リモートバックアップサービス on fipクラウド サービス説明書 · 2019. 8....

55
201641富士通株式会社 リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 1.0

Upload: others

Post on 02-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

2016年4月1日富士通株式会社

リモートバックアップサービス on FIPクラウドサービス説明書第1.0版

Page 2: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

変更履歴

版数 適用日 変更内容1.0 2016年 4月 1日 初版発行

1

Page 3: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

用語の定義 本説明書における用語の定義は、以下のとおりとします。

用語 用語の説明対象サーバ 本サービスを利用するお客様拠点のサーバです。総容量 対象サーバのバックアップ対象領域の最大量です。

実データ容量 バックアップ対象領域に格納されている実際の使用容量です。

対象容量 実データ容量からサービス実施期間内のデータ量の増加を勘定した容量です。

リモートバックアップサーバ 当社サービス環境内に設置されたバックアップデータを格納するサーバです。

お客様専用ファイアーウォール 当社サービス環境との境界に、お客様毎に設置したファイアーウォールです。

サービス登録申請書 本サービス利用のためにお客様が記入・提出する申請書です。

サービス登録変更申請書 本サービス利用の内容を変更するためにお客様が記入・提出する申請書です。

サービス利用登録証 本サービスを利用する際に必要な情報が記載された当社が発行する証書です。

サービス利用マニュアル 本サービスを利用するためのマニュアルです。

DiskSafe(ディスクセーフ) 本サービスで提供する専用のバックアップエージェントソフトです。

データリストア システム領域を含まないデータのみのリストアです。

システムリストア システム領域を含めたディスク全体のリストアです(データリストアと実施方法が異なります)。

スナップショット 本サービスでのバックアップ取得方法です。1スナップショットがバックアップ1世代となります。

仮想基盤OS お客様環境に設置された仮想基盤環境のホストOS(ハイパーバイザ)です。

ゲストOS お客様環境に設置された仮想基盤環境上の仮想マシンOSです。

2

Page 4: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

目次第1章 サービスの概要

1-1. サービスの概略1-2.利用構成について

第2章 サービス利用の前提条件2-1.サービス提供範囲と責任範囲2-2.回線手配について2-3.サービスメニュー体系2-4.動作要件について

2-4-1.動作環境2-4-2.対応OS2-4-3.仮想基盤OSへの対応

2-5.サービスの提供について2-5-1.サービス提供のリードタイム2-5-2.サービス利用開始までの流れ2-5-3.サービス利用変更の流れ2-5-4.他サーバへのデータリストアご利用の流れ2-5-5.媒体へのデータリストアご利用の流れ

2-6.制限事項2-7.サービスメニューの補足

2-7-1.リストアのパターンについて2-7-2.契約容量の計算方法2-7-3.サービスメニューの選択方法

第3章 基本サービスの提供内容3-1.導入基本サービスの提供内容3-2.導入基本サービスのお客様作業3-3.運用基本サービスの提供内容3-4.運用基本サービスのお客様作業3-5.基本サービスの機能

3-5-1.バックアップ/リストア機能3-5-2.差分データによるバックアップ

第4章 オプションサービスの提供内容4-1.オプションサービスの提供内容4-2.オプションサービスのお客様作業

第5章 サービス提供時間およびサポート5-1.サービス提供時間帯/メンテナンス5-2.サポート体制5-3.対応時間5-4.サービス利用終了後の対応について

添付資料添付.【対応Linuxカーネル一覧】

3

Page 5: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

第1章 サービスの概要

4

Page 6: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

1-1.サービスの概略

バックアップエージェント

データセンター

B社様

C社様

A社様

A社様 C社様

5日前

1日前2日前

・・・

世代管理(例)

B社様

ネットワーク(お客様手配)

リモートバックアップ

サーバ

お客様担当SE

A A

AA

媒体郵送(お客様手配)

媒体(お客様手配)

本サービスでは、お客様の重要なデータをネットワークを利用して、データセンターの共用環境へ安価に遠隔地バックアップします。

サービス提供センターは、「横浜データセンター」と「東北データセンター」です。 差分転送によりバックアップデータ量を大幅削減しネットワーク負荷とコストを低減します。 高い安全性を誇る堅牢なデータセンターの利用で安心なデータバックアップを実現します。 災害時の回線断の場合には、媒体でのデータリストア(オプション)が可能です。

専用FW閉域網

媒体へのデータリストアQA対応

オンラインバックアップ&リストア

サービス運用SE

5

Page 7: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

本サービスはDiskSafeをお客様環境の対象サーバにインストールすることで利用できます。 対象サーバに他のエージェントソフトが既に導入されている場合は、既存エージェントソフトのアンインストールが必要となります

(次ページ利用パターン1)。 既存エージェントソフトのアンインストールができない場合は、既存バックアップサーバにDiskSafeをインストールし、既存バック

アップサーバを本サービスの対象サーバとすることで利用できます(次ページ利用パターン2)。 本章では以下の既存構成の場合の、本サービスの利用パターンを説明します。

【既存構成例】• お客様環境にバックアップサーバが存在し、対象サーバに他のエージェントソフトを導入しバックアップをしている。• お客様サービス向けに既存でネットワーク回線が敷設されている。

1-2.利用構成について(1/2)

対象サーバ 既存バックアップサーバ

既存ネットワーク

お客様環境

リモートバックアップサーバ

当社サービス環境

6

Page 8: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

1-2.利用構成について(2/2)

リモートバックアップサーバ

既存バックアップサーバ

既存ネットワーク

DiskSafeエージェント

入替

運用停止

バックアップ用WAN

【利用パターン1:対象サーバの既存バックアップエージェントをアンインストールする場合】• 対象サーバの既存バックアップエージェントをアンインストールし、DiskSafeをインストールする(エージェント入替)。• バックアップ用にWAN回線を新設し(※1)、リモートバックアップサーバへバックアップする(既存バックアップサーバは停止)。

対象サーバ

【利用パターン2:対象サーバの既存バックアップエージェントをアンインストールできない場合】• 既存バックアップサーバにDiskSafeをインストールし、本サービスの対象サーバとする。• バックアップ用WANを新設し(※1) 、既存バックアップサーバのバックアップ領域をリモートバックアップサーバへバックアップする。

お客様サーバ既存バックアップサーバ

(対象サーバ)

既存ネットワーク

DiskSafeリモートバックアップサーバ

バックアップ用WAN

お客様環境 当社サービス環境

バックアップ用WANを新設

お客様環境

DiskSafeをインストール

当社サービス環境

バックアップ用WANを新設

※1 既にお客様サービス用のWAN回線が存在する場合も、バックアップ用WAN回線を新設することでバックアップデータ転送によるサービス用WAN回線の帯域の占有を防ぎ、安全にバックアップが実施できます。

7

Page 9: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

第2章 サービス利用の前提条件

8

Page 10: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-1.サービス提供範囲と責任範囲 本サービスのサービス提供範囲と責任分界点は以下の通りです。提供範囲外の機器・設備についてはお客

様による手配が必要となります。

お客様責任範囲

お客様専用ファイアーウォール

リモートバックアップサーバ対象サーバ

お客様環境 当社サービス環境

DiskSafe

サービス提供範囲:

閉域網ONU/ルータ

お客様拠点 データセンター

共用ラック提供(※1)

