エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をweo2011の世界全体の現行シナ...

48
エネルギーシステムインテグレーション - 持続可能なエネルギーシステムへの分散エネマネの貢献 - 2014 年6月 18 荻本 和彦 東京大学 生産技術研究所 エネルギー工学連携研究センター

Upload: others

Post on 25-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

エネルギーシステムインテグレーション

-持続可能なエネルギーシステムへの分散エネマネの貢献-

2014年6月18日

荻本 和彦

東京大学 生産技術研究所 エネルギー工学連携研究センター

Page 2: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

2Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

本日の内容

1. シナリオ選択のインパクト

2. Variability :需給調整力不足の課題

3. Flexibility :Variabilityへの挑戦-電源、需要、流通・系統間連系、運用高度化、市場-

3.1 需要の能動化

4. 電力市場の課題

5. エネルギーシステムインテグレーション

6. エネルギー技術開発

7. エネルギーを超えて

Page 3: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

3Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

長期のエネルギー需給:ビジョンと計画 10年、20年後を考えるためには、より長期を見通すことが必要。 持続可能性のもと、資源制約,環境制約,国際的な社会経済活動,産

業競争力など,広範な視点に基づく方針決定が重要 計画策定と実施にあたっては,エネルギー基本計画などブレない方針

が重要

1. シナリオ選択のインパクト

環境省

2050年のCO2▲80%の姿の検討例(2012)

資源エネルギー庁

エネルギー基本計画試算(2010)

Page 4: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

4Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析条件:需要と電源設備構成◆解析期間: 2011-2030

◆基本的な需給条件

2008.3に発表され, 2008.8に再検討された「長期エネルギー需給見通し」の「最大導入ケース」、2010.6の「エネルギー基本計画」の試算結果

◆設備構成・運用の想定

2009~2019年の期間は「電力供給計画の概要」を参考にした。

需要は、気温よる変化、EV、HP給湯、バッテリーの導入効果を取り込む。

石炭火力,天然ガス火力:寿命は運開後40年、予備力などを基準に適宜追加。

石油火力:新設が制限されており,公表されているもの以外の廃止なしで想定

連系線の運用:想定による設定

PV、風力は毎時、水力は毎月の変動を反映

◆解析ツール: ESPRIT陳,池田,東,石関,境,中村,鈴木,荻本:Benders分解法による連系系統の最適電源開発計画,

電気学会論文誌B,Vol.113-B,No.6,p643-652 (1993)

荻本,大関,植田:太陽光発電を含む長期電力需給計画手法,電気学会論文誌,Vol.130-B, No.6,p575-583 (2010)など参照

1. シナリオ選択のインパクト

Page 5: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

5Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析条件:シナリオ設定

検討シナリオとしては以下の表に示す通り,「震災以前の見通し」に対し原子力発電の扱いよりに4シナリオを設定した。

太陽光発電と風力発電については,導入促進として,2020年において震災前見通しの28GW、6GWに対し風力のみ10.6GW,2030年においては震災前見通しの53GW、10GWに対し,それぞれ80GW、28GW (地域導入量は,資源量ベース)を仮定した。

シナリオ4b, 4cは、4aの原子力の全廃に対し、火力37.5GW増設、PV160GWおよび風力160GWにまで積極導入した。

シナリオ4dは、これまでの検討、議論を参考に諸条件を調整した。

1. シナリオ選択のインパクト

No. シナリオ名 内 容

1 震災前見通し

震災前の供給計画、長期需給見通し、エネルギー基本計画に準拠PV53GW、風力10GW

2a 原子力開発継続

原子力の開発は一部遅れを見込むが継続。福島を除く原子力は今後も計画通り運用。火力の一定増強, PV80GW,風力28GW

2b 原子力開 発 継 続40年廃止

原子力の開発は一部遅れを見込むが継続。福島を除く原子力は40年経過で順次廃止火力の一定増強, PV80GW,風力28GW

3a 原子力開発中止 40年廃止

原子力の開発は工事中2基のみ。原子力は運開後40年で順次廃止。火力の一定増強, PV80GW,風力28GW

4a 原子力5年内廃止

原子力を5年で全廃火力の一定増強, PV80GW,風力28GW

4b 原子力5年内廃止火力増強

原子力を5年で全廃火力の原子力代替37.5GWPV80GW,風力28GW

4c 原子力5年内廃止PV/風力増強

原子力を5年で全廃火力の一定増強PV160GW,風力160GW

4d 原子力5年内廃止

原子力を5年で全廃火力の一定増強(コジェネの設定),PV100GW,陸上風力28+洋上風力7GW地熱、バイオ、小水力などの設定

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 6: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

6Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

原子力発電のシナリオ

これまでの原子力発電容量の実績と、各シナリオおける原子力発電の設備容量の想定を以下に示す。

1. シナリオ選択のインパクト

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 7: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

7Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析条件:PVと風力導入シナリオ

太陽光発電の導入については、既設/新設住宅、住宅以外の業務用ビル、産業、メガソーラーの一括の3分野について想定し、新築・既築住宅、非住宅の分野でのコストと導入量を想定した。

コストについては、2030年において新築住宅は建材一体型で増分工事費なし、既築は設置資材、工事費で10万円/kW増、その他は規模のメリットがありその中間とした。

風力は15万円/kWを一定とした。

地域別導入量は、PVはピーク需要比例、風力は、陸上は賦存量ベース、洋上は立地の自由度が上がり、需要地により近い地点の開発が可能と想定した。

1. シナリオ選択のインパクト

表2 風力発電のシステム別導入量

太陽光発電の導入コスト ‘(新築/既築住宅、非住宅)

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 8: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

8Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析条件:火力・原子力発電

新設原子力の建設費は、35万円/kW(40年均等で年費用化)を想定した。

原子力の燃料費は、1円/kWを想定した。

新設火力の建設費は、石炭火力は25 万円/kW、LNG火力は15 万円/kW(いずれも40年均等で年費用化)を想定した。

LNG、石炭の燃料費は、本年春の以下の単価が継続すると想定した。いずれも少し前に比べると極めて高い水準ではあるが、2020年や2030年に向かってさらに高くなるリスクも考えられる。

なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナリオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。

1. シナリオ選択のインパクト

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 9: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

9Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析結果:電源の設備容量と発電電力量 原子力発電からの供給量が減少する場合、短中期的には省エネと既存火力の稼

働拡大が実質的対策の中心で、中長期的には新設火力、再生可能エネルギー導入促進などの効果が期待できる。

シナリオ2a、2b、原子力の発電量が減少する場合、一部は80GW、10GWに増加した風力で、しかしその大半は天然ガス、石炭、石油により賄われる。

需給調整力の制約から、4cのPV+風力の発電量は本来57TWhは30TWhの抑制される。

2030年の全国の電源設備容量 2030年の全国の発電電力量

容量

(GW

)

発伝

電力

量(T

Wh

)

PV 80GW,風力 28GW

PV 160GW,風力160GW

原子力の減少

PV、風力は15%程度

1. シナリオ選択のインパクト

PV 100GW,風力 35GW

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

PV 53GW,風力10GW

Page 10: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

10Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析結果:安定供給 と発電抑制量

安定供給を供給不足確率(LOLP)で見ると,原子力の利用が厳しいケースほど大きな値が発生する。

再生可能エネルギーの導入量の増加と、ベース電源の大きさにより、電力システムの需給調整力の制約から、これらの発電を利用できず抑制しなければならない量が増加し、PV、風力の経済性を大きく低下する。

供給信頼度LOLP)

LOLP

(D

ays/

year

)

抑制

電力

量(T

Wh

/yea

r)

需給調整力不足による抑制電力量の解析例(4c)

1. シナリオ選択のインパクト

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 11: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

11Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

解析結果:年間の発電費用年

費用

(兆円

)

年費

用(兆

円)

10システム合計の燃料費 10システム合計の燃料費+均等化開発費

燃料費は、震災前シナリオ1と比較して,2a~3aの原子力の利用量の低下のシナリオに従い、2030年で0.5~3兆円増加する。4bの火力増強、4c再生可能エネルギー増強には大きな低減効果が見られる。

2011以降の新規電源のコストを均等化して燃料費に加えた年費用は、設備費が加わったことにより、シナリオ1と比較して2030年で1~4兆円増加する。燃料費のみの場合と比較すると、再生可能エネルギー大規模導入を想定したシナリオ4cの増加が目立つ。(均等化期間は、PV10年、風力20年、火力・原子力40年)

1. シナリオ選択のインパクト

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 12: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

12Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

CO2排出量

2020年では,シナリオ1の震災前の見通しと比較して、原子力の発電量の減少を補う火力の稼働量増により、各ケース0.5~2.5億トンの増加となる。

2030年では,シナリオ4bや2aでは排出量は減少するが,それ以外のケースではシナリオ1と比較して1.5~4億トンの増加となる。高効率火力の積極投入の4bにおいても、石炭とLNGの内訳に応じた増加量となり、大きな効果CO2削減のためには、単価の高い天然ガスの大量使用とのトレードオフとなる。

10システム合計のCO2排出量

CO

2Em

issi

on

(m

illio

n t

on

s)

1. シナリオ選択のインパクト

荻本,片岡,池上,宇田川,赤井:我が国の長期電力需給ベストミックスの検討(2),エネルギー資源学会第29回コンファレンス,1-1 (2013)

Page 13: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

13Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギー自給率

電力量を輸入資源である火力発電と、国産・準国産とされる再生可能エネルギ+原子力で分けると、2aから4bにかけて原子力の発電量の減少により、国産・準国産の電力量が減少する。

2aでは再生可能エネルギーの追加導入が、福島第一、第二の減少分をほぼ補うことができるが、他のケースではエネルギーの自給率が大幅に低下する。

4cは自給率が挙がるが、2030年でのPVと風力発電320GWの導入の見込みは現実的ではなく、原子力を減少で電力部門のエネルギー自給率は大幅低下となる。

エネルギー全体での自給率は、更に低いものとなる。

2030年の電力量シェアと電力部門のエネルギー自給率

1. シナリオ選択のインパクト

荻本和彦,池田裕一, 片岡和人,池上貴志:我が国の長期の電力需給ベストミックスの予備検討,電学電力技術・系統技術合同研究会PSE-11-152 , PE-11-136,2011.9

Page 14: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

14Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギー/電力システム:実施可能な計画策定 電力需給における需要想定と電源確保方法

についての解析・評価

50Hz/60Hz間連系を含む送電網などの流通設備の課題の発見と対応策の解析・評価

需要の能動化による電力システムの需給調整力の確保、向上

2020年,2030年,その後に向けたS+3Eなど目標の再確認

実行可能な移行プロセスの実践電力システム間連系の最適化

1. シナリオ選択のインパクト

荻本和彦:論壇 日本の長期エネルギー需給戦略, 日本エネルギー学会誌Vo.91,pp141-145(2012)荻本和彦:時論 長期エネルギー需給計画とインテグレーション, 原子力学会誌Vol. 54, No. 7, p02-03 (2012)荻本和彦:総論 わが国における電力需給の展開と課題, 電気評論12月号_p7-12 (2012)

