gratuit無料 franc-parler nº 112franc-parler.main.jp/pdf/fp0801.pdfon parle. moi, je dis...

8
Franc-Parler, Janvier 08, N°112 FRANC-PARLER フ ラ ン ・ パ ル レ Le mensuel de la culture et de l’actualité francophones http://franc-parler.main.jp VÉRONIQUE PESTEL: LE CHANT DES MOTS ヴェロニク・ペステル:言葉を歌にのせて 112 gratuit 無料 大々的に知られてはいないけれど、ピアノソロ、ピアノデュオ、またはカル テットで、と自在な編成。シンガーソングライター、ヴェロニク・ペステル は20年くらい前からハイチや日本までもその声を届けている。日本で は彼女の歌の一つが日本語になったばかりだ。 フラン・パルレ:あなたはどちらかというと左岸派*のアーチストですよ ね… ヴェロニク・ペステル: そうね…そうだというでしょうね…たしかに私に とって、左岸派はとてもとても昔のことで、今はもはや通用しない。フラ ンスには現在いくつものスタイルの歌があり、たしかに私は自分を左岸 派だと定義したことは一度もありません。私にとってそれは殆ど…自分 は今日の(音楽ジャンルの)流派だと言おうと思っているので、当然過 去の流派には思い及びません。だから今日では、もはや左岸派は存在 しないのです。 FP:私はあなたのことを化石のように言っているのではありません、何 故ならあなたの歌はとても現代的ですし… VP: そう、だからなんです。それはまるでアンヌ・シルベストルに、今も左 岸派の歌手だと言ったようなものです。彼女にとっては、その年齢にも拘 らず、そう言うことが何の意味も無いと私は確信します。つまり左岸派シャ ンソンに所属していた人たちも、今ではそれを引き合いに出す事はもうな いだろうと、私は確信するのです。それは意味のないことです。いずれに Sans tambour ni trompette, mais seule au piano ou à deux pianos ou en quartette, c’est selon. Véronique Pestel, auteur compositeur interprète, mène sa voix depuis une vingtaine d’années jusqu’en Haïti ou au Japon où l’une de ses chansons vient d’être adaptée en japonais. Franc-Parler: Vous êtes une artiste plutôt du côté Rive gauche… Véronique Pestel: Oui… On va dire oui… C’est vrai que pour moi Rive gauche, ça fait très très longtemps et ça n’a plus cours. Il y a plusieurs chansons en France actuellement et c’est vrai que je ne pense jamais à me définir comme Rive gauche. Pour moi, c’est presque…Je pense à dire la famille d’aujourd’hui mais je ne pense pas à la famille d’hier forcément. Donc, il n’y a plus de Rive gauche aujourd’hui. FP: Je ne parle pas de vous en tant que dinosaure puisque vos chan- sons sont très actuelles… VP: Oui, c’est pour ça. C’est comme si on disait à Anne Sylvestre qu’elle est une chanteuse de Rive gauche aujourd’hui. Pour elle, je suis sûre que ça ne voudrait rien dire malgré son âge. C’est-à-dire que même des gens qui ont appartenu à la chanson Rive gauche, je suis sûre, ne s’en réclament plus aujourd’hui. Ça n’a pas de sens. Pour moi, ça n’en a pas en tout cas. FP: Vous êtes parfois très jazzy… 1月号 janvier 2008 © B.Bernal

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    FRANC-PARLERフ ラ ン ・ パ ル レ

    L e m e n s u e l d e l a c u l t u r e e t d e l ’ a c t u a l i t é f r a n c o p h o n e s月 刊 フ ラ ン ス 語 圏 情 報 誌

    http://franc-parler.main.jp

    Véronique Pestel: le chant des motsヴェロニク・ペステル:言葉を歌にのせて

    Nº 112gratuit無料

    大々的に知られてはいないけれど、ピアノソロ、ピアノデュオ、またはカルテットで、と自在な編成。シンガーソングライター、ヴェロニク・ペステルは20年くらい前からハイチや日本までもその声を届けている。日本では彼女の歌の一つが日本語になったばかりだ。

    フラン・パルレ:あなたはどちらかというと左岸派*のアーチストですよね…ヴェロニク・ペステル:そうね…そうだというでしょうね…たしかに私にとって、左岸派はとてもとても昔のことで、今はもはや通用しない。フランスには現在いくつものスタイルの歌があり、たしかに私は自分を左岸派だと定義したことは一度もありません。私にとってそれは殆ど…自分は今日の(音楽ジャンルの)流派だと言おうと思っているので、当然過去の流派には思い及びません。だから今日では、もはや左岸派は存在しないのです。

    FP:私はあなたのことを化石のように言っているのではありません、何故ならあなたの歌はとても現代的ですし…VP:そう、だからなんです。それはまるでアンヌ・シルベストルに、今も左岸派の歌手だと言ったようなものです。彼女にとっては、その年齢にも拘らず、そう言うことが何の意味も無いと私は確信します。つまり左岸派シャンソンに所属していた人たちも、今ではそれを引き合いに出す事はもうないだろうと、私は確信するのです。それは意味のないことです。いずれに

    Sans tambour ni trompette, mais seule au piano ou à deux pianos ou en quartette, c’est selon. Véronique Pestel, auteur compositeur interprète, mène sa voix depuis une vingtaine d’années jusqu’en Haïti ou au Japon où l’une de ses chansons vient d’être adaptée en japonais.

    Franc-Parler: Vous êtes une artiste plutôt du côté Rive gauche…Véronique Pestel: Oui… On va dire oui… C’est vrai que pour moi Rive gauche, ça fait très très longtemps et ça n’a plus cours. Il y a plusieurs chansons en France actuellement et c’est vrai que je ne pense jamais à me définir comme Rive gauche. Pour moi, c’est presque…Je pense à dire la famille d’aujourd’hui mais je ne pense pas à la famille d’hier forcément. Donc, il n’y a plus de Rive gauche aujourd’hui.

    FP: Je ne parle pas de vous en tant que dinosaure puisque vos chan-sons sont très actuelles…VP: Oui, c’est pour ça. C’est comme si on disait à Anne Sylvestre qu’elle est une chanteuse de Rive gauche aujourd’hui. Pour elle, je suis sûre que ça ne voudrait rien dire malgré son âge. C’est-à-dire que même des gens qui ont appartenu à la chanson Rive gauche, je suis sûre, ne s’en réclament plus aujourd’hui. Ça n’a pas de sens. Pour moi, ça n’en a pas en tout cas.

    FP: Vous êtes parfois très jazzy…

    1月号janvier2008

    © B.Bernal

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    Véronique Pestel: le chant des mots

    VP: Voilà, ça je sais faire. Mais je ne suis pas une pianiste de jazz, je ne suis pas une chanteuse de jazz. Je suis jazzy comme une chanteuse à textes est capable de chanter aussi bien un boogie-woogie qu’un tango, qu’une bossa-nova. Dans ce sens-là, je ne suis pas une spécialiste du jazz, par contre Michel Précastelli, oui. Dans le prochain spectacle ce sera plutôt mes chansons jazzy qu’on aura poussées à fond du côté jazz.

    FP: Vous avez plusieurs registres de voix. Dans un concert, vous mélangez chaque fois différents types de chants?VP: Oui, parce que c’est mes chansons qui sont comme ça mais c’est typ-iquement la chanson que vous appelez Rive gauche, que moi j’appelle à textes. Je reviens sur ce terme parce que c’est juste pour savoir de quoi on parle. Moi, je dis “chanson à textes” et je dis: — ma famille c’est Alain Leprest, Gilbert Lafaille, Michèle Bernard. Voilà, c’est savoir de quoi on parle mais je pense vraiment qu’on parle de la même chose. La particu-larité de cette chanson-là, c’est qu’elle est très très musicale. Même si on l’appelle chanson à textes. Justement, on utilise beaucoup plus de variétés musicales que la chanson, par exemple rock, qui va utiliser guitare, basse, batterie et maintenant accordéon; qui a beaucoup évolué, qu’on appelle un peu chez nous chanson de marins et qui est un mix entre la chanson et le rock. Elle va être plus variée que bien d’autres chansons qui ne vont avoir que deux, trois couleurs musicales. C’est vrai que dans la chanson à textes, on se sert de tout ce qui peut servir nos textes.

