スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日...

12
D級コーチ: スポーツ方法実習Ⅰ(サッカーD級) C級コーチ: スポーツコーチング゙実習(サッカーC級)及び サッカーコーチング論(サッカーC級) 履修による 「日本サッカー協会公認C級・D級コーチ」 資格取得に関して

Upload: others

Post on 20-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

D級コーチ:スポーツ方法実習Ⅰ(サッカーD級)

C級コーチ:スポーツコーチング゙実習(サッカーC級)及びサッカーコーチング論(サッカーC級)

履修による

「日本サッカー協会公認C級・D級コーチ」資格取得に関して

Page 2: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

JFA指導者養成の構造の概略

キッズリーダー

JFA公認D級コーチ(JFA公認)

JFA公認C級コーチ(日本体育協会公認指導員)

JFA公認B級コーチ(日本体育協会公認コーチ)

JFA公認A級コーチ(日本体育協会公認上級コーチ)

JFA公認

S級コーチ(JFA公認)

<指導対象>

プロプレイヤー

コーチ(インストラクターとして)

プロ以外のすべてのプレイヤー

ユースプレイヤー

ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下)

グラスルーツ(U12)入門的コース

日本サッカー協会公認C級ライセンスとは?

指導者養成講習会マニュアル(日本サッカー協会,2007)より引用、一部改変

スポーツコーチング実習(サッカーC級)及びサッカーコーチング論(サッカーC級)で取得可能

方法実習1(サッカーD級)で取得可能

Page 3: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

概要実技1. ゲーム、コーディネーション2. GK3. 観る4. ボールフィーリング&ドリブル5. パス&コントロール

6. シュート(様々なキック、ボレー、ヘディング)

7. 守備のテクニック(ON、OFFでの対応)8. ボールを奪う9. ポゼッション(サポート)10. ゴールを目指す(マークを外す動き)

筆記試験

通信教育1. キッズ(U-6)指導ガイドライン2. キッズ(U-8)指導ガイドライン3. キッズ(U-10)指導ガイドライン4. U-12指導指針上記4冊を読んでレポート提出

講義1. ガイダンス2. GK3. 発育発達と一貫指導4. 技術戦術理論Ⅰ5. 技術戦術理論Ⅱ6. 技術戦術理論Ⅲ7. コーチング法Ⅰ8. コーチング法Ⅱ9. 指導者の役割Ⅰ10. 指導者の役割Ⅱ11. 審判12. メディカル13. 指導実践ガイダンス14. ガイダンス(今後に向けて)

指導実践

JFA C級コーチについて

その他実技テーマ解説実技振り返り指導実践ガイダンス、振り返りグループワーク事前学習復習 3

Page 4: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

JFA D級コーチについて実技 講義

実技① ゲーム

実技② トレーニングの紹介(テクニック)

実技③ サンプル(複合練習)1、2

シュートテクニック

指導実践

子ども像積み上げ -育成の全体像

スポーツ・サッカー

ゲーム環境

コーチング

ゴールキーパー

女子サッカー

メディカル

審判・ルール

大人の関わり 他

テスト4

Page 5: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

授業でC級・D級コーチを取得するには?

1. 履修学生のうち、資格取得希望者は「日本サッカー協会(JFA)公認C級・D級コーチ資格」の申請登録を行う。

2. 申請希望学生を対象に、D級は4月に、C級は9月にガイダンス(日時はコースナビを通じて連絡予定:欠席の場合は申請ができなくなります)を行い、申請登録者は、申請手続きと受講費用納付(20,000円程度を支払い;教材費、初年度登録費5,000円、事務処理経費などを含む)を行う。

3. 授業で所定のプログラムを修了(授業には原則すべて出席)した後、JFAにC級コーチ資格を申請。

資格取得までの流れは、次のスライド参照

(詳細はガイダンス時に説明します)

Page 6: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

授業履修から資格取得までの流れ

該当授業の登録

サッカー協会への申請登録と

教材購入(4月・9月)