Page 15: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

15Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

極端ケースからの示唆

2030年において総発電量に占めるPV発電の割合が4,8,12,16,20%と増加した場合の系統からみた需要

4/1 4/20

• 再生可能エネルギー発電,ベース電源の導入割合が増加するに従い,変動(Variability)が増加し、需給バランスの課題解決が難しくなる

• 課題の解決には,既存設備や新たな設備の運用による対策が「段階的」に必要となる

• エネルギーセキュリティは震災で再認識すべき視点

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 16: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

16Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

再生可能エネルギーの出力変動

再生可能エネルギーをエネルギー源として導入することは、かつての水主火従時代の水力の場合と類似して、その出力変動特性を分析・把握し、かつ運用の中で予測を行うなど、きめ細かな運用と設備形成が必要となる。

太陽光発電、風力発電など、出力変動特性を分析し、送配電系統の電圧・潮流問題に加え、系統全体での需給調整の課題を解決する必要がある。

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 17: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

17Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

再生可能エネルギーの導入量の増加により、電力システム全体の需給調整問題が発生する理由は、

変動する再生可能エネルギーの導入による、変動量の増加

火力など調整可能な電源の運用量の減少による、需給調整力低下

実際のバランスは、各時刻で、各電源の出力調整特性を含めた評価が必要日間の電力需要は日本全国を想定したイメージ

最低負荷の状態で、火力などによる調整余力が最小

Variabilityを厳しくする2つの要素

揚水水力火力原子力PV需要-PV需要

160

140

120

100

80

60

40

20

0電力

需要

、電

源の

出力

(GW

)

1日の24時間

需要とその変動

再生可能エネルギー発電とその変動

ピーク

ミドル

ベース

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 18: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

18Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE 18

最小残余需要の発生日およびその前後3日間の残余需要

毎時の残余需要分析

風力発電 全国28 GWを想定

東北電力:9.1 GW, 東京電力:1.0 GW

太陽光発電 全国80 GWを想定

東北電力:7.7 GW, 東京電力:26.5 GW東北

東北+東京

片岡和人,池上貴志,宇田川佑介,荻本和彦,大関崇,斉藤哲夫:再生可能エネルギー発電と需要の変動特性の分析・評価,電気学会新エネルギ-・環境,メタボリズム社会・環境システム 合同研究会,FTE-12-052,MES-12-023 (2012)

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 19: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

19Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

現状の電力システムではn-1基準による最大ユニット容量の脱落を想定しており、その最大値は原子力の1350MW。

大きな天候の変化にともなう継続した出力減少、上昇は、定格容量の数割と言われ、稀頻度でも、電力システムの運用に深刻な影響を与える。

様々なRESの変動から発生する正味(残余)需要のRamp (発電量低下と需要増の同時発生など)の特性分析、予測が重要。

片岡,池上,宇田川,荻本,斉藤:風力発電ならびに残余需要のランプの予備的分析,電気学会全国大会 (2013)

Variabilityの最過酷事象:Ramp

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

11

18

72

37

33

55

94

74

55

93

17

11

78

30

39

48

91

06

75

11

86

11

30

47

14

23

31

54

19

16

60

51

77

91

18

97

7

pu none

up

down

4月

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

図1 風力発電ランプ 図3 残余需要ランプ 図5 ランプ変化率頻度

元需要

残余需要

風力発電量

0

20

40

60

80

100

120

140

-13

00

-11

00

-90

0

-70

0

-50

0

-30

0

-10

0

10

0

30

0

50

0

70

0

90

0

11

00

13

00

fre

q.

of

occ

ure

nce

swing rate (MW/hour)

load

r_load

需要増と発電減の同時発生

厳しい稀頻度事象の発生

元需要

残余需要

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 20: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

20Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE 20

東北システム 13ウインドファーム(291.95MW)_10秒サンプルデータの分析によれば、風力の短時間変動(20分窓)は定格容量の20%に登る。

電力システムの現状のLFC調整容量(需要の2%程度)を仮定し中間期の最小需要を仮定すると、東北システムの最小需要8GWでは0.8GW、東京・東北連系システムの最小需要を30GWでは3GWに風力の連系容量が制限される厳しさ。

風力発電の短時間出力変動(20分窓)

風力発電出力変動分布 AグループBグループ

Cグループ

片岡和人,池上貴志,宇田川佑介,荻本和彦,大関崇,斉藤哲夫:再生可能エネルギー発電と需要の変動特性の分析・評価,電気学会新エネルギ-・環境,メタボリズム社会・環境システム 合同研究会,FTE-12-052,MES-12-023 (2012)

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 21: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

21Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

原子力や、石炭火力、天然ガス火力などの大規模系統電源は、経済性、環境性などの優れた特性を有するが、その特性を最大限に発揮するためには、ベース電源として一定出力の運転を行うことが望ましい。

そもそも、低炭素化、化石資源の制約は、出力調整の容易な火力発電の利用の低減を意味し、電力システムの供給側の需給調整力の低下は世界共通の課題。

電力システムにおけるニーズに応じて、調整力の価値は、大きさ、速さ、継続時間、確実性で決まる。

高効率天然ガス複合発電IGCC, IGFC先進的原子力発電

図の出典:CoolEarthエネルギー革新技術計画報告書

どこに課題と可能性があるか

2. Variability:需給調整力不足の課題

Page 22: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

22Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

足元の現状から、将来のニーズと可能性を見通して、設備と運用の双方による段階的対応が必要かつ有効

新しいニーズの反映による、従来電源の需給調整力の最大活用: 火力発電の最低運転電力低減、負荷調整能力の向上、起動時間短縮

揚水の積極運用、可変速化による揚水運転時の調整力向上

水力の運用の高度化

新たに導入されるRESの発電の調整力の積極的活用 風力のピッチ角制御などによる出力抑制、発電制御

PVのインバータ制御の高度化

民生・業務の建物、PHEV/EVの充電需要に分散型の電力貯蔵を含む需要の能動化(自動デマンドレスポンス)