    FP: Vous aimez rendre hommage à différentes personnes, aux femmes aussi…VP: Je pense que je suis inspirée par ce qui me ressemble. C’est pas telle-ment que je veux rendre hommage, c’est que j’ai envie de faire partager ce que j’aime. D’une certaine façon, c’est pas que de la bonté d’âme ou de la pédagogie. C’est aussi parce que c’est ma façon de parler de moi. Je crois vraiment en être donc je peux parler des femmes. J’aime parler de la vieillesse parce que le passage du temps est quelque chose qui m’a toujours énormément touchée comme beaucoup de gens. C’est des thèmes qui sont très banaux, les thèmes de la chanson bien sûr. Je vais

    parler des poètes parce que c’est aussi de ce côté-là que j’habite. Je pense que c’est une façon de ne pas dire trop “je”. Et quand je parle de Vanina, quand je parle de Jeanne Hébuterne, cette femme de Mod-igliani, je conclus en disant: — voilà une chanson pour ceux dont on ne parle pas. Je parle aussi de toute ma vie d’artiste pas médiatisée. Et je dis “je” à travers ça. Par contre, je parle aussi des gens qui sont à côté des artistes et qui ont souvent une position très ingrate. Je parle de deux choses qui me touchent moi en parlant d’Hébuterne et de Modigliani.

    FP: Les voix, les sans voix, la parole, ce sont des thèmes que l’on retrouve assez souvent dans vos chansons et les titres d’albums…VP: C’est pour ça que je dis chansons à textes et c’est ma façon à moi de dire les choses. Même dans le prochain spectacle qui sera beaucoup plus vocal et plus musical que les autres, je suis en train d’écrire des textes très très très… des textes quoi! C’est pas trois mots qui vont se battre en duel, ça c’est une soupe musicale. Ça va vraiment être des textes. J’ai du mal à sortir de ça. Là encore je crois que c’est parce que moi, j’ai besoin des mots. C’est pas que je crois que les mots sont importants forcément pour les autres.

    FP: Votre musique, vos chansons sont plutôt des œuvres à écouter, plutôt qu’à rechanter par les auditeurs?VP: Si, je pense que ce sont des œuvres à chanter. Oui au contraire, parce qu’on rentre mieux dedans quand on les chante et puis là c’est vrai que maintenant les gens en France aiment chanter beaucoup. Il y a beaucoup d’ateliers chant, de ce que vous faites au Japon. En France, ça a lieu aussi, c’est-à-dire que des gens ont envie de chanter pour leur plaisir, pour leur développement personnel, pas forcément pour faire carrière mais parce qu’ils vont faire ça comme de la danse ou du taïchi. Et donc, il y a beau-coup d’ateliers qui me demandent mes chansons et pas mal d’élèves qui chantent des chansons comme Vanina, ou Mamie métisse ou la Chanson des sans-voix. Quand je dis “élèves”, ça ne veut pas dire qu’ils ont quinze ans, ça peut être des gens bien plus âgés.

    FP: Pouvez-vous parler de votre dernier album Canis Bulle?VP: Pour parler du premier, c’est bien de parler de l’avant-dernier, Babels, qui était un disque très axé sur le changement de société que j’ai pu sentir dans les années 90-95. J’ai senti que les gens se mettaient à être malheu-reux dans leur travail notamment, dans le monde de l’entreprise, dans le monde des rapports institutionnels. Et donc, avaient une espèce d’envie de repli sur soi, chez soi. Et simplement dans ce disque, je disais que moi, j’essaie de ne pas me replier en moi et chez moi malgré la souffrance que je peux sentir dans cette société très mercantile. Et plutôt de lever les yeux et d’aller vers des valeurs de l’art, vers le beau, vers la musique, vers la poésie, vers l’amour, vers l’amitié, la nature. Donc, Babels parlait un petit peu de ça et dans Canis Bulle, je crois que c’est ce que j’ai fait. Canis Bulle est plutôt un album témoin, pour répondre à votre question.

    Propos recueillis: Éric PriouTraduction: Miyuki Awano

    Site officiel: http://veronique.pestel.free.fr/

    英語から仏語への技術翻訳 Didier ROUX(ディディエ・ルー)

    • オーディオ/ビデオ/コンピュータ/情報通信/デジタルカメラ/家電製品/エレクトロニクス/印刷機/自動車/石油化学製品エンジニアリング/その他

    • 翻訳と同時にDTP(PageMaker/InDesign/FrameMaker)も可能。• TRADOS/TRANSIT使用可能。

    Tel: 0475-70-1707Fax: 0475-70-1708

    E-mail: [email protected]

    URL: http://www8.ocn.ne.jp/~tradroux

    命を救うために。 特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 〒169-0075東京都新宿区高田馬場3-3-13 寄付の申し込み・資料請求先 tel 0120-999-199(8:00〜22:00 土日祝日含む) インターネット寄付の受付 www.msf.or.jp/donate/

    Le 7 décembre 2007 au Blues Alley , Meguro, Tokyo

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    ヴェロニク・ペステル:言葉を歌にのせて

    せよ、私にとっては意味がないのです。

    FP:あなたは時 と々てもジャズっぽくなりますね…VP:それです、それは出来るのです。でも私はジャズピアニストでもなく、ジャズ歌手でもありません。私は歌詞重視のシャンソンを歌う歌手としてジャズっぽいので、ブギウギやタンゴ、ボサノバも同じように歌えます。この意味では、私はジャズのスペシャリストではないのです。それに対して、(一緒に仕事をしている)ミシェル・プレカステリはそうです。次の公演では、私の歌はむしろジャズっぽく、とことんジャズ寄りにしたものになるでしょう。

    FP:あなたは様々な声色を使われますね。コンサートでは、毎回違うタイプの歌を混ぜるのですか?VP:そうです、何故なら私の歌がそういうものだからです。それはまさにあなたが左岸派と呼んでいるシャンソンであり、私が歌詞重視のシャンソンと呼んでいるものです。私がこの用語に再び立ち返るのは、ただ何について話しているか分かるためです。私は、歌詞重視のシャンソンと言っているけれど:私の流派にはアラン・ルプレスト、ジルベール・ラファイユ、ミシェル・ベルナールがいます。これで、何について話しているかが分かるでしょう、でもまったく同じ事を話していると思うのだけど。このシャンソンの特徴は、とてもとても音楽的なところです。歌詞重視のシャンソンと言っていても、です。だからこそ、例えばギター、ベース、打楽器を使うロックに比べて、ずっと多くの種類の音楽を用いるのです。今ではアコーディオンを使いますが、これがとても進化して、フランスでは「船乗りのシャンソン」という風に呼んでいますけれど、これはシャンソンとロックのミックスなのです。それは音色が2つか3つしかない他のシャンソンに比べてより多様になるでしょう。たしかに歌詞重視のシャンソンにおいては、歌詞で使えるあらゆるものを利用するのです。