DiskSafe

本サービスの導入・利用に当たり、お客様には以下の作業を実施する必要があります。区分 作業内容

導入

回線選定/手配/ネットワーク機器設置サービス登録申請書の記入/提出対象サーバへDiskSafeをインストールバックアップ設定/動作確認

区分 作業内容

運用

バックアップ/リストア操作本サービス利用に関わるお客様環境のトラブル対応DiskSafeのパッチ適用/バージョンアップサービス登録変更申請書の記入/提出

※1 共用ラックは本サービスにて提供しますが、ONU/ルータはお客様手配となります。

9

Page 11: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-2.回線手配について

インターネット環境を利用し、インターネットVPNにてデータセンターと接続します。

お客様とデータセンター間に専用線を敷設し、接続します。

グループVPN

データセンター

お客様事務所

インターネットVPN通信

データセンターお客様事務所

閉域網

データセンターお客様事務所

専用線

グループVPN網から1本回線をデータセンター向けに敷設し接続します。

パターン1:お客様の既設環境(グループVPN等)をご利用頂く場合

パターン2:インターネットVPNをご利用頂く場合

パターン3:専用線をご利用頂く場合

本サービス利用のための回線は、お客様にて手配します。その際、Bフレッツなどの100Mbps回線もしくは回線品質保証の専用線をご用意下さい(ISDN,ADSL回線でのサービス利用は不可です)。

本サービスでは転送データやバックアップデータの暗号化対応をしてませんので、専用線もしくはVPN機能を利用したIP-VPN、インターネットVPNなどの回線をご用意下さい(以下のパターン1~3参照)。

10

Page 12: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-3.サービスメニュー体系(1/2)

サービス種別 サービス名 料金形態

契約単位 サービス概要(※1)

基本サービス

(※2)

導入基本 一括 式

• 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定を行います。

• サービス利用に必要なお客様専用アカウントおよびパスワードなどを発行、通知します。• 100Mbps対応のお客様専用ファイアーウォールを設定、提供します。• お客様手配のネットワーク機器を設置する、共用ラックのスペース確保と機器搭載立会いを行います。

• 本サービスの導入に関する問い合わせ対応を受付、回答します。

運用基本 月額 式

• 利用登録した対象サーバ2台まで、容量500GBを上限としてバックアップできるように当社サービス環境の維持・管理を行います。

• 本サービス利用に関する問い合わせ対応を受付、回答します。• 共用ラックの開閉立会いを行います。• お客様からの依頼を受け、他サーバへのデータリストア設定を行います。

※1 サービス内容の詳細は第3章を参照してください。※2 データセンターに引き込む回線毎に契約が必要です。

本サービスは対象サーバ2台、容量500GBまでバックアップできる基本サービスと、対象サーバ台数や容量等を追加できるオプションサービスから構成されます。

11

Page 13: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-3.サービスメニュー体系(2/2)

サービス種別 サービス名 料金形態

契約単位 サービス概要(※1)

オプションサービス

(※2)

バックアップ容量変更

一括

回以下のいずれかに当てはまる場合に契約が必要です。

• 初回契約時、500GBを超えて契約容量を追加する場合• 契約後に契約容量を変更する場合

対象サーバ変更 回

以下のいずれかに当てはまる場合に契約が必要です。• 初回契約時、2台を超えて対象サーバを追加する場合• 契約後に対象サーバ台数を変更、対象サーバ情報を変更(サーバ名・IPアドレス)する場合

ファイアーウォール設定 式

以下のいずれかに当てはまる場合に契約が必要です。• 初回契約時や契約後に1Gbps対応ファイアーウォールを追加する場合• 1Gbps対応ファイアーウォール追加サービスを利用終了し、基本サービス(100Mbps対応ファイアーウォール)を利用する場合

バックアップ容量追加

月額

100GB 契約容量を100GB単位で追加提供します。

対象サーバ追加 台 対象サーバを1台単位で追加します。

媒体へのデータリストア 式 お客様にて手配頂いた記憶媒体へバックアップデータのリストアを行います。

媒体の授受については、お客様手配の配送業者もしくはお客様自身が行います。

1Gbps対応ファイアーウォール

提供式 1Gbps対応のお客様専用ファイアーウォールを提供します。

※1 サービス内容の詳細は第3章を参照してください。※2 オプションサービスは基本サービスの提供を前提としているため、運用基本サービスが終了すると同時に終了するものとします。

12

Page 14: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-4.動作要件について

2-4-1. 動作環境2-4-2. 対応OS2-4-3. 仮想基盤OSへの対応

13

Page 15: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-4-1.動作環境

項目 動作条件ネットワーク接続環境

通信内容(※1)

【通信方向:対象サーバ⇒バックアップサーバ】3260/tcp, 11576/tcp, 11588/tcp(バックアップ通信)21/tcp(エージェントダウンロード)icmp(疎通確認)

【通信方向:バックアップサーバ⇒対象サーバ】11762/tcp(バックアップ管理)icmp(疎通確認)

帯域 Bフレッツなどの100Mbps回線や回線品質が保証された専用線(※2)お客様環境 OS • 「2-4-2.対応OS」参照

• 仮想環境のゲストOSで本サービスをご利用の場合は、「2-4-3.仮想基盤OSへの対応」を参照

CPU OSの動作条件を満たしていること(※3)メモリ 1GB以上必須ソフト DiskSafe(本サービスで提供)その他 • FTPダウンロード環境(エージェントダウンロードのため)

• ライセンスアクティべ―ションを実施するためのインターネット環境

本サービスを利用できる環境は、以下の通りです。

※1 サービス利用のためには記載の通信ができるようにお客様環境を設定してください。設定に不備がある場合は是正して頂きます。※2 ISDN,ADSL回線でのサービス利用は不可です。※3 サーバ用CPU(Xeonなど)の利用を推奨します。

14

Page 16: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-4-2.対応OS 本サービスを利用できるOSは、以下の通りです。

OS バージョンWindows Server 2012 R2 ※1 Standard, Datacenter Editions (64-bit) ※2Windows Server 2012 ※1 Standard, Datacenter Editions (64-bit) ※2Windows Server 2008 R2 ※1 Server Core Installation Edition 以外の全てのバージョン (64-bit)Windows Server 2008 ※1 Server Core Installation Edition 以外の全てのバージョン (32-bit, 64-bit)Red Hat Enterprise Linux 5.1~5.10, 6.1~6.5 ※3SUSE Linux Enterprise Server 11 SPなし, SP1, SP2, SP3 ※3SUSE Linux Enterprise Server 10 SP1, SP2, SP3, SP4 ※3

仮想環境のゲストOSで本サービスを利用する場合は、仮想基盤OS/ゲストOSの組み合わせによっては追加設定が必要になる場合があります。 「2-4-3.仮想基盤OSへの対応」 確認いただき、仮想基盤OSへ追加設定をお願いします。

※1 Windows Storage Serverも対応してます(OSバージョンに準じた対応となります)。例)Windows Storage Server 2012の対応可否は、Windows Server 2012の対応状況を確認ください。

※2 Windows Server2012 / 2012 R2 をお使いの際の注意事項以下の機能をお使いの場合はエージェントソフトが対応していないため本サービスが利用できません。・ダイナミックディスクで作成されたミラーボリュームを利用している場合・Windowsストレージプール機能で作成した仮想ディスクが存在している場合・フェールオーバークラスタリング(WSFS)機能を使用している場合

※3 カーネルバージョン、32/64bit指定が有ります。詳細は「添付.【対応Linuxカーネル一覧】」にて確認下さい。

15

Page 17: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-4-3.仮想基盤OSへの対応 本サービスを利用できる仮想基盤OSは、以下の通りです。

