ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe icc info … ·...

6
Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved http://icc.infocreate.co.jp/ Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved http://icc.infocreate.co.jp/ http://icc.infocreate.co.jp/ http://icc.infocreate.co.jp/ 株式会社インフォ・クリエイツ ICC Info Create Collage のご案内 ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶeラーニング http://icc.infocreate.co.jp/

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/ http://icc.infocreate.co.jp/ http://icc.infocreate.co.jp/

株式会社インフォ・クリエイツ

ICC Info Create Collage のご案内

ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶeラーニング

http://icc.infocreate.co.jp/

Page 2: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

このような方にオススメです

ウェブサイト制作に関わるお仕事の方。

ディレクター、デザイナー、システム…etc、業務内容に関わらず、

ウェブアクセシビリティの基本知識は全てのウェブ制作に関わる方たちに必要なスキルであり、大きな付加価値となります。

在宅でお仕事を希望される方。

ウェブ業界では会社に通わず、自宅のパソコンで作業を行う在宅勤務の需要が高まっています。

在宅勤務ならではの業務の特徴や注意点などを学ぶ講座をご用意しております。

ウェブアクセシビリティ検証のスペシャリストを目指す方。 日本ではJIS:2010に沿って制作され

ているかを正しく検証できるスペシャリストが不足しています。 ICCでは、ウェブアクセシビリティを専

門としたお仕事を目指す方を支援します。

世界トップクラスのネットワーク環境を持つ日本で生活してる皆さん、この素晴らしい環境を仕事に活用しましょう。 育児/介護を大切にしたい、自然の豊かな地方に住みたい、身体が不自由で通勤が難しい、しかし、仕事をしなければ・・・ ITを活用して自宅で働くテレワークは、専門的な技術と知識が必要です。ICCに入学して実務能力を身につけてください。 ウェブアクセシビリティの確保は、ウェブを公開する全ての企業・団体に求められる社会的な責任です。 日本工業規格(JIS X 8341-3:2020)が改定されました。新しい規格は検証が可能となり、目視と操作による検査が必要になっています。しかし、検査/検証する専門知識も経験もない・・・・ ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。 ICCに入学してこれらの実務能力を学んでください。

Page 3: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

ホームページの作り方の世界標準規格(WCAG2.0)が定められており、日本では日本工業規格JIS X 8341-3:2010として公布しています。 ※ JIS X 8341-3:2010高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ

ウェブアクセシビリティとは一体どのようなもので、どうしてウェブ制作に必要なのでしょうか?

3

一言でいうと、

ウェブサイトのバリアフリーです

ウェブアクセシビリティは、単に高齢者や障がい者だけが対象ではありません。パソコン操作に慣れている人・慣れていない人、インターネットに詳しい人・詳しくない人、ウェブサイトを訪れる全てのユーザーへの配慮です。 そして検索ソフトなどインターネットに関わる機器・装置・プログラムが共有している規格です。

ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含む誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを言います。これらの人々は、ホームページを特殊な方法で利用しています。(音声読上げソフトで聞いて理解する、文字を何倍にも拡大して見る、マウスが使えないのでキーボードで操作する) インターネットの普及で、高齢者や障害者にはホームページは重要な情報源となっています。しかし、ホームページの作り方が適切でないと、高齢者や障害者がホームページ等から情報を取得できなかったり、操作ができないという問題が発生します。

高齢者・障害者だけの問題ではありません

日本工業規格JISに定められています。

ウェブアクセシビリティは、海外の先進国が率先して行っている世界規模の活動です。 日本では総務省から「みんなの公共サイト運用モデル改訂版(2010年度)」というガイドが発行され、官公庁では積極的な取り組みが開始されています。 今後は中央省庁から地方自治体、そして民間へ広がることでしょう。

今後、ウェブサイト制作の スタンダードになります。

Page 4: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

実践の現場で即戦力として力を発揮いただけます!