    FP:あなたは色々な人たちをたたえるのがお好きなようですが、女性たちも…VP:私は自分に似ているものに影響を受けていると思います。敬意を払うことがそこまで好きということではなくて、私が好むものを分かち合いたいということなのです。ある意味で、見返りを求めない心とか教える事とかだけではなく。それは何故なら私のことを話すための私のスタイルでもあります。私は実際に女性であるので、女性のことを語ることが出来るのです。私は老いについて話すのが好きです。何故なら時の移ろいは、多くの人々のように、私がいつも非常に感動を受けたことだからです。これはとてもありきたりなテーマ、もちろんシャンソンのテーマではあ

    ります。詩人について語る事もあります、私も詩人サイドの人間なので。このスタイルはあまり「私」と言わないスタイルだと思います。そして私が「ヴァニナ」を語るとき、モディリアーニの妻であったジャンヌ・エビュテルヌを語るとき、私は、これが誰にも語られない人々のためのシャンソンなのです、と言って締めくくるのです。私は今までずっとメディアに取り上げられないアーチストのことも語ってきています。そしてそれらの歌を通して、私は「私」と言っているのです。一方、私はアーチストの傍にいる人々で、しばしばとても報われる事が少ない位置に居る人々についても語っています。私はエビュテルヌとモディリアーニのことを語りながら、私が感動するこの二つの事柄について語っているのです。

    FP:声、声なき声、言葉は、あなたの歌やアルバムタイトルにかなり頻繁に出てきますね…VP:だから私は歌詞重視のシャンソンと言っているのだし、これが私にとってものを言うスタイルなのです。今までのよりずっとヴォーカル重視、音楽重視になるであろう次の公演についても、歌詞を書いている最中です。それはとてもとてもとても…結局は歌詞なのです。3つくらいの言葉を戦わせるのではないのです、それはスープだけの音楽という感じですから。歌詞は実際文章になるのです。私はそのスタイルから抜け出すのが難しいのです。なぜなら、ここでも私が、言葉を必要とするからです。他の人たちにとって言葉が当然重要であると思っている、ということではないのです。

    FP:あなたの音楽、歌は、聴衆によって歌われるものというよりは、むしろ聴く為の作品なのですか?VP:そんなことはありません。それらは歌う為の作品と思っています。そうですね、逆にそれを歌うことによってもっと入り込めるし、その点ではたしかに今のフランスの人々はとても歌うことが好きですね。日本のように、歌の教室が沢山あります。フランスでも同じで、つまり人々は楽しみの為に、自分が成長する為に歌いたいので、必ずしも職業にするためにではなく、ダンスや太極拳をするように、歌いたいのです。だから、多くの教室が私の歌をやりたいと言ってきますし、かなりの生徒が「ヴァニナ」、「マミー・メティス(混血のおばあちゃん)」や「シャンソン・デ・サン・ヴォワ(声なき声の歌)」を歌っています。私が生徒という時は、彼らが15歳だという意味ではなくて、もっと年上の人たちの可能性があります。

    FP:あなたの最新アルバム「カニ・ブル」についてお話いただけますか?VP:その話をするためには、その前の「バブル」について話すのがいいと思います。それは私が90~95年にかけて感じた社会の変化を中心に据えた作品でした。私は人々が仕事をしている中で不幸になって行くのを感じたのです。とりわけ企業の世界や、行政との関わりの中で。その結果、自閉症になったり、自宅で引きこもってしまいたい気分になっていったのです。だからこの作品ではただ、私は自閉症になったりしない、自宅に引きこもったりしないようにする、と言っていたのです。このとても金儲け主義の社会で私が感じた苦悩にもかかわらず。そしてそれよりは芸術の価値や、美、音楽、詩、愛、友情、自然といった方に目を向けるように、と。故に、「バブル」はそういったことを少し語っていたのです。そして「カニ・ブル」では、それを実現したと思います。「カニ・ブル」はむしろ私の思いそのものとなるアルバムなのです。これがあなたの質問への答えです。

    *Chanson Rive gauche: 左岸派文学的シャンソン作詞家ではなく、詩人の作品に曲をつけた文学的シャンソン。セーヌ川左岸のシャンソンライブで好まれた。歌詞重視のシャンソン。

    インタヴュー:プリュウ・エリック翻訳:粟野みゆき

    Sylvie Vartan “Nouvelle Vague”シルヴィ・バルタン“ヌーヴェル・ヴァーグ”ツアー 2008

    2008年2月パリ、パレ・デ・コングレで 行う最新公演を東京で!60’sの楽しさあふれる華やかなステージ

    3/28(金)19:00開演3/29(土)18:00開演3/30(日)15:00開演Bunkamuraオーチャードホール料金:S¥12,000 A¥10,000 B¥8,000(税込)

    Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:277-487)ローソンチケット 0570-08-4003(Lコード:38558)e+(イープラス) eplus.jpお問い合わせ:アンフィニ 03-3705-4877 http://www.infini8.co.jp

    和田山名緒 / アルバム「私の小さな夢」  MAESTRO Recordより発売中 MRNW-0711

    2 0 0 8年公開、若松孝二監督作品「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」挿入歌『さくらんぼの実る頃』を収録・巴里にひとり(MonAmour, JeViensDuBoutDuMonde)・耳に残るは君の歌声(JeCroisEntendreEncore)・さくらんぼの実る頃(LeTempsDesCerises) 他12曲。ご購入はお近くのCDショップへ。お問い合わせ ポルトリブレTel:03-3341-2992fax:03-5269-7076 e-mail:[email protected]

    © Ulrich Schuwey

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    変更される場合がありますので電話でお確かめ下さい。チケットお申し込みにあたっては、「フラン・パルレで見たのですが」の一言をどうぞお忘れなく。

    PROGRAMME DES MANIFESTATIONS CULTURELLES 文化行事プログラムCHANSON-MUSIQUE (歌・音楽)

