gdoソーシャルマーケティング

42
date 2012/3/8 JDMC2012 ソーシャルマーケティングと、ロイヤル顧客 のエバンジェリスト化 マーケティング部 中澤伸也 GDO

Upload: shinya-nakazawa

Post on 07-Dec-2014

1.894 views

Category:

Business


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: Gdoソーシャルマーケティング

date 2012/3/8

JDMC2012 ソーシャルマーケティングと、ロイヤル顧客のエバンジェリスト化

マーケティング部 中澤伸也 GDO

Page 2: Gdoソーシャルマーケティング

page date 2012/3/8 1 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

自己紹介

名前:中澤伸也 会社:(株)ゴルフダイジェスト・オンライン 部署:マーケティング部/経営管理部 連絡:[email protected]

【職務経歴的な】 ルーツ : 売場(ソフマップの電子楽器コーナーフロア長) ~(株)ソフマップ 10年間くらい ~ アルバイト → 店員 → フロア長 → バイヤー兼MD → EC立上プロジェクトメンバー → CRM部(マイニング) → 新店舗立上PM → 営業企画 → 経営企画経営管理担当 ~(株)ゴルフダイジェスト・オンライン 6年くらい ~ ログ/データマイニングチーム立上げリーダー → マーケティング部責任者 →情報システム整備PJPM(BI・DWH・ログ) → 全社システム再構築PJPMO →全社マネジメント体系構築PJPM → 経営管理部立上げ部長兼任

GDO

Page 3: Gdoソーシャルマーケティング

ソーシャルメディア概論

2012/3/8 2 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

GDO

Page 4: Gdoソーシャルマーケティング

page date

今さら当り前ですが・・・

2012/3/8 3 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

もはやソーシャルはバズワードでは無く 腰を据えて取り組むべきテーマ GDO

Page 5: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルメディアの現状

2012/3/8 4 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

既にFB利用者は900万人を超え ソーシャルの滞在時間は全体の一割を超えている

GDO

Page 6: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャル化のもたらす効果

2012/3/8 5 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

積極的に活用する企業の5割が効果を実感し始めており、アメリカでは主要な流入経路の一つに。

Source: Compete, March 2011

5%

10%

5%

6%

5%

16%

17%

15%

9%

13%

14%

15%

18%

19%

21%

26%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

SocialNetworks

Google

ソーシャル経由の流入数

(出典)Gigya社資料 GDO

Page 7: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルメディアへの企業の取り組み状況

2012/3/8 6 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

未だ40%近くの企業は取り組んでおらず 専任担当者も0名の企業が8割以上

GDO

Page 8: Gdoソーシャルマーケティング

page date

OWND

MEDIA

EARNED

MEDIA

そもそもソーシャルメディアって何でしょ?

2012/3/8 7 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

Fecebookページはその一部。ソーシャルグラフを利用したメディア全てを指す総称では?

フェイスブックページ

オープングラフAPI

ソーシャルプラグイン

ソーシャルアプリ

ソーシャルアド

ソーシャルログイン GDO

Page 9: Gdoソーシャルマーケティング

page date

マーケティングパラダイムシフト

2012/3/8 8 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

ソーシャルにより、マーケティングにパラダイムシフトが起こると思っています GDO

Page 10: Gdoソーシャルマーケティング

page date

情報受信手段の変化と、マーケティングパラダイムシフト

2012/3/8 9 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

サーチ型検索 2001年~

CGM 2006年~

ソーシャル 2011年~

ホームページ 1995年~

SEO

AFF

LSTG

バナー 広告

デバイス 情報受信手段 マーケティングテクノロジー

PC

Smart Phone

GDO

Page 11: Gdoソーシャルマーケティング

page date

今でこそ当り前ですが、当時は・・・

2012/3/8 10 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

バナー、SEO、LSTG、AFF・・・

誰もこれらのマーケティング手法を想像できなかったし

登場した時には、何をしていいかわか

らなかった

スマートフォン☓ソーシャルの登場で何が起こるのだろう?

GDO

Page 12: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルにより変わる情報伝達経路

2012/3/8 11 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

情報伝達のハブが「場や関心」から「人」に移り ソーシャルグラフが情報伝達の主経路に

ある 関心領域

旅行

車 ゴルフ

ゴルフ

歴史 グルメ

登山 歴史

共通の関心領域がハブで 特定の場が情報伝達経路

人間自身がハブで 人間関係が情報伝達経路

GDO

Page 13: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルグラフによる情報伝達が何を持たらすのか?①

2012/3/8 12 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

誰にでも 拡がる

自分が「関心の無い事柄」であっても、 友人を通じて情報に触れる事になる。

旅行

車 ゴルフ

山田太郎

昨日もゴルフ三昧!

超楽しかったー。スコアは残念だったけど。

山田がそんなに楽しんでるんだったら、俺もゴルフ初めてみようかなー?

GDO

Page 14: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルグラフによる情報伝達が何を持たらすのか?②

2012/3/8 13 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

誰の情報でも 拡がる

情報発信者に影響力が無くても、 情報内容に影響力があれば拡がっていく。 また、情報の信頼性は人に依存する。

つまらない

つまらない

おもろい!

