ループキャリー製品のご紹介最大高さ 45m 制御盤 1面/基(1000w×350d×1800h)...

12
ループキャリー 製品のご紹介

Upload: others

Post on 30-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ループキャリー 製品のご紹介

  • Page 1

    1. ループキャリーとは?

    半導体向けに開発した、クリーンルーム

    階層間を垂直循環搬送する設備です。

    循環方式による階層間多量搬送

    コンセプト

  • Page 2

    2. 基本構成

    移載装置(入庫)

    移載装置(出庫)

    テンションユニット

    給気

    排気

    壁 壁

    FFU

    給排気(ユーザー様)

    移載装置(出庫)

    移載装置(入庫)

    平面図

    循環エリア SUSカバーフレーム

    乗場扉(入庫扉)

    乗場扉(出庫扉)

    耐火壁(ユーザー様)

    チェーン

    標準回転方向は、時計回り。センターから左のライン(上げ)が、入庫センターから右のライン(下げ)が、出庫

  • Page 3

    3. 特徴(基本仕様)

    清浄度:0.3μm 100個/CF以下

    最大高さ:45mまで可能

    最大処理能力:9sec/個(400個/hr)

    騒音値:68dB以下振動値:0.5G以下循環速度:Max10m/min

    棚ピッチ:Min900mm※要求能力により設定します。※循環速度10m/minの場合、

    棚ピッチは、1500mmとなります。

    安全対策①FOUP落下防止柵(各棚)②チェーン伸び検知③チェーン落下防止ガイド④棚とロボットの衝突防止⑤扉はみ出し検知⑥点検扉インターロック

    棚管理棚のバーコード情報を読み取り、位置情報と合わせて管理

  • Page 4

    ループキャリー

    最大搬送能力 9sec/個(400個/hr) 駆動電源 AC3φ 200V

    循環速度 Max10m/min 制御電源 DC 24V

    棚ピッチ Min900mm CDA 0.5Mpa

    最大高さ 45m 制御盤 1面/基(1000W×350D×1800H)※移載機盤は、別置き(各階)標準機体外寸 2000W×1000D

    保証清浄度 0.3μm 100個/CF以下 操作パネル 1台/基(ハンディタッチパネル)

    騒音値 68dB以下 接続ボックス 各階に設置

    振動値 0.5G以下 BCR 昇降路内に1箇所

    循環駆動源 AC200V ギヤードモーター(INV制御) ID 各入庫ポートに設置

    循環駆動方式 無給油チェーン 安全対策 ①FOUP落下防止柵(各棚)②チェーン伸び検知③チェーン落下防止ガイド④棚とロボットの衝突防止⑤扉はみ出し検知⑥点検扉インターロック

    制御方式 PLC制御

    扉駆動 エアシリンダー

    移載機 スカラアームタイプ(サーボモータ)能力:9sec/個

    4. 基本仕様一覧表

  • Page 5

    5. 移載動作詳細※棚昇降と移載装置(Robot)昇降を同期

    させている為、循環動作を止めたり、減速

    させたりする事なく、かつ搬送物にかかる

    衝撃も抑えて移載動作を行います。

    衝突防止センサー(通過確認)

    落下防止バー

  • Page 6

    6. 動作画像

  • Page 7

    ループキャリー

    上位PC

    Ethernet(TCP/IP)

    ループキャリー用PLC

    ・搬送先指示・状態確認

    ・状態報告・動作報告

    第一施設範疇

    ・入出庫動作報告・状態報告・IDデータ報告

    入出庫タイミング指示

    乗場機器PLC

    乗場機器PLC

    ・コンベヤ制御・移載装置制御・フロア状態把握

    7. 制御構成

  • Page 8

    8. 清浄度の保ち方

    壁 壁

    ②駆動エリア(循環エリア周囲)

    FFU

    ①搬送物循環エリア

    ③クリーンルーム

    圧力関係

    ③ ≧ ① > ② を

    成立させることで清浄度を維持します。

    排気(除外)

  • Page 9

    9-1. デモ機測定データ(振動)

    +G

    -G

    ①入庫 ③出庫

    ②リターン部

  • Page 10

    9-2. デモ機測定データ(パーティクル)

    最下

    FLより 900(PL)

    FLより 2000

    FLより3000

    FLより3400

    FLより4500

    最上 187 177 153

    5 3 2

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    206 227 216

    2 26 5

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    230 231 385

    6 3 26

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    406 314 327

    8 8 1

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    650 397 345

    19 10 6

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    366 383 404

    19 22 27

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    928 1054 710

    54 58 33

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    356 321 357

    6 9 11

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    591 564 570

    17 10 15

    1回目 2回目 3回目

    0.1μm

    0.3μm

    最下

    FLより 900(PL)

  • Page 11

    10. 諸条件

    ※床開口との取合いは、建築精度を考慮し、フレーム外寸法+各辺100mm以上を推奨しています。(前面を除く)

    ※フレーム最上部+1000mmの位置に施工用の吊材が必要です。吊下げ施工:耐荷重Min 1ton吊上げ施工:リフト全重量分の強度が必要。

    標準寸法(床開口部)

    標準寸法(メンテナンススペース)

    標準寸法(高さ関係)

    標準機体平面寸法 2000W×1000D

    最小昇降路有効寸法 2600W×1670D

    最小メンテナンススペース W=600mm/L=300mm

    ピット深さ寸法 1250mm(最下パスラインによっては、無しでも可能)

    上下間最小移載口寸法 1500mm

    最上階 移載パスライン寸法 3300mm(最上階パスライン~本体フレーム上端まで)

    FOUPPL

    FOUP

    FOUP FOUPPL

    15

    00

    (上下

    間最

    小移

    載口

    寸法

    )

    FOUP

    ドライブユニット

    最上階PL

    33

    00

    (最上

    階最

    小移

    載P

    L寸

    法)

    10

    00

    点検扉は各階に必要です。

    300(最小メンテナンススペース寸法)

    FFU

    2000(本体寸法)

    2600(昇降路有効寸法)

    16

    70

    (昇

    降路

    有効

    寸法

    )

    300(最小メンテナンススペース寸法)

    600(最小メンテナンススペース寸法)

    10

    00

    (本

    体寸

    法)

    (鉄

    骨内

    寸法

    )

    70

    点検ラダー

    FFU

    床開

    口1270

    70

    床開口2400100 100

    100

    振止め(計8点)※各床開口に

    固定します。