オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・...

22
オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略 オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略 グループ グループCFO CFO 浦田 浦田 晴之 晴之 2014 2014年2月21 21日 Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 1

Upload: others

Post on 04-Apr-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略

グループグループCFOCFO 浦田浦田 晴之晴之

20142014年年22月月2121日日

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 1

Page 2: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

会社概要会社概要 オリックスは常に新しいビジネスを追求し、先進的・国際的な商品・サービスを

提供する⾦融サービス会社です 設⽴: 1964年4月

上場 証券取引所東京証券取引所 (8591) 個人

その他1 7%

株主構成

• 東京証券取引所 (8591)• ニューヨーク証券取引所 (IX)

格付

個人4.5%

1.7%

(2013.12末時点) 格付• S&P: A- / 安定的• Moody’s: Baa2 / 安定的

R&I: A+ / 安定的

⾦融機関等30.9%

( 0 3 末時点)

• R&I: A+ / 安定的

主要指標• 営業収益: 10 656億円

外国法人等62.9%(2013.3月期)

営業収益: 10,656億円• 当期純利益: 1,119億円• 総資産: 84,397億円

従業員数 19 043人(2013.9末時点)

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved.

• 従業員数: 19,043人

2

Page 3: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

事業展開の歴史事業展開の歴史 「⾦融」と「モノ」の専門性を⾼めながら、隣へ、そのまた隣へと事業展開

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 3

Page 4: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

オリックスの強みオリックスの強み 分散されたポートフォリオ、グローバルネットワーク、バランスの取れた調達構造が強み

分散された事業分散された事業ポートフォリオ

バランスの取れた調達構造

国内外に広がるネットワーク

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 4

Page 5: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

分散された事業ポートフォリオ分散された事業ポートフォリオ リース物件の多様化・⾼付加価値化

リース事業

対象機種 拡大1964年 一般機器リース開始

リース対象機種の拡大年 般機器 ス開始

1967年 事務機器リース開始1972年 商業施設・店舗什器備品リース開始

不動産リース事業 高付加価値化

⾃動⾞リース

不動産リ ス

1971年 大型船舶リ ス受注

船舶・航空機リース

1971年 プロジェクト部新設

1973年 ジャパンカーリースに資本参加

リース事業の高付加価値化

1976年 オリエント測器レンタル設⽴(現オリックス・レンテック)

1971年 大型船舶リース受注1977年 ペルサス・シッピング設⽴

(現オリックス・マリタイム)1978年 航空機リース開始1986年 オリエント・エアクラフト設⽴

( )

1973年 ジャパンカ リ スに資本参加(現オリックス⾃動⾞)

レンタル

1985年 レンタカー事業開始(現オリックス・エアクラフト)1991年 ORIX Aviation Systems

Limited設⽴

【⾃動⾞関連事業】 【レンタル関連事業】

周辺サービス

1997年 給油専⽤カード発⾏開始1997年 ⾞両管理システム運⽤開始2002年 カーシェアリング事業開始2004年 ETCカード発⾏開始2006年 ⾃動⾞BPOサービス開始

1981年 PCレンタル開始1983年 科学・環境分析機器レンタル開始2006年 医療機器レンタル開始2012年 タブレット端末活⽤サービス開始2012年 クラウド型会議サービス開始

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved.