    4 janvier Cappella Concert du Nouvel An (Guillaume Dufay, Josquin des Prés) Église catholique de Meguro, Meguro [email protected]1月4日 16:00 カペラ コンサート〜主の御公現の晩課とジョスカンの福音書モテット ジョスカン・デ・プレ:民が洗礼を受け、他  聖アンセルモ・カトリック目黒教会、目黒5 janvier Patrick Nugier et Bruno Dimino en spectacle au Petit Tonneau chanson française Le petit tonneau, Toranomon 03-5545-46401月5日 ブルノー・デミノ(ギター)et パトリック・ヌジエ(アコーディオン)シャンソン・ライヴ ル・プティ・トノー、虎ノ門11 janvier Omi Gakudo série baroque 2008 Moeko Matsumura Récital soprano (F. Couperin, Monteclair...) Omi Gakudo, Hatsudai 03-3320-22741月11日 19:00 松村萌子ソプラノリサイタル 桐山建志vn 福沢宏viol 平井み帆cemb モンテクレール:カンタータ「ディドンの死」他 近江楽堂、初台12 janvier Fabien Lafiandra Récital de guitare classique (Piazzolla, Bach, F. Lafiandra...) Iwasaki Hakubutsukan, Motomachi Chukagai 小倉042-743-68791月12日 14:00 ファビアン・ラフィアンドラクラシックギターリサイタル ラフィアンドラ:冬の夜、ピアソラ:リベルタンゴ、他 岩崎博物館ゲーテ座ホール、元町・中華街12 janvier Yuko Enomoto: flûte, Sayako Fujita: harpe Concert du Nouvel An (Devienne, Busser, Castérède...) Omi Gakudo, Hatsudai 03-6324-87291月12日 14:00 フルート&ハープ ニューイヤー コンサート 榎本裕子(fl) 藤田沙弥子(hp) サン=サーンス:ファンタジー、他 近江楽堂、初台18 janvier Yasuko Ooki, Monsieur Yatabe, Yuuro et autres artistes Concert de chansons (en japonais) Sogetsu Hall, Aoyama 1 chome 03-5391-23251月18日 16:30 ヌーベル・シャンテvol.5 シャンソンコンサート 出演:伏見淑子、大木康子、ムッシュ矢田部、悠路、他 草月ホール、青山1丁目19 janvier Yusuke Kikuchi Récital de piano Image française (Debussy, Messiaen) Tokyo Bunkakaikan, Ueno 03-3437-68371月19日 19:00 菊池裕介ピアノ・リサイタル 〜フランス的映像の世界〜 ドビユッシー:映像 第1集、プーランク:主題と変奏、他 東京文化会館小ホール、上野21 janvier La Diva Natalie Choquette: soprano chante avec humour Bizet, Pucicini...et musiques du Québec Tokyo Opéra City, Hatsudai 03-5386-99991月21日 19:00 ラ・ディーヴァナタリー・ショケットオペラティックコミカルコンサート ビゼー:《カルメン》よりハバネラ他 東京オペラシティコンサートホール、初台26 janvier Quartiers musicaux Yurie Tomiyama: violon, Nagako Suzuki: piano (Debussy, Poulenc...) Yumeria Hall, Oizumigakuen 03-3415-89161月26日 14:00 カルチエミュジコ デュオコンセール 富山ゆりえ(vn) 鈴木永子(pf) ドビュッシー:ソナタ プーランク:ソナタ ゆめりあホール、大泉学園27 janvier Minako Nannichi: piano L’esprit de Paris vers les années 1920 (Chabrier, Fauré) Kanagawa Kenmin Hall, Kannai 03-3489-24721月27日 14:00 YAA第209回例会南日美奈子横浜コンサートシリーズ6 パリの風〜1920年代に向かって〜 神奈川県民ホール、関内30 janvier Yasuko Shimizu et artistes invités Récital de chansons (en japonais) Kibunya, Nishiogikubo 03-3332-77241月30日 19:30 清水康子 シャンソン・ライヴ 共演:安本真木、服部智代子 ゲスト:椿井亘、他 ピアノ:吉川正夫 奇聞屋、西荻窪31 janvier Concert Kanako Takehana:violoncelle Mari Uchida: piano (Couperin, Saint-Saëns, Debussy) Meguro Persimmon Hall, Toritsu Daigaku Eki 03-3705-80321月31日 19:00 竹花加奈子チェロ&内田真理ピアノコンサート クープラン:コンサート用小品、サン=サーンス:白鳥、他 めぐろパーシモンホール、都立大学駅

    CONGRÈS-CONFÉRENCE 20 janvier Laurent Teycheney Le Conservatoire de musique de Paris avant et après Fauré (avec traduction en japonais) Salon de sanglier, Suidobashi 0467-25-31671月20日 14:00 研究会第52回 パリ音楽院ーフォーレ院長時代とその前後 講師:ローラン・テシュネ(東京芸術大学准教授)通訳付 サロン・ド・サングリエ、水道橋

    EXPOSITIONS-GALERIES (展示会・ギャラリー)Jusqu’au 6 janvier L’éclat de la Belle Époque de la séduction de la joaillerie à l’art du verre œuvres de Coco Chanel Daimaru Museum, Tokyo 03-3212-80111月6日まで ベル・エポックの輝きー魅惑の宝飾(ジュエリー)からガラス工芸まで ココ・シャネルの日本初公開作品など 大丸ミュージアム、東京Jusqu’au 20 janvier Exposition Albert Anker environ 100 huiles du peintre suisse de scènes rurales du XIIXe siècle Musée des beaux-arts du Bunkamura, Shibuya 03-3477-94131月20日まで 故郷スイスの村のぬくもり アンカー展 19世紀のスイス人画家アルベール・アンカーの油彩画など100余点 Bunkamuraザ・ミュージアム、渋谷Jusqu’au 23 mars Monet et le paysage français— voyage avec les artistes en France œuvres des 19e et 20e siècles de la collection Musée des beaux-arts Pola, Hakone 0460-84-21113月23日まで モネと画家たちの旅ーフランス風景画紀行 所蔵作品のなかから、19−20世紀のフランスの風景画を展示 ポーラ美術館、箱根Jusqu’au 20 avril Exposition impressionniste œuvres de Renoir, Monet, Degas de la collection Unimat Musée des beaux-arts Unimat Aoyama, Gaien Mae 03-5771-19004月20日まで 印象派展 所蔵作品より、ルノワール作「授乳する母親」、モネ作「霧の中の大聖堂」など14点展示 青山ユニマット美術館、外苑前Du 21 au 26 janvier Gokuho Ota exposition personnelle environ 25 huiles de paysages parisiens Galerie Soleil, Kyobashi 03-3567-68271月21日〜26日 太田 国穂 個展 パリの風景画を中心に 油彩画約25点を展示 ギャルリーソレイユ、京橋Du 26 janvier au 9 mars Toulouse-Lautrec et la vie parisienne environ 300 œuvres exposées Musée des beaux-arts Suntory, Roppongi 03-3479-86001月26日〜3月9日 開館記念特別展 ロートレック展 パリ、美しき時代を生きて オルセー美術館所蔵作品など約300点を展示  サントリー美術館、六本木

    THÉÂTRE/DANSE/BALLETDu 23 au 27 janvier Gekidan NLT: Des enfants de cœur de François Campaux (en japonais) Hakuhinkan Gekijo, Ginza 03-5363-60481月23日〜27日 劇団NLT公演 No.132 「ジゼルと粋な子供たち」 作:フランソワ・カンポ 出演:一色彩子 川端槇二 木村有里 博品館劇場、銀座Du 1er au 6 février Ikebukuro Shogekijo: Monsieur de Pourceaugnac de Molière (en japonais) Ikebukuro Shogekijo, Ikebukuro 03-3986-20402月1日〜6日 池袋小劇場創立35年記念公演 その1「プールソニャック氏」 作:モリエール 演出:関きよし 池袋小劇場、池袋10 et 11 février Moi aussi je suis Catherine Deneuve de Pierre Notte / En attendant la fanfare de Guy Foissy (en japonais) Owl Spot, Higashi Ikebukuro 03-3981-30972月10日、11日 ギィ・フォワシー・シアター特別公演「私もカトリーヌ・ドヌーヴ」「ファンファーレを待ちながら」 二本立て あうるすぽっと、東池袋

    〒169-0075新宿区高田馬場1-31-8-428   FRANC-PARLER

    FRANC-PARLER 1-31-8-428 Takadanobaba

    Shinjuku-ku Tokyo, 169-0075

    Tél/Fax: [email protected]

    http://franc-parler.main.jp

    FRANC-PARLERは映画館・書店・大使館・ レコード店・飲食店等で自由にお持ちいただける15000部発行の月刊情報誌です。(レ)レコード店、(食)レストラン カフェ、(公)公共施設等、(本)書店

    LIBRO、HMV、TOWER RECORDS、青山ブックセンター(ABC)のほとんどの店舗

    赤坂・四谷・麹町フランス政府観光局(公) オーバカナル赤坂店、紀尾井町店(食) フランス商工会議所(公)青山・原宿・千駄ヶ谷エールボヤージ ナディフ(本) カフェ マディ(食)流水書房(本) AFJAM広尾・六本木ナショナル麻布 流水書房(本)飯田橋・秋葉原日仏学院(リーヴ・ゴッシュ)(本) 欧明社(本) 書泉(本)池袋WiseOwl(本) ジュンク堂書店(本) WAVE(レ)