※1 本サービスを利用するために追加で必要な設定を示すものであり、仮想基盤OS/ゲストOSの組み合わせの動作を保証するものではありません。各仮想基盤OS上でサポートされるゲストOSの種類につきましては、仮想基盤OS購入元/サポートへの確認ください。

※2 設定変更手順の詳細は、契約後に当社が別途送付する利用マニュアルを確認下さい。

仮想基盤OS 必要な追加設定(※1)Hyper-V なしvSphere ESXi ゲストOSがRHEL6以上の場合に、仮想基盤OSに対して単一 UUID取得設定が必要 ※2XenServer ゲストOSがRHELの場合に、仮想基盤OSに対してVMパラメータの設定変更が必要 ※2

上記以外の仮想基盤OS上で稼働するゲストOSは、本サービスを利用できません。

16

Page 18: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-5.サービスの提供について

2-5-1. サービス提供のリードタイム2-5-2. サービス利用開始までの流れ2-5-3. サービス利用変更の流れ

17

Page 19: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-5-1.サービス提供のリードタイム 各サービス提供までのリードタイムは、以下の通りです(※1)。

カテゴリ リードタイム

基本サービス 契約締結・サービス登録申請書受理後、約10営業日(※2、3)

オプションサービス

1Gbps対応ファイアーウォール提供 契約締結・サービス登録申請書受理後、約1ヶ月(※3)

媒体へのデータリストア 個別調整(※4)

その他 契約締結・サービス登録申請書受理後、約5営業日(※5)

※1 各種サービスのご利用には、契約締結と所定の申請書の提出が必要です。※2 対象サーバが6台以上の場合は、当社サービス環境のリソース状況によりリードタイムが伸びる可能性があります。※3 申請書を不備なく正しい情報として受理し、お客様手配の回線工事が完了(当社にてお客様拠点とデータセンター間の疎通確認が行え

ている)していれば上記のリードタイムで提供可能です。※4 作業完了までの時間は保証しておりません。※5 新規契約時は基本サービスのリードタイムでの提供となります。

18

Page 20: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

区分 お客様 当社

事前準備

利用申請

回線手配

(※1)

2-5-2.サービス利用開始までの流れ サービス利用開始までの流れは、以下通りです。

[サービス登録申請書の送付][サービス登録申請書の受領]

[サービス登録申請書の記入]

[サービス登録申請書の提出] [サービス登録申請書の受理]

[サービス登録申請書の受理通知][受理通知の受領]

[回線の選定/手配]

次ページへ続く

必要に応じて申請書の修正・再提出を依頼することがあります。

※1 利用申請と並行して進めることが可能です。※2 回線工事は下見・実施・ネットワーク機器設置の3回の作業に分かれるため、それぞれで作業日を調整します。

[契約締結][契約締結]

[回線工事日の調整](※2)

[ネットワーク機器設置]

通常、回線工事の下見、実施、ネットワーク機器設置の3回の作業が発生するため、それぞれ希望日の通知~調整~立会が必要となります。

[回線工事日の回答](※2)

[回線工事日の確定](※2)

[回線工事希望日の通知](※2)

[回線工事日の立会](※2)

19

Page 21: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

区分 お客様 当社

当社サービス環境の設定

お客様環境の設定

利用開始

2-5-2.サービス利用開始までの流れ

[当社サービス環境の設定]

[完了報告の受領]

[お客様環境の設定]

[利用開始]

[当社サービス環境の設定完了報告]

サービス利用登録証とサービス利用マニュアル、他サーバリストア申請書を送付します。

DiskSafeのインストール、バックアップ設定などを実施します。

前ページからの続き

リモートバックアップサーバへのバックアップを開始します。

[ネットワーク疎通確認]

リモートバックアップサーバと対象サーバ間の疎通確認をします。

20

Page 22: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

区分 お客様 当社

事前準備

利用申請

当社サービス環境の設定

お客様環境の設定

利用開始

2-5-3.サービス利用変更の流れ サービス利用変更の流れは、以下通りです。

[サービス登録変更申請書の送付][サービス登録変更申請書の受領]

[サービス登録変更申請書の記入]

[サービス登録変更申請書の提出] [サービス登録変更申請書の受理]

[サービス登録変更申請書の受理通知][受理通知の受領]

[当社サービス環境の設定]

[完了報告の受領]

[お客様環境の設定]

[利用開始]

[当社サービス環境の設定完了報告]変更後のサービス利用登録証を送付します。

必要に応じてDiskSafeのインストール、バックアップ設定変更などを実施します。

変更内容でのサービス利用を開始します。

[ネットワーク疎通確認]

リモートバックアップサーバと対象サーバ間の疎通確認をします。

必要に応じて申請書の修正・再提出を依頼することがあります。

[契約締結][契約締結]

21

Page 23: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

区分 お客様 当社

申請

当社サービス環境の設定

リストア実施

リストア完了連絡

2-5-4.他サーバへのデータリストアご利用の流れ 他サーバへのデータリストアの利用の流れは、以下の通りです。

[データリストア申請書(※1)の記入]

[データリストア申請書の提出] [データリストア申請書の受理]

[当社サービス環境の設定]

[作業完了通知書の受領]

[他サーバへのデータリストア実施]

[作業完了通知書の送付]

[ネットワーク疎通確認]

リモートバックアップサーバとリストア先サーバ間の疎通確認をします。

必要に応じて申請書の修正・再提出を依頼することがあります。

[他サーバへのデータリストア完了]

[データ復旧作業完了通知書の提出] [データ復旧作業完了通知書の受領]

[当社サービス環境の設定解除]

申請書記載のデータリストアができるように設定変更します。

作業完了通知書の受領後、3週間以内に完了させます。

※1 基本サービスのご利用開始時に、サービス利用登録証と合わせて送付いたします。

22

Page 24: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

区分 お客様 当社

申請

媒体手配/郵送

リストア実施

媒体返却

2-5-5.媒体へのデータリストアご利用の流れ 媒体へのデータリストアご利用の流れは、以下の通りです。

[媒体へのデータリストア申請書(※1)の記入]

[媒体へのデータリストア申請書の提出] [媒体へのデータリストア申請書の受理]

[媒体郵送連絡書の受領]

[媒体受領連絡の受領] [媒体受領の連絡]

[媒体受領]

必要に応じて申請書の修正・再提出を依頼することがあります。

[郵送業者の手配・通知]

[媒体受領] [郵送業者への媒体受渡]

申請書記入欄に必要事項を記入し、お客様に送付します。

[媒体へのデータリストア申請請書の送付][媒体へのデータリストア申請請書の受領]

[媒体の輸送手配]

[媒体郵送連絡書の送付]

[媒体郵送]

[媒体へのデータリストア実施]

[媒体へのデータリストア作業完了通知書の送付][作業完了通知書の受領]

[郵送業者情報の受領]

媒体郵送前に必要事項を記入し、提出ください。

媒体郵送連絡書送付後に証跡の残る手段で郵送ください。

セキュリティと証跡の確保できる郵送業者を手配し、当社に通知します。

リストア完了後に必要事項を記入し、お客様に送付します。

※1 媒体へのデータリストアサービス契約後に当社より送付いたします。

23

Page 25: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-6.制限事項(1/2) 本サービスを利用する上での制限事項は以下の通りです。

【全般】 本サービスは「医療情報を受託管理する情報処理事業者における安全管理ガイドライン(経済産業省告示)」に準拠していません。

詳細は以下URLを参照してください。URL : http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/iryougl.pdf