送電線、系統連系の拡充による電力システムのリソースの最大活用の環境整備

PV、風力など出力の変動する再生可能エネルギー発電の出力把握・予測を含めた運用の高度化と最適設備形成による電力システムの進化

現 在 新 た に 検討 が 進 め ら れて い る ス マ ート グ リ ッ ド 的対応策

Flexibility向上とVariability低減 :3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 23: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

23Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

電力・情報ネットワーク

3.分散エネルギーマネジメントと需要の能動化

1.系統電源の調整力向上

2.再エネの最適構成・配置と調整力向上

5.予測と運用高度化

エネルギ|貯蔵技術活用

4.送配電網と系統連系

需給運用経済原理

物理法則

0 73 146 219 292 365 438 511 584 657 730

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

11000

12000

13000

14000

15000

16000

17000

18000

19000

20000

21000

22000

23000

24000

25000

TIME (H)

LOAD

(MW

)

EQUIVALENT LOAD DURATION CURVE OF IN PERIOD OFGRIDM 5 2001

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

UNIT PROD. COST (\/KWH)

需給運用における柔軟性向上の体系3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 24: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

24Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

Flexibility向上:火力発電

図1 発電プラント運用性向上のポイント

電力系統に並列される火力発電機の台数減少にあっても最大の調整力が発揮できるよう,従来および今後建設される発電プラントには,負荷調整能力の更なる向上として以下が求められる: 負荷変化速度の向上,

最低負荷の低減,

起動時間の短縮など負荷調整能力の更なる向上が求められている

荻本,石井,北内,黒石,戸根,船橋:火力発電などによる電力システムの柔軟性向上の可能性,電気学会全国大会 (2013)

3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 25: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

25Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

電力システムの需給バランスは現在、主要な発電設備を利用した集中エネルギーマネジメントによって管理されている。将来、再生可能エネルギーによる発電がシステムに組み込まれた際には、需要能動化を利用した分散エネルギーマネジメントによる電力システムの需給調整の分担が期待されている。

現在の需給バランス制御

蓄電池による需給バランス制御

蓄電池が経済的に利用可能ならば、適切な配置により、需給バランスを調整できる。

蓄電池蓄電池+需要能動化による需給バランス制御

需要能動化が電力システム需給バランス制御の一部を担うことができるなら、全体の経済性を高め、資源使用量の節約にもつながる。

蓄電池

既存発電所による追加的調整

: 安定化

: 変動

既存発電所による追加的調整

Flexibilityの向上:需要の能動化

3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 26: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

26Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

電力システム全体を管理する集中エネルギーマネジメントと、需要側の分散エネルギーマネジメントが協調する需要の能動化で、電力システムの需給調整力を向上することができる。

再生可能エネルギー発電量の変動は、多数地点の変動が相互に打ち消しあい(ならし効果)緩和され、気象予報に基づく発電予測、PV、風力、需要など異なる変動の相関などにより、電力システム全体で最適な需給調整が可能となる。

集中エネルギーマネジメントは、系統の電源、揚水を含むエネルギー貯蔵設備に加え、一部の需要を直接制御することで、需給調整力を向上する。

分散エネルギーマネジメントはダイナミックプライシングなどのインセンティブ情報対応した個別の機器運用を行い、エネルギーシステム全体として需給の最適化に貢献する。

需要の能動化:集中/分散エネマネの協調

3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 27: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

27Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

蓄電池

<家庭>

太陽光発電太陽熱給湯器

その他HP給湯機

貯湯槽

EV/PHEV

エアコン

分散EMS

世帯数・世帯構成EMSの普及率

家一軒の需要パターンの変化

エネマネ装置家電機器の最適運用

特定地域建物

<電力会社>

<気象庁>

地域全体

集中EMS気象・需要予測気象予測

日射量・発電量予測

<地域>

電力供給地域全体の新たな需要パターン

ローカル計測制御(電圧・周波数)

直接制御(機器制御量)間接制御(電力価格)

当日運用・経済負荷配分・負荷周波数制御

系統電力

起動停止計画

発電所運転計画翌日の機器制御量翌日の電力価格

翌日の家電機器運転計画エアコンの利用時刻蓄電・貯湯の時刻

EV/PHEVの充電時刻

電力料金最小化スケジューリング

翌日電力価格・機器制御量電力・熱の需要量予測

PV発電量・太陽熱利用量予測

集中/分散エネルギーマネジメントの協調3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 28: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

28Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

PV:3~4 kWのシステムが一世帯平均3.4 kW,地域全体で17 GW導入。蓄電池は、充放電容量1~2 kW(平均1.5 kW,地域全体7.5 GW),蓄電容量2~12 kWh(平均6 kWh,地域全体30 GWh)、充放電時のロスも15~20%(平均16%)。HP給湯機,熱出力3, 4, 12 kWの3種類(平均熱出力4 kW,地域全体熱出力20 GW),貯湯槽の容量は熱出力12 kWのHP給湯機の世帯は200 L,それ以外は370 L。

変動する再生可能エネルギー発電が導入されると、系統の発電機からみた需要はもとの需要から再生可能エネルギー発電量を引いた等価需要となる。

等価需要の予測に基づくダイナミックな電気料金のもとで、HP給湯の沸き上げ時間を、電気料金が最小になるように制御する。

制御方式を工夫することで、本来の充電ニーズを満たしつつ、様々な用途のヒートポンプ需要の合計量を等価需要の平準化に活用することができる。

ヒートポンプ給湯の能動化による需給調整

池上,荻本,矢野,工藤,井口:再生可能エネルギーの連系と需要の能動化を考慮した電力システムの経済運用モデル,電気学会全国大会(2012)

