ibm - united states - 管理者ガイドおよび解説書...appn ネットワーク上のvtam...

330
パーソナル・コミュニケーションズ Windows バージョン 5.9 管理者ガイドおよび解説書 SC88-9023-04 (英文原典:SC31-8840-04)

Upload: others

Post on 28-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

パーソナル・コミュニケーションズ Windows 版バージョン 5.9

管理者ガイドおよび解説書

SC88-9023-04

(英文原典:SC31-8840-04)

���

Page 2: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270
Page 3: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

パーソナル・コミュニケーションズ Windows 版バージョン 5.9

管理者ガイドおよび解説書

SC88-9023-04

(英文原典:SC31-8840-04)

���

Page 4: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ご注意本書の情報およびそれによってサポートされる製品を使用する前に、 305ページの『付録 C. 特記事項』に記載する一般情報をお読みください。

本書は IBM パーソナル・コミュニケーションズのバージョン 5.9 (プログラム番号: 5639-I70) に適用されます。また、改訂版などで特に断りのない限り、これ以降のすべてのリリースおよびモディフィケーションにも適用されます。

本マニュアルに関するご意見やご感想は、次の URL からお送りください。今後の参考にさせていただきます。

http://www.ibm.com/jp/manuals/main/mail.html

なお、日本 IBM 発行のマニュアルはインターネット経由でもご購入いただけます。詳しくは

http://www.ibm.com/jp/manuals/ の「ご注文について」をご覧ください。

(URL は、変更になる場合があります)

お客様の環境によっては、資料中の円記号がバックスラッシュと表示されたり、バックスラッシュが円記号と表示されたりする場合があります。

 原 典: SC31–8840–04

Personal Communications for Windows, Version 5.9

Administrator’s Guide and Reference

 発 行: 日本アイ・ビー・エム株式会社

 担 当: ナショナル・ランゲージ・サポート

第1刷 2006.6

この文書では、平成明朝体™W3、平成明朝体™W7、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™

W5、および平成角ゴシック体™W7を使用しています。この(書体*)は、(財)日本規格協会と使用契約を締結し使用しているものです。フォントとして無断複製することは禁止されています。

  注* 平成明朝体™W3、平成明朝体™W7、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™W5、平成角ゴシック体™W7

© Copyright International Business Machines Corporation 1989, 2006. All rights reserved.

© Copyright IBM Japan 2006

Page 5: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

目次図 . . . . . . . . . . . . . . . . . vii

表 . . . . . . . . . . . . . . . . . ix

本書について . . . . . . . . . . . . xi本書の対象読者 . . . . . . . . . . . . . xi本書の使用法 . . . . . . . . . . . . . . xiコマンド構文の記号 . . . . . . . . . . . xi

詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . xiiインフォメーション・センター . . . . . . . xiiオンライン・ヘルプ . . . . . . . . . . xiiメッセージとアラート . . . . . . . . . xiiiパーソナル・コミュニケーションズのライブラリー . . . . . . . . . . . . . . . . xiv

第 1 部 概要 . . . . . . . . . . . . 1

第 1 章 パーソナル・コミュニケーションズのハイライト . . . . . . . . . . . . 3

第 2 章 問題の分析 . . . . . . . . . . 9ログ・ビューアー . . . . . . . . . . . . . 9トレース機能 . . . . . . . . . . . . . . 10情報バンドラー . . . . . . . . . . . . . 11インターネット・サービス . . . . . . . . . 11APAR および製造時のリフレッシュの検査 . . . . 12接続の構成 . . . . . . . . . . . . . 13APAR . . . . . . . . . . . . . . . 13フィックスパック . . . . . . . . . . . 16製造時のリフレッシュ (MR) . . . . . . . . 16

検出と修復 . . . . . . . . . . . . . . 17

第 2 部 拡張構成、管理、および操作 19

第 3 章 拡張構成 . . . . . . . . . . 21構成ファイル . . . . . . . . . . . . . . 21初期構成定義 . . . . . . . . . . . . . 21テンプレートおよび更新ファイルの使用 . . . . 22

複数リンクの構成 . . . . . . . . . . . . 262 次 3270 エミュレーション・リンクの構成 . . 262 次 5250 エミュレーション・リンクの構成 . . 27種類の異なる 2 次リンクの構成 . . . . . . 28複数のホストに 3270 および 5250 エミュレーションを実行するための構成 . . . . . . . . 28

自動装置名生成 (5250 のみ) . . . . . . . . . 32置換文字 . . . . . . . . . . . . . . 32クライアント命名機能 . . . . . . . . . . 33装置名競合処理 . . . . . . . . . . . . 34

エミュレーター機能のためのコマンド . . . . . 34

パーソナル・コミュニケーションズのセッションの開始 . . . . . . . . . . . . . . . 34パーソナル・コミュニケーションズのセッションの停止 . . . . . . . . . . . . . . . 35パーソナル・コミュニケーションズのセッションの照会 . . . . . . . . . . . . . . . 35

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 . . . . . . . . 37接続に関する情報 . . . . . . . . . . . . 37

IBM-EEDLC . . . . . . . . . . . . . 37COAX 接続 . . . . . . . . . . . . . 38IEEE 802.2 経由の LAN 接続 . . . . . . . 39TCP/IP 接続 . . . . . . . . . . . . . 39SDLC MPA 接続 . . . . . . . . . . . 40非同期接続 IBM Global Network SNA . . . . 42IBM Global Network Connection の接続 . . . . 42Home3270 接続 . . . . . . . . . . . . 43iSeries システム経由の 3270 接続 . . . . . . 44IBM PC720 モデムの初期設定 (日本版のみ) . . 453174 対等通信のサポート (COAX 経由の LAN) 455250 平衡型コンソール . . . . . . . . . 465494 コントローラーを経由した iSeries、eServeri5、または System i5 への平衡型接続 . . . . 475250 非同期コンソール . . . . . . . . . 47

アダプターのセットアップに関する情報 . . . . . 48Windows 2000 および XP での装置の作成と更新 48COAX (3270) アダプターの使用 . . . . . . 48平衡型アダプター . . . . . . . . . . . 50MPA アダプター . . . . . . . . . . . 53WAC 接続 . . . . . . . . . . . . . . 54OEM アダプター . . . . . . . . . . . 56

第 5 章 システム・ポリシーのサポート 57構成ポリシー . . . . . . . . . . . . . . 57通信 . . . . . . . . . . . . . . . . 58メニュー . . . . . . . . . . . . . . 58ツールバー . . . . . . . . . . . . . 59複数セッション . . . . . . . . . . . . 60キーボード . . . . . . . . . . . . . 60マウス . . . . . . . . . . . . . . . 61ディレクトリーの変更 . . . . . . . . . . 62インポート . . . . . . . . . . . . . 62

実行ポリシー . . . . . . . . . . . . . . 62ダイナミック・メニュー変更 . . . . . . . 62Java アプレット . . . . . . . . . . . . 62マクロの再生/記録 . . . . . . . . . . . 62セッションの開始 . . . . . . . . . . . 62セッションの最小化 . . . . . . . . . . 63セッションの最大化 . . . . . . . . . . 63セッションのクローズ . . . . . . . . . . 63

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 iii

Page 6: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

セッションの削除 . . . . . . . . . . . 63製品の更新 . . . . . . . . . . . . . 63検出と修復 . . . . . . . . . . . . . 63ファイル転送 . . . . . . . . . . . . . 63

インストール・ポリシー . . . . . . . . . . 63アンインストール . . . . . . . . . . . 63

ポリシーの表示 . . . . . . . . . . . . . 63メニュー・バー . . . . . . . . . . . . 63ツールバー . . . . . . . . . . . . . 64ステータス・バー . . . . . . . . . . . 64拡張 OIA . . . . . . . . . . . . . . 64

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 . . . . 65証明書 . . . . . . . . . . . . . . . . 66証明書の移行 . . . . . . . . . . . . . 66Microsoft 証明書ストアでの証明書の管理 . . . 66

セキュア・ソケット・レイヤーの構成と使用 . . . 67TLS/SSL 通信の準備 . . . . . . . . . . 67セキュア・セッションの確立 . . . . . . . 69パーソナル・コミュニケーションズのセッション・セキュリティーの構成 . . . . . . . . 69ポップアップ・メッセージ . . . . . . . . 72クライアントのキー・データベースのパスワードの変更 . . . . . . . . . . . . . . . 73既知の CA からの証明書を使用したサーバーとの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . 73不明な CA からの証明書を使用したサーバーとの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . 74自己署名証明書を使用したサーバーとの接続 . . 77問題判別 . . . . . . . . . . . . . . 77GSKit でのスマート・カードのサポート . . . . 78IKEYCMD コマンド行インターフェースの使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . 79

トランスポート・レイヤー・セキュリティーの使用 92TLS のための構成 . . . . . . . . . . . 93

Telnet 折衝セキュリティー . . . . . . . . . 93

第 7 章 Windows Terminal Services 95セッション ID . . . . . . . . . . . . . 95SNA ノード・オプション . . . . . . . . . . 96構成のプリファレンス . . . . . . . . . . 96ユーザー ID (ローカル LU 6.2) . . . . . . 97

トレース機能 . . . . . . . . . . . . . . 97

第 8 章 ODBC ドライバーおよびデータベース・アクセス・ユーティリティー . . 99オープン・データベース接続機能 (ODBC) の概説 99

ODBC のコンポーネント . . . . . . . . 100データベース・アクセス . . . . . . . . . . 102

ODBC データ・ソースへのアクセス . . . . . 102データベース・サイズの限界 . . . . . . . 104

第 9 章 高速ログオン . . . . . . . . 105Kerberos ベースのログオンの自動化 . . . . . . 105証明書高速ログオン . . . . . . . . . . . 106

証明書高速ログオンの使用 . . . . . . . . 106証明書高速ログオンの構成準備 . . . . . . 107証明書高速ログオンの構成 . . . . . . . . 108問題判別 . . . . . . . . . . . . . . 109

第 10 章 ログ・ビューアー機能 . . . . 111メッセージ・ログとトレース・ログの表示 . . . . 111メッセージ・ログのサイズと位置の変更 . . . . 111メッセージ・ログとトレース・ログのマージ . . . 112メッセージ・ログとトレース・ログのソート . . . 112パーソナル・コミュニケーションズのログの検索 112パーソナル・コミュニケーションズのログのフィルター操作 . . . . . . . . . . . . . . . 113

第 3 部 SNA および AnyNet のトピック . . . . . . . . . . . . . . 115

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念 . . . . . . . . . . . . . . . 117用語 . . . . . . . . . . . . . . . . 117APPC の概念 . . . . . . . . . . . . . 118

APPC と CPI-C の概要 . . . . . . . . . 118トランザクション・プログラムとは . . . . . 119APPC と APPN の違い . . . . . . . . . 120サイド情報の定義 . . . . . . . . . . . 120APPC による生産性の向上 . . . . . . . . 120CPI-C による生産性の向上 . . . . . . . . 121論理装置とは . . . . . . . . . . . . 121LU タイプ . . . . . . . . . . . . . 121従属型 LU と独立 LU . . . . . . . . . 122セッションとは . . . . . . . . . . . . 122会話とは . . . . . . . . . . . . . . 1232 つの TP 間の会話 . . . . . . . . . . 123LU 間の並列セッション . . . . . . . . . 124

SNA 通信 . . . . . . . . . . . . . . 124SNA ノード操作 . . . . . . . . . . . . 125

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 127AnyNet SNA over TCP/IP の用途 . . . . . . . 127

TCP/IP ネットワークを介した APPC またはCPI-C アプリケーションの実行 . . . . . . 127AnyNet を使用した異なるプラットフォームのSNA アプリケーションの接続 . . . . . . . 128ゲートウェイのチェーニングによる複数の SNAネットワークおよび IP ネットワークの接続 . . 128TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレーション . . . . . . . . . . . . . . . 129TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーション . . . . . . . . . . . . 129TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の3270 エミュレーション . . . . . . . . . 130SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNAゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . . . . . 130

iv 管理者ガイドおよび解説書

Page 7: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

APPN ネットワーク上の VTAM ホストとのSNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . . . 131TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション . . . . . . 132

SNA over TCP/IP の動作 . . . . . . . . . 132SNA リソースの IP アドレスへのマッピング. . . 133ドメイン・ネームと IP アドレスの定義 . . . . 134固有の CP 名および接続ネットワーク名の定義 . . 135経路指定優先プロトコルの設定と修正 . . . . . 136役立つヒント . . . . . . . . . . . . . 137チューニング . . . . . . . . . . . . 137iSeries、eServer i5、または System i5 への接続 137動的 IP アドレス . . . . . . . . . . . 138

AnyNet の構成例 . . . . . . . . . . . . 138例 1. TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレーション . . . . . . . . . . . . 139例 2. TCP/IP ネットワークを介した APPC または CPI-C アプリケーションの実行 . . . . . 140例 3. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270エミュレーション . . . . . . . . . . . 141例 4. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の 3270 エミュレーション . . . . . . . . 143例 5. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . . 144例 6. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション . . . 145例 7. APPN ネットワーク上の VTAM ホストへの AnyNet SNA/IP ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . . . . . . . . . . . . . . 146例 8. 異なる IP ネットワーク上の Windows XPワークステーションおよび Windows 2000 ワークステーションからの 3270 エミュレーション . 148

第 13 章 SNA ノード操作 . . . . . . 151ノード操作の開始 . . . . . . . . . . . . 154メニュー・バーの使用 . . . . . . . . . . 154リソースの表示 . . . . . . . . . . . . . 155リソースの開始 . . . . . . . . . . . . . 155リソースの停止 . . . . . . . . . . . . . 155リソースの削除 . . . . . . . . . . . . . 155HPR パス・スイッチの変更 . . . . . . . . 156SNA リソースの動的更新 . . . . . . . . . 156コマンド行ユーティリティー . . . . . . . . 156

第 14 章 SNA 暗号化サポート . . . . 159セッション・レベル暗号化の使用可能化と使用 . . 159適切な鍵暗号鍵の構成 . . . . . . . . . 159KEK のラベルの命名 . . . . . . . . . . 161

SNA ノード構成での暗号化の使用可能化 . . . . 161

第 4 部 各国語サポート . . . . . . 163

第 15 章 複数言語のサポート . . . . . 165

概要 . . . . . . . . . . . . . . . . 165システム・ロケール . . . . . . . . . . 165言語グループ . . . . . . . . . . . . 166

パーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェース言語 . . . . . . . . . . . 167複数セッション . . . . . . . . . . . . . 167その他の考慮事項 . . . . . . . . . . . . 168

第 16 章 国別コードおよび文字セット 169キーボード国別 ID および Shift サポート . . . . 170IBM 日本語文字セット (2 バイト・コード) . . . 172文字の種類 . . . . . . . . . . . . . 172文字の大きさ . . . . . . . . . . . . 172IBM 漢字コード . . . . . . . . . . . 172IBM 中国語繁体字文字セット . . . . . . . 174IBM 中国語簡体字文字セット、GBK コード . . 174IBM ハングル文字セット . . . . . . . . 175タイ語サポート . . . . . . . . . . . . 175

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) . . . . . . . . . 179印刷のための考慮事項 . . . . . . . . . . 179アラビア語での印刷 . . . . . . . . . . 1795250 アラビア語用の DAT ファイル . . . . 181

双方向アラビア語サポート . . . . . . . . . 181制限 . . . . . . . . . . . . . . . 181インストール上のヒント . . . . . . . . . 1813270 の双方向キーボード機能 . . . . . . . 182アラビア語文字形状選択機能 . . . . . . . 184パーソナル・コミュニケーションズ iSeries . . 185

双方向ヘブライ語のサポート . . . . . . . . 1863270 用の双方向機能 . . . . . . . . . . 187キーボード・レイアウト . . . . . . . . . 189構成 . . . . . . . . . . . . . . . 189フォント . . . . . . . . . . . . . . 189862 コード・ページでのファイル転送 . . . . 1905250 用の双方向機能 . . . . . . . . . . 190

VT のための双方向サポート . . . . . . . . 191アラビア語またはヘブライ語用の VT エミュレーションの構成 . . . . . . . . . . . . 191ファイル転送 . . . . . . . . . . . . 191コピーおよび貼り付け . . . . . . . . . 192画面の印刷 . . . . . . . . . . . . . 192BIDI キーの再マップ . . . . . . . . . . 192VT 用の双方向機能 . . . . . . . . . . 192ASMO 449 7 ビット・コード・ページのためのアラビア語サポート . . . . . . . . . . 193

第 18 章 ユニコード・サポート . . . . 1951390/1399 コード・ページ . . . . . . . . . 195ヒンディ語サポート . . . . . . . . . . . 196

第 5 部 プリンター定義テーブル(PDT) の作成 . . . . . . . . . . . 199

目次 v

Page 8: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 . . . . . 201ASCII_PASSTHRU? および EBCDIC_PASSTHRU? 201PC/3270 用の PDF ステートメントの補足説明 . . 201SCS TAB 設定 . . . . . . . . . . . . . 203プリンター色混合 . . . . . . . . . . . . 203プリンター・セッション・データ・ストリーム・サポート . . . . . . . . . . . . . . . . 204

3270 データ・ストリーム . . . . . . . . 204SCS データ・ストリーム . . . . . . . . 205

印刷ジョブの区切り . . . . . . . . . . . 207構造化フィールド . . . . . . . . . . . . 208ファイル始まり/終わり照会応答 . . . . . . 208ファイル始まり/終わり構造化フィールド . . . 208

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 . . . . . . 211プリンター定義テーブル (PDT) ファイルの使用 211プリンター定義ファイル (PDF ファイル) の形式 212マクロ定義 . . . . . . . . . . . . . 212形式制御 . . . . . . . . . . . . . . 214

複数画面を 1 ページに印刷 . . . . . . . . 216透過印刷機能 . . . . . . . . . . . . . 216

ASCII_PASSTHRU? キーワード・サポート . . 216EBCDIC_PASSTHRU? キーワード・サポート 217EBCDIC_xx キーワード・サポート . . . . . 218

プリンター定義テーブル . . . . . . . . . . 218プリンター定義ファイルの例 . . . . . . . . 219

IBM4019.PDF ファイルの内容 . . . . . . . 219IBM5577.PDF ファイルの内容 . . . . . . . 227

プリンター定義ファイルのフィールド名 . . . . 229プリンター定義ファイルの記号 . . . . . . . 236プリンター制御コードの使用方法 . . . . . . . 241プリンター制御コードの形式 . . . . . . . 241プリンター制御コードのパラメーター定義 . . . 241サポートされる制御コード . . . . . . . . 242サポートされる SCS コマンド . . . . . . 242プログラミング上の留意点 . . . . . . . . 245

iSeries、eServer i5、または System i5 コマンドおよびプリンター・セットアップの制限と注意点 245

PFT 移行ユーティリティー . . . . . . . . . 251PFT 移行ユーティリティーの使用 . . . . . 252移行に関する詳細 . . . . . . . . . . . 253

第 6 部 付録 . . . . . . . . . . . 279

付録 A. iSeries、eServer i5、またはSystem i5 の構成例 . . . . . . . . . 281iSeries の装置記述 . . . . . . . . . . . . 2821 つのリンクを通した複数の 5250 セッション . . 282System i5、iSeries、eServer i5、またはシステムのモード記述 . . . . . . . . . . . . . . . 283平衡型接続 (APPC) での iSeries、eServer i5、または System i5 の装置記述の例 . . . . . . . . 284非同期接続での iSeries、eServer i5、または Systemi5 の装置記述の例 . . . . . . . . . . . . 286iSeries、eServer i5、または System i5 の VT 非同期接続の例 . . . . . . . . . . . . . . 289iSeries、eServer i5、または System i5 の SDLC のための構成例 . . . . . . . . . . . . . 291ネットワーク属性 . . . . . . . . . . . 291

SDLC 専用構成. . . . . . . . . . . . . 292SDLC 回線記述の作成 . . . . . . . . . 293SDLC コントローラー記述 . . . . . . . . 294

SDLC 交換構成. . . . . . . . . . . . . 295SDLC 回線記述. . . . . . . . . . . . 295SDLC コントローラー記述 . . . . . . . . 297

LAN 構成の例 . . . . . . . . . . . . . 298LAN コントローラー記述 . . . . . . . . 299

付録 B. アラート . . . . . . . . . . 301

付録 C. 特記事項 . . . . . . . . . . 305商標 . . . . . . . . . . . . . . . . 306

索引 . . . . . . . . . . . . . . . 307

vi 管理者ガイドおよび解説書

Page 9: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

図1. データベース・アクセスの概要 . . . . . 1002. ODBC コンポーネント . . . . . . . . 1013. 2 つの LU 間のセッション . . . . . . . 1224. 2 つの TP 間の会話 . . . . . . . . . 1245. LU 間の並列セッション . . . . . . . . 1246. TCP/IP ネットワークを介した APPC または

CPI-C アプリケーションの実行 . . . . . 1277. AnyNet を使用した異なるプラットフォームの

SNA アプリケーションの接続 . . . . . . 1288. 複数ゲートウェイのチェーニングによる複数の IP ネットワークの接続 . . . . . . . 129

9. TCP/IP ネットワーク接続の 5250 エミュレーション . . . . . . . . . . . . . . 129

10. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーション . . . . . . . . . . . 130

11. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の3270 エミュレーション . . . . . . . . 130

12. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとのSNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . 131

13. APPN ネットワーク上の VTAM ホストとのSNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . 131

14. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション . . . . 132

15. パーソナル・コミュニケーションズの SNAover TCP/IP の構造 . . . . . . . . . 133

16. SNA over TCP/IP が作成するドメイン・ネームの形式 . . . . . . . . . . . . . 134

17. CP 名と接続ネットワーク名の定義 . . . . 13618. TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレ

ーション . . . . . . . . . . . . . 13919. TCP/IP ネットワークを介した APPC または

CPI-C アプリケーションの実行 . . . . . 14020. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エ

ミュレーション . . . . . . . . . . . 14221. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の

3270 エミュレーション . . . . . . . . 14322. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの

SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . 144

23. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション . . . . 145

24. APPN ネットワーク上の VTAM ホストへのAnyNet SNA/IP ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション . . . . . . . . . . . . . 146

25. 異なる IP ネットワーク上の 3270 エミュレーション . . . . . . . . . . . . . . 148

26. IEEE 802.2 を介した LAN 接続 . . . . . 281

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 vii

Page 10: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

viii 管理者ガイドおよび解説書

Page 11: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表1. サポートされる Netscape PKCS#11 対応 スマート・カード・ドライバー . . . . . . . 78

2. IKEYCMD に対するオブジェクトとアクションのペア . . . . . . . . . . . . . . 81

3. IKEYCMD のコマンド行オプション . . . . 824. サポートされるキーボード・タイプ . . . . 1695. キーボード国別 ID および Shift サポート 1706. IBM 日本語文字セットと IBM 漢字コード 1727. IBM 日本語文字セットと IBM 漢字コード

(ユニコード・サブセットの場合は拡張) . . . 1738. IBM 中国語繁体字ホスト・コード . . . . 1749. IBM 中国語簡体字文字セット、GBK コード 174

10. IBM ハングル・ホスト・コード (833) 17511. IBM ハングル・ホスト・コード (1364) 17512. 3270 用の双方向キー組み合わせ . . . . . 18713. 5250 用の双方向キー組み合わせ . . . . . 19014. VT 用の双方向キー組み合わせ . . . . . . 19215. アラビア語 VT サポート用制御シーケンス 19316. 色混合 . . . . . . . . . . . . . . 20417. 3270 データ・ストリーム・コマンド 204

18. 3270 データ・ストリームの命令 . . . . . 20519. 3270 データ・ストリーム様式制御コード 20520. サポートされる SCS 制御コード . . . . . 20621. ファイル始まり/終わり照会応答形式 . . . . 20822. ファイル始まり/終わり構造化フィールドの形

式 . . . . . . . . . . . . . . . 20823. PDF ファイルのフィールド名 . . . . . . 22924. PDF ファイルのフィールド名の有効値 23525. プリンター記号の定義 . . . . . . . . 23626. プリンター制御コードのパラメーター・タイ

プ . . . . . . . . . . . . . . . 24127. サポートされる SCS コマンド . . . . . . 24228. プリンター制御コード . . . . . . . . 24629. SCD パラメーター値 . . . . . . . . . 24730. 通常使用される SFG GFID 値 . . . . . . 24731. iSeries、eServer i5、または System i5 フォン

ト・パラメーター . . . . . . . . . . 24832. PDF ファイル名 . . . . . . . . . . 25233. プリンター関数テーブルからプリンター定義

ファイルへの移行 . . . . . . . . . . 253

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 ix

Page 12: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

x 管理者ガイドおよび解説書

Page 13: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

本書について

IBM® パーソナル・コミュニケーションズ Windows® 版の解説書は、本書「管理者ガイドおよび解説書」と「エミュレーター・ユーザーのための解説書」から構成されています。これらの資料は、 IBM パーソナル・コミュニケーションズ iSeries™

for Windows オペレーティング・システム (以下、PC400 とします) および IBM パーソナル・コミュニケーションズ Windows 版オペレーティング・システムを使用するための情報を記載しています。

注:

1. PC/3270 は、統合パッケージの 3270 の部分を指します。

2. ワークステーション は、サポートされているすべてのパーソナル・コンピューターを指します。

3. Windows は、Windows 2000、Windows Server 2003、および Windows XP を指します。特定のオペレーティング・システムにのみ適用する情報の場合は、そのことを文章中で示します。

本書の対象読者本書は、パーソナル・コミュニケーションズの管理者を対象としています。

本書の使用法本書は、パーソナル・コミュニケーションズのインストール中または操作中に必要となる参照情報を記載しています。

パーソナル・コミュニケーションズは、各種通信アダプターを使用して、他のワークステーションやホスト・システムのソフトウェアを操作できるように設計されています。ご使用の製品については、該当する資料を参照してください。

コマンド構文の記号本書でのコマンド構文の記号の意味と使用方法は、次のとおりです。

( ) 小括弧は、特定のコマンド・オプションのアクションを制御するオペランドを囲みます。

[ ] 大括弧は、オプションのコマンド引き数を示します。ユーザーがオプションの項目を選択しない場合は、プログラムはデフォルト値を選択します。

... 引き数の後ろの省略記号は、前の項目を何度も繰り返すことができることを示します。

/ 3270 では、タイム・シェアリング・オプション拡張機能 (TSO/E) のパスワードの前に必ずスラッシュを入力してください。コマンド行から入力するDOS コマンドのパラメーターの前にもスラッシュを入力する必要があります。5250 では、コマンド行で入力する IBM DOS コマンドのパラメーターの前に、スラッシュを入力する必要があります。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 xi

Page 14: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

¥ 円記号は、ディレクトリー名の一部です。最初の円記号は第 1 レベルのディレクトリーを示し、第 2 レベル以降のレベルがあれば、それを示す円記号がディレクトリー名に挿入されています。

すべての指示、オペランド、およびその他の構文は、特別に指定がないかぎり、大文字でも小文字でも入力することができます。

詳細情報次に、パーソナル・コミュニケーションズをインストール、構成、または使用する場合のヘルプの利用について説明します。

インフォメーション・センター文書やその他のリソースへのリンクについては、次のアドレスのパーソナル・コミュニケーションズインフォメーション・センター を参照してください。

http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/pcomhelp

インフォメーション・センター には、キーボードのレイアウトやホスト・コード・ページ表など、本書にはない参照資料が収録されています。日本語版の インフォメーション・センター には、FAQ およびトラブルシューティングのヒントも収録されています。

パーソナル・コミュニケーションズインフォメーション・センター は英語と日本語で情報を提供しています。

オンライン・ヘルプヘルプ機能は、パーソナル・コミュニケーションズのインストール方法、構成方法、使用方法について説明するものです。オンライン・ヘルプは、パーソナル・コミュニケーションズの構成と使用上のあらゆる面に関する広範囲にわたる情報です。

次の情報を取得したいときに、ヘルプを使用してください。v メニューの選択項目v 操作手順v ウィンドウの操作v ウィンドウに表示される用語の意味v エラーの原因とそれに対する処置v マウスによる操作v マウスを使用しない操作v 特定の用語の詳細な説明v パーソナル・コミュニケーションズに関する詳細な技術情報v オペレーター情報域 (OIA) メッセージの詳細な説明

オンライン・ヘルプを表示するには、「ヘルプ」メニューから項目を選択するか、または F1 キーを押します。

パーソナル・コミュニケーションズのオンライン・ヘルプは、Windows のオンライン・ヘルプと同様に使用することができます。

xii 管理者ガイドおよび解説書

Page 15: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

メッセージとアラートパーソナル・コミュニケーションズによって、オンライン・メッセージが表示されますが、表示されるメッセージは必ずしもエラーの発生を知らせるものとは限りません。例えば、操作が進行中であることや完了したことを通知するメッセージもあります。また、ユーザーに操作が完了するまで待つように要求するメッセージもあります。

ポップアップ・ウィンドウに表示されるメッセージパーソナル・コミュニケーションズを使用しているときに、メッセージがポップアップ・ウィンドウに表示されることがありますが、これは、ユーザーのアクションの直接的な結果ではないことがあります。このようなメッセージが表示される理由はさまざまですが、これについて以下の項で説明します。

システム障害メッセージ: ポップアップ・ウィンドウにメッセージが表示された場合、その内容を Windows のクリップボードに貼り付けすることができます。貼り付けを行うには、次の手順に従ってください。

1. ポップアップ・ウィンドウで「詳細」をクリックします。

2. コピーするテキストにマークを付けます。

3. マークを付けたテキストを右マウス・ボタンでクリックし、次に「コピー」をクリックします。

4. ノートパッドなどのエディターを始動してから、「編集」メニューの「貼り付け」をクリックします。

5. IBM サービス技術員が問題を診断するために当該情報を必要とする場合に備えて、ファイルを保管してください。

セキュリティー関連メッセージ: パーソナル・コミュニケーションズは、オプションでセキュア・ソケット・レイヤー (SSL) およびトランスポート・レイヤー・セキュリティー (TLS) を使用して、サーバーとのセッションを確立します。これには、ユーザーからの入力 (例えば、パスワード) が必要になることがあります。詳細については、 65ページの『第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用』を参照してください。

システム・ポリシー関連メッセージ: ユーザーのパーソナル・コミュニケーションズのワークステーション構成は、システム・ポリシーを管理するための機能を使用して、中央で制御することができます。詳細については、 57ページの『第 5 章 システム・ポリシーのサポート』を参照してください。

OIA (オペレーター情報域)メッセージ

パーソナル・コミュニケーションズでは、オペレーター情報域 (OIA) またはポップアップ・ウィンドウにメッセージが表示されます。パーソナル・コミュニケーションズからのメッセージは、メッセージ・ウィンドウに表示されます。ホスト・システムからのセッションの状態に関連するメッセージは、セッション・ウィンドウのオペレーター情報域 (OIA)に表示されます。

本書について xiii

Page 16: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

オペレーター情報域 (OIA)は、セッション・ウィンドウの一番下の行にあります。オペレーター情報域 (OIA)メッセージでは、ワークステーション、ホスト・システム、接続方式に関する情報のほかに、パーソナル・コミュニケーションズの状況についての情報を示します。

オペレーター情報域 (OIA)の標識、覚え書き、メッセージはすべて、オンライン・ヘルプの形で示されます。この情報を表示するには、次の手順に従ってください。

1. 「ヘルプ」メニューから「索引」をクリックします。

2. 次に、「オペレーター情報域メッセージ」を選択します。

特定のオペレーター情報域 (OIA)メッセージを表示する場合は、「キーワード」を選択します。「トピックの検索」ウィンドウが表示されたら、オペレーター情報域 (OIA)に表示された文字を入力します。例えば、MACH や PROG と入力します。稲妻の形が表示されている場合は、COMM と入力します。

3. 検索しているものと一致する索引項目をダブルクリックします。

4. オペレーター情報域 (OIA)に表示された番号が見つかるまで、ウィンドウをスクロールします。

アラートパーソナル・コミュニケーションズの特定のメッセージに対応するアラートが生成されます。詳細については、 301ページの『付録 B. アラート』を参照してください。

パーソナル・コミュニケーションズのライブラリーパーソナル・コミュニケーションズのライブラリーには、次の資料があります。v CD-ROM インストール・ガイドv はじめにv エミュレーター・ユーザーのための解説書v 管理者ガイドおよび解説書v エミュレーター・プログラミングv Client/Server Communications プログラミングv システム管理プログラミングv CM Mouse Support User’s Guide and Reference

v ホスト・アクセス・クラス・ライブラリーv 構成ファイル解説書

これらの資料は、(DBCS 版を除いて) PDF 形式でも提供されており、オプションでCD-ROM からインストールするか、または表示させることができます。

印刷した資料のほかに、パーソナル・コミュニケーションズで提供される HTML

資料もあります。

Java 用ホスト・アクセス・クラス・ライブラリーこの HTML 資料は、組み込みオブジェクトとしてパーソナル・コミュニケーションズを使用するための ActiveX/OLE 2.0 準拠アプリケーションの作成方法を説明しています。

xiv 管理者ガイドおよび解説書

Page 17: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Host Access Beans for Java

この HTML 資料は、1 組の JavaBeans™ セットとして配布されるパーソナル・コミュニケーションズのエミュレーター機能について説明しています。

本書について xv

Page 18: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

xvi 管理者ガイドおよび解説書

Page 19: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 1 部 概要

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 1

Page 20: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2 管理者ガイドおよび解説書

Page 21: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 1 章 パーソナル・コミュニケーションズのハイライト

パーソナル・コミュニケーションズは、ローカル・エリア・ネットワーク (LAN) および広域ネットワーク (WAN) 環境をサポートするさまざまな接続オプションを提供することによって、ワークステーションに対して強力なパーソナル・ネットワーキング機能を提供します。ホスト端末エミュレーション、クライアント/サーバー・アプリケーション、または接続性のどの面においても、パーソナル・コミュニケーションズは、通信、ネットワーク、および管理の堅固な機能を提供します。

パーソナル・コミュニケーションズは、使いやすいグラフィカル・インターフェースを持つ、あらゆるエミュレーター機能を提供するパッケージであり、ファイル転送や動的構成などの多くの便利な機能と、IBM ホスト・アクセス・クラス・ライブラリーを含むエミュレーター API が提供されます。

また、パーソナル・コミュニケーションズは、SNA をベースとした多様なクライアント・アプリケーション・プログラミング・インターフェース (API) もサポートします。ユーザーは、対等通信クライアント API を使用するアプリケーションを作成することができます。この API は LU6.2 に基づいており、パーソナル・コミュニケーションズによって提供されます。この API によって、ユーザーは同位のワークステーション上の情報を同時にアクセスし、その情報を処理することができます。

パーソナル・コミュニケーションズを使用すると、拡張対等通信ネットワーク®

(APPN®) にエンド・ノードとして接続でき、強力なネットワーク機能である高性能経路指定 (HPR) および従属 LU リクエスター (DLUR) 機能を使用することができます。

