ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です - kobe...1 ・...

4
1 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日 陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電や CO2 削減 を図る取り組みです。 ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です。その他、フウ センカズラ、パッションフルーツ、ミニメロンでも緑のカーテンづくりが 楽しめます。 室温を2℃程度下げる。 H21.3 月 山口県立大学発表資料) 試算によると、8畳程度の部屋で、79 月の 3 か月間で 電気使用量で合計 114kWh 削減できる。 (横浜市環境科学研究所報第 33 号(2009)より) 神戸市緑のカーテン普及事業の参加者へのアンケート結果 によると、緑のカーテンに「大満足」「まあまあ満足」の合計が 88%でした(右図)。 同アンケートでは、緑のカーテンの良かった点について、「涼し い」「収穫できる」「楽しい」「会話のたねになる」などについて、 多くの方が評価しています。 ゴーヤは、定番のチャンプルーだけでなく、佃煮、てんぷら、ジ ュース、ジャム、さらには、完熟した実に入っている赤いゼリー 状のもの(‘仮種皮’といい、ほんのり甘い)をヨーグルトと一 緒に食べてもおいしいです! 図 市内の緑のカーテン設置事例 上:集合住宅(中央区) 下:地域福祉センター(西区) 図 緑のカーテンに関する満足度 H23.10 月 市の緑のカーテン普及事業の 参加者に対する神戸女子大学と共同実施 のアンケート調査結果より

Upload: others

Post on 28-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です - Kobe...1 ・ 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日 陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電やCO2

1

・ 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日

陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電や CO2削減

を図る取り組みです。

・ ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です。その他、フウ

センカズラ、パッションフルーツ、ミニメロンでも緑のカーテンづくりが

楽しめます。

① 室温を2℃程度下げる。

(H21.3月 山口県立大学発表資料)

② 試算によると、8畳程度の部屋で、7~9 月の 3 か月間で

電気使用量で合計 114kWh削減できる。

(横浜市環境科学研究所報第 33号(2009)より)

① 神戸市緑のカーテン普及事業の参加者へのアンケート結果

によると、緑のカーテンに「大満足」「まあまあ満足」の合計が

88%でした(右図)。

② 同アンケートでは、緑のカーテンの良かった点について、「涼し

い」「収穫できる」「楽しい」「会話のたねになる」などについて、

多くの方が評価しています。

③ ゴーヤは、定番のチャンプルーだけでなく、佃煮、てんぷら、ジ

ュース、ジャム、さらには、完熟した実に入っている赤いゼリー

状のもの(‘仮種皮’といい、ほんのり甘い)をヨーグルトと一

緒に食べてもおいしいです!

図 市内の緑のカーテン設置事例 上:集合住宅(中央区)

下:地域福祉センター(西区)

図 緑のカーテンに関する満足度 H23.10 月 市の緑のカーテン普及事業の

参加者に対する神戸女子大学と共同実施

のアンケート調査結果より

Page 2: ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です - Kobe...1 ・ 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日 陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電やCO2

2

準備編 (4月頃)

(1) 準備するもの

プランター(できるだけ大きめのものを。60~70㎝

×40㎝×25㎝程度の深型サイズがよい。)

ポリポット(必要に応じて)

土・肥料((2)土づくりをご参照ください)

支柱(ネットを張るのに使う場合あり)

結束バンド・ひも等 (ネットと支柱を固定)

重し(ネットが風で飛ばされないように)

(2) 土づくり

① 土は真砂土(6~7割)、腐葉土(3~4割)、

石灰(ひとつかみ)。ビギナーさんなら、花と野菜

の土がよいでしょう。

② 肥料は化成肥料をひとつかみ程度。

③ 鉢底石を敷くと水はけがよくなります。

④ 土づくりをする場合は、作って2週間ぐらいは、熟

成させましょう。

⑤ ゴーヤなどのウリ科は、連作障害を防ぐために毎年

土を入れ替えましょう。

(3) ネット張り

① 右図のように、ネットの上端と下端に支柱を取り付

けます。

② 支柱を網目に交互に通し、結束バンド等で固定

します。ロープなどを使って上、下の支柱をバルコニ

ー手すりなど頑丈な箇所に固定します。このとき、

ネットがピンと張るようにしっかり結びつけます。

(下の支柱は、レンガなどの重しや鉄ピンで固定

できれば、より安心です。)

種まき~発芽編 (4月末~5月中旬)(1) 時期 アサガオ:5月上旬~6月中旬

ゴーヤ :4月~5月上旬

(2) 方法

① 一昼夜水に浸します(ゴーヤの種は,突起部分を

爪切りなどでカットして。アサガオの種はそのままで

OK)。※市販の種は、発芽促進処理をしている

場合があるため、袋の説明に従ってください。

② ポリポットには1粒、プランターには1か所に2~

3粒を(ゴーヤの場合、カットしていない方をやや

上にして)30~50㎝離してまいて 2㎝位の土を

かぶせます。

③ 水は、1 日に一回表面が乾いたらタップリとかけて

ください。1週間~10日程で発芽するでしょう。

(重要!)

プランターは大きさが十分でな

いと、根が張れず、立派なカー

テンができません。

土づくりが難しいなら、ホームセンターなどで

売っている「花と野菜の土」などの培養土タイ

プが簡単!