発電状況:シナリオ2

蓄熱量

購入電力価格

需要の平準化状況売電

蓄熱量

熱供給量

500万世帯の最適運転計算結果

購入電力量蓄電量

3.1 需要の能動化

Page 29: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

29Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

EV充電需要の能動化による需給調整

池上,荻本,矢野,工藤,井口:再生可能エネルギーの連系と需要の能動化を考慮した電力システムの経済運用モデル,電気学会全国大会(2012)

変動する再生可能エネルギー発電が導入されると、系統の発電機からみた需要はもとの需要から再生可能エネルギー発電量を差し引いた等価需要となる。

等価需要の予測に基づくダイナミックな電気料金のもとで、電気自動車の充電を料金が最低になるように制御する。

制御方式を工夫することで、本来の充電ニーズを満たしつつ、様々な用途の電気自動車の充電の合計量を等価需要を平準化に貢献させることができる。

PV15GW, 30GWの発電を含めた等価需要

発電状況:シナリオ2火力並列ユニット数

発電状況:シナリオ1

電力システムの限界燃料費

走行中EVの時刻別割合

1000万台のEVを想定し、その蓄電池容量は24 kWh,充電容量3.0 kW,EV走行は、平均時速21km/hで,電費10 km/kWhで電力が消費されると仮定した。

負荷平準化状況(PV15GW)

負荷平準化状況(PV15GW)

3.1 需要の能動化

Page 30: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

30Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

東北 2030 年 5 月 1 日

抑制量(GWh/h)TIME

123456789

101112131415161718192021222324

合計

(E) 需給調整力必要量

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

需給

調整

力必

要量

(GW

h/h)

PV

Wind

Load

調整必要量

(G) 需給調整力のバランス(揚水追加起動前)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324

調整

力、

必要

量(G

Wh/h)

-20

-18

-16

-14

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

抑制

量(G

Wh/h)

BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

抑制量

修正必要量

調整必要量

(B) 需給バランス(ELD)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalMono-genBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(C) 需給バランス(調整力評価後_揚水追加起動前)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalHydroBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(A) 需要

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Load

(G

Wh/h)

B-charge

EV

HP

Int

①入力負荷

②融通反映

③コジェネ引き

④PV・風力引き

⑤HP・EV反映

⑥揚水反映

(D) 需給バランス(調整力評価後_揚水追加起動後)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalHydroBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(H) 需給調整力のバランス(揚水追加起動後)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324

調整

力、

必要

量(G

Wh/h)

-20

-18

-16

-14

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

抑制

量(G

Wh/h)

BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

抑制量

修正必要量

調整必要量

(F) 需給調整力のバランス(ELD)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

調整

力、

必要

量(G

Wh/h) BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

調整必要量

東北 2030 年 5 月 1 日

抑制量(GWh/h)TIME

123456789

101112131415161718192021222324

合計

(E) 需給調整力必要量

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

需給

調整

力必

要量

(GW

h/h)

PV

Wind

Load

調整必要量

(G) 需給調整力のバランス(揚水追加起動前)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324

調整

力、

必要

量(G

Wh/h)

-20

-18

-16

-14

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

抑制

量(G

Wh/h)

BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

抑制量

修正必要量

調整必要量

(B) 需給バランス(ELD)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalMono-genBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(C) 需給バランス(調整力評価後_揚水追加起動前)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalHydroBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(A) 需要

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Load

(G

Wh/h)

B-charge

EV

HP

Int

①入力負荷

②融通反映

③コジェネ引き

④PV・風力引き

⑤HP・EV反映

⑥揚水反映

(D) 需給バランス(調整力評価後_揚水追加起動後)

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Hourly

Dem

and

and

Supp

ly (

GW

h/h)

B_eld-chgB_sch-chgP-pumpWindPVInt-rcvCHPB_eld-dischB_sch-dischP-genOilLNGCoalHydroBiomasGeo-thNuclearOriginal LoadSystem loadTotal load

(H) 需給調整力のバランス(揚水追加起動後)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324

調整

力、

必要

量(G

Wh/h)

-20

-18

-16

-14

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

抑制

量(G

Wh/h)

BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

抑制量

修正必要量

調整必要量

(F) 需給調整力のバランス(ELD)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

調整

力、

必要

量(G

Wh/h) BAT

PUMP

OIL

LNGP

COAL

HYDR

調整必要量

Flexibility向上策を最大活用したRES発電抑制の回避

経済

負荷

配分

(GW

)

需給

調整

力確

価(G

W)

シナリオ2b 東北 PV+風力最大日

バッテリーなし

バッテリーあり

経済

負荷

配分

(GW

)

需給

調整

力確

価(G

W)

PV、風力の発電量の変動を含めた必要需給調整力に対し、能動化需要、系統電源双方の活用による需給調整力を算出し比較する。

最大限の運用に基づく需給調整力の追加確保でも賄えない再生可能エネルギー発電量の変動をその抑制により回避する量を、「発電抑制必要量」として算出する。

様々なFlexibility資源の最適活用による抑制量の削減と電力システムの設備・運用の全体最適化は、今後の課題。

3.1 需要の能動化

Page 31: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

31Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

• 従来の電力システムは、発電→送電→配電→受動的需要で構成されており、電力の流れも一方向である。

• 調整可能な需要、分散電源、プラグイン電気自動車、蓄電池などの導入と、スマート・グリッドの導入により、需要が能動的、電力の流れも双方向になる。

• 集中/分散のエネルギーマネジメントの協調は、電力システムの柔軟性を高め、カーボンフリー、低カーボンのエネルギー供給を可能にする。

• 需要の能動化による新たな情報とデータは、エネルギー関連および非関連の新しいサービスと新しい製品を生む。

• しかし、より高度なビジネスの実現のためには、エネルギーとしての必要仕様を超えたICTインフラの整備が必要。

スマートグリッドの概念の拡大

3.1 需要の能動化

Page 32: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

32Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

Flexibilityの向上:運用の高度化

エネルギー・環境会議 需給検証委員会 報告書 (2012.5)