パーソナル・コミュニケーションズで提供される機能は、次のとおりです。

v zSeries 接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

Communications Server for Windows

Telnet3270

iSeries 経由の 3270

LAN 経由の APPC 3270

FMI を介する Microsoft® SNA クライアント従属 LU リクエスター (DLUR)

Telnet 接続の VT (TCP/IP)

COAX 経由の LAN

COAX クラスター/SNA

クラスター/非 SNA

COM ポートTelnet 3270

非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

IBM Global Network® (日本以外)

Home3270

非同期接続 IBM Global Network SNA

従属 LU リクエスター (DLUR) 経由

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 3

Page 22: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

Hayes AutoSync

非同期接続の SNA (SNA-over-Async) 経由の APPC 3270

Hayes AutoSync 経由の APPC 3270

非同期接続の VT (VT-over-Async)

Telnet 接続の VT (TCP/IP)

X.25 Hayes AutoSync

Hayes AutoSync 経由の X.25 DLUR

Hayes AutoSync 経由の X.25 APPC 3270

5250 iSeries 経由の 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

SDLC 経由の APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

SNA/IPLU 0、1、2、3

APPC 3270

DLUR 経由の LU 0、1、2、3

IBM ISA/MCA WAC同期データ・リンク制御 (SDLC)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

SDLC 経由の APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

X.25 修飾論理リンク制御 (QLLC)

iSeries 経由の X.25 3270

X.25 経由の APPC 3270

X.25 DLUR

Communications Server クライアントCommunications Server

IBM-EEDLCDLUR 経由の LU (0、1、2、3)

APPC 3270

OEM LU (0、1、2、3)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

v iSeries 接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

TCP/IP の接続 Telnet5250

Telnet 接続の VT (VT over Telnet)

TCP/IP 接続の IPX/SPX

5250 平衡型データ・リンク制御 (APPC)

平衡型データ・リンク制御 (コンソール)

COM ポート非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

Hayes AutoSync

4 管理者ガイドおよび解説書

Page 23: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

非同期接続のコンソール非同期接続の VT

Telnet 接続の VT (VT over Telnet)

Telnet 5250

X.25 Hayes AutoSync

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

SNA/IP5250

IBM ISA/MCA WAC同期データ・リンク制御 (WAC)

X.25 修飾論理リンク制御 (QLLC)

IBM-EEDLC5250

OEM APPC 5250

v ASCII エミュレーター接続LAN Telnet 接続の VT (VT over Telnet)

COM ポート非同期接続の VT (VT-over-Async)

Telnet 接続の VT (VT over Telnet)

v S/3X エミュレーター接続5250 平衡型データ・リンク制御 (コンソール)

v クライアント/サーバー接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

Twinaxial (平衡型)平衡型データ・リンク制御 (APPC)

COM ポート非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

Hayes AutoSync

X.25

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

IBM WAC同期データ・リンク制御 (SDLC)

X.25

AnyNet® SNA over TCP/IPAPPC

エンタープライズ・エクステンダーHPR/IP

v SNA ノード (APPN) セッションの構成– エミュレーター– クライアント/サーバー・アプリケーション

v SNA ノード操作– リソースの始動と停止– リソースの削除– リソース情報の表示– セッション限度の変更– パスの切り替えの開始

v ログ・ビューアー

第 1 章 パーソナル・コミュニケーションズのハイライト 5

Page 24: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– メッセージ・ログ、トレース・ログ、およびマージしたログ・ファイルの表示– 要約表示および詳細表示– デフォルトのメッセージ・ログ・サイズと位置の設定– ログ・ファイルのフィルター操作および検索– メッセージ・ログ・エントリーのヘルプ

v トレース機能– 3270/5250 エミュレーター・データ– APPN および APPC の API データ– LAN や SDLC などの接続性データ– ノードの初期化などのユーザー・サービス・データ

v APPC アプレット– SNA センス・データの表示 (GETSENSE)

– ファイル転送 (AFTP および AFTPD)

– 接続検査 (APING)

v サンプル・プログラム

– ¥Personal Communications¥samples サブディレクトリー内にある

v インストールと構成– 「選択してインストール」オプション– ネットワーク・サーバーでのプログラムの共用– インストールされている通信アダプターの自動検出– 通信構成の動的変更– 自動ダイヤル機能 (非同期 (IGN)、SDLC、Home3270、SNA-A)

– サイレント・インストール– ASCII SNA ノード構成– ASCII 構成の検査

v OEM アダプター・カード

オープンの API によって、ベンダーおよび他装置製造者 (OEM) は、追加の接続オプション (例えば、追加の X.25、ISDN、SDLC または平衡型のサポート) が可能なアダプター・カードを提供することができます。

v ホスト・セッション機能– 最高 26 までのセッション– 変更可能な画面サイズとフォント・サイズの自動倍率変更– セッションごとの機能設定 (例えば、ホスト・コード・ページなど)

v ホストのグラフィックス・サポート– GDDM® およびその他のグラフィックス・アプリケーションに対するベクトル・グラフィックス・サポートの標準装備

v ファイル転送機能– グラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI) ウィンドウを使った簡単な操作

– 複数ファイルのバッチ転送– 複数セッションからの同時ファイル転送– バックグラウンドのファイル転送– マクロ定義によるファイル転送の起動– OfficeVision/MVS™ のインポート/エクスポート機能– VT ファイル転送 (XModem および YModem)

6 管理者ガイドおよび解説書

Page 25: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 編集 (カット・アンド・ペースト) 機能

クリップボードを使用して、特定の領域の切り取り、コピー、および貼り付けを行うことができます。また、PasteLink 機能をサポートするスプレッドシート・プログラムなどの他のアプリケーションに、データを貼り付けることができます。– スプレッドシートのデータ・フォーマット (Sylk、Biff3、Wk3 形式) のサポート

– コピー - 追加– 分割貼り付け– 区画貼り付け– 非入力域に対する貼り付けの自動停止

v グラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI)– カスタマイズ可能な 3D アイコン・ツールバー– 3D ボタンのホット・スポット– ポップアップ・キーパッド– 記録や再生などのマクロ機能– VBScripts (記録と再生を含む)

– キーボード機能の設定とリマップ– マウス・ボタン機能の設定とリマップ– 設定の表示 (カーソル・タイプ、グラフィックス、サウンド、カラーなど)

– 自動フォント・サイズまたは固定フォント・サイズの調整– ウィンドウの外観の設定– メニュー・バーのカスタマイズ– マウスによる 3270 のライト・ペンのエミュレーション– ヒストリーを持つ状況バー– ページ・セットアップ– 改訂された構成ダイアログ– オンライン・ヘルプ

v 印刷機能– プリンター・セッション (PC/3270 では、SCS、LU 3、または非 SNA)

– グラフィックスのローカル印刷– Windows のプリンター・ドライバーによる印刷– プリンター定義テーブルによる印刷機能 (PDT)

– 複数セッションでの複数のホスト印刷機能– SNA ブラケット・タイムアウトによる印刷ジョブの制御– PDF から PDT への変換ツール– OS/400® および i5/OS™ Host Print Transform (HPT) による PC400 印刷機能– iSeries、 eServer™ i5、および System i5™ 拡張印刷サポート・ユーティリティーによってサポートされる PC400 印刷

– ZipPrint

v プログラミング・インターフェース– 16/32 ビット・エミュレーター高水準言語アプリケーション・プログラミング・インターフェース (EHLLAPI)

– 16/32 ビット・ダイナミック・データ交換 (DDE)

– 32 ビット・ノード操作機能 (NOF)

– 16/32 ビットパーソナル・コミュニケーションズ API (PCSAPI)

– 32 ビット拡張プログラム間通信 (APPC)

– 32 ビット共通プログラミング・インターフェース通信 (CPI-C)

第 1 章 パーソナル・コミュニケーションズのハイライト 7

Page 26: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– 32 ビット自動化オブジェクト API

– 32 ビット ActiveX/OLE 2.0

– Java™ 用ホスト・アクセス Beans

– ActiveX コントロール

v PC400 のクライアント機能– データ転送– PC オーガナイザー– 文章処理支援機能– 拡張プログラマブル端末ユーザー・インターフェース (ENPTUI)

8 管理者ガイドおよび解説書

Page 27: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 2 章 問題の分析

この章では、パーソナル・コミュニケーションズに関する問題をユーザー自身で分析する場合に役立つ情報、および IBM に問題を報告する方法を記載しています。IBM への連絡方法の詳細については、「はじめに」を参照してください。

パーソナル・コミュニケーションズおよびサポートについての情報は、次の Web

サイトを参照してください。

v パーソナル・コミュニケーションズのホーム・ページには、全般的な製品情報へのアクセスとダウンロード・サービスが提供されています。このページを見るには、次のインターネット・アドレスに進みます。

http://www.ibm.com/software/network/pcomm

v パーソナル・コミュニケーションズのサポート・ページには、コード修正、ヒント、ニュースグループ、サポート・オプション、およびサービスの情報へのリンクが準備されています。このページを表示したり、ソフトウェア問題報告を送信する場合は、次のインターネット・アドレスへ進みます。

http://www.ibm.com/software/network/pcomm/support

パーソナル・コミュニケーションズは、問題分析に役立てるためにいくつかのユーティリティーを提供しています。これらのユーティリティーは、Windows の「スタート」メニューから「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→「管理および PD の手引き」サブフォルダーでアイコンを選択して呼び出すことができます。

次の項で、これらのユーティリティーとその使用法を説明します。

ログ・ビューアーパーソナル・コミュニケーションズのログ・ビューアー・ユーティリティーは、メッセージ・ログとトレース・ログに含まれる情報を、表示、マージ、ソート、検索、およびフィルターに掛けることができるようにします。問題分析時にログ・ビューアーを使用して、メッセージ・ログとトレース・ログの項目に関する作業を行います。メッセージ・ログ出力ファイルのデフォルト名は PCSMSG.MLG であり、このファイル拡張子は .mlg でなければなりません。トレース・ログのファイル拡張子は .tlg でなければなりません。

メッセージ・ログまたはトレース・ログを表示するには、次のようにします。

1. 「管理および PD の手引き」から「ログ・ビューアー」をクリックするか、または、アクティブ・セッションの「アクション」メニューから「起動」→「ログ・ビューアー」とクリックします。

2. ログに記録されたメッセージのリストから、メッセージをダブルクリックしてメッセージ・テキストを表示します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 9

Page 28: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: メッセージ・ログは、1 マシンにつき 1 つだけ作成されます。 WTS のように複数のユーザーが同時に接続する環境では、すべてのユーザー・メッセージはログ・ファイルの単一のインスタンスに記録されます。端末サービスについての詳細は、 95ページの『第 7 章 Windows Terminal Services』を参照してください。

ログ・ビューアーの機能についての詳細は、 111ページの『第 10 章 ログ・ビューアー機能』を参照してください。

トレース機能パーソナル・コミュニケーションズのトレース機能を使用すると、パーソナル・コミュニケーションズの特定の機能のトレース情報をログに記録することができます。

トレースを開始するには、次の手順に従ってください。

1. 「管理および PD の手引き」フォルダーから「トレース機能」をクリックするか、または、アクティブ・セッションの「アクション」メニューから「起動」→

「トレース機能」と選択します。タイトル・バーのトレース状態の欄に、次のような現在の状態が表示されます。

アクティブ トレース機能でトレース・データを収集しています。

非アクティブ トレース・データは収集されていません。

2. メイン・ダイアログ・ボックスで「セットアップ」をクリックして、必要なトレース・システム・パラメーターを設定します。

3. 「OK」をクリックしてメイン・トレース・ダイアログ・ボックスに戻ります。

4. メイン・トレース・ダイアログ・ボックスで、「機能名」、「コンポーネント名」、および「トレース・オプション」リスト・ボックスから、トレースするデータのタイプを選択します。

機能名 3270/5250 エミュレーターやユーザー・サービスといった、パーソナル・コミュニケーションズの特定の機能のセット

コンポーネント名機能の特定の部分の名前 (API データ (3270/5250 エミュレーター機能)

またはノード初期化 (ユーザー・サービス機能) など)

トレース・オプション特定のコンポーネントに関連したオプション (EHLLAPI (API のコンポーネント) または API トレース (ノード初期化のコンポーネント) など)

5. 「開始」をクリックして、データのトレースを開始するか、すでにトレースがアクティブな場合は、「適用」をクリックしてトレース・オプションに対する変更を適用します。

6. トレースの対象となる操作を実行します。

7. オプションで、「停止」をクリックすると、トレースが停止します。

8. 「保管」をクリックして、トレース・データをハード・ディスクに保管します。

10 管理者ガイドおよび解説書

Page 29: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

9. フォーマットされたトレース・ファイル名を指定し、トレース・データをフォーマットする場合は「フォーマット」をクリックします。トレースが完了したすぐ後で情報バンドラー・ユーティリティーを使用して、正しい情報が収集されたことを確認します。

注: フォーマットされたトレース・ファイルのデフォルト・パスの設定を変更した場合、情報バンドラーはトレース情報を見つけません。トレース・ファイルをシステム・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーにコピーしてください。

10. 「OK」をクリックします。

11. トレースを保管したトレース・バッファーを消去する場合は「消去」をクリックします。

12. ログ・ビューアーを使用して、フォーマット済みのトレース・ログを表示します。

情報バンドラーパーソナル・コミュニケーションズの情報バンドラー・ユーティリティーは、システム・ファイル、トレース・ファイルとログ・ファイル、およびレジストリー情報を収集し、.ZIP ファイルを作成します。インターネット・サービス・ユーティリティーを使用して、このファイルをサポート担当者に送ることができます。トレースが完了したすぐ後で情報バンドラーを実行して、正しい情報が収集されたことを確認します。

情報バンドラーを開始する場合は、以下のいずれかの方法を使用してください。

v パーソナル・コミュニケーションズのプログラム・メニューから、「管理およびPD の手引き」→「情報バンドラー」、とクリックする。

v アクティブなエミュレーター・セッションで、メニュー・バーから「アクション」→「起動」→「情報バンドラー」をクリックする。

X12345.ZIP ファイルが、パーソナル・コミュニケーションズのシステム・クラス・アプリケーション・データ・ディレクトリーに作成されます。このファイルには、システムとパーソナル・コミュニケーションズの情報が収められています。各Windows オペレーティング・システムのシステム・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーの場所については、インストール資料を参照してください。

インターネット・サービスインターネット・サービス・ユーティリティーを使用すると、情報バンドラーが生成した診断データの出力ファイルを FTP サーバーに送信できます。このユーティリティーは TCP/IP が構成されており、インターネットに直接接続されていないと働きません。インターネット・サービスを使用するには、次のようにします。

1. 「パーソナル・コミュニケーションズ」プログラム・グループ内の「インターネット・サービス」アイコンをダブルクリックするか、アクティブ・セッションから「アクション」→「起動」→「インターネット・サービス」とクリックします。

「インターネット・サービス」ウィンドウには 4 つのデータ・フィールドがあり、問題報告を送るにはここに有効な値を指定しておく必要があります。

第 2 章 問題の分析 11

Page 30: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2. IBM サービスが FTP アドレスの追加を指示した場合は、「FTP アドレス」フィールドに入力します。デフォルトのサーバーは、接頭部の (Default) で示されています。

3. 指定されたフィールドに、ご自分の E メール・アドレスを入力します。

4. 「問題判別ファイル名」フィールドに、情報バンドラーの出力ファイルのファイル名とパスを入力します。通常、このファイルはインストール中に指定されたパーソナル・コミュニケーションズのアプリケーション・データ・ディレクトリーにあります。「...」ボタンをクリックしてファイルをブラウズすることもできます。

5. 「PMR 番号」フィールドに、IBM サービスから受け取った PMR 番号を含むデータ・ファイル名を入力します。データ・ファイル名の書式は、xxxxx.bbb.ccc.yyy.yyy です。ここで、これらの変数は以下のとおりです。

v xxxxx は PMR 番号

v bbb は、事業所 (既知の場合)

v ccc は、IBM 国別コード

v yyy.yyy ファイル・タイプの簡略説明。例えば exe、exe.Z、zip、tar.Z、あるいは restore.Z など

次のファイル名の例を参照してください。

99999.999.000.exe

88888.777.764.zip

11111.222.760.tar.Z

6. 「送信 (Transmit)」をクリックし、問題判別情報を発信します。

APAR および製造時のリフレッシュの検査製品更新ツールでは、パーソナル・コミュニケーションズの製造時のリフレッシュおよびプログラム診断依頼書 (APAR) を管理できます。許可されたユーザーは、製品更新ツールを使用して、APAR のダウンロード、テスト、およびコミットを行うこともできます。プログラム診断依頼書 (APAR) は、パーソナル・コミュニケーションズの単一モジュールの製品修正であるのに対し、製造時のリフレッシュは、パーソナル・コミュニケーションズ製品全体のアップデートです。 APAR をテストまたはコミットするには、インターネットに接続する必要があります。

製品更新ツールは .vbs ファイルを使用して正しい APAR パッケージをダウンロードするので、更新対象のマシンでは Windows の Scripting Host Service が実行されていなければなりません。

製品更新ツールにアクセスするには、次のようにします。

1. パーソナル・コミュニケーションズのスタート・メニューから「管理および PDの手引き」を選択します。

2. 「製品更新ツール」をクリックします。

3. 接続およびプロキシー・オプションを変更するために、「接続構成」をクリックします。

製品更新ツールで使用できる主な機能は以下のとおりです。

12 管理者ガイドおよび解説書

Page 31: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 14ページの『APAR のテスト』

v 15ページの『APAR の除去』

v 15ページの『APAR のコミット』

v 16ページの『製造時のリフレッシュ (MR)』

接続の構成インストール後初めて製品更新ツールを実行したときは、「接続構成」パネルが自動的に表示されます。インターネット・ブラウザー用にインターネット接続を既にセットアップしてある場合は、「接続構成」ウィンドウでデータを設定する必要はありません。インターネット・ブラウザーのデータが使用されます。初期構成の設定が入力または確認された後は、この更新パネルが毎回自動的に表示されることはありません。構成の変更が必要な場合は、メインパネルで「接続構成」ボタンをクリックします。

指定できる WebUpdate 構成オプションは以下のとおりです。

接続メソッドモデムを介して接続する場合は、ドロップダウン・リストからダイヤルアップ接続名を選択します。

プロキシー接続設定インストール時に、パーソナル・コミュニケーションズがインターネット・ブラウザー・プロキシー設定を自動的に検査し、それらの設定を使用するように WebUpdate を構成します。プロキシー設定が無い場合、パーソナル・コミュニケーションズは設定をデフォルトであるブランク (設定なし) にします。 WebUpdate のプロキシー設定を追加または変更するには、「プロキシー接続を使用」を選択します。 HTTP プロキシー・サーバーを使用している場合は、ユーザー名とパスワードを入力できます。

Socks サーバーを介して接続している場合は、サーバー・アドレスの前にsocks= を挿入します。

製品更新ツールは、自動構成スクリプトの使用をサポートしていません。

APARこのオプションを使用すると、永続的にインストールする前に APAR をテストできます。APAR をテストするときは、パーソナル・コミュニケーションズのインストールの修復を試みないでください。修復を行うと、APAR が除去されます。APAR

をテストした後は、APAR を除去またはコミットする必要があります。APAR をテスト・モードのままにしないでください。

コミットする前に、APAR をテストすることをお勧めします。Windows インストーラーを使用して製品をインストールすると、.msi ファイルがマシンにキャッシュされます。APAR のテストが行われている間は、パーソナル・コミュニケーションズの .msi ファイルが変更されないため、APAR を除去できます。 APAR がコミットされると、 APAR の .msp ファイル (自己解凍実行可能 Microsoft パッチ) が .msi

ファイルを更新します。この変更はインストールされている製品の一部になり、パーソナル・コミュニケーションズのバックアップ・コピーは使用できなくなりま

第 2 章 問題の分析 13

Page 32: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

す。この時点では、APAR を除去することはできません。マシンにパーソナル・コミュニケーションズを再インストールすると、それ以前に適用した APAR を再度コミットしなければなりません。

.msi ファイルは、インストールされているすべてのファイルについての情報を収めたデータベースのようなものです。APAR のテスト時には、更新されたファイルの情報で .msi ファイルが更新されることはありません。これにより、弊害があった場合は APAR を除去できます。

注: APAR をコミットするときは、パーソナル・コミュニケーションズのインストール・ソースが存在していなければなりません。

製品更新ツール・オプション製品更新ツール・ユーティリティーには、APAR 用に 3 つのオプションがあります。

APAR のテスト: このオプションを指定すると、パーソナル・コミュニケーションズ製品に APAR を永続的にインストールする前に APAR をテストすることができます。テスト済みの APAR は、「APAR の除去」オプションを使用して除去できます。

APAR をテストすると、製品更新ツールは、インターネット上の IBM サポート・サイトから、パーソナル・コミュニケーションズで使用可能な APAR のリストを取得します。パーソナル・コミュニケーションズの特定のイメージまたはご使用のシステムに既に適用されている APAR は、リストに表示されません。希望するAPAR を選択して適用することができます。

APAR のテストとコミットのパッケージは、インターネットから直接入手できます。特定の APAR を見つけるには、次の URL 構文を使用してください。

http://www6.software.ibm.com/aim/pcL58MMP.exe

58 は、製品のバージョン番号を示しています。変数の内容は以下のとおりです。

L 以下の言語のいずれかを指定します。

v m は複数言語サポートです。

v s は中国語 (簡体字) です。

v t は中国語 (繁体字) です。

v k は韓国語です。

MM 変更/製造時のリフレッシュ・レベルを示します。基本レベルは 00 です。

P パッケージのタイプを示します。

v t はテスト・パッケージです。

v c はコミット・パッケージです。

例えば、http://www6.software.ibm.com/aim/pcm5800c.exe は、パーソナル・コミュニケーションズの基本レベルに対する複数言語サポート・コミット・パッケージのURL です。

14 管理者ガイドおよび解説書

Page 33: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

APAR の除去: テスト済みの APAR は、このオプションを使用して除去できます。「APAR の除去」をクリックすると、APAR のリストが表示され、除去できるAPAR が示されます。除去する APAR を選択して「次へ」をクリックし、示される手順に従って APAR を除去します。

APAR のコミット: このオプションを使用すると、APAR を永続的にインストールできます。「APAR のコミット」をクリックすると、使用可能なすべての APAR

のリストが表示されます。これには、テスト用にインストールされている APAR も含まれます。テストしないで APAR をコミットすることもできますが、すべてのAPAR をテストすることをお勧めします。

コミット・プロセスでは、コミット・プロセスを妨げる可能性のあるアクティブなタスク (例えば、アクティブなパーソナル・コミュニケーションズセッション) のリストが表示されます。製品更新ツールもこのようなタスクに含まれている可能性があります。その場合は、製品更新ツールも含めてリストされているタスクを閉じ、インストーラーのダイアログの「再試行」をクリックして処理を完了させます。また、「キャンセル」をクリックして更新処理を中止することもできます。「無視(Ignore)」を選択すると、多くの場合、ロックされているファイルを更新するために、リブートが必要になります。

コミット処理では、元のインストール・ファイルにアクセスする必要があります。製品の CD からパーソナル・コミュニケーションズをインストールした場合は、CD-ROM ドライブに CD を挿入しておく必要があります。ネットワークからパーソナル・コミュニケーションズをインストールした場合は、ネットワークに接続しておく必要があります。ソースがない場合は、ソース・ファイルの場所を指定する必要があります。

APAR のコミットを選択すると、APAR の .msp ファイルがダウンロードされて実行されます。コミットする APAR を選択すると、メッセージなどが表示されずに自動的に対応する .msp ファイルが立ち上がります。変更は永続的なものなので、バックアップ・コピーは作成されません。その後、ネットワーク内に 1 つ以上の.msp ファイルを配布することができます。

.msp ファイルは以下の場所に保管されます。

X:¥Documents and Settings¥All Users¥Application Data¥IBM¥Personal

Communications¥APARs¥[APAR Name]

注: テスト用またはコミット用に APAR をインストールすると、pcommaparinfo.txt

というファイルが上記のアプリケーション・データ・ディレクトリーに作成されます。このファイルには、インストールされた APAR のリストと、それらの状況 (テスト済みまたはコミット済み) が含まれています。このファイルはAPAR を正しくトラッキングするために必要なものなので、このファイルを編集したり、移動したりしないでください。

.msp ファイルがある場合は、次の msiexec.exe コマンドを使用することで、他のシステムに対する保守を手動でコミットすることができます。

msiexec.exe /p APAR.msp REINSTALLMODE=em

ここで APAR は APAR の名前を指します。

第 2 章 問題の分析 15

Page 34: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

管理インストールmsiexec.exe のパラメーター /p APAR.msp を使用すると、インストール・イメージに APAR を適用できます。APAR は、 APAR の名前を指します。このパラメーターを /a パラメーターと併用すると、管理インストールに対して APAR をコミットできます。コマンド行の構文は次のとおりです。

msiexec.exe /a "[absolute path to product .msi file]" /p "[absolutepath to .msp file]" REINSTALLMODE=em

管理インストールとコマンド行パラメーターの詳細については、「CD-ROM インストール・ガイド」を参照してください。 REINSTALLMODE プロパティーの詳細については、Microsoft Developer Network (http://msdn.microsoft.com) を参照してください。

新規イメージまたは APAR を他のマシンにプッシュする前に、管理インストールで必ずその APAR をテストしてください。 APAR をテストする管理インストールと管理インストール・イメージは、常に同期化しておいてください。

フィックスパックフィックスパックは APAR の累積パッケージで、現時点で有効な APAR のフィックスがすべて含まれています。フィックスパックに対しては、収められているAPAR がすべて正しく機能することを確認するためのテストが行われています。フィックスパックを入手するには、製品更新ツールの APAR コミット・オプションを使用するか、または .msp ファイルをダウンロードします。

APAR を検査すると、使用可能なフィックスパックも表示されます。対応する .msp

ファイルは、APAR と同じアプリケーション・データ・ディレクトリーに、特定のフィックスパック名で格納されています。その際、システムのリブートを促される場合があります。

フィックスパック・ファイルをダウンロードするには、製造時のリフレッシュ・サイトにアクセスします。このサイトでは、最新のフィックスパックへのリンク、収められている APAR のリスト、およびインストール方法の説明が示されています。

管理インストール・イメージおよびローカル・クライアント・インストール・システムにフィックスパックを適用する方法については、「CD-ROM インストール・ガイド」を参照してください。

製造時のリフレッシュ (MR)製造時のリフレッシュは、一群の APAR と、たいていは製品の新しいオプションと改善情報が含まれているパッケージです。パーソナル・コミュニケーションズの場合、新しい製造時のリフレッシュは累積です。製造時のリフレッシュをチェックするには、製品更新ツールで「MR のチェック (Check for MRs)」をクリックします。

製造時のリフレッシュのインストールは、製品の再インストールと類似しています(製品の古いファイルを除去し、新しいファイルをインストールします)。したがって、製造時のリフレッシュに利用できるテスト・プロセスとコミット・プロセスは

16 管理者ガイドおよび解説書

Page 35: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ありません。製造時のリフレッシュを除去するには、パーソナル・コミュニケーションズの現在の製品レベルをアンインストールし、前のレベルを再インストールする必要があります。

製品の完全バージョンを購入している場合にだけ、製造時のリフレッシュを入手できます。このことは、サービス・キーを入力することで確認されます。サービス・キーは、パーソナル・コミュニケーションズのオリジナル・パッケージに収められています。製造時のリフレッシュを検査する際に、インターネット・ブラウザーで製造時のリフレッシュ・サイトを開くと、登録データとサービス・キーの入力が求められます。登録が完了し、サービス・キーを入力すると、製造時のリフレッシュの更新が必要な製品、バージョン、および言語を選択できます。

注: 製造時のリフレッシュ・ファイルは、通常は 100 MB を超えます。

検出と修復「ヘルプ」→「検出と修復」操作を実行すると、インストールされている パーソナル・コミュニケーションズのファイルの検査が行われて、インストールされた製品が損傷しているかどうかが判別されます。必要であれば、続いて修復が行われます。ユーザーは、この機能の使用をシステム・ポリシーで許可されていなければなりません。また、インストール・イメージに対するプロンプトが出される場合があります。

「ショートカットの復元 (Restore my shortcuts)」オプションを選択すると、オリジナルのショートカットが復元されます。元の パーソナル・コミュニケーションズをインストールした後でショートカットを変更し、それをそのまま維持したい場合は、このオプションを選択しないでください。

注: 「検出と修復」機能では、ユーザーへのプロンプトなしで、アクティブなセッションまたはノードへの割り込みが実行されることがあります。この機能を使用するときは、アクティブなセッションおよびノードをすべてクローズしておいてください。

パーソナル・コミュニケーションズの検出と修復では、以下の操作が実行されます。

v ファイルが存在していなかったり破損している場合、またはバージョンが古い場合は、ファイルを再インストールします。

v アプリケーションに対するすべてのレジストリー設定を、レジストリーのLOCAL_MACHINE セクションに再書き込みします。

v アプリケーションに対するすべてのレジストリー設定を、レジストリーのCURRENT_USER セクションに再書き込みします。

v すべてのショートカットを再インストールします (オプション)。

第 2 章 問題の分析 17

Page 36: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

18 管理者ガイドおよび解説書

Page 37: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 2 部 拡張構成、管理、および操作

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 19

Page 38: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

20 管理者ガイドおよび解説書

Page 39: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 3 章 拡張構成

本章では、大規模ネットワークにおけるパーソナル・コミュニケーションズの展開に役立つ機能について説明します。これらの機能の一部は、パーソナル・コミュニケーションズ自体の機能によって操作されるものですが、その他のものは外部の製品によって提供されるもので、パーソナル・コミュニケーションズが提供する機能で拡大されています。

構成ファイル以下のセクションでは、パーソナル・コミュニケーションズの組み込みファイルを用いて作成できる拡張構成について説明します。拡張構成を使用すると、共通キーワードおよびパラメーターの構成とクライアント・ベースへの配布が容易になり、以下を組み込むことができます。

v 初期構成定義

v テンプレートおよび更新ファイルを用いた構成

初期構成定義パーソナル・コミュニケーションズにより、ネットワーク管理者は、クライアントについての共通構成定義が含まれる初期構成定義ファイルを作成することができます。初期構成ファイルを使用することにより、管理者は、事前構成定義を配布して、クライアント上で新規構成が作成されたときにはそれらが自動的にプリロードされるようにすることができます。

最初のステップは、SNA ノード構成、セッションの開始または構成、ASCII エディターのいずれかを使用して構成を作成することです。セッションの構成についての詳細は、「はじめに」を参照してください。

構成ファイルを作成した後で、そのファイルの名前を適切な予約名に変更します。SNA ノード構成ファイル (*.ACG) の場合、ファイル名は PCSINIT.AC$ となります。ワークステーション・プロファイル (*.WS) の場合、ファイル名はPCSINIT.WS$ となります。 SNA 通信を使用したエミュレーター構成の場合には、PCSINIT.WS$ と PCSINIT.AC$ の両方のファイルを使用する必要があります。

ファイルの名前を変更した後は、それらのファイルをクライアント・ワークステーションに配布することができます。ファイルは、構成ファイル・ディレクトリーに入れます。ユーザーが新規構成を作成すると、このファイルの中の定義がプリロードされます。

注: 初期構成ファイルは、新規構成における新規定義についてのデフォルト・パラメーターを変更するのではなく、全定義を新規構成にプリロードします。ユーザーはユーザーに合ったパラメーター値を得るためにこれらの定義を変更することができますが、元の初期構成ファイルは未変更のまま残されます。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 21

Page 40: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

構成ファイルおよびエミュレーター・プロファイルのディレクトリー構成ファイルのデフォルト・ディレクトリーは、インストール時に指定されます。構成ファイルはすべてのユーザーに使用することも、特定のユーザーに使用することもできます。初期デフォルト・ディレクトリーの指定方法について詳しくは、「CD-ROM インストール・ガイド」を参照してください。

デフォルトでは、パーソナル・コミュニケーションズは構成ファイル・ディレクトリー内でエミュレーター・プロファイルを検索します。プロファイル用に別の場所を指定するには、ユーザー設定の変更マネージャー・ユーティリティーを使用します。

テンプレートおよび更新ファイルの使用多数のクライアント用の構成を作成し、インプリメントする場合、すべてのクライアントに共通の構成要素を表すテンプレート構成ファイルを作成することができます。各クライアントに必要な変更だけが入っている更新ファイルを使用して、テンプレートと更新ファイルを配布し、その 2 つを組み合わせてターゲット構成を作成することができます。

パーソナル・コミュニケーションズのサーバー・テンプレートおよび更新ファイルにより、ASCII エディターを使用して構成を作成したり変更したりすることができます。更新ファイルを用いると、パーソナル・コミュニケーションズの構成キーワードとパラメーターのすべてを構成することができます。テンプレートと更新ファイルの形式は両方とも、パーソナル・コミュニケーションズ構成 (.ACG) ファイルと同じ形式です。

テンプレート・ファイルは、リモート・クライアントに対する構成の大量配布を容易にすることができるものです。テンプレート・ファイルは、複数のクライアントに共通なキーワードを指定することができます。例えば、複数のクライアントをSNA クライアントとして構成する場合は、キーワードの多くが同一のものになります。その共通キーワードを反映したテンプレート構成ファイルを作成することができます。

更新ファイルを使用すると、テンプレート・ファイル内のキーワードの追加、変更、削除を行うことができます。元のテンプレート構成ファイルは未変更のままです。テンプレート・ファイルの終わりに INCLUDE キーワードを指定しておくと、更新ファイルとテンプレート・ファイルが組み合わされます。例えば、更新ファイルの名前が myconfig.chg である場合、この更新ファイルを使用するテンプレート・ファイルの最後の行は INCLUDE=myconfig.chg となります。テンプレート・ファイルと更新ファイルが組み合わされたら、その結果として得られた構成ファイルに.ACG 拡張子を持つ名前を付けて、他の .ACG ファイルと区別することができます。

ユーザーがテンプレートと更新ファイルを使用して構成を作成すると、検査ユーティリティーは次の順序でディレクトリーを検索します。

1. 検査ユーティリティーが呼び出されたローカル・ディレクトリー

2. システム・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリー

22 管理者ガイドおよび解説書

Page 41: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

検査ユーティリティーがテンプレートと更新ファイルを確実に見つけられるようにするためには、これらのファイルをシステム・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーに保管する必要があります。このディレクトリーには、構成(.ACG) ファイルも保管されています。

キー・フィールドキー・フィールドは、キーワードを指定し、同一タイプの他のキーワードの中でそのキーワードを一意に識別する、キーワードのパラメーターです。

一部のキーワードにはキー・フィールドがありません。それは、構成ファイルでこれらを指定できるのが 1 回だけだからです。 1 回しか指定できないキーワードの例としては、NODE キーワードがあります。

テンプレート・ファイルへのキーワードの追加更新ファイルを使用して新規キーワード定義を追加する場合は、キーワード全体を指定することが必要です。キー・フィールドは、固有の値とともに指定しなければなりません。キーワードからサブフィールドを省略した場合は、そのフィールドに対するデフォルトが使用されます。例えば、MODE キーワードを構成に追加する場合、更新ファイルには次のキーワードが含まれます。

