h. tachibana musescore...h. tachibana 1 musescore楽譜作成 (オープンソース,mac/win/linux)...

1
H. Tachibana 1 MuseScore 楽譜作成 (オープンソース, Mac/Win/Linux) http://www.musescore.org/ 優れた五線譜が作成できます。多段のスコアも可、音で確認もでき、コード、歌詞、打楽器も可。 起動して[ファイル]→[新規作成]→[タイトル等の入力画面楽器の選択(例えば Vocals の Voice を[追加]) →(調号→拍子)→新規作成の終了 各種記号は、 [表示]→[パレット]から入力できます。 マウスにより入力できますが、キーボード入力が効率的です。 ・Windows と MacOS でのキー操作の相違 Win では、control キー、 MacOS では command キー ツールバーで、再生等ができ、入力した譜面を音で確認できます。 音楽記号を入力するためパレットの表示 を使います。メニューから[表示]→[パレット] パレットをフローティングパレットにして、別ウィンドウで表示するのも便利です。 楽譜の表示領域は、 [ナビゲーター]で移動できます。 表示されていないときは、 [表示]→[ナビゲーター] ○音符の入力 1. 音符を入力するにはN ボタンまたは、キーボードから n キーを押して入力モードにした後、 パレットからマウスで選択、または、キーボードの cdefgab(ドレミファソラシ) 前後に移動するには、 1音符分左右へ 2. 選択するには、 音符の頭をクリック、さらに別の音符を shift クリックで範囲を選択。パートをまたいだ選択も可。 Shift 現在の位置から左右へ1音符まで青で囲って選択する。 小節を選択するには、小節内の音符のない場所をクリックする。 3. 音程を上下するには音符を選択して↑↓キーで半音上下、control()↑↓でオクターブ上下 ♭や♯を付けるには音符を選択して↑↓キーで 4. 和音を入力するにはシフトキーを押しながらキーで CDEFGAB 等. 5. 休符を入力するには長さを音符で決めてから、パレット または 0 キーで. 6. 付点音符を入力するにはパレットから を選択、または、ピリオドキー.二重付点は、パレットから 7. タイを入力するには前側の音符が選択された状態で、マウスタイボタン または、テンキーの+ キー 8. スラーを入力するにはパレットの Lines から 、または、s キー 9. 三連符を入力するには三連符の合計分の長さの音符を選択してから control()3 または、 メニューから[音符]→[連符]→[3連符] 10. 歌詞を入力するには音符を選択してから Ctrl+L または、 [作成]→[テキスト]→[歌詞] 以降、半角 Space、-ハイフン で区切って歌詞を入力できます。下線_で歌詞の音を伸ばすことが できます。 音符を左右にずらすには、符頭をダブルクリックして← Stanford 大での今年の授業教材 http://wiki.ccarh.org/wiki/MuseScore MuseScore で作成できる動くスコアの例 http://musescore.com/user/3673/scores/30288 その他いろいろ 五線譜作成の歴史 The History of Music Printing http://www.musicprintinghistory.org/ ・音楽の記譜法の合理化と時間をめぐる考察 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?koara_id=AN0006957X-00000074-0019 ・MusicArt Museum 五線譜で描かれた顔 http://plakovic.com/museum.shtml ・同 World Beat Music 五線譜で描かれた世界地図 http://plakovic.com/prints/WBM.shtml ・We Dare You to Play These Scores! http://www.darkroastedblend.com/2007/02/we-dare-you-to-play-these-scores.html ・楽譜の風景・面白楽譜ギャラリー http://homepage1.nifty.com/iberia/score.htm 対応するキー n 1 2 3 4 5 6 7 8 9 . space パート切替 入力モードへ 付点 .. タイ 休符 音を出す 戻る, 再生/停止 繰返しの実行 5 今後、四分音符を入力する c 1オクターブ下げる d e f ファ . 今後、付点を付ける e 4 今後、8分音符を入力する d 5 今後、四分音符を入力する c E 和音としてミ G 和音としてソ 5c d e f .e 4d 5cEG パレット入力よりも効率的なキーボードによる入力例(意味は右記)

