ナハトムジーク~第1楽章 20...ê Ð Ü« þ Ì « â ñ Ù« Ô ï ì ñ Ë ÜÁ...

2
Ǫ ǐ ǜ«Ǿnj Ȕ«Ǣ DZ ȓ Ȝ Ǚ«ǔ ȔǯǬDZ NjȜǜÁȔ 令和2年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業 G線上のアリア カノン アダージョ アヴェ・マリア トロイメライ 白鳥 ユモレスク ハンガリー舞曲 第5番 剣の舞 ウィリアム・テル序曲 より 美しく青きドナウ 乙女の祈り ドナウ川のさざ波 クシコス・ポスト チャールダーシュ エンターテイナー イエスタデイ ラ・クンパルシータ A列車で行こう アイネ・クライネ・ ナハトムジーク~第1楽章 プレイガイド 料 金 (税込) 一 般: 2,000 中学生以下: 500 (当日各500円増) ※未就学児入場不可 ※保育ルームを設置しますので2/21(日)までに文化会館025-792-8811までお申し込みください。 ※発売時間は各プレイガイドによって異なります。 ※学生証又は保険証の提示をお願いします。 主催/新潟県、 (公財)新潟県文化振興財団、魚沼市小出郷文化会館、令和2年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会 共催/魚沼市、魚沼市教育委員会、UX新潟テレビ21 後援/新潟県教育委員会、 (一社)新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、魚沼市商工会連絡協議会、魚沼の塩沢信用組合(マタニティ招待) お問い合わせ [魚沼市小出郷文化会館] 025 - 792 - 8811 月曜休館、祝日の場合は翌平日 í唾碧閑î # モーツァルト # バッハ # パッヘルベル # アルビノーニ # シューベルト # シューマン # サン=サーンス # ドヴォルザーク # ブラームス # ハチャトゥリアン # ロッシーニ # シュトラウス2世 # バダジェフスカ # イヴァノヴィッチ # ネッケ # モンティ # ジョプリン # ビートルズ # ロドリゲス # エリントン 魚沼市小出郷文化会館 大ホール [ 魚沼市干溝1848-1(響きの森公園内) ] 37 2021 13 : 30開場14 : 00 開演 全席指定 魚沼市小出郷文化会館、南魚沼市民会館、越後妻有文化ホール「段十ろう」、 田中薬局、セブン-イレブン(セブンチケット)、イープラス 20 Ì Ì 一般発売 / 12月5日(土) 会館窓口電話予約電話予約9:00~ 13:00~ 友の会・サポーターズクラブ 優先発売会館窓口11月28日(土) 9:00~ 13:00~ チケット発売

Upload: others

Post on 10-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 令和2年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業

    G線上のアリア

    カノン

    アダージョ

    アヴェ・マリア

    トロイメライ

    白鳥

    ユモレスク

    ハンガリー舞曲 第5番

    剣の舞

    ウィリアム・テル序曲 より

    美しく青きドナウ

    乙女の祈り

    ドナウ川のさざ波

    クシコス・ポスト

    チャールダーシュ

    エンターテイナー

    イエスタデイ

    ラ・クンパルシータ

    A列車で行こう

    アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第1楽章

    プレイガイド

    料 金(税込) 一 般: /2,000円 中学生以下: 円500 (当日各500円増)

    ※未就学児入場不可 ※保育ルームを設置しますので2/21(日)までに文化会館025-792-8811までお申し込みください。※発売時間は各プレイガイドによって異なります。

    ※学生証又は保険証の提示をお願いします。

    主催/新潟県、(公財)新潟県文化振興財団、魚沼市小出郷文化会館、令和2年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会共催/魚沼市、魚沼市教育委員会、UX新潟テレビ21後援/新潟県教育委員会、(一社)新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、魚沼市商工会連絡協議会、魚沼の塩沢信用組合(マタニティ招待)

    お問い合わせ

    [魚沼市小出郷文化会館]

    025-792-8811月曜休館、祝日の場合は翌平日

    # モーツァルト

    # バッハ

    # パッヘルベル

    # アルビノーニ

    # シューベルト

    # シューマン

    # サン=サーンス

    # ドヴォルザーク

    # ブラームス

    # ハチャトゥリアン

    # ロッシーニ

    # シュトラウス2世

    # バダジェフスカ

    # イヴァノヴィッチ

    # ネッケ

    # モンティ

    # ジョプリン

    # ビートルズ

    # ロドリゲス

    # エリントン

    魚沼市小出郷文化会館 大ホール[ 魚沼市干溝1848-1(響きの森公園内)]

    3 72021年 月 日(日) (13:30開場)14:00開演

    全席指定

    魚沼市小出郷文化会館、南魚沼市民会館、越後妻有文化ホール「段十ろう」、田中薬局、セブン-イレブン(セブンチケット)、イープラス

    20

    一般発売 / 12月5日(土)[会館窓口] [電話予約]

    [電話予約]

    9:00~ 13:00~

    友の会・サポーターズクラブ [優先発売][会館窓口]