MODE=(MODE_NAME=MYMODECOS_NAME=#INTERCRYPTOGRAPHY=NONEDEFAULT_RU_SIZE=1MAX_NEGOTIABLE_SESSION_LIMIT=128MAX_RU_SIZE_UPPER_BOUND=4096MIN_CONWINNERS_SOURCE=15

)

更新ファイルの内容は、MODE_NAME=MYMODE というパラメーターでの MODE

キーワードがテンプレートには存在しないことを前提としています。存在する場合、このパラメーターは更新ファイルで提供された値に更新されます。

MODE_NAME パラメーターが更新ファイルから省略されている場合は、MODE_NAME パラメーターを一意に識別することができないため、構成の検査時にエラーが発生します。MODE キーワードに使用できるパラメーターのすべてが更新ファイルで指定されるわけではありません。残りのパラメーターは、「構成ファイル解説書」で指定されているようにデフォルトを使用します。その結果として得られる、構成への追加は次のようになります。

MODE=(MODE_NAME=MYMODEAUTO_ACT=0COMPRESSION=PROHIBITEDCOS_NAME=#INTERCRYPTOGRAPHY=NONEDEFAULT_RU_SIZE=1MAX_NEGOTIABLE_SESSION_LIMIT=128MAX_RU_SIZE_UPPER_BOUND=4096MIN_CONWINNERS_SOURCE=15PLU_MODE_SESSION_LIMIT=32RECEIVE_PACING_WINDOW=1

)

第 3 章 拡張構成 23

Page 42: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

テンプレート・ファイル内のキーワードの変更更新ファイルを使用して既存のキーワード定義を変更する場合、元のキーワードがテンプレート・ファイルに入っていることが前提となります。元のキーワードがテンプレート・ファイル内に入っていないと、更新ファイルは新規構成にエントリーを追加します。ターゲット・キーワードを識別するためには、更新ファイルにキー・パラメーターを指定する必要があります。更新ファイル・キーワードで指定されたパラメーターだけが、テンプレート・ファイルのキーワードで更新されます。更新ファイルで指定されていないパラメーターは未変更のままになります。例えば、次の MODE キーワードがテンプレート・ファイル内にあり、

MODE=(MODE_NAME=#INTERAUTO_ACT=0COMPRESSION=PROHIBITEDCOS_NAME=#INTERCRYPTOGRAPHY=NONEDEFAULT_RU_SIZE=1MAX_NEGOTIABLE_SESSION_LIMIT=256MAX_RU_SIZE_UPPER_BOUND=4096MIN_CONWINNERS_SOURCE=128PLU_MODE_SESSION_LIMIT=256RECEIVE_PACING_WINDOW=20

)

次のキーワードが更新ファイルで指定されている場合、

MODE=(MODE_NAME=#INTERAUTO_ACT=10

)

結果として得られる構成には、次の MODE キーワード定義があることになります。

MODE=(MODE_NAME=#INTERAUTO_ACT=10COMPRESSION=PROHIBITEDCOS_NAME=#INTERCRYPTOGRAPHY=NONEDEFAULT_RU_SIZE=1MAX_NEGOTIABLE_SESSION_LIMIT=256MAX_RU_SIZE_UPPER_BOUND=4096MIN_CONWINNERS_SOURCE=128PLU_MODE_SESSION_LIMIT=256RECEIVE_PACING_WINDOW=20

)

テンプレート・ファイルからのキーワードの削除更新ファイルを使用してテンプレートからキーワードを削除する場合は、キーワードの DELETE とともに、キー・パラメーターとそのキーワードを識別する値を指定することが必要です。例えば、テンプレート・ファイルが次のキーワードを指定していて、

MODE=(MODE_NAME=#INTERAUTO_ACT=0COMPRESSION=PROHIBITEDCOS_NAME=#INTERCRYPTOGRAPHY=NONEDEFAULT_RU_SIZE=1

24 管理者ガイドおよび解説書

Page 43: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

MAX_NEGOTIABLE_SESSION_LIMIT=256MAX_RU_SIZE_UPPER_BOUND=4096MIN_CONWINNERS_SOURCE=128PLU_MODE_SESSION_LIMIT=256RECEIVE_PACING_WINDOW=20

)

応答ファイルに次のキーワードが含まれている場合、

MODE=(MODE_NAME=#INTERDELETE

)

結果として得られる構成には、#INTER モード定義は含まれません。

DELETE キーワードは、parameter=value 指定の後、もしくは、パラメーターの前か後の行に単独で、置くことができます。例えば、次に示すような DELETE キーワードの使用は有効です。

MODE=(MODE_NAME=#INTERDELETE

)MODE=(

DELETEMODE_NAME=#INTER

)

DELETE キーワードを、同一行の parameter=value 指定の前に置くことはできません。例えば、次に示すような DELETE キーワードの使用は無効です。

MODE=(DELETE MODE_NAME=#INTER

)

MODE=(MODE_NAME=#INTER DELETE

)

特定のタイプのキーワードをすべて削除する場合、あるいはキー・フィールドのないキーワードを 1 つ削除する場合は、そのキーワードと DELETE キーワードだけが必要です。例えば、次のようにします。

MODE=(DELETE

)

注: すべてのキーワードを削除できるわけではありません。削除できるのは、必須としてリストされていないキーワードだけです。詳細については、「構成ファイル解説書」を参照してください。

構成ファイルへの更新内容の適用更新ファイルを使用して既存の SNA 構成ファイルを更新または変更する場合は、次のように実行します。

1. テキスト・エディターを使用して、既存の SNA ノード構成ファイル内にある、追加、削除、または変更するキーワードを含む更新ファイルを作成します。

2. 既存の SNA ノード構成またはテンプレートの最後に、更新ファイルの名前を示す include 文を追加します。

第 3 章 拡張構成 25

Page 44: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

3. コマンド行に次のように入力して、SNA 構成検査ユーティリティーを起動します。

vacgcon config.acg newconfig.chg

config.acg既存の構成ファイル

newconfig.chg新しい構成ファイル

テンプレートを構成ファイルとして再利用する場合は、この include 文を除去することが必要です。

注: 更新ファイルに完全かつ使用可能な構成が入っていない場合には、.ACG 以外の拡張子の使用をお勧めします。

複数リンクの構成多くのユーザーが、複数の iSeries、 eServer i5、 System i5、または zSeries™ メインフレーム・システムに接続しなければなりません。これを可能にする構成をパーソナル・コミュニケーションズを使用して行うことができます。以下のセクションでは、その方法について説明します。

注: 同一ホスト上で複数のセッションを作成したいと考えている場合には、このセクションを読む必要はありません。

2 次 3270 エミュレーション・リンクの構成

推奨処置2 次 SNA 接続 (リンク) を並行して稼動したい場合には、この接続を 1 次SNA 接続と同じ .ACG ファイル内で構成することを強くお勧めします。これにより、設定の矛盾を防ぐことができます。

以下の手順で 2 次 3270 エミュレーション・リンクを構成します。 1 次リンクが活動状態にあっても、この構成を行うことができます。

1. 「セッションの開始または構成」アイコンをダブルクリックして新しいセッションを開始するか、「通信」メニューから「構成」をクリックする。

2. 通常どおりの方法で、ホスト、インターフェース、および接続の型を選択する。

3. セッション・パラメーターを設定し、「リンクの構成」をクリックする。

4. 「ローカル・システムの構成」パネルで、デフォルトの .ACG ファイルが 1

次リンクに関する構成を保管したファイルであることをチェックする。それ以外のファイルに保管している場合には、「既存のファイル」をクリックして、表示されるリストから該当するファイルを選択してください。

5. 「PC ロケーション名」の設定が正しいかどうかをチェックして、「次へ」をクリックします。

26 管理者ガイドおよび解説書

Page 45: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

6. 「LAN 装置の接続」パネルが表示される。「装置の選択」で、1 次リンクに使用された装置が表示されていることを確認します。「接続の選択」で、「新規接続」を選択します。ここで、接続名が新しいリンクの名前に変更されることに注意してください。「次へ」をクリックします。

7. 「LAN 接続の構成」パネルが表示される。「宛先アドレス」フィールドに、「400000000000」と表示されているはずです。 2 次リンクの宛先アドレスを入力し、それ以外のパラメーターも必要に応じて変更してください。

8. 「拡張」をクリックする。

9. ブロック ID と PU ID のデフォルト値を示す「拡張」ダイアログ・パネルが表示される。 2 次リンクの設定に応じてこれらの値を変更してください。「OK」をクリックします。

10. 「次へ」をクリックしてから「終了」をクリックし、.ACG ファイルを保管する (既存のファイルを上書きする)。次に、セッション・ウィンドウに戻るまで「OK」をクリックします。すべてが正しく完了し、ゲートウェイまたはコントローラーが稼動していれば、2 次接続が可能になるはずです。

同様の方法で、さらに多くの 3270 リンクを追加することができます。

2 次 5250 エミュレーション・リンクの構成2 次 5250 エミュレーション・リンクを構成する手順は、 3270 の場合とほとんど同じです。 1 次リンクが活動状態にあっても、この構成を行うことができます。

1. 「セッションの開始または構成」アイコンをダブルクリックして新しいセッションを開始するか、「通信」メニューから「構成」をクリックする。

2. 通常どおりの方法で、ホスト、インターフェース、および接続の型を選択する。

3. セッション・パラメーターを構成し、「リンクの構成」をクリックする。

4. 「ローカル・システムの構成」パネルで、デフォルトの .ACG ファイルが 1 次リンクに関する構成を保管したファイルであることをチェックする。それ以外のファイルに保管している場合には、「既存のファイル」をクリックして、表示されるリストから該当するファイルを選択してください。

5. 1 次リンクのための設定が正しいかどうかをチェックして、「次へ」をクリックします。

6. 1 次リンクの設定を表示した「論理接続の構成」パネルが表示される。別のiSeries、 eServer i5、または System i5 に接続する場合には、「システム・ロケーション名」を変更して、「次へ」をクリックします。

7. 「LAN 接続の構成」パネルが表示される。「リンク・ステーション名」が変更されていなければ、変更してください。

8. 「宛先アドレス」を (必要に応じて他のパラメーターも) 変更する。「ローカルSAP 数」か「受信バッファー数」を変更したい場合 (通常は必要ありません)

は、「拡張」をクリックします。変更しないのであれば、「次へ」をクリックしてから「終了」をクリックし、.ACG ファイルを保管 (既存のファイルを上書き)

して、セッション・ウィンドウに戻るまで「OK」をクリックします。

同様の方法で、さらに多くの 5250 リンクを追加することができます。

第 3 章 拡張構成 27

Page 46: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

種類の異なる 2 次リンクの構成その他のリンクの構成方法も、3270 および 5250 リンクの構成方法と同じように行います。この手順は、同じ接続タイプを使用する複数のリンクか、異なる接続タイプのリンクを構成する場合に該当します。以下の例では、既に 3270 接続を構成済みであり、これから 5250 接続を構成しようとしている場合を想定しています。この場合も、1 次リンクが活動状態にあっても、この構成を行うことができます。

1. 「セッションの開始または構成」アイコンをダブルクリックして新しいセッションを開始するか、「通信」メニューから「構成」をクリックする。

2. iSeries、LAN インターフェース、および IEEE 802.2 接続タイプを選択する。

3. セッション・パラメーターを構成し、「リンクの構成」をクリックする。

4. 「ローカル・システムの構成」パネルで、デフォルトの .ACG ファイルが 3270

リンクに関する構成を保管したファイルであることをチェックする。それ以外のファイルに保管している場合には、「既存のファイル」をクリックして、表示されるリストから該当するファイルを選択してください。「PC ロケーション名」が既に存在していることに注意してください。「次へ」をクリックします。

5. 「論理接続の構成」パネルが表示される。「システム・ロケーション名」を入力して、「次へ」をクリックします。

6. 「リンク・ステーション名」が変更されていることを確認する。 iSeries、eServer

i5、または System i5 の宛先アドレスを入力する。「次へ」をクリックしてから「終了」をクリックし、.ACG ファイルを保管 (既存のファイルを上書き) して、セッション・ウィンドウに戻るまで「OK」をクリックします。

複数のホストに 3270 および 5250 エミュレーションを実行するための構成

複数のホストに対して 3270 および 5250 エミュレーションを実行するようにパーソナル・コミュニケーションズを構成する手順は、次のとおりです。

1. 活動状態のセッションの「選択」→「起動」→「SNA ノード構成」とクリックするか、 Windows の「スタート」メニューから「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」フォルダーをクリックして「SNA ノード構成」を選択する。

2. ノード情報を以下の手順で構成する。

a. 「構成オプション」のリストから、「ノードの構成」を選択する。

b. 「新規」をクリックする。

c. 「CP の完全修飾名」フィールドに、iSeries、 eServer i5、または System i5

でユーザー用に定義されているネットワーク ID および CP 名 (例えば、APPN.TEST) を入力する。

注: iSeries、eServer i5、または System i5 が自動構成を実行している場合には、ここで入力した値は無視されます。しかし、このフィールドに値を入力しないと、パネルをクローズできません。

d. 「OK」をクリックする。

3. 装置情報を以下の手順で構成する。

a. 「構成オプション」のリストから、「装置の構成」を選択する。

28 管理者ガイドおよび解説書

Page 47: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: Windows 2000 および XP では、インストールされている装置アダプターの一覧と、各アダプターが使用可能か使用不可かの情報が、ダイアログに表示されます。

b. 使用可能な DLC のリストから、「LAN」を選択する。

注: これらの指示は、LAN DLC に基づいています。別のタイプの DLC を構成している場合には、フィールド名やタブに若干の違いがあるかもしれません。

c. 「新規」をクリックする。

d. 接続のアダプター番号を指定する。

e. 「OK」をクリックします。

4. 接続情報を以下の手順で構成する。

a. 「構成」オプションのリストから、「接続の構成」をクリックする。

b. 使用可能な DLC のリストから、「LAN」を選択する。

c. 「新規」をクリックする。

d. リンク・ステーション名 (デフォルトは LINK0000) を入力し、使用可能なDLC のリストから選択した LAN 装置 (例えば、LANX_04) をクリックする。このリンクは、iSeries、 eServer i5、または System i5 への 5250 セッション用として定義されます。

e. iSeries、 eServer i5、または System i5 の LAN 宛先アドレスを入力する。

f. 「拡張」タブをクリックする。

g. 「始動時に活動化する」が選択されていることを確認する。

h. 「 APPN サポート」が選択されていることを確認する。

i. この接続で、3270 パススルーを使用することを計画している場合は、「SSCP セッション要求」をクリックする。

j. 「OK」をクリックして、情報を保管する。

5. 3270 セッション用の 2 次リンクを以下の手順で構成する。

a. 「新規」をクリックする。

b. リンク・ステーション名 (デフォルトでは LINK0001) を入力し、5250 セッションの定義に使用したものと同じ装置 (例えば、LANX_04) を選択する。このリンクは、ホストへの 3270 セッション用として定義されます。

c. ホストの LAN 宛先アドレスを入力する。

d. 「拡張」タブをクリックする。

e. 「始動時に活動化する」が選択されていることを確認する。

f. 「 APPN サポート」が選択されていることを確認する。

g. 「SSCP セッション要求」をクリックする。

h. 「ローカル・ノード ID」フィールドで、その装置を識別するブロック ID

と 物理装置 ID を入力する。

i. 「隣接ノード」タブをクリックする。

j. 「隣接 CP タイプ」のリストから、「HOST-XID3」をクリックする。

k. 「OK」をクリックする。

6. パートナー LU 6.2 情報を以下の手順で構成する。

第 3 章 拡張構成 29

Page 48: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

a. 「新規」をクリックする。

b. パートナー LU 名 ( APPN.S101010 など) を入力する。これは、iSeries、eServer i5、または System i5 の名前です。この情報は、iSeries、eServer i5、または System i5 で DSPNETA コマンドを実行して取得することができます。

c. 「OK」をクリックします。

7. 構成情報を以下の手順で保管する。

a. 「SNA ノード構成」ウィンドウで、「ファイル」メニューから「新規保管」を選択する。

b. .ACG というファイル拡張子でファイル名を入力します (例: TEST.ACG)。「はい」をクリックしてこの構成をデフォルトにします。

c. 「ファイル」メニューで「終了」をクリックします。

8. 5250 エミュレーター・セッションを以下の手順で開始する。

a. Windows の「スタート」メニューから、「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→「セッションの開始または構成」をクリックする。

b. iSeries ホスト、LAN インターフェース、および IEEE 802.2 接続タイプを選択する。

c. 「構成」をクリックする。

d. 「リンクの構成」をクリックする。

e. 「既存のリンク」をクリックする。

f. リストから、ステップ 7 で保管した構成をクリックし、「オープン」をクリックする。

g. 「次へ」をクリックする。

h. システム・ロケーション名がステップ 6 で指定した名前に一致していることを確認して、「次へ」をクリックする。

i. 「装置名」フィールドで、ステップ 3 で定義した装置名を選択し、「次へ」をクリックする。

j. 「リンク・ステーション名」フィールドで、ステップ 4 で定義した名前(LINK0000 など) を選択する。「次へ」をクリックする。

k. 「終了」をクリックする。

l. 「保管」をクリックしてから「はい」をクリックして既存のファイルを上書きする。

m. 「OK」をクリックして「通信の構成 - 5250 ホスト」ウィンドウをクローズし、さらに「OK」をクリックして「通信の構成」ウィンドウをクローズし、5250 セッションを開始する。

9. 5250 セッション用のワークステーション・プロファイルを以下の手順で保管する。

a. 「エミュレーター」ウィンドウの「ファイル」メニューから「新規保管」をクリックする。

b. 拡張子が .WS であるファイル名を入力し、「OK」をクリックする。

30 管理者ガイドおよび解説書

Page 49: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

c. このセッションを個別に実行できるようにする必要がある場合は、「はい」をクリックしてアイコンを作成する。それ以外の場合は「いいえ」をクリックする。

d. 「OK」をクリックします。

10. 3270 エミュレーター・セッションを以下の手順で開始する。

a. Windows の「スタート」メニューから、「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→「セッションの開始または構成」をクリックする。

b. zSeries ホスト、LAN インターフェース、および IEEE 802.2 接続を選択する。

c. 「構成」をクリックする。

d. 「リンクの構成」をクリックする。

e. 「既存のリンク」をクリックする。

f. リストから、ステップ 7 で保管した構成を選択し、「オープン」をクリックする。

g. 「次へ」をクリックする。

h. 「装置名」フィールドで、ステップ 3 で定義した装置名を選択し、「次へ」をクリックする。

i. 「リンク・ステーション名」フィールドで、ステップ 5 で定義した名前(LINK0001 など) を選択する。

j. 「拡張」をクリックする。

k. 「APPN サポート」を消去し、「OK」をクリックする。

l. 「次へ」をクリックする。

m. 「終了」をクリックする。

n. 「保管」をクリックしてから「はい」をクリックして既存のファイルを上書きする。

o. 「OK」をクリックして「通信の構成 - 3270 ホスト」ウィンドウをクローズし、さらに「OK」をクリックして「通信の構成」ウィンドウをクローズし、3270 セッションを開始する。

11. 3270 セッション用のワークステーション・プロファイルを以下の手順で保管する。

a. 「エミュレーター」ウィンドウの「ファイル」メニューから「新規保管」をクリックする。

b. 拡張子が .WS であるファイル名を入力し、「OK」をクリックする。

c. このセッションを個別に実行できるようにしたい場合は、「はい」をクリックしてアイコンを作成する。それ以外の場合は「いいえ」をクリックする。

d. 「OK」をクリックする。

12. 5250 セッションと 3270 セッションを同時に開始するためのバッチ・ファイルを以下の手順で作成する。

a. 実行中のエミュレーター・セッションをいずれもクローズする。

b. パーソナル・コミュニケーションズのプログラム・メニューから、「ユーティリティー」→「複数セッション」、とクリックする。

第 3 章 拡張構成 31

Page 50: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

c. ワークステーション・プロファイル・ファイルのリストから、 5250 セッション用の .WS ファイル (ステップ 9) を選択する。「追加」をクリックする。

d. ワークステーション・プロファイル・ファイルのリストから、 3270 セッション用の .WS ファイル (ステップ 11) を選択する。「追加」をクリックする。

e. 「ファイル」メニューから「新規保管」をクリックし、拡張子が .BCH のファイル名を入力してバッチ・ファイルを保管する。「OK」をクリックする。

f. 「はい」をクリックする。フォルダーが「DESKTOP」であることを確認して、両方のチェック・ボックスを選択し、「OK」をクリックします。

g. 「ファイル」メニューで「終了」をクリックする。

13. デスクトップにある「バッチ・ファイル」アイコンをダブルクリックすると、5250 および 3270 エミュレーター・セッションを同時に開始することができる。

自動装置名生成 (5250 のみ)Telnet 5250 クライアント機能は、パーセッション・プロファイル (.WS) のカスタマイズまたはユーザー出口がなくても、セッションの新規かつ一定の DEVice

NAME (DEVNAME) を生成することができます。

ワークステーション ID (WID) フィールド (ワークステーション・プロファイルの[5250] スタンザ内) のキーワードと特殊文字を使用して、以下の情報の一部または全部を、TN5250 サーバーに送信される DEVice NAME 値に置き換えさせることができます。

v コンピューター名またはユーザー名

v 短縮セッション ID

v セッション・タイプ ID

v 競合回避 ID

競合回避 ID が指定されていると、これによって、Telnet サーバーが実行依頼された名前を拒否した場合 (これは、旧名を iSeries、 eServer i5、または System i5 ですでに使用している場合に起きることがあります) に新しい DEVice NAME を生成することができます。さまざまな名前を生成できる機能により、1 つのワークステーション・プロファイル (.WS) ファイルを使用するだけで、1 つ以上のクライアントから同一の iSeries、 eServer i5、または System i5 への複数のセッションが使用可能となります。これを達成するために、[5250] スタンザ内の既存の .WS ファイル・パラメーター WorkStationID の定義が拡張されています。

置換文字WID フィールドの特殊な置換文字を使用して、生成された情報の DEVNAME フィールドへの配置を制御することができます。 WID では、生成された各文字ごとに1 つの置換文字が使用されます。これは、DEVNAME 内に、生成された文字のためのスペースを予約し、生成された各文字の配置場所を指示します。 3 つの特殊置換文字は次のとおりです。

32 管理者ガイドおよび解説書

Page 51: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

短縮セッション ID(値の範囲: A-Z) WID 内でこれを表す特殊文字はアスタリスク (*) です。

例:ワークステーション ID が 123* として構成されていて、最初のセッションの短縮 ID が A である場合、最初の 3 つのセッション用に生成される装置名は 123A、123B、および 123C となります。

セッション・タイプ ID(使用可能な値: ディスプレイの場合の S またはプリンターの場合の P)。WID 内でこれを表す特殊文字はパーセント記号 (%) です。

例: ワークステーション ID が %123* として構成されていて、セッション・タイプがプリンターである場合、生成される最初の 3 つの装置名は P123A、P123B、および P123C となります。

競合回避 ID(値の範囲: 1-9、A-Z) 競合回避 ID (CAID) は、旧名がすでに使用中であるために Telnet によって拒否された場合に装置名競合 (DNC) 機能 ( 34ページの『装置名競合処理』を参照) によって使用され、新しい DEVice NAME

を生成します。WID 内でこれを表す特殊文字は等号 (=) です。

例: ワークステーション ID が %ABC= として構成されていて、セッション・タイプがディスプレイであり、装置名 SABC1 がすでにiSeries、eServer i5、または System i5 で使用中である場合、生成される最初の装置名 (SABC1) はサーバーに拒否されますが、2 番目の名前(SABC2) は受け入れられます。

クライアント命名機能クライアント命名 (CN) 置換キーワードがワークステーション ID (WID) フィールドに指定されていると、DEVice NAME の生成時に外部名が検索されて使用されます。

CN キーワードには、アンパーサンド文字 (&) の接頭部が付けられ、その後ろには5 文字の ID が続きます。サポートされる 2 つのキーワードは次のとおりです。

&COMPNクライアント用の Windows コンピューター名

&USERNエミュレーターが実行している Windows コンピューターにログオンする時に指定した USER 名

10 文字の長さの DEVNAME フィールド内に残っているスペースを超える長さの名前には、デフォルトにより左側から切り取られる余分なものが付いています。プラス符号 (+) 文字を用いて CN キーワードをプレフィックス変換する (例えば、+&COMPN) ことにより、超過文字を右側から切り取ることもできます。

注:

1. 指定された名前を獲得できない場合には、メッセージ Unable to get the local

"x" name (ここで、″x″ は COMPN もしくは USERN) がステータス・バーに表示されます。

第 3 章 拡張構成 33

Page 52: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2. WID にクライアント命名キーワードが指定された場合、この機能用に定義されている文字以外の文字は無視されます。

3. DEVNAME の先頭位置の数字は無効であり、iSeries, eServer i5、または System

i5 によってポンド記号 (#) または番号に変換される場合があります。

例 A: ワークステーション ID が &COMPN* で、ローカル・コンピューターの名前がclientaccess1 である場合、最初の 3 つのセッション用に生成される装置名は ntaccess1A、ntaccess1B、および ntaccess1C になります。

例 B: ワークステーション ID が +&COMPN*% で、ローカル・コンピューターに対する USER ログオンの名前が clientaccess1 である場合、最初に 3 つのセッション用に生成される装置名は clientaccA、clientaccB、およびclientaccC になります。

装置名競合処理装置名の競合は、Telnet クライアントが Telnet サーバーに仮想装置名を送信したときにその装置名がすでにそのサーバーで使用されていた場合に発生します。これが発生すると、Telnet サーバーは別の DEVNAME を送信するよう依頼する要求をクライアントに送信します。

装置名競合 (DNC) 処理は、異なる DEVNAME についてサーバーからの要求を処理します。競合回避 ID (CAID) 置換文字が WID 内にある場合、CAID は増加され、新規 DEVNAME の一部としてサーバーに送信されます。

サーバーが別の DEVNAME を要求したが CAID が WID 内にない場合は、エラー・メッセージ (装置名 "x" は無効であるかすでにサーバーで使用されています)

がステータス・バーに表示され、このセッションは切断されます。

エミュレーター機能のためのコマンドパーソナル・コミュニケーションズでは、パーソナル・コミュニケーションズのセッションを管理するために以下のコマンドを提供しています。

PCOMSTRTパーソナル・コミュニケーションズのセッションを開始します。

PCOMSTOPパーソナル・コミュニケーションズのセッションを停止します。

PCOMQRYパーソナル・コミュニケーションズのセッションを照会します。

パーソナル・コミュニケーションズのセッションの開始コマンド PCOMSTRT には、以下のパラメーターがあります。

/p 開始するワークステーション・プロファイルの名前です (必須)。構文は/p=workstation-profile です。ワークステーション・プロファイルは、パス(ドライブ、ディレクトリー、およびファイル名) またはファイル名だけで指定することができます。ファイル名だけの場合、ワークステーション・プロファイル・ファイルの場所は、ユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーになります。

34 管理者ガイドおよび解説書

Page 53: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: 複数の /p パラメーターが与えられた場合は、PCOMSTRT は、最後のパラメーターのみを使用してプロファイル (.WS ファイル) を開始します。

/s 開始するセッションのセッション文字です。構文は /s=session-letter です。これはオプションです。省略した場合、使用可能な最初のセッション文字が使用されます。

/w セッション・ウィンドウの始動状態です。構文は /w={0|1|2|3} です。

0 隠蔽

1 通常 (デフォルト)

2 最小化

3 最大化

/q 静止モード。静止モードでは、PCOMSTRT は標準出力へのメッセージの書き込みを行いません。

/nowaitセッションが開始されるのを待機しません。 /nowait オプションは、エミュレーター・セッションが開始されるまで待機せずに実行を完了するようPCOMSTRT に通知します。 /wait オプションはありません。デフォルトでは、セッションが開始されるまで待機します。

/? ヘルプ情報を表示します。

戻り: プログラムによってこのコマンドが呼び出されたときに使用するために、DOS

エラー・レベルが設定されます。直接コマンドが入力されると、セッションを開始中であることを示すメッセージが表示されます。

パーソナル・コミュニケーションズのセッションの停止コマンド (PCOMSTOP) には、以下のパラメーターがあります。

/s 停止するセッションのセッション文字です。構文は /s=session-letter です。これはオプションです。省略した場合、使用可能な最初のセッション文字が使用されます。

/all すべてのセッションを停止します。

/q 静止モード。静止モードでは、PCOMSTOP は標準出力へのメッセージの書き込みを行いません。

/? ヘルプ情報を表示します。

戻り: プログラムによってこのコマンドが呼び出されたときに使用するために、DOS

エラー・レベルが設定されます。直接コマンドが入力されると、セッションを停止中であることを示すメッセージが表示されます。

パーソナル・コミュニケーションズのセッションの照会コマンド (PCOMQRY) には、以下のパラメーターがあります。

/s 照会するセッションのセッション文字です。構文は /s=session-letter です。これはオプションです。省略した場合、使用可能な最初のセッション文字が使用されます。

第 3 章 拡張構成 35

Page 54: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

/all すべてのセッションを照会します。

/q 静止モード。静止モードでは、PCOMQRY は標準出力へのメッセージの書き込みを行いません。

/nowaitセッションが照会されるのを待機しません。 /nowait オプションは、エミュレーター・セッションが照会されるまで待機せずに実行を完了するようPCOMQRY に通知します。 /wait オプションはありません。デフォルトでは、セッションが照会されるまで待機します。

/? ヘルプ情報を表示します。

36 管理者ガイドおよび解説書

Page 55: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報

この章では、以下の接続タイプのパーソナル・コミュニケーションズを構成する際の考慮事項について説明しています。

v 『IBM-EEDLC』

v 38ページの『COAX 接続』

v 39ページの『IEEE 802.2 経由の LAN 接続』

v 39ページの『TCP/IP 接続』

v 40ページの『SDLC MPA 接続』

v 42ページの『非同期接続 IBM Global Network SNA』

v 42ページの『IBM Global Network Connection の接続』

v 43ページの『Home3270 接続』

v 44ページの『iSeries システム経由の 3270 接続』

v 45ページの『IBM PC720 モデムの初期設定 (日本版のみ)』

v 45ページの『3174 対等通信のサポート (COAX 経由の LAN)』

v 46ページの『5250 平衡型コンソール』

v 47ページの『5494 コントローラーを経由した iSeries、eServer i5、またはSystem i5 への平衡型接続』

v 47ページの『5250 非同期コンソール』

また、この章では、通信アダプター (Coax、Twinax、MPA、SDLC、WAC など) のセットアップについても説明します。以下のトピックを参照してください。

v 48ページの『Windows 2000 および XP での装置の作成と更新』

v 48ページの『COAX (3270) アダプターの使用』

v 50ページの『平衡型アダプター』

v 53ページの『MPA アダプター』

v 54ページの『WAC 接続』

v 56ページの『OEM アダプター』

接続に関する情報

IBM-EEDLC本節では、パーソナル・コミュニケーションズ IBM-EEDLC 接続についての情報、考慮事項、および制約事項について説明します。

TCP/IP プロトコル・ドライバーWindows 環境を TCP/IP ネットワーク用に設定する必要があります。ワークステーションに TCP/IP プロトコルがインストールされていることを確認するには、ご使用のネットワーク接続のプロパティーを表示します。 TCP/IP が接続用のコンポー

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 37

Page 56: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ネントのリストに表示されていることを確認します。 IP アドレスなどの TCP/IP

プロパティーを変更することができます。

COAX 接続本節では、COAX (同軸) 接続のパーソナル・コミュニケーションズを構成する際の考慮事項について説明します。

注: APPC および CPI-C API は、パーソナル・コミュニケーションズで使用される場合には COAX 接続をサポートしません。

問題 (機械チェック 207) の回避3174 制御装置のマイクロコードにパッチを適用します。次のリストは、3174 制御装置のマイクロコード・レベルとパッチ ID の関係を示しています。

マイクロコード・レベル パッチ ID

S0503 PCA53D1

S0504 PCA53D2

A0503 PCA53D3

A0504 PCA53D4

B0200 PCA53D5

B0401 PCA53D6

B0402 PCA53D8

C0101 PCA53D7

また、構成サポートが B またはそれ以上の 3174 を使用している場合は、以下のパラメーターを設定できます。

v 3174 のカスタマイズの Q126 digit 2=1 を 50 から 100 マイクロ秒までのCOAX タイムアウトに変更する。

v 3174 のカスタマイズの Q125 digit 4=1 をコマンド・チェーニング・オフに設定する。

制約ワークステーションが DFT 接続を使用するように構成されている場合、 IBM 3174

または 3274 制御装置の以下の機能がサポートされています。v 接続先のワークステーションにおけるプログラム・シンボルv 接続先のワークステーションにおけるポート 0 への接続v データベース操作v 3270 Diagnostic Reset Dump

v パッチ機能

プラグ・アンド・プレイ以外の COAX アダプターの構成 (ISA)IBM COAX アダプターを構成する方法の詳細については、 48ページの『アダプターのセットアップに関する情報』を参照してください。

38 管理者ガイドおよび解説書

Page 57: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

IEEE 802.2 経由の LAN 接続本節では、LAN 上で使用するパーソナル・コミュニケーションズをインストールする際の事前の考慮事項を説明します。詳細については、「IBM Local Area Network

Technical Reference」を参照してください。

PIU サイズこの値は、ワークステーションとホスト・システムの間で折衝されます。ただし、XID=No が PU で定義されている、または隣接 CP タイプが SNA ノード構成でHost - XID0 に変更されている場合は例外です。この値が折衝されない場合には、最大 PIU サイズ (Maximum PIU Size) がホスト・システムで定義された MAXDATA 値と同じにならなければなりません。

受信ウィンドウ数この値は、ワークステーションとホスト・システムの間で折衝されます。ただし、XID=No が PU で定義されている、または隣接 CP タイプが SNA ノード構成でHost - XID0 に変更されている場合は例外です。この値が折衝されない場合には、受信ウィンドウ数 (Receive Window Count) がホスト・システムで定義されたMAXOUT 値と同じにならなければなりません。

PCMCIA トークンリングまたはイーサネット・カードの使用パーソナル・コミュニケーションズは、フルサイズ・アダプターと同様に、 IBM

のトークンリング・クレジット・カード・アダプターとイーサネット・クレジット・カード・アダプターをサポートします。

TCP/IP 接続本節では、パーソナル・コミュニケーションズ TCP/IP 接続についての情報、考慮事項、および制約事項について説明します。

TCP/IP プロトコル・ドライバーWindows 環境を TCP/IP ネットワーク用に設定する必要があります。ワークステーションに TCP/IP プロトコルがインストールされていることを確認するには、「コントロール パネル」で「ネットワーク」をダブルクリックして、ネットワーク・コンポーネントのリストに「TCP/IP」が表示されているか調べてください。「TCP/IP」をダブルクリックして、 IP アドレスやその他の TCP/IP プロパティーを指定することができます。

