hp lp2480zx lcd モニタ ユーザ ガイド...付録 e lcd...

65
HP LP2480zx LCD モニタ ユーザ ガイド

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

HP LP2480zx LCD モニタユーザ ガイド

© 2008 Hewlett-Packard DevelopmentCompany, L.P.

Microsoft、Windows および Windows Vistaは米国またはその他の国における MicrosoftCorporation の商標または登録商標です。

その他、本書に掲載されている会社名、製

品名はそれぞれ各社の商標または登録商標

です。

本書の内容につきましては万全を期してお

りますが、本書の技術的あるいは校正上の

誤り、省略に対して、また本書の適用の結

果生じた間接損害を含めいかなる損害につ

いても、責任を負いかねますのでご了承く

ださい。本書の内容は、現状有姿のままで

提供されるもので、商品性または特定目的

への適合性に関する黙示の保証などを含む

いかなる保証も含みません。本書の内容

は、将来予告なしに変更されることがあり

ます。Hewlett-Packard 製品に対する保証

は、当該製品に付属の限定的保証規定に明

示的に記載されているものに限られます。

本書のいかなる内容も、当該保証に新たに

保証を追加するものではありません。本書

に記載されている製品情報は、日本国内で

販売されていないものも含まれている場合

があります。

本書には、著作権によって保護された所有

権に関する情報が掲載されています。本書

のいかなる部分も、Hewlett-PackardCompany の書面による承諾なしに複写、複

製、あるいは他言語へ翻訳することはでき

ません。

初版:2008 年 3 月

製品番号:480803-291

このガイドについて

このガイドでは、モニタのセットアップ、ドライバのインストール、オンスクリーン ディスプレイメニューの使用方法、トラブルの解決方法、およびモニタの仕様について説明します。

警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こす恐れがあるという警告事項を表します。

注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こす恐れがあるという注意事項を表します。

注記: 重要な補足情報です。

iii

iv このガイドについて

目次

1 製品の特長

HP LP2480zx モデル ............................................................................................................................ 1

2 安全および保守に関するガイドライン

安全に関する重要な情報 ...................................................................................................................... 4保守に関するガイドライン .................................................................................................................. 5

モニタの清掃 ....................................................................................................................... 6モニタの運搬 ....................................................................................................................... 6

3 モニタのセットアップ

モニタ台の取り付け ............................................................................................................................. 7リア パネルの各部 ................................................................................................................................ 8ビデオ ケーブルの選択と接続 ............................................................................................................ 10ケーブルの管理 .................................................................................................................................. 11モニタの電源の接続 ........................................................................................................................... 12USB デバイスの接続 .......................................................................................................................... 13モニタの調整 ...................................................................................................................................... 13モニタの電源投入 ............................................................................................................................... 15アクセサリ レールの使用 ................................................................................................................... 16モニタ台の取り外し ........................................................................................................................... 16

モニタの取り付け .............................................................................................................. 17製品ラベルの位置 ............................................................................................................................... 19

4 モニタの操作

ソフトウェアおよびユーティリティ .................................................................................................. 20情報ファイル ..................................................................................................................... 20Image Color Matching ファイル ........................................................................................ 20

.INF および.ICM ファイルのインストール ......................................................................................... 21CD からのインストール .................................................................................................... 21Web サイトからのダウンロード ....................................................................................... 21

自動調整機能の使用 ........................................................................................................................... 22フロント パネルの各部 ...................................................................................................................... 23モニタの設定の調整 ........................................................................................................................... 24

v

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用 ................................................... 24OSD メニューの選択 ........................................................................................ 25デジタル コンバージョンの 適化 ................................................................... 30

[HP Display Assistant]ソフトウェアの使用 ....................................................................... 30モニタの状態の確認 ........................................................................................................................... 30スリープ タイマ モード ..................................................................................................................... 32推奨事項 ............................................................................................................................................. 33

付録 A 高度な色管理機能と使用方法

カラー ガマットと色空間の範囲 ........................................................................................................ 35色空間のエミュレーション ................................................................................................................ 36

操作の理論 ......................................................................................................................... 36利用できる色空間選択の概要 ............................................................................................ 39

各色 10 ビットの LCD モジュール ..................................................................................................... 40LEC バックライト ユニット .............................................................................................................. 41転送関数(ガンマ) ........................................................................................................................... 41

付録 B トラブルシューティング

一般的なトラブルの解決方法 ............................................................................................................. 44インターネット Web サイト .............................................................................................................. 45お問い合わせになる前に .................................................................................................................... 45

付録 C 技術仕様

HP LP2480zx モデル .......................................................................................................................... 46プリセット ディスプレイ解像度について .......................................................................................... 48ユーザ モードの使用 .......................................................................................................................... 49エナジー セーブ機能 .......................................................................................................................... 49

付録 D 規定に関するご注意

Federal Communications Commission Notice(米国向け) .............................................................. 51Modifications ...................................................................................................................... 51Cables ................................................................................................................................ 51

Declaration of Conformity for Products Marked with the FCC Logo (United States Only) ................. 52Canadian Notice(カナダ向け) ........................................................................................................ 52Avis Canadien(カナダ向け) ........................................................................................................... 52European Union Regulatory Notice(欧州連合向け) ....................................................................... 53German Ergonomics Notice(ドイツ向け) ...................................................................................... 53日本向け ............................................................................................................................................. 53Korean Notice(韓国向け) ............................................................................................................... 53電源コードの要件 ............................................................................................................................... 54

日本国内での電源コードの要件 ........................................................................................ 54製品環境に関するご注意 .................................................................................................................... 54

有害物質の破棄 .................................................................................................................. 54

vi

Disposal of Waste Equipment by Users in Private Household in the European Union(欧州連合向け) ................................................................................................................ 54化学物質 ............................................................................................................................ 55製品の部材表示について ................................................................................................... 55

付録 E LCD モニタの品質およびピクセルに関する方針

vii

viii

1 製品の特長

HP LP2480zx モデル液晶ディスプレイ(LCD)では、アクティブ マトリックス方式の薄膜トランジスタ(TFT)パネルを採用しています。このモニタの特長は以下のとおりです。

● RGB LED バックライトの採用によって、サポートされるカラー ガマット範囲の拡大、画面上での色と輝度のむらの低減、および色と輝度の安定性の改善を実現

● NTSC 比 105 %のワイドなガマットによって、Adobe RGB と sRGB 間での高精度の再マッピングが可能

● IPS 方式の対角 61 cm(24 インチ)、1920 x 1200 の LCD パネルによって 高レベルの色性能を実現

● True 10 ビット パネルによって、色数が 8 ビットパネルの 1670 万色から 10 億色まで増加し、カラー バンディングが低減

● 48 Hz、50 Hz、および 60 Hz の各リフレッシュ レートをサポートするパネルによって、これらのリフレッシュ レートでの表示時にフレーム レート変換が不要になり、フレーム レートの変換プロセスによって生じる不具合を防止

● モニタの色領域を正確に再マッピングできる機能(パネルがサポートしているカラー ガマットの範囲内)によって、色空間を選択したり、RGB プライマリを高精度に設定することが可能になり、一貫性と再現性の高い色を実現

● LED バックライトの採用によって、ダイナミック レンジに影響を与えることなく、白色点を 4 K~ 12 K の範囲で調整できるトップ クラスの調整機能

● ガンマ値を 0.1 ステップ単位で、1.0 ~ 3.0 の範囲で調整できるトップ クラスの調整機能

● 輝度を、50 ~ 250 cd/m2 の広範囲で調整できるため、さまざまな作業環境に柔軟に対応でき、また、輝度を非常に暗いレベル(50 cd/m2)まで調整することも可能

● 色と輝度の安定性が非常に高く(通常の使用条件下)、必要な調整の間隔は 1000 時間を実現。これによってモニタの頻繁な調整が不要

● 色空間のプリセット機能によって、RGB プライマリ、輝度、ガンマ、および白色点を複数の色設定間ですばやく切り替え可能

● 工場出荷時設定の調整済み色空間として、Adobe RGB、Rec. 709、sRGB、SMPTE-C、およびDCI-P3 エミュレーションを備え、 低限の設定で色設定が重要なアプリケーションで使用可能

● 一般的な Adobe RGB 比 100 %の色空間を非常に高精度でサポート

● 工場出荷時の調整設定を復元するためのオプションが用意されており、モニタを容易に出荷時設定に復元可能

HP LP2480zx モデル 1

● 新しい調整設定がうまくいかなかった場合のために、 後に使用したユーザ調整設定に戻るためのオプションを用意

● モニタの再調整が必要な場合に表示される、OSD の警告および通知メッセージ

● DDC/CI および USB 経由ですべての制御がサポートされたトップ クラスの柔軟性。また、Windows®および Linux をサポート

● アップデート対応の 12 ビット pre-LUT、3x3 マトリックス、および post-LUT による 大限の柔軟性を実現

● [HP Display Assistant]ソフトウェア(Windows)によって、モニタのセットアップが容易

● [HP Display Assistant]ソフトウェアによってアセット マネジメントをサポートし、IT マネージャを支援。また、盗難防止機能によってモニタを不正に移動される可能性を低減

● モニタ ファームウェアのアップデートに対応しているため、既知の問題に関するソリューションの入手が容易。また、カスタム ソリューションの利用も可能

● フロント ベゼルの機能ボタンによって、頻繁に使用する操作をすばやく選択可能

● PIP 機能によって、コンポーネント、S ビデオ、およびコンポジット入力を、小さな補助ウィンドウまたはメイン ウィンドウ上で並べて表示することが可能

● [HP Display Assistant]ソフトウェアによって、PIP の制御が容易

● 広範なビデオ入力をサポートし、DVI-I(アナログおよびシングル リンク デジタル)、DisplayPort1.1、HDMI 1.3、コンポーネント、S ビデオ、およびコンポジットの各入力に対応

● 付属するビデオ ケーブル:DVI-I - DVI-D、DVI-I - VGA、DisplayPort、および HDMI

● モニタの DisplayPort 1.1 および HDMI 1.3 の入力からパネルまでを、10 億色のフル 10 ビットでサポートする True 10 ビットモニタ

● DVI(デジタル)、DisplayPort、および HDMI 入力の各入力で HDCP 著作権保護機能をサポートし、保護されたコンテンツの表示が可能

● 切り取りによる 2048 x 1200 および 2048 x 1080 の各モードをサポートし、アニメーション スタジオで一般に使用されている解像度をサポート

● ベゼル ボタンおよび OSD ボタンのラベルはバックライトで照明されており、暗い場所でも容易にモニタの操作が可能

● 4 ポートの USB 2.0 ハブを搭載。また、コネクタはモニタの側面に配置されておりアクセスが容易

● モニタの USB ハブとコンピュータの USB コネクタを接続する USB ケーブルが付属

● 高さ調整、チルト機能、およびスイーベルによって、人間工学上 適な位置にモニタの高さや角度を調整可能

● オートピボット用の内蔵センサと[HP Display Assistant]ソフトウェアとの組み合わせによって、ディスプレイの回転時に自動的に表示を縦向きに変更

● さまざまな角度から鮮明に見ることができる画面表示

● モニタ台は取り外しでき、HP クイック リリースおよび VESA 準拠の 100 mm 間隔の取り付け穴によって目的に応じた固定器具の選択が可能

● モニタに HP スピーカ バーなどのオプション デバイスを取り付け可能なアクセサリ レール

2 第 1 章 製品の特長

● プラグ アンド プレイ機能(システムでサポートされる場合)

● モニタのリア パネルにオプションのセキュリティ ケーブル ロック用のスロットを搭載

● ケーブルやコードの配線に役立つケーブル管理機能

● 設定を簡単にし、画面の 適化を可能にする、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)による画面調節機能(複数の言語に対応)

● [HP Display Assistant]ソフトウェア、モニタ ドライバ ソフトウェア、および製品のマニュアルが含まれる Software and Documentation CD

● 低消費電力の環境要件に準拠したエナジー セーブ機能

● 以下の規定に準拠

◦ European Union CE Directives

◦ Swedish MPR II 1990

◦ Swedish TCO

HP LP2480zx モデル 3

2 安全および保守に関するガイドライン

安全に関する重要な情報お使いのモニタには電源コードが付属しています。この製品を日本国内で使用する場合は、製品に同梱されていた電源コードのみをお使いください。モニタに接続する適切な電源コードについては、54 ページの 「電源コードの要件」を参照してください。

警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。

・必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は、製品を安全に使用するために欠かせないものです。

・電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアースされたコンセントに差し込んでください。

・製品への外部電源の供給を完全に遮断するには、電源を切った後、コンセントから電源コードのプラグを抜いてください。

安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電源ケーブルを引っ張らないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってください。