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • H. Tachibana

    1

    MuseScore 楽譜作成 (オープンソース, Mac/Win/Linux) http://www.musescore.org/ 優れた五線譜が作成できます。多段のスコアも可、音で確認もでき、コード、歌詞、打楽器も可。

    起動して[ファイル]→[新規作成]→[タイトル等の入力画面]→[楽器の選択(例えば Vocals の Voice を[追加])]

    →(調号→拍子)→[新規作成]の終了

    各種記号は、[表示]→[パレット]から入力できます。

    マウスにより入力できますが、キーボード入力が効率的です。

    ・Windows と MacOS でのキー操作の相違 Win では、control キー、 MacOS では command ⌘ キー

    ツールバーで、再生等ができ、入力した譜面を音で確認できます。

    音楽記号を入力するためパレットの表示を使います。メニューから[表示]→[パレット]

    パレットをフローティングパレットにして、別ウィンドウで表示するのも便利です。

    楽譜の表示領域は、[ナビゲーター]で移動できます。

    表示されていないときは、[表示]→[ナビゲーター]

    ○音符の入力 1. 音符を入力するには、 Nボタンまたは、キーボードから nキーを押して入力モードにした後、

    パレットからマウスで選択、または、キーボードの cdefgab(ドレミファソラシ)

    前後に移動するには、 ← → 1音符分左右へ

    2. 選択するには、 音符の頭をクリック、さらに別の音符を shift クリックで範囲を選択。パートをまたいだ選択も可。

    Shift ← → 現在の位置から左右へ1音符まで青□で囲って選択する。

    小節を選択するには、小節内の音符のない場所をクリックする。

    3. 音程を上下するには、 音符を選択して↑↓キーで半音上下、control(⌘)↑↓でオクターブ上下 ♭や♯を付けるには、 音符を選択して↑↓キーで

    4. 和音を入力するには、 シフトキーを押しながらキーで CDEFGAB 等. 5. 休符を入力するには、 長さを音符で決めてから、パレット または 0キーで. 6. 付点音符を入力するには、 パレットから ・ を選択、または、ピリオドキー.二重付点は、パレットから 7. タイを入力するには、 前側の音符が選択された状態で、マウスタイボタン または、テンキーの+ キー 8. スラーを入力するには、 パレットの Lines から 、または、sキー 9. 三連符を入力するには、 三連符の合計分の長さの音符を選択してから control(⌘)3

    または、 メニューから[音符]→[連符]→[3連符]

    10. 歌詞を入力するには、 音符を選択してから Ctrl+L または、[作成]→[テキスト]→[歌詞]

    以降、半角 Space、-ハイフン で区切って歌詞を入力できます。下線_で歌詞の音を伸ばすことが

    できます。

    音符を左右にずらすには、符頭をダブルクリックして← →

    Stanford 大での今年の授業教材 http://wiki.ccarh.org/wiki/MuseScore MuseScore で作成できる動くスコアの例 http://musescore.com/user/3673/scores/30288 その他いろいろ 五線譜作成の歴史 The History of Music Printing http://www.musicprintinghistory.org/ ・音楽の記譜法の合理化と時間をめぐる考察 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?koara_id=AN0006957X-00000074-0019 ・MusicArt Museum 五線譜で描かれた顔 http://plakovic.com/museum.shtml ・同 World Beat Music 五線譜で描かれた世界地図 http://plakovic.com/prints/WBM.shtml ・We Dare You to Play These Scores! http://www.darkroastedblend.com/2007/02/we-dare-you-to-play-these-scores.html ・楽譜の風景・面白楽譜ギャラリー http://homepage1.nifty.com/iberia/score.htm

    対応するキー n 1 2 3 4 5 6 7 8 9 . space パート切替 入力モードへ 付点 .. タイ 休符

    音を出す 戻る, 再生/停止 繰返しの実行

    5 今後、四分音符を入力する c ド ↓ 1オクターブ下げる

    d レ e ミ f ファ . 今後、付点を付ける e ソ 4 今後、8分音符を入力する d レ 5 今後、四分音符を入力する c ド E 和音としてミ G 和音としてソ

    5c ↓ d e f .e 4d 5cEG

    パレット入力よりも効率的なキーボードによる入力例(意味は右記)