画面サイズTN3270 では次の 4 つの画面サイズをサポートしています。

24x80

32x80

43x80

27x132

TN5250 では次の 2 つの画面サイズをサポートしています。24x80

27x132

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 39

Page 58: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

サーバーやホストが TN3270E プロトコルをサポートしている場合には、画面サイズ 48x80、62x160、および 24x132 がサポートされます。

TN3270 と折衝される端末タイプ折衝される端末タイプは、「通信の構成 3270 ホスト」パネルで指定された画面サイズに応じて、 IBM-3278-2-E、IBM-3278-3-E、IBM-3278-4-E、または IBM3278-5-E

のいずれかに設定されます。 IBM-3279-2-E または IBM-3279-3-E (グラフィックス用) を指定する必要がある場合には、次の行をワークステーション・プロファイル(.WS) の [Telnet3270] のセクションに追加してください。

TerminalType=3279

TN3287 および TN3270E 接続TN3287 (RFC 1646 において定義) および TN3270E (RFC 1647 において定義)

は、次の Telnet サーバーでテストされました。

v Communications Server for Windows

v Communications Server for OS/2®

v TN3287 Brixton PU2.1 V3.0

– SNA Client Access™ for AIX® バージョン 1 リリース 2

– IBM Communications Server for OS/2 Warp

v TN3270E Brixton PU2.1 V3.0

– SNA Client Access for AIX バージョン 1 リリース 2

– IBM Communications Server for OS/2 Warp

v Microsoft SNA Server

その他の TCP/IP 機能

LU 名とポート番号を持つバックアップ・サーバーやバックアップ・ホスト: パーソナル・コミュニケーションズでは、接続先として 2 つまでのバックアップ・ホストまたはバックアップ・サーバーの名前を指定することが出来ます。これにより、1

次ホストや 1 次サーバーに接続できない時にも、容易に接続が可能になります。そのバックアップ・サーバーやホストに、固有の LU 名やポート番号を付けることもできます。

サービス・ロケーション・プロトコル: パーソナル・コミュニケーションズを使用すると、RFC 2165 に準拠した SLP サーバーへの接続が可能になります。この機能により、ユーザーが特定のサービスをサポートするネットワーク・ホストの名前を認識する必要がなくなります。SLP のパーソナル・コミュニケーションズクライアントへのインプリメンテーションにより、ロード・バランシングや、サーバー・グループ間での特定の LU や LU プールの動的ロケーションが可能になります。IBM

Communications Server for Windows 6.1 は、現在 SLP をサポートしています。このサポートは、SSL サポートと合わせて使用することが可能です。

SDLC MPA 接続本節では、SDLC 接続のパーソナル・コミュニケーションズを構成する際の考慮事項について説明します。

40 管理者ガイドおよび解説書

Page 59: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

伝送速度SDLC 接続では、最高 28.8 Kbps までの伝送速度がサポートされています。ただし、実際の伝送速度はモデムのサポートするキャリア速度によって決まります。

V.25bis 自動ダイヤルパーソナル・コミュニケーションズは、V.25bis 呼び出し制御メッセージ用のビット単位のプロトコルのみをサポートしています。モデムは、奇数パリティー有りの 7

ビット・コードの ASCII 文字で構成される、ASCII コード文字で構成されています。

パーソナル・コミュニケーションズでは、以下のアダプターをサポートしています。

v マルチプロトコル (MPA) インターフェース互換アダプター。次のようなものがあります。

– IBM Multiprotocol Communications Adapter (73G7099)

– IBM Multiprotocol Adapter/A (645114 以降)

– IBM SDLC/Async Communications Adapter (ASCA) (42H4332)

v IBM SDLC PCMCIA アダプター (日本版のみ)

v IBM SDLC PCMCIA モデム (日本版のみ)

v IBM PCI Multiprotocol Adapter (12J2981)

パフォーマンスの考慮SDLC 接続において、高速および負荷の大きい構成で複数セッションを使用している場合、そのホストへの接続に失敗する可能性があります。この場合、ホストにパーソナル・コミュニケーションズよりも大きなタイムアウト値を設定する必要があります。

v ホストのタイムアウト値を変更するには、次の NCP パラメーターを変更します。

REPLYTOホストの端末からの応答に対する最大待機時間 (秒単位)。デフォルトは1 秒です。

RETRIES=(m,t,n)リンクを介した伝送の間にエラーが起きた場合に、リカバリーを試みる最大回数。繰り返し再試行することを、再試行シーケンスと呼びます。 m

には、再試行の最大回数として、0 から 128 までの間の値を指定します。 t には、NCP 停止時間 (再試行が行われる間隔) として、1 から255 (秒単位) までの値を指定します。 n には、再試行シーケンスの最大回数として、1 から 127 までの間の値を指定します。次に例を示します。

REPLYTO=1, RETRIES=(3,4,5)(( 1(seconds) x 3(times) + 4(seconds)) x 5(times)= 35 (seconds)

注: この例では、ホストは端末が応答するまで 35 秒待機します。

詳細については、システムの担当者に問い合わせてください。

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 41

Page 60: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v パーソナル・コミュニケーションズのタイムアウト値を変更するには、 SNA ノード構成の「接続」プロパティー・シートの「パフォーマンス」ページにある「非活動タイマー」フィールドで、新しい値を入力します。

値は秒単位で、40 から 160 までの範囲から指定します。デフォルトは 80 です。

PIU サイズ: この値は、ワークステーションとホスト・システムの間で折衝されます。ただし、XID=No が PU で定義されている、または隣接 CP タイプが SNA ノード構成で Host - XID0 に変更されている場合は例外です。この値が折衝されない場合には、最大 PIU サイズ (Maximum PIU Size) がホスト・システムで定義されたMAXDATA 値と同じにならなければなりません。

受信ウィンドウ数: この値は、ワークステーションとホスト・システムの間で折衝されます。ただし、XID=No が PU で定義されている、または隣接 CP タイプがSNA ノード構成で Host - XID0 に変更されている場合は例外です。この値が折衝されない場合には、受信ウィンドウ数 (Receive Window Count) がホスト・システムで定義された MAXOUT 値と同じにならなければなりません。

非同期接続 IBM Global Network SNA非同期接続 IBM Global Network SNA は、8 ビット、パリティーなしでサポートされ、SNA セッション・レベルの圧縮および解凍はサポートされていません。

伝送速度最高 115.2 Kbps までの伝送速度がサポートされています。ただし、有効な最大伝送速度は、プロセッサーまたは通信ポートの能力によって決まります。通信が停止したり、非常に低速になった場合には、伝送速度が下がります。

電話番号リストの更新非同期接続 IBM Global Network SNA の電話番号リストは、次の手順で更新します。

1. 「COM ポート接続の定義」パネルの「Use Phone Book (電話帳を使用)」ボタンをクリックする。

2. 「電話番号のダウンロード」ボタンをクリックする。

パーソナル・コミュニケーションズは IGN サーバーへの FTP を行い、電話番号のファイルをダウンロードし、それを適切なフォーマットに変換します。

注: この手順を実行するためには、プロキシーが構成されていなければなりません。

IBM Global Network Connection の接続

注: この接続タイプは、日本では使用できません。

IBM Global Network Connection は、単一の通信ポートしかサポートしません。

42 管理者ガイドおよび解説書

Page 61: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

伝送速度IBM Global Network Connection は、最高 115.2 kbps までの伝送速度をサポートしています。ただし、有効な最大伝送速度は、プロセッサーまたは通信ポートの能力によって決まります。通信が停止したり、非常に低速になった場合には、伝送速度が下がります。

電話番号リストの更新IBM Global Network - SNA over Async の電話番号リストを更新するには、「構成」パネルで「電話番号のダウンロード」ボタンをクリックします。このボタンを選択すると、パーソナル・コミュニケーションズは IGN サーバーへの FTP を行い、電話番号のファイルをダウンロードし、それを適切なフォーマットに変換します。

注: この手順を実行するためには、プロキシーが構成されていなければなりません。

制約以下の機能は使用できません。v インポート・エクスポート (Import/Export)

v ホスト・グラフィックス (Host graphics)

v ホスト印刷 (Host print)

v サーバー/リクエスター・プログラミング・インターフェース (SRPI)

(Server-Requester Programming Interface (SRPI))

v 一度に複数のファイル転送

Home3270 接続Home3270 は単一の COM ポートしかサポートしないので、一度に使用できるセッションは 1 つだけです。

Home3270 セッションの画面カラーの設定プロトコル変換装置は 3270 (EBCDIC) データ・ストリームを ASCII データ・ストリームに変換するので、3270 フィールドに関するオリジナルの情報は消失し、3270 画面に関するすべてのフィールド属性は拡張属性と見なされます。そのため、画面上の文字のカラーを変更するためには、「拡張カラー」カテゴリーを選択する必要があります。基本カラーを変更しても、反映されません。

例えば黒い背景に緑色で表示される文字を変更したい場合には、「拡張カラー -緑」を選択してから、新しい文字の色をクリック、またはドラッグ・アンド・ドロップします (背景色も同様に変更できます)。ただし、基本カラーは変更しても反映されません。

伝送速度: 最高 115,200 bps までの伝送速度がサポートされています。ただし、高速伝送の場合、プロセッサー速度によっては文字が脱落する可能性があります。通信が停止したり、非常に低速になった場合には、伝送速度が下がります。

サポートされない文字シーケンス: 次の文字シーケンスは、Home3270 接続に関して有効ではありますが、なんの機能も実行しません。v ESC P 1 (ブロック・カーソル・コマンド)

v ESC P 0 (下線カーソル・コマンド)

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 43

Page 62: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v DLE DC2 (プリンター開始コマンド)

v DLE DC4 (プリンター終了コマンド)

通信チェック 50x の状態: Home3270 でホスト・システムとの接続の状態を判別するには、データ・セット・レディー (DSR) とキャリア検出 (CD) の両方が必須です。 DSR が認識されていない場合、通信チェック 501 はオペレーター情報域に表示されます。 DSR は認識されているが CD が認識されていない場合、通信チェック 504 がオペレーター情報域に表示されます。

Home3270 構成で「DCM 付き ROLMphone」を選択すると、通信チェック 504 は表示されません。

Home3270 およびオペレーター情報域 (OIA) メッセージ COMM 504: 28.8 kbps

またはそれ以上の速度で Home3270 セッションを実行しており、セッションがオペレーター情報域 (OIA) メッセージ COMM504 を出して切断される場合には、ポートの速度を、接続先のプロトコル変換装置の伝送速度と同じになるまで低減してみてください。

注: この接続では DBCS は使用できません。

制約: 次の機能は、この接続では使用できません。v ホスト・グラフィックス (Host graphics)

v ホスト印刷 (Host print)

v サーバー・リクエスターのプログラミング・インターフェース (Server Requester

Programming Interface)

iSeries システム経由の 3270 接続本節では、iSeries、eServer i5、または System i5 システム経由の PC/3270 接続についての情報、考慮事項、および制約事項について説明します。

iSeries、eServer i5、または System i5 のセットアップPC/3270 は、パススルー機能 (OS/400 バージョン 2.2.0 以上または i5/OS で使用可能) を利用して、1 つ以上の iSeries、 eServer i5、または System i5 システム経由でホスト・コンピューターに接続することができます。

この機能を使用するには、iSeries、eServer i5、または System i5 システムで、次の通信構成の記述をオンに設定します。v 回線記述v コントローラー記述 (CD)

v プリンター記述

iSeries、eServer i5、または System i5 のエラー・メッセージシステムが iSeries、 eServer i5、または System i5 経由で zSeries ホスト・システムに接続されている場合は、画面に次のメッセージが表示されることがあります。

AS/400 CPI5xxx

このメッセージが表示される理由には次のようなものがあります。

v iSeries、eServer i5、または System i5 システムとホスト・システム間で生じた回線エラー

44 管理者ガイドおよび解説書

Page 63: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v iSeries、 eServer i5、または System i5 システムの通信構成記述エラー

v iSeries、eServer i5、または System i5 システムの通信構成記述がオフに設定されている。

このメッセージが表示されると、詳細なエラー情報が iSeries、eServer i5、またはSystem i5 システム・オペレーターのメッセージ・キューに保管されます。画面に表示されたエラー番号に対応するエラー・メッセージを参照して、エラーの原因を訂正してください。

IBM PC720 モデムの初期設定 (日本版のみ)日本語版のパーソナル・コミュニケーションズでは、IBM PC720 をダイヤル回線経由で接続して使用している場合、始動時にエラー・メッセージ “COMDIA15 モデムを初期設定できません” が表示される可能性があります。このエラー状態は、「初期設定」パネルの「再試行」の値を、「モデム制御情報」パネルを使用して 1 以上の値に変更すると訂正できます。

3174 対等通信のサポート (COAX 経由の LAN)COAX 経由の LAN 機能は IBM 3270 通信アダプター経由で IBM 3174 制御装置に接続されたワークステーションに対等通信を提供します。また、IEEE 802.2

(SNA)、NetBIOS、TCP/IP、または LLC2 などの、 IEEE 802.5 (トークンリング)

フレーム・フォーマットを使用可能な、 NDIS プロトコル・スタックへのサポートを提供します。この機能は、Windows 2000 および XP ではサポートされていません。

COAX 経由の LAN のインストールWindows 98 環境へのインストールは以下のように行ってください。

1. 「コントロール パネル」の「ネットワーク」から、新しいアダプターを追加することを選択します。

2. プロンプトに応じて、「ディスク使用」オプションを選択します。

3. パーソナル・コミュニケーションズのインストール・ディレクトリー内のXLNCOAX サブディレクトリーにプログラムをインストールします。

Windows 98 では、.INF ファイルが新しいアダプター・サポートをインストールし、そのアダプターをすべての有効なプロトコル・スタックにバインドします。新しいアダプターを使用するには、インストールおよびリブートを行った後で、パーソナル・コミュニケーションズを構成して LAN アダプターを使用可能にし、そのアダプター番号を入力します。このアダプター番号は、アダプターの LLC プロトコルの下で検出される、3174 対等通信アダプター番号に一致するものです。COAX

経由の LAN の RPQ は、3174 でも必須です。

COAX 経由の LAN の構成Windows 98 の場合は、ネットワーク・コントロール・パネルから、選択したアダプターの「プロパティー」ボタンを使用して構成します。

オプション:

ネットワーク・アドレス組み込みアダプター・アドレスをオーバーライドします。

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 45

Page 64: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

キューに入れられた伝送キューに入れられた伝送のエレメントを複数サポートします。

スロット番号MCA バス・システムに必須であるが、他のシステムには適用されません。特定の MCA スロットで使用するアダプターを示します。

Micro Channel® ワークステーションでは、タイプ B の 3270 接続アダプターを 4

つまで使用できます (ただし、タイプ A の 3270 接続アダプターは 1 つしか使用できません)。パーソナル・コミュニケーションズを構成する際には、各アダプターがインストールされる物理スロットを指定する必要があります。

システム・リソース: ISA バス・システムでは、次のシステム・リソースが使用されます。

v 割り込みレベル 2

v I/O アドレス 0x2d0 から 0x2df まで

v 共用メモリー・アドレス 0xce000

これらのリソースは変更できません。MCA システムでは、これらのリソースはMCA アダプター構成を通じて構成されています。ただし、割り込み番号 (割り込み2) は例外です。

複数アダプターの共存タイプ B のアダプターを使用している場合には、 COAX 経由の LAN と並行して1 つ以上の DFT 接続を使用することができます。これを行うには、対等通信アダプターを DFT アダプターより高位の番号のスロットにする必要があります。これは、DFT 接続は、設計上、スロット 1 から検索を開始して、最初に検出したアダプターを使用するようになっているからです。

5250 平衡型コンソールパーソナル・コミュニケーションズを iSeries、 eServer i5、または System i5 用のコンソールとして動作するように構成することができます。5250 エミュレーションの全機能を使用したい場合には、コンソール接続ではなく平衡型 (APPC) を使用します。

制約:

v 「ファイル」メニューの「API 機能の設定」は使用できない。

v 編集機能は「コピー」のみ使用可能。

v ファイル転送機能は使用できない。

v 「プリンター」にセッション・タイプを設定できない (iSeries)。

v 複数のコンソール・セッションは使用できない。

v ホスト・システムから、拡張非プログラマブル端末のユーザー・インターフェース (ENPTUI) を転送できない。

v PC オーガナイザーは使用できない。

v 27x132 が指定されていても、画面サイズは常に 24x80 である。

v カーソル位置をマウスで移動できない。

46 管理者ガイドおよび解説書

Page 65: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

5494 コントローラーを経由した iSeries、eServer i5、またはSystem i5 への平衡型接続

5494 コントローラーを経由した iSeries、 eServer i5、または System i5 への平衡型接続を設定する手順は、次のとおりです。

1. Windows の「スタート」メニューをオープンして、「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→「SNA ノード構成」の順にクリックする。

2. 「構成オプション」のリストで「接続の構成」をクリックし、 DLC のリストから「平衡型」をクリックする。

3. 構成済みの平衡型接続のリストから項目を選択し、「表示」→「変更」→「追加」の順にクリックする。

4. 「優先 NN サーバーへのリンク」をチェックする。

5. 「セキュリティー」タブをクリックする。

6. 「隣接 CP 名」フィールドで、 5494 コントローラーのネットワーク ID とCP 名を入力する。

7. 「OK」をクリックして、接続情報を保管する。

8. 「構成オプション」のリストから、「パートナー LU 6.2 の構成」を選択する。

9. パートナー LU 名 6.2 の定義のリストから項目を選択し、「表示」→「変更」→「追加」の順にクリックする。

10. 「パートナー LU 名」フィールドに、iSeries、eServer i5、または System i5 システムの CP 名を入力する。CP 名は、システム・ロケーション名とも呼ばれます。

11. 「CP の完全修飾名」フィールドに、 5494 コントローラーのネットワーク ID

と CP 名を入力する。

12. 「OK」をクリックして、パートナー LU 6.2 の情報を保管する。

13. 「ファイル」メニューから「新規保管」を選択する。

14. ファイル拡張子が .ACG であるファイル名 (CFG5494.ACG. など) を入力する。「はい」をクリックしてこの構成をデフォルトにします。

注: この構成を有効にするには、5494 コントローラーをネットワーク・ノード(NN) として構成します。

5250 非同期コンソール非同期コンソール接続では、iSeries、 eServer i5、または System i5 システムのMFIOP (複数機能入出力プロセッサー) 用として 2609 または 2612 アダプターを持っていなければなりません。この接続には、特別なケーブルも必要です。これらのケーブルのパーツ・ナンバーは、46G0450 (6m) および 46G0479 (2.5m) です。

注: iSeries Advanced Portable Model P02 では、非同期コンソールの接続をサポートしていません。

非同期コンソールには、次の制約があります。

v 複数のコンソール・セッションは使用できない。

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 47

Page 66: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v API はサポートされない。

v 「プリンター」にセッション・タイプを設定できない。

v ファイル転送機能はサポートされない。

v PC オーガナイザーは使用できない。

アダプターのセットアップに関する情報

Windows 2000 および XP での装置の作成と更新Windows 2000 および XP では、パーソナル・コミュニケーションズは通信アダプター (Coax、Twinax、MPA、SDLC、WAC) 用のドライバーをインストールしません。Windows の「ハードウェアの追加と削除」ウィザードまたは「デバイス マネージャ」を使用して、ドライバーをインストールし、デバイスを作成する必要があります。このプロセスは、プラグ・アンド・プレイ・アダプターと非プラグ・アンド・プレイ・アダプターの両方に対して使用する必要があります。ドライバーと.INF ファイルは、パーソナル・コミュニケーションズの CD-ROM の¥admin¥drivers サブディレクトリーにあります。

Windows 2000 または XP でパーソナル・コミュニケーションズの前のリリースと通信アダプターを使用している環境に、バージョン 5.9 をインストールする場合は、Windows の「デバイス マネージャ」を使用して既存のドライバーを更新する必要があります。

ここでリストしている通信アダプターの中には、Windows 2000 および XP でサポートされていないものもあります。

注: Windows 2000 および XP でのドライバーのインストール、ドライバーの更新、およびアダプターのセットアップの詳細については、CD-ROM インストール・ガイドを参照してください。

COAX (3270) アダプターの使用以下の節では、IBM ISA バス、Micro Channel (MCA)、およびプラグ・アンド・プレイ COAX アダプターの構成について説明します。ただし、Micro Channel アダプターは、Windows オペレーティング・システムではサポートされていません。

ポーリング機能使用しているワークステーションがすでに構成済みであり、IBM COAX アダプターが機能するために必要な割り込み要求回線 (IRQ) を獲得できない場合があります。この状況は、すでに他の装置でこれらの IRQ を使用するように設定されており、IRQ が使用できない場合に起こります。このような状況は、サポートされているすべての Windows オペレーティング・システムで発生する可能性があります。

このような場合、IBM COAX アダプターは別の IRQ を使用することが可能な場合も、そうでない場合もあります。 IBM 3278/79 エミュレーション・アダプター(ISA バス) は、IRQ 9 のみ使用可能です。その他の IBM COAX アダプター (IBM

3270 Credit Card アダプターなど) は IRQ 9 以外の IRQ も使用できますが、使用可能なすべての IRQ がシステムのその他の装置用として予約されていることもあります。

48 管理者ガイドおよび解説書

Page 67: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

この場合、ポーリング機能を使用して IBM COAX アダプターを使用可能にすることで、IRQ なしでも機能させることができます。ポーリング機能を有効にするには、以下のようにワークステーションのプロファイル (.WS) の [CSDFT] または[CNDFT] セクションに Poll=Y パラメーターを追加します。

v SNA/DFT 接続の場合

[CSDFT]Poll=Y <-- add

v SNA/DFT 以外の接続の場合

[CNDFT]Poll=Y <-- add

IBM 3270 Credit Card アダプターの場合、 Poll=Y を .WS ファイルに追加しなくても、Poll パラメーターは自動的に有効になっています。

プラグ・アンド・プレイ・アダプター複数の 3270 PnP アダプターを使用することも、3270 PnP を 3278/79 エミュレーション・アダプターや 3270 接続アダプターと併用することもできません。

パーソナル・コミュニケーションズを通常の方法で構成します。「プラグ・アンド・プレイ」ラジオ・ボタンが活動状態になり、バッファー・アドレスを構成する必要はありません。

注: 接続が活動状態である間にカードを除去すると、予期しない結果が生じます。

ISA バス・アダプター

3278/79 エミュレーション・アダプター: このアダプターでは、入出力ポート・アドレスと割り込みレベル (IRQ) が修正されていますが、パーソナル・コミュニケーションズの構成を通じてのみ行うことのできるメモリー・アドレスの設定が必要となります。

バッファー・アドレスを設定する必要があります。デフォルトでは CE000 です。このアドレスがすでに別の装置で使用されていることがわかっている場合には、デフォルトを変更する必要があります。いずれにしても、最初に接続を試みた際に、パーソナル・コミュニケーションズはレジストリーをチェックして使用可能なアドレスを探します。

Windows 2000 および XP では、そのアダプターに必要なシステム・リソース (つまり、IRQ、メモリー・アドレス、または I/O アドレス) をパーソナル・コミュニケーションズが獲得できないと、パーソナル・コミュニケーションズは利用できないリソースを示すエラー・パネルを表示します。IRQ に競合がある (このアダプターは IRQ 9 のみを使用します) 場合、パーソナル・コミュニケーションズは自動的に IRQ 9 ではなくポーリング機能を活動化しようと試みます。この試みが成功すると、エラー・パネルは表示されません。メモリー・アドレスに競合がある場合、パーソナル・コミュニケーションズの COAX アダプター構成パネルを使用して、別のメモリー・アドレスを選択します。 I/O アドレスに競合がある場合、その I/O アドレスを使用している装置を、別の I/O アドレスを使用するように再構成します。

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 49

Page 68: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

MicroChannel アダプター

IBM 3270 接続アダプター: Micro Channel アダプターは、ISA バスと同じタイプのリソースを必要としますが、構成ははるかに簡単です。これは、リソースがすべてワークステーションのハードウェア構成で設定されており、パーソナル・コミュニケーションズはこれらを読み取ることができるからです。

パーソナル・コミュニケーションズを通常の方法で構成します。デフォルトのバッファー・アドレスはシステム構成に設定されているものになります。これを変更しないようにしてください。

注: MicroChannel アダプターは、Windows オペレーティング・システムではサポートされていません。

3270 ISA バスおよび MCA アダプターおよび ROM シャドーイングこれらのアダプターは 8KB のワークステーション・メモリーを使用します。メモリー・アドレスのデフォルト値は、次のとおりです。v アダプター #0 CE000h - CFFFFh

v アダプター #1 D0000h - D1FFFh

v アダプター #2 D2000h - D3FFFh

v アダプター #3 D4000h - D5FFFh

ワークステーションのタイプによっては、デフォルトでこれらのエリアを BIOS での ROM シャドーイングに使用することがあります (例えば、IBM PC350)。アダプターをインストールする前には、ROM シャドーイングの設定をチェックして、インストール対象のアダプターが使用する予定のエリアが使用されないようにします。

COAX アダプターと ROM のシャドーイング: パーソナル・コミュニケーションズは、PC 上の 3270 接続アダプターの共用 RAM をマップします。これらのアダプターのデフォルト値は次のとおりです。

v アダプター #0 CE000h - CFFFFh

v アダプター #1 D0000h - D1FFFh

v アダプター #2 D2000h - D3FFFh

v アダプター #3 D4000h - D5FFFh

BIOS での ROM シャドーイングをサポートするワークステーション (例えば、IBM

PC350 P100) は、デフォルトでこれらのエリアを ROM シャドーイングに使用することがあります。アダプターをインストールする前には、ROM シャドーイングの設定をチェックして、インストール対象のアダプターのためのエリアが使用されないようにします。

平衡型アダプター

平衡型アダプターの種類パーソナル・コミュニケーションズでは、平衡型アダプターを次の 5 つの種類に分類しています。

v IBM 5250 プラグ・アンド・プレイ・アダプター

– IBM 5250 エミュレーション PCMCIA アダプター

50 管理者ガイドおよび解説書

Page 69: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– IBM 5250 PCMCIA アダプター (DBCS 専用アダプター)

– IBM 5250 エミュレーション PCI アダプター

– IBM 5250 Express ISA Adapter (アダプターのプラグ・アンド・プレイ BIOS

が有効な場合)

– IBM 5250 Express PC Card

– IBM 5250 Express PCI Adapter

v IBM 5250 マイクロチャネル・アダプター

– IBM System36/38 Workstation Emulation Adapter /A (DBCS 専用アダプター)

– IBM 5250 エミュレーション・アダプター /A

注: MicroChannel アダプターは、Windows オペレーティング・システムではサポートされていません。

v IBM 5250 ISA アダプター

– IBM 拡張 5250 表示装置エミュレーション・アダプター

– IBM 5250 Express ISA Adapter (アダプターのプラグ・アンド・プレイ BIOS

が無効な場合)

v IBM 5250 ISA アダプター (アジア太平洋)

– IBM ISA-Bus Communication Adapter (DBCS 専用アダプター)

v 他の平衡型アダプター

– OEM 5250 アダプター

平衡型 (5250) アダプターの使用この節では、さまざまな種類の IBM アダプターの構成についてそれぞれ説明します。すべての IBM アダプターがサポートされています。 OEM アダプターは、その製造者が IBM ドライバーと互換性のあるデバイス・ドライバーを作成していればサポートされます。

プラグ・アンド・プレイ平衡型アダプターいずれかの IBM 5250 プラグ・アンド・プレイ・アダプターを使用するには、先にアダプター用のドライバーをインストールする必要があります。

IBM 5250 プラグ・アンド・プレイ・アダプター: パーソナル・コミュニケーションズで、「アダプターの種類」を「IBM 5250 プラグ・アンド・プレイ・アダプター」に設定します。「割り込みレベル」、「I/O アドレス」、「メモリー・アドレス」はグレー化されており、設定する必要はありません。パーソナル・コミュニケーションズは、アダプター・カードから自動的に割り込みレベル、I/O アドレス、メモリー・アドレスを読み取ります。

IBM パーソナル・コンピューターを使用している場合、 5250 エミュレーションPCI アダプターを介してのホストへの接続に問題がある際には、 BIOS をアップグレードすることでこの問題が解決することがあります。使用しているシステムのBIOS の日付は、パーソナル・コンピューターのブート時にシステム設定を使用すると調べることができます。次に、インターネットで、使用しているパーソナル・コンピューターに対応するより新しいバージョンがないかどうかを調べます。最新のBIOS アップグレード・ファイルを掲載した IBM File Library Web サイトは、URL: www.pc.ibm.com/listfiles.html にあります。

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 51

Page 70: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

そこから、特定の IBM パーソナル・コンピューターを検索することができます。使用しているパーソナル・コンピューターの BIOS より新しい日付の BIOS アップグレードが見つかったら、そのファイルをパーソナル・コンピューターにダウンロードし、添付の指示に従ってアップグレードを行ってください。 IBM 以外のパーソナル・コンピューターを使用している場合は、そのコンピューターの製造者にBIOS のアップグレード情報を問い合わせてください。

ISA バス平衡型アダプター

IBM 5250 ISA アダプター: パーソナル・コミュニケーションズで、「アダプターの種類」を「IBM 5250 ISA アダプター」に設定します。次に、「割り込みレベル」、「I/O アドレス」、「メモリー・アドレス」を、アダプター・カードに設定された値に合わせて設定します。新しく構成する際には、パーソナル・コミュニケーションズはデフォルトの設定を示しています。

アダプター・カードの設定を表示または変更するには、アダプターと共に提供されるアダプター構成ユーティリティーを使用します。 IBM 拡張 5250 表示装置エミュレーション・アダプターの場合に限っては、アダプター自体のスイッチを使用して I/O アドレスを変更することができます。

注: 5250 PCMCIA カードまたは 5250 PC カードを取り外す、または 5250

PCMCIA カードまたは 5250 PC カードが挿入されている PCMCIA アダプター・スロットを停止すると、予期しない結果が生じる可能性があります。

IBM 5250 ISA アダプター (アジア太平洋): パーソナル・コミュニケーションズで、「アダプターの種類」を「IBM 5250 ISA アダプター (アジア太平洋)」に設定します。次に、「割り込みレベル」、「メモリー・アドレス」を、アダプター・カードに設定された値に合わせて設定します。新しく構成する際には、パーソナル・コミュニケーションズはデフォルトの設定を示しています。「I/O アドレス」フィールドはグレー化されており、設定する必要はありません。パーソナル・コミュニケーションズは、アダプター・カードから自動的に「I/O アドレス」を読み取ります。

アダプター・カードの I/O アドレスを変更するには、アダプター自体のスイッチを使用します。アダプター・カードの I/O アドレスを表示する、または割り込みレベルやメモリー・アドレスを表示または変更するには、アダプターと共に提供されるアダプター構成ユーティリティーを使用します。

MicroChannel アダプター

IBM 5250 MicroChannel アダプター: パーソナル・コミュニケーションズで、「アダプターの種類」を「IBM 5250 MicroChannel アダプター」に設定します。「割り込みレベル」、「I/O アドレス」、「メモリー・アドレス」はグレー化されており、設定する必要はありません。パーソナル・コミュニケーションズは、アダプター・カードから自動的に割り込みレベル、I/O アドレス、メモリー・アドレスを読み取ります。

注: MicroChannel アダプターは、Windows オペレーティング・システムではサポートされていません。

52 管理者ガイドおよび解説書

Page 71: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

MPA アダプター

非 PCI MPA アダプターとの競合の回避マルチプロトコル・アダプターは、共用が不可能なシステム・リソースを使用する場合があります。したがって、次のリソースで競合が生じていないことを確認する必要があります。v DMA レベルv I/O アドレス (MPA0 は X'380' ~ X'38F' を、MPA1 は X'3A0' ~ X'3AF' を使用)

v IRQ レベル (ISA バスのみ)

IBM マルチプロトコル・インターフェース・アダプターは次のシステム・リソースを使用します。

v ISA バス SDLC アダプターは、IRQ3 および DMA チャネル 1 を使用する必要があり、 MPA0 通信ポートのみをサポートしています。

v ISA 用の MPA は、モード 4 (IRQ3 および DMA1 チャネル 1) またはモードA (IRQ4 および DMA チャネル 1) を使用することによりサポートされます。IRQ レベル 3 または 4 の送信/受信がサポートされています。 ASCA は、モード 4 (IDQ3、IRQ5、IRQ4、または IRQ7 のいずれかと DMA チャネル 1) またはモード A (IRQ4 または IRQ7 のいずれかと DMA チャネル 1) を使用することによりサポートされます。 IRQ レベル 3、4、5、または 7 の送信/受信がサポートされています。パーソナル・コミュニケーションズの構成パネルにおける「割り込みレベル」の設定値は、アダプター・カードの値と同じでなければなりません。

注: MPA がモード 4 で構成された場合、このデバイスは、請求された割り込みが 1 つしかない場合であっても、それ以外の IRQ を使用することはできません。

パーソナル・コミュニケーションズは MPA0 または MPA1 通信ポートをサポートします。 X'380' から X'38F' までの範囲の I/O アドレスを使用するサウンド・カードもあります。 MPA1 は、競合を防ぐために使われます。

v マイクロチャネル・バス・ワークステーション用の MPA/A は IRQ3 を使用し、DMA レベルを構成することが可能です。 MPA0 および MPA1 通信ポートを両方同時に活動状態にすることができ、割り込みは共用可能として請求されます。

IBM SDLC PCMCIA アダプターおよびモデム (日本版のみ)SDLC PCMCIA カードは一度に 1 つしか使用できません。また、一般的なドライバーは、SDLC PCMCIA と MPA 両方のインターフェース・カードをサポートしているので、MPA を SDLC PCMCIA と並行して使用することはできません。

48ページの『Windows 2000 および XP での装置の作成と更新』を参照してください。

IBM SDLC PCMCIA アダプター: IBM SDLC PCMCIA アダプターは、以下をサポートします。

v 専用回線接続と交換回線接続

v 最高 19.2 Kbps までの速度

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 53

Page 72: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 交換 RTS (送信要求) と固定 RTS

v NRZ および NRZI エンコード・スキーム

装置ページのアダプター・プロパティー・シートにある IRQ 番号は無視されます。

IBM SDLC PCMCIA モデム: IBM SDLC PCMCIA モデムは、以下をサポートします。

v 交換 V.26bis 接続のみ

v 最高 2400 ボーまでの速度

v 交換 RTS のみ

「固定 RTS」装置ページと「IRQ レベルの送信/受信」装置ページのアダプター・プロパティー・シートで設定された値は、無視されます。

IBM PCI マルチプロトコル・アダプター2 つのIBM PCI マルチプロトコル・アダプターを並行して操作することが可能です。この構成では、1 つのアダプターを通信ポート MPA0 に指定し、もう 1 つのアダプターを通信ポート MPA1 に指定します。リンクが活動状態になると、オペレーティング・システムは MPA0 を第 1 PCI マルチプロトコル・アダプターとして、 MPA1 を第 2 アダプターとして検出します。 1 台のマシンに複数の PCI マルチプロトコル・アダプターがインストールされており、オペレーティング・システムがどのアダプターを第 1 アダプターとして検出するか不明な場合には、分離テストを実行して、各アダプターの接続されている通信ポートを調べることができます。分離テストには、電話回線からアダプターに接続されているモデムを切断し、各リンクを個別に開始してみる方法などがあります。モデムを監視することで、どのモデムがどの通信ポートに接続されているかを判断できなければなりません。そうすることで、モデムを適切なネットワークに接続することができます。単一のPCI マルチプロトコル・アダプターを使用している場合、構成ファイルでは通信ポートとして MPA0 が指定されていなければなりません。

