の順番にならべて、15cm間隔で41mmコースビスで固定します。

  • 75mmコースビス 20cm間隔 全部で10本

    ②壁パネルの組立 【ポイント】 •2分割で梱包されているリアパネルと、フロントパネルを組み立てます。

    ■リアパネル・サイドパネル

    床パネル

    ③壁起こし

    サイドパネル (左)

    フロントパネル

    外壁がずれた時には、バールを図のように使って調整しましょう。

    ポイント

    ※上記はさきにパネルを組み立ててから壁起こしを行う作業の流れですが、1/2ずつ建ててもかまいません。その場合リアパネルから壁を起こしてください。

    ※リアパネルは「リアパネル1」を先に立てて、「リアパネル2」をスライドさせながら組み立ててください。

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    リア パネル

    サイドパネル (右)

    外壁が床にかぶさります。

    床パネル

    壁パネル

    75mmビスを柱と柱の間で、3本ずつとめます。

    75mmビスを20cm間隔でとめます。

    内側から、床・壁のスタッドに20センチ間隔で75ミリビスを打ちます。

    前-1 前-2

    前-3

    左-2

    左-1

    後-2 後-1

    右-2

    右-1

  • ⑤ 屋 根 野 地 板 の 組 立

    妻壁パネルをフロントパネル・リアパネルにそれぞれ乗せ、妻パネルの内側から75ミリビスを15センチ間隔で打ちます。

    垂木の角が上枠の端から出ないように印に合わせながら、75ミリビスを3本ずつ止めます。3組とも両サイドを止め、前の妻パネルも 止めます。

    垂木の上から2本

    下枠から1本、

    【ステップ1】

    【ステップ3】

    【ステップ2】

    パネルの内側から、 妻壁と垂木

    を3組を、あらかじめ掛けておくと便利です。

    ポイント

    上枠から『野地板A』が出ないようにします。

    上から垂木に沿って、15センチ間隔で41ミリのビスを打ちます。

    【ステップ4】 【ステップ5】

    『野地板A』を野地板Bの下

    に合わせ、同じように、線を引いて、15センチ間隔で 41ミリビスを打ちます。

    2440

    91

    0

    49

    0

    野地板(A) (910x2440)

    直角 × ○ 野地板(B) (490x2440)

    出ない

    野路板のならべ方は右図を参照してください。

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

  • 屋根野地板の完成です。

    屋根野地板の組立

    破風・トリムと野地板の隙間に『ブチルテープ(両面)』を貼ります。軒先は、特に丁寧に貼りましょう。

    しっかり押さえ、スリム40ミリのビス

    で上下2本づつ、左の図のように止めます。反対側も同じように止めます。

    上から見た図

    断面図

    野地板(B)

    野地板(A)

    ブチルテープ(両面)

    すきま

    野地板

    破風

    アスファルトルーフィングを上の図のように重なるように、野路OSB合板に貼りま

    す。タッカーステープルまたは、ハンマータッカーを使って、アスファルトルーフィングを固定していきます。

    【アスファルトルーフィング】

    野路OSB合板の上から、ア

    スファルトルーフィングを貼ります。防水のために貼りますが、右図のように、下から重ねて貼ります。

    重ねて貼ります。

    ハンマータッカー

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    破風をスリムビス40mmで、垂木の位置に上下2ヶ所ずつ、そ

    の間の下の位置に1ヶ所止めます。破風は中央で継ぎます。反対側の破風も同じように取付ます。

    : . : . :: .

    :

    垂木

    破風 スリム40mm

    屋根面

    破風の継ぎ目

  • ⑥トリムの取付 【ポイント】

    ●飾りのトリムを取付ます。

    ●妻壁は最初からついているので、サイドの軒と4つ角に取り付ければ完成です。

    他の3ヶ所もも同じように止めます。

    トリムが完成です。

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    コーナートリムを下図のように配置します。それぞれ、スリムビス25mmを20センチ間隔で止めます

  • ド ア の 取 付 【ポイント】

    ●ドアを取り付けます。ドアと枠は一体なので、ねじれないように、建て付けをビスで調整しながら取り付けましょう。

    2x4上枠

    ■ステップ1 上枠を、下からコースビス75mmで取り付けます。

    ピアノ丁番

    ■ステップ2

    ドアを取り付けます。ピアノ丁番がついているほうが吊元になります。スリムビス35mmと25mmを、 20cm間隔で止めます。

    ■ステップ4

    戸あたりは、2x4枠の内側に3方(左・右・上)に取り付けます。長さを開口にあわせてカットしてください。

    トリム 戸あたり

    ・ 35mm

    (内側)

    25mm

    (外側)

    35mm

    (内側)

    25mm

    (外側)

    ・ ・

    ドア開口部

    外壁 外壁

    Spirit スピリット シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    ※左吊もとの場合は、上記の逆になります。