共用サービスのため他のお客様の使用状況により、バックアップ/リストア速度に影響を及ぼす可能性があります。 お客様環境(ネットワーク状況、サーバの処理状況)によりバックアップ/リストア速度に影響を及ぼす可能性があります。 本サービスは当社指定のバックアップエージェント(DiskSafe)以外では利用できません。 対象サーバに既に他のバックアップソフトがインストールされている場合は、事前にアンインストールを実施してください。 対象サーバにハードディスク暗号化ソフトがインストールされている場合は本サービスを利用できません。

【ネットワーク】 お客様ネットワーク側のプライベートアドレス2個(データセンターに引き込んだ回線毎)の提供が必要です。

「内訳」 バックアップサーバーNAT変換用アドレス : 1 ファイアーウォールインターフェース用アドレス : 1 以下のネットワークアドレスは管理セグメントとして利用しているため、お客様は利用できません。

(172.25.0.0,172.26.0.0,172.27.0.0,172.28.0.0) 本サービスはIPv6ネットワークには対応してません。 インターネットVPN接続ではバックアップ先データセンターのお客様専用FWを対向機器として利用することも可能です。その場合、お客様拠点

の機器はJuniper製SRXシリーズかつルーティングベースVPN設定が必要となります。【バックアップ・リストア】 対象容量は1TB(対象サーバが複数の場合は合計)を上限とします。ただし、二次バックアップ 構成の場合は総容量が1TB (対象サー

バが複数の場合は合計)を上限とします。 バックアップデータは、転送が完了した時点のものが最新の情報として保存されます。

例)バックアップ開始時間: 24:00 (スケジュールされている時間)バックアップ終了時間: 24:05 → 24:05時 時点のデータがバックアップデータとなります。

24

Page 26: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-6.制限事項(2/2)【バックアップ・リストア(続き)】 基本サービス内ではリストア時に当社サービス環境と通信できる必要があります。通信できない状態でリストアを行いたい場合は、「媒体への

データリストア」オプションサービスをご契約ください。 バックアップ対象ディスクがダイナミックディスク・LVMの場合は以下の制限があります。

- バックアップの最小単位が構成しているディスクグループ全体になります。- フォルダ・ファイル単位でのリストアはできません。システムリストア用のサーバ起動CDを用いたリストアのみ実施できます。

バックアップ対象は、内蔵ディスク及び一部の外部ストレージ(※)内のデータが指定可能です。USB-HDDやNAS上のデータのバックアップはできません。※ FC、iSCSIで接続されOS上で内蔵ディスクとして認識されるストレージ

OSがLinuxの場合でOS標準外のマルチパス機能を使って接続している外部ストレージは、本サービスを利用できません。 システムやアプリケーションのバックアップを取得する際には、静止点を確保するためにバックアップ終了処理時にアプリケーションの停止が必要で

す。ただし、スナップショット対応アプリケーションの場合は、無停止でのバックアップが可能ですので事前にアプリケーションの提供メーカーにバクアップ時の処理についてご確認ください。

一部のアプリケーションについては、無停止でのバックアップを可能にするエージェントを用意してます。スナップショットエージェント提供一覧、対応OSの詳細については、以下のURLに記載されている『Applications/Databases 』 を確認ください 。(※1、2)URL : http://falconstor.com/subpage/917/falconstor-cdp-and-falconstor-nss-third-party-applications-and-databases※1) Oracle RAC (Real Application Clusters)構成は未対応です。※2) 上記URLのページにWindows Server 2003/2003 R2の記載がありますが、Microsoft社に

よるサポート終了(2015年7月15日)に伴い、本サービスではサポート対象外とします。【お客様環境】 Hyper-VのホストOS自体のバックアップは本サービスを利用できません。 クラスタ構成はMicrosoft Cluster Serviceのみ対応しています。それ以外のクラスタソフトウェアは本サービスを利用できません。 対象サーバがLVM、Veritas Volume Manager(VxVM環境)を使用している場合は、ソフトウェアの仕様により他サーバへのデータリストア

サービスは利用できません。 対象サーバが仮想環境のゲストOSである場合、「2-4-3.仮想基盤OSへの対応」に記載の追加設定が必要です。 Oracle RAC(Real Application Clusters)領域に作成されたデータベースのバックアップはできません。dumpデータのバックアップなどの

代替方法を検討ください。

25

Page 27: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7.サービスメニューの補足

2-7-1. リストアのパターンについて2-7-2. 契約容量の計算方法2-7-3. サービスメニューの選択方法

26

Page 28: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7-1.リストアのパターンについて 本サービスを利用したリストアパターンは、以下の通りです。

※1) リストアを行うサーバと当社サービス環境間のネットワーク※2) バックアップをしていたサーバとリストアを行うサーバが同一IPアドレス※3) 搭載ハードウェアが全て同一型番であること※4) バックアップをしていたサーバと同一ネットワーク上にあり、

同等のルーティング設定がされていること※5) 本サービス以外の手段でOSを復旧していただき、データリストアでの

対応をご検討ください

リストア時にネットワークが接続されている(※1)

NO

YES

システムリストア

可搬媒体リストア

オプションサービス

事前申請必要

IPアドレスが同一(※2)

NO

YES

NO

他サーバリストア(データ)

基本サービス

事前申請必要

YES 同一機種(※3)

リストア不可(※5)

基本サービス

-

NO

データリストア

基本サービス

事前申請不要

ネットワークアドレスが同一(※4)

他サーバリストア(システム)

基本サービス

事前申請必要

NO

システムリストア

基本サービス

事前申請不要

YES

YES

27

Page 29: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

本サービスではデータ容量(対象容量または総容量)×世代数で契約容量を算出します。 対象サーバが一次バックアップ構成か二次バックアップ構成かによって、契約容量の計算で用いるデータ容

量が異なります。

【考え方】① 一次バックアップ構成の場合

契約容量 = 対象容量 × 世代数

② 二次バックアップ構成の場合契約容量 = 総容量 × 世代数

【一次バックアップ構成とは】• バックアップ対象となるデータがリモートバックアップサーバへ直接(①)転送される構成です。• 対象サーバには他のバックアップソフトは導入しておらず、DiskSafeのみを使用してリモートバックアップサーバへバックアップします。

2-7-2.契約容量の計算方法(1/2)

DiskSafe

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :200GB

契約容量 = 対象容量 × 世代数例) 1000(GB) =200(GB)×5(世代)

対象サーバ リモートバックアップサーバ

5世代

対象サーバ

実データ容量

②総容量①対象容量

リモートバックアップサーバ

世代数

[構成例]

28

Page 30: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

【二次バックアップ構成とは】• バックアップ対象となるデータがリモートバックアップサーバへ多段(①、②)で転送される構成です。

[パターン1]• 対象サーバにお客様環境の別サーバのデータをバックアップしており、そのデータをさらにリモートバックアップサーバにバックアップします。

[パターン2]• 同一サーバ内の別ドライブから移動させたDUMPファイルなどをリモートバックアップサーバにバックアップします。

2-7-2.契約容量の計算方法(2/2)

DiskSafe

契約容量 = 総容量 × 世代数例)1500(GB)=500(GB)×3(世代)

リモートバックアップサーバ既存バックアップサーバ

(対象サーバ)お客様環境の別サーバ

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :200GB

3世代

DiskSafe

契約容量 = 総容量 × 世代数例)1600(GB)=800(GB)×2(世代)