震災後の原子力の再起動困難化の中で、電力システムの運用の複雑さについての世の中の理解が深まった。

Flexibility向上のための電力システムの運用の高度化とは、複雑で即時性が求められる電力システムの運用の一層の高度化を意味する。

3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 33: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

33Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

Flexibilityの向上:電力システム運用の進化

宇田川,荻本,福留,池田:再生可能エネルギー発電の予測誤差を考慮した電力需給計画手法の予備検討,エネ資学会第29回コンファレンス,6-3 (2013)

太陽光発電や風力発電の発電量の変動により、発電機の起動停止計画を含めた、電力システムの運用は徐々に変化する。

発電量が大きく変動する可能性がある場合、その変動に追随するためにより多くの台数の発電機を運転が必要となり、安定運用の確保には、経済性の劣る発電機の追加起動と全体の部分負荷運転による効率低下により運用コスト増が発生する。

電源、需要、流通設備の個別の機能向上と、系統間連系、再生可能エネルギーの発電特性分析と予測を最適に組み合わせ、安定性、経済性、環境性を向上する、電力システムの運用と設備形成の進化が必要。

発電予測誤差を含めた東北-東京連系系統の起動停止計画解析例

米国Midwest ISOの市場運用スケジュール(風力発電予測を取り入れた前日と当日運用)

3. Flexibility: 需給調整力向上への挑戦

Page 34: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

34Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

電力市場:火力の発電量と市場価格の低下 再生可能エネルギーの大量導入と優先給電により、既設の火力の稼働率はは

大きく減少するとともに、市場決定価格も大きく落ち込んだ。

ヨーロッパでは、”Large Combustion Plant Directive:2015年までの低効率の火発の廃止”や”Industrial Emissions Directive:環境負荷への規制強化”などにより火力発電の存続、新設が困難になる。

Euelectric, “RES Integration and Market Design: are Capacity Remuneration Mechanisms needed to ensure generation adequacy?” (2011)

スペインのガス/石炭火力の運転時間の低下

RES

V-RES大量導入途による市場価格への影響

EnBW, Siemens Energy, “Economic Operation of Fossil Fuelled Power Plants to ensure security of supply”, VGB Congress (2011)

4.電力市場の課題

Page 35: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

35Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

ドイツの前月ベースロード価格は、石炭価格の低下、風力の順調な発電などにより、この7年の最低値となった。

また、3月24日には、これまでの夜のみの発生に対し、PVと風力の相乗効果でマイナス価格が日中の4時間に現れた。

西中央欧州市場のベース電力価格

DG Energy: Quarterly Report on European Electricity Markets, Market Observatory for Energy, Vol. 6, issue 1 (2013)

4.電力市場とEgSI

Page 36: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

36Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギーシステムインテグレーション

エネルギーは,すべての人類の活動の基礎となる。エネルギーの制約は人類の効用(経済活動,生活の質)レベルに直結する。

将来のエネルギー需給構造を考える際には,資源制約,環境制約,技術や社会経済などの不確実性を視野に入れ,持続可能性のもと、経済性、安定性、安全性の確保が必要。

持続可能なエネルギーの安定な需給構造を実現する鍵は,技術,制度,人間の対応の組み合わせ。

エネルギー技術,制度,ライフスタイルの確立・改善には,研究開発,導入普及,インフラ整備,教育研修など長期的視野が必要

実際の取り組みでは,各種制約の時期や大きさ,各時点での社会システムの状況などにより様々な選択肢があり,技術,制度,人間の対応のそれぞれの役割には大きな多様性と不確実性が存在

様々な取り組みを効率的かつ効果的に進めるため,最大範囲の最適化「エネルギーシステムインテグレーション」を行うことで、エネルギー技術,制度,人間の対応の将来の姿を描き,その実現に向けて着実に取り組むことが重要

5. Energy System Integration

Page 37: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

37Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギシステム全体をイメージして、家→コミュニティ→ネットワーク→日本→世界と地理的な拡大、従来の供給側に加え需要側、ネットワークを取り込み、対象とするエネルギーを電気、ガス、燃料とするなど、より範囲の広い最適化で、より有利な解決法が得られる。

しかし、実際には技術的、制度的、安全上などの制約が存在する:

1)技術的制約:配電網、送電網、系統間連系線、

2)制度的制約:分散電源の連系規則、家庭の契約、配電線の電圧変動、系統全体の需給バランス、系統間の連系線、国外との連系など。

2)セキュリティ制約:自然災害や悪意による妨害などに対し安全であること。

家、コミュニティ、自動車など様々な需要クラスター毎の分散エネルギーマネジメントによる需要の能動化と新しい需給構造に向けた流通設備の最適化を導入することは今後の重要なオプション。

更に立ち戻るべき点は、人間・社会が必要とするのは、エネルギーそのものではなく、快適な温湿度の空間、や高い生産性など、サービスであるということ。

エネルギーシステムの最大範囲での最適化

震災による計画停電からの教訓も活かすことが重要

5. Energy System Integration

Page 38: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

38Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギー技術戦略・ロードマップの展開

新・国家エネルギー戦略2006年5月

超長期エネルギー技術ビジョン2005年10月

技術戦略マップ2007

(25分野)

技術戦略マップ2006

(24分野)

技術戦略マップ2005

(20分野)

エネルギー技術戦略 20062006年11月 [暫定版]

エネルギー技術戦略20072007年4月(2008年4月改訂)

エネルギー基本計画2007年3月

5つの政策目標

分野別技術ロードマップ省エネ、燃料関連分野、 PV電力・ガス, etc.

