レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 ·...

15
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 協力ネットワーク係 1 レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 内容 1. 平成 27 年度活動報告...................................................................................................... 1 (1) 平成 27 年度の主な活動内容 ................................................................................... 1 (2) 事業活性化のための取組(新規加入の促進) ........................................................ 2 (3) 事業活性化のための取組(データ登録・データ公開の促進)............................... 3 (4) その他の活動............................................................................................................ 5 (5) レファレンス協同データベース事業企画協力員による活動................................... 6 (6) 参加館による活動 .................................................................................................... 8 (7) サポーターによる活動 ............................................................................................. 9 (8) レファ協に関わる掲載実績...................................................................................... 9 2. 統計 ............................................................................................................................... 10 (1) 参加館数(平成 28 3 月末現在) ...................................................................... 10 (2) データ登録件数(平成 28 3 月末現在) ............................................................ 11 (3) データの被参照件数(平成 28 3 月末現在) .................................................... 12 (4) 平成 27 年度礼状送付対象館とその実績 ............................................................... 13 1. 平成 27 年度活動報告 (1) 平成 27 年度の主な活動内容 <平成 27 年> 69レファレンス協同データベースのデータ総登録数が15万件を突破 61011回レファレンス協同データベース事業担当者研修会(関西館) 626徳島県図書館職員研修会への講師派遣(徳島市) 7111回レファレンス協同データベース事業担当者研修会(東京本館) 724全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会(関西館) 728館種区分「その他」を「アーカイブズ」に変更 811平成27年度企画協力員会議(第1回) 821全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会 (東京本館) 911京セラ丸善システムインテグレーション株式会社 公共図書館セミナー2015への講師派遣(東京都港区) 1030遠隔研修教材「レファレンス協同データベースの利活用」 公開講座として提供開始 1110日~1217回図書館総合展にて広報活動(横浜市) 1118レファレンス協同データベース収録データ等の利活用推進にかかる意見 聴取会

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

1

レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告

内容

1. 平成 27 年度活動報告 ...................................................................................................... 1

(1) 平成 27 年度の主な活動内容 ................................................................................... 1

(2) 事業活性化のための取組(新規加入の促進) ........................................................ 2

(3) 事業活性化のための取組(データ登録・データ公開の促進) ............................... 3

(4) その他の活動............................................................................................................ 5

(5) レファレンス協同データベース事業企画協力員による活動 ................................... 6

(6) 参加館による活動 .................................................................................................... 8

(7) サポーターによる活動 ............................................................................................. 9

(8) レファ協に関わる掲載実績 ...................................................................................... 9

2. 統計 ............................................................................................................................... 10

(1) 参加館数(平成 28 年 3 月末現在) ...................................................................... 10

(2) データ登録件数(平成 28 年 3 月末現在) ............................................................ 11

(3) データの被参照件数(平成 28 年 3 月末現在) .................................................... 12

(4) 平成 27 年度礼状送付対象館とその実績 ............................................................... 13

1. 平成 27 年度活動報告

(1) 平成 27 年度の主な活動内容

<平成 27 年>

6月9日 レファレンス協同データベースのデータ総登録数が15万件を突破

6月10日 第11回レファレンス協同データベース事業担当者研修会(関西館)

6月26日 徳島県図書館職員研修会への講師派遣(徳島市)

7月1日 第11回レファレンス協同データベース事業担当者研修会(東京本館)

7月24日 全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会(関西館)

7月28日 館種区分「その他」を「アーカイブズ」に変更

8月11日 平成27年度企画協力員会議(第1回)

8月21日 全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会

(東京本館)

9月11日 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社

「公共図書館セミナー2015」への講師派遣(東京都港区)

10月30日 遠隔研修教材「レファレンス協同データベースの利活用」

公開講座として提供開始

11月10日~12日 第17回図書館総合展にて広報活動(横浜市)

11月18日 レファレンス協同データベース収録データ等の利活用推進にかかる意見

聴取会

Page 2: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

2

11月26日 平成27年度企画協力員会議(第2回)

12月11日 宮城県公共図書館等職員研修会への講師派遣(名取市)

12月18日 山口県公立図書館職員等専門講習会への講師派遣(山口市)