操作する人の健康を損なわないようにするため、『快適に使用していただくために』をお読みください。正しい作業環境の整え方や、作業をする際の姿勢、および健康上/作業上の習慣について説明しており、さらに、重要な電気的/物理的安全基準についての情報も提供しています。『快適に使用していただくために』は、HP の Web サイト(http://www.hp.com/ergo/(英語サイト)から[日本語]を選択します)から参照できます。また、モニタに説明書等のドキュメントを収録した CD が付属している場合はこの CD にも収録されています。

注意: モニタおよびコンピュータの保護のために、コンピュータおよび周辺装置(モニタ、プリンタ、スキャナなど)のすべての電源コードをマルチソケットや無停電電源装置(UPS)などのサージ防止機能のあるサージ保安器に接続してください。マルチソケットによっては、サージ防止機能に対応していない場合もあります。サージ防止機能のあるマルチソケットをお使いになることをおすすめします。サージ防止に失敗した場合は機器を交換できるように、損傷交換ポリシーを提供している製造販売元のマルチソケットを使用してください。

お使いの HP LCD モニタを設置する際は、モニタをしっかりと支えるのに十分な大きさとデザインの家具を使用してください。

4 第 2 章 安全および保守に関するガイドライン

警告! LCD モニタが十分に安定する場所に設置されていない場合、落下による危険の恐れがあります。多くの場合、けが(特に子供のけが)は次のような簡単な予防策を講じるだけで防ぐことができます。

• LCD モニタの製造元が推奨するキャビネットまたはスタンドを使用してください。

• LCD モニタを安全に支えることができる家具だけを使用してください。

• LCD モニタが、それを支える家具の端からはみ出していないことを確認してください。

• モニタと家具の両方がしっかりと固定されている場合を除き、LCD モニタを背の高い家具の上に置かないでください(例:タンス、本棚など)。

• LCD モニタを支えている家具の上に布などを敷いて、その上にモニタを設置しないでください。

• LCD モニタが設置してある家具によじのぼってモニタ本体やモニタのボタン類に触ろうとすることの危険性を、お子様によく説明してください。

保守に関するガイドラインモニタの性能を向上させ長く使い続けるために、以下のガイドラインに従ってください。

● モニタのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載されている調整機能のみ使用してください。正常に動作しない場合や、モニタを落としたり破損したりした場合には、HP のサポート窓口にお問い合わせください。

● 外部電源は、モニタ裏面のラベルに記載された条件に適合するものを使用してください。

● コンセントに接続する機器の定格電流の合計がコンセントの許容電流を、またコードに接続する機器の定格電流の合計がコードの許容電流を超えないようにしてください。各機器の定格電流(AMPS または A)は本体に貼付された電源のラベルに記載されています。

● モニタは、手が届きやすい場所にあるコンセントの近くに設置します。電源コードをコンセントから外すときは、必ずプラグをしっかりと持って抜きます。コードの部分を引っ張って抜かないでください。

● モニタを使用していないときには、モニタの電源を切るようにしてください。スクリーン セーバ プログラムを使用したり、モニタを使用していないときに電源を切るようにしたりすると、モニタを長くお使いいただけます。

● キャビネットのスロットや開口部は通気のために必要です。スロットや開口部をふさいだり覆ったりしないでください。また、異物を押し込んだりしないでください。

● モニタを落としたり、不安定な台の上に置いたりしないでください。

● 電源コードの上に物を置いたり、電源コードを足で踏んだりしないでください。

● モニタは通気のよい場所に設置し、過度の光熱や湿気にさらさないようにします。

● モニタ台を取り外すときは、モニタの表面を傷つけたり、汚したり、破損したりしないように、表面が柔らかい場所にフロント パネルを下にして置いてください。

保守に関するガイドライン 5

モニタの清掃

1. モニタとコンピュータ本体の電源を切ります。

2. モニタの電源コードをコンセントから外します。

3. モニタのプラスチック部分を、軽く湿らせた清潔な布で拭きます。

4. モニタの画面を、静電気防止用の市販のクリーナで清掃します。

注意: ベンジン、シンナー、アンモニアなどの揮発性の溶剤を使ってモニタや画面を拭かないでください。このような化学薬品を使うと、キャビネット表面や画面が損傷することがあります。

モニタの運搬

モニタを運搬する場合は、モニタ出荷時の梱包箱および緩衝材、またはそれらと同等の材料を使用してしっかり梱包してください。

6 第 2 章 安全および保守に関するガイドライン

3 モニタのセットアップ

モニタをセットアップするには、モニタ、コンピュータ システム、およびコンピュータに接続されているその他の装置の電源が切られていることを確認してから、以下の手順で操作します。

注記: モニタのリア パネルにある主電源スイッチが OFF の位置にあることを確認してください。主電源スイッチを切るとモニタのすべての電源がオフになります。

注意: 適切な通気のために、モニタのすべての側面から 低 5 cm の範囲には障害物がないようにしてください。また、モニタ背面の中央上部の持ち手の下にある冷却ファンをふさがないでください。

モニタ台の取り付け注記: 壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けて使用する場合はモニタ台を取り付けないでください。代わりに、この章の17 ページの 「モニタの取り付け」を参照してください。

1. 両手を使ってモニタをモニタ台の上で持ちます。

注意: LCD パネルの表面には触れないでください。パネルに圧力を加えると、色が不均一に表示されたり液晶が間違った向きで表示されたりすることがあります。このような状態になった場合、画面を元に戻すことはできません。

モニタ台の取り付け 7

2. モニタをしっかりと押し下げて台を所定の位置に固定します。台が固定されるとカチッという音がします。

図 3-1 モニタ台へのモニタの取り付け

注記: セットアップを続ける前に、モニタ台がしっかりと固定されていることを確認します。

リア パネルの各部図 3-2 リア パネルの各部

表 3-1 HP LP2480zx リア パネルの各部

名称 機能

1 USB ダウンストリーム コネク

タ(サイド パネル)

別売の USB デバイスをモニタに接続します

8 第 3 章 モニタのセットアップ

名称 機能

2 セキュリティ ロック ケーブル

用スロット

セキュリティ ロック ケーブル用のスロットです

3 DisplayPort コネクタ DisplayPort ビデオ ケーブルをモニタに接続します

4 HDMI コネクタ HDMI ビデオ ケーブルをモニタに接続します

5 DVI-I コネクタ DVI-I - VGA ビデオ ケーブルまたは DVI-I - DVI-D ビデオ

ケーブルをモニタに接続します

6 コンポーネント コネクタ コンポーネント ビデオ ケーブルをモニタに接続します

7 S ビデオ コネクタ S ビデオ ビデオ ケーブルをモニタに接続します

8 コンポジット コネクタ コンポジット ビデオ ケーブルをモニタに接続します

9 USB アップストリーム コネク

モニタの USB ハブをコンピュータの USB ポート/ハブに接

続します

10 主電源スイッチ モニタのすべての電源をオフにします

11 外部電源コネクタ 外部電源コードをモニタに接続します

表 3-1 HP LP2480zx リア パネルの各部 (続き)

リア パネルの各部 9

ビデオ ケーブルの選択と接続このモニタは、アナログとデジタルの両方の入力をサポートする DVI-I コネクタを 2 個、DisplayPortコネクタを 1 個、HDMI コネクタを 1 個、コンポーネント コネクタを 1 組、S ビデオ コネクタを 1個、およびコンポジット コネクタを 1 個搭載しています。

このモニタは、DVI、HDMI、および DisplayPort のどれかの入力でアクティブなビデオ信号が検出されるとその入力を自動的に選択します。コンポーネント、S ビデオ、およびコンポジットの各入力は、手動で選択する必要があります。ビデオ信号の入力を選択するには、フロント パネルにある入力ボタンを押してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)機能を使用します。

注記: ビデオ入力コネクタの場所については、8 ページの 「リア パネルの各部」を参照してください。

表 3-2 ビデオ コネクタおよびケーブル

入力 モニタのコネクタおよびケーブル

のプラグ

接続方法の説明

DVI-I DVI-I コネクタでサポートされるビデオ モードは、使用するビデオ ケー

ブルによって決まります

● デジタル操作の場合は、付属の DVI-I - DVI-D ビデオ ケーブルを使

用します。DVI-I - DVI-D ビデオ ケーブルの一方の端をモニタの DVI-I コネクタに接続し、もう一方の端をコンピュータの DVI-D コネク

タに接続します。

● アナログ操作の場合は、付属の DVI-I - VGA ビデオ ケーブルを使用

します。DVI-I - VGA ビデオ ケーブルの一方の端をモニタの DVI-Iコネクタに接続し、もう一方の端をコンピュータの VGA コネクタ

に接続します。

DisplayPort デジタル操作の場合は、付属の DisplayPort ケーブルをモニタの

DisplayPort コネクタとコンピュータの DisplayPort コネクタに接続しま

注記: DisplayPort ケーブルは、固定されるとカチッという音がしま

す。DisplayPort ケーブルを取り外す場合は、ケーブルの端の上部にある

ボタンを押しながらケーブルの端をコネクタから引き抜きます

HDMI デジタル操作の場合は、付属の HDMI ケーブルをモニタの HDMI コネク

タと入力デバイスの HDMI コネクタに接続します

コンポーネン

ト(Y Pb Pr)アナログ操作の場合は、コンポーネント ケーブルのセットを、モニタの

コンポーネント コネクタと入力デバイスのコンポーネント コネクタに

接続します。ケーブル セットは別売です

10 第 3 章 モニタのセットアップ

入力 モニタのコネクタおよびケーブル

のプラグ

接続方法の説明

S ビデオ アナログ操作の場合は、S ビデオケーブルをモニタの S ビデオ コネクタ

と入力デバイスの S ビデオ コネクタに接続します。ケーブルは別売です

コンポジット アナログ操作の場合は、コンポジット ケーブルをモニタのコンポジッ

ト コネクタと入力デバイスのコンポジット コネクタに接続します。ケー

ブルは別売です

ケーブルの管理ケーブルを接続する前に、ケーブルをモニタ台の首の部分の開口部に通しておきます。

図 3-3 ケーブル管理機能の使用

表 3-2 ビデオ コネクタおよびケーブル (続き)

ケーブルの管理 11

モニタの電源の接続1. モニタを、作業がしやすく通気のよい、コンピュータの近くの場所に置きます。

2. 電源コードの一方の端をモニタのリア パネルの外部電源コネクタに接続し(1)、もう一方の端を電源コンセントに差し込みます(2)。

図 3-4 電源ケーブルの接続

警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。

・必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は、製品を安全に使用するために欠かせないものです。

・電源コードは、モニタの近くの手が届きやすい場所にある電源コンセントに差し込んでください。

・装置への外部電源の供給を遮断するには、電源コードを電源コンセントから抜いてください。

安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電源ケーブルを引っ張らないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってください。

12 第 3 章 モニタのセットアップ

USB デバイスの接続モニタには側面およびリア パネルに 2 つずつ、合計 4 つの USB ダウンストリーム コネクタがあり、デジタル カメラ、USB キーボード、USB マウスなどのデバイスを接続するために使用できます。

1. USB ハブ ケーブルの一方の端をコンピュータのリア パネルの USB コネクタに接続して、もう一方の端をモニタの USB アップストリーム コネクタに接続します。

2. USB デバイスを、モニタのサイド パネルにある USB ダウンストリーム コネクタに接続します。

図 3-5 USB デバイスの接続

モニタの調整1. モニタのパネルを前または後ろに傾けて、見やすい位置に設定します。

図 3-6 画面の傾きの調節

USB デバイスの接続 13

2. モニタを左または右に回転させて、 適な表示角度に設定します。

図 3-7 左右の向きの調整

3. モニタの高さを、目の高さに平行な見やすい位置に調整します。

警告! 支柱の前面にあるロックダウン/リリース ボタンは、モニタ本体を持ち上げたときにモニタが上へスライドすることを防ぎます。モニタ本体が も低い高さに固定されている場合は、以下の手順で操作します。

a. モニタが平らで安定した台の上に安全に設置されていることを確認します。

b.モニタ本体を軽く押し下げます。

c.モニタ本体を押し下げたまま、支柱の前面にあるロックダウン/リリース ボタンを押します。

d.モニタ本体を希望の高さまで持ち上げます。

図 3-8 高さの調整

14 第 3 章 モニタのセットアップ

4. 必要に応じて、モニタを時計回りに回転させて、表示方向を横向きから縦向きにします。

注意: モニタ本体を縦向きになるように回転させたときに、モニタに接続している USB ケーブルが机やテーブルの表面にふれると、ケーブルが損傷する可能性があります。モニタを回転するときには、USB ケーブルの周囲のスペースを十分に確保してください。