2006年 ⾃動⾞BPOサ ビス開始2006年 テレマティクスサービス開始

2012年 クラウド型会議サ ビス開始

5

Page 6: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

分散された事業ポートフォリオ分散された事業ポートフォリオ ⾃動⾞リース事業

ニーズの変化に応じてサービスを進化 ⾞両管理台数106万台は国内No.1

企業の企業の 資⾦調達資⾦調達 アウトソーシングアウトソーシング 環境負荷低減環境負荷低減

1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代

企業のニーズ企業のニーズ

資⾦調達

節税

資⾦調達

節税コスト削減コスト削減 ⾞両管理の合理化⾞両管理の合理化

アウトソ シング

⾞両の最適利⽤

アウトソ シング

⾞両の最適利⽤

環境負荷低減

コンプライアンス

環境負荷低減

コンプライアンス

時代と時代と

・リース(⾞両の購⼊・廃棄・売却・⾞検・保険・

・リース(⾞両の購⼊・廃棄・売却・⾞検・保険・

・⾞両管理のシステム化

・給油専⽤カード発⾏

・⾞両管理のシステム化

・給油専⽤カード発⾏ ・テレマティクスサービス・テレマティクスサービス

・中古⾞リース・中古⾞リース・カーシェアリング・カーシェアリング

時代とともに

進化するサービス

時代とともに

進化するサービス

会計処理⽀援)会計処理⽀援)

・メンテナンス・メンテナンス

給油専⽤カ ド発⾏給油専⽤カ ド発⾏ テレマティクスサ ビス(運転状況の⾒える化)テレマティクスサ ビス

(運転状況の⾒える化)

サービスサービス

・24時間の事故処理対応・24時間の事故処理対応

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 6

Page 7: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

分散された事業ポートフォリオ分散された事業ポートフォリオ 不動産事業

リース事業

不動産担保融資 ⾦融から事業へ不動産担保融資1978年 不動産営業部新設1980年 住宅事業部新設1983年 抵当証券部新設

⾦融から事業へ

不動産賃貸事業1986年 独⾝寮賃貸事業開始1986年 大阪市岡に資本参加(現オリックス・インテリア)

不動産分譲・開発事業1993年 マンション分譲事業開始1999年 オリックス・リアルエステート設⽴

( )

不動産開発から運営へ

(現オリックス不動産)

不動産アセットマネジメント事業2000年 オリックス・アセットマネジメント設⽴2007年 オリックス不動産投資顧問設⽴

不動産運営事業2000年 ゴルフ場運営を統括するオリックス・ゴルフ設⽴

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 7

2002年 別府温泉の杉乃井ホテルに投資

Page 8: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

分散された事業ポートフォリオ分散された事業ポートフォリオ 不動産運営事業

再生事業としてスタート 水族館、ゴルフコース、旅館など運営物件はさまざま

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 8

Page 9: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

分散された事業ポートフォリオ分散された事業ポートフォリオ 環境エネルギー関連事業

リース物件の適正処分からスタート 最近ではメガソーラーや家庭⽤蓄電池のレンタルまで手がける

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 9

Page 10: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

国内外に広がるネットワーク国内外に広がるネットワーク 香港進出から42年、34カ国398拠点の海外ネットワークを構築

東アジア

欧州

18東アジア

68 日本

1,265米州米州

東南アジア

121中東・北アフリカ

米州26米州

43

南アジア

8942

大洋州

17・国内ネットワーク

1,265 拠点・海外ネットワーク

34 ヶ国 及び 地域 / 398拠点(2013 9末時点)

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 10

(2013.9末時点)

Page 11: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

バランスのとれた調達構造バランスのとれた調達構造 -資⾦調達の内訳-

⾦融機関借⼊、社債、預⾦によるバランスのとれた調達構造

CP3%

オリックス銀⾏の預⾦

預⾦22%

オリックス銀⾏の預⾦

⾦融機関借⼊49%社債社債

26%国内外200⾏を超える⾦融機関との取引⾦融機関との取引国内での7年債、10年債の

発⾏や、アジア通貨での発⾏実績もあり

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 11

2013年3月末時点/ABS、CMBS除く

Page 12: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

今後の成⻑戦略今後の成⻑戦略 「⾦融+サービス」の加速化 アジア等新興国の成⻑を取り込む

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 12

Page 13: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

配当について配当について 純利益の成⻑に伴い、安定的に配当

当期純利益と1株あたり配当⾦

当期純利益(左軸、億円) 1株あたり配当⾦(右軸、円)

13

12

141,400

1,600

当期純利益(左軸、億円) 株あたり配当⾦(右軸、円)