12月21日~24日 システムメンテナンスのためデータ更新等停止

<平成 28 年>

2月18日 第12回レファレンス協同データベース事業フォーラムを開催

2月24日 国立国会図書館長の礼状を送付

3月5日 第7回LODハッカソン関西への講師派遣(大阪市)

3月17日 調べ方マニュアルデータ総登録数が1万件を突破

(2) 事業活性化のための取組(新規加入の促進)

平成 27 年度は新規参加館 41 館を得ており、参加館の累計は 697 館となった。今年度は初

めて中学校図書館が参加し、中高一貫校の参加も増加する等、学校図書館の参加が増加した。

前年度開催した「レファレンス協同データベース事業説明会」は、今年度は「全国書誌デ

ータ・レファレンス協同データベース利活用研修会」として、収集書誌部の「書誌データ利

活用説明会」との共催という形で初めて開催した。

<平成 27 年度新規参加館(参加登録順)>

公共図書館

佐倉市立佐倉南図書館

日南市立図書館

徳島市立図書館

新宮市立図書館

松戸市立図書館

瑞穂市図書館

青梅市中央図書館

八郎潟町立図書館

かほく市立中央図書館

大和高田市立図書館

苅田町立図書館

摂津市民図書館

北見市立中央図書館

大竹市立図書館

下関市立図書館

福知山市立図書館

名取市図書館

小郡市立図書館

越谷市立図書館

小牧市立図書館

美里町小牛田図書館

上尾市図書館

綾川町立図書館

大学図書館

東京理科大学神楽坂図書館

学校図書館

関西大学中等部・関西大学高等部

京都明徳高等学校

宮城県白石高等学校図書館

清教学園中・高等学校 学校図書館リブ

ラリア

品川女子学院

創価学園 関西創価中学・高等学校

関西学院中学部図書館

福井県立高志高等学校・中学校図書館

中央大学附属中学校・高等学校図書館

愛知県立名古屋西高等学校

Page 3: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

3

学校図書館関係団体

公益社団法人 全国学校図書館協議会 袖ケ浦市学校図書館支援センター

専門図書館

横浜未来看護専門学校(図書室)

情報・システム研究機構 国立極地研究

全国市有物件災害共済会 防災専門図

書館

福岡市男女共同参画推進センター・図書室

アーカイブズ

同志社大学同志社社史資料センター

学校図書館及び学校図書館関係団体への広報

『学校図書館』平成 27 年 7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

践が他館のヒントに」を寄稿した。

全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会

7 月 24 日に開催した関西館では 29 名、8 月 21 日に開催した東京本館では 31 名が参加し

た。受講した機関のうち 6 機関が新規参加館となった。(平成 28 年 3 月末現在)

また、前年度の「レファレンス協同データベース事業説明会」を受講した機関より、今年

度新たに 5 機関が新規参加館となった。(平成 28 年 3 月末現在)

講師派遣等

主に未参加館が参加する研修会に職員を派遣した。また、当館の「図書館員向け研修」(※)

の遠隔研修教材の 1 つとして、全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修

会(関西会場)第 1 部の様子を公開講座として提供した。

※ URL: http://training.ndl.go.jp/index.html

(3) 事業活性化のための取組(データ登録・データ公開の促進)

担当者研修会、データ入力支援等の取り組みを行った結果、累計登録データ数 165,585 件、

増加データ数 20,401 件の成果を得た。(平成 28 年 3 月末現在)