    FRANC-PARLERの主な配布先/Points de dépôt principaux

    銀座・有楽町山野楽器(レ) ヤマハ(レ) シャンソニエ鳩ぽっぽ プランタン銀座B1Fドゥース・フランス オーバカナル(食)渋谷・恵比寿ロゴス(本) 日仏会館(公)新宿・初台フランス図書(本) 紀伊國屋書店新宿本店、新宿南店(本)新国立劇場 ジュンク堂書店(本)神保町三省堂書店(本) 書泉グランデ(本)高田馬場・早稲田芳林堂書店(本) ムトー(レ) あゆみBooks東京・日本橋八重洲ブックセンター(本) 丸善(本) MARUNOUCHICAFE ヴィロン(食)中野明屋書店(本)埼玉県スーパーソフトボックス与野本町店、ジュンク堂書店大宮ロフト店(本) 書泉(本) 三省堂書店大宮店(本)神奈川県高橋書店(本) 有隣堂ルミネ横浜

    Yamano Music, Yamaha Music, Chansonnier Heart Poppo, Printemps B1F Douce France, Aux Bacchanales

    NakanoHaruya Shoten

    Shibuya, EbisuLogos, MFJ

    Shinjuku, HatsudaiFrance Tosho, Kinokuniya, Nouveau théâtre national, Junkudo

    Takadanobaba, WasedaHorindo, Disques MUTO, Ayumi Books

    Tokyo, NihonbashiMaruzen, Yaesu Book Center, Marunouchi Café, Viron

    SaitamaSuper Soft Box Yonohonmachi, Junkudo Omiya, Shosen, Sanseido Omiya

    KanagawaTakahashi Shoten, Yurindo Lumine

    Vous obtiendrez FRANC-PARLER, entre autres, aux points de dépôt suivants:

    Tower Records, HMV, Wave, LibroAkasaka, Yotsuya, KojimachiMaison de la France, Aux Bacchanales, CCIFJ

    Aoyama, Harajuku, SendagayaAIR VOYAGES, Nadiff, Café Madu, Ryusui Shobo, AFJAM

    Hiroo, RoppongiNational Azabu, Ryusui Shobo

    IkebukuroJunkudo, Wise Owl, WAVE

    Iidabashi, AkihabaraOmeisha, Rive gauche, Shosen

    JimbochoSanseido, Shosen Grande

    Ginza, Yurakucho

    Rédaction du journal: Rédacteur en chef: Éric Priou Mise en page: Didier RouxRédaction: Karen

    広告募集! Recherche annonceurs !

    長期掲載希望の場合、割引あり詳しくは下記までご連絡ください。

    TEL/FAX:03-5272-3467

    FRANC-PARLER(フラン・パルレ)

    AIR VOYAGESエールボヤージ㈱

    国土交通大臣登録旅行業1188号渋谷区神宮前1-20-4 アクシア原宿601旅のことなら何でもお任せ!!航空券・ホテル・レンタカーはもちろん、 パリのアパート滞在、留学のお手伝い 乗馬やお菓子体験など、 あなたの希望をかなえるお手伝い

    TEL : 03-3470-3795http://www.airvoyages.net

    Cinéma: Tomohiro Mibu Culture: Utako Kurihara, Namika Sorenari, Kimiko Watanabe

    Bibliothèque: Manami Ayano, Chuo koronTraduction: Miyuki AwanoRecette: Poilvet Ecole de pâtisserie Aoyama

    L’élégance française au cinéma 発売中

    フランス人デザイナーが手がけた、ヘップバーンやデートリッヒ、ドヌーヴなどが着用した映画の衣装や、古典映画の衣装を紹介。カラー・モノクロ写真満載。271頁 仏語版定価7560円

    Distribution:Franc-Parler販売先:青山ブックセンター本店

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    予定は変更されることがあります。ご了承下さい。Sous réserve de changement

    LES FILMS À L’AFFICHE 映画 La bibliothèque de Franc-Parler フラン・パルレ文庫

    「シャネル 人生を語る」ポール・モラン著山田登世子訳L’allure de Chanel de Paul Morand中公文庫ISBN978-4-12-204917-8本体価格857円+税

    友人の作家ポール・モランが書き留めたシャネルの唯一の回想録である。孤高の少女時代から一大モード帝国を築くまでを自身の言葉で語る。「名誉などは女には関係ない」「女のおかげで出世した男なんてみたことない」「人生がわかるのは逆境の時よ」。「皆殺しの天使」という異名をとったシャネルの肉声が時空を超えて甦る。新訳を手掛けたのはフランス文学者でファッション評論家の山田登世子氏。忠実な全訳と綿密な注釈により華やかな恋愛遍歴やコクトー、ピカソなどアーティストたちとの交遊ぶりが明らかになった。

    「いくばくかの欲望を、さもなくば死を」マリー・ビエドゥー著ヘレンハルメ美穂訳Un peu de désir sinon je meurs de Marie Billetdoux早川書房ISBN978-4-15-208868-0本体価格2000円+税

    永年連れ添った恋人の死は、作家から書く意欲、生きる理由を奪い去る。しかし彼の愛は、いつも創作への励ましと共にあった。過去を振り返り、すべてを受け入れる。亡き人との日々に思いを馳せ、それを書くことによって作家はしだいに自分を、意欲を取り戻す。編集者への手紙(、そしてモノローグ)の形で綴られる、作家マリー・ビエドゥーの私小説は、愛する人を失う孤独と、作家としての苦悩の告白でもある。ビエドゥーは2007年、その長年の文学的功績に対しレジオンドヌール勲章を授与された。

    Ebisu Garden Cinéma 03-5420-6161

    À l’écran上映中Jardins en automne d’Otar Iosseliani avec Séverin Blanchet, Michel Piccoli, Jean Douchet, Lily Lavina; 2006, France, Italie, Russie, 121 mn「ここに幸あり」 『月曜日に乾杯!』などで知られるグルジア出身の名匠オタール・イオセリアーニ監督の最新作。これまでのイオセリアーニ作品同様、酒と音楽を愛する人々が織りなすユーモラスでノンシャランとした空気感が嬉しい一本となった。身内や友人など、身近なところにいる素人しかキャスティングしないことで知られるイオセリアーニ監督だが、本作では名優ミシェル・ピコリと組んだことも話題に。彼に用意されたのが主人公のお母さん役という遊び心溢れた登場がおかしい。舞台は現代のパリ。庁舎の周りでは、133名の不当解雇を巡って民衆のデモが行われていた。それが元で大臣のヴァンサンは突然、辞職させられてしまう。思いがけず訪れた「自由気ままな人生の休暇」。故郷に帰り、心優しき友人、そして女たちと出会い、呑んで、歌って。人生には皮肉なことも多いが、本当に大切なものは何なのか。立ち止まってみることの大切さに気付かせてくれる。監督:オタール・イオセリアーニ 出演:セヴラン・ブランシェ、ミシェル・ピコリ、ジャン・ドゥーシェ、リリ・ラヴィーナ2006年/フランス、イタリア、ロシア/121分

    Bunkamura Le Cinéma 03-3477-9264

    À l’écran上映中L’heure zéro de Pascal Thomas avec Melvil Poupaud, Chiara Mastroianni, Laura Smet, Danielle Darrieux; 2007. 108 mn「ゼロ時間の謎」 ミステリーの女王アガサ・クリスティー。彼女は生涯で100冊近くの著作を発表したわけだが、その中でも生涯ベスト10に入ると言われる「ゼロ時間へ」を映画化。「アガサ・クリスティーの奥様は名探偵」に引き続き、フランスのベテラン監督パスカル・トマがクリスティー作品のメガホンをとっている。ブルゴーニュ地方の海辺にある別荘を舞台に、人々の思惑が複雑に交錯し、物語展開は二転三転する。夏の休暇を過ごすため、ハンサムなテニスプレーヤーのギョームが若い新妻のキャロリーヌを連れてやってくる。莫大な遺産を持つ叔母は自由奔放なキャロリーヌが我慢できない。そしてギョームの前妻であるオードの登場。人々の嫉妬と欲望がうずまき、この休暇には波乱が待ちうけるのではないかと思った矢先に、別荘に招かれていた弁護士が心臓発作で亡くなっているのが発見される。やがてこの事件が彼らに暗い陰を落とすのだった。監督:パスカル・トマ 出演:メルヴィル・プポー、キアラ・マストロヤンニ、ローラ・スメット、ダニエル・ダリュー2007年/カラー/108分