おもろい!

乗数効果

GDO

Page 15: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルグラフによる情報伝達が何を持たらすのか?③

2012/3/8 14 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

瞬時に 情報が拡がる

TVの放映時間、メルマガの配信タイミングを待たず、人を媒体に瞬時に情報が拡がる

GDO

Page 16: Gdoソーシャルマーケティング

page date

スマートフォンにより情報発信・受信の常時性

2012/3/8 15 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

スマートフォンは、ユーザーに情報発信と受信の常時性を提供。ソーシャルの影響力は更に向上。

出典:メディア定点観測調査2011 出典:株式会社インプレスR&D 『スマートフォン/ケータイ利用動向調査2012』

GDO

Page 17: Gdoソーシャルマーケティング

page date

情報伝達のあり方は変わり、マーケティングも変わる

2012/3/8 16 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

情報伝達は縦から横へと変わり 情報の起点や権威がメディアから人にシフト

伝わる繋がるマーケティングへのシフトが必要

GDO

Page 18: Gdoソーシャルマーケティング

page date

伝わる繋がるマーケティングとは

2012/3/8 17 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

人は感情の生き物であり 何か強い感情を持った時に情報を伝播する

伝える ⇒ 伝えて貰う

人は情動の生き物であり 親しい人の情報ほど信頼し受け入れる

囲い込む ⇒ 親しくなる

伝わる繋がるマーケティング それすなわち ⇒ ソーシャルマーケティング

GDO

Page 19: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルマーケティングで行うべき事

2012/3/8 18 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

如何に伝えて貰うのか

如何に親しくなるのか

情緒的な繋がりを顧客と築く

情報をシェアしやすい環境が整備されてる事

共感を生み出すコンテンツを有している事

とにかく沢山コミュニケーションを取る

シェアしたくなるサービスやコンテンツの充実

オウンドメディアのソーシャル最適化

FBページでのエヴァンジェリスト育成

ゲーミフィケーションによる来訪定着

効果測定環境

GDO

Page 20: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルマーケティングの目的・目標

2012/3/8 19 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

潜在顧客の開拓 既存顧客の来訪定着 ロイヤルティの向上

GDO

Page 21: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャルマーケティング実行に当たっての課題

2012/3/8 20 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

主な課題は人の問題と効果測定 効果が見えれば人も付く、環境整備が急がれる。

GDO

Page 22: Gdoソーシャルマーケティング

page date

何故、効果測定が難しいのか?

2012/3/8 21 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

インプレッション・コンバージョンなど、ソーシャルでの波及効果を測る環境が未整備である

会員マスタやログ解析とソーシャル行動のデータが紐付いておらず、統合的な分析ができない

知りたい事は目的の達成状況(潜在顧客開拓・来訪定着・ロイヤルティ向上)とそのカラクリ。

複数のソーシャルプラットフォームを統合的に 分析・評価できる環境が充分で無い GDO

Page 23: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ソーシャル対応の情報システムインフラ

2012/3/8 22 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

非構造化データ・大量データを処理できる環境の整備

会員マスタ☓ログデータ☓ソーシャルの紐付け

効果測定を行うために 情報システムインフラの再整備が必要である

複数のソーシャル情報の一本化 GDO

Page 24: Gdoソーシャルマーケティング

Facebookページを用いた

ロイヤル顧客のエバンジェリスト化

2012/3/8 23 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

GDO

Page 25: Gdoソーシャルマーケティング

page date

なぜエバンジェリスト化が必要なのか?

2012/3/8 24 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

もう顧客は囲い込めないという実感 ニーズ発生時に最初に思い出して貰える存在に どうせ買うならあの店でと思って貰える存在に

情緒的満足 (共感や体験)

理性的満足 (インセンティブ)

ヘビーユーザ

ライトユーザ

一般顧客

ロイヤル 顧客

エバンジェリスト

品揃え・価格の同質化

ポイントのオープン化

比較サイト利用の一般化

GDO

Page 26: Gdoソーシャルマーケティング

page date

GDO公式フェイスブックページ

2012/3/8 25 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

開始 :2011年7月1日 ファン数 :現在2万3千人 関連FBサイト :ニュース編集部 :GolfersPONTA GDO

Page 27: Gdoソーシャルマーケティング

page date

最近、ソーシャルコマースとかもヒッソリと・・・

2012/3/8 26 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

GDO

Page 28: Gdoソーシャルマーケティング

page date

GDOにおけるフェイスブックページの位置づけ (2011年7月)

• 正直、目的や位置づけがよくわかっていませんでした!

