how can it change agriculture: what is essential?

9
ITは農業をどう変えるべきか - 本当に必要なものは何か - 2017116未来研究トーク 宇野 毅明 (国立情報学研究所 &総合研究大学院大学) http://research.nii.ac.jp/~uno/index-j.html e-mail: [email protected]

Upload: miraikenkyu

Post on 12-Apr-2017

41 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: How can IT change agriculture: what is essential?

ITは農業をどう変えるべきか

- 本当に必要なものは何か -

2017年 1月16日 未来研究トーク

宇野 毅明  (国立情報学研究所       &総合研究大学院大学) http://research.nii.ac.jp/~uno/index-j.html e-mail: [email protected]

Page 2: How can IT change agriculture: what is essential?

農業の行き詰まり

• 大きく3点かと。    「後継者」、「農協」、「商品・流通」 • 見方を変えるとこうなります    「ノウハウ」、「リスク」、「やりがい」

農家 収入農協

自然災害

過疎

米離れ

Page 3: How can IT change agriculture: what is essential?

現在の潮流

• 大きく3つ。  + 農業の6次産業化 (商品開発と生産から流通・小売りまで)    農協改革をたぶん含む。でも、個人でこんなことできるの?

 + 農業、就農補助 (補助金が主)    移住しただけで補助が出る所も。本当にお金が必要?

 + IT技術 (農業センサー、詳細な天気予報)    すごく精緻な農業ができる。でも精緻な何をするの? • 地道に続けているものもある   育種改良、販路開拓、農業体験、食育・・・ • でも、どれも、今ひとつ。先の3つが解決されていないのでは    「ノウハウ」、「リスク」、「やりがい」

Page 4: How can IT change agriculture: what is essential?

農業ITセンサ

• 田畑の四隅に設置すると、温度やら日射量やらの気象データを取ってくれる。電源供給(ソーラパワー?)+無線wifi • 一台300万!!!!! • 産総研はトマトの収穫ロボットの研究をしていたりします http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1009470.html

 

Page 5: How can IT change agriculture: what is essential?

本当に必要なもの

• IT技術は特にそうだが。 • 実態として必要なものと、ITが供給する物のレベルが違いすぎる   ほんとは、もっと簡単なことがやりたいってことが多い  + 6次産業なんて、個人じゃ無理。だれかコンサルして  + そもそもセンサでデータとっても、それをもとにどうするの?  + どんなに補助金あっても、2,3年後に台風来たら終わりじゃん • こういうところを解決する方法を考えないと、どうしようもない

Page 6: How can IT change agriculture: what is essential?

世の中で議論されていない事柄

• ・・・とはいえ、農業なんて、あまりにも身近。ある意味でだれでも知っていたわけだし、最近技術の進歩でちがう見方が出てきた感じがするだけなのかも。   だいたいのアイディアなんて、もう出てるんじゃない?  小泉進次郎さんが改革しようとしても、しょせん抵抗勢力あるし • 我々が考えるのであれば、今まで他の人が考えてきていないことを、我々固有の視点から見ないと  + そもそも、農業はデータがない。どこで何をどうやって育てたら、どうなった。統計処理すれば、どうすればいいか、何が起こるのかがわかる

Page 7: How can IT change agriculture: what is essential?

議論のポイント

+ そもそも、農業で情報を使うなら、なんのデータが必要だろうか。いい農業をするために必要な情報&データは何か? + そもそも、農業はデータがない。どこで何をどうやって育てたら、どうなった。統計処理で、どうすればいいか、何が起こるかわかる  では、どうやってデータを集めたらいいのだろう? 農家の作業日誌をサーベイしたい。何をモチベーション、インセンティブにする? + 自分が農業始めたら、何が困る?何のITがほしい?  自分事で考えないと、何も始まらないんじゃない? + リスクを下げるにはどうする? ITで保険作れない? + 酪農や、漁業は、もっと大変なんじゃない?

Page 8: How can IT change agriculture: what is essential?

農業での情報

+ 農業は、たぶん徒弟制に近い  自分が得たノウハウは他人に教えず、情報の囲い込みによって優位性を得る + ある時点、個人の努力では勝ちきれなくなってきたら、情報の共有が必要  会社組織は、その一例と思われる。個人で車は作れない + 自情報が共有され、オープンになってきたら、きっとつぎにはキュレーションが必要な時代が来る。食べログやぐるなびの口コミ情報があふれ、どうすればいいのかわからなくなるのと似ている + こういった情報とのつきあいの変遷も含め、どう未来を見ていくか

Page 9: How can IT change agriculture: what is essential?

嶋田さんの知り合い

 段取り8割やな。ちゃんと堆肥いれたり、順番がある。近所の人に聞いている。

 自分の家で食べるぶんしか作らない。米はうまい。野菜は少しつくるくらい。まあ、失敗もあるが、冬はゴルフしたりスポーツジムに行ったりしてる。

 会社では週、月締で仕事してたけど、農業は半年、一年締。どうもペースが掴めない。

 酪農はだいぶ減った。20家から7家くらいまで。し尿処理施設の設置が義務化されてやめた家が多い。

 最近イノシシが畑を荒らすのでかなわん。森も手入れが足りないから、ドングリとかが昔ほどできないのかも。

…親の介護もあって大変そうでした。大きなお世話かもしれないけど、半分うらやましいと思った。第二の人生をいきいきできませんかね。