7.5 89

8

10

12

800

1,000

1,200

660835

1,119

1,450

4

6

400

600

800

365

660

0

2

0

200

10.3 11.3 12.3 13.3 14.3⾒込

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 13

14.3⾒込

Page 14: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

株主優待のご紹介株主優待のご紹介 オリックスグループの幅広い商品・サービスを割引料⾦にてご提供 去年は株主様向けの特別企画も実施(温泉旅館・夜の水族館へご招待)

京セラドーム大阪レンタカー・カーシェアリング

和食しゃぶしゃぶ かごの屋

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 14

別府温泉 杉乃井ホテル すみだ水族館

Page 15: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

補⾜資料補⾜資料補⾜資料補⾜資料

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 15

Page 16: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

株価の推移株価の推移時価総額 2兆534億円

(2014.2.19時点)

東日本大震災S&Pが米国債をAAAからAA+に格下げ世界同時株安(米国債ショック)

衆院選・⾃⺠大勝アベノミクス期待

2010年欧州ソブリン危機

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 16

(2010.4.1を100とする)

Page 17: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

過去過去33期の業績推移期の業績推移

(単位:億円)

11.3期 12.3期 13.3期営業収益 9,410 9,708 10,656当期純利益 ※ 660 835 1 119当期純利益 ※ 660 835 1,119セグメント資産 61,428 60,021 62,027総資産 85,619 83,328 84,397株主資本 13 066 13 807 16 436株主資本 13,066 13,807 16,436株主資本⽐率 ※※ 17.6% 18.8% 21.4%ROE 5.1% 6.2% 7.4%ROA 0.81% 0.99% 1.33%1株あたり配当⾦(円) 8 9 13※ 当社株主に帰属する当期純利益※※ 変動持分事業体(VIE)連結にかかる会計基準調整後

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 17

Page 18: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

セグメント概要セグメント概要 それぞれの事業が独⾃の強みを最大限に発揮し、相乗効果を生み出している

融資 リ ス法⼈⾦融サービス海外事業

融資 債権投資

セグメント資産内訳

融資、リース、⾦融商品販売などの手数料ビジネス

リース、融資、債権投資、投資銀⾏、船舶・航空機関連

(2013.3末時点)

メンテナンスリース⾃動⾞リース、レンタカー、カーシェアリング、測定機器・情報関連機器などのレンタルおよびリ ス

リテール生命保険、銀⾏、

6兆2,027億円

のレンタルおよびリース

不動産

生命保険、銀⾏、カードローン

不動産開発・賃貸・ファイナンス、施設運営、不動産投資法人(REIT)の資産運⽤、不動産投資顧問

事業投資環境・エネルギー関連、サービサー(債権回収)、プリンシパル・インベストメント

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 18

不動産投資顧問プリンシパル イン ストメント

Page 19: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

20142014年年33月期月期 第第33四半期業績四半期業績 当期純利益は、前年同期⽐31%増の1,182億円 通期目標1,450億円に対する進捗率は82%

2 000(億円)

当期純利益※とROE

7.4%

9.0%

1,500

2,000

通期目標1,450億円

6.2%

1,000

, , 億円

8351,119

1,182500

012.3 13.3 14 3 3Q累計

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved.

12.3 13.3 14.3 3Q累計

19

※「当期純利益」は「当社株主に帰属する当期純利益」を指します。

Page 20: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

健全性健全性 株主資本⽐率が上昇し、負債のウェイトは低下

(%) (倍)