モニタを回転させる前に、ケーブル管理用の開口部からすべてのケーブルを取り外してください。

図 3-9 モニタの回転

注記: 情報を縦向きに表示するには、Software and Documentation CD(ソフトウェアおよびドキュメンテーション CD)に収録されている[HP Display Assistant]ソフトウェアをインストールする必要があります。オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの配置も縦向きに変更できます。OSD メニューを回転するには、モニタのフロント パネルにあるメニューボタンを押し、[OSD Control](OSD コントロール)→[OSD Rotation](OSD 回転)の順に選択します。

注意: モニタ本体では、180 度および 270 度の向きがサポートされていないため、初期状態の横向きの位置から反時計回りに回転させたり、縦向きの状態からさらに時計回りに回転させたりすると、モニタの故障の原因になるおそれがあります。

モニタの電源投入1. 電源スイッチを押してコンピュータの電源を入れます。

2. モニタのリア パネルの主電源スイッチがオン(I)の位置になっていることを確認します。

3. モニタのフロント パネルにある電源ボタンを押します。

注意: モニタに長時間一定の画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがあります。*モニタ画面に残像が表示されないようにするには、常にスクリーン セーバ アプリケーションを有効に設定しておくか、長時間モニタを使用しないときはモニタの電源を切ります。残像はすべてのLCD 画面で発生する可能性がありますが、一定の時間が経過すると自然に消えます。

*ここで長時間とは、使用されていない状態が 12 時間連続することを指します。

モニタの電源投入 15

注記: 適な状態で使用するには、モニタの電源をオンにしてから 低 30 分間のウォームアップが必要です。

アクセサリ レールの使用モニタの背面にはアクセサリ レールがあり、HP スピーカ バーなどのオプション デバイスを LCD モニタに取り付けるために使用します。取り付け方法について詳しくは、別売のデバイスに付属の説明書を参照してください。

図 3-10 アクセサリ レールの使用

モニタ台の取り外しモニタ パネルを壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けるために、モニタ台からパネルを取り外すことができます。

このモニタはクイック リリース メカニズムを備えており、モニタ台からモニタ パネルを容易に取り外したり交換したりできます。

注意: モニタの取り外し作業を始める前に、モニタの電源が切られていること、および電源ケーブルとビデオ ケーブルを取り外してあることを確認してください。また、モニタに接続されているすべての USB ケーブルを取り外してください。

1. モニタの背面からビデオ ケーブルおよび電源ケーブルを取り外します。

2. モニタ台のクイック リリース ラッチを、横(右側または左側のどちらか)にスライドさせます(1)。

16 第 3 章 モニタのセットアップ

3. モニタ本体をモニタ台から引き上げて取り外します(2)。

図 3-11 モニタのモニタ台からの取り外し

モニタの取り付け

HP クイック リリースをモニタ台から取り外し、固定器具に取り付けることができます。これによって、モニタ パネルを固定器具にすばやく、しっかりと接続することができます。

1. モニタ パネルをモニタ台から取り外します。16 ページの 「モニタ台の取り外し」を参照してください。

注意: このモニタは、VESA 準拠の 100 mm 間隔の取り付け穴をサポートします。このモニタに他社製の固定器具を取り付けるには、4 mm、0.7 ピッチのネジ穴が 4 個ある器具で、長さ 10mm のネジ(モニタに付属していません)を使用する必要があります。これより長いネジは、モニタを損傷する恐れがありますので使用しないでください。また、取り付ける固定器具が VESA基準に準拠していることと、モニタ本体の質量を支えられる仕様になっていることを確認してください。 適な状態で使用するには、モニタに付属の電源コードおよびビデオ ケーブルを使用してください。

警告! けがや機器の損傷などの危険性を減らすために、モニタに接続する前に、壁面固定用の器具が正しく取り付けられているかどうか、また、周囲の安全が確保されているかどうかを確認してください。壁面固定用の器具に付属の説明書を参照して、その器具がお使いのモニタの質量を支えられるかどうかを確認してください。

モニタ台の取り外し 17

2. 4 つのネジを取り外して、モニタ台からクイック リリースを取り外します。

図 3-12 HP クイック リリースのモニタ台からの取り外し

3. 前の手順でクイック リリースから取り外した 4 つのネジを使用して、クイック リリースをスイング アームまたはその他の固定器具に取り付けます。

図 3-13 クイック リリースの取り付け

注意: クイック リリースを直接壁に取り付けてモニタのパネルを取り付けることもできます。クイック リリースは、 大 10.9 kg の質量を支えられるように設計されています。壁に取り付ける場合は、必要なネジの種類や数の判断、および実際の質量を支えられるように正しく取り付けられているかどうかの確認について、工学分野または建築学分野の資格を持つ技術者に相談することをおすすめします。

18 第 3 章 モニタのセットアップ

4. モニタ パネルをクイック リリースに差し込み、モニタをしっかりと押し下げて所定の位置に固定します。クイック リリースが固定されるとカチッという音がします。

図 3-14 モニタ パネルのクイック リリースへの取り付け

製品ラベルの位置モニタの製品ラベルには交換部品番号、製品番号、およびシリアル番号が記載されています。お使いのモデルのモニタについて HP にお問い合わせになるときに、これらの番号が必要になる場合があります。製品ラベルはモニタ パネルのリア パネル部分にあります。

図 3-15 製品ラベルの位置

製品ラベルの位置 19

4 モニタの操作

ソフトウェアおよびユーティリティモニタ付属の CD には、コンピュータにインストール可能な以下のファイルが収録されています。

● .INF(情報)ファイル

● .ICM(Image Color Matching)ファイル

● 自動調整用パターン ユーティリティ

● [HP Display Assistant]ソフトウェア

この CD には[PDF Complete]が収録されており、メニューからインストールできます。

注記: モニタに CD が付属していない場合は、.INF および.ICM ファイルを HP モニタ サポート Webサイトからダウンロードすることができます。この章の21 ページの 「Web サイトからのダウンロード」を参照してください。

情報ファイル

.INF ファイルは、モニタとお使いのコンピュータのグラフィックス アダプタとの互換性を確保するために、Microsoft® Windows オペレーティング システムが使用するモニタ リソースを定義します。

このモニタは Microsoft Windows プラグ アンド プレイ機能に対応しており、.INF ファイルをインストールしなくても正常に動作します。モニタのプラグ アンド プレイ機能を利用するには、コンピュータのグラフィックス カードが VESA DDC2 に準拠しており、モニタが直接グラフィックス カードに接続されている必要があります。BNC 分岐コネクタまたは分配バッファ/分配ボックスを通して接続されている場合、プラグ アンド プレイ機能は利用できません。

Image Color Matching ファイル

.ICM ファイルはグラフィックス プログラムとともに使用されるデータ ファイルで、モニタとプリンタ間またはスキャナとモニタ間の色調を調整します。このファイルにはモニタのカラー システム プロファイルが含まれており、プロファイルをサポートするグラフィックス プログラムの実行時に有効になります。

注記: .ICM のカラー プロファイルは、ICC(International Color Consortium)のプロファイル形式の仕様に基づいて記述されています。

20 第 4 章 モニタの操作

.INF および.ICM ファイルのインストール.INF および.ICM ファイルを更新する必要がある場合は、これらのファイルを CD からインストールするか、Web サイトからダウンロードできます。

CD からのインストール

.INF および.ICM ファイルを CD からコンピュータにインストールするには、以下の手順で操作します。

1. CD をコンピュータの CD-ROM ドライブに挿入します。CD メニューが表示されます。

2. [Monitor Driver Software Readme](モニタ ドライバ ソフトウェアの Readme)ファイルを読みます。

3. [Install Monitor Driver Software](モニタ ドライバ ソフトウェアをインストールする)を選択します。

4. 画面の説明に沿って操作します。

5. Windows の[画面のプロパティ]に適切な解像度およびリフレッシュ レートが表示されていることを確認します。

注記: インストール時にエラーが発生した場合は、デジタル署名されているモニタの.INF および.ICM ファイルを手動でインストールする必要があります。CD の[Monitor Driver Software Readme]ファイルを参照してください。

Web サイトからのダウンロード

新のバージョンの.INF および.ICM ファイルを HP モニタ サポート Web サイトからダウンロードするには、以下の手順で操作します。

1. http://www.hp.com/support/にアクセスし、国または地域を選択します。

2. [ドライバ&ソフトウェアをダウンロードする]を選択してお使いの製品名などを[検索対象]ボックスに入力し、[>>]ボタンをクリックしてサポート ページおよびダウンロード ページへのリンクをクリックします。

3. システムがインストール要件を満たしていることを確認します。

4. 画面の説明に沿って、ソフトウェアをダウンロードします。

.INF および.ICM ファイルのインストール 21

自動調整機能の使用モニタの-(マイナス)ボタンおよび付属の CD に収録されている自動調整用パターン ソフトウェア ユーティリティを使用して、VGA(アナログ)入力対応の画面の画質を 適化します。

お使いのモニタが DVI-D、HDMI、または DisplayPort のどれかの入力を使用している場合は、この手順を行わないでください。お使いのモニタが VGA(アナログ)入力を使用している場合は、この手順を行うことで次の画質状況が修正されます。

● ぼやけて不明瞭な焦点

● ゴースト、線および影の表示

● 薄い縦線

● 画面上を上下に移動する横線

● 中心がずれて表示される画像

自動調整機能を使用するには、以下の手順で操作します。

1. モニタの電源を入れてから 20 分間のウォーム アップ時間をとります。

2. モニタのフロント パネルの-ボタンを押します。

● メニュー ボタンを押し、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メイン メニューから[ImageControl](イメージ コントロール)→[Auto Adjustment](自動調整)の順に選択することもできます。この章の24 ページの 「モニタの設定の調整」を参照してください。

● 希望する結果が得られない場合は、引き続き以下の手順で操作します。

3. CD をディスク ドライブに挿入します。CD メニューが表示されます。

4. [Open Auto-Adjustment Software](自動調整ソフトウェアを開く)を選択します。セットアップのためのテスト パターンが表示されます。

5. モニタのフロント パネルにある-ボタンを押して、画像を安定させ中央に表示します。

6. ESC キーまたはキーボードの任意のキーを押して、テスト パターンを終了します。

22 第 4 章 モニタの操作

フロント パネルの各部

表 4-1 モニタのフロント パネルの各部

名称 機能

1 機能 OSD(オンスクリーン ディスプレイ)メニューの機能セッ

トを実行します([OSD Control](OSD コントロール)→[機能制御]の順に選択します)

2 入力 ビデオ入力を DVI-1、DVI-2、HDMI、DisplayPort、コンポー

ネント、S ビデオまたはコンポジットから選択します

3 +(プラス) メニューの項目間を順方向に移動したり調整レベルを上げた

りできます

4 -(マイナス) ● メニューの項目間を逆方向に移動したり調整レベルを

下げたりできます

● OSD メニューが表示されていないときに押すと、自動

調整機能が有効になり画面表示を 適化できます

5 メニュー/選択 OSD メニューを表示したり、項目を選択したり、メニュー

を終了したりします

6 電源ランプ 緑色:電源が入っている状態

オレンジ色:スリープ モード

オレンジ色で点滅:スリープ タイマ モード

7 電源ボタン モニタの電源のオン/オフを切り替えます

フロント パネルの各部 23

モニタの設定の調整オンスクリーン ディスプレイ(OSD)または[HP Display Assistant]ソフトウェアを使用して、モニタの設定を調整することができます。

注記: モニタ設定に問題がある場合、OSD メニューの他の設定を調整する前に、OSD メニューで[Factory Reset](出荷時設定にリセット)オプションを選択して問題が解決するかどうかを確認してください。[Factory Reset](出荷時設定にリセット)機能は、すべての OSD メニュー設定および DDC/CI サポートの設定を工場出荷時の初期設定に戻します。ただし、言語設定は除きます。

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)を使用して、ユーザの好みに応じて画面表示を調整します。OSD にアクセスするには、以下の手順で操作します。

1. モニタの電源が入っていない場合は、電源ボタンを押してモニタの電源を入れます。

2. OSD メニューにアクセスするには、モニタのフロント パネルにあるメニュー ボタンを押します。

3. OSD メニュー内を移動するには、モニタのフロント パネルにある+(プラス)ボタンを押して上にスクロールするか、-(マイナス)ボタンを押して反対方向にスクロールします。

4. OSD メニューから項目を選択するには、+ボタンか-ボタンでスクロールして選択する項目を強調表示させ、メニュー ボタンを押して機能を選択します。

5. フロント パネルの+ボタンか-ボタンを押して値やスケールを調整します。

6. 機能を調整したら[Save and Return](保存して戻る)を選択するか、設定を保存しない場合は[Cancel](キャンセル)→[Main Menu](メイン メニュー)→[Exit](終了)の順に選択します。