2011年7月にGDO公式サイト立ち上げ

本体サイト停止期間中の受け皿として

とにかく新しくファン(潜在顧客?)を集める場所として

2012/3/8 27 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

6/23 6/30 7/7 7/14 7/21 7/28 8/4 8/11 8/18 8/25 9/1 9/8 9/15 9/22 9/29

通算ファン数

新規ファン数

がんばった甲斐があって、開始2ヶ月で「約6千人」のファン獲得

① ② GDO

Page 29: Gdoソーシャルマーケティング

page date

振り返り ①オープニングアクション

2012/3/8 28 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

サイトの全面リニューアルタイミング(約2日間のサイト停止)の前後に、プレ及びアフタープロモーションを実施。 サイト停止期間中に、本体サイトから導線を貼り、フラッシュでカウントダウン告知を行い、「応援メッセージ」をFacebookやTwitterで募集する事で、拡散とファン獲得を実施。

【停止期間中に、FB上でカウントダウン演出】

GDO

Page 30: Gdoソーシャルマーケティング

page date

振り返り ②インセンティブキャンペーン

2012/3/8 29 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

【いいね、でGDOポイントを抽選で振るまっちゃうキャンペーン】

いいね数=535件、応募数=841件 盛り上がりはしたけど・・・

GDO

Page 31: Gdoソーシャルマーケティング

page date

• ファン数は順調に伸びるも、インプレッション数はむしろ減少

それってつまり、ファン数は伸びても、誰も見ていない・・誰にも情報が届いてないってこと??

フェイスブックページのあり方に疑問発生・・・

2012/3/8 30 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

青=Imp数

赤=ファン数

GDO

Page 32: Gdoソーシャルマーケティング

page date

2011年9月 方針変更

• ロイヤル顧客をエバンジェリスト化する場所

同じゴルファーとして、感動を共有する場

GDOを一人格として捉え、様々な側面を知って貰う場 ↓

• 運営ポリシー

フェイスブックページへの無理な集客はしない、ファンのみを集める。

丁寧なウオールマネジメントを心がける。

どうすれば、ファンのリアクションが活性化するかに集中する。

2012/3/8 31 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

GDO

Page 33: Gdoソーシャルマーケティング

page date

2011年9月より方針変更

2012/3/8 32 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

0

5000

10000

15000

20000

25000

0

100000

200000

300000

400000

500000

600000

合計 / 1日の ニュースフィードインプレッション数 最大値 / 通算 合計いいね!数

青=Imp数

赤=ファン数

9月

• 方針変更により、インプレッション数が急速に増加

ほぼ、累積ファン数の伸びと、インプレッションの伸びが一致。ファンが増えれば増える程、自然とインプレッションが伸びる構造に。

GDO

Page 34: Gdoソーシャルマーケティング

page date

なぜインプレッションが増加したのか?

• いいね、コメント、シェアの数が増えたから。

いいね!等をしてくれる人(話題にしてる人)が増えた。

話題にしてる人、1人当りのリアクション数が増えた。

いわゆる、エンゲージメント率が高い状態・・だと思う。

2012/3/8 33 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

GDO

Page 35: Gdoソーシャルマーケティング

page date

話題にした人を伸ばさないとリーチ数は伸びない

2012/3/8 34 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

• ファンの伸びに対し、いかに話題にした人割合を維持するか。現在、なんとか1割をキープ中。

GDO

Page 36: Gdoソーシャルマーケティング

page date

どのようにして活性化させているのか?

2012/3/8 35 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

Facebookページ

本体サイト

GDOロイヤル顧客

メルマガ誘導

キャンペーン連携

GDO

Page 37: Gdoソーシャルマーケティング

page date

どのようにして活性化させているのか?

2012/3/8 36 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

• 「感動を共有できるものは?」という視点でコンテンツを探し、タイミングを測る。

• 先日、ファン数2万人で、1つの記事投稿に対し「1,500」いいねを獲得。ファンとの一体感を感じた瞬間でした。

いいね数:1,500人 コメント数:76件 シェア数:126件 全ファンの約7%の人がアクションを起こした。

GDO

Page 38: Gdoソーシャルマーケティング

page date

どのようにして活性化させているのか?

2012/3/8 37 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

• ひたすら丁寧なウオールマネジメントを実施。PDCAを繰り返し、投稿回数、投稿時間、投稿内容、文言等を工夫。

GDO

Page 39: Gdoソーシャルマーケティング

page date

どのようにして活性化させているのか?

2012/3/8 38 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

• 事業横断組織を立ち上げ、チームでページ運営(8名)。専任はおらず全員兼任だが、様々な事業(サービス)により、ファンが飽きないバラエイティに富んだ投稿を実施。

GDO

Page 40: Gdoソーシャルマーケティング

page date

どのようにして活性化させているのか?

2012/3/8 39 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

② ⑤

• ウオール投稿内容を、ひたすら研究する。

どうすれば、企業としての立ち位置を崩さず、同時にファンとの距離を縮められるのか。トライアンドエラーで、ひたすらウオール投稿内容を工夫。組織知化するために、ノウハウを蓄積。

GDO

Page 41: Gdoソーシャルマーケティング

page date

ウオールマネジメントの成果

2012/3/8 40 Copyright(c)2000-2011 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.

• ファン数2万で、安定して150~300の「いいね!」を獲得。

「いいね!」が難しい、商品系や、ゴルフコース系のネタでも、ニュース系に近い「いいね!」を獲得できるようになってきている。

GDO

Page 42: Gdoソーシャルマーケティング

ご清聴ありがとうございました GDO