注: パーソナル・コミュニケーションズの構成でこのアダプターが使用されている場合、 PCI MPA アダプターをシステムに追加または除去する際には、パーソナル・コミュニケーションズを再構成する必要がある場合があります。

ISA バス MPA アダプターが MPA1 として構成されていれば、 ISA バス MPA とIBM PCI マルチプロトコル・アダプターを並行して使用することができます。

IBM PCI マルチプロトコル・アダプターは、以下をサポートします。

v 専用回線接続と交換回線接続

v 最高 56 kbps までの速度

v 交換 RTS (送信要求) と固定 RTS

v NRZ および NRZI エンコード・スキーム

装置ページのアダプター・プロパティー・シートにある IRQ 番号は無視されます。

WAC 接続本節では、パーソナル・コミュニケーションズを WAC (ワイド・エリア・コネクター) アダプター経由で通信するように構成する際の考慮事項について説明します。

54 管理者ガイドおよび解説書

Page 73: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

EIB サポートすべての使用可能な EIB (電子インターフェース・ボード) が、WAC アダプター用にサポートされています。

サポートされるアダプターバス・タイプが ISA および MCA の IBM WAC アダプターがサポートされています。

注: 現時点では、パーソナル・コミュニケーションズは、新しい IBM PCI バスWAC アダプターをサポートしていません。

潜在的な構成上の問題1 つの WAC アダプターで両方の (上位、下位) ポートを構成する際には、構成ユーティリティーを使用して 2 つの論理装置を作成する必要があります。いずれの装置にも、同じアダプター番号を使用する、同じ共用 RAM アドレスを構成しなければならない点に注意します。これを行わないと、最初に活動状態になった装置の共用 RAM アドレスが、次の装置にも使用されます。

ISA システムの場合、アダプター番号は搭載されている DIP スイッチの設定から取得されます。スイッチ 1 から 3 までは割り込みレベルを判別し、スイッチ 4 から7 まで (逆順に読み取られます) はアダプター番号を判別します。詳細については、アダプターのインストール関連の資料を参照してください。アダプター番号 0 および 1 は論理的に同じ名前になります。このことは、アダプター番号 8 および 9 にも該当します。

一部の IBM ValuePoint システムで、非再現性の問題が生じる場合があります。該当するシステムを使用しておりこの問題が生じた場合には、アダプターの DIP スイッチの設定で、割り込みレベル 9 が使用されていることを確認してください。

システムで WAC アダプターを使用したいと考えており、さらに Hayes AutoSync

機能の使用を計画している場合、 Async 接続に問題が生じる可能性があります。アダプターに同梱のアダプター診断ディスクを使用して、適切な共用メモリーの値を検索することができます。

MCA システムの場合、アダプター番号は、アダプターが物理的に常駐しているスロットの番号になります。この番号は、システムに提供されている MCA 構成ユーティリティーを通じて簡単に入手することができます。 IBM システムでは、この番号はシステム装置の裏側にあり、選択されたスロットにこの番号が表示されるかどうかで調べることができます。

システム・リソースWAC アダプターは、1 インストールにつき以下のシステム・リソースを使用します。

v 32 バイトの I/O アドレス (ISA で使用されるアダプター番号ごとに異なります。詳細については、「構成」パネルか、MCA アダプター構成で「ヘルプ」を参照してください。)

v 割り込みレベル (すべてのアダプターが同じものを共用している場合、MCA では同じレベルを使用できます。 ISA アダプターは固有の割り込み番号を持たなければなりません。)

第 4 章 接続についての考慮事項とアダプターのセットアップ情報 55

Page 74: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 16 KB の共用メモリー

ISA アダプターの場合、WAC のインストールに関する資料で、使用する IRQ と構成するアダプター番号 (いずれもアダプターの DIP スイッチを通じて構成される)

に関する情報を参照してください。

本節では、アダプターの構成に関する追加情報 (PCMCIA および PCI カードも含む) を説明します。

OEM アダプターパーソナル・コミュニケーションズにはオープンの API があり、これによって、ベンダーおよび他装置製造者 (OEM) は、追加の接続オプション (例えば、追加のX.25、 ISDN、SDLC または平衡型のサポート) が可能なアダプター・カードを提供することができます。 OEM アダプターをインストール後、「はじめに」に記載されている通常の方法で、アダプターを構成することができます。ただし、構成プロセスのなんらかの段階で、 OEM アダプター・カードの製造者から必須の情報を提供してもらう必要があることがあります。

OEM 平衡型アダプター・カードOEM 平衡型アダプターでインプリメントする パーソナル・コミュニケーションズのサポートをシークする OEM 平衡型カードのソフトウェア・ドライバーの開発者には、「Twinax OEM Interface Specification for Windows NT® and Windows 95」と、関連するプログラムの資料を入手することをお勧めします。これらは、www.ibm.com/software/network/pcomm/about/api/twinax.html からダウンロードすることができます。

この文書で解説されているインターフェースは、Windows 2000 用の Microsoft

Windows ドライバ モデル (WDM) をサポートしていません。 ただし、Windows

2000 のレガシー・ドライバーでは動作します。

56 管理者ガイドおよび解説書

Page 75: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 5 章 システム・ポリシーのサポート

システム・ポリシーにより、ユーザーに実行を許可する処置を制御することができます。

ポリシーは、どのアプリケーションまたはコンポーネントでも定義できます。ポリシーは、管理者のユーザー・インターフェースで表示されます。そのポリシーに関して設定した情報は、ローカル・コンピューターのレジストリーに移行されます。ポリシーを定義するアプリケーションやコンポーネントは、そのレジストリーを検査して、独自のポリシーを実施することが必要です。

一般にポリシー情報は、下記の順序でローカル・レジストリーに追加されます。

1. カテゴリー、ポリシー、およびパーツは、ポリシー・テンプレート (*.ADM) ファイルに記述されます。Microsoft Resource Kit には、3 つのポリシー・テンプレート・ファイル (WINNT.ADM、 COMMON.ADM、および WINDOWS.ADM)

が組み込まれています。アプリケーションやコンポーネントは、独自のポリシー・テンプレート・ファイルを提供することもできます。

注: パーソナル・コミュニケーションズは、現時点でサポートしている各言語ごとに 1 つのポリシー・テンプレートを提供しています。テンプレートは、インストール CD-ROM の admin ディレクトリーに入っています。例えば、米国英語用のポリシー・テンプレートは ENUPOL.ADM という名前で、フランス語用のポリシー・テンプレートは FRAPOL.ADM という名前です。

2. ポリシー・エディターを実行します。このエディターは 1 つ以上のポリシー・テンプレートを読み取って、利用可能なカテゴリーおよびポリシーをリストします。希望するポリシーのセットアップを行います。ポリシー・エディターはレジストリー機能を使用して、作業をポリシー (*.POL) ファイルに保管します。グループ・ポリシー・エディターは、Windows にあります。 Microsoft ポリシー・エディターの使用方法についての文書は、http://www.microsoft.com で提供されています。

3. ユーザーがログオンすると (さらに、ユーザー・プロファイルが使用可能な場合にはそれらが調整された後)、ポリシー・ダウンローダーは、そのファイルがあるネットワーク上の場所を判別し、ポリシー・ファイルをオープンし、該当するコンピューター、ユーザーおよびユーザー・グループ・ポリシーをローカル・レジストリー内にマージします。

注: Windows 2000 に付属するグループ・ポリシー・エディターでは、「未構成」の設定を指定すると、「有効 (Enabled)」の設定と同じ許可またはアクセスが機能に対して適用されます。

構成ポリシーこのカテゴリーには、構成に関連するポリシー情報が含まれます。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 57

Page 76: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

通信このポリシー・カテゴリーは、通信に関する構成情報を変更するためのユーザーの機能を制御します。これには、エミュレーター構成 (「通信」→「構成」メニューを選択して変更したもの) および SNA ノード構成ユーティリティー (PCSCFG.EXE)

の両方が含まれます。

「通信構成」ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、通信情報にアクセスできません。しかしこれは、.WS ファイル、.ACG ファイル、あるいはその両方を手作業で編集することによって、ユーザーが通信構成情報の変更を行えなくするものではありません。これが最も制限レベルの高い制御です。

書き込みユーザーは、事前構成済みの通信情報を読み取ることができ、さらに、その通信構成情報に一時的および永続的な変更を行うこともできます。これは最低の制限レベルであり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。

メニューこのポリシーは、メニューに関する構成情報の読み取りと変更を行う、ユーザーの機能を制御します。

「メニュー構成」ポリシーが使用可能化されているとき、ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、メニュー構成情報にアクセスできません。つまり、事前構成済みのメニュー構成情報を読み取ることも、メニュー構成情報を変更することもできません。これは、.WS ファイル (特に、[Menu] スタンザ内) またはPCSWIN.INI ファイル (「ビュー」→「表示」→「メニュー」メニューを選択して変更したもの) の中に入っているメニュー構成情報はすべて無視され、ユーザーはメニュー・バーのカスタマイズ・ユーティリティー(PCSMENU.EXE) を実行できないということです。

アクセス不可と読み取りとの違いは、アクセス不可では、ユーザーが .WS

ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集時に行った可能性のあるメニュー構成情報への更新を無視するということです。つまり、ユーザーが使用できるのは製品のデフォルトのメニュー構成だけであり、アクセス不可のユーザーが使用する変更済みメニュー構成をセットアップすることはできないということです。これが最も制限レベルの高い制御です。

読み取りユーザーは、事前構成済みのメニュー情報を読み取ることだけができます。つまり、.WS ファイル (特に、[Menu] スタンザ内) および PCSWIN.INI ファイル (「ビュー」→「表示」→「メニュー」メニューを選択して変更したもの) の中に入っているメニュー構成情報は無視することはありません が、ユーザーが「ビュー」→「表示」→「メニュー」またはメニュー・バーのカスタマイズ・ユーティリティー (PCSMENU.EXE) を選択して、メニューを更新することはできないということです。読み取りとアクセス不可との違い

58 管理者ガイドおよび解説書

Page 77: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

は、読み取りは、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集によってメニュー構成情報を更新するのを妨げないということです。ただし、アクセス不可項目とは異なり、この項目を使用すると、管理者は読み取り アクセス権を持つユーザーが使用する変更済みメニュー構成をセットアップすることができます。これは、アクセス不可よりも制限レベルが低いものです。

書き込みユーザーは、事前構成済みのメニュー情報を読み取ることができ、さらに、そのメニュー構成情報に永続的変更を行うことができます。これは最低の制限レベルの項目であり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。

ツールバーこのポリシーは、ツールバーに関する構成情報の読み取りと変更を行う、ユーザーの機能を制御します。

「ツールバー構成」ポリシーが使用可能化されているとき、ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、ツールバー構成情報にアクセスできません。つまり、事前構成済みのツールバー構成情報を読み取ることも、ツールバー構成情報を (一時的または永続的に) 変更することもできません。これは、.WS ファイル([Toolbar] スタンザ内) または PCSWIN.INI ファイル (「ビュー」→「表示」→「ツールバー」メニューを選択して変更したもの) の中に入っているツールバー構成情報はすべて無視されるということです。アクセス不可と読み取り (後で説明) との違いは、アクセス不可は、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集時に行った可能性のあるツールバー構成情報への更新を無視するということです。つまり、ユーザーが使用できるのは製品のデフォルトのツールバー構成だけであり、アクセス不可のユーザーが使用する変更済みツールバー構成をセットアップすることはできないということです。これが最も制限レベルの高い制御です。

読み取りユーザーは、事前構成済みのツールバー情報を読み取ることだけができます。つまり、.WS ファイル (特に、[Toolbar] スタンザ内) およびPCSWIN.INI ファイル (「ビュー」→「表示」→「ツールバー」メニューの操作結果) 内に入っているツールバー構成情報は無視することはありませんが、ユーザーがツールバー構成情報を変更する (一時的または永続的) ことはできないということです。読み取りとアクセス不可との違いは、読み取りは、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集によってツールバー構成情報を更新するのを妨げないということです。ただし、アクセス不可項目とは異なり、この項目を使用すると、管理者は読み取りアクセス権を持つユーザーが使用する変更済みツールバー構成をセットアップすることができます。これは、アクセス不可よりも制限レベルが低いものです。

書き込みユーザーは、事前構成済みのツールバー情報を読み取ることができ、さらに、そのツールバー構成情報に一時的または永続的な変更を行うこともでき

第 5 章 システム・ポリシーのサポート 59

Page 78: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ます。これは最低の制限レベルの項目であり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。

複数セッションこのポリシーは、複数セッション・ユーティリティー (PCSBAT.EXE) を使用して複数セッションに関する構成情報の読み取り、実行、および変更を行う、ユーザーの機能を制御します。

「複数セッション」ポリシーが使用可能化されているとき、ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、複数セッション構成情報にアクセスできません。つまり、事前構成済みの複数セッション構成情報を読み取ったり実行したりすることも、複数セッション構成情報を変更することもできません。つまり、ユーザーは複数セッション・ユーティリティー (PCSBAT.EXE) を実行できないということです。これが最も制限レベルの高い制御です。

読み取りユーザーが行えるのは、事前構成済みの複数セッション情報の読み取りと実行だけです。つまり、ユーザーは、複数セッション・ユーティリティー(PCSBAT.EXE) を実行して複数セッション構成情報を読み取ることができるか、あるいは複数セッション・ユーティリティー (PCSBAT.EXE) を実行して事前構成済みの複数セッション情報を実行できるということです。ただし、ユーザーは複数セッション構成情報に対して行った変更を保管することはできません。これは、アクセス不可よりも制限レベルが低いものです。

書き込みユーザーは、事前構成済みの複数セッション情報の読み取りと実行を行うことができ、さらに、その複数セッション構成情報に対して永続的変更を行うことができます。これは最低の制限レベルの項目であり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。この設定を使用すると、ユーザーは、「Session Manager」ウィンドウの「変更」機能にアクセスできます。

キーボードこのポリシーは、キーボードに関する構成情報の読み取りと変更を行う、ユーザーの機能を制御します。

「キーボード構成」ポリシーが使用可能化されているとき、ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、キーボード構成情報にアクセスできません。つまり、事前構成済みのキーボード構成情報を読み取ることも、キーボード構成情報を (一時的または永続的に) 変更することもできません。つまり、.WS ファイル内(特に、[Keyboard] スタンザ内) に入っているキーボード構成情報は無視されるということです。アクセス不可と読み取りとの違いは、アクセス不可は、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集時に行った可能性のあるキーボード構成情報への更新を無視するということで

60 管理者ガイドおよび解説書

Page 79: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

す。つまり、ユーザーが使用できるのは製品のデフォルトのキーボード構成だけであり、アクセス不可のユーザーが使用する変更済みキーボード構成をセットアップすることができないということです。これが最も制限レベルの高い制御です。

読み取りユーザーは、事前構成済みのキーボード情報を読み取ることだけができます。つまり、.WS ファイル (特に、[Keyboard] スタンザ内) およびPCSWIN.INI ファイル内に入っているキーボード構成情報は無視することはありません が、ユーザーがキーボード構成情報を変更する (一時的または永続的に) ことはできません。読み取りとアクセス不可との違いは、読み取りは、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集によってキーボード構成情報を更新するのを妨げないということです。ただし、アクセス不可 項目とは異なり、この項目を使用すると、管理者は読み取りアクセス権を持つユーザーが使用するための変更済みキーボード構成をセットアップすることができます。これは、アクセス不可よりも制限レベルが低いものです。

書き込みユーザーは、事前構成済みのキーボード情報を読み取ることができ、さらに、そのキーボード構成情報に一時的または永続的な変更を行うこともできます。これは最低の制限レベルの項目であり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。

マウスこのポリシーは、マウスに関する構成情報の読み取りと変更を行う、ユーザーの機能を制御します。

「マウス構成」ポリシーが使用可能化されているとき、ドロップダウン・リストには、以下のオプションが含まれています。

アクセス不可ユーザーは、マウス構成情報にアクセスできません。つまり、事前構成済みのマウス構成情報を読み取ることも、マウス構成情報を (一時的または永続的に) 変更することもできません。つまり、.WS ファイル内 (特に、[Mouse] スタンザ内) に入っているマウス構成情報は無視されるということです。アクセス不可と読み取りとの違いは、アクセス不可は、ユーザーが.WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集時に行った可能性のあるマウス構成情報への更新を無視するということです。つまり、ユーザーが使用できるのは製品のデフォルトのマウス構成だけであり、アクセス不可のユーザーが使用するための変更済みマウス構成をセットアップすることはできないということです。これが最も制限レベルの高い制御です。

読み取りユーザーは、事前構成済みのマウス情報を読み取ることだけができます。つまり、.WS ファイル (特に、[Mouse] スタンザ内) および PCSWIN.INI ファイル内に入っているマウス構成情報は無視することはありませんが、ユーザーがマウス構成情報を変更する (一時的または永続的に) ことはできないということです。読み取りとアクセス不可との違いは、読み取りは、ユーザーが .WS ファイルまたは PCSWIN.INI ファイルの手動編集によってマウス構成情報を更新するのを妨げないということです。ただし、アクセス不可項

第 5 章 システム・ポリシーのサポート 61

Page 80: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

目とは異なり、この項目を使用すると、管理者は読み取りアクセス権を持つユーザーが使用するための変更済みマウス構成をセットアップすることができます。これは、アクセス不可よりも制限レベルが低いものです。

書き込みユーザーは、事前構成済みのマウス情報を読み取ることができ、さらに、そのマウス構成情報に一時的または永続的な変更を行うこともできます。これは最低の制限レベルの項目であり、ユーザーがポリシーのサポートを受けずに操作する制御のレベルと等しいものです。

ディレクトリーの変更このポリシーは、「Session Manager」ウィンドウからアプリケーション・データの場所とは異なるディレクトリーにあるセッションやバッチ・ファイルを選択するユーザーの機能を制御します。

インポートこのポリシーは、「Session Manager」ウィンドウから .WS ファイルをインポートするユーザーの機能を制御します。

実行ポリシーこのカテゴリーには、実行に関連する構成のポリシー情報が含まれます。

ダイナミック・メニュー変更このポリシーは、ユーザーによって実行される DDE アプリケーションが、アクティブ・セッションのメニューにアプリケーション自身を動的に追加できるかどうかを制御します。

Java アプレットこのポリシーは、「処置 (アクション)」→ 「Java アプレットの実行」メニューから、Java アプレットを実行する、ユーザーの機能を制御します。

マクロの再生/記録このポリシーは、マクロの再生と記録を行う、ユーザーの機能を制御します。

「Macro Play/Record (マクロの再生/記録)」ドロップダウン・リストには、以下のオプションがあります。

アクセス不可ユーザーはマクロにアクセスできません。つまり、ユーザーはマクロの再生または記録ができません。これが最も制限レベルの高い制御です。

再生 ユーザーは、マクロを再生することができます。

記録 ユーザーは、マクロの再生と記録を行うことができます。

セッションの開始このポリシーは、エミュレーター・セッション・ウィンドウを開始するユーザーの機能を制御します。

62 管理者ガイドおよび解説書

Page 81: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

セッションの最小化このポリシーは、エミュレーター・セッション・ウィンドウを最小化するユーザーの機能を制御します。

セッションの最大化このポリシーは、エミュレーター・セッション・ウィンドウを最大化するユーザーの機能を制御します。

セッションのクローズこのポリシーは、エミュレーター・セッション・ウィンドウを閉じる、ユーザーの機能を制御します。

セッションの削除このポリシーは、「Session Manager」ウィンドウからエミュレーター・セッションを削除するユーザーの機能を制御します。

製品の更新このポリシーは、製品更新ツールを開始するユーザーの機能を制御します。

検出と修復このポリシーは、「ヘルプ」→「検出と修復」機能を使用するユーザーの機能を制御します。

ファイル転送このポリシーは、ホスト・システムからファイルを受信する、ユーザーの機能を制御します。

インストール・ポリシーこのカテゴリーには、パーソナル・コミュニケーションズのインストールおよび削除に関連する構成のポリシー情報が含まれます。

アンインストールこのポリシーは、パーソナル・コミュニケーションズをアンインストールする、ユーザーの機能を制御します。

ポリシーの表示このカテゴリーには、セッション・ウィンドウの変更に関連するポリシー情報が含まれます。

メニュー・バーこのポリシーは、ユーザーがメニュー・バーを表示できるかどうかを制御します。 

第 5 章 システム・ポリシーのサポート 63

Page 82: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

メニュー・バーを非表示にするには「使用不可」を選択します。「未構成」または「有効 (Enabled)」設定により、メニュー・バーはセッション・ウィンドウに保持されます。

ツールバーこのポリシーは、ユーザーがツールバーを表示できるかどうかを制御します。

ツールバーを非表示にするには「使用不可」を選択します。「未構成」または「有効 (Enabled)」設定により、ツールバーはセッション・ウィンドウに保持されます。

ステータス・バーこのポリシーは、ユーザーがステータス・バーを表示できるかどうかを制御します。

ステータス・バーを非表示にするには、「使用不可」を選択します。「未構成」または「有効 (Enabled)」設定により、ステータス・バーはセッション・ウィンドウに保持されます。

拡張 OIAこのポリシーは、ユーザーが拡張 OIA を表示できるかどうかを制御します。

拡張 OIA を非表示にするには、「使用不可」を選択します。「未構成」または「有効 (Enabled)」設定により、拡張 OIA はセッション・ウィンドウに保持されます。

64 管理者ガイドおよび解説書

Page 83: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用

パーソナル・コミュニケーションズは、セッション・セキュリティーの提供に IBM

Global Security Kit (GSKit) および Microsoft CryptoAPI (MSCAPI) を使用しています。これらのパッケージにより、セキュア・ソケット・レイヤー (SSL) およびトランスポート・レイヤー・セキュリティー (TLS) のセキュリティー・プロトコルを使用することができます。

この章の構成情報は、一般に TLS および SSL の両方に適用されます。 TLS をSSL プロトコルに拡張する方法の詳細については、 92ページの『トランスポート・レイヤー・セキュリティーの使用』を参照してください。

セッションのセキュリティーに関する情報を表示するには、セッション・メニュー・バーから、「通信」→「セキュリティー情報」、とクリックします。この情報を見ると、TLS/SSL ネゴシエーションの最中にクライアントとサーバーの間で交換される証明書についての詳細が分かります。

TLS/SSL セッションは、以下の順序で確立されます。

1. クライアントとサーバーは、ハロー・メッセージを交換して、セッションで使用する暗号化アルゴリズムとハッシュ機能 (メッセージ保全性のため) についてのネゴシエーションを行います。

2. クライアントは、サーバーからの X.509 証明書を要求し、サーバーの ID を検査します。オプションとして、サーバーがクライアントからの証明書を要求することもできます (クライアント認証 と呼ばれます)。

認証局 (CA) のディジタル署名は、発行元 CA の公表されたルート 証明書を使用して認証されます。クライアントは、提示された証明書上の特定の情報を自動的に暗号化解除しますが、この時、CA のルート証明書にある公開 鍵を使用します。このステップは、提示された証明書が、保護された、固有の、対応する秘密 鍵 (CA のみが知っている) を使用して暗号化されたものである場合にのみ成功します。このプロセスは、データ回線で起こりうる意図的な変更 (偽造) および、まれに起こる改ざんを検出し、拒否することができます。パーソナル・コミュニケーションズでは、ユーザーがこの目的のために、自己署名した証明書を使用することもできます。

3. 証明書発行者の認証ステップが成功すると、クライアントとサーバーは、この後のデータ交換セッションで使用する暗号鍵についてのネゴシエーションに入ります。クライアントは、暗号化に使用する一組の鍵をランダムに生成します。これらの鍵はサーバーの公開鍵を使用して暗号化され、安全にサーバーに送信されます。

セキュア接続が確立されると、パーソナル・コミュニケーションズの状況バーにパッドロックのアイコンが表示されます。アイコンには、暗号化のレベルに応じて番号 (0、40、56、128、168、256) が付いています。セッションが TLS/SSL ベースではない場合は、錠が開いた状態のアイコンが表示されます。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 65

Page 84: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

証明書セキュリティーは、電子 ID カードとしての役割を果たすディジタル証明書により制御されます。証明書の目的は、プログラムまたはユーザーに対して、要求された接続を許可しても安全であることを保証し (暗号化が適用される場合)、そして必要な暗号鍵および復号鍵を提供することにあります。証明書は、通常、認証局 (CA)

が発行します。認証局は、業界内での全面的な信頼を受け、インターネット証明書の発行を業務とする組織です。 CA の証明書 (ルート証明書とも呼ばれます) に含まれている情報の中でも特に重要なのは、CA の署名と有効期間です。

暗号化と認証は、一対の鍵 (1 個の公開鍵と 1 個の秘密鍵) を使用して行われます。公開鍵は、サイト証明書またはサーバー証明書と呼ばれる証明書に組み込まれます。証明書には、幾つかの情報項目が含まれています。主な項目としては、証明書を発行した認証局 (CA) の名前、サーバーまたはクライアントの名前と公開鍵、CA の署名、および、証明書の日付とシリアル番号などがあります。秘密鍵は、ユーザーが自己署名証明書または CA 認証要求を作成するときに作成され、クライアントからのメッセージを復号するために使用されます。

証明書の移行パーソナル・コミュニケーションズには、個人証明書または署名者証明書を GSKit

から MSCAPI に移行するユーティリティーが用意されています。このユーティリティーを開始するには、「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→ 「管理およびPD の手引き」メニューで「証明書の移行」アイコンをクリックします。キー・データベース・パスワードを入力する必要があります。

このユーティリティーを使用して選択した証明書を自動的に移行できるパスは次のとおりです。

v GSKit の個人ストアから Windows の個人ストア

v GSKit の署名者ストアから Windows の信頼されたルート認証局ストア

また、それぞれのストアに証明書を手動で入れることもできます。

Microsoft 証明書ストアでの証明書の管理Microsoft CryptoAPI (MSCAPI) セキュリティー・パッケージを使用してセキュア・セッションに接続するには、 Microsoft の証明書ストアに適切な証明書を入れておく必要があります。セキュア・ホストに接続するには、ホスト証明書の検証チェーンのルート証明書が、「信頼されたルート認証局」ストアに入っていなければなりません。セキュア・クライアント認証セッションに接続するには、クライアント証明書が「個人」ストアに入っていなければなりません。

Microsoft の証明書ストアで証明書を追加、除去、および表示するには、 Windows

の「コントロール パネル」で「インターネット オプション」を選択します。「コンテンツ」タブで「証明書」をクリックします。タブは、各種の Microsoft 証明書ストアを表します。各タブに、それぞれのストア内にある証明書が表示されます。

ストアに証明書を追加するには、「インポート」をクリックします。「証明書のインポート」ウィザードに従って、ファイルから証明書をインポートすることができ

66 管理者ガイドおよび解説書

Page 85: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ます。インポート・ウィザードでは、証明書管理ユーティリティーから抽出またはエクスポートできる ARM、DER、P12 の形式を含む、各種タイプの証明書ファイルから証明書をインポートできます。

セキュア・ソケット・レイヤーの構成と使用SSL に基づく通信の目的は、クライアントとターゲット・サーバーとの間で、保護されていない TCP/IP 接続を使用した通信を行う場合に、プライバシーと保全性を提供することにあります。この節では、このモードを使用する場合の パーソナル・コミュニケーションズ・クライアントの構成方法を簡単に説明します。

パーソナル・コミュニケーションズには、 GSKit セキュリティー・パッケージで使用する証明書を管理する方法が 2 つあります。

v 73ページの『証明書管理の使用』

v 79ページの『IKEYCMD コマンド行インターフェースの使用方法』

TLS/SSL 通信の準備SSL 構成タスクのための作業があります。必要な互換性を得るため、クライアントとサーバーの構成は整合のとれたものにします。次の項は、クライアント構成とサーバー構成に必要な作業の準備について説明します。

サーバーおよび関連するクライアントの構成ターゲット・サーバーの管理者は、少なくとも次の 1 つを完了させておく必要があります。

v 既知の認証局 (CA) から適切なクラス X.509 証明を入手してサーバーに装備する。管理者は、公開/秘密鍵の対を作成し、CA に証明書を依頼し、そのサーバー証明書を受け取って活動化します。既知の CA とは、そのルート証明書がパーソナル・コミュニケーションズの PCommClientKeyDb.kdb データベース・ファイルまたは Microsoft の証明書ストアにすでに保管されている CA を言います。そのリストについては、 73ページの『既知の CA からの証明書を使用したサーバーとの接続』を参照してください。

注: また、クライアント認証を使用できるようにするためには、クライアントに同じ認証局 (CA) からの X.509 個人証明書が装備されていなければなりません。

v 不明な認証局 (CA) から適切なクラス X.509 証明を入手してサーバーに装備する。この手順は上のステップと同じですが、不明な CA からルート証明書を取得する必要性が追加されるだけです。通常、ターゲット・サーバーの管理者は該当のルート証明書を配布し、これはその後、PCommClientKeyDb.kdb データベース・ファイルに追加する必要があります。

注: また、クライアント認証を使用できるようにするためには、クライアントに同じ認証局 (CA) からの X.509 個人証明書が装備されていなければなりません。

v 自己署名した X.509 証明を使用してサーバーに装備する。 ターゲット・サーバーの管理者は、 CA の証明書を待つ間の暫定処置としてこれを行うことができます。この証明書のコピーを、クライアントの PCommClientKeyDb.kdb データベー

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 67

Page 86: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ス・ファイルに追加する必要があります。配布は安全な方法で行い、SSL が提供するプライバシーと保全性を守る必要があります。

注:

1. また、クライアント認証を使用できるようにするためには、クライアントに同じ認証局 (CA) からの X.509 個人証明書が装備されていなければなりません。

2. また、この証明書のコピーをサーバーのキー・データベースに追加することも必要です。

クライアント構成GSKit セキュリティー・パッケージを使用して TLS/SSL を使用可能にするには、クライアント側で次のエレメントを構成する必要があります。

v PCommClientKeyDb.kdb は、証明書管理データベースであり、パーソナル・コミュニケーションズのインストール時に自動的にユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーに作成されます。これはパスワード保護されています。デフォルトのパスワードは pcomm であり、PCommClientKeyDb.kdb がパーソナル・コミュニケーションズによって最初に作成される時に生成されます。PCommClientKeyDb.kdb の保全性を継続して維持するため、デフォルトのパスワードを簡単には推測できないパスワードまたはパスフレーズに変更してください。パスワードの変更方法は、 73ページの『クライアントのキー・データベースのパスワードの変更』を参照してください。インストールされると、このデータベースには既知の CA のリストとそのルート証明書が含まれており、これらは大多数の TLS/SSL クライアント・ユーザーのサーバー側認証には十分なものです。ターゲット・サーバーがこれらの既知の CA の 1 つからの証明書を使用している場合、サーバー側認証には、クライアント・ユーザーはデフォルト・パスワードを変更する以外は、 PCommClientKeyDb.kdb を変更する必要はありません。 67ページの『サーバーおよび関連するクライアントの構成』の注を参照してください。

v PCommClientKeyDb.sth は、パスワード stash ファイルであり、パーソナル・コミュニケーションズのインストール時に自動的に作成されます。デフォルトでは、パーソナル・コミュニケーションズのクライアントは、実行時にパスワードstash ファイルを使用しようとします。PCommClientKeyDb.kdb の保護に使用されるパスワードまたはパスフレーズは暗号化されており、パーソナル・コミュニケーションズが使用するため、この stash ファイルに保管されます。PCommClientKeyDb.kdb のパスワードを変更するたびに、この stash ファイルを再生成する必要があります。そうしないと、TLS/SSL モードは作動しません。パスワードの変更方法は、 73ページの『クライアントのキー・データベースのパスワードの変更』を参照してください。

注: パスワード stash ファイルは使用しないことを強くお勧めします。これらのファイルの保護は強固なものではありません。

パーソナル・コミュニケーションズには、PCommClientKeyDb.sth パスワードstash ファイルを使用しないオプションも用意されています。 stash ファイルを使用しない場合は、ユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーから PCommClientKeyDb.sth ファイルを削除し、 TLS/SSL セッションの構成

68 管理者ガイドおよび解説書

Page 87: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

時に「セキュリティーの設定」→ 「拡張」ダイアログで「パスワードを 1 回プロンプト」ラジオ・ボタンを選択します。このオプションは、GSKit セキュリティーの場合のみ選択できます。

v TLS/SSL モードで操作するためにはセキュリティーを使用可能にしなければなりません。 TLS/SSL モードで操作しているクライアントは、通常の Telnet モードで操作しているサーバーとの接続を確立することができません。同様に、通常のTelnet モードで操作しているクライアントは、 TLS/SSL モードで操作しているサーバーとの接続を確立することができません。セキュリティーを使用可能にする方法は、『パーソナル・コミュニケーションズのセッション・セキュリティーの構成』を参照してください。

v クライアント認証の場合には、「セキュリティーの設定」プロパティー・ページで、「要求があれば個人証明書をサーバーに送信」を選択します。このオプションが選択されていない場合は、サーバー側の認証だけが実行されます。サーバーがクライアント証明書を要求し、このオプションが選択されていない場合は、アクティブな接続は確立されません。詳細については、 74ページの『キー・データベースのオープンとルート証明書の追加』を参照してください。

Microsoft の証明書ストアで証明書を追加、除去、および表示するには、 Windows

の「コントロール パネル」で「インターネット オプション」を選択します。「コンテンツ」タブで「証明書」をクリックします。タブは、各種の Microsoft 証明書ストアを表します。各タブに、それぞれのストア内にある証明書が表示されます。

セキュア・セッションの確立ターゲット・サーバーとの事前接続の確立に際し、パーソナル・コミュニケーションズ・クライアントは、そのサーバーから証明書を提示されます。クライアント証明書の確認が使用可能になっている場合には、同様にユーザーの証明書もサーバーに提示されます。 CA のディジタル署名は、発行元 CA の公表されたルート 証明書を使用して認証されます。クライアントは、提示された証明書上の特定の情報を自動的に暗号化解除しますが、この時、CA のルート証明書にある公開 鍵を使用します。このステップは、提示された証明書が、保護された、固有の、対応する秘密鍵 (CA のみが知っている) を使用して暗号化されたものである場合にのみ成功します。このプロセスは、データ回線で起こりうる意図的な変更 (偽造) および、まれに起こる改ざんを検出し、拒否することができます。