リモートバックアップサーバ対象サーバ

総容量 :800GB実データ容量 :200GB対象容量 :400GB

世代DUMP DUMP

DUMP

対象容量ではなく総容量で計算

対象容量ではなく総容量で計算

29

Page 31: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7-3.サービスメニューの選択方法(1/4)

利用パターン例1:一次バックアップ構成の対象サーバ1台を5世代バックアップ取得する。

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払

区分基本 導入基本 1 式 一括

基本 運用基本 1 式 月額

オプション 容量変更 1 回 一括

オプション 容量追加 5 100GB 月額

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :200GB対象サーバ

利用パターン例2:二次バックアップ構成の対象サーバ1台を3世代バックアップ取得する。

対象サーバ

対象容量と世代数から契約容量を計算200(GB)×5(世代)=1000(GB)

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払

区分基本 導入基本 1 式 一括

基本 運用基本 1 式 月額

オプション 容量変更 1 回 一括

オプション 容量追加 10 100GB 月額

総容量と世代数から契約容量を計算200(GB)×3(世代)=1500(GB)

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :200GB

契約が必要なサービスと数量

新規契約時のサービスメニュー選択の例です。

「導入基本」、「運用基本(500GB)」+「容量追加(500GB)」の契約が必要

お客様サーバ

「容量追加」の契約に伴い、「容量変更」の契約が必要

「導入基本」、「運用基本(500GB)」+「容量追加(1,000GB)」の契約が必要

「容量追加」の契約に伴い、「容量変更」の契約が必要

契約が必要なサービスと数量

30

Page 32: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7-3.サービスメニューの選択方法(2/4)利用パターン例3:一次バックアップ構成の対象サーバ2台をそれぞれ世代数を変えてバックアップ取得する。

オプションで1Gbps対応ファイアーウォール提供を契約する。

1Gbps+

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払い

区分基本 導入基本 1 式 一括

基本 運用基本 1 式 月額

オプション 容量変更 1 回 一括

オプション 容量追加 2 100GB 月額

オプション ファイアーウォール設定 1 回 一括

オプション 1Gbps対応ファイアーウォール提供 1 式 月額

対象容量と世代数から契約容量を計算サーバ①:150(GB)×3(世代)=450(GB)サーバ②:100(GB)×2(世代)=200(GB)

※1 契約容量は100GB単位となるため、切り上げます(上記例の場合の契約容量は700GBとなります)。

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :150GB対象サーバ①

総容量 :200GB実データ容量 :50GB対象容量 :100GB対象サーバ②

650(GB)

契約が必要なサービスと数量

「導入基本」、「運用基本(500GB)」+「容量追加(200GB)」の契約が必要(※1)

「容量追加」の契約に伴い、「容量変更」の契約が必要

「1Gbps対応ファイアーウォール提供」の契約に伴い、「ファイアーウォール設定」の契約が必要

31

Page 33: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7-3.サービスメニューの選択方法(3/4)

利用パターン例4:対象サーバのリプレースに伴い、サーバ情報(サーバ名、IPアドレス)を変更する。なお、契約容量に変更はないものとする(※1)。

対象サーバ

サーバ名 :sv01IPアドレス:192.168.1.1

サーバ名 :new-sv01IPアドレス:192.168.1.2 サービス

区分 サービス名 数量 単位 支払区分

オプション サーバ変更 1 回 一括

契約変更時のサービスメニュー選択例です。

追加契約が必要なサービスと数量

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払

区分基本 導入基本 1 式 一括

基本 運用基本 1 式 月額

契約中のサービスと数量

リプレースによるサーバ情報変更のため「サーバ変更」の追加契約が必要

※1 リプレースに伴い契約容量が変更となる場合は、別途「容量変更」、「容量追加」の契約が必要になります。

対象サーバ

【既存契約の構成】・対象サーバ:1台 ・契約容量:500GB

【契約変更後の構成】・対象サーバ:1台 ・契約容量:500GB

32

Page 34: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

2-7-3.サービスメニューの選択方法(4/4)利用パターン例5:利用パターン例3の構成からサーバを1台追加の契約変更を実施する。

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払

区分オプション 容量変更 1 回 一括

オプション 容量追加 3 100GB 月額

オプション サーバ変更 1 回 一括

オプション サーバ追加 1 台 月額

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :150GB対象サーバ①

【既存契約の構成】・対象サーバ:2台 ・契約容量:700GB ・1Gbps対応ファイアーウォール契約済み

追加契約が必要なサービスと数量

契約中のサービスと数量

総容量 :200GB実データ容量 :50GB対象容量 :100GB対象サーバ②

総容量 :500GB実データ容量 :50GB対象容量 :150GB対象サーバ①

総容量 :200GB実データ容量 :50GB対象容量 :100GB対象サーバ②

総容量 :500GB実データ容量 :100GB対象容量 :300GB対象サーバ③

1Gbps+

サービス区分 サービス名 数量 単位 支払い

区分基本 導入基本 1 式 一括

基本 運用基本 1 式 月額

オプション 容量変更 1 回 一括

オプション 容量追加 2 100GB 月額

オプション ファイアーウォール設定 1 回 一括

オプション 1Gbps対応ファイアーウォール提供 1 式 月額

1Gbps+

対象容量と世代数から契約容量を計算サーバ①:150(GB)×3(世代)=450(GB)サーバ②:100(GB)×2(世代)=200(GB)サーバ③:300(GB)×1(世代)=300(GB)

対象容量と世代数から契約容量を計算サーバ①:150(GB)×3(世代)=450(GB)サーバ②:100(GB)×2(世代)=200(GB)

【契約変更後の構成】・対象サーバ:3台 ・契約容量:1,000GB ・1Gbps対応ファイアーウォール契約済み

追加で「容量追加(300GB)」の契約が必要

既存契約からの容量変更(700GB->1,000GB)に伴い、「容量変更」の契約が必要

対象サーバ1台追加に伴い、「サーバ変更」、「サーバ追加(1台)」の契約が必要

33

Page 35: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

第3章 基本サービスの提供内容

34

Page 36: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-1.導入基本サービスの提供内容

サービス名 提供項目 提供内容

導入基本

当社サービス環境の設定サービス登録申請書の情報からお客様専用のバックアップ領域を当社サービス環境に作成します。なお、利用上限は以下となります。• 対象サーバ:2台まで• 契約容量:500GB

100Mbps対応ファイアーウォールの提供

対象サーバとリモートバックアップサーバ間の通信を制御するための100Mbps対応ファイアーウォールを設定、提供します。

共用ラックのスペース提供と機器搭載立会い

データセンターの共用ラックの中でお客様手配のONUやネットワーク機器を設置するスペースを提供します(※1)。また、機器搭載時のラック開閉、立会いを行います(※2)。

アカウントの発行/通知 バックアップ設定時に必要なアカウントおよびパスワードを発行、通知します(※3)。

サービス利用マニュアルの提供 本サービスをご利用いただくためのマニュアルを提供します。

バックアップエージェントの提供 本サービス専用のバックアップエージェントソフト(DiskSafe)を提供します(※4)。

問い合わせ対応 本サービス導入に関するお問い合わせを受付・回答します(※2)。

導入基本サービスの提供内容は以下の通りです。

※1 ラックスペースの関係上、ルータのサイズは高さ4.5cm×幅49cm程度以下(1U想定)として下さい。※2 対応時間、お問い合わせの範囲、方法は「5-2.サポート体制」、「5-3.対応時間」を参照下さい。※3 1利用契約毎にアカウントを1つ発行いたします(本アカウントに対して契約容量を割り当てます )。