    Ginza Théâtre Cinéma 03-3535-6000

    À l’écran上映中Belle toujours de Manuel Oliveira avec Michel Piccoli, Bulle Ogier, Ricardo Trêpa; 2006, France, Portugal, 70 mn「夜顔」 今年99歳を迎え、現役最高齢となるポルトガルの巨匠監督が、登場人物たちの38年後という設定でウィットに富んだ会話と共に描き出す。貞淑な妻が、夫に愛情を感じながらも、昼間は娼婦になるという、ルイス・ブニュエル監督、カトリーヌ・ドヌーヴ主演の「昼顔」にオマージュを捧げた。ユッソン氏はパリのコンサート会場でかつての親友の妻セヴリーヌの姿を見つけ、彼女の後を追おうとするが、彼女は彼を避けるかのように会場を後にする。途方に暮れたユッソン氏だったが、街中のバーで彼はセヴリーヌの宿泊先のホテルを聞く。気を良くした彼はバーテンダーに、夫を愛するがゆえに秘密を抱えるという不可解な女性の話をする。バーテンダーは、背徳的な話を聞きながらも、秘密を告白せずにはいられない人間のおかしさを知る。やがてユッソン氏とセヴリーヌは再び向かいあうことになり、厳かなディナーが始まる。38年前の秘密に再び向かいあうために。監督:マノエル・ド・オリヴェイラ 出演:ミシェル・ピコリ、ビュル・オジエ、リカルド・トレパ2006年/フランス、ポルトガル/カラー/70分

    Jusqu’au 4 janvier (en matinée; pas de séance le 1er janvier)1月4日(金)までモーニングショー ※1月1日休映Belle de jour「昼顔」監督:ルイス・ブニュエル 出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、ジャン・ソレル、ミシェル・ピコリ1967年/100分

    ©2007-Les Films Français - Tous droits réservés©Filbox Films d'ici Onoma

    Ciné Saison Shibuya 03-3770-1721

    À partir du 26 janvier (dernière séance)1月26日(土)より レイトショーIls de David Moreau et Xavier Palud avec Olivia Bonamy, Michaël Cohen; 2006, France, 77 mn, R-15「THEM ゼム」 フランスが生んだ映像作家チーム、ダヴィッド・モローとグザヴィエ・パリュが手がける新感覚スリラー。ヨーロッパを震撼させた衝撃の実話を元に戦慄の恐怖を描き出し、その研ぎ澄まされた演出が一躍世界的に話題となった。この作品が認められたふたりはハリウッドに招かれ、ジェシカ・アルバ主演による「the EYE」のリメイク版のメガホンをとっている。2002年、ルーマニアのブカレスト郊外。フランス人学校の教師クレモンティーヌとその夫で作家のリュカは、自然に囲まれた静かな暮らしを満喫していた。そんなある夜、ふたりの穏やかな暮らしは何者かによって侵害された。不気味な金属音とともに何かが近づいてきたのだ。恐怖を感じたふたりが警察に電話をした瞬間、家中の電気が消えてしまう。何も見えない暗闇の中、懐中電灯のような光をちらつかせる何者かがふたりに執拗に襲い掛かる。彼らはいったい何者なのか? そして彼らの目的はいったい何なのか?監督:ダヴィッド・モロー、グザヴィエ・パリュ 出演:ミヒャエル・コーエン、オリビア・ボナミー2006年/カラー/77分/R−15

    À partir de fin janvier1月下旬予定La faute à Fidel de Julie Gavras avec Nina Kervel, Julie Depardieu, Stefano Accorsi, Ben-jamin Feuillet; 2006, France, 99 mn「ぜんぶ、フィデルのせい」 1970年代。激動の世界情勢の中で生きる大人たちの姿を、9歳の少女アンナの視線から描き出した感動作。弁護士のパパ、雑誌記者のママ、そして可愛い弟。お嬢さま学校に通い、何不自由ない暮らしだった…。はずなのに、スペインのフランコ政権に対する反政府運動で叔父さんが命を落としたことにより彼女の暮らしは一変する。今まで祖国に対して何もしてこなかったことに負い目を感じたパパとママは一路チリに向かい、共産主義の洗礼を受け、ヒッピーのような風貌に変身。庭付きの家からアパートメントへと引越すし、大好きな宗教学の授業は受けられなくなるし、ミッキーマウスの人形が取り上げられてしまうしと、アンナの不満は爆発するのだった。キューバ人のベビーシッターがアンナに対して言うには、ぜんぶフィデル・カストロという人が悪いというのだが…。『ミッシング』の巨匠コスタ=カヴラスの娘ジュリーの長編映画デビュー作。父親譲りの社会的なテーマを、女性らしいユーモラスなテイストで描き出す。監督:ジュリー・カヴラス 出演:ニナ・ケルヴェル、ジュリー・ドパルデュー、ステファノ・アコルシ、バンジャマン・フイエ2006年/カラー/99分

    À partir de fin janvier1月下旬予定Nicolas Philibert – La bonne distance (rétrospective et inédits au Japon)ニコラ・フィリベールのまなざし〜正しき距離ニコラ・フィリベール監督の最新作や日本初公開の傑作など上映。Retour en Normandie「かつて、ノルマンディーで」2007年/113分Un animal, des animaux「動物、動物たち」1994年/59分/DLP上映Vas-y Lapébie! 同時上映「行け、ラペビー!」1988年/27分レトロスペクティヴ ※一部作品DLP上映。未公開作、代表作を含む9本6プログラム。「僕たちの舞台」「たった1人のトリロジー」「カマンベールの北壁」「クリストフ」「バケのカムバック」「パリ・ルーヴル美術館の秘密」「音のない世界で」「すべての些細な事柄」「ぼくの好きな先生」

    Cinéma Angelica 03-5459-0581

    Du 12 au 25 janvier1月12日(土)〜25日(金)L’avion 「チャーリーとパパの飛行機」監督:セドリック・カーン 出演:イザベル・カレ、ヴァンサン・ランドン、ロメオ・ボツァリス、ニコラ・ブリアンソン2005年/100分

    Shimotakaido Cinéma 03-3328-1008

    Du 14 au 19 janvier (dernière séance)1月14日(月)〜19日(土)レイトショーTransylvania「トランシルヴァニア」監督:トニー・ガトリフ 出演:アーシア・アルジェント、アミラ・カサール2006年/102分

    Du 19 janvier au 1er février1月19日(土)〜2月1日(金)La vie en rose「エディット・ピアフ〜愛の賛歌」監督:オリヴィエ・ダアン 出演:マリオン・コティヤール、ジェラール・ドパルデュー2007年/フランス、チェコ、イギリス/140分

    Skipcity Visual Plaza 048-265-2591

    Le 12 janvier à 14h1月12日(土) 14:00Les métamorphoses du chœur「合唱ができるまで」監督:マリー=クロード・トレユ 出演:クレール・マルシャンとパリ13区立モーリス・ラヴェル音楽院合唱団2004年/98分

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    L’envol de Colibri日仏高等学校ネットワーク( COLIBRI )日本側代表   橘木芳徳 (暁星高等学校)