パーソナル・コミュニケーションズでは、ユーザーがこの目的のために自己署名証明書を使用することもできます。

この証明書発行者の認証ステップが成功すると、クライアントとサーバーは、この後のデータ交換セッションで使用する暗号鍵についての合意を得るための交渉に入ります。

パーソナル・コミュニケーションズのセッション・セキュリティーの構成

TN3270 セッション、TN5250 セッション、または VT セッションの構成を問わず、基礎となるプロトコルは TCP/IP でなければなりません。セキュリティーを使用可能にするには、以下の手順に従ってください。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 69

Page 88: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

1. 「Session Manager」からワークステーション・プロファイルを開始するか、または、アクティブ・セッションで「通信」メニューから「構成」をクリックします。ダイアログ・ボックスが表示されたら、「構成」をクリックします。

2. 「通信カスタマイズ」パネルで、希望する Telnet ホストについての適切な「ホスト・タイプ」、「インターフェース」および「接続」値を選択します。

3. 「リンク・パラメーター」をクリックします。

4. 「ホスト定義 (Host Definition)」プロパティー・ページで、次のように指定します。

a. 正規のホスト名と LU パラメーターを「1 次」の下に指定します。

b. 「1 次」の下にポート番号を指定します。これは Telnet のデフォルトのポート値でない可能性があります。宛先サーバーの管理者が、TLS/SSL サービスを処理するために、特定のポート番号を設定している場合があります。

5. 「セキュリティーの設定」プロパティー・ページで、「セキュリティーの使用可能」チェック・マークをオンにします。

サーバー認証だけの場合には、これ以外のセットアップは必要ありません。クライアント認証の場合は、次のステップに進みます。

6. 3270 セッションの場合、「Telnet 折衝」オプションを選択して、パーソナル・コミュニケーションズが Telnet 3270 サーバーとセキュリティーについて折衝するようにします。 詳細は、 93ページの『Telnet 折衝セキュリティー』を参照してください。

「セキュリティーの使用可能にする」にチェックマークが付けられていない場合、「Telnet 折衝」オプションを選択することはできません。

7. 「セキュリティーの設定」プロパティー・ページで、「IBM Global SecurityKit (GSKit)」または「Microsoft CryptoAPI (MSCAPI)」セキュリティー・パッケージを選択します。

8. GSKit の場合は、「拡張」をクリックして、鍵リング・アクセス・パスワード・オプションおよびスマート・カード・セットアップを制御することができます。

「鍵リング・アクセス (Key Ring Access)」グループ・ボックスで、キー・データベース・パスワード stash ファイルを使用するかどうかを選択することができます。キー・データベース stash ファイルを使用し、キー・データベース・ファイルのパスワードの入力を求めるプロンプトを出さないようにする場合は、「パスワード stash (STH) ファイルを使用」を選択します。このオプションは、クライアント認証機能の有無にかかわらず、使用することができます。

スマート・カードを使用可能にするには、「暗号サポート」を選択します。「セットアップ」をクリックし、モジュールおよびトークン情報を入力します。詳しくは、 78ページの『GSKit でのスマート・カードのサポート』を参照してください。

9. 「セキュリティー・プロトコル」ドロップダウン・リストから、セキュア・セッションのネゴシエーション用として、TLS プロトコルまたは SSL プロトコルを選択します。

70 管理者ガイドおよび解説書

Page 89: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

「TLS」を選択した場合は、パーソナル・コミュニケーションズは、TLS プロトコルを使用して、セキュア・セッションをネゴシエーションしようとします。サーバーが TLS をサポートしていない場合は、パーソナル・コミュニケーションズは一段下の SSLv3 プロトコルを使用します。

「SSL のみ」を選択した場合、パーソナル・コミュニケーションズは、SSLv3

プロトコルを使用して、セキュア・セッションのネゴシエーションを試みます。サーバー側が SSLv3 をサポートしていない場合は、パーソナル・コミュニケーションズは一段下の SSLv2 プロトコルを使用します。

10. TLS セキュリティーの場合は、「FIPS」(連邦情報処理標準) モードを選択することができます。この動作が使用可能な場合は、FIPS 承認暗号のみが使用されます。

GSKit の場合は、以下の FIPS 承認暗号スイートを使用することができます。

v TLS_RSA_WITH_DES_CBC_SHA

v TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA

v TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA

v TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA

MSCAPI の場合は、以下の FIPS 承認暗号スイートを使用することができます。

v TLS_RSA_WITH_RC4_128_SHA

v TLS_RSA_WITH_DES_CBC_SHA

v TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA

v TLS_RSA_EXPORT1024_WITH_DES_CBC_SHA

v TLS_RSA_EXPORT1024_WITH_RC4_56_SHA

11. サーバー名とホストまたはサーバーの証明書名を突き合わせることによりセッションでサーバーを認証するには、「サーバー名と証明書名の一致を検査(Check for Server Name and Certificate Name Match)」をオンにします。サーバー名と証明書名は正確に一致する必要があります。 MSCAPI セッションで、証明書名とサーバー名が一致しない場合は、エラーが戻されます。 GSKit

セッションで、ホスト証明書名と接続先のホストの名前が一致しない場合は、セッションが終了します。

12. 「クライアント認証」グループ・ボックスで、サーバーに送信するクライアント証明書の選択の時期と方法を指定します。

クライアント認証を使用可能にし、要求されたときにキー・データベース・ファイルから個人クライアント証明書をサーバーに送信させたい場合には、「要求があれば個人証明書をサーバーに送信」をチェックします。

サーバーによって信頼された個人証明書を送信キー・データベース・ファイルから個人クライアント証明書を選択することを求めるプロンプトを出さない場合は、このオプションを選択します。パーソナル・コミュニケーションズは、サーバーによって承認された個人クライアント証明書を送信します。

鍵使用に基づいて個人証明書を送信 (Send Personal Certificate based on KeyUsage) 1 つ以上の鍵使用を選択する場合は、このオプションを使用します。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 71

Page 90: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

「鍵使用 (Key Usage)」をクリックし、定義されているオブジェクトID (OID) の鍵使用を選択します。新しい OID と説明をリストに追加する場合は、「拡張鍵使用 (Extended Key Usage)」パネルに進みます。

認証時に、パーソナル・コミュニケーションズは、選択されている鍵使用に基づいて、クライアント認証用の証明書を選択します。証明書の拡張鍵使用属性に、指定した OID が 1 つ以上含まれている場合、その証明書は使用に適しています。

適している証明書が見つからない場合、認証は失敗します。適している証明書が 1 つ見つかった場合は、その証明書が自動的に使用されます。適している証明書が 2 つ以上見つかった場合は、個人クライアント証明書の選択を求めるプロンプトが表示されます。

個人クライアント証明書を選択またはプロンプトを表示 (Select or Prompt forPersonal Client Certificate)

個人クライアント証明書を選択したい場合は、このオプションを使用します。サーバーがクライアント証明書を要求する場合は、セッション確立時に個人クライアント証明書の選択を求めるプロンプトが表示されます。

構成時に個人クライアント証明書を事前選択するには、「即時選択」をクリックし、「個人証明書ラベル (Personal Certificate Label)」を選択します。

ポップアップ・メッセージセッション確立時に、以下のものについてユーザーからの送信を要求するためにポップアップ・メッセージがワークステーションに表示される場合があります。

v PCommClientKeyDb.kdb データベースにアクセスするためのパスワード

v PCommClientKeyDb.kdb の位置

個人クライアント証明書情報についてのプロンプトが出されるように選択した場合は、サーバーがクライアントの個人証明書を要求すると、接続時に「クライアントの個人証明書のラベル名を選択」画面が表示されます。「サーバー証明書情報」リスト・ボックスには、サーバーに対して発行されている証明書に関する情報だけでなく、その発行者も表示されます。この情報には、共通名、編成、局所性および電子メールが含まれます。これは、通知目的でのみ表示されるものです。どの情報も選択することはできません。「サーバー・トラステッド・ルート・リスト」リスト・ボックスには、サーバーがサポートしているトラステッド・ルートに関する情報が表示されます。これも、通知目的でのみ表示されるものです。どの情報も選択することはできません。「個人証明書のラベル名を選択」ドロップダウン・リストをクリックして、クライアント認証のためにサーバーに送信する個人証明書を選択します。次に OK をクリックします。

キー・データベース・パスワードについてのプロンプトが 1 回出されるように選択した場合は、サーバーがクライアントの個人証明書を要求すると、接続時に「キー・データベース・パスワードの入力」画面が表示されます。キー・データベース・パスワードを入力して OK をクリックします。

72 管理者ガイドおよび解説書

Page 91: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

クライアントのキー・データベースのパスワードの変更パーソナル・コミュニケーションズのインストール時に作成されるキー・データベース・ファイルには、ファイルを変更しなくても大多数のサーバー証明書を処理できる、ルート証明書のデフォルトのセットがあります。この初期ファイルは、証明書管理を使用してアクセスすることができます。デフォルトのパスワードは pcomm

です。

証明書は、証明書マネージャーまたは IKEYCMD コマンド行インターフェースを使用して管理することができます。

証明書管理の使用証明書管理を使用してパスワードを変更するには、次のようにします。

1. 「スタート」→「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→

「ユーティリティー」メニューから、「証明書管理」を選択します。

2. 「キー・データベース・ファイル」メニューから、「オープン」を選択します。

3. ユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーからPCommClientKeyDb.kdb ファイルを選択します。

4. 「オープン」をクリックします。

5. ファイルの現行パスワードをパスワード入力フィールドに入力します。

6. 「キー・データベース・ファイル」メニューから、「パスワードの変更」を選択します。

ネットワーク管理者のガイドラインにしたがって、簡単には推測できないパスワードまたはパスフレーズを選択してください。

7. 新規パスワード入力フィールドに、新しいパスワードを入力します。

8. 新規パスワードの確認入力フィールドに、新しいパスワードを再入力します。

9. パスワード有効期限を設定するには、「有効期限を設定」をクリックし、有効期限が切れるまでの日数を入力します。

10. 「パスワードの stash」をクリックし、現行データベースのパスワードを暗号化して隠す ようにします。

注: パーソナル・コミュニケーションズは、このチェック・ボックスが選択されていないと、ファイル内の証明書にアクセスすることができません。

11. 「OK」をクリックします。

既知の CA からの証明書を使用したサーバーとの接続次の CA 署名済みルート証明書は、パーソナル・コミュニケーションズのキー・データベースにすでに保管されており、信頼できる証明書としてのマークが付いています。

v Thawte パーソナル・プレミアム CA

v Thawte パーソナル・フリー・メール CA

v Thawte パーソナル・ベーシック CA

v Thawte プレミアム・サーバー CA

v Thawte サーバー CA

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 73

Page 92: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v RSA Secure Server CA

v VeriSign クラス 1 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign クラス 2 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign クラス 3 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign Test CA Root Certificate

v VeriSign Class 1 CA Individual Subscriber-Persona Not Validated

v VeriSign Class 2 CA Individual Subscriber-Persona Not Validated

v VeriSign Class 3 CA Individual Subscriber-Persona Not Validated

既知の CA が発行した証明書を使用して、サーバーと接続するために必要なステップの要約を、以下に示します。

1. 接続したいサーバーが、既知の CA からの証明書を持っていることを確認します。

2. パーソナル・コミュニケーションズを TLS/SSL サポート用に構成します。詳細については、 69ページの『パーソナル・コミュニケーションズのセッション・セキュリティーの構成』を参照してください。

不明な CA からの証明書を使用したサーバーとの接続この項の手順は、不明な CA が発行した証明書を使用して、サーバーと接続するためのセキュリティーの構成方法を説明します。不明な CA とは、PCommClientKeyDb.kdb ファイルに定義済みでない CA のことです。

必要なステップを次に要約します。

1. 接続したいサーバーが、不明な CA からの証明書を持っていることを確認します。

2. サーバー管理者から、不明な CA のルート証明書を要求します。

3. PCommClientKeyDb.kdb ファイルをオープンし、ルート証明書を追加します。

4. クライアント認証の場合は、この不明な CA からの個人証明書を入手して、それを PCommClientKeyDb.kdb ファイルに追加します。

キー・データベースのオープンとルート証明書の追加サーバー管理者からルート証明書ファイルを入手する時に、それが通常のファイル拡張子を基にした次のフォーマットの 1 つであることを確認します。

.ARM Base64-encoded ASCII データ (armored 64 フォーマット)

.DER 2 進 DER データ

上のフォーマットのいずれかである証明書だけが、キー・リング・データベースに追加できます。

注: 多くの場合、ルート証明書ファイルを提供するのでなく、サーバー管理者がサーバーで、キー・データベース・ファイルとパスワード stash ファイルを作成することができます。ルート証明書を追加した後、サーバー管理者はそのファイルを各クライアントにコピーすることができます。これを行う場合、名前と位置が以下と一致することが重要です。

v キー・データベース・ファイル: PCommClientKeyDb.kdb

74 管理者ガイドおよび解説書

Page 93: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v パスワード stash ファイル: PCommClientKeyDb.sth

これらのファイルは、ユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリー内に置かれます。

サーバー管理者がルート証明書ファイルだけを提供した場合は、証明書管理ユーティリティーを使用して、キー・データベース・ファイルをオープンし、そのルート証明書を追加します。

証明書管理の使用: 証明書管理を使用してキー・データベースをオープンし、ルート証明書を追加するには、次のようにします。

1. 「スタート」→「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→

「ユーティリティー」メニューから、「証明書管理」を選択します。

2. 「キー・データベース・ファイル」メニューから、「オープン」をクリックします。

3. PCommClientKeyDb.kdb ファイルを選択します。

4. 「オープン」をクリックします。

5. 「パスワード」入力フィールドにパスワードを入力し、「OK」をクリックします。

6. ドロップダウン・リスト・ボックスから「署名者認証」を選択します。

7. 「追加」をクリックして証明書を受け取ります。

「ファイルから CA 証明の追加」パネルが表示されます。

8. 「データ・タイプ」リスト・ボックスから、サーバー管理者に指定されたフォーマットを選択します。

9. 「証明ファイル名」入力フィールドに、ルート証明書ファイルへの絶対パスを入力します。

10. 「参照」をクリックし、証明書ファイルをオープンして OK をクリックします。

11. 証明書のラベルを入力し、OK をクリックします。

12. 「表示/編集」をクリックします。

13. 「認証をトラステッド・ルートとして設定」を活動化し、OK をクリックします。

キー・データベースのオープンおよび個人証明書の追加サーバー管理者または CA から個人証明書ファイルを入手する時に、それが次のフォーマットの 1 つであることを確認します。

v PKCS#12 ファイル

v CMS キー・データベース・ファイル

v キー・リング・ファイル

v Base64-encoded ASCII データ (armored 64 フォーマット)

v 2 進 DER データ

個人証明書は、暗号装置 (スマート・カードや指紋など) またはブラウザーのキー・リング (Windows 2000 および XP のみ) に入れることもできます。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 75

Page 94: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

証明書管理の使用: 証明書管理を使用してキー・データベースをオープンし、個人証明書を追加するには、次のようにします。

1. 「スタート」→「プログラム」→「IBM パーソナル・コミュニケーションズ」→

「ユーティリティー」メニューから、「証明書管理」を選択します。

2. 「キー・データベース・ファイル」メニューから、「オープン」をクリックします。

3. PCommClientKeyDb.kdb ファイルを選択します。

4. 「オープン」をクリックします。

5. 「パスワード」入力フィールドにパスワードを入力し、「OK」をクリックします。

6. ドロップダウン・リスト・ボックスから「パーソナル認証」を選択します。

7. 「KDB、DYR および P12 形式のファイルをインポート」をクリックして、証明書をインポートします。

「キーのインポート」パネルが表示されます。

8. 「キー・ファイル・タイプ」リスト・ボックスから、サーバー管理者に指定されたフォーマットを選択します。

9. 「証明ファイル名」入力フィールドに、ルート証明書ファイルへの絶対パスを入力します。

10. 「参照」をクリックし、証明書ファイルをオープンして OK をクリックします。

11. キー・ラベルを入力するか、デフォルトを受け入れてから、OK をクリックします。

12. 「ARM および DER 形式のファイルを受信」をクリックします。

「ファイルから CA 証明の追加」パネルが表示されます。

13. 「データ・タイプ」リスト・ボックスから、サーバー管理者に指定されたフォーマットを選択します。

14. 「証明ファイル名」入力フィールドに、ルート証明書ファイルへの絶対パスを入力します。

15. 「参照」をクリックし、証明書ファイルをオープンして OK をクリックします。

16. 証明書のラベルを入力し、OK をクリックします。

既知の認証局 (CA) からの個人 ID 証明書の取得個人 ID 証明書は、ユーザーを一意に識別するもので、既知の認証局から取得することができます。そのような認証局の 1 つに VeriSign があります。 VeriSign から個人 ID 証明書を取得する方法は、次のとおりです。

1. VeriSign Web ページ http://digitalid.verisign.com/ を開きます。

2. そのページから「個人 ID」を選択します。

3. 次の Web ページで説明する手順に従って、Web ブラウザーまたは暗号装置 (装置にこの種の機能がある場合) に、「ディジタル ID (Digital ID)」(「全サービス (full-service)」または「トライアル (trial)」) をインストールします。

76 管理者ガイドおよび解説書

Page 95: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

証明書がユーザーのブラウザーにインストールされたら、それをキー・データベースに保管することが必要です。 Windows 2000 および XP では、証明書管理ユーティリティーを使用して、 Microsoft 証明書ストアを開くことができます。他のサポート対象 Windows オペレーティング・システムの場合は、以下の手順を使用します。

1. 証明書をブラウザーから新しいキー・ファイルにエクスポートします。

2. パーソナル・コミュニケーションズのクライアント・キー・データベース・ファイルをオープンします。

3. 「エクスポート/インポート (Export/Import)」をクリックして、証明書をインポートします。「キーのエクスポート/インポート」ダイアログが表示されます。

4. キー・ボタンをクリックします。

注: キー・ファイル・タイプは PKCS#12 でなければなりません。

5. 先頭のフィールドにファイルの名前を、2 番目のフィールドにファイルへのパスを入力して OK をクリックします。

6. パスワード・プロンプトで、パスワードを入力して OK をクリックします。

自己署名証明書を使用したサーバーとの接続自己署名証明書を使用することはお勧めできませんが、購入した CA 証明書が届くのを待つ間、サーバー管理者はこれを使用することができます。 CA の証明書が使用可能になったら、サーバーおよびすべてのクライアントは、自己署名証明書から購入した証明書に切り替えるために再構成すべきです。

必要なステップを次に要約します。

1. 接続したいサーバーが、自己署名証明書を持っていることを確認します。

2. サーバー管理者から、自己署名証明書のルート証明書を要求します。

3. PCommClientKeyDb.kdb ファイルをオープンし、ルート証明書を追加します。

このシナリオでクライアントが必要なステップは、不明な CA のシナリオでのステップと同じです。必要なステップについては、 74ページの『キー・データベースのオープンとルート証明書の追加』を参照してください。

問題判別TLS/SSL 構成に関連した問題を避けるために役立ついくつかの情報を以下に示します。

v サーバー側の認証では、サーバーの証明書内の共通名は常に、クライアントの「ホスト名フィールド」に入力された名前と比較されます。これらの名前は正確に一致する必要があります。以下のようにすることはできません。

– ある場所で IP アドレスを入力し、別の場所でホスト名を入力する。

– ある場所で wrt05306 を入力し、別の場所で WTR5306 を入力する。

– ある場所で wtr05036 を入力し、別の場所で wtr05036.raleigh.ibm.com を入力する。

注: この情報はターゲット・サーバーの管理者からのみ入手できます。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 77

Page 96: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v TLS または SSL がパーソナル・コミュニケーションズのクライアントおよびTLS/SSL サーバーの両方で使用可能であることを確認します。

v クライアントの拡張構成パネル内のポート番号が、サーバーで定義されたポート番号と一致することを確認します。

v 自己署名証明書を使用するそれぞれの別のサーバーのために、自分のキー・リングにそれぞれのサーバー証明書のコピーを追加する必要があります。

v サーバー上の証明書のクラスと発行者に対応する、適切なクラスのルート証明書があることを確認してください。

v キー・データベースに対するパスワードの有効期限が切れていないことを確認してください。

注: 何らかの問題がある場合、IBM サービス担当員に連絡する前にお客様のサーバー管理者に知らせてください。

GSKit でのスマート・カードのサポートGSKit セキュリティー・パッケージには、スマート・カードのサポートが組み込まれています。スマート・カードは小さい電子デバイスで、電子メモリーを含んでおり、証明書を保管するために使用できます。証明書は、ローカルまたはネットワークでアクセスするファイル内に、Netscape PKCS#11 フォーマットで保持することができます。証明書の位置をセッション・プリファレンスで指定することも、個人クライアント証明書に対するプロンプトを出すこともできます。クライアント証明書に対するプロンプトを出すタイミングを制御することができます。

スマート・カード用の証明書を使用する場合は、スマート・カード・リーダーがインストールされていなければなりません。表 1 に、サポートされるスマート・カード・ドライバーおよびそれらのファイル名を示します。

表 1. サポートされる Netscape PKCS#11 対応 スマート・カード・ドライバー

スマート・カード・ドライバー ファイル名

IBM SecureWay® Smartcard w32pk2ig.dll

GemPlus/GemSoft Smartcard w32pk2ig.dll

IBM Netfinity® PSG Chip1 ibmpkcss.dll

Rainbow Ikey 1000 Cryptoki22.dll

Schlumberger Cryptoflex acpkcs.dll or slbck.dll

SCW PKCS 3GI 3-G International 3gp11csp.dll

Data Key Dkck232.dll

Fortezza Module fort32.dll1 IBM システム内のシステム・ボードが、Promise of Value (POV) カード (マザーボードに付加されている、256 ビットの暗号化されたセキュリティー・チップ・ドーターカード) で事前構成されている場合があります。このボードから POV カードを取り外し、それを別のシステムにインストールしようとすると、暗号鍵のマテリアルが消去され、使用できないようにレンダリングされます。このセキュリティー機能は設計上このようになっているもので、あるシステムから別のシステムに暗号鍵を移行するのを防ぐためのものです。したがって、あるボードから別のボードにこのセキュリティー・チップを移動することは、サポートされていません。あるシステムから別のシステムに POV カードを移動しようとすると、ブートがハングし、無効なマシン・タイプとシリアル番号を示すエラー・メッセージが表示されることがあります。

78 管理者ガイドおよび解説書

Page 97: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

GSKit でのスマート・カードの使用可能化スマート・カードは個人証明書にのみ使用できます。スマート・カードが保持できる個人証明書は 1 つのみで、署名証明書は保持できません。スマート・カード上にある個人証明書の署名証明書やルートおよび中間証明書はすべて、PCommClientKeyDb.kdb ファイルに追加する必要があります。

証明書管理ユーティリティーを使用してスマート・カードのセキュリティーを使用可能にするには、以下の手順を実行します。

1. 「Select Key Database File (キー・データベース・ファイルの選択)」メニューから、「オープン」を選択します。

2. 「キー・データベース・タイプ」ドロップダウン・メニューから、「暗号トークン」を選択します。

3. 適切なファイルを見つけるか、またはファイルの名前と場所を指定します。

セッションを構成するときにスマート・カードのサポートを使用可能にするには、以下のことを行います。

1. 「セキュリティーの設定」パネルで「セキュリティーの使用可能」を選択します。

2. 「要求があれば個人証明書をサーバーに送信」を選択します。

3. 「暗号サポート (PKCS#11)」を選択します。

4. 「暗号サポートのセットアップ」パネルで、ドロップダウン・リストからNetscape と互換性のある PKCS#11 ドライバー名を選択します。パーソナル・コミュニケーションズがドライバー・ソフトウェア・プロバイダーを見付けられなかった場合は、スマート・カードのドライバー名を入力しなければなりません。

5. ドライバーが正常にロードされると、「暗号トークン・ラベル」リストが表示されます。証明書ラベルのロード中に、遅延が発生する場合があります。

6. 選択した暗号トークン・ラベルに対して、暗号トークン・パスワードを入力します。これにより、PKCS#11 暗号デバイスへのアクセスが提供されます。ドロップダウン・リストから PKCS#11 証明書ラベル名にアクセスできます。証明書が1 つのみの場合は、それが自動的に使用されます。

PKCS#11 暗号サポートが使用可能になっていて、PKCS#11 暗号モジュールのパスワードが構成時に定義されていない場合は、パスワードを入力するように促されます。

IKEYCMD コマンド行インターフェースの使用方法IKEYCMD は、鍵、証明書、および認証要求を管理するためのコマンド行ツールです。機能は証明書管理 (IKEYMAN) と類似しており、グラフィカル・インターフェースではなくコマンド行から実行するようになっています。

IKEYCMD は、公開鍵と秘密鍵の作成と管理に関する構成作業に使用します。IKEYCMD を使用すれば、IKEYMAN で現在サポートされているものと同じキー・データベース・タイプのキー・データベース・ファイルを作成できます。認証要求の作成、CA 署名証明書のインポート、自己署名証明書の管理を行うこともできます。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 79

Page 98: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

サーバー構成ファイル httpd.conf を更新する構成オプションには、IKEYCMD を使用できません。サーバー構成ファイルを更新するには、IBM Administration Server

を使用する必要があります。

IKEYCMD コマンド行インターフェースの環境セットアップIKEYCMD コマンド行インターフェースを使用するために環境変数を設定するには、以下の手順を使用します。

1. PATH 変数を設定または変更して、Java 実行可能ファイルの場所を入れます。これを行うには、UI を使用するか、 autoexec.bat を修正するか、またはコマンド・ウィンドウで以下を入力します。

set PATH=c:¥Program Files¥IBM¥Personal Communications¥jre¥bin;%PATH%;

C:¥Program Files¥IBM¥Personal Communications は、パーソナル・コミュニケーションズがインストールされているディレクトリーです。

2. PATH 変数を設定または変更して、Java 実行可能ファイルの場所を入れます。これを行うには、UI を使用するか、 autoexec.bat を修正するか、またはコマンド・ウィンドウで以下を入力します。

set CLASSPATH=c:¥Program Files¥ibm¥gsk6¥classes¥cfwk.zip;C:¥ProgramFiles¥IBM¥gsk6¥classes¥gsk6cls.jar;%CLASSPATH%;

以上の作業が完了すれば、どのディレクトリーからでも IKEYCMD を実行できます。

IKEYCMD コマンドを実行するには、次の構文を使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd <command>

IKEYCMD の構文IKEYCMD CLI の構文は次のとおりです。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd <object> <action> [options]

object は以下のいずれかです。

-keydbキー・データベース (CMS キー・データベース・ファイル、WebDB キー・リング・ファイル、または SSLight クラス) に対して実行されるアクション。

-cert 操作の対象が証明書であることを示します。

-certreq認証要求に対して実行されるアクション。

-help IKEYCMD の呼び出しに関するヘルプの表示。

-versionIKEYCMD のバージョン情報の表示。

action はオブジェクトに対して実行される特定のアクションであり、options はオブジェクトとアクションのペアに対して指定するオプション (必須または省略可能) です。一部のオプションは、オブジェクトとアクションの特定のペアに対して必須です。

80 管理者ガイドおよび解説書

Page 99: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: オブジェクトとアクションのキーワードは位置が決まっており、例で示されている順序で指定する必要があります。一方、オプションは位置は決まっていず、オプションとオペランドのペアで入力すれば、任意の順序で指定できます。

オブジェクトとアクションのペア: 次の表は、特定のオブジェクトに対して実行できる各アクションを示したものです。

表 2. IKEYCMD に対するオブジェクトとアクションのペア

オブジェクト アクション 説明

-keydb -changepw キー・データベースのパスワードを変更する。

-convert キー・データベースのフォーマットを変換する。

-create キー・データベースを作成する。

-delete キー・データベースを削除する。

-stashpw キー・データベースのパスワードをファイルに隠しておく。

-cert -add ファイルからキー・データベースに CA 証明書を追加する。

-create 自己署名証明書を作成する。

-delete CA 証明書を削除する。

-details 特定の証明書に関する詳細な情報をリストする。

-export キー・データベースから PKCS#12 ファイルまたは別のキー・データベースに、個人証明書とそれに関連する秘密鍵をエクスポートする。

-extract キー・データベースから証明書を抽出する。

-getdefault デフォルトの個人証明書を取得する。

-import キー・データベースまたは PKCS#12 ファイルから証明書をインポートする。

-list すべての証明書をリストする。

-modify 証明書を変更する。注: 現時点では、変更できるフィールドは Certificate Trust

フィールドのみです。

-receive ファイルから証明書を受信しキー・データベースに格納する。

-setdefault デフォルトの個人証明書を設定する。

-sign キー・データベースに保管されている証明書で、ファイルに保管されている証明書に署名し、生成された署名付き証明書をファイルに保管する。

-certreg -create 認証要求を作成する。

-delete 認証要求データベースから認証要求を削除する。

-details 特定の認証要求の詳細な情報をリストする。

-extract 認証要求データベースからファイルに認証要求を抽出する。

-list 認証要求データベースにあるすべての認証要求をリストする。

-recreate 認証要求を作成し直す。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 81

Page 100: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 2. IKEYCMD に対するオブジェクトとアクションのペア (続き)

-crypto PKCS#11 暗号デバイス操作を示します。 -crypto の後の値は、すでにプロパティー・ファイル内で指定されている場合は、オプションです。

-tokenlabel PKCS#11 暗号デバイスのラベル。

-help IKEYCMD コマンドのヘルプ情報を表示する。

-version IKEYCMD のバージョン情報を表示する。

コマンド行オプション: 次の表は、コマンド行で使用できる各オプションについての説明です。オプションは完全なグループとしてリストされています。ただし、オプションの使用方法は、コマンド行で指定されているオブジェクトとアクションによって異なります。

表 3. IKEYCMD のコマンド行オプション

オプション 説明

-db キー・データベースの完全修飾パス名。

-default_cert クライアント認証のデフォルトの証明書として証明書を設定する (yes

または no)。デフォルトは no。

-dn X.500 の識別名。この入力は、以下のフォーマットのストリングを引用符で囲んだものである。

v C=country

v CN=common_name

v L=location

v O=organization

v OU=organization_unit

v ST=state, province

CN、O、および C のみが必須です。次の例を参照してください。

CN=weblinux.raleigh.ibm.com,O=ibm,OU=IBM HTTP Server,L=RTP,ST=NC,C=US

-encryption 証明書エクスポート・コマンドで使用する暗号の強度 (strong またはweak)。デフォルトは strong です。

-expire 証明書またはデータベース・パスワードの有効期限 (日数)。デフォルトは、証明書の場合は 365 日、データベース・パスワードの場合は 60

日。

-file 証明書または認証要求のファイル名 (指定されているオブジェクトにより異なる)。

-format 証明書のフォーマット (Base64_encoded ASCII の ascii、またはBinary DER データの binary のいずれか)。デフォルトは ASCII。

-label 証明書または認証要求に付加されるラベル。

-new_format キー・データベースの新しいフォーマット。

-new_pw 新しいデータベース・パスワード。

-old_format キー・データベースの古いフォーマット。

-pw キー・データベースまたは PKCS#12 ファイルのパスワード。 83ページの『新しいキー・データベースの作成』を参照。

-size 鍵のサイズ (512 または 1024)。デフォルト値は 1024。

82 管理者ガイドおよび解説書

Page 101: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 3. IKEYCMD のコマンド行オプション (続き)

-stash キー・データベースのパスワードを stash ファイルに隠すためのトリガー。

-target 宛先ファイルまたはデータベース。

-target_pw -target でキー・データベースを指定した場合、キー・データベースのパスワード。『新しいキー・データベースの作成』を参照してください。

-target_type -target のオペランドで指定されているデータベースのタイプ (-type を参照)。

-trust CA 証明書の信頼状況 (enable または disable)。デフォルトはenable。

-type データベースのタイプ。指定できる値は、cms (CMS キー・データベース)、webdb (キー・リング)、sslight (SSLight .class)、または pkcs12

(PKCS#12 ファイル)。

-x509version 作成する X.509 証明書のバージョン (1、2、または 3)。デフォルトは3。

パーソナル・コミュニケーションズのための IKEYCMD のタスク以下の節では、パーソナル・コミュニケーションズで必要な IKEYCMD コマンド行インターフェース・タスクについて要約します。

v 『新しいキー・データベースの作成』

v 85ページの『暗号化されたデータベース・パスワードの stash ファイルへの保管』

v 85ページの『新しい鍵ペアと認証要求の作成』

v 86ページの『自己署名証明書の作成』

v 86ページの『鍵のエクスポート』

v 87ページの『鍵のインポート』

v 87ページの『CA のリスト表示』

v 87ページの『CA 証明書の保管』

v 89ページの『キー・データベース内のデフォルト鍵の表示』

コマンド行呼び出し構文の例については、 91ページの『コマンド行呼び出しのまとめ』を参照してください。

新しいキー・データベースの作成キー・データベースは、パーソナル・コミュニケーションズのクライアントが 1 つ以上の鍵ペアと証明書を保管するために使用するファイルです。このファイルは、パーソナル・コミュニケーションズのクライアントと Telnet サーバーの間の接続をセキュアにするために必要となります。 TLS/SSL 通信を構成するには、パーソナル・コミュニケーションズのアプリケーション・データ・ディレクトリーにPCommClientKeyDb.kdb キー・データベース・ファイルが存在していなければなりません。このファイルは、デフォルトでパーソナル・コミュニケーションズと共にマシンにインストールされ、デフォルトのパスワードは pcomm です。パーソナル・コミュニケーションズの使用開始時に、この初期パスワードを変更することを

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 83

Page 102: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

お勧めします。キー・データベースのパスワードを変更する方法については、 『データベース・パスワードの変更』を参照してください。

IKEYCMD コマンド行インターフェースを使用してキー・データベースを開くには、次のコマンドを入力します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -keydb -open -db

PCommClientKeyDb.kdb -pw <password> -type cms -expire <days> -stash

パラメーター:

<password>キー・データベースの個々の操作では、パスワードが必要です。PCommClientKeyDb.kdb の初期パスワードは pcomm です。

-type パーソナル・コミュニケーションズのクライアントが使用するPCommClientKeyDb.kdb は、CMS データベース・タイプです。

-expireパスワードの有効期限が切れるまでの日数です。

-stash キー・データベースのパスワードを隠しておきます。

キー・データベースの作成時に -stash オプションを指定すると、パスワードは PCommClientKeyDb.sth ファイルに隠されます。

PCommClientKeyDb.kdb キー・データベース・ファイルは、パーソナル・コミュニケーションズクライアントが必要とするすべてのセキュリティー情報を保持します。追加や変更はすべて、既存の PCommClientKeyDb.kdb key データベース・ファイルに対して行われます。

データベース・パスワードの設定: 新しいキー・データベースを作成するときは、キー・データベースのパスワードを指定します。このパスワードによって、秘密鍵が保護されます。文書に署名したり、公開鍵で暗号化されたメッセージの暗号を解除できるのは、秘密鍵だけです。キー・データベースのパスワードは、頻繁に変更する必要があります。