注記: メニューが表示されている状態でフロント パネルのボタンを 40 秒間操作しないと、OSD は自動的に「タイムアウト」して終了します。また、OSD で行ったすべての調整内容が保存されます。工場出荷時の初期設定は 40 秒ですが、この値は OSD で 10 ~ 60 秒の間で調整できます

24 第 4 章 モニタの操作

OSD メニューの選択

次の表で、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)のメニュー項目と各機能について説明します。OSDのメニュー項目を変更した後、メニュー画面に次のオプションが表示される場合は、どれかを選択します。

● [Cancel](キャンセル):前のメニュー レベルに戻ります。

● [Save and Return](保存して戻る):すべての変更を保存して、OSD メイン メニューの画面に戻ります。この[Save and Return]オプションはメニュー項目を変更した場合にのみ有効です。

● [Reset](リセット):前の設定に戻ります。

表 4-2 OSD メニュー

アイコン メイン メニュー サブメニュー 説明

Color Space(色

空間)

色空間のプリセットを表示します。

RGB プライマリ、白色点、ガンマ、および輝度がそれぞれの色

空間のプリセットに表示されます。工場出荷時に設定されたプリ

セットをリセットすると、工場出荷時の調整設定に戻ります。

ユーザが設定したプリセットをリセットすると、前回の調整時の

設定に戻ります

Full(フル) パネル/バックライトがサポートするフル カラー ガマットおよび

ネイティブの白色点の出荷時調整済みプリセット

Adobe-RGB Adobe RGB 標準用の出荷時調整済みプリセットです

SMPTE-C SMPTE-C 標準用の出荷時調整済みプリセットです

sRGB sRGB 標準用の出荷時調整済みプリセットです

Rec. 709 Rec. 709 標準用の出荷時調整済みプリセットです

DCI-P3 Emulation(DCI-P3 エミュレーショ

ン)

DCI-P3 標準用の出荷時調整済みプリセット。モニタのカラー ガマットは、DCI-P3 の色空間を完全に含むものではないことに注

意してください

User-7 ユーザによる調整用のプリセットで、使用する前に設定する必要

があります

Luminance/Brightness(輝度/明るさ)

画面の輝度と明るさを調整します。調整可能な範囲は、50 ~ 250cd/m2(1 cd/m2 ステップ)です

WhitePoint/Color Temp(白色点/色温度)

画面の白色点と色温度のレベルを調整します。調整可能な範囲

は、4000 ~ 12,000K(100 K ステップ)です

Primaries and GammaInformation(プライマリ

およびガンマ情報)

現在使用中の色空間プリセットのプライマリおよびガンマ情報を

表示します

Reset to FactoryCalibration(工場出荷時

の設定に戻す)

色空間プリセットを工場出荷時の調整設定に戻します

Reset to Last Calibration(前回調整時の設定に戻

す)

色空間プリセットを前回調整時の設定に戻します

Image Control(イメージ コント

ロール)

画像を調整します

モニタの設定の調整 25

アイコン メイン メニュー サブメニュー 説明

Auto Adjustment(自動

調整)

画像を自動的に調整します

Horizontal Position(水

平表示位置)

画像の左右の位置を調整します

Vertical Position(垂直

表示位置)

画像の上下の位置を調整します

Custom Scaling(カスタ

ム スケール)

モニタへの情報の表示方法を選択します。以下のどれかの方法を

選択します

● Fill to Screen(スクリーンに合わせる):画像が画面全体を

占め、高さと幅が不均等なため歪んだり引き伸ばしたよう

に見えたりします

● Fill to Aspect Ratio(縦横比に合わせる):画像が画面に合う

ように調整されて、均等な画像表示を維持します

● One-to-one(一対一):ビデオ スケーリングを無効にして、

画面の表示可能領域の中央に、表示可能サイズよりさらに

小さい画像を表示します

● Overscan(オーバースキャン):HDMI、コンポーネント、

S ビデオ、およびコンポジット入力の場合に、画像のオー

バースキャンを有効にします

● Crop Right Side(右側を切り取る):映像信号の右側を切り

取ってから画像を表示します(1920 ピクセルを超える水平

解像度をサポートできるようにします)

● Crop Left Side(左側を切り取る):映像信号の左側を切り

取ってから画像を表示します(1920 ピクセルを超える水平

解像度をサポートできるようにします)

● Crop Left and Right (Center)(左右両側を切り取る(中

央)):映像信号の左右両側を同じ幅だけ切り取ることで画

像の中央部を表示します(1920 ピクセルを超える水平解像

度をサポートできるようにします)

Clock(クロック) 画面背景に表示される縦線や縞模様を 小限に抑えます。[Clock]を調整することで、画像の水平表示も変更されます

Clock Phase(クロック

フェーズ)

画面の焦点を調整します。これによって、水平ノイズが取り除か

れ、文字の表示が鮮明になります

Black Level(黒レベル) モニタの黒レベルまたはオフセットを調整します。工場出荷時の

初期設定値は 128(オフセットなし)です。0 ~ 255 の範囲を指

定できます

OverDrive(オーバー ドライブ)

オーバー ドライブ機能の有効/無効を切り替えます。工場出荷時

の初期設定は有効です

注記: オーバー ドライブは、動画を表示する場合にパネルの

応答時間を改善します

Hue(色相) HDMI、S ビデオ、コンポーネント、およびコンポジット入力の

色相設定を調整します

Saturation(色彩) HDMI、コンポーネント、S ビデオ、およびコンポジット入力の

色彩設定を調整します

PIP Control(PIPコントロール)

PIP 機能を設定します

表 4-2 OSD メニュー (続き)

26 第 4 章 モニタの操作

アイコン メイン メニュー サブメニュー 説明

注記: メイン ウィンドウでは、DVI-I、HDMI、および

DisplayPort がサポートされます。補助ウィンドウでは、コンポー

ネント、S ビデオおよびコンポジットがサポートされます

PIP Mode(PIP モード) PIP モードを有効にします(PIP または並列)

PIP Position(PIP の位

置)

画面上の PIP ウィンドウの位置を調整します。[top right](右

上)、[top left](左上)、[bottom right](右下)、[bottom left](左

下)から選択します

Sub Picture Select(サ

ブピクチャの選択)

PIP ウィンドウの入力ソースを選択します。[Component](コン

ポーネント)、[S-Video](S ビデオ)、または[Composite videosignal inputs](コンポジットからビデオ入力)から選択します

Language(言

語)

OSD メニューを表示する言語を選択します。工場出荷時の初期

設定の言語は英語です

Management(マ

ネジメント)

モニタの電源管理機能を調整します

Power Saver(省電力) 省電力機能を有効にします。次のうちどちらかを選択します

● On(オン)

● Off(オフ)

工場出荷時の初期設定はオンです

Power On Recall(再開

時に電源オン)

予期せず電源がオフになった後にモニタへの電力を復旧します。

次のうちどちらかを選択します

● On(オン)

● Off(オフ)

工場出荷時の初期設定はオンです

DDC/CI Support(DDC/CI サポート)

コンピュータから OSD 制御をコントロールし、モニタを調整で

きるようにします。次のうちどちらかを選択します

● On(オン)

● Off(オフ)

工場出荷時の初期設定はオンです

Firmware UpdateSupport(ファームウェ

ア アップデート サポー

ト)

ファームウェア アップデートをモニタでサポートするかどうか

の有効/無効を切り替えます。工場出荷時の初期設定はオンです

注記: DDC/CI サポートが無効の場合、ファームウェア アップ

デート サポートは自動的に無効になります

Bezel Button LED(ベゼ

ル ボタン ランプ)

ベゼル ボタンのバックライト ランプの有効/無効を切り替えます

Auto EDID Update(自

動 EDID アップデート)

モニタが、DVI、DisplayPort、および HDMI の EDID(ExtendedDisplay Identification Data)を、選択した色空間のプリセットに

基づいて自動的に更新することを有効/無効にします。EDID が自

動的に更新されるのは、プライマリ ウィンドウ用に選択されて

いる入力だけです

表 4-2 OSD メニュー (続き)

モニタの設定の調整 27

アイコン メイン メニュー サブメニュー 説明

Sleep Timer(スリープ

タイマ)

タイマ調整のメニュー オプションを表示します

● Set Current Time(現在時刻の設定):時間と分単位で現在

の時刻を設定します

● Set Sleep Time(電源オフの時刻の設定):モニタがスリー

プ モードに入る時刻を設定します

● Set On Time(電源オンの時刻の設定):スリープ モードか

ら復帰する時刻を設定します

● Timer(タイマ):スリープ タイマ機能のオン/オフを設定し

ます。初期設定はオフです

● Sleep Now(スリープ モードの実行):直ちにモニタがス

リープ モードに入るように設定します

OSD Control(OSD コントロー

ル)

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)コントロールの表示位置

を調整できます

Horizontal OSD Position(水平 OSD 表示位置)

OSD メニューの表示位置を画面内の左右に移動します。工場出

荷時の初期設定値は 50 です

Horizontal OSD Position(垂直 OSD 表示位置)

OSD メニューの表示位置を画面内の上下に移動します。工場出

荷時の初期設定値は 50 です

Function Control(機能

制御)

フロント パネルの機能ボタンの操作を選択します。オプション

は、[Color Space](色空間)、[Brightness](ブライトネス)、

[Color Temp](色温度)、[Reset to Last](前回調整時の設定に戻

す)、[Black Level](黒レベル)、[OverDrive](オーバー ドライ

ブ)、[Custom Scale](カスタム スケール)、[Crop (L-C-R)](切

り取り(左‐中央‐右))、および[PIP Control](PIP コントロー

ル)です

Monitor Status Message(モニタのステータス

メッセージ)

電源オンステータス表示を有効または無効にし、また、OSD メッ

セージの表示位置を選択します

Warning Messages(警

告メッセージ)

OSD の推奨メッセージの有効/無効を切り替えます

Calibration Limit(調整

制限)

調整メッセージの制限値をバックライトの時間数で設定します。

この範囲は 0 ~ 5,000 時間です。工場出荷時の初期設定値は

1000 時間です。タイマを無効にする場合は、値に 0 を指定しま

す。前回調整してから経過したバックライトの時間数も表示され

ます

OSD Button Labels(OSD ボタン ラベル)

フロント パネル ボタン ラベルの画面表示の有効/無効を切り替え

ます

Mode Display(モード表

示)

メイン メニューの一番下に表示されるモード表示情報の有効/無効を切り替えます

OSD Transparency(OSD 透明度)

OSD の背景にある情報を表示するよう調整します

OSD Timeout(OSD タ

イムアウト)

ボタンを押してから OSD が表示され続ける時間の長さを秒単位

で設定します。この範囲は 10 ~ 60 秒です。工場出荷時の初期

値は 40 秒です

OSD Rotation(OSD 回

転)

モニタのピボット機能をサポートするために、OSD メニューと

メッセージを回転します。0 および 90 度から選択します

表 4-2 OSD メニュー (続き)

28 第 4 章 モニタの操作

アイコン メイン メニュー サブメニュー 説明

Video InputControl(ビデオ

入力コントロー

ル)

入力オプションのメニューがあります。初期設定の入力方式は

DVI-I 1 です

DVI-1 Analog/Digital(DVI-1 アナログ/デジタ

ル)

主ビデオ入力に DVI-I 1 を選択します。この入力はアナログ信号

またはデジタル信号のどちらも受け付けます

DVI-2 Analog/Digital(DVI-2 アナログ/デジタ

ル)

主ビデオ入力に DVI-I 2 を選択します。この入力はアナログ信号

またはデジタル信号のどちらも受け付けます

HDMI 主ビデオ入力に HDMI を選択します

DisplayPort 主ビデオ入力に DisplayPort を選択します

Component(コンポー

ネント)

主ビデオ入力にコンポーネントを選択します

S-Video(S ビデオ) 主ビデオ入力に S ビデオを選択します。

Composite(コンポジッ

ト)

主ビデオ入力にコンポジットを選択します

Input Auto-Switching(入力自動切り換え)

現在のビデオ信号がアクティブではない場合、モニタのアクティ

ブなビデオ入力への切り替えを有効または無効にします。工場出

荷時の初期設定は有効です

Information(情

報)

モニタに関する重要な情報を選択/表示します

Current Settings(現在

の設定)

現在のビデオ入力モードを表示します

Recommended Settings(推奨設定)

お使いのモニタに推奨される解像度モードおよびリフレッシュ

レートを表示します

Serial Number(シリア

ル番号)