    2002年、仏大使館文化部のJean-Noël JUTTET氏の発案を受けて、日本の中等教育におけるフランス語教育発展のために、日仏高校間の交換留学制度設立に向け活動を始めました。日仏高校を対象にアンケート調査を行ったり、日仏双方で推敲を重ねながらコリブリ憲章(Charte)も作成しました。現在はJean-FrançoisROCHARD氏も積極的に私達の活動を支援しています。コリブリ(=COLIBRI)という名称はCollègeとLycée、それにBonnesRelationsInternationalesの音の語呂合わせから生まれました。ちなみに、この単語の意味である「はちどり」は、小柄ながら極めて活発な小鳥です。加盟の条件は、原則としてフランス語を教えている日本の高校と日本語を教えているフランスの高校ということになります。最終的には所属長(校長先生)の署名が必要です。受け入れ校の入学金と授業料は免除されます。加盟費、年会費等、金銭的負担は一切ありません。なお、保険費(各自で加入)、現地での交通費、個人的な生活費に関しては参加する生徒個人の自己負担となります。現在加盟校は日本側(関西、関東、東北)が23校、フランス側が(Paris, Reims,Lyon,Marseille,Bordeaux,Nice,Lilleなど)17校です。1年間の長期留学は5組が成立、短期留学(3週間)に関しては、昨年はフランス人留学生27名(参加校7校)が来日、今春日本人高校生17名(参加校8校)が渡仏、それぞれ相手側パートナーの家庭での日常生活や相手校での学校生活を体験しました。今年2007年度は、この秋10月から11月にかけて、33名のフランス人高校生(参加校7校)を日本側10校が受け入れ、来春、同数の日本人高校生が現地の高校に通うことになっています。長短期留学併せますと、日仏双方で130名の高校生が参加したことになります。今後も仏大使館文化部の協力とAPEFの支援を賜り、ボランティア精神でこのプログラムに取り組んでくださる先生方とのチームワークを大事にしながら、コリブリ発展のために活動を続けてまいります。皆様のさらなるご理解とご協力をお願い申し上げます。

    http://www.reseau-colibri.net

    Abonnement Japon年間定期購読を御希望の皆様へ

    購読を御希望の場合は、購読料をお振込いただき、以下の項目をご記入のうえ、郵便かファックスにてお申し込みください。購読開始は入金確認後とさせていただきます。

    希望部数(ご希望の欄にチェックしてください)Cochez la case de l’abonnement désiré.

    1部/Ex. 15部/Ex. 30部/Ex. 50部/Ex. 2500円 4500円 7200円 12000円

    購読開始月(ご希望の号から一年間=全11号):................................月号 Je m’abonne pour un an (11 no) à partir du mois de: ....................................... お振込み日: Date de virement: .................................................................................................... 氏名: Nom, prénom: .................................................................................................... 住所: 〒 ............................. Adresse (en japonais): .................................................................................................... .................................................................................................... .................................................................................................... 電話番号: No de téléphone: ....................................................................................................

    お振込先:三菱東京UFJ銀行 高田馬場支店(店番053)普 1273511 口座名 FRANC-PARLER*振込手数料はご負担願います。

    Fax: 03-5272-3467〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-8-428FRANC-PARLER編集部 Faxer ou adresser à:Franc-Parler 1-31-8-428 Takadanobaba Shinjuku-ku, Tokyo 169-0075Envoi du 1er no après confirmation du règlementBanque Tokyo Mitsubishi UFJ, agence de Takadanobaba, compte (053) Futsu 1273511 FRANC-PARLER (frais de virement en sus)

    2008 RITAE accueille MESSIAENオリヴィエ・メシアンを讃えて

    Le10févrierà19hauTsudaHall2008年2月10日(日)18:30開場19:00開演津田ホール

    OlivierMESSIAEN:”Hymne”pourorchestre(1932)etc.オリヴィエ・メシアン:オーケストラのための

    “賛歌”、他

    Le13févrierà19h2008年2月13日(水)

    19:00開演Àl’EspaceImagesdel’InstitutFranco-JaponaisdeTokyo

    東京日仏学院エスパス・イマージュ

    OlivierMESSIAEN:“QuatuorpourlaFinduTemps”etc.オリヴィエ・メシアン:世の終わりのための四重奏

    曲、他

    Billets / チケット 当日lejour-même¥4000 2公演セット2concerts¥7000前売enprévente¥3000 2公演セット2concerts¥5000

    AFJAM/IFJT会員、Franc-Parler読者は当日でも前売料金※当日、会員証またはフラン・パルレ提示

    AdhérentsAFJAM,IFJT,lecteursdeFranc-Parler:tarifpréventeaussilejour-mêmesurprésentationdelacarteoudujournal

    Renseignementsお問い合わせAFJAM03-3796-0744/[email protected]/www.afjam.org

    Kazuoki Fujii

    Emmanuel Neveu

    Marguerite France

    POUR JOUER

    Solution du jeu du numéro 111

    (111号の答え)

    Tunnel, réseau, câble, bureau, banque

    La perte, paroles et musique de Véronique PestelPour reformer les verbes effacés, utilisez les lettres mélangées.次の1〜5のアルファベットを並べ替え、空白を埋めて完成させよう。今月は、ヴェロニク・ペステルの「とまどい」です。

    Avec l’aimable autorisation de l’AFJC (www.afjc.net)

    Ne pas t’ — — — — — —Ne rien te — — — —Ne pas masquerLa perte

    1 RECÉRI2 RIDE

    — — — — — — à toi— — — — — pour toiUn jour viendraPeut-être

    3 RESNEP3 ERPIR

    En attendantGenoux à terreJe nous enterreDedans

    En attendantJe nous espèreCouvrant de chairLe sang

    Te — — — — — — — croireQue je t’oublieProvoquer tacolère, ta haine

    5 SALIERS

    Fais-en des armesDéfends la vieTu sais bien qu’elleEn vaut la peine

    En me couchantFace contre terreJe sais l’enferme ment

    Mais je te chanteEt je t’espèreCouvrant de chairLe sang

    Ne pas t’— — — — — —Ne rien te — — — —Ne pas masquerLa perte

    a)b)

    a)b)

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    EXPOSITIONS/SPECTACLESLa diva Natalie Choquetteラ・ディーヴァ ナタリー・ショケット上品な笑いの女神オペラが難しいなんて! 名曲にユーモアをちりばめた異色のエンターテイナーとして、今や仏系カナダ文化を代表する存在となったナタリー・ショケット。彼女のステージは、観客が爆笑の渦に巻き込まれるさなかでも品の良さを失わない点にも特色があり、教育用ビデオ『歌姫とマエストロ』の制作や啓蒙講座『オペラ嫌いのためのオペラ入門』の出演にも余念がない。 彼女が作り出す上品な笑いの秘密は、輝きと潤いを保ったまま高音を駆け巡るコロラトゥーラの声質と、驚異的な「間合い」の技術。4度目の来日となる今回も、《ノルマ》から《カルメン》まで、ダイナミックな音楽のメープルシロップを召し上がれ。Tokyo Opéra City le 21 janvier東京オペラシティ コンサートホール1月21日(月)19:00開演全指定席 S席8000円 A席6500円 B席5000円 C席3500円お問い合わせ:ノア・チケット03-5386-9999

    Yusuke Kikuchi Récital de piano Image française菊地裕介ピアノ・リサイタルフランス的表象菊地裕介は、桐朋からパリ・コンセルヴァトワールに渡り、約10年間、ピアノ演奏・歌曲伴奏・作曲の研鑽を積み、2007年2月に都響との共演で話題をさらったピアニストである。今回のリサイタルでは、ドビュッシー《映像》やメシアン《幼な児イエスにそそぐ20の眼差し》などを演奏。リサイタルにイマージュ・フランセーズ(フランスの映像)という副タイトルをかかげていることからも、視覚と聴覚が交錯するフランス的表象を真摯に追い求める姿勢が伝わってくる。 この他、2006年の第5回プーランクコンクールでの優勝をふまえ、日本では演奏される機会の少ないプーランクのピアノ曲《主題と変奏》も披露する。Tokyo Bunkakaikan le 19 janvier東京文化会館小ホール1月19日(土)19:00開演全指定席 一般4000円 学生2000円お問い合わせ:(社)日本演奏連盟03-3437-6837