Cool Earth-エ

ネルギー革新技術計画2008年3月

長期エネルギー需給見通し2008年5月

技術インベントリ

技術インベントリ

技術インベントリ

技術インベントリ

技術戦略マップ2008

(29分野)

6. R&D

Page 39: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

39Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

超長期エネルギービジョン:3つの極端ケースと経路

ケースA

ケースC ケースB

石炭等の化石資源とCO2回収・隔離の最大利用ケース

原子力の最大利用ケース

再生可能エネルギーの最大利用と究極の省エネルギー実施ケース

現状

図2 ケーススタディを行った3つの極端なエネルギー構成

出典:エネルギー総工研 H17 資源エネルギー庁委託調査 エネルギー技術戦略マップ

不確実性

6. R&D

Page 40: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

40Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギー技術戦略マップ 2007

Source: エネルギー技術戦略マップ 2007, Institute of Applied エネルギー と METI

6. R&D

Page 41: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

41Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

技術マップ(技術リスト)のxEMS

出典:経済産業省技術戦略マップ2009 http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/kenkyu_kaihatu/str2009.html

3543M ニッケル水素電池

3541O NaS電池

3547F 超電導電力貯蔵

3553F 熱輸送システム

3562F 蓄熱システム

55 熱輸送

56 蓄熱

22 高効率送電

共通技術

③「新エネルギー開発・導入促進」

③「新エネルギー開発・導入促進」

1213F 地域エネルギーマネージメント

1221S 超電導高効率発電

3544M リチウムイオン電池

3546O 揚水発電

政策目標 中分類 エネルギー技術 個別技術

環境適合技術 エネルギー安定供給技術

3503K 基幹系統の分散型電源連系技術

3501F 需要システム技術

3502B 配電系統の分散型電源連系技術

新電力供給システム・電力貯蔵

50 新電力供給システム

3545M キャパシタ

3548K 圧縮空気電力貯蔵(CAES)

1222S 大容量送電

2104S ハイブリッド自動車11 高効率内燃機関自動車

1211F HEMS

1212F BEMS

21 エネルギーマネージメント

54 電力貯蔵

6. R&D

Page 42: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

42Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

⑱HEMS/BEMS/地域レベルEMS※

⑬省エネ住宅・ビル ⑭次世代高効率照明

⑯超高効率ヒートポンプ

⑰省エネ型情報機器・システム

⑦高度道路交通システム

①高効率天然ガス火力発電

⑥超電導高効率送電

③二酸化炭素回収・貯留(CCS)

④革新的太陽光発電

⑪革新的材料・製造・加工技術⑫革新的製鉄プロセス

⑧燃料電池自動車

効率向上 低炭素化

⑮定置用燃料電池

エネルギー供給側

エネルギー源毎に、供給側から需要側に至る流れを俯瞰しつつ、効率の向上と低炭素化の両面から、CO2大幅削減を可能とする「21」技術を選定。

②高効率石炭火力発電 ⑤先進的原子力発電発電・送電

産業

運輸

民生

エネルギー需要側

⑲高性能電力貯蔵 ⑳パワーエレクトロニクス部門横断

⑩バイオマスからの輸送用代替燃料製造

水素製造・輸送・貯蔵12

超電導導体

絶縁層

超電導シールド層

断熱管

超電導導体

絶縁層

超電導シールド層

断熱管

③CCS(再掲)

⑨プラグインハイブリッド自動車・電気自動車

※EMS:Energy Management System、HEMS:House Energy Management System、BEMS:Building Energy Management System

METI CoolEarthエネルギー技術革新計画

技術開発と導入普及の加速

の必要性

出典:METI CoolEarthエネルギー革新技術計画報告書

6. R&D

Page 43: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

43Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

配電用変電所

大規模発電所

上位系統(送電系統)

揚水 メガソーラ・ウインドファーム

需要側

電池

(1)電圧制御機器

(1)

(1) (2)

PV

PCS負荷

蓄熱

HP

給湯機

可制御負荷

EV熱

負荷

蓄電

監視・制御監視・制御 (家電を監

視・制御)

Ⅰ 系統側

Ⅱ 需要側

制御インターフェース

(スマートインターフェース)

配電系統

電圧変動制御、低コスト化

系統状況に応じた太陽光発電と需要側機器の協調制御

大規模電源から家庭までの全体制御・協調による高信頼度・高品質の低炭素電力供給システムの実証

太陽光発電の大量導入に対応し,下記4つの技術開発課題(系統側,需要側)に取り組む。Ⅰ系統側:①配電系統の電圧変動抑制技術の開発

②次世代変換器技術を応用した低損失・低コストの機器開発Ⅱ需要側:③系統状況に応じた需要側機器の制御技術の開発

④系統全体での需給計画・制御,通信インフラの検討

変圧器

(2)他回線との連絡機器

「平成22年度次世代送配電系統最適制御技術実証事業」経済産業省資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課公募案件(H22~H24)

日本、世界の住宅、ビルに普及可能な家電など製品体系の創出

日本、世界の住宅、ビルに普及可能な家電など製品体系の創出

経済産業省 電力分野のスマグリ実証6. R&D

Page 44: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

44Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

Smart Grid Demonstration Test by Power Utilities(2010-2012)

The project, “National Project on Optimal Control and Demonstration of the Japanese Smart Grid for Massive Integration of Photovoltaic Systems”, consisting of 4 groups of distribution system control, a new inverter, home energy management, and centralized energy management of a system level, deals with issues associated with mass penetration of photovoltaic power generation systems.