8 810.0

21 424.0

株主資本⽐率の推移* D/Eレシオの推移*

8.3 8.8

7.6

6.2 6 0

7.0

8.0

9.0

14 6 14 7 14 6

17.2 17.6 18.8

21.4

16 0

18.0

20.0

22.0

5.2 4.7

4.0 4.3 4.2

3.2 3.0 2.8 2 33 0

4.0

5.0

6.0

8 3 7 98.5

10.0

12.0 13.2

14.6 14.7 14.6

10.0

12.0

14.0

16.0

2.3

1.0

2.0

3.0

01.3 02.3 03.3 04.3 05.3 06.3 07.3 08.3 09.3 10.3 11.3 12.3 13.3

8.3 7.9

6.0

8.0

01.3 02.3 03.3 04.3 05.3 06.3 07.3 08.3 09.3 10.3 11.3 12.3 13.3

株主資本比率

* 株主資本⽐率 =調整後株主資本 ÷ 調整後総資産* D/Eレシオ= ⻑短借⼊債務(預⾦除く、ABS・CMBS除く)÷ 調整後株主資本

証券化に伴う⽀払債務(ABS CMBS)を控除した総資産および⻑期借⼊債務 2010年4月1日に適⽤された変動持分事業体(VIE)の連結にかかる会計基準による利益剰余⾦への累積的影響額を

D/E レシオ株主資本比率

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 20

証券化に伴う⽀払債務(ABS、CMBS)を控除した総資産および⻑期借⼊債務、2010年4月1日に適⽤された変動持分事業体(VIE)の連結にかかる会計基準による利益剰余⾦への累積的影響額を控除した当社株主資本を⽤いて計算しています。

Page 21: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

Robeco GroupRobeco Groupについてについて 1929年設⽴、80年超の歴史を有し、⾼いブランド⼒と強固な顧客基盤を誇る 継続的に安定した純資⾦流⼊があり、運⽤資産残⾼が増加中

・設⽴:1929年・本社:オランダ ロッテルダム社 数R bR b グル プの概要グル プの概要 Robeco Group

運⽤資産 1,830億ユーロ1・社員数:1,507人・投資プロフェッショナル数:343人

RobecoRobecoグループの概要グループの概要

Robeco Europe & ROW

運⽤資産1,047億ユーロロッテルダム

Harbor Capital Advisors (HCA)

運⽤資産547億ユーロシカゴ

Robeco Investment Management (RIM)運⽤資産174億ユーロ

ボストン

Transtrend 運⽤資産61億ユーロ

ロッテルダム

多様な商品を提供する国際的な機関投資家向け資産運用会社

運用会社選定を採用する米国投資信託会社

業界最高レベルのバリュー株投資ブティック

システム運用に特化した世界トップ5の先物投資

顧問会社(CTA)

€183運用資産残高の推移運用資産残高の推移

・運⽤資産残⾼:1,830億ユーロ1(約24兆円)機関投資家53%、個人投資家47%

2012年純利益€95 €90

€98 €102

€122€135 €139

€103

€127€142 €143

・2012年純利益:162百万ユーロ(約212億円)

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 21

1 Robeco Directを除く2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

Page 22: オリックスグループの強みと今後の成⻑戦略...分散された事業ポートフォリオリース物件の多様化・ 付加価値化 リース事業 対象機種

本資料に関する注意事項本資料に関する注意事項

本資料に掲載されている、当社の現在の計画、⾒通し、戦略などのうち、歴史的事実でないものは、将来の業績に関係する⾒通しであり、これらは、現在⼊手可能な情報から得られた当社の判断に基づいております。

従いまして、これらの⾒通しのみに全⾯的に依拠することはお控えくださるようお願いいたします。実際の業績は、外部環境および内部環境の変化によるさまざまな重要な要素により、これらの⾒通しとは大きく異なる結果となりうることを、ご承知おきください。

これらの⾒通しと異なる結果を生じさせる原因となる要素は、当社がアメリカ合衆国証券取引委員会(SEC)に提出しておりますForm20-Fによる報告書の「リスク要因(Risk Factors)」、関東財務局⻑に提出しております有価証券報告書および東京証券取引所に提出しております決算短信の「事業等のリスク」に記載されておりますが、これらに限られるものではありませんに限られるものではありません。

なお、本資料は情報提供のみを目的としたものであり、当社が発⾏する有価証券への投資の勧誘・募集を目的としたものではありません。

Copyright © 2014 ORIX Corporation All rights reserved. 22