    11月28日(土)9:00~ 13:00~

    チケット発売

    sample 5 /表面

  • 名門チェコ・フィルの名手たちが贈る幸せいっぱいのひと時誰もが知っているクラシックの“超”名曲から、タンゴ、デューク・エリントン、

    ビートルズまで永遠に色褪せることのない、珠玉の名曲をちりばめた“音楽の宝箱”

    マグダレーナ・マシュラニョヴァー

    5歳でヴァイオリンを学び始める。プラハ音楽院とプラハ音楽アカデミーを卒業後、奨学金を得てウィーンで2年ならびに米カンザスシティーで2年学ぶ。ヴァイオリンと室内楽部門で多くの国際コンクールに入賞。ソリストとして多くのオーケストラと共演した。2012年よりチェコ・フィルの第2アシスタント・コンサートマスターを務めている。

    ミラン・ヴァヴジーネク

    1977年プラハ生まれ。プラハ音楽院でソロ・室内楽を学んだ後、スイスのシオンにてフランコ・グッリに師事する。プラハ音楽院在学中の1996年にチェコ・フィルに第一ヴァイオリン奏者として入団。2003年にはNorbert弦楽四重奏団を創設し、また、チェコ・フィルハーモニー室内合奏団のメンバーとしてなど室内楽でも活躍している。

    ヤン・シモン

    1962年プラハ生まれ。プラハ音楽院でヴァイオリンを学び1983年卒業、その後1991年まで音楽アカデミーでヴィオラを学ぶ。その間プラハ交響楽団およびプラハ放送交響楽団のメンバーとして活躍し、1986年、チェコ・フィルに入団。チェコ・フィル八重奏団、チェコ・フィル六重奏団のメンバーとして、また古楽器アンサンブル、プロ・アルテ・アンティクア・プラハのリーダーとしても活躍している。

    ヨゼフ・シュパチェク

    1962年チェコ生まれ。プラハ音楽院およびブルノのヤナーチェク音楽アカデミーを卒業後、室内楽奏者として音楽活動を開始、1990年にはワリンガー弦楽四重奏団のメンバーとしてエヴィアン国際室内楽コンクールで入賞を果たす。1990年チェコ・フィルに入団、現在まで同管弦楽団の首席代理を務めている。チェコ・フィル六重奏団、プロ・アルテ・アンティクア・プラハのメンバーとしても活躍している。

    新型コロナウイルス感染症対策についてご来場の皆さまへお願い。

    ■ マスクの着用をお願いします。■ 発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合はご入場いただけません。■ 会場に消毒液を設置します。手指消毒のご協力をお願いします。■ 密集を避けるため、原則隣席を空けた座席配置となります。隣り合わせでお座りいただく ことはできませんので、ご了承ください。

    [第一ヴァイオリン] [第二ヴァイオリン]

    [ヴィオラ] [チェロ]

    3 72021年 14:00開演(13:30開場)月 日日魚沼市小出郷文化会館 大ホール[ 魚沼市干溝1848-1(響きの森公園内)/ TEL:025-792-8811]

    料金 [全席指定](税込) 〈一 般〉 〈中学生以下〉2,000円 円500 (当日各500円増)※未就学児入場不可 ※保育ルームを設置しますので2/21(日)までに文化会館025-792-8811までお申し込みください。

    ※学生証又は保険証の提示をお願いします。

    プレイガイド 魚沼市小出郷文化会館、南魚沼市民会館、越後妻有文化ホール「段十ろう」田中薬局、セブン-イレブン(セブンチケット)、イープラス

    チェコ・フィルハーモニー・ストリング・カルテット1992年、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の主要な団員たちによって結成された。チェコ・フィルの本拠地=ルドルフィヌムでの室内楽シリーズにも定期的に出演している。また、メンバー全員他の様々な室内アンサンブルでも活躍している。結成以来、クラシック音楽のみならずポピュラー音楽の人気作品までレパートリーに取り込んでいるのが特徴で、演奏の場はコンサートホール、学校鑑賞会、ホテルのサロン、会議場など多岐に渡っており、クラシック音楽の普及に熱心に取り組んでいる。歴史ある名門オーケストラのメンバーが奏でる親しみやすい音楽とその優れた演奏は幅広い層に支持され、とりわけ若い世代がクラシックに関心を持つ機会を増やすことにも大きく貢献している。2007年初来日。今回早くも12度目の日本公演となる。

    Czech Philharmonic String Quartet

    GS

    干溝のブナ林小出I.C

    DAMZ

    ローソン

    ウオロク

    原信

    魚沼市立湯之谷小学校

    魚沼市立小出小学校

    魚沼市立小出小学校

    ダイソー

    ひがし保育園

    ↑至長岡

    至魚沼↓

    至南魚沼↓

    至東京↓

    ↑至新潟 ↑至

    広神地区

    魚野川

    魚沼市小出郷文化会館

    ● 関越自動車道「小出インター」より車で約2分。● 雪のため駐車場が限られる場合があります。  できるだけお乗り合わせの上、ご来場下さい。

    sample 3 /裏面