パリ日本人カトリックセンター通信 2012年6月号 ( …...掃 除 の 分 担 表...

4
1 パリ日本人カトリックセンター通信 2014 9 月号(年間 20 ユーロ 20 euros/an) Centre Catholique Japonais de Paris 4 Bld Édgar Quinet 75014 Paris Métro : Raspail / Tél : 09 53 86 74 29 開館日:火・木・土 15 :00-19 :00 / 16 :00-19 :00 Ouvert mardi, jeudi, samedi 15 :00-19 :00 / Vendredi 16 :00-19 :00 http:// www.paris-catholique-japonais.com E-mail : [email protected] 今月の日本語ミサ Messe en japonais 9 月 21 日(日)10 時半よりカトリックセンターにて。エムリック神父様司式。 ミサの後、円卓会を行います。新年度最初の円卓会なので、食事を持ち寄って、 皆様とご歓談しましょう。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 La messe en japonais sera célébrée le dimanche 21 septembre à 10h30 par le Père Aymeric de Salvert. Après la messe, il y aura la première Table Ronde de l’année qui sera suivie d’un repas communautaire. Venez nombreux. Merci d’apporter des plats pour le buffet. 今月の司牧委員会 Conseil pastoral 9月15日(月)午後5時より。主な議題としてはこの一年の予定を立てます。 杉本有利子さんの洗礼へ向けての歩みの同伴、 黙想会、バザー(12月)、クリスマス会、新年会、チャリティーコンサート(3月)などです。 他の議題の提案は湯沢慎太郎まで。Mail : [email protected] ともに Tomoni (Ensemble) Septembre (2014) Le vent fraîchit l'Automne est à la porte. Une nouvelle rentrée nous appelle. " Eveillez-vous !" a dit le pape aux jeunes de Corée... Eveillons-nous : à la foi en un Dieu qui nous appelle et qui nous aime. Eveillons-nous à l'espérance en un Dieu qui vient nous sauver et qui sans cesse en nous ranime la flamme d'une charité créative. Bonne rentrée ! (Sœur Marie- Hélène) 九月 (2014年) 風が涼しくなってきた 秋は近い. 新年度は私達に呼びかける. "目覚めて下さい" 教皇様は韓国の若者達に言った私達も目覚めましょう: 私達を呼び愛する神への信仰に. 私達も目覚めましょう: 私達を救いに来て、絶えず私達の中に 創造的な愛の炎を掻き立てる 神への希望に. 良い新年度を! (シスター マリー・エレーヌ)

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: パリ日本人カトリックセンター通信 2012年6月号 ( …...掃 除 の 分 担 表 2014年9月~2015年8月 *掃除日は、原則として、毎月の日本語ミサの前日の土曜日午前11時から始めます。

1

パリ日本人カトリックセンター通信 2014 年 9 月号(年間 20 ユーロ 20 euros/an)

Centre Catholique Japonais de Paris

4 Bld Édgar Quinet 75014 Paris Métro : Raspail / Tél : 09 53 86 74 29

開館日:火・木・土 15 :00-19 :00 / 金 16 :00-19 :00

Ouvert mardi, jeudi, samedi 15 :00-19 :00 / Vendredi 16 :00-19 :00

http:// www.paris-catholique-japonais.com

E-mail : [email protected]

今月の日本語ミサ Messe en japonais

9 月 21日(日)10 時半よりカトリックセンターにて。エムリック神父様司式。

ミサの後、円卓会を行います。新年度最初の円卓会なので、食事を持ち寄って、

皆様とご歓談しましょう。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

La messe en japonais sera célébrée le dimanche 21 septembre à 10h30 par le Père Aymeric de Salvert.

Après la messe, il y aura la première Table Ronde de l’année qui sera suivie d’un repas communautaire.

Venez nombreux. Merci d’apporter des plats pour le buffet.

今月の司牧委員会 Conseil pastoral

9月15日(月)午後5時より。主な議題としてはこの一年の予定を立てます。

杉本有利子さんの洗礼へ向けての歩みの同伴、

黙想会、バザー(12 月)、クリスマス会、新年会、チャリティーコンサート(3 月)などです。

他の議題の提案は湯沢慎太郎まで。Mail : [email protected]

ともに

Tomoni (Ensemble)

Septembre (2014)

Le vent fraîchit

l'Automne est à la porte.

Une nouvelle rentrée nous appelle.

" Eveillez-vous !"

a dit le pape aux jeunes de Corée...

Eveillons-nous : à la foi en un Dieu

qui nous appelle et qui nous aime.

Eveillons-nous à l'espérance en un Dieu

qui vient nous sauver

et qui sans cesse en nous ranime

la flamme d'une charité créative.

Bonne rentrée !

(Sœur Marie- Hélène)

九月 (2014年)

風が涼しくなってきた

秋は近い.

新年度は私達に呼びかける.

"目覚めて下さい"と

教皇様は韓国の若者達に言った…

私達も目覚めましょう:

私達を呼び愛する神への信仰に.