上位 1 割の参加館が全データの 8 割を作成しており、データの作成に積極的な館とそうで

ない館の二極化が進んでいる。国立国会図書館長からの礼状送付等により参加館のモチベ

ーションの向上を引き続き図るとともに、登録が滞っている参加館への個別の働きかけ及

び技術的サポートの強化を図った。

Page 4: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

4

平成 27 年度のデータ登録件数

公共図

書館

大学図

書館

専門図

書館

学校図

書館

アーカ

イブズ

国会図

書館

合計

レファレンス事例 14,075 747 1,767 711 175 1,658 19,133

調べ方マニュアル※ 149 -280 11 67 6 1,231 1,184

特別コレクション 5 4 27 7 0 0 43

参加館プロファイル 22 1 3 12 3 0 41

合計 14,251 472 1,808 797 184 2,889 20,401

※ 「アーカイブズ」は平成27年7月より前は「その他」としてきた。

※ 調べ方マニュアル登録件数の減少は、一度登録されたデータが内容の更新等に伴い削除される場合があるため。

第 11 回レファレンス協同データベース事業担当者研修会

6 月 10 日に開催した関西館では 25 名、7 月 1 日に開催した東京本館では 36 名(聴講生 2

名)が参加した。聴講生を除く参加者 59 名すべてに修了証を発行した。

遡及入力支援・データ入力支援

前年度遡及入力支援を行った大阪府立中央図書館から、今年度約 2,500 件のレファレンス

事例が登録された。今年度は紙からの遡及入力の受付を中止し、既にデータ化された事例フ

ァイルを加工してデータベースに登録する作業の支援を行った。

参加館通信の発行

前年度までと同じく、各月に 2 回ずつ発行している。号外を除き、今年度は 22 回(第 333

号~354 号)発行した。前年度までの主な内容に加え、今年度は「レファ協データ『改良の

余地あり!』特集」として、事務局から事例作成に関するアドバイスを計 5 回連載した。

参加館へのサポート

参加後に初めて一般公開したデータについては事務局からのコメント付与、参加館通信や

Twitter での紹介等、モチベーションを保つための取り組みを行った。

国立国会図書館長からの礼状送付

礼状を計 74 機関へ送付した。また、企画協力員賞を計 3 機関へ授与した。

(礼状送付対象館一覧は 2.(4)を参照)

<企画協力員賞対象館>

・ 南島原市図書館(職員数が少ない中で、2015年から積極的なデータ登録を開始。)

・ 横浜未来看護専門学校(職員数が少ない中で、2015年から積極的なデータ登録を開始。)

・ 静岡県立韮山高等学校(職員数が少ない中で、2015年から積極的なデータ登録を開始。)

Page 5: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

5

(4) その他の活動

第 12 回レファレンス協同データベース事業フォーラム

平成 28 年 2 月 18 日に関西館で開催し、109 名が参加した。テーマは「レファ協の 10 年:

これまでとこれから」。漫画家・イラストレーターの埜納(ののう)タオ氏による基調講演

「『夜明けの図書館』とレファ協」と、本格事業化 10 周年を迎えたレファ協事業の歩みを振

り返り、今後の展望を議論するパネルディスカッションを行った。詳細はウェブサイト内に

て今後公開予定。

実習生受け入れ等

平成 27 年 8 月 26 日 関西大学・村上泰子教授ゼミ学生受け入れ

平成 27 年 9 月 3 日 平成 27 年度図書館情報学実習受け入れ

平成 27 年 10 月 29 日 支部財務省図書館館長への事業説明

Twitter による情報発信

公式アカウント(@crd_tweet)から、おすすめデータ、アクセス TOP5 事例、イベント情

報等を投稿している。平成 27年度の 1日当たり平均ツイートは約 20、総ツイート数は 4,875。

平成 28 年 3 月末時点のフォロワー数は 16,804 名である。今年度も事務局の活動を周知する

ため、講師派遣先等の状況を写真も交えて投稿するようにした。

Twitter フォロワ

ー数(月末時点)

