flash 2011

12
Flashについて熱く語る 株式会社Pokelabo 鈴木 匠太 2011/7/20

Upload: shota-suzuki

Post on 19-Jul-2015

75 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: Flash 2011

Flashについて熱く語る

株式会社Pokelabo 鈴木匠太

2011/7/20

Page 2: Flash 2011

VIVA!FLASH

HTML5+CSS3がキターと騒がれていますがFLASHだっていいんだよ!

Page 3: Flash 2011

FLASHでこんなことができる!

1.AR(拡張現実)

2.3D機能

3.外部ハードウェア連携

4.物理演算

5.mashup

6.sheredObject

7.iPhone&Android対応

THE・FLASH!

Page 4: Flash 2011

AR(拡張現実)

AR(Augmented Reality):拡張現実現実世界とバーチャル世界の融合をさせてしまう夢のような技術

FLARToolKitを使えばFlashでARが作れる!

Page 5: Flash 2011

3D機能

Three-dimensionl:3D機能今まで平面的な事しかできなかったがFlashでも3Dが可能に!

Papervision3Dを使えばFlashでFull3Dコンテンツが作れる!

Page 6: Flash 2011

外部ハードウェア連携 (Gainer, Arduino)

Physical Computing:ハードウェア連携Flashと外部ハードウェアを連動させることができる。

GainerやArduinoを使えばFlashで外部連携ができる!

工夫すればこんなことも

Page 7: Flash 2011

物理演算

Dynamic simulationl:物理演算重力や衝突判定がよりリアルに!

box2Dを使えばFlashで物理演算を使ったコンテンツが作れる!

Page 8: Flash 2011

Mashup(API+Flash連携)

Mashup:複数のWebサービスのAPIを組み合わせる

Twitterや天気情報、googlemapなどの数あるサービス情報を使える

イケてるWebサービスAPIを使えば面白い事ができる!

Page 9: Flash 2011

SharedObject

SharedObject:ローカルにデータを保存できる使い方は気を付けないといけないが、ちょっとしたことに使える

DBに保存しなくても問題ないデータはこちらにとか

Page 10: Flash 2011

iPhone&Android対応

iPhone&Android:1ソースで両対応!何よりFlashでのアニメーション作成は楽。

使えない機能も多々あったり、セキュリティ的な所はおいといて

アンドロイドマーケットなら$25払えば

永久に使えるので個人クリエイターにはもってこい

Page 11: Flash 2011

VIVA!FLASH

デザイナーからでも入りやすい!

Flashには頑張ってほしいものです。

Page 12: Flash 2011

Flash

ご清聴ありがとうございました。

夏の終わりに「やきゅとも2リリース予定!」