私達も目覚めましょう:

私達を救いに来て、絶えず私達の中に

創造的な愛の炎を掻き立てる

神への希望に.

良い新年度を!

(シスター マリー・エレーヌ)

Page 2: パリ日本人カトリックセンター通信 2012年6月号 ( …...掃 除 の 分 担 表 2014年9月~2015年8月 *掃除日は、原則として、毎月の日本語ミサの前日の土曜日午前11時から始めます。

2

10月の日本語ミサ Messes en japonais en octobre

10月12日(日)10 時よりカトリックセンターにて。エムリック神父様司式。

通常の 10 時半ではなく例外的に 10 時からです。ご注意ください。

ミサの間に、寺井彩菜さんの入門式が行われます。日本人共同体の皆様のご参加をお願いいたします。

La messe sera célébrée le dimanche 12 octobre à 10h par le Père Aymeric de Salvert.

Attention : La messe est exceptionnellement à 10h, au lieu de 10h30 habituel.

Au cours de la messe, l’entrée en catéchuménat de Mlle Ayana TERAI sera célébrée.

10 月 26 日(日)10 時半よりカトリックセンターにて。寒野神父様司式。

La messe sera célébrée le dimanche 26 octobre à 10h30 par le Père Kanno o. p.

教皇フランシスコ、「平和と和解のミサ」における説教 (抜粋)

L’homélie du pape François pour la messe « pour la paix et la réconciliation » (extrait)

韓国訪問の最終日となる 8 月 18 日、教皇フランシスコは、韓国・ソウルのミョンド

ン(明洞)司教座聖堂において、平和と和解を希求するミサをささげました。ミサ

中、教皇は、分断された朝鮮半島に、いやしと一致の恵みが与えられるよう祈りま

した。ミサのはじめにはまた、高齢となった従軍慰安婦の人々に支えのことばを特別

にかけました。

A la fin de sa visite de la Corée, le 18 août, le pape François a célébré

une messe « pour la paix et la réconciliation » à la Cathédrale

Myeongdong de Séoul. Le pape a spécialement salué les « femmes de

réconfort » ( les femmes qui furent enrôlées de force dans les « stations

de réconfort » mises en places par l’armée impériale japonaise, durant la

Deuxième Guerre mondiale) au début de la messe.

このミサにおいて、わたしたちは自然と韓国の人々の歴史的体験の文脈でこの約束の話を聞きます。つまり、優に 60年を超えてい

る分断と紛争という体験です。しかし、回心せよという、神の緊急の呼びかけはまた、韓国のキリスト者に対しても、真に公正で人

間を大切にする社会を建設するために自分は十分貢献しているかどうかを自問自答するよう、課題を投げかけます。皆さん一人

ひとりが、個人としてまた共同体として、あまり恵まれていない人、迫害を受けている人、失業している人、多数の人が受けている

繁栄を享受できない人に対し、福音の光にそった関心をどれほど示しているか、内省するよう課題を投げかけています。さらに、皆

さんがキリスト者としてまた韓国人として、疑念、対立、競争といったことから形作られるものの見方を断固捨て去り、その代わりに

福音の教えと、韓国人の高貴な伝統的価値から作られた文化を育てていくよう課題を投げかけています。

今日の福音において、ペトロは主にたずねます。「『兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回ゆるすべ きでしょうか。七回まで

ですか。』 イエスは言われた。『あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍までも赦しなさい』」(マタイ 18・21−22)。 こうし

たことばは、イエスが語る和解と平和のメッセージのまさに中心に届くものです。イエスの命令に忠実であるとき、わたしたちは天の父

が、「わたしたちも人をゆるすように」、わたしたちの罪を日々ゆるしてくれるように願います。もしわたしたちがこれをできないなら、どう

して誠実に平和と和解のために祈ることができるでしょう。

イエスは、ゆるしが和解へと通じる扉であることを信じなさいと言います。素直に兄弟姉妹をゆるしなさいと言うとき、まったく根本

的な何かを、イエスはわたしたちに命じています。しかしまた、イエスはわたしたちにそれができるようにと恵みも与えます。人間の目か

ら見て不可能で、実現困難で、ときには反感さえ抱くように見えることでも、イエスは十字架の限りない力によって、それを可能で実

り多いものとします。 キリストの十字架は神の力を表し、あらゆる分裂に橋を架け、あらゆる傷をいやし、もともとあった兄弟愛の絆

を取り戻すのです。

元従軍慰安婦に話しかける教皇。

Le pape rencontre une ancienne femme

de réconfort.