前月末から

の差

各月のツイート総数 一日当たり平均

平成 27 年 4 月 12,414 224 507 24

平成 27 年 5 月 12,540 126 316 18

平成 27 年 6 月 12,754 214 379 17

平成 27 年 7 月 12,982 228 428 19

平成 27 年 8 月 13,165 183 360 17

平成 27 年 9 月 13,544 379 343 18

平成 27年 10月 13,896 352 364 17

平成 27年 11月 14,369 473 415 22

平成 27年 12月 14,995 626 398 21

平成 28 年 1 月 15,423 428 401 21

平成 28 年 2 月 15,720 297 437 22

平成 28 年 3 月 16,804 1,084 527 24

平成 26 年度新規参加館へのアンケート

新規参加館には参加時にアンケート調査への協力を依頼している。未回答の参加館へは、

担当者研修会や事業フォーラム開催のお知らせとあわせて再度協力を依頼している。平成

28 年 3 月末までに、平成 26 年度新規参加館(40 館)からは 15 館、平成 27 年度新規参加館

Page 6: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

6

(41 館)からは 10 館の回答があった。アンケートの回答で新規参加館から広報先として推

薦があった機関には、事務局から研修会やフォーラムの案内を出した。

館種区分「その他」の「アーカイブズ」への変更

平成 27 年 7 月から、館種区分「その他」を「アーカイブズ」へ変更した。従来「その他」

としてきた 6 機関(福井県文書館、寒川文書館、茨城県立歴史館(閲覧室)、尼崎市立地域

研究史料館、東京都公文書館、外務省外交史料館)がアーカイブズとなった。

また、芳賀町総合情報館及びあおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館がアーカイブズ

へ館種を変更したため、公共図書館(市町村)及び専門図書館が各 1 館減少となり、アーカ

イブズが 2 館増加となった。

地震・災害 関連情報 ※平成 23年度からの継続企画

「事業のページ>地震・災害 関連情報」(※)に、新着情報を日々追加している。平成 27

年度に登録したデータ数は 70 件、累計データ数は 473 件である。平成 28 年 3 月にはリン

ク切れ等の修正を行った。

※ http://crd.ndl.go.jp/jp/library/20110311.html

レファレンス協同データベース登録データの利活用に係る検討

レファレンス協同データベースに収録されているデータのオープン化について、11 月 18

日に有識者 2 名を招聘し、意見聴取会を実施した。

(5) レファレンス協同データベース事業企画協力員による活動

レファレンス協同データベース事業企画協力員(敬称略 五十音順)

井上 昌彦 関西学院大学神戸三田キャンパス図書メディア館

小田 光宏 青山学院大学教育人間科学部 教授

木下 みゆき 一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団

谷本 達哉 羽衣国際大学人間生活学部 准教授

西口 光夫 豊中市立高川図書館長

森田 盛行 公益社団法人全国学校図書館協議会 理事長

山崎 博樹 秋田県立図書館 副館長

余野 桃子 東京都立中央図書館

平成 27 年度の主な活動実績

<レファレンス協同データベースを中心とした講演等>

平成27年4月17日 秋田県市町村図書館等初任者研修会(山崎博樹)

<講演等の一部での紹介>

平成27年6月25日 大阪府「男女共同参画施策に関わる職員のための研修プログラム」(木下

みゆき)

Page 7: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

7

平成27年12月8日 全国女性会館協議会「情報事業担当者のみなさんによるドーンセンター

活用」(木下みゆき)

平成28年1月23日 日本アーカイブズ学会2015年度第2回研究集会「写真資料の整理・公開に

ついて考える -地域の文化と歴史の継承に向けて- 」(西口光夫)

平成28年2月18日 吹田市立男女共同参画センター「男女共同参画センターにおける情報ラ

イブラリーの役割」(木下みゆき)

<授業での紹介>

関西学院大学総合政策学部「研究演習Ⅱ」(井上昌彦)

青山学院大学「情報サービス論Ⅰ」(小田光宏)

青山学院大学「情報サービス論Ⅱ」(小田光宏)

同志社大学社会学部「図書館情報資源特論」(木下みゆき)

文部科学省司書講習(桃山学院大学)「情報サービス演習」(谷本達哉)

秋田大学教育文化学部「情報サービス概説」(山崎博樹)

<論文等の寄稿>

谷本達哉「レファレンス事例データベース協同構築事業における事例データ登録に対する

担当者の意識に関する考察」『図書館界』67巻3号(平成27年9月刊)p.166~181

Page 8: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

8

(6) 参加館による活動

活動の名称 日程 会場 主催 参加人数

神奈川県学校図書館員研究会

神奈川県学校図書館員

研究会 春期研究会

平成 27 年 5 月 19 日 かながわ県民

センター

神奈川県学校

図書館員研究

149 名

神奈川県学校図書館員

研究会 冬期研究会

平成 27 年 12 月 1 日 神奈川県立地

球市民かなが

わプラザ

神奈川県学校

図書館員研究

127 名

平成 27 年度新規採用学

校司書研修講座 第 4

平成 27 年 6 月 26 日 神奈川県立向

の岡工業高等

学校

神奈川県教育

局総務室

13 名

豊中市立岡町図書館

学校図書館専任職員

交流研修

平成 27 年 6 月 23 日、

6 月 25 日、7 月 1 日、

8 月 4 日

岡町図書館参

考室

豊中市立岡町

図書館

8 名(各回

2 名ずつ)