パスワードを指定するときは、以下のガイドラインに従ってください。

v パスワードで使用する文字は、米国式英語文字セットでなければなりません。

v パスワードは 6 文字以上で、少なくとも 2 つの連続しない数字が含まれていなければなりません。ユーザー、ユーザーの配偶者、またはユーザーの子供のイニシャルや誕生日など、誰でも入手できるユーザーについての情報をパスワードにしないでください。

v パスワードは他人に知られないよう厳重に管理してください。

注: パスワードの有効期限は常に把握しておく必要があります。パスワードの有効期限が切れると、エラー・ログにメッセージが書き込まれます。パスワードの有効期限が切れた場合、サーバーは起動しますが、セキュアなネットワーク接続は確立されません。

データベース・パスワードの変更: データベースのパスワードを変更するには、次のコマンドを実行します。

84 管理者ガイドおよび解説書

Page 103: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -keydb -changepw -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password> -new_pw<new_password> -expire <days> -stash

パラメーター:

-new_pwキー・データベースの新しいパスワードです。このパスワードは、古いパスワードと異なるものでなければならず、NULL ストリングは使用できません。

-expire パスワードの有効期限が切れるまでの日数です。

-stash キー・データベースのパスワードを隠しておきます。

暗号化されたデータベース・パスワードの stash ファイルへの保管: ネットワーク接続を保護するためには、暗号化されたデータベース・パスワードを stash ファイルに保管する必要があります。

データベースの作成時にパスワードを保管するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -keydb -create -db <path_to_db>/<db_name>.kdb-pw <password> -type cms -expire <days> -stash

データベースを作成した後でパスワードを保管するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -keydb -stashpw -db <db_name>.kdb -pw <password>

サーバーへのキー・データベースの登録: 初期構成におけるデフォルトのキー・データベース名の設定は、key.kdb です。デフォルトのキー・データベース名としてkey.kdb を使用する場合は、サーバーにデータベースを登録する必要はありません。サーバーは、構成ファイルの KeyFile ディレクティブでの初期設定を使用します。デフォルトのキー・データベース名として key.kdb を使用しない場合、または別のキー・データベースを作成する場合は、データベースを登録する必要があります。

新しい鍵ペアと認証要求の作成公開鍵と秘密鍵のペアおよび認証要求を作成するには、以下の手順を実行します。

1. 次のコマンドを入力します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -certreq -create -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password> -size <1024 | 512>-dn<distinguished_name>-file <filename> -label <label>

パラメーター:

-size 鍵のサイズです (512 または 1024)。

-label 証明書または認証要求に付加されるラベルです。

-dn X.500 の識別名を入力します。構文については、82 ページの表 3 を参照してください。

-file 認証要求を保管するファイルの名前です。デフォルトでは、パーソナル・コミュニケーションズは certreq.arm というファイル名を使用します。このファイルは、アプリケーション・データ・ディレクトリーに保管されます。これは、PCommClientKeyDb.kdb キー・データベースがあるディレクトリーです。

2. 証明書が正常に作成されたことを確認します。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 85

Page 104: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

a. 作成した認証要求ファイルの内容を表示します。

b. 次のコマンドを入力して、キー・データベースに認証要求が記録されていることを確認します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -certreq -list -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password>

証明書のリストに、作成したラベルが含まれているはずです。新しく作成したファイルを、認証局に送信します。

3. 新しく作成したファイルを、認証局に送信します。

自己署名証明書の作成既知の認証局 (CA) から証明書を取得するには、通常、2 ~ 3 週間かかります。証明書の発行を待つ間は、 IKEYCMD を使用して自己署名したサーバー証明書を作成し、クライアントとサーバーの間の TLS/SSL セッションを可能にします。専用のWeb ネットワークにおける独自の CA として機能する場合に、この手順を使用します。

自己署名証明書を作成するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -create -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password> -size <1024 | 512> -dn <distinguished name>-label <label> -default_cert <yes or no>

パラメーター:

-size 鍵のサイズです (512 または 1024)。

-label データベース内で鍵と証明書の識別に使用するコメントを入力します。

-dn X.500 の識別名を入力します。構文については、82 ページの表 3 を参照してください。

-default_certこの証明書をキー・データベースのデフォルト証明書にする場合は、yes と入力します。それ以外の場合は、no と入力します。

鍵のエクスポート鍵を別のキー・データベースまたは PKCS#12 ファイルにエクスポートするには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -export -db PCommClientKeyDb.kdb -pw<password> -label <label>-type <cms | sslight> -target <filename>-target_pw <password> -target_type <cms | sslight | pkcs12>-encryption <strong | weak>

パラメーター:

-label 証明書に付加されるラベルです。

-target 宛先ファイルまたはデータベース。

-target_pw対象となるキー・データベースのパスワードです。

-target_type-target オペランドで指定したデータベースのタイプです。

86 管理者ガイドおよび解説書

Page 105: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

-encryption暗号の強度です。デフォルトは strong です。

鍵のインポート別のキー・データベースから鍵をインポートするには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -import -db <filename> -pw <password>-label <label> -type <cms | sslight> -target <filename> -target_pw <password>-target_type <cms | sslight>

PKCS#12 ファイルから鍵をインポートするには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -import -file <filename> -pw <password>-type pkcs12 -target <filename> -target_pw <password> -target_type <cms | sslight>

パラメーター:

-label 証明書に付加されるラベルです。

-target インポート先のデータベースです。

-target_pw-target でキー・データベースを指定した場合は、キー・データベースのパスワードです。

-target_type-target オペランドで指定したデータベースのタイプです。

CA のリスト表示PCommClientKeyDb.kdb キー・データベースに含まれるトラステッド CA のリストを表示するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -list CA -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password>-type cms

CA 証明書の保管

CA 署名証明書の受信: サーバーにおいて、トラステッド CA として指定された認証局 (CA) から電子メールで証明書を受信するには、この手順を使用します。デフォルトでは、PCommClientKeyDb.kdb には以下の CA 証明書が保管されており、トラステッド CA 証明書としてマークされています。

v IBM World Registry™ CA

v Integrion CA Root (IBM World Registry より)

v VeriSign クラス 1 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign クラス 2 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign クラス 3 パブリック・プライマリー CA

v VeriSign クラス 4 パブリック・プライマリー C

v VeriSign Test CA

v RSA Secure Server CA (VeriSign より)

v Thawte パーソナル・ベーシック CA

v Thawte パーソナル・フリー・メール CA

v Thawte パーソナル・プレミアム CA

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 87

Page 106: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v Thawte プレミアム・サーバー CA

v Thawte サーバー CA

CA は、複数の証明書を送信する場合があります。CA はサーバー証明書に加え、追加で署名証明書または中間 CA 証明書も送信することがあります。例えば、VeriSign は、グローバル・サーバー ID 証明書を送信するときに、中間 CA 証明書を含めます。サーバー証明書を受信する前に、追加で送信される中間 CA 証明書を受信する必要があります。中間 CA 証明書を受信する方法については、 『CA 証明書の保管』を参照してください。

注: CA 署名証明書を発行する CA がキー・データベースにおいてトラステッドCA ではない場合、最初に CA 証明書を保管し、CA をトラステッド CA として指定する必要があります。その後であれば、 CA 署名証明書をデータベースに受信できます。トラステッド CA ではない CA から CA 署名証明書を受信することはできません。手順については、『CA 証明書の保管』を参照してください。

CA 署名証明書をキー・データベースで受信するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -receive -file <filename>-db PCommClientKeyDb.kdb -pw <password> -format<ascii | binary> -default_ cert <yes | no>

パラメーター:

-format認証局は、ASCII またはバイナリー・フォーマットで CA 証明書を提供できます。

-label CA 証明書に付加されるラベルです。

-trust この CA が信頼できるかどうかを示します。CA 証明書を受信するときにenable オプションを使用します。

-file CA 証明書を含むファイルです。

-default_ certこの鍵をデフォルトの鍵にする場合は、yes を入力します。

CA 証明書の保管: トラステッド CA ではない CA からの証明書を保管するには、次のコマンドを入力します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -add -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password>-label <label> -format <ascii> -trust <enable> -file <file>

パラメーター:

-label 証明書または認証要求に付加されるラベルです。

-format認証局は、バイナリー ASCII ファイルを提供できます。

-trust この CA が信頼できるかどうかを示します (yes でなければなりません)。

88 管理者ガイドおよび解説書

Page 107: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

キー・データベースのオープンキー・データベースの明示的なオープンはサポートされていません。個々のコマンドには、データベースとパスワードのオプションがあります。キー・データベースでの操作には、これらのオプションで十分です。

キー・データベース内のデフォルト鍵の表示デフォルト鍵エントリーを表示するには、次のコマンドを使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -getdefault -db PCommClientKeyDb.kdb-pw <password>

スマート・カード上でのディジタル証明書の管理スマート・カード (更に総称的に言えば PKCS#11 暗号デバイス) 上でディジタル証明書を管理することができます。そのためには、まず、以下の手順に従って、スマート・カードの管理に使用するモジュールの名前を、 IKEYMAN CLI に通知する必要があります。

1. JDK 環境の中で、(JAVA_HOME)¥jre¥lib¥security¥ ディレクトリーに格納されている以下の設定のいずれかを使用して、java.security ファイルを編集する。

v security.provider.1=sun.security.provider.Sun

v security.provider.2=com.ibm.spi.IBMCMSProvider

v security.provider.3=com.ibm.crypto.provider.IBMJCE

2. ikmcmd.properties ファイルをエディターで開き、DEFAULT_CRYPTOGRAPHIC_MODULE プロパティーを、スマート・カードの管理用モジュールの名前に変更する。例えば、次のようにします。

DEFAULT_CRYPTOGRAPHIC_MODULE=C:¥¥Winnt¥¥System32¥¥W32pk2ig.dll

このモジュールは、通常、スマート・カード用のソフトウェアをインストールするときに、システムにインストールされます。

3. ikmcmd.properties ファイルを保管する。

PKCS#11 操作には、以下のコマンド構文を使用します。

-crypto <module_name> -tokenlabel <token_label> -pw <password>

例えば、PKCS#11 暗号デバイスに含まれている証明書を表示するには、次のように入力します。

java -Dikeycmd.properties=<properties_file> com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd-cert -list all -crypto <module_name> -tokenlabel <token_label> -pw <password>

パラメーター:

-cert 操作の対象が証明書であることを示します。

-list all証明書を表示します。

-crypto <module_name>PKCS#11 暗号デバイスの用途を指定します。<module_name> は、スマート・カードを管理するためのモジュールの名前です。 ikmcmd.properties ファイルの中でモジュール名を指定してある場合は、このパラメーターはオプションです。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 89

Page 108: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

-tokenlabel <token_label>PKCS#11 暗号デバイス・トークン・ラベル。

-pw <password>PKCS#11 暗号デバイス用のパスワード。

Microsoft CryptoAPI の使用: MS CryptoAPI を使用して暗号ハードウェア・デバイスをオープンしたい場合は、以下の手順を使用します。

1. ikmcmd.properties ファイルを編集する。暗号サービス・プロバイダー (CSP) 名を、DEFAULT_CRYPTOGRAPHIC_MODULE プロパティーに設定します。例えば、次のようにします。

DEFAULT_CRYPTOGRAPHIC_MODULE=Schlumberger Cryptographic Service Provider

CSP は、通常、スマート・カード用のソフトウェアをインストールするときに、システムにインストールされます。

2. ikmcmd.properties ファイルを保管する。

次のコマンド構文を使用して、暗号デバイスに含まれている証明書を表示します。

java -Dikeycmd.properties=<propertiesfile> com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert-list all -crypto <CSP_module_name>

パラメーター:

-cert 操作の対象が証明書であることを示します。

-list all証明書を表示します。

-crypto <CSP_module_name>CSP 名を指定します。

Microsoft 証明書ストアの管理以下のコマンドを使用して、Microsoft 証明書ストア (Windows 2000 Service Pack 2

以降、およびWindows XP のみによりサポートされる) を管理することができます。

-db MSCertificateStore

例えば、Microsoft 証明書ストアの保管されている特定の証明書の詳細を表示するには、次のコマンド構文を使用します。

java com.ibm.gsk.ikeyman.ikeycmd -cert -details -db MSCertificateStore-label <label>

パラメーター:

-cert 操作の対象が証明書であることを示します。

-details詳細モードで情報を表示することを指定します。

-db MSCertificateStoreMicrosoft 証明書ストアを指定します。

-label <label>操作で使用する証明書のラベル。

90 管理者ガイドおよび解説書

Page 109: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

-db MSCertificateStore 操作では、パスワード・パラメーターは必要ありません。

GSK6CMD バッチ・ファイルの使用gsk6cmd バッチ・ファイルは、java com.ibm.gsk.ikeyman コマンドと同じ機能を提供します。例えば、データベースを作成した後でパスワードを保管するには、次のコマンドも使用できます。

gsk6cmd -keydb -stashpw -db <db_name>.kdb -pw <password>

コマンド行呼び出しのまとめコマンド行呼び出しのリストを次に示します。オプションのパラメーターは、イタリックで示してあります。

注: 各コマンド例の前に、実際の Java 呼び出し java

com.ibm.gsk.ikeyman,iKeycmd が必要です。

-keydb -changepw -db <filename> -pw <password> -new_pw<new_password> -stash -expire <days>

-keydb -convert -db <filename> -pw <password> -old_format<cms | webdb> -new_format <cms>

-keydb -create -db <filename> -pw <password> -type <cms | sslight>-expire <days> -stash

-keydb -delete -db <filename> -pw <password>

-keydb -stashpw -db <filename> -pw <password>

-cert -add -db <filename> -pw <password> -label <label> -file<filename> -format <ascii |binary> -trust <enable | disable>

-cert -create -db <filename> -pw <password> -label <label> -dn<distinguished_name> -size <1024 | 512> -x509version <3 | 1 | 2>-default_cert <no |yes>

-cert -delete -db <filename> -pw <password> -label <label>

-cert -details -db <filename> -pw <password> -label <label>

-cert -export -db <filename> -pw <password> -label <label> -type<cms | sslight> -target <filename> -target_pw <password>-target_type <cms | sslight | pkcs12> -encryption <strong | weak>

-cert -extract -db <filename> -pw <password> -label <label> -target<filename> -format <ascii | binary>

-cert -getdefault -db <filename> -pw <password>

-cert -import -db <filename> -pw <password> -label <label> -type<cms | sslight> -target <filename> -target_pw <password>-target_type <cms | sslight>

-cert -import -file <filename> -type <pkcs12> -target <filename>-target_pw <password> -target_type <cms | sslight>

-cert -list <all | personal | CA |site> -db <filename> -pw<password> -type <cms | sslight>

-cert -modify -db <filename> -pw <password> -label <label> -trust<enable |disable>

-cert -receive -file <filename> -db <filename> -pw <password>-format <ascii | binary> -default _cert <no | yes>

-cert -setdefault -db <filename> -pw <password> -label <label>

-cert -sign -file <filename> -db <filename> -pw <password> -label<label> -target <filename> -format <ascii | binary> -expire<days>

-certreq -create -db <filename> -pw <password> -label <label> -dn<distinguished_name> -size <1024 | 512> -file <filename>

-certreq -delete -db <filename> -pw <password> -label <label>

-certreq -details -db <filename> -pw <password> -label <label>

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 91

Page 110: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

-certreq -extract -db <filename> -pw <password> -label <label>-target<filename>

-certreq -list -db <filename> -pw <password>

-certreq -recreate -db <filename> -pw <password> -label <label>-target<filename>

-help

-version

トランスポート・レイヤー・セキュリティーの使用パーソナル・コミュニケーションズでは、TLS (Transport Layer Security) 1.0 プロトコルをネゴシエーションすることができます。 TLS プロトコルは SSL プロトコルをベースとしています。 TLS が SSL と大きく違う点は、クライアント/サーバー認証および暗号化を設定するための初期ハンドシェーク・プロトコルにあります。TLS では、FIPS (連邦情報処理標準) モードを使用することもできます。 TLS とSSL は互いに共同して働くことはできませんが、TLS は、TLS 1.0 インプリメンテーションを SSLv3 に戻すためのメカニズムを備えています。

TLS プロトコルでは、公開鍵および対称鍵による暗号テクノロジーを使用します。公開鍵暗号方式では、公開鍵と秘密鍵のペアが使用されます。一方の鍵を使用して暗号化された情報は、もう一方の鍵を使用しない限り復号できません。例えば、公開鍵を使用して暗号化された情報は、秘密鍵を使用しない限り復号できません。各サーバーの公開鍵は公開されていますが、秘密鍵は機密として扱われます。クライアントは、サーバーにセキュア・メッセージを送信するために、サーバーの公開鍵を使用してメッセージを暗号化します。サーバーは、サーバーの秘密鍵を使用して、受信したメッセージを復号します。

対称鍵暗号方式では、メッセージの暗号化と復号に同じ鍵が使用されます。クライアントは、すべてのセッション・データを暗号化するために使用する対称鍵をランダムに生成します。この鍵がサーバーの公開鍵により暗号化されて、サーバーに送信されます。

TLS は、次の 3 つの基本的なセキュリティー・サービスを提供します。

メッセージ・プライバシーこれは、公開鍵と対称鍵の両方の暗号化方式を組み合わせることにより達成されます。クライアントとサーバーの間のすべてのトラフィックは、1 つの鍵と、セッション・セットアップ時のネゴシエーションにより決定された暗号化アルゴリズムを使用して、暗号化されます。

メッセージ保全性これは、セッション・トラフィックが、最終宛先に向かう途中で変更されないようにします。 TLS および SSL では、公開/秘密鍵とハッシュ機能の組み合わせを使用して、メッセージ保全性を確保します。

相互認証公開鍵証明書を使用して、識別情報を交換します。クライアントおよびサーバーの ID は、以下のコンポーネントを含む公開鍵証明書の中でエンコードされます。

v 件名の識別名

v 発行者の識別名

92 管理者ガイドおよび解説書

Page 111: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 件名の公開鍵

v 発行者の署名

v 有効期間

v シリアル番号

TLS のための構成Telnet セッションを構成するときは、「セキュリティー・プロトコル」として、「TLS」または「SSL のみ」を選択できます。構成済みのホストが TLS をサポートしていない場合は、ホストは次のいずれかを行います。

v SSLv3 のハロー・シグナルをパーソナル・コミュニケーションズに送る。

この場合は、パーソナル・コミュニケーションズは SSLv3 に戻って、SSLv3 ネゴシエーションを続けます。

v 致命的エラー通知を送る。

この場合は、パーソナル・コミュニケーションズはホストとのネゴシエーションを中止します。

ホストが TLS をサポートしていないことが分かっている場合は、「SSL のみ」オプションを選択できます。その場合は、パーソナル・コミュニケーションズは SSL

ネゴシエーションを開始して、セキュア接続を確立し、TLS ネゴシエーションは行いません。このオプションは、SSLv2 も使用可能にします。

Telnet 折衝セキュリティー通常は、Telnet 3270 サーバーとクライアントがセッションの折衝に入る前に、セキュアなチャネルが確立されています。パーソナル・コミュニケーション 3270 セッションでは、Telnet 折衝セキュリティーを使用することができます。このオプションで、Telnet 折衝の間に、パーソナル・コミュニケーションズが Telnet 3270 サーバーのセキュリティーを確立するようにします。使用されるセキュリティー・プロトコルは TLS 1.0 です。

「セキュリティーの設定」パネルで「Telnet 折衝」オプションを選択すると、Telnet

接続が確立されます。次に、パーソナル・コミュニケーションズは、TLS ベースTelnet セキュリティー・プロトコル (IETF によって定義されています) を使用してTLS/SSL セキュリティーについて折衝します。接続が正常に行われると状況メッセージが戻されます。

このサポートは、TLS ベース Telnet セキュリティー ・プロトコルをサポートするTelnet サーバーにのみ適用されます。デフォルトでは、このオプションは使用可能化されていません。

第 6 章 パーソナル・コミュニケーションズのセキュリティーの構成と使用 93

Page 112: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

94 管理者ガイドおよび解説書

Page 113: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 7 章 Windows Terminal Services

Windows Terminal Services (WTS) は、Windows マシンに、複数のユーザーがログオンできるようにする機能です。この機能は、同時ユーザー環境 または端末サービス とも呼ばれています。

ユーザーは、コンソール (Windows マシンに接続されている画面) またはリモート・デスクトップ・クライアントから、Windows マシンにログオンすることができます。

Windows XP では、コンソールで複数のユーザーがログオンできますが、ログオンしているユーザーのうち、自分のデスクトップを見ることができるのは、一度に 1

人のユーザーだけです。この端末サービス機能は、ユーザーの簡易切り替え と呼ばれています。

管理者は、Citrix MetaFrame を使用することによって、WTS サーバーを構成してそこで個々のアプリケーションを実行できるようにし、さらに、それぞれのユーザーが異なるサーバー上の異なるアプリケーションを実行できるように、各ユーザーを構成することができます。したがって、ユーザーは、WTS サーバーにログオンする代わりに、各自のクライアント・マシンで実行されている Citrix 環境から、事前に構成済みのアプリケーションを起動することになります。すると、Citrix が該当する WTS サーバーにログオンし、アプリケーションを実行します。ユーザーがアプリケーションをクローズすると、Citrix はアプリケーションをシャットダウンし、アプリケーションが開始したすべてのプロセスが終了するまで待ってから、WTS サーバーからログオフします。

注:

1. メッセージ・ファイル・ログは、各 WTS ログオン・セッションごとに別々に維持されるのではありません。メッセージ・ログ・ファイルは、WTS サーバー用として 1 つだけ維持されます。

2. WTS 環境で パーソナル・コミュニケーションズを使用した場合、1 つの WTS

ログオン・セッションに最大 26 個のセッション (A-Z) という制限が適用されます。 1 WTS サーバー当たりでは、この 26 セッションという制限はありません。

セッション IDWTS のような同時ユーザー環境では、1 ユーザーがログオンするたびに、その特定のログオン・セッションにセッション ID が割り当てられます。ユーザーがコンソールからログオンすると、そのセッションにはセッション ID 0 (ゼロ) が割り当てられます。これは、サーバー・コンソール・セッションとも呼ばれます。ユーザーがリモート・デスクトップからログオンする場合は、割り当てられるセッション ID

はセッション 1 から始まります。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 95

Page 114: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SNA ノード・オプションパーソナル・コミュニケーションズには、同時ユーザー環境でパーソナル・コミュニケーションズがフル稼働できるようにするための幾つかの機能があります。さらに、このような環境の中で SNA ノードの動作を制御するための機能も使用できます。

注: SNA ノード構成ファイルは、1 つの WTS サーバーにつき 1 つだけ実行できます。これは、個々のユーザーがそれぞれ独立した SNA ノードを開始することはできないことを意味します。

以下の機能は、SNA ノード構成ユーティリティーの中で使用できます。オプションの設定については、オンライン・ヘルプを参照してください。

構成のプリファレンス「SNA ノード構成」の「編集」→「プリファレンス」ダイアログに、以下のノード・オプションが表示されます。

自動開始 (Auto Start)このオプションは、SNA ノードを自動的に開始するかどうか、およびどの時点で開始するかを制御します。設定値は次のいずれかです。

v なし (None)

SNA ノードは自動開始されません。

v ブート時 (On Boot)

SNA ノードは、ワークステーションのブート時に開始されます。

v ユーザー (User)

SNA ノードは、いずれかのユーザーがワークステーションにログオンしたときに開始されます。

自動停止 (Auto Stop)このオプションは、SNA ノードを自動的に停止するかどうか、および、どの時点で停止するかを制御します。設定値は次のいずれかです。

v なし (None)

SNA ノードは、ワークステーションがシャットダウンまたは再始動されたときのみ、自動停止されます。

v TP ユーザー (TP User)

SNA ノードは、TP ユーザーがワークステーションをログオフしたときに停止します。

v ユーザー (User)

SNA ノードは、いずれかのユーザーがワークステーションをログオフしたときに停止します。

v 最終ユーザー (Last User)

96 管理者ガイドおよび解説書

Page 115: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SNA ノードは、ログオンしている最後のユーザーがワークステーションをログオフしたときに停止します。

TP コンテキスト (TP Context)SNA ノードが、トランザクション・プログラム (TP) の開始について責任を持ちます。このオプションは、TP がユーザーのデスクトップにアクセスできるかどうかを制御します。設定値は次のいずれかです。

v システム (System)

SNA ノードが、トランザクション・プログラム (TP) の開始について責任を持ちます。「TP コンテキスト (TP Context)」の「システム(System)」値を選択すると、TP は SYSTEM 権限を持って実行され、アクセスできるワークステーションはシステム・コンソールだけです。

v ユーザー (User)

「TP コンテキスト (TP Context)」の「ユーザー (User)」値を選択すると、TP は TP ユーザーのデスクトップにアクセスできます。

TP ユーザー は、SNA ノードを開始するユーザーとして定義されています。「ユーザー (User)」がワークステーションをログオフすると、TP ユーザーは、システムに最も長くログオンしているユーザーになります。ブート時に SNA ノードが開始された場合は、TP ユーザーはログオンしている最初のユーザーになります。

注: アクティブ・ノード構成内のローカル LU 定義の中でユーザー ID が指定されている場合は、TP コンテキストは無視されます。

デフォルト SNA ノード構成 (Default SNA Node Configuration)デフォルトのノード構成 (.acg) ファイルを指定できます。

ユーザー ID (ローカル LU 6.2)ローカル LU 6.2 を構成するときに、このローカル LU のユーザー ID を指定できます。このユーザー ID が定義されているローカル LU でトランザクション・プログラムが開始されると、SNA ノードは、そのユーザーのデスクトップへの TP アクセスを試みます。その時点でユーザーがログオンしている場合は、TP コンテキストは、このローカル LU 6.2 構成パネルに入力されたユーザー ID です。

このユーザー ID フィールドの値は、SYSTEM であっても構いません (TP コンテキスト構成オプションの場合と同様)。その場合は、TP は、常に、TP コンテキスト値が SYSTEM であるものとして開始されます。

トレース機能WTS のような同時ユーザー環境の場合は、「APPN および APPC」および「接続」機能は、セッション 0 としてログインしているユーザー用としてのみ使用できます。

各ユーザーは、それぞれ専用のトレース機能を実行でき、自分の WTS ログオン・セッションからの情報を入手できます。ただし、デバイス・ドライバーからのトレースを可能にするトレース・オプションがあり、これは特定の WTS ログオン・セ

第 7 章 Windows Terminal Services 97

Page 116: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ッションに関連付けられるものではありません。したがって、これらのオプションは、WTS コンソール・セッション (セッション 0) で開始されたトレース機能の場合のみ表示されます。

98 管理者ガイドおよび解説書

Page 117: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 8 章 ODBC ドライバーおよびデータベース・アクセス・ユーティリティー

この章には、ODBC ドライバーおよびデータベース・アクセス・ユーティリティーに関する情報が含まれています。詳細な情報が必要な場合は、以下のガイドを参照してください。

v IBM DB2 コネクト パーソナル・エディション 概要およびインストール

v IBM DB2 コネクト 使用者の手引き

オンライン・ヘルプでも追加情報を参照できます。

オープン・データベース接続機能 (ODBC) の概説ODBC は、データベース管理システム (DBMS) にアクセスするプログラムを、特定の DBMS 設計に依存しないようにして、どのように作成するかという共通の問題に対する解決法を提供する、業界標準のアプリケーション・プログラム・インターフェース (API) です。ODBC は SQL がアクセスできるデータベースへの API アクセスを提供するので、アプリケーション・プログラムは SQL を使用して各種のソースからデータにアクセスすることができます。アクセス方式がデータベースの最初の設計から独立していることは、開発者が DB2 Connect™、Oracle、またはSybase などのデータを処理できる単一バージョンのアプリケーションを設計し、作成できることを意味します。DBMS ごとに個別のバージョンを設計し、作成する必要はありません。ユーザーは、選択した DBMS にアプリケーションをリンクするためのデータベース・ドライバーを追加するだけですみます。

ODBC は Windows Open Services Architecture (WOSA) のコンポーネントです。パーソナル・コミュニケーションズは、Windows 2000 および Windows XP で使用する 32 ビット・アプリケーションの開発用として、ODBC 2.0 をサポートしています。

ODBC ドライバーは、DBMS データベースへの標準的で一様な SQL アクセスをアプリケーション・プログラムに提供します。 ODBC ドライバーによって、アプリケーション・プログラムの設計者とユーザーは、各種の DBMS システム間での SQL

の相違を無視することができます。

100ページの図 1 は、パーソナル・コミュニケーションズのデータベース・アクセス・ユーティリティーおよび ODBC DB2® ドライバーの概要を示しています。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 99

Page 118: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ODBC のコンポーネントODBC アーキテクチャーには 4 つのコンポーネントがあります。

v アプリケーション・コンポーネントは実行すべき作業を定義し実行します。この構成要素は、SQL ステートメントの実行を依頼し結果を取り出す ODBC API 機能を呼び出します。

v ドライバー・マネージャー・コンポーネントは、アプリケーションのためにドライバーをロードします。

v ドライバー・コンポーネントは、ODBC 関数呼び出しを処理し、特定のデータ・ソースに対する SQL 要求を実行依頼し、結果をアプリケーションに渡します。ドライバーは、アプリケーションの SQL 構文を、ドライバーに関連する DBMS

によって予期される構文に変換します。

v データ・ソース・コンポーネントは、関連するオペレーティング・システム、DBMS、ネットワーク・プラットフォームを含むデータにアクセスするための方法、およびアクセスされるデータです。

アプリケーション・プログラムの観点からは、ドライバー・マネージャーとドライバーは、ODBC 関数呼び出しを処理するための 1 つの構成単位と見なすことができます。 101ページの図 2 は、4 つのコンポーネント間の関係を示しています。

図 1. データベース・アクセスの概要

100 管理者ガイドおよび解説書

Page 119: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

アプリケーション・コンポーネントODBC を使用するアプリケーションは、以下の作業を実行します。

v データ・ソースとのセッション (接続) を要求する。

v データ・ソースに対して SQL 要求を送信する。

v SQL 要求の結果用のストレージとデータ形式を定義する。

v 定義済み照会の結果を要求する。

v エラーを処理する。

v トランザクション制御に関するコミットまたはロールバック操作を要求する。

v データ・ソースとのセッションを終了する。

スプレッドシート、メール・サーバー、または報告書生成プログラムなどの DBMS

にアクセスするプログラムは、ODBC を使用するように設計することができます。

ドライバー・マネージャードライバー・マネージャーはダイナミック・リンク・ライブラリー (DLL) であり、その目的はドライバーのロードです。また、以下の機能も実行します。

v 特定のドライバーの DLL にデータ・ソース名をマップする。

v ODBC 初期化呼び出しを処理する。

v ドライバーごとに ODBC 機能へのエントリー・ポイントを提供する。

v ODBC 呼び出し用のパラメーターおよび順序列検査を提供する。

ドライバードライバーは、ODBC 関数呼び出しを実行し、データ・ソースと対話する DLL です。

図 2. ODBC コンポーネント

第 8 章 ODBC ドライバーおよびデータベース・アクセス・ユーティリティー 101

Page 120: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ドライバー・マネージャーは、アプリケーションが SQLBrowseConnect、SQLConnect、または SQLDriverConnect 関数を呼び出すと、ドライバーをロードします。

ドライバーは、アプリケーションからの ODBC 関数呼び出しに応答して、以下の作業を実行します。

v データ・ソースへの接続を確立する。

v データ・ソースに対する要求を実行依頼する。

v データの形式を、アプリケーションの要求に従って変換する。

v アプリケーションに対して結果を戻す。

v エラーを標準のエラー・コードにフォーマット設定してから、アプリケーションに戻す。

v 必要に応じて、カーソルを宣言し操作する。この操作は、カーソル名にアクセスする要求がない場合、アプリケーションには分かりません。

v データ・ソースのトランザクションを開始する。この操作は、アプリケーションには分かりません。

データ・ソースデータ・ソースは DBMS プロダクトと任意のリモート・オペレーティング・システムおよびそれにアクセスするために必要なプロトコルのインスタンスです。

データベース・アクセスデータベース・アクセスによって、ODBC ドライバーを使用して、ホストまたはPC のデータベースにアクセスしてデータを取り出すことができます。各ウィンドウでデータにアクセスする条件を指定すれば、望ましい照会を自動的に作成することができます。パーソナル・コミュニケーションズの ODBC ドライバーと共にデータベース・アクセス・ユーティリティーを使用する方法の詳細は、オンライン・ヘルプを参照してください。

データベース・アクセスから、以下のアクションを実行することができます。

v 自動的に作成された SQL ステートメントを表示して変更する。

v 使用可能なデータベース表のリストを表示する。

v スプレッドシート・データをクリップボードにコピーする。

v メインウィンドウのスプレッドシート内のグリッドにデータを表示したり、他のアプリケーション (例えば、Lotus® 1-2-3® または Microsoft Excel) にデータを送信したり、プリンターにデータを送信したりする。

v ウィンドウ内の項目の意味を知りたい場合に、項目をクリックしてから、ヘルプをクリックして、説明を表示する。

ODBC データ・ソースへのアクセスODBC データ・ソースにアクセスするには、次のいずれかを行ってください。

v ツールバー上の「データ・ソース」ボタンをクリックします。

102 管理者ガイドおよび解説書

Page 121: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 「照会」プルダウン・メニューからデータ・ソースを選択します。

「データ・ソースの選択」ウィンドウが表示されます。

アクセスしたいデータ・ソースを選択して「OK」をクリックします。

注: データベース・アクセスを使用する前に、32 ビット ODBC アドミニストレーターをインストールして、使用したい ODBC データ・ソースを設定する必要があります。

データベース表の選択データベース表を選択するには、次のいずれかを行ってください。

v ツールバー上の「テーブル」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウンからテーブルを選択します。

「テーブル」ウィンドウが表示されます。

複数の表に関する条件の結合複数の表に関する条件を結合するには、次のいずれかを行ってください。

v ツールバー上の「結合条件」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウン・メニューから結合を選択します。

「結合」ウィンドウが表示されます。

データベース列の選択データベース列を選択するには、次のいずれかを行ってください。

v ツールバー上の「列」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウン・メニューから列を選択します。

「列」ウィンドウが表示されます。

照会条件の選択データの照会条件を選択するには、次のいずれかを実行してください。

v ツールバー上の「照会条件」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウン・メニューから照会条件を選択します。

「照会条件」ウィンドウが表示されます。

第 8 章 ODBC ドライバーおよびデータベース・アクセス・ユーティリティー 103

Page 122: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ソート条件の選択各列のソート条件を選択するには、次のいずれかを実行してください。

v ツールバー上の「順序付け」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウン・メニューから順序付けを選択します。