モニタのシリアル番号を表示します。シリアル番号は HP のテク

ニカル サポートにお問い合わせになる場合に必要となります

Version(バージョン) モニタのファームウェア バージョンを表示します

Last Calibration(前回の

調整)

前回の調整以降のバックライトの使用時間を表示します

Backlight hours(バック

ライト動作時間)

バックライトの合計の動作時間を表示します

Factory Reset(出荷時設定にリ

セット)

すべての OSD メニュー設定および DDC/CI サポートの設定を工

場出荷時の初期設定に戻します。ただし、言語設定は除きます

注意: [出荷時設定にリセット]を使用すると、すべてのユーザ

コントロールおよび色空間の設定が失われます。この機能は、モ

ニタのトラブルシューティング時に、他の方法がうまくいかない

場合にのみ使用してください

Exit(終了) OSD メニュー画面を終了します

表 4-2 OSD メニュー (続き)

モニタの設定の調整 29

デジタル コンバージョンの 適化

OSD メニューの[Clock](クロック)および[Clock Phase](クロック フェーズ)を調節して、画質を向上させることができます。

注記: [Clock]および[Clock Phase]機能はアナログ入力を使用している場合にのみ調整できます。デジタル入力ではこれらの機能は調整できません。

[Clock Phase]の設定は[Clock]の設定に影響されるので、 初に[Clock]を正しく設定しておく必要があります。自動調整機能を使用しても希望する画質が得られない場合にのみこれらの機能を使用してください。

● [Clock]:画面に表示される縦線や縞模様を 小限に抑えます。

● [Clock Phase]:画像の歪みまたはぶれを 小限に抑えます。

注記: これらの調整を行う場合は、自動調整用のソフトウェア ユーティリティを使用すると 適な結果が得られます。

[Clock]および[Clock Phase]の設定値を調整しているときにモニタの画像が歪む場合は、歪みがなくなるまで調整を続けます。工場出荷時の設定に戻すには、OSD メニューの[Factory Reset](出荷時設定にリセット)から[Yes](はい)を選択します。

[HP Display Assistant]ソフトウェアの使用

[HP Display Assistant]ソフトウェアは Software and Documentation CD(ソフトウェアおよびドキュメンテーション CD)に収録されているソフトウェア ユーティリティで、わかりやすい操作手順およびモニタの調整機能ごとの画面パターンによって、設定の調整を可能にします。[HP Display Assistant]では、次の機能が使用できます。

● 複数の色空間プリセットの設定および選択機能

● ソフトウェアによるモニタ画像および色の設定(モニタのフロント パネルのボタンとオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューでの設定に依存する必要がなくなります)

● マルチユーザ環境でのユーザ別に定義済みの、プリセット ディスプレイ設定

● 資産管理および電源管理の機能(中央コンソール アプリケーションによる、ドメイン上の個々または複数のディスプレイのリモート制御を含みます)

● モニタを不正に移動される可能性を低減する盗難防止機能

注記: [HP Display Assistant]ソフトウェアについて詳しくは、ソフトウェアの説明書を参照してください。

モニタの状態の確認モニタが以下の状態になると、特別なメッセージがモニタ画面に表示されます。

● [Input Signal Out of Range, Change Settings to 1920 x 1200 - 60 Hz]:解像度およびリフレッシュ レートがモニタでサポートされる範囲より高く設定されているため、モニタが入力信号をサポートできないことを示します。解像度を 1920×1200、リフレッシュ レートを 60 Hz に設定してください。

● [No Input Signal]:モニタがビデオ入力コネクタでコンピュータからのビデオ信号を受信していないことを示します。コンピュータまたは入力信号ソースがオフまたは省電力モードになっていないか確認してください。

30 第 4 章 モニタの操作

● [Auto Adjustment is in Progress]:自動調整機能が有効であることを示します。

● [Monitor Going to Sleep]:モニタがスリープ モードになることを示します。

● [Check Video Cable]:ビデオ ケーブルがコンピュータに正しく接続されていないことを示します。

● [OSD Lockout]:フロント パネルにあるメニュー ボタンを 10 秒間押し続けると、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)を有効または無効にできます。OSD をロックすると、[OSD Lockout](OSD のロックアウト)という警告メッセージが 10 秒程度表示されます。

◦ OSD がロックされている場合、ロックを解除するにはメニュー ボタンを 10 秒程度押し続けます。

◦ OSD のロックが解除されている場合、ロックするにはメニュー ボタンを 10 秒程度押し続けます。

● [Power Button Lockout]:電源ボタンがロックされていることを示します。電源ボタンをロックすると、[Power Button Lockout](電源ボタンのロックアウト)という警告メッセージが 10秒程度表示されます。

◦ 電源ボタンがロックされている場合、ロックを解除するには電源ボタンを 10 秒程度押し続けます。

◦ 電源ボタンのロックが解除されている場合、ロックするには電源ボタンを 10 秒程度押し続けます。

● [Recommend Recalibration for Best Color Performance]:調整制限に達したか、色調整(RGB プライマリ、ガンマ、輝度、白色点、または黒レベル)の 1 つが変更されたことを示します。

● [Color Settings have Changed, Recommend you Update the Monitor Color Profile]:有効な色空間のプリセットまたは設定が変更された場合に、OS のカラー プロファイルを変更する必要があることを示します。

● [Recommend Minimum 30 Minute Warm-up for Best Color Performance]:モニタの電源を初めて入れたか、(30 分以上ビデオを表示しないで)スリープ モードから復帰した後に、30 分間のウォームアップ期間を置くことが推奨される状態であることを示します。

● [Scanning Inputs. Please Wait]:モニタが DVI(アナログおよびデジタル)入力、DisplayPort入力、および HDMI 入力のスキャン処理中であることを示します。

● [Color Gamut Remapping Enabled]:モニタのビデオ入力またはビデオ信号が YUV 信号からRGB 信号に変わったため、カラー ガマットの再マッピングが有効になっていることを示します。

● [Color Gamut Remapping Disabled]:モニタのビデオ入力またはビデオ信号が RGB 信号からに YUV 信号変わったため、カラー ガマットの再マッピングが無効になっていることを示します。

モニタの状態の確認 31

スリープ タイマ モードスリープ タイマ モードは、毎日同じ時刻にモニタの電源を入れたり切ったりするように設定できる省電力機能です。この省電力機能を使用すると、モニタのバックライトの寿命を延ばすことができます。スリープ タイマ モードには 5 つの設定があります。

● Set Current Time(現在の時刻の設定)

● Set Sleep Time(電源オフの時刻の設定)

● Set On Time(電源オンの時刻の設定)

● Timer: On/Off(タイマ:オン/オフ)

● Sleep Now(スリープ モードの実行)

タイマを設定するには、以下の手順で操作します。

1. モニタのフロント パネルのメニュー ボタンを押して[OSD Menu](OSD メニュー)を表示します。

2. メニューを下に移動して[Management](マネジメント)を強調表示します。

3. メニュー ボタンを押して[Management]を選択します。

4. メニューを下に移動して[Sleep Timer](スリープ タイマ)→[Set Current Time]の順に強調表示し、選択します。

注記: 必ず現在の時刻をあらかじめ設定しておいてから[Sleep Time](電源オフの時刻)や[ON Time](電源オンの時刻)を設定してください。時刻は 24 時間単位で表示されます。たとえば、午後 1 時 15 分は 13 時 15 分と表示されます。

5. メニュー ボタンを一度押すと調整モードとなり、時間が点滅します。

6. -(マイナス)ボタンおよび+(プラス)ボタンを使って時間を設定します。

7. メニュー ボタンを再度押すと、分が点滅します。

8. -ボタンおよび+ボタンを使って分を設定します。

9. メニュー ボタンを押すと、設定した時刻が確定します。

10. 現在時刻を設定すると、自動的に[Set Sleep Time]へスキップし、時間が強調表示され点滅します。手順 6 ~ 9 を繰り返し行って電源オフの時刻を調整します。

11. 電源オフの時刻を設定しない場合は、メニュー ボタンを 2 回押し、[Save and Return](保存して戻る)を選択してメニューを終了します。

12. 電源オフの時刻を設定すると、自動的に[Set On Time]へスキップし、時間が強調表示され点滅します。手順 6 ~ 9 を繰り返し行って電源オンの時刻を調整します。

13. [Timer](タイマ)のモードを[ON](オン)に設定し、スリープ タイマの設定を起動します。

14. 設定が完了したら、[Save and Return]を押してメニューを終了します。

5 番目の選択項目[Sleep Now]を選択すると、モニタのバックライトがオフになり、スリープ モードになります。設定した電源オンの時刻になるか、またはモニタ ボタンを押すと、電源がオンになります。

32 第 4 章 モニタの操作

推奨事項Microsoft Windows および Macintosh をお使いの場合は、HP/X-Rite 色調整キットの購入をおすすめします。新しい色空間プリセットの設定とモニタの調整によってカラー パフォーマンスを管理するには、この色調整キットが必要となります。色調整キットについて詳しくは、http://www.hp.com/(英語サイト)を参照してください。

カラー パフォーマンスを 適に保つには、できるだけ周囲に光がない環境でモニタを使用することをおすすめします。天井に明るい照明が設置されているような一般的なオフィス環境でモニタを使用する場合は、モニタ フードを使用して周囲の光をできる限り減らすことをおすすめします。モニタ フードについて詳しくは、http://www.hp.com/(英語サイト)を参照してください。

推奨事項 33

A 高度な色管理機能と使用方法

HP LP2480zx モニタには、プロ向けのコンピュータ グラフィックスやビデオの制作など、色彩が非常に重要となる用途に特に適した高度な機能がいくつか用意されています。これらの機能を次に示します。

● LCD パネル自体に 10 ビット ドライバを採用することによって、DisplayPort 1.1 入力および HDMI1.3 入力から各色 10 ビット(各ピクセル 30 ビット)のトゥルー カラーでビデオを表示できる機能。

● 通常の冷陰極蛍光ランプ(CCFL タイプ)ではなく、赤、緑、青の各チャンネルを個々に制御できる LED バックライト ユニット。これによって、バックライトによる白色点制御と、非常に幅広い白色レベル(ピーク輝度)の設定が可能になります。

● LCD で特別に採用したカラー フィルタと LED バックライトを組み合わせ、非常に広い範囲のガマットを実現(CIE 1976 u′v′色空間で表される NTSC 1953 ガマット領域の 133%)。このガマットは Adobe RGB や sRGB/Rec. 709 など、多くの標準出力デバイスのガマットを含むため、モニタに内蔵されたガマット適合機能を利用して正確なエミュレーションを行うことができます。

注記: 以前の 1931 CIE xy 空間では、LP2480zx のガマット領域は、NTSC 1953 ガマットの110%です。

● 上記のガマット適合をサポートする、モニタの「フロントエンド」の電子部品には、ユーザがすばやくモニタを設定し、標準出力デバイスの仕様を正確にエミュレートできるよう工場出荷時に調整された色空間プリセットが多く含まれています。工場出荷時調整済みプリセットには、AdobeRGB、sRGB、ITU-R Rec.、BT-709、SMPTE-C、および Digital Cinema Initiative 準拠のプロジェクタ(略称は DCI-P3 または SMPTE-431-2)の出力デバイス空間が含まれ、さらにユーザが調整できるプリセットもあります。

● カスタム色空間のエミュレーションを設定し、目的の RGB プライマリ、白色点、白色輝度、およびガンマ(表示転送関数)を完全に制御できるユーザ プリセット。

この付録では、LP2480zx モニタに搭載されているこれら機能の動作と使い方について説明しています。

34 付録 A 高度な色管理機能と使用方法

カラー ガマットと色空間の範囲LP2480zx モニタは、カラー ガマットが非常に広い、LED バックライトの LCD モジュールを使用しています。このガマットは、さまざまな標準出力デバイス仕様で定義される多くの色空間を含むよう選択されたものです。そのため、(この製品の電子部品に含まれるその他の色管理機能と組み合わせることで)、モニタはこれらの標準仕様に適合したディスプレイ デバイスを正確にエミュレートできます。LP2480zx およびサポートされているさまざまな標準仕様について、通常のネイティブなプライマリ セット、白色点、およびガンマを次の表に示します。

表 A-1 サポートされるカラー ガマットと色空間

Full Adobe RGB SMPTE-C ITU-Rec. BT.709

sRGB DCI-P3(SMPTE-431-2)†

白色点:

色温度

(CCT) 6500 K 6500 K 6500 K 6500 K 6500 K ~ 6300 K

x 0.313 0.313 0.313 0.313 0.313 0.314

y 0.329 0.329 0.329 0.329 0.329 0.351

u' 0.198 0.198 0.198 0.198 0.198 0.191

v' 0.468 0.468 0.468 0.468 0.468 0.480

赤 x 0.690 0.640 0.630 0.640 0.640 0.680

y 0.300 0.330 0.340 0.330 0.330 0.320

u' 0.529 0.451 0.433 0.451 0.451 0.496

v' 0.517 0.523 0.526 0.523 0.523 0.526

緑 x 0.205 0.210 0.310 0.300 0.300 0.265

y 0.715 0.710 0.595 0.600 0.600 0.690

u' 0.073 0.076 0.130 0.125 0.125 0.099

v' 0.576 0.576 0.563 0.563 0.563 0.578

青 x 0.150 0.150 0.155 0.150 0.150 0.150

y 0.045 0.060 0.070 0.060 0.060 0.060

u' 0.185 0.175 0.176 0.175 0.175 0.175

v' 0.125 0.158 0.178 0.158 0.158 0.158

ガンマ 2.2 2.2 2.2 ~2.2* ~2.2* 2.6

*sRGB 標準と ITU-R Rec. BT.709 標準で指定される表示応答を単一のガンマ値で正確に示すことはできません。詳しくはこ

の付録の41 ページの 「転送関数(ガンマ)」を参照してください。

†Digital Cinema/SMPTE-431-2 準拠のプロジェクタのガマットは、LP2480zx のネイティブなガマットに完全に含まれてい

るわけではありません。そのため、DCI プリセットに設定した場合、モニタは利用可能なガマットの範囲内で可能な限り正

確にこの空間をエミュレートします。DCI の赤のプライマリと緑のプライマリが LP2480zx のガマットからわずかに外れて

いるため、この違いはおもに DCI ガマットの赤と緑の境界線に沿って表れます。次の図を参照してください。

カラー ガマットと色空間の範囲 35

CIE 1976 u’v’色空間内でプロットした場合、これらのガマットは以下のようになります。

図 A-1 色空間図

色空間のエミュレーション前に述べたように、LP2480zx には、sRGB や Adobe RGB など、多くの標準出力デバイス仕様に適合する表示をエミュレートできる機能があります。このエミュレーションでは、指定されたプライマリ、転送関数(ガンマ)、白色点、および、必要に応じて対象の白色レベル(輝度)を合わせます。前に述べたように、プリセットの色空間が提供されているのに加え、ユーザは好みに応じたカスタム空間をプログラムできます。フル カスタム色空間のプログラミングでは、プライマリ、白色点、ガンマ値などを選択し、別売の HP/X-Rite 調整ツールを使用して実行できます。ただし、画面の輝度(明るさ)と白色点は、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)または[HP Display Assistant]ソフトウェアを使用して調整することも可能です。

以降のセクションでは、このエミュレーションの基になっている理論、LP2480zx でエミュレーションをサポートするハードウェア、およびその使い方に関する情報について説明します。

操作の理論

通常、CRT ベースのモニタや LCD ベースのモニタなどほとんどのディスプレイ デバイスでは、次の2 つの関数を構成して数学的にモデリングすることができます。まず、入力値(ここでは、「RGB」コードの形式、つまり画像のピクセルごとの赤、緑、および青のレベルの相対値とします)を、値ごとに、デバイスから出力された光の強度にマッピングします(これが、3 つのチャンネルそれぞれの表示転送関数で、ガンマと呼ばれることもあります)。次に、「ガンマ補正された」このデータを、3つのチャンネルそれぞれについて、ディスプレイ デバイスから提供された特定のプライマリ カラー

36 付録 A 高度な色管理機能と使用方法

と強度にマッピングする必要があります(これが、赤、緑、および青の指定の値について、光として実際に出力されるものとなります)。このことを図に表すと次のようになります。

図 A-2 標準的なディスプレイ デバイスのモデル

ここでは、入力された RGB 値が、適切な転送関数(γR、γG、または γB)によって変更されます。こ

の操作は、適切な幅と深度のルックアップ テーブル(LUT)によって実行されるものとして表すことができます。次に、変更された RGB 値(R′、G′、および B′)は、結果として出力される補正強度と色の光源レベルにマッピングされます。このことは、R′G′B′値と、問題となっている特定のディスプレイ デバイスのプライマリ、輝度および白色点の適切な三刺激値 XYZ のマトリクス乗算操作(A)として表すことができます。

図 A-3 入力値のマトリクス乗算

つまり、R′、G′、および B′の値は 3 つの光源の「ゲイン制御」と考えることができ、そのピーク出力は、(XR,YR,ZR)、(XG,YG,ZG)、および(XB,YB,ZB)として表されます。ディスプレイ デバイス

自体(この場合では LP2480zx モニタに使用されている LCD モジュール)は、当然ながら、前に述べたようにモデリングできる独自のネイティブな特性を持っています。異なる(おそらくは標準の)出力デバイス特性をエミュレートする際の問題の 1 つは、「変換」ブロック(下図の T)の追加です。変換ブロックはこのネイティブな特性を変更し、システム全体が目的のパフォーマンスをエミュレートできるようにします。上の図で、γS と AS の組み合わせが目的の標準特性を表しているとすると、転

送ブロック T の関数がネイティブの表示特性(γD および AD)を補正し、このシステムの出力(TD)

が同じ入力値ごとに標準デバイスの出力に一致するようにします。

色空間のエミュレーション 37

図 A-4 ネイティブな表示特性の補正

必要となる転送(T)は、3×3 のマトリクス乗算の両側で、一組の適切なサイズのルックアップ テーブル(LUT)として実行されるものとして示すことができます。マトリクス乗算に先行する LUT

(「pre-LUT」)は、目的の標準転送関数またはガンマ応答カーブを実行し、入力値がその標準ごとに「線形光」空間に正しくマッピングされるようにします。再カラー マッピングに必要なマトリクス(ここでは R)は、R′G′B′を目的の標準(AS)の下で X′Y′Z′値に変換するマトリクスと、対

応する既存のディスプレイ デバイス(AD)用マトリクスの逆数を組み合わせたものになります。つま

り、次のような式で表されます。

R = AD-1AS

この段階の後に、既存のディスプレイ デバイスを線形にする 2 番目のルックアップ テーブル(「post-LUT」)を使用する必要があります。具体的には、このテーブルに表示転送関数 γD(R,G,B)の逆数を含め

ます。LP2480zx モニタに実装されている完全な転送ブロック(と LCD モジュール)は、以下のとおりです。

38 付録 A 高度な色管理機能と使用方法

図 A-5 LP2480zx の色空間変換ハードウェア

3 つのチャンネル(赤、緑、および青)のルックアップ テーブルはそれぞれ独立しているため、この3 つにまたがるディスプレイ デバイスの転送関数の違いとディスプレイの白色点のわずかなエラーは、前に述べた色空間エミュレーションに必要な操作のほかにルックアップ テーブルを使用することによって、「ヌル アウト」できます。LP2480zx では、これらの機能ブロックは、標準的なモニタに通常備わっているスケーラ機能やコントローラ機能とともに、「フロント エンド」の電子部品として実装されています。

LP2480zx のフロント エンドで使われているコンポーネントによって発生する制限によって、完全な色空間エミュレーション機能は、アナログ コンポジット入力、コンポーネント入力、または S ビデオ入力*では使用できません。ただし、DVI-I(アナログ部、デジタル部とも)、HDMI、および DisplayPortの各入力を使用し、入力ビデオが RGB エンコーディングで提供されている場合には、色空間エミュレーション機能は完全にサポートされます。色空間エミュレーションは、YUV/YCBCR エンコーディ

ングを使用したビデオの入力には提供されません。さまざまな入力と信号のエンコーディングをサポートする完全なマトリクス機能は、以下のページの表に記載しています。

注記: *これらの入力によって pre-LUT と 3×3 マトリクス乗算が接続されるため、目的の出力デバイス転送関数ごとに入力値を再マッピングすることはできません。

目的の標準的な色空間またはユーザ定義のカスタム色空間設定の選択は、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニュー、[HP Display Assistant]ソフトウェア、または別売の[HP/X-Rite]調整ソフトウェアで実行できます。これらのメニューやソフトウェアには、前に述べた目的の色空間特性に必要な色管理ハードウェアの補正プログラミング機能が備わっています。

注記: 詳しくは、モニタの DDC/CI 通信または USB 通信の仕様を参照してください。

利用できる色空間選択の概要

すでに説明したとおり、出力デバイスの色空間プリセットの選択と、その結果発生する目的の表示特性のエミュレーションは、どの LP2480zx 入力またはカラー エンコーディングでも利用できません。基本的には、この機能はプログレッシブ スキャンの RGB 入力がビデオ ソースによって提供されている場合のみ利用できます。YUV(ここでは YCBCR など)エンコーディングを利用することも、イン

ターレス ビデオ用に色空間エミュレーションをサポートすることもできません(まだこの形式になっていない場合、内蔵のデインターレス機能を正しく動作させるために、LP2480zx はインターレス ビデオを YUV に変換する必要があるからです)。標準またはユーザ定義の色空間スペースのプリセットをサポートできない場合、これらのオプションは OSD メニュー上で「グレイアウト」表示され、その代わりに画像の色相と色彩を調整する機能が提供されます。

色空間のエミュレーション 39

表 A-2 サポートする信号入力と色空間のマトリクス

使用される入力 カラー エンコーディング スキャン形式 判定

DVI RGB(YUV はこれらの入力

でサポートされません)

プログレッシブ 色空間のプリセット:有効

色相と色彩の制御:無効

HDMI または DisplayPort RGB プログレッシブ 色空間のプリセット:有効

色相と色彩の制御:無効

インターレス 色空間のプリセット:無効

色相と色彩の制御:有効

YUV どちらか 色空間のプリセット:無効

色相と色彩の制御:有効

コンポーネント、CVBS、Sビデオ

YUV(RGB はサポートされ

ません)

どちらか 色空間のプリセット:無効

色相と色彩の制御:有効

各色 10 ビットの LCD モジュールすでに述べたように、LP2480zx モニタの LCD モジュールには各色 10 ビット(各ピクセル 30 ビット)の入力が用意されており、LCD 自体にもトゥルー カラーの 10 ビット ドライバが用意されています。これによって、各プライマリ(赤、緑、および青)を、黒レベルから白(その色のピーク輝度)までの 1024 階調(0 から 1023 の入力コード)で制御できます。その結果、ディスプレイのガマット内で 10 億 700 万色以上を利用できるようになりました。これに対し、従来の各色 8 ビットのディスプレイで利用できるのはおよそ 1670 万色です。

このようなダイナミック レンジの増加は、LP2480zx の LCD が提供する広域のガマット内で色を正確に再現するために必要なものです。特に、さまざまな標準出力デバイスのエミュレート時にモニタが提供できる、より制限のあるガマット内で、必要な色の度合いを正確に再現するのに欠かせません。ディスプレイのカラー ガマット(標準的な色度ダイアグラム上でプライマリをプロットしたときにディスプレイが対応するエリア)を増やしても、プライマリごとの色の度合い(各色のビット)も増やさなければ、隣接する色どうしに大きな違いが生まれる結果となります。そこで、ディスプレイ ドライバのビット深度を増やせば、画像に予期しない副作用を起こす可能性もなく目的は達成されます。こうした副作用は、もともと精度の低い LCD で時間的、空間的ディザリングが行われた場合に起こることがあります(ただし、LP2480zx の「フロントエンド」の電子部品にも、必要に応じて時間的ディザリングを実行し、各色 10 ビットを超えるレベルまで精度を高めることのできる機能があります。初期設定では、この機能を使用できるのは pre-LUT と 3×3 マトリクス乗算段階の間だけです。したがって、時間的なディザリングは可能ですが、post-LUT とモジュール自体の間が 30 ビットで接続されているときには通常無効になっています)。

ほとんどのビデオ ソース(通常は、各色 8 ビットまたは各ピクセル 24 ビットでビデオ情報を提供)では、LP2480zx のさまざまな入力のすべてで精度を高めた LP2480zx の LCD モジュールが、選択した標準の色空間内で色の精度を高めるのに使用されます。ただし、30 ビット ソースでは、DisplayPort1.1 および HDMI 1.3 の各入力だけを使用することで直接サポートすることもできます。この 大のメリットは、LP2480zx をさらに広域のガマット モード(Full、Adobe RGB、DCI など)で使用する場合にあります。