府立高等学校への出前

授業

平成 27年 11月 16日、

11 月 17 日、11 月 19

高等学校図書

高等学校 102 名

豊中市立野畑図書館

学校図書館専任職員

交流研修

平成 27 年 6 月 25 日、

6 月 30 日、7 月 28 日

野畑図書館参

考室

豊中市立野畑

図書館

5 名

袋井市立袋井図書館

館内研修(事業担当者研

修会参加者からの報告)

平成 27 年 7 月 31 日 袋井市立袋井

図書館

袋井市立袋井

図書館

6 名

安城市中央図書館

レファレンス協同デー

タベース活用研修(館内

研修)

平成 27 年 8 月 28 日 安城市中央図

書館

安城市中央図

書館

30 名

所沢市立所沢図書館

第 12 回所沢市有言実行

発表会

平成 28 年 1 月 25 日 所沢市役所

8 階大会議室

所沢市有言実

行推進委員会

約 250 名

柏崎市立図書館

レファレンス協同デー

タベース・有料データベ

ース研修会(職員向け)

平成 28 年 2 月 18 日、

2 月 19 日

柏崎市立図書

館事務室

柏崎市立図書

26 名

Page 9: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

9

(7) サポーターによる活動

サポーターは登録事例へのコメント付与や当事業の広報などで活動している。平成 28 年 3

月末現在 55 名が登録。

<レファレンス協同データベースを中心とした講演等>

<平成27年>

5月18日 一宮市立中央図書館

6月1日 北区立図書館

6月15日 北区立図書館

6月29日 北区立図書館

7月6日 北区立図書館

7月13日 練馬区立南田中図書館

7月27日 練馬区立貫井図書館

7月27日 練馬区立大泉図書館

7月31日 会津若松市立会津図書館

8月3日 練馬区立貫井図書館

8月10日 甲南大学図書館

8月15日 八洲学園大学公開講座

9月1日 徳島市立図書館

9月12日 東京農業大学図書館

<平成28年>

9月14日 近畿大学中央図書館

10月6日 徳島市立図書館

10月7日 三郷市学校図書館司書研修

(会場:三郷市立南中学校)

10月15日 徳島県立図書館

10月19日 美馬市立脇町図書館

10月30日 八千代市立中央図書館

11月12日 品川区立大崎図書館

11月27日 八千代市立緑が丘図書館

12月7日 尼崎市立北図書館

12月10日 私立大学図書館協会研修分科会

(会場:神田外国語大学)

12月25日 八千代市立中央図書館

1月21日 港区立麻布図書館 2月26日 熊本県立図書館

1月29日 八千代市立中央図書館 3月21日 千代田区立日比谷図書文化館

2月25日 綾川町立図書館 3月22日 三沢市立図書館

(以上、寺尾 隆:研修内容―基礎、応用、上級、演習、パスファインダー等)

(8) レファ協に関わる掲載実績

「レファレンス委員会報告」『つどい:神奈川県学校図書館員研究会紀要』112 号(2014 年

度)(平成 27 年 5 月発行)p.166~169

Page 10: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

10

2. 統計

(1) 参加館数(平成 28 年 3 月末現在)

参加館数

館種 平成26年度まで 今年度増加 今年度減 合計

公共図書館 393 23 1 415

都道府県 54 0 0 54

政令指定都市 24 0 0 24

市町村 315 23 1 337

大学図書館 175 1 0 176

国立大学 48 0 0 48

公立大学 18 0 0 18

私立大学 108 1 0 109

高等専門学校 1 0 0 1

専門図書館 53 4 1 56

学校図書館 17 12 0 29

アーカイブズ※ 6 3 0 9

国立国会図書館※ 12 0 0 12

合計 656 43 2 697

※ 「その他」は平成27年7月以降「アーカイブズ」に変更。詳細は1.(4)e.を参照。

※ 国立国会図書館には支部図書館を含む。

年度ごとの新規参加館数(△は脱退及び館種変更数)