ウェブアクセシビリティ日本工業規格(JIS X 8341-3:2010)は、デザイナー、ディレクター、コーディネーター他、ウェブサイト制作に関わる全ての方に必要とされる知識です。 もし現在、ウェブサイト制作に携わっていらっしゃる方であれば、習得後は現場ですぐに役立てることでしょう。 また、日本では数少ないウェブアクセシビリティの診断業務のエキスパートとしてもご活躍いただけます。

現職の講師だから実現した、実践的かつ具体的な内容

本校は「Webアクセシビリティ診断」および「在宅テレワーカー」を現職とするプロフェッショナルによる監督のもと、授業内容を構成しております。

ウェブアクセシビリティ判定ツールがご利用いただけます!

本校のウェブアクセシビリティ診断者育成講座では、アクセシビリティ判定ツール「Libra」を使用して進められます。 品質管理技術者講座の修了試験に合格後、20ページの診断まで「Libra」を無料でご利用いただけます。

時と場所を選ばず、好きな時間に学習していただけます!

本校はネットワークを利用した学習管理システムを使用しておりますので、ネット環境があれば、場所・時間に制限されずに学習していただく事が可能です。

本校へのご入学は無料です!

本校へのご入学は無料です、有料講座を受講していただかずとも「アクセシビリティ基礎講座」は無料で受講していただけます。

Page 5: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

ウェブアクセシビリティに関する基本的な知識を学習します。

実務能力を身につける専門講座である、ウェブアクセシビリティコンサルタント、ウェブアクセシビリティ品質検査技術者、ウェブアクセシビリティ実装技術者の育成講座受講に必要な講座です。世界のウェブ技術の標準化推進団体W3C(World Wide Web Consortium)、日本のウェブ技術の普及・促進団体であるウェブアクセシビリティ基盤委員会WAIC等の公開情報を参考にしています。

ウェブアクセシビリティ基本講座

ITを活用して在宅で働く「在宅就業」に必要な知識を学ぶ基本講座です。

在宅就業を実現する条件、働き方、心構えを学び、ウェブアクセシビリティの専門家となる事を例として学んでいきます。また、専門分野を持つ事が在宅就業にとって重要であることを学ぶと共に企業・団体に所属して在宅就業を実践するための基本知識を習得し、責任ある業務遂行ができる在宅就業者となるノウハウを学びます。

在宅就業(テレワーク)基本講座

ウェブアクセシビリティの日本工業規格である「JIS X8341:3-2010」に定める要件、箇条8.試験方法に基づき、適合試験を行い検査証を発行できる「ウェブアクセシビリティ品質管理技術者」となる講座です。

適合試験要件、試験手順を学び、実際にウェブコンテンツ実装チェックリストと判定ツールを使用してウェブコンテンツ達成基準項目の試験と判定をする技術を習得する講座です。 また、品質管理者としての検査証作成と報告する実務能力を身につけます。

ウェブアクセシビリティ品質管理技術者講座(有料)

まず、「ウェブアクセシビリティ基本講座」もしくは「在宅就業(テレワーク)基本講座」を受講し、基本的な知識を身に付けます。

基本講座を修了したのち、「ウェブアクセシビリティ品質管理技術者講座」にて、実践レベルのスキルを身につけます。

Page 6: ウェブアクセシビリティと在宅就業スキルを学ぶe ICC Info … · ウェブコンテンツのアクセシビリティ検査には、専門的な知識と支援検査ツールを使う技術力が必要です。

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

Copyright © 2013 InfoCreate Co.,Ltd. ALL Rights Reserved

http://icc.infocreate.co.jp/

お申し込みの手続きはICC(http://icc.infocreate.co.jp/)の登録フォームからお願いします。

ICCにログインしますと無料講

座とフォーラムがご利用いただけます。

登録フォームよりお申し込み完了後、ICCより入学のためのID・PASSをメールでお送りします。

① お申込み ② ID・PASSの取得 ③ 講座スタート

※有料講座は、無料講座の修了後にログイン画面よりお申込み可能となります。

会社概要

社名 : 株式会社インフォ・クリエイツ

InfoCreate Co., Ltd

設立 : 平成7年7月

本社所在地 : 東京渋谷区渋谷2-12-19

資本金 : 1億円

株主 : ・役員/社員持ち株会

・日本出版販売株式会社

・アベイズム株式会社

・日本アイ・ビー・エム株式会社

代表取締役 : 加藤均

ICCのお問合せは 株式会社インフォ・クリエイツ まで

電話番号 03-6418-1055

http://www.infocreate.co.jp/