Page 3: パリ日本人カトリックセンター通信 2012年6月号 ( …...掃 除 の 分 担 表 2014年9月~2015年8月 *掃除日は、原則として、毎月の日本語ミサの前日の土曜日午前11時から始めます。

3

掃 除 の 分 担 表 2014 年 9 月~2015 年 8 月

*掃除日は、原則として、毎月の日本語ミサの前日の土曜日午前11時から始めます。

2014年 9月 ヨハネ福音書のグループ

2014年10月 公共要理グループ

2014年11月 旧約聖書のグループ

2014年12月 野のゆりの会

2015年 1月 フランス語教室

2015年 2月 生け花教室

2015年 3月 絵画教室

2015年 4月 聖歌を歌う会

2015年 5月 俳句の会

2015年 6月 その他の方々

(どのグループにも属していない方)

2015年 7月 夏休み-休館

2015年 8月 夏休み-休館

各活動(11グループ+活動に属していない方々):

公教要理(大人)/(子供)/旧約聖書/ヨハネ福音書通読(+読書会+新しい人)/野のゆりの会/フランス語教室

/生け花教室/絵画教室/聖歌を歌う会/俳句の会/その他の方々

紫木蘭俳句会

自選俳句

喝采や夜空に描く巴里祭

はる子

夕涼み川面きらめくセーヌかな

影うすく水すれすれに糸とんぼ

美那子

燕の子飛翔ならひて宙返り

まさ子

紫蘇の葉の香しきかな蕎麦の汁

紀代子

いつときの恋きそふかな蝉しぐれ

えみよ

子燕や青空の中遊泳す

空色のサマードレスに身を包み

佐智子

SOS !! Boîte de lait のキャンペーン "Deux boîtes par semaine pour sauver un enfant de la mort ! "

アフリカ・ベナンの貧しい子供たちの命を救うために、砂糖入りコンデンスミルク1缶(387g)をセンターまでお持ちください。

Pour aider les enfants qui souffrent de la malnutrition en Afrique, apportez-nous les boîtes de lait

(397 g, concentré et sucré), lorsque vous avez l'occasion de passer au Centre.

Page 4: パリ日本人カトリックセンター通信 2012年6月号 ( …...掃 除 の 分 担 表 2014年9月~2015年8月 *掃除日は、原則として、毎月の日本語ミサの前日の土曜日午前11時から始めます。

4

9月の定期活動 / Les activités en Septembre

キリスト教入門

Connaître le christianisme

湯沢慎太郎

Shintaro YUZAWA

Jeudi 木曜日 14 :00-16 :00

カトッリク要理

Catéchisme (adulte)

湯沢慎太郎

Shintaro YUZAWA

Samedi 13 et 27 土曜日 13日と 27日 16 :00-18 :00

旧約聖書

Lecture de l’Ancien Testament

Sr. Marie-Hélène 11 月に再開します。

Reprise en novembre.

子供のための公教要理クラス

Catéchisme pour les enfants

シトロエン章子

Mme Akiko Citroën

27 日土曜日 14 :30-16:00

le 27 samedi 14h 30 à 16h 00

ヨハネ福音書通読 Lecture

continue de l’Évangile selon Jean

湯沢慎太郎

M. Shintaro YUZAWA

Vendredi 金曜日 15 :00-17 :00

Sr. M.エレーヌとの出会い

Permanence de Sr Marie-Hélène

Sr. Marie-Hélène

11 月に再開します。

Reprise en novembre.

湯沢慎太郎との出会い

Permanence de Mr Yuzawa

湯沢慎太郎

M. Shintaro YUZAWA

Jeudi 木曜日 16:00-18:00

Ou sur rendez-vous.または予約で 。Tél : 06 14 52 06 24

新しい人 Esprit Nouveau

湯沢慎太郎

M. Shintaro YUZAWA.

月一回 若い世代による自由な勉強の場です。

Une fois par mois, un groupe pour les jeunes motivés.

10 月に再開します。Reprise en octobre.

野のゆりの会

Le lys des champs

門田律子

Mme Ritsuko KADOTA

Samedi le 27 土曜日 14 :00 – 16 :00

新聞を読む会

Apprendre à lire le journal

M. Geoffroy DU PLESSIS 16 日 火曜日より再開します。17 :30-18 :45

Reprise le mardi 16.

フランス語教室

Cours de français

Sr. Marie-Hélène 11 月に再開します。Reprise en novembre.

生け花教室 Décoration florale 田中万里子

Mme Mariko TANAKA

11 日 木曜日 17 :30-19 :30

Jeudi le 11 de 17 :30-19 :30

絵画教室 Cours de peinture 佐々木真紀子

Mme Makiko SASAKI

10 月から再開します

Reprise en octobre.

読書会 Lire P. Ricoeur:

La mémoire, l’histoire, l’oubli

湯沢慎太郎

M. Shintaro YUZAWA

10 月に再開します。

Reprise en octobre.

聖歌を歌う集い

Groupe de Chant Sacré

柴田千枝子

Mme Chieko SHIBATA

今月はお休みします

Pas d’activité ce mois-ci.

俳句の会 「紫

もく

れん

Groupe de Haïku

牧はる子

Mme Haruko MAKI

第四木曜日 25 日 15 :00-18 :00

4ème jeudi : Le 25 de 15 :00-18 :00

一時間早く始めます。 句集が出来ましたので、ご希望の

方はどうぞ!

フランスの教会を訪れて

Visite d’Églises de France

ピエール赤松

M. Pierre AKAMATSU

10 月から再開します

Reprise en octobre.