公共

図書館

大学

図書館

専門

図書館

学校

図書館

その他

国立国会

図書館

合計 総参加

館数

平成15年度 78 51 16 - 0 3 148 148

平成16年度 100 27 6 - 1 1 135 283

平成17年度 88 15 4 - 0 0 107 390

平成18年度 22 22 8 - 0 0 52 442

平成19年度 14(△4) 1 1(△2) - 0 0 10 452

平成20年度 9(△1) 10 2 [1] 0 6 27 479

平成21年度 26(△1) 5 2 - 0 0 32 511

平成22年度 14(△3) 10 4 - 3 1 29 540

平成23年度 13(△8) 9 2 [4] 0 0 20 560

平成24年度 12(△1) 7 6(△1) - 0 0 23 583

平成25年度 19(△3) 10 3(△1) 4 1 1 34 617

平成26年度 20(△1) 8 3 8 1 0 39 656

平成27年度 23(△1) 1 4(△1) 12 3 0 41 697

※ 学校図書館について、実験参加中の学校図書館関係団体については、参加初年度に[ ]を付けて表示した。(当該

年度の事業報告では、その他に含まれている)。なお平成 25 年 7 月 26 日より学校図書館が参加規定に加わったこ

とから、正式参加館となっている。

Page 11: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

11

※ 「その他」には、専門図書館協議会(参加期間:平成 22 年 10 月 7 日~平成 24 年 10 月 6 日)を含む。「その他」

は平成 27 年 7 月以降「アーカイブズ」に変更。

(2) データ登録件数(平成 28 年 3 月末現在)

館種別・公開レベル別データ登録件数

公共

図書館

大学

図書館

専門

図書館

学校

図書館

アーカ

イブズ

国立国会

図書館

合計

レファレンス事例 107,296 17,884 10,694 2,134 2,709 13,410 154,127

一般公開 59,665 10,518 4,801 994 543 12,723 89,244

参加館公開 9,536 2,765 443 114 266 29 13,153

自館参照 38,095 4,601 5,450 1,026 1,900 658 51,730

調べ方マニュアル 7,677 431 200 322 34 1,638 10,302

一般公開 1,594 237 133 171 6 1,533 3,674

参加館公開 5,898 34 5 4 2 3 5,946

自館参照 185 160 62 147 26 102 682

特別コレクション 287 67 65 7 4 29 459

一般公開 194 44 65 7 0 17 327

参加館公開 67 8 0 0 3 0 78

自館参照 26 15 0 0 1 12 54

参加館プロファイル 415 176 56 29 9 12 697

一般公開 415 176 56 29 9 12 697

参加館公開 0 0 0 0 0 0 0

自館参照 0 0 0 0 0 0 0

合計 115,675 18,558 11,015 2,492 2,756 15,089 165,585

一般公開 61,868 10,975 5,055 1,201 558 14,285 93,942

参加館公開 15,501 2,807 448 118 271 32 19,177

自館参照 38,306 4,776 5,512 1,173 1,927 772 52,466

年度ごとのデータ登録数

レファレン

ス事例

調べ方マニ

ュアル

特別コレ

クション

参加館プロ

ファイル 合計

総登録

平成16年度 13,620 167 158 283 14,228 14,228

平成17年度 6,557 190 73 107 6,927 21,155

平成18年度 4,087 183 5 52 4,327 25,482

平成19年度 4,841 197 21 10 5,069 30,551

平成20年度 5,682 5,928 13 27 11,650 42,201

平成21年度 8,759 223 10 32 9,024 51,225

平成22年度 13,646 307 28 29 14,010 65,235

平成23年度 17,956 543 54 20 18,573 83,808

Page 12: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

12

平成24年度 23,079 361 124 23 23,587 107,395

平成25年度 20,830 688 △84 34 21,468 128,863

平成26年度 15,937 331 14 39 16,321 145,184

平成27年度 19,133 1,184 43 41 20,401 165,585

(3) データの被参照件数(平成 28 年 3 月末現在)