    Gekidan NLT: Des enfants de cœur de François Campaux劇団NLT公演 No.132 「ジゼルと粋な子供たち」(Enjaponais)作者のフランソワ・カンポは映像中心の脚本家だ。舞台劇の代表作は「ジゼルと粋な子供たち」を含めて2作のみだが、いずれも初演がパリで2000回以上のロングランを記録するという才気溢れる喜劇作家である。「ジゼルと粋な子供たち」はブールヴァール劇の王道である三角関係のもつれに、息子と娘がからむというものでその醍醐味が十分に味わえる作品となっている。1964年に創立した劇団NLTは当初、フランスの代表的なコメディ、ブールヴァール劇の上演が多く、その後、海外の翻訳喜劇を中心に創作劇もレパートリーに加えて公演を行ってきた。喜劇路線40周年記念公演の第一弾は、パリの笑いと香りが溢れるブールヴァール劇の魅力が一杯の作品だ。作:フランソワ・カンポ 出演:一色彩子、川端槇二、木村有里、他Hakuhinkan Gekijo du 23 au 27 janvier博品館劇場1月23日(水)〜27日(日)23、25日19:00開演 24、26、27日14:00開演全席指定 一般5300円 学割・割ネット3000円(劇団電話・WEB予約)お問い合わせ:劇団NLT03-5363-6048(平日13時〜18時)

    Ikebukuro Shogekijo: Monsieur de Pourceaugnac de Molière池袋小劇場公演 「プールソニャック氏」(Enjaponais)演出家・関きよしを中心に演劇教育専門学校「舞台芸術学院」の卒業生たちが創立した池袋小劇場は劇団名であり80席を持つ劇場名でもある。池袋で30年以上さまざまなスタイルの公演を行ってきた。今回上演のモリエール原作の「プールソニャック氏」は、年寄りが若い娘と結婚しようとして失敗する物語だ。主人公のプールソニャック氏が、極端に滑稽な人物に仕立てられ、その周囲に喜劇の全ての手法が用いられ、楽しい芝居に仕上がっている。幕開きのセレナーデから、仮面舞踏のフィナーレまで、この作品はひとつの豪華なショーとして楽しめる。この作品は、モリエールの常套手段の集積であるが、その組み立てがきわめて巧みで、灌腸器を抱えた医者と看護士の群舞、二人の弁護士のかけ合いなどひとつひとつが充分に人を楽しませる力を発揮している。Ikebukuro Shogekijo du 1er au 6 février池袋小劇場2月1日(金)〜6日(木)全席自由 前売2500円 当日2800円Tel:03-3986-2040

  • �Franc-Parler, Janvier 08, N°112

    100%再生紙使用 100% papier recyclé

    生チョコ・フランボワーズ

    〒169-0075新宿区高田馬場1-31-8-428428 Takadanobaba Daikanplaza 1-31-8 Takadanobaba, Shinjuku 169-0075Tél: 03-5272-3440E-mail: [email protected]

    授業料(月謝制) 入学金10,000円(学生5,000円)★プリヴェ(個人レッスン)  24,000円 1時間×4回/月(学生の18時までのレッスンにつき20,000円)

    ★Duo(2名) 16,000円 1時間×4回/月

    ★セミプリヴェ(2〜4名) 13,000円 1時間×4回/月

    ★Causettes(2〜4名)講師を囲んで日常会話をするクラスです。文法は学んだけれど、話す機会のない方に最適です。 10,000円 1時間×4回/月

    ★Étudier avec Franc-Parler(2〜4名)フラン・パルレが著名人にインタヴューをした時の録音CDを使用し学びます。 16,000円 1時間×4回/月

    ☆ 無料体験ミニレッスン(要予約)☆ 日本語を話すフランス人講師

    À bientôt!

    Nouvelle adresse!移転しました。

    ・JR山手線・東西線・西武新宿線高田馬場駅 から徒歩3分!

    仏検準備クラス(2〜4名)入学金なし

    面接が苦手、ひとりで勉強するのはちょっと...というあなたの為の短期集中クラスです。 受講料:24,000円 1時間30分×4回※1時間30分、3時間、4時間30分、長期クラスもございます。

    - 18cm長さ、1.5cm高さのカードル型 1枚分- 煮詰めたフランボワーズ・ピューレ 95g- 生クリーム 56g- 水あめ 45g- ミルクチョコレート 310g- フランボワーズのオー・ド・ヴィー 19g- カカオ・パウダー 適量- ミルクチョコレート 適量準備

    A フランボワーズ・ピューレを約半量ぐらいまで煮詰めたものを用意するB 天板やバットなどの上にフィルムを貼り付けておくC チョコレートは細かく刻むか溶かしておく作り方1. 煮詰めたフランボワーズピューレ、生クリーム、水あめを鍋に入れ沸騰させる。2. チョコレートに1を少しずつ加えながら空気が入らないようにゴムベラで静かに

    混ぜる。3. 計量カップなどに移し、ハンドブレンダーでしっかり乳化させる。

    ハンドブレンダーがない場合はゴムベラでしっかり乳化させてください。4. 準備した型に流し、パレットナイフで表面を平らにして冷蔵庫でしっかり固める。

    (約1時間半)5. しっかり固まったことを確認してから型に添ってナイフで切り込みをいれてから

    静かにはずす。6. 表面に適量のミルクチョコレートをパレットナイフなどで薄く塗りガナッシュをコ

    ーティングする。 表面が固まったらフィルムごと裏返してフィルムをはずし同様にコーティングしてから少しだけ冷蔵庫へいれる。

    7. コーティングしたチョコレートがしっかり固まったことを確認してから冷やしておいたまな板に移す。全体にカカオ・パウダーを薄くふりかけてから、40度程度に温めたナイフで適当なサイズにカットしていく。

    8. 仕上げは好みの箱に入れてラッピングするかお皿に並べてください。冷蔵庫で2週間程度、保存可能ですがなるべく早くお召し上がることをお勧めします。

    Recette et photo: Poilvet École de pâtisserie, Aoyama

    メニュー①『シャンパントリュフ/ガトーショコラ・ノワゼット』 日程 1/27(日)10時〜1/27(日)14時〜 1/30(水)10時〜1/30(水)14時〜 2/12(火)19時〜メニュー②『タルト・オ・ショコラ』 日程  2/6(水)10時〜2/6(水)14時〜 2/10(日)10時〜2/10(日)14時〜メニュー③『ハートのボンボンショコラと生チョコ』 日程 2/1(金)10時〜2/1(金)14時〜 2/7(木)10時〜2/7(木)14時〜 2/12(火)10時〜2/12(火)14時〜 2/13(水)10時〜2/13(水)14時〜 2/14(木)10時〜2/14(木)14時〜

    今年のバレンタインは、大切な人やお世話になった方に、愛情を込めて手作りチョコレートを作ってみませんか・・・

    ポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー青山では、3時間で学べるバレンタインのための、チョコレートを使ったお菓子やチョコレートのレッスンをご紹介しています。

    メニューは3種類。お好みの講座を見つけてください♪

    各日・各回3時間(実習+試食)定員 12名予約制になっております受講料 10,000円(税込)*エプロン・トーション・お持ち帰り用の箱はこちらでご用意いたします。

    詳細はこちらまでポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー青山〒107-0062 港区南青山6-6-22 B1FTel03-3797-6370Fax03-3797-6371Mailp.e.d.p.aoyama@poilvet.netwww.poilvet.net