hpのwin mr headsetについて

13

Click here to load reader

Upload: naoaki-yamaji

Post on 22-Jan-2018

199 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Hpのwin mr headsetについて

HPのWinMRHeadsetについて

Page 2: Hpのwin mr headsetについて

自己紹介

山地直彰

XRを中心に関西とかで活動してる関西のHoloLensの人

あと個人Trello作りました

Page 3: Hpのwin mr headsetについて

最近やったホロ活

・鏡を使って障害物に埋もれたウィンドウを消すハック

・HPのWindowsMixedRealityHeadsetを一足先に受け取る

・ようやく京都でもHoloLens体験イベント開催

・遠隔地のイベントの中継動画を空間に配置して疑似並列イベント参加

・MixedReality250でHoloLensとWinMRHeadsetでシェアリング

Page 4: Hpのwin mr headsetについて

XRについて

主にAR/MR/VR等の総称として使用

広義的にはAR/MR/VR等のUXを支える技術等も含む?

略さずいうとXR(クロスリアリティ)のイメージ

ーーその他XR

USJのXRライド(GearVR+屋内ジェットコースター)

GDC2017でOpenXRという標準規格が発表(ARも含むVRの新しい規格)

各地でXR Hackathonが6月末に行われた

最近は普及してきた?

Page 5: Hpのwin mr headsetについて

XRミーティング(このイベント)について

・月1ぐらいでXRに関する情報交換、情報共有

・HoloLens体験やHoloアプリのお披露目、空間共有等実機を試せる

・XRと絡んでればわりと何でもあり

・XRについて興味がある人同士で交流

・発表等もゆるい感じ

Page 7: Hpのwin mr headsetについて

ここから本題

Page 8: Hpのwin mr headsetについて

HPのWindowsMRHeadset

ノリで買ってしまったのが先週届きました

Page 9: Hpのwin mr headsetについて

情報共有(ハード寄り)

接続しただけでHP用のセットアップが起動して、セットアップできた

トラッキング用のカメラは片方ふさいでも動く(両方ふさぐと見失う)

Hedsetの3.5mmミニプラグのマイクから日本語認識できる(Bluetoothでは無理?)

やっぱりバンドの装着感はPSVRが近い(見た目がそもそも似ている)

完全に視界が覆われるが、ディスプレイ部分が上に上げられるのでセーフ

VRHMD標準となった装着センサー有

3.5mmミニプラグがディスプレイ部分に下向きについているため、置き方注意

Page 10: Hpのwin mr headsetについて

情報共有(ソフト寄り)

MixedRearity250を実行し、HoloLensと違う挙動が確認できた

複合現実ポータル内でPCのデスクトップにアクセスできる(専用アプリがある)

複合現実ポータル内はマウスとキーボードでも操作可能

装着センサーによってマウス等が持っていかれる(Win+Alt+Iで切り替え可)

昔間違えてPCにデプロイしたHoloLens用アプリは起動しなかった

OculusRiftとの同時接続使用は不可?(あまり試してない)

なんかおかしくなったら大体再起動で直る(USB端子差し直しで直る場合も)

WebVR対応してる(HoloLensは対応していないっぽい)

Page 11: Hpのwin mr headsetについて
Page 12: Hpのwin mr headsetについて

恒例の告知

具体的なイベントページはまだないですが

・WindowsMixedRealityHeadset(Acer & HP)とHoloLensの3デバイスの違いを体

験したり、デバイスを使用してデプロイしたりできるイベントを開催予定(8月後

半予定)

・遠隔地でSharingを試すイベントを開催予定

Page 13: Hpのwin mr headsetについて

以上!