なお、通知はサービス利用登録証の送付により行います。※4 サービス利用マニュアルに従い、エンドユーザー・ライセンス契約書をダウンロードし、内容を確認・同意した上でご利用下さい。

35

Page 37: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-2.導入基本サービスのお客様作業

サービス名 作業項目 お客様作業

導入基本

お客様環境の準備バックアップおよびネットワークの設計を行い、本サービス利用のための回線を手配します。また、お客様手配のONUやネットワーク機器を当社データセンターの共用ラックに設置します。

iSCSIイニシエータの導入 対象サーバにiSCSIイニシエータをインストールし、iSCSIイニシエータ名をサービス利用登録証に記載された当社指定のものに変更します(※1)。

DiskSafeのインストール 対象サーバよりDiskSafeをFTPダウンロードし、インストールします。

DiskSafeのアクティベーションサービス利用開始時に、DiskSafeのライセンスアクティベーションを以下のいずれかの方法で実施します。• 対象サーバからが直接インターネットに接続して認証• 対象サーバから出力したファイルをメールで送信して認証

バックアップ設定 当社提供のサービス利用マニュアルに従い、対象サーバのバックアップ設定を行います。

導入基本サービスの利用にあたり、お客様は以下の作業が必要となります。

【留意事項】• DiskSafeは当社サービス環境の設定完了報告受領の時点からダウンロード可能になります。• DiskSafeのインストール後は、Windows OS起動時に機能の有効/無効選択画面が表示されるため、起動時間が長くなること

があります。一定時間で自動的に有効が選択されます。• 初回バックアップ時は対象データを全て転送するため、長時間かかります。

[参考]100GBのデータをBフレッツ(100Mbpsベストエフォート)、実効速度10Mbpsで想定した場合は約21時間

※1 既にお客様環境でiSCSIを利用している等の理由でiSCSIイニシエータ名を変更できない場合は個別に対応しますのでご連絡ください。

36

Page 38: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-3.運用基本サービスの提供内容

サービス名 提供項目 提供内容

運用基本

バックアップ領域の提供以下のバックアップ領域を提供します。• 対象サーバ2台まで• 契約容量500GB(※1)。

同一サーバへのリストア バックアップを取得したサーバに対してリストアを実施いただけます。

他サーバへのリストア 1回/年の制限(※2)つきで、バックアップ元とは異なる他サーバへのリストアをできるように当社サービス環境の設定変更をします。

当社サービス環境の維持管理 当社サービス環境が正常稼働するように維持管理します。また、必要に応じて当社サービス環境の設備のリプレースを行います。

DiskSafeのパッチ提供 必要に応じてDiskSafeのパッチや別バージョンを提供します。

問い合わせ対応 本サービス利用に関するお問い合わせを受付・回答します(※3)。

ラック開閉立会い お客様からの依頼を受け、共用ラック開閉の立会いを行います。なお、実施日は両社間で調整の上決定します(※3)。

運用基本サービスの提供内容は以下の通りです。

※1 契約容量を超過した場合バックアップに失敗することがあります。バックアップ処理再開には以下のいずれかを実施してください。- お客様で不要データを削除し、運用担当SEの設定変更後にお客様にてバックアップスケジュール等の設定をやり直します。- オプションサービスの「容量変更」、「容量追加」を追加契約し、お客様にてバックアップスケジュール等の設定をやり直します。- お客様にてバックアップ設定を見直し、バックアップ世代数を削減します。

※2 1年の起算日は、初回及び本サービスを契約更新した場合における毎年のサービス利用開始日となります。なお、災害その他貴社の責によらない事情で実施する必要があると当社が認めた場合は、1回/年の制限を超えて利用できます。

※3 お問い合わせの範囲、方法、対応時間は「5-2.サポート体制」、「5-3.対応時間」を参照して下さい。

37

Page 39: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-4.運用基本サービスのお客様作業

サービス名 作業項目 お客様作業

運用基本

バックアップ設定変更 バックアップのスケジューリング変更、保存世代数変更等の設定変更を行います。

バックアップ動作確認 バックアップの正常終了、異常終了の確認を行います。

同一サーバへのリストア作業 バックアップを取得したサーバに対してデータ/システムリストアを行います。

他サーバへのリストア作業他サーバへのデータ/システムリストアにあたり以下の作業を実施します。• データリストア申請書を提出します(※1)。• リストア操作を行います。• リストア完了後に当社へ完了通知を行います。

DiskSafeの管理 必要に応じてDiskSafeのパッチ適用・バージョンアップを行います。

リプレースへの対応 当社サービス環境設備のリプレースの際に、対象サーバの再起動およびバックアップ再設定など当社から依頼する所定の作業を実施します。

運用基本サービスの利用にあたりお客様は以下の作業が必要となります。

【留意事項】• バックアップ状態はエージェント管理画面とOSログ(Windowsの場合:イベントビューア、Linuxの場合:syslog)の両方に出力されます。• 他サーバへのリストアには以下の制限があります。

- 申し込み受付から当社作業完了までの対応時間は個別調整となります。なお、リストアは当社作業完了後3週間以内に実施してください。- リストア可能となるデータは最新世代バックアップのデータとなり、特定世代や複数世代の指定はできません。

• 他サーバへのデータリストアの際に、リストア先のサーバには以下の制限があります。- リモートバックアップ環境とネットワークが接続されている- iSCSIイニシエータ機能がインストールされている- バックアップデータのファイルシステムをマウントできる(バックアップ時と同一のOSを推奨)- バックアップ対象LVM、Veritas Volume Manager(VxVM環境)を使用していないこと

※1 バックアップ時のサーバと同一ネットワークかつIPアドレスが同一である場合は、事前申請なしで他サーバへのシステムリストアを実施できます。38

Page 40: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-5.基本サービスの機能

3-5-1. バックアップ/リストア機能3-5-2. 差分データによるバックアップ

39

Page 41: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-5-1.バックアップ/リストア機能(1/2)

バックアップ機能について• バックアップ単位

「論理ボリューム(ドライブやパーティション)」、「ディスク」から選択できます。

• システムバックアップシステム領域を含めたディスク全体のバックアップを取得することができます。

• バックアップスケジュール日次、週次、月次間隔でのスケジュールバックアップが可能ですが、以下制約があります。- 一つのバックアップ単位に複数スケジュール設定をすることはできません。

例えば、ディスクにスケジュール設定すると、そのディスク内の論理ボリュームには個別でのスケジュール設定はできません。- LinuxOSでは曜日、日付の指定ができません(1日間隔、7日間隔といった設定は可能です)。

• バックアップ設定の変更契約の範囲内において、お客様にて任意にバックアップ設定(スケジュール、世代数など)の変更ができます。

• 差分データ転送2回目以降のバックアップでは、対象サーバで更新された前回との差分データをDiskSafeがブロックベースで検出して転送するため、サーバ・ネットワークの負荷の低減が期待できます(※1)。※1 ・2回目以降は差分データのみ転送するため所要時間は大幅に削減されますが、バックアップ対象データによっては、

差分データ自体が大きくなるため、転送時間が長時間かかる場合があります。(例:データベース等更新頻度の高いデータ)・差分データの評価にはディスク上の配置情報も用いているため、デフラグメンテーション(ディスクデフラグ)やデータベースの最適化などのデータ再配置処理を行うと、通常の2回目以降バックアップより転送容量・時間が増加します。