授業にて所定のプログラムを修了

(通信教育&レポート含む)

サッカー協会への資格申請

サッカー協会からの資格認定およ

び交付

(20,000円程度必要)

Page 7: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

資格取得に関するQ&A NO.1(費用など)

Q. 授業を登録したら、必ず資格取得をする必要がありますか?A. いいえ。希望する学生だけが申請し取得します。

Q. 教材等費用(20,000円程度予定)は、各自負担ですか?A. はい。申請希望者が負担します。

Q. 資格取得を途中でやめる場合、教材費は返金されますか?A. いいえ。教材は各自が購入しますので、購入後の返金はできません。しかし初年度登録費用(5,000円)は返金可能です。

Q. 授業を休むと資格取得はできなくなりますか?A. はい。先に挙げたJFA所定のプログラムを修了する必要がありますので、特別な場合(やむを得ない理由)を除き、原則として、すべての授業に出席する必要が生じます。

Page 8: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

資格取得に関するQ&A NO.2(受講条件など)

Q. サッカーがうまくないと資格は取得できませんか?

A. いいえ。サッカーに関して高い実技レベルは必要ありません。「プレー」と「指導」は異なります。しかし、方法実習Ⅰ・Ⅱの実技レベルを習得していれば大丈夫です。

Q. スポーツコーチング実習(サッカーC級)とサッカーコーチング論(サッカーC級)は同時履修しないといけませんか?

A. はい。 JFA のカリキュラム改訂により、2016年度より上記2科目の同時履修が必要となりました。サッカーコーチング論(サッカーC級)は、コースナビによるオンデマンド講義となりますので、必ず上記2科目を同時に履修してください。

Page 9: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

資格取得に関するQ&A NO.3

Q. 方法実習Ⅰ・Ⅱ(サッカー)を履修していない場合でも、スポーツコーチング実習(サッカー)は履修できますか?

A. はい。しかし、JFA所定プログラムの受講には、サッカーに関する「一定の実技能力と知識」が必要となりますので、中・高校でのサッカー部活動の経験が必要になります。

方法実習Ⅰ・Ⅱ(サッカー)を未履修の場合は、必ず担当教員(堀野:東伏見ステップ22の709研究室)に直接相談してください(メール不可)。

Q. 大学以外でC級、D級コーチの資格を取得できますか?

A. はい。都道府県サッカー協会が資格取得講習会を実施しています。しかし、取得に要する費用は、45,000円程度(D級は25,000円程度)必要です。また多くの場合、取得希望者が多数のため順番待ちになるようです。

Page 10: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

「日本サッカー協会公認C級コーチ」について詳しく知りたい人は、「日本サッカー協会および東京都サッカー協会HP」にアクセスしてください。

http://www.jfa.jp/coach/official/training.html#kc

http://www.tokyofa.or.jp/category/committee/technical/

Page 11: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

指導者ライセンスを取得するためには?

• C級はスポーツコーチング実習(サッカーC級)及びサッカーコーチング論(サッカーC級)、D級はスポーツ方法実習Ⅰ(サッカーD級)を履修

• サッカー協会指定のレポート提出(C級コーチ)• 所定のプログラムの修了• 協会への登録

それになによりも

「サッカーへの熱い情熱」

Page 12: スポーツ指導法実習(サッカー) 履修による 「日 …...ゴールデンエイジのプレイヤー(12歳以下) グラスルーツ(U12) 入門的コース

疑問などのなる場合。。。

• 所沢事務センターの資格関連の説明ホームページおよび当該授業のシラバスを熟読したうえで、不明な点がある場合は、東伏見STEP22の709研究室の堀野までお尋ねください。

• メールでの問い合わせが多く、対応が困難となっています。そのため、研究室への直接問い合わせをお願いします(メールでの対応は行いません)。

<問い合わせ先>

スポーツ方法実習およびコーチング実習(サッカー)担当

堀野博幸(東伏見STEP22の709研究室)