40 付録 A 高度な色管理機能と使用方法

LEC バックライト ユニットすでに述べたように、LP2480zx モニタは、ほとんどの液晶モニタで比較的よく使われている冷陰極蛍光ランプ(CCFL)ではなく、配列した赤、緑、および青の発光ダイオード(LED)を使用しています。これによって、CCFL が現在実現しているガマットよりカラー ガマットが拡大する(つまり、プライマリの彩度が高くなる)という明白な利点に加え、いくつかの大きな利点が得られます。LP2480zx では、赤、緑、および青の各 LED 配列を、専用のバックライト コントローラで一括制御および個別制御します。これによって、ディスプレイの輝度の設定とユニットの白色点の制御を非常に正確に行うことが可能になります。バックライト ユニットのカラー センサは色情報をコントローラに常にフィードバックするため、白色点の精度を維持できます。

限られた範囲の輝度の制御しか行えず、発光スペクトラムも固定されている CCFL と比べて、このモニタで使用されている LED バックライトは、輝度と色管理の両方を幅広く行うことができます。白色点は、4000 K から 12000 K の相関色温度(CCT)に相当する範囲で調整できます。この範囲内では、CCT によってすべての標準的な白色点をサポートできます。さらに、白色輝度は、 大でおよそ250 cd/m2 から 50 cd/m2 までで調整できます。そのため、LP2480zx は光の少ない環境や輝度を低く設定した状態での利用に適しており、白色輝度と黒レベルは、どちらも従来の CRT ディスプレイと比べて良好です(この範囲の下限では、モニタの黒レベルは、通常およそ 0.05 cd/m2 になります)。

色空間プリセットの他のいくつかのパラメータ設定と同様に、バックライト コントローラのプログラミングは、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)または[HP Display Assistant]ソフトウェアを使用して管理します。

転送関数(ガンマ)この付録の36 ページの 「色空間のエミュレーション」にある前のセクションで簡単に述べたとおり、ディスプレイ デバイスは通常、デバイスが出力する光の強度を入力に対して変更する際、非線形の転送関数を入力ビデオ データに強制します。この動作の単純モデルが以下のような指数関数曲線であることから、このことをディスプレイの「ガンマ」応答特性と呼ぶことがよくあります(指数は、通常ギリシャ文字のガンマ γで表されます)。

図 A-6 ガンマ曲線応答特性

およそ 2.2 ~ 2.5 の「ガンマ」値を持つこのモデルは、標準的な CRT ディスプレイの実際の応答を非常によく表しており、電子ディスプレイ デバイスの典型的な応答曲線だと長年考えられてきました。結局、出力デバイス応答がこのような性質を持つと仮定すると、画像情報をエンコードすることには他にも利点があるため、標準的な出力デバイス仕様にこのような一般的性質を持つ転送関数または応

LEC バックライト ユニット 41

答曲線を要件とすることは、今でもごく当たり前のことになっています。今ある多くの出力デバイスまたは画像エンコーディング標準で、この単純モデルに対して もよく行われる変更は、下図にあるように、応答曲線の下端に線形領域を追加することです。この線形領域の存在によって、線形領域がない場合に(画像エンコーディングの)応答曲線を逆に適用することによって発生する可能性のある問題が回避されます。線形領域がなければ、この曲線の勾配は画像の低輝度領域部分で非常に急速に変化することになります。

注記: *CRT ディスプレイについて、上に述べた単純ガンマ モデルが抱える 大の欠点は、入力信号の黒レベル(0 と仮定)が適切に調整された CRT でも、通常は正確に輝度 0 になるとは限らないことです。このため、オフセット期間をモデルに追加することが必要になります。ただし、ここで示した基本モデルでも、重要度が高くないほとんどの作業に対する説明としては十分です。

図 A-7 低線形領域応答曲線

したがって、上に示したような、線形領域の追加に対応した表示応答曲線の一般的モデルでは、「ガンマ」指数値のほかに次の 4 つのパラメータを指定する必要があります。

入力値が(I) ≤ A0 の場合:

Y = I/A1

入力値が(I) > A0 の場合:

Y = [(I + A2)/(1 + A3)]γ

LP2480zx の応答は、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)、[HP Display Assistant]ソフトウェア、または別売の HP/X-Rite 色調整ツールによって、色空間選択の一つとして自動的に補正標準に設定されます。(ユーザ定義のカスタム色空間プリセットの場合のように)独自にカスタム応答をプログラミングするには、HP/X-Rite 調整ツールを使用する必要があります。この調整用製品に付属するソフトウェアを利用すると、上に述べた 4 つの値とガンマ モデルを使って表示応答をプログラミングできます。

LP2480zx がサポートする標準の色空間仕様のいくつかは、上に述べたとおり、応答曲線に線形領域が含まれるため、「4 つの値」のモデルを使用する必要があります。もちろん、単純な「ガンマのみ」のモデルであっても、4 つの値のモデル内に適合させることができます。そのためには、0、A2、およ

び A3 の各パラメータを 0 に、A1 パラメータを 1.0 に設定します。LP2480zx がサポートする標準的な

色空間または出力デバイス仕様の応答を示すために使われる値を、以下の表に示します。

42 付録 A 高度な色管理機能と使用方法

表 A-3 さまざまな色空間用の応答曲線定数

色空間 A0 A1 A2 A3 ガンマ(γ)

sRGB 0.04045 12.92 0.055 0.055 2.4

ITU-R BT.709 0.081 4.50 0.099 0.099 2.22222

SMPTE-C 0.081 4.50 0.099 0.099 2.22222

AdobeR RGB 0 1 0 0 2.19922

DCI-P3 0 1 0 0 2.6

Full 0 1 0 0 2.2*

*「フル ガマット」モードでは、LCD の実際のパフォーマンスと公称値との差を補正するために LP2480zx モニタの色空間

エミュレーション機能が使用されます。したがって、このモードのカラー ガマット、白色点、および応答曲線は LCD パネ

ル自体のものとなりますが、公称値に合わせて可能な限り正確に補正されます。

参考情報:

● 『Adobe® RGB (1998) Color Image Encoding』バージョン 2005-05、2005 年 5 月、AdobeSystems, Inc.

http://www.adobe.com/digitalimag/pdfs/AdobeRGB1998.pdf(英語サイト)

● 『Digital Cinema System Specification, Vers. 1.1』、2007 年 4 月 12 日、Digital Cinema Initiatives,LLC

http://www.dcimovies.com/(英語サイト)

● IEC 61966-2-1:1999『Colour Measurement and Management in Multimedia Systems andEquipment - Part 2-1: Default RGB Colour Space - sRGB』、 International ElectrotechnicalCommission、TC 100

http://tc100.iec.ch/index_tc100.html(英語サイト)

● ITU Recommendation BT. 709:『Parameter values for the HDTV standards for production andinternational programme exchange』2002 年 4 月、International Telecommunications Union

http://www.itu.int/net/home/index.aspx(英語サイト)

● SMPTE Recommended Practice 145-2005、『SMPTE-C Color Monitor Colorimetry』

● SMPTE Standard 431-2、『Reference Projector and Environment for Display of DCDM in ReviewRooms and Theaters』、Society of Motion Picture and Television Engineers

http://www.smpte.org/(英語サイト)

転送関数(ガンマ) 43

B トラブルシューティング

一般的なトラブルの解決方法以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示します。

トラブル 原因 解決方法

画面に何も表示されない 電源コードが外れている 電源コードを接続します

モニタのフロント パネルにある電

源ボタンがオフになっている

フロント パネルの電源ボタンを押します

注記: 電源ボタンを押しても電源が入らない場合は、

電源ボタンを 10 秒程度押し続けて、電源ボタンのロック

アウト機能を無効にします。

ビデオ ケーブルが正しく接続され

ていない

ビデオ ケーブルを正しく接続します。詳しくは

7 ページの 「モニタのセットアップ」を参照してくださ

画面表示を消すユーティリティが有

効になっている

キーボードの任意のキーを押すかマウスを動かして、画

面表示を消すユーティリティを無効にします

モニタの電源が入らない モニタのリア パネルにある主電源

スイッチがオフになっている

主電源スイッチをオンにします

画像がぼやけている、不鮮

明、または暗すぎる

輝度が低すぎる フロント パネルの-(マイナス)ボタンを押します。そ

れでも画質が改善されない場合は、メニューボタンを押

して OSD メニューを開き、必要に応じて輝度のスケール

を調整します。

画像が中央に表示されない 位置を調整する必要がある メニュー ボタンを押して OSD メニューを表示します。

[Image Control](イメージ コントロール)の[HorizontalPosition](水平表示位置)または[Vertical Position](垂直

表示位置)を選択して、画像の水平位置または垂直位置

を調整します

Check Video Cable と画面

に表示される

モニタのビデオ ケーブルが外れて

いる

適切なビデオ信号ケーブルで、コンピュータとモニタを

接続します。ビデオ ケーブルを接続するときにコンピュー

タの電源がオフになっていることを確認してください

[Input Signal Out ofRange, Change Settingsto 1920 x 1200 - 60 Hz]と画

面に表示される

ビデオ解像度やリフレッシュレート

が、モニタがサポートするレベルを

超えるレベルに設定されている

コンピュータを再起動し、Safe モードにします。設定値

をサポートされている値に変更します(48 ページの

「プリセット ディスプレイ解像度について」を参照)。コ

ンピュータを再起動し、新しい設定値を有効にします

モニタの電源は切れるが、

省電力スリープ モードには

移行していないように見え

モニタの省電力機能が無効になって

いる

モニタの OSD メニュー設定で、省電力機能の有効/無効を

確認します。モニタを省電力モードに移行するには、こ

の機能が有効に設定されている必要があります

44 付録 B トラブルシューティング

トラブル 原因 解決方法

[OSD Lockout]と画面に表

示される

モニタの OSD ロックアウト機能が

有効になっている

メニュー ボタンを 10 秒程度押し続けて、OSD ロックア

ウト機能を無効にします

[Power Button Lockout]と画面に表示される

モニタの電源ボタンのロックアウト

機能が有効になっている

電源ボタンを 10 秒程度押し続けて、電源ボタンのロック

を解除します

インターネット Web サイトテクニカル サポート情報、ユーザ自身によるトラブル解決に役立つツール、オンライン サポート、IT 専門家のコミュニティ フォーラム、マルチ ベンダによる広範囲の知識ベース、監視および診断用ツールについては、http://www.hp.com/support/にアクセスして参照してください。

お問い合わせになる前にトラブルシューティングの項目を参照しても問題が解決しない場合は、テクニカル サポートをご利用ください。テクニカル サポートをご利用いただく際に、以下のような情報を事前にご準備いただくと、解決がより迅速になる場合があります。

● モニタ

● モニタのモデル番号

● モニタのシリアル番号

● 購入年月日および購入店名

● 問題が発生したときの状況(できるだけ具体的にお願いします)

● 表示されたエラー メッセージ

● ハードウェア構成

◦ ビデオ カード

◦ コンピュータの種類

◦ 使用しているケーブル入力(HDMI、VGA、DVI、DisplayPort など)

● 使用している調整システム

● 使用しているハードウェアとソフトウェアの種類

インターネット Web サイト 45

C 技術仕様

注記: すべての動作仕様はコンポーネントの製造元から提供されています。動作仕様とは、HP のコンポーネントの製造元すべての、通常のレベルの動作仕様のうち も高い仕様を表します。このため、実際の動作レベルとは異なる場合があります。

HP LP2480zx モデル表 C-1 HP LP2480zx モデルの仕様

ディスプレイ

タイプ

61 cm

TFT LCD

24 インチ

表示可能画像サイズ 対角線で 61 cm(17.0 インチ) 24 インチ(対角方

向)

傾斜角度調節 -5 ~ 35°

回転角度調節 -45 ~ 45°

高さ調節 100 mm 幅 3.94 インチ幅

回転 時計回り

大質量(非梱包時) 12.5 kg 27.5 ポンド

寸法(モニタ台を含む)

高さ

奥行き

42.5 cm

25.4 cm

56.5 cm

16.7 インチ

10.0 インチ

22.2 インチ

適グラフィックス解像度 1920×1200(60 Hz)アナログ入力

1920×1200(60 Hz)デジタル入力

テキスト モード 720×400

ドット ピッチ 0.270(縦)×0.270(横)mm

水平周波数 24 ~ 76 kHz

垂直周波数 47 ~ 61 Hz

環境条件 動作保証温度:

動作時

保管時

5 ~ 35℃

-20 ~ 60℃

41 ~ 95°F

-4 ~ 140°F

46 付録 C 技術仕様

相対湿度 20 ~ 80 %

電源 100 ~ 240 VAC、50/60 Hz

動作保証高度:

動作時

保管時

0 ~ 3,657.6 m

0 ~ 12,192 m

0 ~ 12,000 フィー

0 ~ 40,000 フィー

消費電力( 大) 90 W 未満

入力端子 DVI-I - DVI-D 変換ケーブルと DVI-I - VGA 変換ケー

ブル付き DVI-I コネクタ(×2)、ケーブル付き

DisplayPort コネクタ、ケーブル付き HDMI コネク

タ、コンポーネント コネクタ、S ビデオ コネク

タ、コンポジット コネクタ

表 C-1 HP LP2480zx モデルの仕様 (続き)