バックアップ単位

システムバックアップ

バックアップスケジュール

バックアップ世代数

差分データ単位

論理ボリューム/ディスク 可 日次、週次、月次から選択 最大255世代 ブロック

機能概要

40

Page 42: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

3-5-1.バックアップ/リストア機能(2/2) リストア機能について

• リストア単位取得したバックアップアップの単位に応じて、以下の単位でリストアが可能となります。

• システムリストアシステムディスク全体のバックアップを取得することで、システムリストアが可能となります。システムリストアは、専用のシステムリストア用のサーバ起動CD (※2)を利用して行います。

【留意事項】• システムリストア処理は、72時間を超える場合は処理が異常終了となりリストアが行えません。バックアップ容量やネットワーク速度など十分考慮のうえ、

ネットワークを選定して下さい。• システムリストア時には、LANカードなど周辺機器のドライバが必要な場合があります。• リストア先のサーバはバックアップ時のサーバと同一機種であり、搭載されているハードウェアも同一構成であることが必須です。異なるハードウェアを搭

載している場合にはドライバの互換性の問題からリストアが行えません。

※1 ご利用には「媒体へのデータリストア」の契約が必要となります。※2 システムリストア用のサーバ起動CDは、ISOイメージを当社指定のURLよりFTPダウンロードしお客様にてCDを作成します。

バックアップ単位 リストア単位対象別リストア可否

同一サーバ 他サーバ 媒体(※1)

論理ボリュームファイル/フォルダデータ ○ ○ ×

論理ボリューム ○ ○ ○

ディスクファイル/フォルダデータ ○ ○ ×

論理ボリューム ○ ○ ○

システムディスク

ファイル/フォルダデータ ○ ○ ×

論理ボリューム ○ ○ ○

システム 下記の留意事項を参照ください ×

41

Page 43: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

バックアップ日時 バックアップイメージ20XX年1月1日

【初回】

20XX年1月8日【二回目】

20XX年1月15日【三回目】

3-5-2.差分データによるバックアップ(1/2) 本サービスのバックアップは初回で全データを転送しますが、その後はファイルベースと違い、更新された差分データをブロック

ベースで検出して転送するため、サーバ・ネットワークの負荷を低減します(※1)。

全データ転送

※1バックアップ対象データによっては、差分データ自体が大きくなるため、転送時間が長時間かかる場合があります(例:データベースのバックアップ)。また、差分データの評価にはディスク上の配置情報も用いているため、デフラグメンテーションやデータベースの最適化などのデータ再配置処理を行うと、通常の2回目以降バックアップより転送容量・時間が増加します。

リモートバックアップサーバ

対象サーバ

差分転送

差分転送

更新されたブロック

更新されたブロック

1世代目:20XX年1月1日2世代目:ー3世代目:ー

1世代目:20XX年1月1日2世代目:20XX年1月8日3世代目:ー

1世代目:20XX年1月1日2世代目:20XX年1月8日3世代目:20XX年1月15日

42

Page 44: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

リストア元データ リストアの仕組み

1世代目(20XX年1月1日)

2世代目(20XX年1月8日)

3世代目(20XX年1月15日)

3-5-2.差分データによるバックアップ(2/2) リストアの際は、バックアップサーバ側でフルバックアップと差分データ情報から指定された世代の状態を再現するため、初回以

降のフルバックアップは必要ありません。 お客様は、リストア時に任意の世代を選択するだけで復元できます。

リモートバックアップサーバ

1世代目バックアップ時点

1世代目:20XX年1月1日2世代目:20XX年1月8日3世代目:20XX年1月15日

1世代目:20XX年1月1日2世代目:20XX年1月8日3世代目:20XX年1月15日

1世代目:20XX年1月1日2世代目:20XX年1月8日3世代目:20XX年1月15日

選択

選択

選択

1世代目のデータ

2世代目のデータ

3世代目のデータ

2世代目バックアップ時点

3世代目バックアップ時点

リストア

リストア

リストア

43

Page 45: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

第4章 オプションサービスの提供内容

44

Page 46: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

4-1.オプションサービスの提供内容

サービス名 提供項目 提供内容

バックアップ容量変更 バックアップ領域の設定変更以下の場合において、契約容量を100GB単位で追加、削減します。

• 初回契約時、500GBを超えて契約容量を追加する場合• 契約後に契約容量を変更する場合

バックアップ容量追加 バックアップ領域の追加提供 契約容量を100GB単位で追加提供します。

対象サーバ変更 対象サーバ情報の設定変更

• 以下の場合において、対象サーバ台数の変更を行います。− 初回契約時、3台以上の対象サーバを登録する場合− 契約後に対象サーバ台数を変更する場合

• バックアップ対象サーバの環境(ホスト名、IPアドレス)変更による設定変更を実施します。

対象サーバ追加 対象サーバの追加提供 対象サーバを1台単位で追加します。

ファイアーウォール設定 お客様専用ファイアーウォールの変更

対象サーバからバックアップサーバへのデータ通信制御に、1Gbps対応ファイアーウォール環境を設定します。また、お客様からのサービス登録申請書を元に1Gbps対応ファイアーウォールから100Mbps対応ファイアーウォール環境へ設定変更します。

1Gbps対応ファイアーウォール提供

1Gbps対応ファイアーウォール提供

1Gbpsのスループット(※1)に対応したお客様専用ファイアーウォールを提供します。

媒体へのデータリストア媒体へのデータリストア お客様が手配した記憶媒体へ、バックアップデータリストアします。

媒体の郵送業者受渡し お客様が手配した郵送業者にリストア済みの記憶媒体を受渡します。

オプションサービスの提供内容は以下の通りです。

※1 当社サービス環境ではネットワーク経路を冗長化(主系-従系)してますが、本オプションサービスご利用時に当社サービス環境の主系ネットワークにて障害が発生した場合は、100Mbpsの縮退運転となります。

45

Page 47: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

4-2.オプションサービスのお客様作業

サービス名 作業項目 作業内容

バックアップ容量変更 バックアップ容量変更 必要に応じてバックアップ設定の変更作業を行います(※1)。

対象サーバ変更 初期設定の実施追加した対象サーバに対して、基本サービス導入時と同様の一連の初期設定作業を行います。また、削除した対象サーバのバックアップ設定を解除し、DiskSafeをアンインストールします。

ファイアーウォール設定 疎通確認の実施 お客様専用ファイアーウォール設定変更後に疎通確認を行います。

媒体へのデータリストア

申請書の提出 媒体へのデータリストア申請書を提出します。媒体の手配/送付 当社指定の機能(※2)を有した可搬媒体を手配し、当社に送付します。

媒体の返送 当社からの返送時用にセキュリティと証跡が確保できる運送業者を手配します。

オプションサービスの利用にあたりお客様には以下の作業が必要となります。

【留意事項】• 媒体へのデータリストアサービスには以下の留意事項があります。

- 定期的なデータ搬送を想定したサービスでは無いため、年1回までの利用となります。- 申請受付から当社作業完了までの対応時間は個別調整となります(ご依頼から作業完了までの時間は保証してません)。- コピーするデータは最新世代の全バックアップデータとなり、特定世代や複数世代の指定はできません。- システムリストアには利用できません。なお、バックアップ時のアクセス権限は削除されます。- LinuxOSのバックアップデータはファイルシステムをNTFSに変換してUSB-HDDに書き込みます。- 可搬媒体内のバックアップデータをLinuxOSへ送る際はWindows機からファイル転送してください。- バックアップ保護ディスクにLVM、Veritas Volume Manager(VxVM環境)を使用している場合は、本サービスを利用できません。- 基本サービス実施期間中に利用終了することはできません。