※ 被参照数は、各データの詳細表示画面の表示回数

※ レファレンス事例データ、調べ方マニュアルデータ及び特別コレクションデータにつき、参加館用システム・一般

公開用システム双方からの被参照件数を合計した。

※ 一般公開の開始に伴い、平成17年12月15日から一般用画面統計を採取

平成 27 年度月別被参照数の推移(参加館公開及び一般公開)※

レファレンス事

調べ方マニュ

アル

特別コレク

ション

参加館プロフ

ァイル 合 計

平成 27 年 4 月 2,702,551 64,546 5,620 21,285 2,794,002

5 月 3,124,267 71,534 5,376 22,499 3,223,676

6 月 3,256,515 67,549 4,929 23,998 3,352,991

7 月 3,107,286 80,221 4,478 33,707 3,225,692

8 月 3,365,810 69,582 5,994 23,639 3,465,025

9 月 3,202,371 66,751 6,440 22,602 3,298,164

10 月 3,165,689 64,394 6,325 25,698 3,262,106

11 月 2,963,030 61,495 6,243 22,538 3,053,306

12 月 3,157,738 64,929 6,374 25,900 3,254,941

平成 28 年 1 月 3,036,760 65,820 7,032 24,779 3,134,391

2 月 3,050,479 69,515 7,146 23,828 3,150,968

3 月 2,872,467 122,938 5,236 22,272 3,022,913

総計 37,004.963 869,274 71,193 292,745 38,238,175

年度ごとの被参照数総計(参加館公開及び一般公開)※

レファレンス事

調べ方マニュア

特別コレク

ション

参加館プロフ

ァイル 合 計

平成16年度 23,822 1,739 1,571 2,384 29,516

平成17年度 135,633 6,698 2,701 6,729 151,761

平成18年度 372,923 27,322 2,342 11,852 414,439

平成19年度 934,783 49,622 3,899 18,416 1,006,720

平成20年度 1,506,785 65,456 5,929 22,252 1,600,422

平成21年度 2,423,254 99,378 5,654 27,358 2,555,644

平成22年度 6,407,952 209,039 30,826 69,851 6,717,668

平成23年度 6,944,084 280,387 41,394 81,423 7,347,288

Page 13: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

13

平成24年度 7,674,019 252,109 49,852 247,650 8,223,630

平成25年度 16,530,577 480,292 57,026 206,606 17,274,501

平成26年度 23,224,613 585,411 53,553 221,590 24,085,167

平成27年度 37,004,963 869,274 71,193 292,745 38,238,175

年度ごとの月平均被参照数(参加館公開及び一般公開)※

レファレンス事

調べ方マニュア

特別コレク

ション

参加館プロフ

ァイル 合 計

平成16年度 1,985 145 131 199 2,460

平成17年度 11,303 558 225 561 12,647

平成18年度 31,077 2,277 195 988 34,537

平成19年度 77,899 4,135 325 1,535 83,893

平成20年度 125,565 5,455 494 1,854 133,369

平成21年度 201,938 8,282 471 2,280 212,970

平成22年度 533,996 17,420 2,569 5,821 559,806

平成23年度 578,674 23,366 3,450 6,785 612,274

平成24年度 639,502 21,009 4,154 20,638 685,303

平成25年度 1,377,548 40,024 4,752 17,217 1,439,542

平成26年度 1,935,384 48,784 4,463 18,466 2,007,097

平成27年度 3,083,746 72,440 5,933 24,395 3,186,515

(4) 平成 27 年度礼状送付対象館とその実績

No 参加館名

累計登

録点数

年間登

録点数 被参照数

1 北海道立図書館 1,054 111 123,430

2 岩手県立図書館 762 138 202,345

3 宮城県図書館 2,604 351 342,997

4 秋田県立図書館 4,959 380 307,262

5 栃木県立図書館 1,725 202 197,174

6 埼玉県立久喜図書館 27,036 1,074 3,401,700

7 千葉県立中央図書館 1,478 222 288,268

8 千葉県立西部図書館 640 201 53,008

9 東京都立中央図書館 4,220 80 513,752

10 石川県立図書館 3,901 618 410,341