HEMS group, located in a laboratory area of the University of Tokyo, takes charge of development of methodology for optimum control of customer’s equipments according to demand-supply balance of a whole utility grid with a large amount of PV.

Smart Interface

DB

Energy Management Server

PV/Appliances Optimum

Control System

Mobile phonenetwork

Display(Handy terminal)Analysis

DB

Weather information

InternetDATA server

EV

Distribution panel board

Eco-cute

adapter

PV

adapter

PCS

Mobile phone

network

Calendar

PCS

Display(Other sites)

Display

Smart Interface

DB

Energy Management Server

PV/Appliances Optimum

Control System

Mobile phonenetwork

Display(Handy terminal)Analysis

DB

Weather information

InternetDATA server

EV

Distribution panel board

Eco-cute

adapter

PV

adapter

PCS

Mobile phone

network

Calendar

PCS

Display(Other sites)

Display

時刻

Maximum permitted

output of PV system

Output of PV system

without suppression Electricity consumed

by water heater

Suppressed electricity

time

Actual output of

PV system

Po

wer

(W

)

6. R&D

Page 45: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

45Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

エネルギーだけではないHEMSの拡張性

温度湿度

電力見える化

水・ガス見える化

電気自動車

空調制御など

エコキュート

太陽光発電

医療・健康教育・見守り防犯・防災

エアコン

スマートメータ

窓の開閉・採光

太陽熱温水器

蓄電池

住宅の基本性能向上:高気密、高断熱、通風・採光機能向上

HEMS

安心・安全快適・便利光熱費削減楽しみ

【エネルギー・環境軸】

省エネルギー環境負荷削減

【QOL軸】

人感センサー

事業者【系統貢献軸】

需要調整ピークカット

他住宅

クラウドデータセンター

電気予報

天気予報・日射予測・

発電予測【外部情報】

クラウド基盤データセンター

光熱費コンサル設備見守りサービス

これまでに整備したプラットフォーム,住宅設備と機器との連携,環境情報の取り込み機能を活用して,外気環境,住宅環境,機器情報,系統側の電力需給情報等に基づき,

住宅の省エネルギー,CO2排出量削減(エネルギー・環境軸)エネルギーシステム全体の需給調整力の大幅向上(系統貢献軸)

安心・安全などエネルギーを越えたより高い価値(QOL軸)

の三軸の高付加価値の実現を目指し実証実験を続けていきます。

7 エネルギーを超えて

Page 46: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

46Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

東京大学のスマートハウス:COMMAハウス•東京大学とLIXILグループは、2020年に広く普及するスマートハウスを目指し、エネルギーマネジメントの実証実験を、実験住宅『COMMAハウス(コマハウス)』(COMfort MAnagement ハウス)にて共同で実施します。『COMMAハウス』とは、いえ・もの・情報・ライフスタイルを統合して、快適性・省エネ性を実現し、持続可能エネルギーの最大導入に貢献する住宅を、2020年に広く普及させることを目指し、さまざまな実験を行なうための住宅です。気密・断熱・耐震機能に優れた構造体に、風・光・熱をコントロールする開口部材や、太陽光発電・太陽熱利用機器・省電力照明(LED・有機EL)・HEMS*1を備えています。

•『COMMAハウス』は、特定メーカーによる機器の利用状況の見える化や省エネルギー制御といった機器中心の考え方にとどまらず、建物そのものの特性やプランニングを活かし、住宅としての性能、意匠性を維持しつつ、そこで暮らす人の快適性を最適なエネルギーコントロールで実現することを狙います。さまざまなメーカー、異業種の機器の協調運用ができるオープンなシステムで実験を行い、蓄積したデータをライフスタイル提案に活用するなど住まい手を巻き込んだ取り組みを進めます。東日本大震災による教訓を活かし、分散電源やエネルギー貯蔵などの自立性の確保についても検討していきます。

http://www.commahouse.iis.u-tokyo.ac.jp/

7 エネルギーを超えて

Page 47: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

47Collaborative Research Center for Energy Engineering,

Institute of Industrial Science, the University of Tokyo ©2011 Ogimoto Lab.CEE

• 再生可能エネルギー、未利用エネルギーの最大活用とエネルギー需給・サービス供給全体での経済性、セキュリティ、効用の最大化を目指す。

• 都市においては、エネルギー/ユーティリティネットワークの構築、ビル・地域運用監視・支援のもと、最適・協調運用を行う。

• 種々の再生可能エネルギー(太陽光・太陽熱)を分散した発生場所から消費場所へ輸送、双方向での輸送・貯蔵、利用、そのための計測、制御が必要

スマートユーティリティシステム

持続可能な社会へ:将来のエネルギーとコミュニティのビジョン

7 エネルギーを超えて

Page 48: エネルギーシステムインテグレーション...なお、コスト等検証委員会では、燃料価格をWEO2011の世界全体の現行シナ リオと新政策シナリオを参照し、価格の増加を見込んでいる。1

ご清聴ありがとうございました

東京大学 生産技術研究所 エネルギー工学連携研究センター荻本研究室ホームページ

http://www.ogimotolab.iis.u-tokyo.ac.jp/

Nipponn.comで「日本の長期電力需給の可能性とエネルギーインテグレーション」を日英で公開中です。http://nippon.com/ja/in-depth/a00302/

「シナリオ選択のインパクト」を、2012.7Springer発刊のLecture Notes in Energy “Climate Change Mitigation”とその和訳である2013.4丸善発刊の「実現可能な気候変動対策」に掲載しました。

「出力が変動する再生可能エネルギー発電の大量導入と電力システムの進化(1)~(3)」を、原子力学会誌ATOMOΣ 2014年1,2,5月号に連載しました。