台風や強風のときは…

固定を補強するか、植物

の根元が折れないよう優しく

一時的にたたんでください。

ゴーヤの種は、とがっている

方の先を少しだけ切りま

す。

Page 3: ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です - Kobe...1 ・ 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日 陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電やCO2

3

(3)発芽~間引き

① プランターに播いた種は、本葉が2~3枚にな

ったら育ちの悪いものを地際でカットします。

ポットに播いた種は、本葉が3~4枚になった

ら、プランター等に植え替えます(定植)。

育成編 (5~9月頃)

(1) ツルの摘芯・誘引(カーテンにするために必要!)

① ツルは、上に伸びていきますが、立派なカーテン

を作るには横に広げるための、摘芯、誘引の作

業を行います。

② 本葉が、5~7枚になったら、親ヅル(最初に伸

びたツル)の先端を 2~3cm ほどをカット(摘

芯)します(親ヅルには、雌花がつきにくいため。

葉の根元から子ヅル、孫ヅルが伸びてきま

す。)

③ 子ヅル、孫ヅルも必要に応じて摘芯を。伸びて

きたツルは横に広げるように誘引します。

(2) 水やり

① 水は朝涼しいうちに。夏は朝・夕に。

(ツル性植物は、晩によく育ちます)

② やり過ぎると根腐れを起こします。土の状態を

見ながら、「乾いたらたっぷりと」が基本です。

(3) 追肥 (あげ過ぎに注意!)

① 植えつけから 3~4週間後に追肥

その後は定期的(2週間~20日毎)に

粒剤化成肥料(8-8-8)をプランター1基に

1つかみ程度、根元から離してまく。

② 土が固くなっていれば軽くほぐして(その際、根

をいためないよう注意!)

ゴーヤ実の収穫編 (6~10月頃)

(1) 受粉(高層階等、自然の受粉が期待できない場合に必

要)

① 花には、雄花と雌花があります。雄花をちぎり黄

色の花粉を雌花のめしべに直接付けるか、綿

棒などで雄花の花粉を採り、めしべに付けます。

② 受粉が成功すると、雌花のゴーヤの赤ちゃんが

だんだん膨らんでいきます。

(2) 収穫

① 若採りが基本です(特に最初の実)。

② 大きさより、緑色が濃くみずみずしいうちに。表

面のイボイボが、ハリのあるうちに。

雌花 雄花

(ゴーヤの赤ちゃん付き)

肥料は1つかみ程度で

十分。あげ過ぎに注意!

・誘引(重要!)

脇芽は上に伸びようと

するので、ひもなどでし

ばってネットの端まで横

向きへ導きます。

・摘芯(重要!)

先端を切ると脇芽が出て

きます。それが伸びるとカ

ーテンの素になります。

コレ

(重要!)

1 つのプランターに多く植

えすぎると根が張れず、

また栄養の取りあいが起

こり、立派なカーテンがで

きません。

Page 4: ゴーヤ、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマが一般的です - Kobe...1 ・ 緑のカーテンは、ゴーヤ等のつる性植物を窓側に繁茂させ、日 陰を作り、エアコンの使用を減らすことにより、節電やCO2

4

種の採取&保管方法 (8月末~10月頃)

(1)ゴーヤの場合

① 成った実を収穫しないで、黄色く熟し、はじける

まで待つ(必要な場合はネットで覆う)。

② はじけた実の中に真っ赤なゼリー状の粒があるの

で、水で赤い部分を洗い流す。

③ 陰干しし、封筒など通気性のよい袋に入れ、冷

暗所で保管しておきます。

(2)アサガオの場合

① 実がうす茶色になり、外皮が乾燥してから採り

ます。

② 陰干しし、十分乾燥させてから封筒など通気

性のよい袋にいれて冷暗所で保管しておきま

す。

赤い粒を洗うと

種が出てきます

はじけた実の中

(赤い粒がある)

よくある質問

Q.昨年と同じ土は使えますか?

A.腐葉土や堆肥、土壌改良剤等を混ぜてください。

昨年病気が発生した場合は、使わないことをおすす

めします。

Q.ベランダやバルコニーでも育成できるの?

A.プランターを利用すれば栽培できます。プランターや

ネットが落下しないよう十分注意して設置してくださ

い。また排水口が落ち葉でつまらないよう早めに掃除

してください。

Q.ネットを張るときに注意しなければならない点は?

A.共同住宅や会社で育てる場合、避難経路をふさが

ないよう注意してください。ゴーヤは実がなると重くな

るので、なるべく頑丈にネットを設置してください。

Q.地面に直接植える場合、ゴーヤの間隔はどれくらい

開けたらよいでしょうか?

A.1m間隔で問題ありません。

Q.なかなか芽が出ません。どうしたらいいの?

A.発芽には十分な温度と水分が必要です。気温や日

当たりによって左右されます。ゴーヤなら 7~10日、

アサガオなら4~5日が目安ですが、もっと日数がか

かる場合もあります。

Q.摘芯は親ヅルだけでよいのですか?

A.子ヅルも必要です。必要に応じて孫ツルも実施して

ください。

Q.子ヅルの摘芯はどの部分をやったらよいでしょう

か?

A.設置したネットの幅に応じて、先端2~3cmを

摘芯してください。

Q.追肥は根本からどれくらい離したらよいか?

A.茎から3~5cm離してください。

Q.葉が黄色くなって元気がないのですが

A.葉が古くなって黄色くなる場合、病気で黄色くなる

場合、肥料や日光が不足している場合が考えられま

す。

Q.ゴーヤの実はいつ収穫したらよいの?

A.プランターで 10~20cm、地植えで 20~30cm くら

いになります。縦に伸びてから太くなるので、太さが変

化しなくなったら収穫時期です。

コレ

編集:神戸市環境局地球環境課

(078-322-5284)

茎まで茶色くなったら 触るだけで飛び 出すので注意