※1 バックアップ対象ボリュームサイズの増加(Dドライブの容量拡張など)、バックアップ対象論理ボリュームの追加(Dドライブに加えてEドライブのバックアップ追加など)の場合は、初回バックアップを再度実施してください。

※2 ハードディスク全体の暗号化し、非暗号化領域が作れないUSB-HDD(例:I-O DATA社製HDJ-HSUシリーズ)46

Page 48: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

第5章 サービス提供時間およびサポート

47

Page 49: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

5-1.サービス提供時間帯/メンテナンス

サービス基盤設備に対する保守回数およびスケジュールは以下の通りです。内容 頻度 サービス

停止時間作業日時 主な作業内容

設定変更 適時 なし 当社営業日9:00~18:00

・専用領域の設定・クライアントの追加 等

定期メンテナンス 1回/3ヶ月(※3)

3時間程度(※4)

第1木曜日1:00~18:00(祝日の場合は翌週)

・サービス品質維持(パッチ適用)

1回/年(※3)

8時間程度(※4) ・サービス品質維持

(ファームウェアアップデート)・当社サービス環境の機器リプレース

緊急メンテナンス 不定期 一部あり(※5)

不定期 ・重大障害対応脆弱性対応、ハードウェア障害対応等

定期保守作業の実施前後に担当SEを通じて作業日の1か月前までに事前通知・完了通知を行います。緊急保守作業については直前または事後の報告となる場合があります。サービス停止を伴う作業を行う場合には、作業前後にお客様作業によるiSCSI切断/再接続設定が必要です。

※1 問合せ対応の時間は「5-3.対応時間」を参照ください。なお、ここでいうサービスとは「運用基本」、「容量追加」、「サーバ追加」、「1Gbps対応ファイアーウォール提供」、「媒体へのデータリストア」を指します。

※2 定期・緊急メンテナンスに伴うサービス停止を除きます。※3 適用パッチがリリースされていない等の理由により作業が不要の場合、保守を実施しないこともあります。※4 作業内容によりサービス停止が発生しない、もしくは記載の時間より短くなることがあります。※5 停止の有無、停止時間は作業内容により異なります。

サービス提供時間帯(※1) 24時間365日(※2)

サービス提供時間帯については、以下のとおりです。

48

Page 50: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

5-2.サポート体制

利用者様

お客様

利用管理者様

当社

お客様担当SE◆Q&A対応 など

電話

本サービスに関する仕様または操作方法に関する質問、本サービスが正常に動作しない場合における対応を、導入基本サービス完了時に通知したサービス利用登録証に記載の電話受付窓口またはE-mailで受け付けます。

サービス運用SE◆トラブルの調査

◆障害解析 など

メール

49

Page 51: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

お問い合わせ(※1)や立会い対応については、以下のとおりです。

5-3.対応時間

受付時間当社営業日 9時~17時(12時から13時までを除く)

連絡方法 E-mailまたは電話回答方法 E-mailまたは電話(※2)

回答時間当社営業日 9時~17時(12時から13時までを除く)

※1 サービス利用マニュアルの内容、当社サービス環境の状態およびバックアップエージェントの使用方法に関するお問い合わせを受け付けます。なお、バックアップやリストアの異常終了などの発生時の原因調査、分析等の作業はお客様責任と費用負担において実施するものとします。

※2 お問い合わせの受付は上記時間内に行い、受け付けた旨をお知らせしますが、問い合わせ内容によっては回答までお時間をいただく場合があります。

50

Page 52: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

5-4.サービス利用終了後の対応について サービス利用終了の措置は、以下の通りです。① お客様は、サービス利用終了後すみやかに対象サーバからDiskSafeをアンインストール

するとともに、共用ラックに持込み設置したONU及びネットワーク機器をお客様の責任と費用負担により、撤去します。

② 当社は、サービス利用終了後すみやかにお客様に発行したアカウント等の無効化とバックアップサーバに保管されたデータ削除を実施します。お客様は必要に応じて、自己の責任と費用負担においてサービス利用終了前までにバックアップデータのリストア等を実施するものとします。

51

Page 53: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

添付.【対応Linuxカーネル一覧(1/2)】Linuxカーネル名(※1)

Red Hat Enterprise Linux 6 Update 5 kernel 2.6.32-431.EL6, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 6 Update 4 kernel 2.6.32-358.EL6, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 6 Update 3 kernel 2.6.32-279.EL6, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 6 Update 2 kernel 2.6.32-220.EL6, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 6 Update 1 kernel 2.6.32-131.0.15.EL6 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 6 kernel 2.6.32-71.EL6 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 10 kernel 2.6.18-371.EL5 and 2.6.18-371.EL5PAE, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 9 kernel 2.6.18-348.EL5 and 2.6.18-348.EL5PAE, i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 8 kernel 2.6.18-308.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 7 kernel 2.6.18-274.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 6 kernel 2.6.18-238.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 6 kernel 2.6.18-238.EL5PAE i386Red Hat Enterprise Linux 5 Update 5 kernel 2.6.18-194.EL5 x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 4 kernel 2.6.18-164.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 3 kernel 2.6.18-128.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 3 kernel 2.6.18-128.EL5PAE i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 2 kernel 2.6.18-92.EL5 i386, x86_64Red Hat Enterprise Linux 5 Update 1 kernel 2.6.18-53.EL5 i386, x86_64

※1 上記カーネルのパッチバージョンについてもサポート致します(*でマークされたカーネルは記載のバージョンのみ対応しております)。

52

Page 54: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED

添付.【対応Linuxカーネル一覧(2/2)】Linuxカーネル名(※1)

SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3 default kernel 3.0.76-0.11-default and 3.0.76-0.11-xen, x86_64SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2 default kernel 3.0.13-0.27-default and 3.0.13-0.27-xen, x86_64SUSE Linux Enterprise Server 11 SP1 default kernel 2.6.32.12-0.7-default x86_64SUSE Linux Enterprise Server 11 XEN kernel 2.6.27.54-0.2-xen x86_64SUSE Linux Enterprise Server 11 default kernel 2.6.27.19-5.1-default x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 4 default kernel 2.6.16.60-0.85.1-default, 2.6.16.60-0.85.1-xen, 2.6.16.60-0.85.1-smp, x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 4 default kernel 2.6.16.60-0.85.1-default, 2.6.16.60-0.85.1-bigsmp, 2.6.16.60-0.85.1-smp, i386SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 3 default kernel 2.6.16.60-0.54.5-default x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 3 SMP kernel 2.6.16.60-0.54.5-smp x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 3 XEN kernel 2.6.16.60-0.54.5-xen* x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 2 BigSMP kernel 2.6.16.60-0.21-bigsmp i386SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 2 SMP kernel 2.6.16.60-0.21.smp i386, x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 2 XEN kernel 2.6.16.60-0.21.xen* i386, x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 2 kernel 2.6.16.60-0.21-default x86_64SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 1 BigSMP kernel 2.6.16.46-0.12-bigsmp i386※1 上記カーネルのパッチバージョンについてもサポート致します(*でマークされたカーネルは記載のバージョンのみ対応しております)。

53

Page 55: リモートバックアップサービス on FIPクラウド サービス説明書 · 2019. 8. 7. · 導入基本. 一括. 式 • 初回契約時に、サービス登録申請書の情報に基づき、当社サービス環境にお客様用設定

Copyright 2016 FUJITSU LIMITED