マテリアライジング・デコーディングtsubamebook.com/images/d990543631.pdfご注文はツバメ出版流通まで...

1
▶ご注文はツバメ出版流通まで 貴店名(番線印) ご担当:    様 返品条件付注文扱い  返品了解 ツバメ出版流通:川人 ツバメ出版流通取扱品 TEL:03-6715-6121  mail:[email protected] http://tsubamebook.com FAX: 03-3721-1922 ISBN978-4-9905436-3-1 C0052 A4判 本体1300円 http://www.millegraph.com millegraph 建築書 ご担当者様 millegraph 新刊 マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ レーザーカッターや3Dプリンタなど、デジタルデータによる加工技術の普及により、物質(atom) と情報(bit)の交錯が起き始めている。「情報革命からものづくり革命へ」とも言われ、昨今のメデ ィアを賑わしている話題でもある。 2013年、東京藝術大学美術館陳列館にて、日本ではおそらく初めてのコンピュテーショナルデザ インやデジタルファブリケーションを主題とした展覧会「マテリアライジング展」が開催された。 本書は同展に出展した23組の建築家、アーティスト、工芸家、プロダクトデザイナー、エンジニア、 研究者によるインタビューにより構成されている。 デジタル化による物質的表現や、認識の変容、デジタル/アナログ両面における制作の問題、さら に未来のプロジェクトまで、多彩なトピックを含む。 砂山太一 大野友資 舘知宏 豊田啓介 松川昌平 三木優彰 吉田博則 木内俊克 杉田宗 中村竜治 市川創太 岩岡孝太郎 谷口暁彦 川本尚毅 後藤一真 天野裕 土岐謙次 今井紫緒  浜田晶則 穴井佑樹 大山宗哉 永田康祐 御幸朋寿 藤木淳 増渕基 長谷川徹 竹中司 岡部文 美濃部幸郎 マイケル・ハンスマイヤー ベンジャミン・ディレンバーガー 西澤徹夫 *「デコーディング(decording)」とは、圧縮されたり変換 されたりしたデータを元に戻すことや、暗号の解読など を意味する。 *「マテリアライジング展」は 2014年7月19日~8月8日 に続編が開催。 発行 2014年7月19日  7月31日一般販売 判型 A4判・124頁・フルカラー 定価 本体1,300円+税 ISBN 978-4-9905436-3-1 C0052 著者 2014年7月下旬配本 貴店名(番線印) ご担当:    様 返品条件付注文扱い  返品了解 ツバメ出版流通:川人 2013年刊 ISBN978-4-9905436-2-4 C0077 http://www.millegraph.com millegraph 新刊 既刊 マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ アーキテクチャとクラウド―情報による空間の変容 B5判 本体1500円 2010年刊 ISBN978-4-9905436-0-0 C0052 クリエイティブリユース―廃材と循環するモノ・コト・ヒト 178×116mm 本体2000円

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: マテリアライジング・デコーディングtsubamebook.com/images/d990543631.pdfご注文はツバメ出版流通まで 貴店名(番線印) ご担当: 様 返品条件付注文扱い

▶ご注文はツバメ出版流通まで

貴店名(番線印)

            ご担当:    様

返品条件付注文扱い  返品了解 ツバメ出版流通:川人

       

     冊

ツバメ出版流通取扱品

TEL:03-6715-6121  mail:[email protected]://tsubamebook.comFAX: 03-3721-1922

ISBN978-4-9905436-3-1 C0052 A4判 本体1300円

http://www.millegraph.commillegraph

建築書 ご担当者様     

millegraph 新刊

マテリアライジング・デコーディング            情報と物質とそのあいだ

レーザーカッターや3Dプリンタなど、デジタルデータによる加工技術の普及により、物質(atom)と情報(bit)の交錯が起き始めている。「情報革命からものづくり革命へ」とも言われ、昨今のメディアを賑わしている話題でもある。2013年、東京藝術大学美術館陳列館にて、日本ではおそらく初めてのコンピュテーショナルデザインやデジタルファブリケーションを主題とした展覧会「マテリアライジング展」が開催された。本書は同展に出展した23組の建築家、アーティスト、工芸家、プロダクトデザイナー、エンジニア、研究者によるインタビューにより構成されている。デジタル化による物質的表現や、認識の変容、デジタル/アナログ両面における制作の問題、さらに未来のプロジェクトまで、多彩なトピックを含む。

砂山太一 大野友資 舘知宏 豊田啓介 松川昌平三木優彰 吉田博則 木内俊克 杉田宗 中村竜治市川創太 岩岡孝太郎 谷口暁彦 川本尚毅後藤一真 天野裕 土岐謙次 今井紫緒  浜田晶則穴井佑樹 大山宗哉 永田康祐 御幸朋寿 藤木淳増渕基 長谷川徹 竹中司 岡部文 美濃部幸郎マイケル・ハンスマイヤー ベンジャミン・ディレンバーガー西澤徹夫

*「デコーディング(decording)」とは、圧縮されたり変換 されたりしたデータを元に戻すことや、暗号の解読など を意味する。*「マテリアライジング展」は 2014年7月19日~8月8日 に続編が開催。

発行 2014年7月19日  7月31日一般販売判型 A4判・124頁・フルカラー定価 本体1,300円+税 ISBN 978-4-9905436-3-1  C0052

著者

2014年7月下旬配本

貴店名(番線印)

      

      ご担当:    様

返品条件付注文扱い  返品了解 ツバメ出版流通:川人

       

     冊 2013年刊 ISBN978-4-9905436-2-4 C0077

http://www.millegraph.commillegraph

新刊

既刊

マテリアライジング・デコーディング            情報と物質とそのあいだ

アーキテクチャとクラウド―情報による空間の変容 B5判 本体1500円2010年刊 ISBN978-4-9905436-0-0 C0052     冊

クリエイティブリユース―廃材と循環するモノ・コト・ヒト 178×116mm 本体2000円