11 福井県立図書館 16,130 496 653,952

12 山梨県立図書館 4,173 61 475,049

13 岐阜県図書館 4,676 631 359,108

Page 14: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

14

14 三重県立図書館 3,218 63 233,969

15 滋賀県立図書館 14,155 198 528,514

16 京都府立総合資料館 1,001 114 150,227

17 大阪府立中央図書館 7,439 431 781,634

18 大阪府立中之島図書館 1,381 348 182,948

19 島根県立図書館 2,795 258 526,477

20 岡山県立図書館 6,916 567 1,280,048

21 香川県立図書館 17,138 1,531 2,355,007

22 福岡県立図書館 2,751 126 299,381

23 沖縄県立図書館 1,775 45 212,720

24 さいたま市立中央図書館 3,094 435 366,631

25 横浜市中央図書館 5,969 43 481,440

26 相模原市立橋本図書館 2,609 166 335,077

27 名古屋市鶴舞中央図書館 1,440 166 248,039

28 京都市図書館 1,109 128 193,697

29 大阪市立中央図書館 3,574 206 611,467

30 神戸市立中央図書館 2,552 523 189,920

31 北九州市立中央図書館 2,285 336 169,921

32 福岡市総合図書館 853 210 80,353

33 函館市中央図書館 11,960 907 17,006

34 市立釧路図書館 527 349 49,302

35 いわき市立いわき総合図書館 1,887 620 212,121

36 牛久市立中央図書館 2,518 361 301,398

37 宇都宮市立図書館 863 218 184,459

38 高崎市立中央図書館 848 718 71,500

39 所沢市立所沢図書館 684 363 163,430

40 市川市中央図書館 2,142 232 194,036

41 東久留米市立中央図書館 528 520 3,910

42 中野区立中央図書館 511 236 3,537

43 鎌倉市中央図書館 636 225 39,475

44 柏崎市立図書館 1,323 1,310 1,092

45 長野市立長野図書館 2,017 112 247,483

46 塩尻市立図書館 981 207 137,951

47 大垣市立図書館 261 222 9,604

48 安城市中央図書館 1,658 1,311 96,355

49 蒲郡市立図書館 886 205 132,624

50 豊中市立図書館 4,322 733 745,905

Page 15: レファレンス協同データベース事業平成27年度事業報告 · 学校図書館及び学校図書館関係団体への広報 『学校図書館』平成27 年7 月号に、「レファ協で他館の実践を自館のヒントに、自館の実

国立国会図書館 関西館

図書館協力課 協力ネットワーク係

15

51 吹田市立中央図書館 910 200 76,108

52 小野市立図書館 207 207 18,436

53 徳島市立図書館 419 419 12,477

54 伊万里市民図書館 1,016 30 92,064

55 長崎市立図書館 282 271 4,658

56 東京学芸大学附属図書館 4,933 829 32,606

57 早稲田大学図書館 942 293 12,570

58 愛知学院大学図書館情報センター 1,009 205 104,904

59 愛知大学豊橋図書館 210 205 7,312

60 同志社大学 今出川図書館 1,360 365 94,047

61 近畿大学中央図書館 20,737 260 1,940,820

62 日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館 3,370 246 139,899

63

国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書

館 1,797 226 165,169

64 東京都江戸東京博物館 図書室 591 216 143,680

65 愛知県女性総合センター情報ライブラリー 856 447 4,434

66

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセン

ター)情報ライブラリー 2,864 689 26,737

67 日本海事センター海事図書館 1,445 216 86,042

68

公益財団法人吉田秀雄記念事業財団アド・ミュージ

アム東京広告図書館 1,005 147 109,243

69 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー 1,136 182 126,994

70 トヨタ自動車株式会社トヨタ博物館ライブラリー 2,166 265 112,425

71 宮城県白石高等学校図書館 201 201 15,544

72 神奈川県学校図書館員研究会 1,749 552 142,109

73 京都女子大学附属小学校図書館 538 285 174,646

74 東京都立高等学校学校司書会 706 293 13,097

網掛け(色付き)部分が基準を満たした項目(累積登録件数は、今年度新たに基準を満たした場合のみ網掛け(色付け)

している。)