HP LP2480zx モデル 47

プリセット ディスプレイ解像度について次の表に示すディスプレイ解像度はこのモニタで使用される も標準的なもので、工場出荷時設定として設定されています。モニタによってこれらのプリセット モードが自動的に認識され、正しいサイズの画像が画面の中央に表示されます。

表 C-2 LP2480zx モデルの工場出荷時プリセット表示モード

プリ

セット

ピクセル フォー

マット

水平周波数

(kHz)水平極性 垂直周波数

(Hz)垂直極性 ピクセル

クロック

(MHz)

ソース

1 640×480 31.47 - 59.94 - 25.175 VGA コネク

2 640×480 37.50 - 75.00 - 31.500 VGA コネク

3 720×400 31.47 - 70.08 + 28.321 VGA コネク

4 800×600 37.88 + 60.32 + 40.000 VESA

5 1024×768 48.36 - 60.00 - 65.000 VESA

6 1152×720 44.86 - 60.00 + 66.750 CVT 0.83MA

DVT 16:10

7 1280×768 47.396 + 60.00 - 68.250 CVT0.98M9-R

8 1280×960 60.00 +

-

60.00 +

-

108.000 VESA

9 1280×1024 63.98 + 60.02 + 108.000 VESA

10 1600×1000 61.648 + 60.00 - 108.500 CVT1.60MA-R

11 1600×1200 75.00 + 60.00 + 162.000 VESA

12 1680×1050 65.29 - 60.00 + 146.250 CVT 1.76MA

13 1920 × 1080 67.158 - 60.00 + 173.000 CVT 2.07M9

DTV 16:9

14 1920 × 1200 59.257 - 47.943 + 150.750 CVT

15 1920×1200 74.04 + 60.00 - 154.000 CVT2.30MA-R

16 1920 × 1200 74.56 - 60.00 + 193.250 CVT 2.30MA

17 2048×1080 53.347 - 47.931 + 144.250 CVT

18 2048×1080 66.576 + 59.924 - 147.000 CVT-R

19 2048×1200 59.283 - 47.964 + 161.250 CVT

20 2048×1200 74.049 + 59.959 - 163.500 CVT-R

48 付録 C 技術仕様

注記: 2048 x 1200:60 Hz モードは、DVI Digital、HDMI、および DisplayPort の各入力でのみサポートされます。

次の高解像度モードもサポートされます。

表 C-3 LP2480zx モデルの高解像度ビデオ フォーマット

プリ

セット

タイミング名 ピクセル フォーマッ

水平周波数

(kHz)垂直周波数

(kHz)ピクセル レー

ト(MHz)OSD 表示

1 480i 720×480 15.734 60 13.5 480i

2 480p 720×480 31.469 60 27 480p

3 720p60 1280×720 45 60 74.25 720p-60 Hz

4 1080i60 1920×1080 33.75 60 74.25 1080i-60 Hz

5 576i 720×576 15.625 50 13.5 576i

6 576p 720×576 31.25 50 27 576p

7 720p50 1280×720 37.5 50 74.25 720p-50 Hz

8 1080i50 1920×1080 28.125 50 74.25 1080i-50 Hz

9 1080p60 1920×1080 67.5 60 148.5 1080p-60 Hz

10 1080p50 1920×1080 56.25 50 148.5 1080p-50 Hz

ユーザ モードの使用次のような場合、ビデオ コントローラから送られてくる信号がプリセッ ト モードと一致しないことがあります。

● 標準グラフィックス アダプタを使用していない場合

● 標準グラフィックス アダプタを使用しているがプリセット モードを使用していない場合

このような場合、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューでモニタのパラメータを再調整する必要があります。変更はどのモードにも適用でき、メモリに保存されます。モニタには新しい設定が自動的に保存され、これらのモードはプリセット モードと同様に自動的に認識されます。プリセット モードの他に、新しく 20 種類のユーザ モードを登録して保存することができます。

エナジー セーブ機能モニタが通常の動作モードのときは、モニタの消費電力は 90 W 未満になり、電源ランプが緑色に点灯します。

このモニタでは、省電力状態もサポートされます。水平同期信号と垂直同期信号の一方または両方が検出されない場合、モニタは省電力状態になります。このように信号が検出されない場合は、モニタの画面には何も表示されず、バックライトはオフになり、電源ランプはオレンジ色に点灯します。モニタが省電力状態になると、3 W 未満の電力しか消費されません。短時間のウォームアップ後に通常の動作モードに戻ります。

エナジー セーブ機能の設定の手順について詳しくは、コンピュータに付属の説明書を参照してください(エナジー セーブ機能は、省電力機能、パワー マネージメント機能、節電機能など、説明書によって名称が異なる場合があります)。

ユーザ モードの使用 49

注記: モニタの省電力機能は、エナジー セーブ機能を備えたコンピュータに接続されている場合にのみ有効です。

モニタのエナジー セーブ ユーティリティ内で設定値を選択すると、事前に決めた時刻にモニタが省電力状態になるように設定することもできます。モニタのエナジー セーブ ユーティリティによってモニタが省電力状態になると、電源ランプはオレンジ色で点滅します。

50 付録 C 技術仕様

D 規定に関するご注意

Federal Communications Commission Notice(米国向け)This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuantto Part 15 of the FCC Rules.These limits are designed to provide reasonable protection against harmfulinterference in a residential installation.This equipment generates, uses, and can radiate radio frequencyenergy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interferenceto radio communications.However, there is no guarantee that interference will not occur in a particularinstallation.If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which canbe determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct theinterference by one or more of the following measures:

● Reorient or relocate the receiving antenna.

● Increase the separation between the equipment and the receiver.

● Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the receiver isconnected.

● Consult the dealer or an experienced radio or television technician for help.

ModificationsThe FCC requires the user to be notified that any changes or modifications made to this device that arenot expressly approved by Hewlett Packard Company may void the user's authority to operate theequipment.

CablesConnections to this device must be made with shielded cables with metallic RFI/EMI connector hoodsto maintain compliance with FCC Rules and Regulations.

Federal Communications Commission Notice(米国向け) 51

Declaration of Conformity for Products Marked with theFCC Logo (United States Only)

This device complies with Part 15 of the FCC Rules.Operation is subject to the following two conditions:

1. This device may not cause harmful interference.

2. This device must accept any interference received, including interference that may causeundesired operation.

For questions regarding the product, contact:

Hewlett Packard Company

P. O. Box 692000, Mail Stop 530113

Houston, Texas 77269-2000

Or, call 1-800-HP-INVENT (1-800 474-6836)

For questions regarding this FCC declaration, contact:

Hewlett Packard Company

P. O. Box 692000, Mail Stop 510101

Houston, Texas 77269-2000

Or, call (281) 514-3333

To identify this product, refer to the Part, Series, or Model number found on the product.

Canadian Notice(カナダ向け)This Class B digital apparatus meets all requirements of the Canadian Interference-Causing EquipmentRegulations.

Avis Canadien(カナダ向け)Cet appareil numerique de la classe B respecte toutes les exigences du Reglement sur le materielbrouilleur du Canada.

52 付録 D 規定に関するご注意

European Union Regulatory Notice(欧州連合向け)This product complies with the following EU Directives:

● Low Voltage Directive 2006/95/EC

● EMC Directive 2004/108/EC

Compliance with these directives implies conformity to applicable harmonized European standards(European Norms) which are listed on the EU Declaration of Conformity issued by Hewlett-Packard forthis product or product family.

This compliance is indicated by the following conformity marking placed on the product:

This marking is valid for non-Telecomproducts and EU harmonized Telecomproducts (e.g. Bluetooth)

This marking is valide for EU non-harmonized Telecom products.

*Notified body number (used only ifapplicable ? refer to the product label).

Hewlett-Packard GmbH, HQ-TRE, Herrenberger Strasse 140, 71034 Boeblingen, Germany

German Ergonomics Notice(ドイツ向け)HP products which bear the “GS” approval mark, when forming part of a system comprising HP brandcomputers, keyboards and monitors that bear the “GS” approval mark, meet the applicableergonomic requirements.The installation guides included with the products provide configurationinformation.

日本向け

Korean Notice(韓国向け)

European Union Regulatory Notice(欧州連合向け) 53

電源コードの要件このモニタの電源には自動ライン電圧切替機能(ALS)が付属しています。この機能によって、モニタは 100 ~ 120 V または 200 ~ 240 V の AC 電圧で動作します。

このモニタに付属の電源コードおよびプラグは、電気用品安全法に適合しており、日本国内でご使用いただけます。

お買い上げの製品を海外でお使いになる場合は、その国で認定された電源コードをお買い求めください。

電源コードは、製品のラベルに記載された電圧と電流の定格に適合したものでなければなりません。ラベルに記載されている値より大きい定格のコードを使用してください。また、ワイヤの直径は 0.75mm2/18 AWG 以上、長さは 1.8 ~ 3.6 m でなければなりません。使用する電源コードの種類については、HP のサポート窓口までお問い合わせください。

電源コードの上には物を置かないでください。また、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように、プラグ、コンセント、および製品側の電源コネクタの取扱いにも注意して配線してください。

日本国内での電源コードの要件

この製品を日本国内で使用する場合は、製品に同梱されていた電源コードのみをお使いください。

注意: 同梱されていた電源コードを、他の製品で使用しないでください。

製品環境に関するご注意

有害物質の破棄

この HP 製品には、廃棄の際に特別な処理を必要とする水銀が液晶ディスプレイの蛍光ランプに含まれています。

これらの物質の廃棄には環境保護のための規定が設けられている場合があります。廃棄またはリサイクルについての情報は、お住まいの地域の自治体または EIA(Electronic Industry Alliance)

(http://www.eiae.org/、英語サイト)にお問い合わせください。

Disposal of Waste Equipment by Users in Private Household in theEuropean Union(欧州連合向け)

This symbol on the product or on its packaging indicates that this product must not be disposed of withyour household waste.Instead, it is your responsibility to dispose of your waste equipment by handingit over to a designated collection point for the recycling or waste electrical and electronic equipment.Theseparate collection and recycling of your waste equipment at the time of disposal will help to conservenatural resources and ensure that it is recycled in a manner that protects human health and theenvironment.For more information about where you can drop off your waste equipment for recycling,

54 付録 D 規定に関するご注意

please contact the local city office, the household waste disposal service or the shop where youpurchased the product.

化学物質

HP では、REACH(Regulation EC No 1907/2006 of the European Parliament and the Council)などの法的要件に準拠するため、弊社製品に含まれる化学物質に関する情報を、必要に応じてお客様に提供することに努めています。お使いの製品の化学物質情報に関する報告書を参照するには、http://www.hp.com/go/reach/(英語サイト)にアクセスしてください。

製品の部材表示について

A Japanese regulatory requirement, defined by specification JIS C 0950, 2005, mandates thatmanufacturers provide Material Content Declarations for certain categories of electronic productsoffered for sale after July 1, 2006. To view the JIS C 0950 material declaration for this product, visithttp://www.hp.com/go/jisc0950.

製品環境に関するご注意 55

11363-2006

11363-2006

56 付録 D 規定に関するご注意

E LCD モニタの品質およびピクセルに関す

る方針

この TFT モニタは、トラブルが発生しない高い性能を保証するために、高精度の技術を使用し、HPの製造基準に基づいて製造されています。それでもなお、ディスプレイに小さな輝点、暗点、または黒点が現れるという外見上の欠陥が発生する場合があります。これはどのメーカーから提供されるLCD ディスプレイにも共通するもので、HP 製の LCD に特有の問題ではありません。1 つ以上のピクセルまたはサブピクセルに欠陥がある場合、この問題が発生します。

● 1 ピクセルは、赤、緑、青のサブピクセル 1 つずつから成ります。

● 欠陥のあるピクセル全体は常に点灯している(暗い画面に輝点が表示される)か、常に消灯しています(明るい画面に暗点が表示される)。点灯しているピクセルは、よりはっきりと確認できます。

● 欠陥のあるサブピクセル(欠陥ドット)は、欠陥のあるピクセル全体より見えにくく、小さいため特定の画面背景上でのみ確認できます。

欠陥のあるピクセルを確認するには、モニタを通常の動作環境、通常の動作モード、およびサポートされる解像度とリフレッシュ レートで使用し、画面から 50 cm ほど離れた位置で見ます。

業界での技術改良が進み、外見上の欠陥が少ない LCD が生産されるようになることが期待されます。HP では、製品の改良に合わせてガイドラインを調整していく予定です。

57