  • ドア本体

    レバーハンドル本体

    心棒

    ラッチ金物

    ねじ・ワッシャー

    ラッチ固定ねじ

    ドア本体

    レバーハンドル本体

    心棒

    ラッチ金物

    ねじ・ワッシャー

    ラッチ固定ねじ

    【右吊本の場合】

    ドア取手の取付 シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    【左吊本の場合】

    閉めた状態で、レバー位置が下になる。

    閉めた状態で、レバー位置が左になる。

    閉じる 開く

    レバー

    ラッチ

    開く

    レバー

    ラッチ

    閉じる

    ※右吊の場合は閉めた時にレバーが下側にきます。 また、レバーの台座は縦に取り付けます。

    ※左吊の場合は閉めた時にレバーが左側にきます。 また、レバーの台座は横に取り付けます。

    【鍵が原因でドアが開かなくなった場合(両開・片開共通)】

    ・ ・

    ・ ・

    ①吊本側の縦トリムのビスをすべて外し、ドアごと外します。

    ②はずしたドアを外側にスライドさせながら、そっとはずします。

    株式会社 新企画社

    ③ドアレバー金物を交換後、再度、ビスでドアを固定します。

    ※両開きドアの場合は、ドアとドアの間のめし合わせのトリムをはずしてから、縦トリムのビスを外すとスムーズに作業ができます。

    そっとスライド

  • 5mm程度さげて、ドアが上枠にぶつ

    からない位置で、再び吊本側のビスを取り付けます。

    ■ステップ1 ドアのどこが渋くなっているかを確認

    ・ ・

    ・ ①ドアと上枠がぶつかる→①へ

    ドアの調整 シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    ②ドアの上の部分と横がぶつかる→②へ

    ③ドアの下の部分と横がぶつかる→③へ

    ドア吊本側のトリムのビスを全部外します。

    ・ ・

    ・ ・

    ・ ①ドアと上枠がぶつかる場合 ドアを下に下げます。

    ドアが上枠にぶつからない位置で、下枠を外にずらして、調整し、再び吊本側のビスを取り付けます。。

    ②ドアの上と横枠がぶつかる場合

    ビス止めします。

    ③ドアの下と横枠がぶつかる場合 ②の反対の要領です。上枠を外にずらして、調整し、再び吊本側のビスを取り付けます。。

    ・ ■ステップ2 ドア吊本側のビスを全部外します。

  • アスファルトシングルを貼り始めます。最初の一列は、上下を逆にします。 左から右に貼っていき、妻側と軒先は15ミリくらい出るようにします。反対側で余りが出るので、15mm妻側から出

    たところをカットします。アスファルトシングルはシングルネールで4か所打ちます。

    アスファルトシングル(オークリッジプロ クラシック)【各部名称および寸法】

    接着剤

    15mm出す

    屋根の施工方法 シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    1000mm

    33

    7m

    m

    14

    3m

    m

    ※裏の接着剤を覆うビニールは絶対にはがさないまま施工してください。

    シングルネール

    軒先より15㎜程 アスファルトシングルを出す。

    破風より15㎜程アスファルトシングルを出します。

    1列目と同じ位置にもう一列アスファルトシングルを重ねます。1列目は定尺で貼り始めているので、今度は真半分にカットした半物のアスファルトシングルを重ねはります。

    シングルネール

    左 右

    基準

    同じ列位置に重ねる

    2列目は真物のアスファルトシングルで貼り始めます。1列目は半物、2列目は真物、3列目は半物という具合に、交互にスタートし、アスファルトシングルのスリット(切れ目)が千鳥に貼りあがるようにします。

    このように下から上に貼っていき、棟まで貼りあげていきます。

    交互に重なるように貼る

    交互に重なるように貼る

    シングルネール

  • アスファルトシングルを屋根の棟まで貼りあげます。接着剤のラインから棟まで15cm以下になるまで貼りあげてください。

    屋根の施工方法 シンプルホームではじめよう。 木造物置・木造ガレージ計画

    5 棟部分の屋根の取り付けを行います。片流れ屋根、丸屋根の場合は、板金で覆います。三角屋根の場合は、アスファルトシングルを三分割し、中央両側にかぶせるように一枚ずつ貼り合わせていきます。

    屋根の棟

    15cm以下

    【片流れ屋根・丸屋根の場合】

    15cm以下 15cm以下

    15cm以下

    【三角屋根の場合】

    【片流れ屋根の場合】

    屋根の棟

    棟板金を取り付け

    【三角屋根の場合】 スリットに合わせて三分割にカットする。

    棟に三分割したシングルを一枚ずつ貼り合わせる。

    これで屋根の完成です!

    スタートの釘頭は見えます。2列目以降は接着剤のところに釘を打ちます。その次の列の端が接着剤のところにかぶさり、釘が見えなくなります。最後は接着剤の部分を切り取り、釘4本で貼り合わせます。