「順序付け」ウィンドウが表示されます。

現行 SQL ステートメントの表示現行 SQL ステートメントを表示するには、次のいずれかを行ってください。

v ツールバー上の「SQL ステートメント」ボタンをクリックします。

v 「照会」プルダウン・メニューから SQL ステートメントを選択します。

v 「照会」プルダウン・メニューから選択した任意のウィンドウで、SQL ボタンをクリックします。

「SQL ステートメント」ウィンドウが表示されます。

データベース・サイズの限界データベース・アクセスを使用する場合、スプレッドシートに表示できる各値の最大数は、次のとおりです。

列数 400行数 16350列の長さ 2048 バイト行の長さ 2048 バイトSQL ステートメントの長さ 32766 バイト

注: 上記の値は標準ですが、PC で使用可能な資源 (メモリーなど) によって他の限界が存在する場合があります。

他のアプリケーションを使用する場合 (例えば、Lotus 1-2-3) の限界は異なる可能性があるので、そのアプリケーションに関するマニュアルを参照してください。

104 管理者ガイドおよび解説書

Page 123: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 9 章 高速ログオン

Kerberos ベースのログオンの自動化5250 ディスプレイ・セッションでは、「Kerberos プリンシパルを使用したサインオンのバイパス (Bypass signon using Kerberos principal)」オプションにより、Kerberos 認証を使用可能にすることができます。TN5250 折衝の間にチケットが生成され、iSeries、eServer i5、または System i5 ホストに渡されます。チケットが有効であると、認証が完了して、ホストにログインします。認証に失敗すると、ホスト・ログイン画面が表示されます。

Kerberos ベースのログオンの自動化は、ログイン・マクロの使用を必要としません。その代わりに、以下の基準に適合する既存の iSeries、 eServer i5、およびSystem i5 環境のシングル・サインオン機能を拡張します。

v Windows ドメイン内で作動している

v 各ターゲット iSeries、eServer i5、または System i5 上で Kerberos ベースのネットワーク認証が使用可能化されている

v i5/OS V5R3、 OS/400 V5R2 以降のリリースを実行している。これらのリリースは Kerberos ベースのネットワーク認証をサポートします。

v 以下のクライアント・オペレーティング・システムの 1 つ以上を実行している。

– Windows 2000 (Professional、Server、および Advanced Server)

– Windows XP Professional

– Windows Server 2003

Kerberos ベースのログオンの自動化をインプリメントするため、iSeries、 eServer

i5、または System i5 環境を構成する必要があります。iSeries、eServer i5、およびSystem i5 環境は、Kerberos ベースのネットワーク認証と EIM (IBM エンタープライズ識別マッピング) を連動させることにより、シングル・サインオン機能を提供します。パーソナル・コミュニケーションズは、この方法を使用して、ユーザーが5250 セッションのログイン画面をバイパスすることができる信任状を獲得します。

EIM は、セキュアな認証と権限を保持しながら、複数のユーザー ID およびユーザー・レジストリーを容易で安価に管理することができる IBM のインフラストラクチャー・テクノロジーです。このアーキテクチャーは、企業内の個人またはエンティティーと、企業内でそれらを表す多くの ID との関係を表します。Kerberos は、ネットワークへのログオンを要求するユーザーを識別して認証するネットワーク認証プロトコルです。EIM と Kerberos が連動してシングル・サインオン機能を提供します。

Kerberos 認証による接続ベースの自動化は、以下の手順で行います。

1. ユーザーが Windows ドメインにログオンする。

Windows ドメインは、ユーザーにネットワークへのアクセスを提供します。

2. ユーザーが、i5/OS または OS/400 ホストへのパーソナル・コミュニケーションズ・セッションを開始する。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 105

Page 124: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

セッションが初期設定を行い、Windows ドメイン・コントローラーからKerberos チケットが要求されます。

3. ユーザーは、Kerberos チケットを信任状として使用し、識別されたセッションとの接続の作成を試行する。

4. ホストが、Windows ドメイン・コントローラーでチケットを検証する。

ユーザーが正常にログインします。

iSeries、eServer i5、または System i5 環境でのシングル・サインオン機能の構成について詳しくは、以下の Web サイトを参照してください。

v IBM エンタープライズ識別マッピングの Web サイト。

http://www.ibm.com/servers/eserver/security/eim/

v エンタープライズ識別マッピングの資料。

http://publib.boulder.ibm.com/iseries/v5r2/ic2924/info/rzalv/rzalv.pdf

v IBM System i5 の Web サイト。

http://www.ibm.com/eserver/iseries

注: Kerberos 認証を使用するためには、Windows ドメインにログインする必要があります。具体的な詳細については、関連する Microsoft の資料を参照してください。

データ転送ユーティリティーの場合、「プロンプトを出さずに Kerberos プリンシパルを使用する (Use Kerberos principal, no prompting)」オプションを (「セットアップ (Setup)」→ 「サインオン・オプション (Signon Options)」から) 設定することができます。この機能は、Windows ユーザーの信任状によって生成されたチケットを使用する Kerberos 認証を使用可能にします。

証明書高速ログオン証明書高速ログオン (以前は、「高速ログオン機能」または「 ELF」と呼ばれていました) によって、パーソナル・コミュニケーションズ Telnet 3270 ユーザーは、ユーザー ID およびパスワードを送信せずにセキュアにホスト・アプリケーションにログオンできます。この機能を使用する利点の 1 つは、ホストのユーザー ID とパスワードを保守するために費やす時間を削減できることです。また、ユーザーが覚えておかなければならないユーザー ID とパスワードの数も減らせます。

証明書高速ログオンを使用するには、ホスト・セッションを SSL およびクライアント認証用に構成する必要があります。これは、クライアントが有効なクライアント証明書を持っていなければならないことを意味します。 SSL 接続は、サポートされている Telnet 3270 サーバーの 1 つに対して作成しなければなりません。

証明書高速ログオンの使用証明書高速ログオンを使用してセッションを開始する際は、パーソナル・コミュニケーションズが、Telnet 3270 サーバーとの SSL クライアント認証セッションを確立します。認証ログオン処理時に、高速ログオン情報を持つマクロが再生されます。いったんセッションが確立されると、パーソナル・コミュニケーションズは、

106 管理者ガイドおよび解説書

Page 125: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ユーザーが Telnet 3270 サーバーにアクセスするのに使用しているアプリケーションのアプリケーション ID を送信します。この情報は、ログオン・マクロに含まれています。 Telnet 3270 サーバーは、SSL 接続からの認証情報と、パーソナル・コミュニケーションズから受け取ったアプリケーション ID を使用します。また、ホスト・アクセス制御プログラム (RACF® など) にユーザー ID とパスチケット (一時的なパスワード) を要求します。

パーソナル・コミュニケーションズは、マクロ機能を使用して、ユーザー ID とパスワードのフィールドに定義済み置換ストリングを書き込みます。 Telnet 3270 サーバーは、3270 データ・ストリーム内の該当位置のユーザー ID とパスチケットを置き換えします。これで、ログオンは完了です。

証明書高速ログオン・マクロが記録された後は、そのマクロを複数ユーザーに配布することで、これ以上の変更を行なわずに再生することができます。

証明書高速ログオンの構成準備証明書高速ログオン・マクロを構成する前に、以下の情報を入手しておく必要があります。

v ホスト・アプリケーション名

ユーザーがログオンするホスト・アプリケーションの名前。例えば、USSMSG10

画面で入力した名前です。

v ホスト・アクセス・アプリケーション ID

この名前は、OS/390® (V2R10 以降) あるいは z/OS™ ホストで構成された、RACF PTKTDATA (パス・チケット・データ・プロファイル) アプリケーション名と一致させる必要があります。この名前は、ユーザーがログオンする対象のアプリケーション名 (例えば、USSMSG10 での名前) と同じになることもあります。 TSO などのアプリケーションに対し PTKTDATA プロファイルを作成する際は、プロファイルのアプリケーション名部分をなるべく同じにしないでください。例えば RACF では、プロファイル名のアプリケーション ID 部分はTSO+SID である必要があります。プロファイルの正しい命名方法の決定については、「OS/390 V2R10.0 SecureWay Security Server RACF Security Administrator’s

Guide」または「z/OS V1R1.0 SecureWay Security Server RACF Security

Administrator’s Guide」を参照してください。

v ログオンするアプリケーションのためのユーザー ID とパスワード

マクロを記録しているときは、実際のユーザー ID とパスワードが使用されます。それらはマクロ内には記録されません。マクロに記録されるのは定義済み置換ストリングだけです。ログオン処理中に、Telnet 3270 サーバーが、その定義済み置換ストリングを実際のユーザー ID とパスワードに置き換えます。

v クライアント・セキュリティー証明書

クライアント用のセキュリティー証明書は、RACF RACDCERT コマンドを使用して RACF に保管しておく必要があります。

– RACF でディジタル証明書を使用するための情報については、以下のブックを参照してください。

第 9 章 高速ログオン 107

Page 126: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

- OS/390 の場合は、「OS/390 V2R10.0 SecureWay Security Server RACF

Security Administrator’s Guide」および「OS/390 V2R10.0 SecureWay Security

Server RACF Command Language Reference」を参照してください。

- z/OS の場合は、「z/OS V1R1.0 SecureWay Security Server RACF Security

Administrator’s Guide」および「z/OS V1R1.0 SecureWay Security Server

RACF Command Language Reference」を参照してください。

– RACF 証明書を使用するための DCAS を構成するための情報については、以下のブックを参照してください。

- OS/390 の場合は、「OS/390 V2R10.0 IBM Communication Server IP

Migration」を参照してください。

- z/OS の場合は、「z/OS V1R1.0 IBM Communication Server IP Migration」を参照してください。

証明書高速ログオンの構成

マクロの記録アクセスしたいそれぞれのホスト・アプリケーションごとに、マクロを記録しなければなりません。 1 つのマクロで複数のアプリケーションにログオンすることはできません。 SSL を構成する必要はありません。また、ログオン・マクロを記録する前に Telnet サーバーおよび OS/390 または z/OS でのクライアント認証は必要ありませんが、マクロを再生する前にはこれらを行なわなければなりません。

証明書高速ログオン・マクロの手動構成証明書高速ログオンでの使用のために、既存のマクロ・フォーマット・ファイルを手作業で構成することができます。手順は以下のとおりです。

1. アクション・バーから「編集」→「プリファレンス」→「マクロ/スクリプト」を選択して、レコード・キー・ストロークを含むマクロ・ファイルを開きます。

2. 記録したばかりのマクロ・ファイルを選択し、次に、「カスタマイズ」を選択します。

3. マクロ内に記録された UserID を 2 つのタグ (証明書高速ログオン・アプリケーション ID および UserID プレースホルダー) に置き換えます。アプリケーション ID タグは、それぞれがブランク文字で区切られた 3 つのワードから成ります。これらのワードは、elf、applid、およびログオンされるホスト・アプリケーションの ID です。 UserID プレースホルダーは、)USR.ID( です。

例えば、"myUserID を ")USR.ID( に置き換えます。

4. マクロ内に記録されたパスワードを証明書高速ログオン・パスワード・プレースホルダー・タグ )PSS.WD( に置き換えます。

例えば、"myPassword を ")PSS.WD( に置き換えます。

ログオン・マクロの制限v ユーザー ID とパスワードのプレースホルダーを記録済みマクロに自動的に挿入するには、最初の非表示入力フィールドにパスワードを入力する必要があります。ユーザー ID は、パスワードの直前に入力されたと想定されます。各フォーマット済み入力フィールドの変更データ・タグ属性は、そのフィールドがオペレーターによって変更された場合にのみ「オン」であると想定されます。

108 管理者ガイドおよび解説書

Page 127: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v Telnet 3270 サーバーがホスト・アクセス制御機能からパスチケットを獲得するには、短い遅延があります。この時間は、ユーザーがユーザー ID とパスワードを入力するときに発生する通常の遅延よりおそらく短いはずです。しかし、ログオン処理の間、マクロが進行するのをユーザーは画面で見ることができます。

v 高速ログオンの記録では、画面上のパスワード・フィールドを定義するために、ホスト・プログラムは 3270 フィールド属性を使用する必要があります。

問題判別クライアントのログオンが失敗して、メッセージとして CP ディレクトリーに)USR.ID(がありません、無効なユーザー ID、)USR.ID(、パスワードが許可されていません、あるいはこれらと似たようなメッセージが表示された場合、Telnet 3270 サーバーのログを詳しく調べてください。

失敗した理由として考えられるのは、以下のことです。

v マクロ内に定義されているアプリケーション ID が、無効である。

v Telnet 3270 サーバーが DCAS に接続できない。ホストがダウンしている可能性がある。

v クライアント認証が RACF に定義されていないか、または無効である。

v パスチケットの有効期限が切れていて、ログオンに使用できない。

v Telnet 3270 サーバーが、ユーザー ID またはパスワードを置き換えずに、データ・ストリームのスキャンを完了した。

v Telnet 3270 サーバーまたはホストが、証明書高速ログオンをサポートしていない。

第 9 章 高速ログオン 109

Page 128: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

110 管理者ガイドおよび解説書

Page 129: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 10 章 ログ・ビューアー機能

パーソナル・コミュニケーションズのログ・ビューアー・ユーティリティーは、メッセージ・ログとトレース・ログに含まれる情報を、表示、マージ、ソート、検索、およびフィルターに掛けることができるようにします。問題判別時にログ・ビューアーを使用して、メッセージ・ログとトレース・ログの項目に関する作業を行うことができます。メッセージ・ログ出力ファイルのデフォルト名はPCSMSG.MLG であり、このファイル拡張子は .MLG でなければなりません。トレース・ログのファイル拡張子は .TLG でなければなりません。メッセージ・ログ項目別ヘルプ機能は、メッセージ・ログの場合のみ使用できるという点に注意してください。

メッセージ・ログとトレース・ログの表示メッセージ・ログまたはトレース・ログを表示するには、次のようにします。1. 「管理および PD の手引き」フォルダーから「ログ・ビューアー」をクリックするか、または、アクティブ・セッション・ウィンドウから、「アクション」→「起動」→「ログ・ビューアー」をクリックします。

2. ログに記録されているメッセージのリストから、下部ペイン内のログ項目についての詳細の 1 つをクリックします。

注: ロガー・デバイス・ドライバーは、製品カーネル・ドライバー生成のログがいっぱいで、メッセージを記録できないと判断した場合は、Windows ログ内に項目を作成します。ここに記録される情報には、どのログが失敗したか、およびその失敗の場所と理由などが示されます。

メッセージ・ログのサイズと位置の変更パーソナル・コミュニケーションズのログ・ビューアー・ユーティリティーを使用すると、メッセージ・ログ・ファイルのサイズと位置を変更すること、およびデフォルトのメッセージ・ログ・ファイルの名前を変更することができます。ログ・ファイルのサイズはキロバイト単位でカウントされ、最小は 4KB で、最大は使用可能なハード・ディスク・スペースのサイズです。

ログの位置およびサイズを変更するには、次のようにします。1. 「ログ・ビューアー」メイン・メニューから、「オプション」をクリックし、次に「Configure Message Log Settings... (メッセージ・ログ設定の構成...)」をクリックします。 Windows の共通ダイアログ・ボックスが表示されます。

2. そのダイアログ・ボックスから、ディレクトリー構造を表示し、メッセージ・ログの宛先ディレクトリーおよびファイル名を選択します。

3. スピン制御カウンター・フィールドで、上矢印および下矢印を使用して、ログ・ファイル・サイズを増減させます (KB 単位)。

4. 「OK」を選択して、設定を保管しウィンドウを終了します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 111

Page 130: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

メッセージ・ログとトレース・ログのマージパーソナル・コミュニケーションズのログ・ビューアー・ユーティリティーを使用すると、メッセージ・ログ項目とトレース・ログ項目をオープンし、それらをマージして同じログ・ビューアー・ウィンドウに表示することができます。メッセージ・ログ・ファイルとトレース・ログ・ファイルは、次のように自由に組み合わせてマージできます。

v .MLG を .TLG へ

v .TLG を .TLG へ

v .TLG を .MLG へ

v .MLG を .MLG へ

メッセージ・ログ・ファイルとトレース・ログ・ファイルをマージするには、次のようにします。1. 「ログ・ビューアー」ウィンドウから、ファイルをマージするメッセージ・ログ・ファイル・ウィンドウまたはトレース・ログ・ファイル・ウィンドウを選択します。

2. 「ファイル」メニューをクリックし、次に「マージ」をクリックして、マージするファイルを選択します。

メッセージ・ログとトレース・ログのソートパーソナル・コミュニケーションズのログ・ビューアー・ユーティリティーを使用すると、メッセージ・ログ・ファイルおよびトレース・ログ・ファイルを、昇順および降順にソートできます。ファイルを昇順にソートするには、列見出しを 1 回クリックするか、またはデータを右マウス・ボタンでクリックします。降順にソートするには、もう一度、列見出しをクリックするかデータを右マウス・ボタンでクリックします。

メッセージおよびログは、ソートするデータを選択し、右マウス・クリックでポップアップ・メニューを表示して、ソートすることもできます。その場合は「ソート」をクリックします。

パーソナル・コミュニケーションズのログの検索ログ・ファイルを検索するには、「メイン」メニューで、「編集」→「検索」をクリックします。

表示されるボックスに検索ストリングを入力します。大/小文字を区別して検索したいときは、「Match case (大/小文字を区別)」チェック・ボックスにチェックマークを付けることにより、検索の基準を絞り込むことができます。語句全体の完全一致のみを検索したい場合は、「Match whole word only (ワード全体の一致のみ)」チェック・ボックスを選択します。

「次を検索」をクリックすると、ログ内の次に検索ストリングが現れている個所が表示され、検索ストリングが強調表示されます。

「取り消し」をクリックすると、検索は停止します。

112 管理者ガイドおよび解説書

Page 131: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

パーソナル・コミュニケーションズのログのフィルター操作メッセージのフィルター操作は、コンポーネント単位でのみ実行できます。トレースのフィルター操作は、コンポーネント別、プロセス ID 別、およびスレッド ID

別に行うことができます。

メッセージまたはトレース・レコード・リストのフィルター操作をするには、次のようにします。

1. 何を基準としてフィルター操作をするのかを決定します。例えば、メッセージ・ログでは、表示をフィルターに掛けて、特定のコンポーネントが発行したメッセージのみが表示されるようにしたい場合があります。 (デフォルトでは、コンポーネント単位のフィルター操作になります。)

2. フィルター操作の基準とする値を持つ項目を左マウス・ボタンでクリックして強調表示します。

3. 該当の列リスト領域内で、右マウス・ボタン・クリックします。

4. 「Filter In (フィルターにより組み込み)」、「Filter Out (フィルターにより除外)」、または「ソート」をクリックします。

「Filter In (フィルターにより組み込み)」を指定した場合は、選択した項目のみが結果の画面に表示されます。「Filter Out (フィルターにより除外)」を指定した場合は、選択した項目は結果の表示から除外されます。「ソート」を使用すると、選択した項目に基づいて、項目を昇順または降順にソートすることができます。この機能は、列見出し単位でのソートによく似ています。フィルターは累積的に適用されるので、最初のフィルター操作の結果に、さらにフィルターを掛けることができます。

元の画面に戻すには、「ビュー」をクリックし次に「Refresh (最新表示)」をクリックするか、または、F5 を押します。

第 10 章 ログ・ビューアー機能 113

Page 132: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

114 管理者ガイドおよび解説書

Page 133: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 3 部 SNA および AnyNet のトピック

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 115

Page 134: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

116 管理者ガイドおよび解説書

Page 135: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念

用語拡張プログラム間通信 (Advanced Program-to-Program Communication (APPC))

SNA LU 6.2 プロトコルを実現したもので、相互に接続されたシステム間の通信とプログラム処理の共用を可能にします。

拡張対等通信ネットワーキング機能 (Advanced Peer-to-Peer Networking (APPN))システム・ネットワーク・アーキテクチャー (SNA) のネットワークの機能を強化したもので、次の機能を備えてます。

v 接続、経路選択、ネットワーク定義、再構成を単純化するネットワーク・トポロジー情報の動的交換

v リソース登録とディレクトリー・ルックアップの自動化

v 1 地点の障害の影響が他に及ばないようにするための分散ネットワーク制御の改良

共通プログラミング・インターフェース・コミュニケーション (CommonProgramming Interface for Communications (CPI-C))

パーソナル・コミュニケーションズは、X/Open による業界標準インターフェースである共通プログラミング・インターフェース・コミュニケーション(CPI-C) 2.0 のサポートを提供します。CPI-C インターフェースの使用は、異なるプラットフォーム間のアプリケーションの移植性を向上させます。CPI-C 2.0 を使用すると、APPC のプログラミングが単純化され、その結果、サイクル・タイムの短縮、クライアント/サーバーでの計算機能が強化されます。このサポートにより、アプリケーションの分散された各部分が相互に会話する機能が提供されます。この実現方法は、IBM Open Blueprint®

に記述された会話型機能と一貫性があります。

論理装置アドレス (Logical Unit Address (LUA))LU タイプ 0、1、2、3 の SNA プロトコルを使用する通信のサポートのため、入出力 (I/O) サービス・ルーチンを提供するシステム・ソフトウェアおよびインターフェース。これらのプロトコルは、ユーザー定義のデータ・ストリーム、SNA 文字ストリーム、および SNA 3270 データ・ストリームをサポートします。LUA サービスには、データ通信をサポートするサービスだけが含まれます。LUA では装置エミュレーション機能は提供されません。

ノード (Node)1 つのリンクのエンドポイント、またはネットワーク内の複数のリンクに共通する接合点。ノードは、ホスト・プロセッサー、通信コントローラー、クラスター・コントローラー、端末、ワークステーションなどにリンクされます。

エンド・ノード (End Node)APPN ネットワーク上のワークステーションにディレクトリー・サービスと経路指定サービスを提供します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 117

Page 136: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ワークステーションがエンド・ノードを経由してネットワーク・ノード・サーバーに接続されない場合は、SNA 接続を定義する必要があります。

APPC の概念パーソナル・コミュニケーションズは、ワークステーションに対して拡張対等通信ネットワーキング機能 (APPN) のエンド・ノード・サポートを提供し、ワークステーションがネットワーク内の他のシステムとより柔軟な通信を行なえるようにします。

パーソナル・コミュニケーションズは、拡張プログラム間通信 (APPC) を提供して、トランザクション・プログラム (TP) と呼ばれる分散処理プログラム間の通信をサポートします。 APPN はこの機能をネットワーキング環境まで拡張します。TP

は、APPC を提供するネットワーク内の任意のノードに置くことができます。

APPC と CPI-C の概要LU 6.2 としても知られている拡張プログラム間通信 (APPC) は、ポータブル・コンピューターやワークステーションから、中型コンピューターやホスト・コンピューターなど、さまざまなコンピューター上のプログラム間の高速通信を実現するソフトウェアです。 APPC ソフトウェアは、IBM や IBM 以外のさまざまなオペレーティング・システムで、オペレーティング・システムの一部として、または、別々のソフトウェア・パッケージとして利用することができます。

APPC は、アプリケーション・プログラムとネットワーク間のインターフェースとして機能します。ワークステーション上の通信アプリケーションが APPC ソフトウェアに情報を渡すと、APPC はその情報を受け取って、トークンリング・アダプター・カードなどのネットワーク・インターフェースに送ります。その情報は、ネットワークを介して、別のコンピューターに送られ、APPC ソフトウェアがネットワーク・インターフェースから情報を受け取ります。APPC は、情報を元の形式に戻してから、対応する通信アプリケーションに渡します。

APPC は、各種プラットフォームでのプログラム間通信用に一貫した機能セットを提供します。しかし、アーキテクチャーではこの機能の実現のために、共通アプリケーション・プログラミング・インターフェース (API) を規定していませんでした。このため、APPC をサポートするオペレーティング・システムでそれぞれ固有の API、つまりオペレーティング・システムそのものに非常に近い (したがって、オペレーティング・システムによって異なる) verb セットを作成していました。同じオペレーティング・システムを使用する 2 つのコンピューター用にプログラムを作成する場合、このような相違は問題にはなりません。しかし、ほとんどのクライアント/サーバー・アプリケーションは、異種のコンピューター上で稼働し、各コンピューターの長所を利用しています。したがって、異なるオペレーティング・システム用にプログラムを設計する場合、2 種類以上の verb セットの使用法を学ぶ必要があります。

共通プログラミング・インターフェース・コミュニケーション (CPI-C) を使用すると、この問題がなくなります。CPI-C は、CPI-C をサポートするすべてのシステムに、CPI-C 呼び出しという 1 つの標準 verb セットを提供します。その結果、1 つの呼び出しセットを学ぶだけで異なるシステム用のクライアント/サーバー・アプリケーションを作成できるようになりました。

118 管理者ガイドおよび解説書

Page 137: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

トランザクション・プログラムとはAPPC 通信を開始し、APPC 通信に応答する通信アプリケーションの一部を、トランザクション・プログラムといいます。トランザクション・プログラムは、完全な独立型プログラムではありません。トランザクション・プログラムは、他のプログラムとのトランザクション (データの交換) を処理するプログラムの一部分です。

複数の人がお互いに話をしていることを、会話をしているといいます。これと同じように、2 つのトランザクション・プログラム間の通信も会話といいます。

2 つのプログラム間の会話は、2 人で交わす会話と似ています。他の人との会話では、会話の始め方と終わり方、話の流れの変え方、情報の交換方法などは、習慣的なルールに従います。これと同じように、APPC は、トランザクション・プログラム間の会話の開始と停止の方法、どのプログラムが最初に「会話」を行うか、およびデータをどのように変換するかを決めた規則を提供するため、プロトコルと呼ばれます。コンピューターでは、プログラム間の会話に完全で厳密な規則が必要です。したがって、APPC は考えられるすべての通信の状況に対応できる、明確に定義された完全な規則群から構成されます。

APPC プログラムでは、同じトランザクション・プログラムまたは異なるトランザクション・プログラムとの間で、一度に複数の会話を活動化することができます。

すべてのトランザクション・プログラムには、通信相手が必要です。したがって、トランザクション・プログラムはパートナー・トランザクション・プログラムと呼ばれる対の形で作成されます。

人はさまざまな要素からなる話によってお互いにコミュニケーションを行います。トランザクション・プログラムの通信には制限があります。トランザクション・プログラムは verb だけを使用して相互に通信を行います。verb とは、会話を開始し、停止し、制御するためのプログラム言語のことです。

トランザクション・プログラムは、次に示すような APPC verb と CPI-C verb から構成されます。

ALLOCATE (CPI-C では CMALLC)別のトランザクション・プログラムとの会話を開始します。

SEND_DATA (CPI-C では CMSEND)パートナー・トランザクション・プログラムにデータを送信します。

RECEIVE (CPI-C では CMRCV)パートナー・トランザクション・プログラムからデータを受信します。

DEALLOCATE (CPI-C では CMDEAL)別のトランザクション・プログラムとの会話を終了します。

APPC verb は、APPC と CPI-C 用のアプリケーション・プログラミング・インターフェース (API) を構成します。つまり、これらの verb は、トランザクション・プログラムと APPC ソフトウェア間のインターフェースを表します。

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念 119

Page 138: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

APPC と APPN の違いAPPC とは、異なるコンピューター上の各プログラムが相互に「会話」できるようにする通信プロトコルです。APPC は、プログラムとネットワークのハードウェアおよびソフトウェアの間のインターフェースを提供し、プログラムが情報交換時に使用する規則を定義します。

拡張対等通信ネットワーキング機能 (APPN) は、基盤となるネットワーク・プロトコルであり、ネットワーク上の中間ノードを介した APPC トラフィックの経路指定を行います。例えば、プログラム A が APPN を使用してプログラム B と会話する場合、APPN はプログラム B が存在するノードを見つけて、ネットワークを介して APPC トラフィックを方向指示します。

APPN には、ネットワークの設定や、管理に必要な構成情報量を減らすためのいくつかの機能があります。これらの機能によって、複雑で時間がかかり、エラーが発生しやすい多くの作業を自動化することができます。例えば、APPN を使用するワークステーションを新しくインストールする場合、通信を行うすべてのワークステーション用の構成情報を設定する必要はありません。単にコンピューターの名前と通信を扱う中間ノードのアドレスを与えるだけです。APPN は、ユーザーのワークステーションとの間で行なわれる APPC トラフィックの経路指定に必要なその他の情報を取り扱います。

APPN ネットワークに接続すると、ユーザー固有の構成を単純化することができ、ネットワーク上の他のコンピューターがユーザーの位置を見つけやすくなります。

サイド情報の定義パートナー・プログラムとの会話を始めるには、CPI-C プログラムに次の情報が必要です。v パートナー・プログラムの名前v リモート・コンピューターの LU の名前v プログラムが使用するセッションのタイプv セキュリティー情報

CPI-C パートナー・プログラムでブランクのシンボル宛先名を使用する場合は、サイド情報の定義は必要ありません。

APPC による生産性の向上APPC の拡張機能を使用すると、信頼性の高いクライアント/サーバー・アプリケーションの開発をより短期間にし、開発コストを低く抑えることができます。

クライアント/サーバー・アプリケーションは、特に、プログラマー技量を必要とするアプリケーションです。アプリケーションが使用するコンピューターやオペレーティング・システムについて詳しく理解するだけでは十分ではありません。クライアント/サーバー・アプリケーションを設計する場合は、アプリケーションの両サイドで使用するコンピューターと、仲介するネットワークを取り扱う必要があります。例えば、ネットワーク全体のセキュリティーを確保しなければならないため、効果的なセキュリティー対策を実現することがますます重要になり、より複雑になってきます。また、分散環境では同期化とエラー報告がしばしば問題となります。これはアプリケーションの両サイドで作業を調整しなければならないためです。

120 管理者ガイドおよび解説書

Page 139: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

APPC がクライアント/サーバー・アプリケーションで広く使われるようになった理由の 1 つは、セキュリティー、同期化、エラー報告などの便利な機能セットを完全に備えているという点です。他のプロトコルを使用する場合は、アプリケーションを作成する際にこれらの機能を構築しなければなりません。例えば、NetBIOS を使用する場合、アプリケーションごとにセキュリティーの方式を設計し、実現しなければなりません。このアプローチでは余分な作業を必要とするだけでなく、ネットワーク上で互換性のないセキュリティー・システムが生成される可能性があります。これに対して、APPC にはすべての APPC プラットフォーム間で一貫した共通のセキュリティー・サービス・セットが組み込まれています。

同じように、ほとんどのプロトコルには同期機能が組み込まれていません。パートナー・プログラムに送信されたデータが受信され処理されるまで、データの処理を続行できないプログラムは同期が必要になります。ユーザーが自身で同期ルーチンを作成するのではなく、APPC は 2 つのプログラム間の同期化の処理に使用できる確認呼び出しを提供します。

CPI-C による生産性の向上多くのクライアント/サーバー・アプリケーションは、メインフレーム・システムとワークステーション間に分散されているため、ホスト・プログラマーとワークステーション・プログラマーが共同でパートナー・アプリケーションを開発しなければなりません。 CPI-C はアプリケーションの通信部分の設計用に共通の言語を用意することで、これらのプログラマーの間の溝を埋めます。また、CPI-C ではオペレーティング・システムについて詳しい知識がなくても、アプリケーションの通信部分を作成することができます。CPI-C アプリケーションを作成すると、ほとんど変更なしにオペレーティング・システムの間でプログラムを容易に移動することができます。このため、CPI-C インターフェースを使用すると、アプリケーションとプログラミング技術の両方をシステム間です早く移植することができ、費用の点でも高い効果をもたらします。

論理装置とはすべての TP は、論理装置 (LU) を介して SNA ネットワークへのアクセス権を取得します。LU とは、プログラムから verb を受け取り、その verb に基づいて処理を行う SNA ソフトウェアのことです。TP は自身の LU に APPC verb を発行します。このような verb によって、コマンドやデータがネットワークを介してパートナー LU に流れます。 LU は TP とネットワークとの間の媒介として働き、TP 間のデータ交換を管理します。 1 つの LU が複数の TP にサービスを提供することができます。ノード上で複数の LU を同時に活動化することができます。

LU タイプパーソナル・コミュニケーションズでは、LU タイプ 0、1、2、3、および 6.2 がサポートされます。 LU タイプ 0、1、2、3 は、ホスト・アプリケーション・プログラムと端末やプリンターなどの異種装置の間の通信をサポートします。

LU 6.2 は、タイプ 5 のサブエリア・ノードまたはタイプ 2.1 の周辺ノード、あるいはこの両方にある 2 つのプログラム間の通信と、プログラムと装置間の通信をサポートします。APPC は、LU 6.2 アーキテクチャーを実現したものです。

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念 121

Page 140: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

通信は LU タイプが同じ LU の間でしか行なわれません。例えば、LU 2 は別のLU 2 と通信を行い、LU 3 とは通信を行いません。

パーソナル・コミュニケーションズの構成時に、マシンごとにローカル LU とパートナー LU が一度定義されます。プログラムを設計するときには、使用する特定のマシンの LU でサポートされる機能を理解しておく必要があります。

従属型 LU と独立 LU従属型 LU は、セッションの活動化を、システム・サービス制御点 (SSCP) に依存します。従属型 LU では活動状態の SSCP-LU セッションが必要です。従属型 LU

は、サブエリア・ノードの LU との LU-LU セッションを開始するときにこのセッションを使用します。従属型 LU では、サブエリアの LU との間に一度に 1 つのセッションだけを開設することができます。サブエリア・ノードの TP との通信では、各従属型 LU は一度に 1 つの会話を行うことができます。また、各従属型 LU

は一度に 1 つの TP の通信をサポートできます。

独立 LU は、セッションを活動化するときに SSCP に依存しません。独立 LU

は、サブエリア・ノードの他の LU との間の複数並行セッションをサポートするため、複数の会話を行うことができ、サブエリアの TP との通信で複数の TP をサポートすることができます。周辺ノード間の LU でもこのサポートが行なわれます。

従属型 LU と独立 LU の相違は、周辺ノードの LU とサブエリア・ノードの LU

の間のセッションについて述べるときのみ重要です。これ以外の場合は、従属型LU も独立 LU も、タイプ 2.1 の周辺ノード間 (例えば、2 台の Windows ワークステーション) の通信時に複数並行セッションと会話をサポートします。パーソナル・コミュニケーションズの LU は、従属型 LU との単一セッションまたは独立LU との複数セッションをサポートすることができます。

セッションとは複数の TP が相互に通信を行うには、それぞれの LU がセッション と呼ばれる相互関連の中で接続されていなければなりません。1 つのセッションで 2 つの LU

が接続されるため、これを LU-LU セッションと呼びます。図 3 は、この通信関係を示しています。同じ種類の 2 つの LU 間の複数の並行セッションを並列 LU-LU

セッションといいます。

図 3. 2 つの LU 間のセッション

122 管理者ガイドおよび解説書

Page 141: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

セッションは、SNA ネットワーク内の 1 対の LU 間のデータ移動を管理するコンジット (管路) の働きをします。セッションは、特に、送信されるデータの量、データ・セキュリティー、ネットワークの経路指定、トラフィックの輻輳などを処理します。

各セッションは、それぞれの LU によって管理されます。通常、TP ではセッションの特性を取り扱いません。セッションの特性は、次の時点で定義します。v システムの構成時v 「サブシステム管理」ウィンドウでセッション・サービス機能を使用するときv 管理 verb の使用時

会話とはTP 間の通信を会話 と呼びます。会話は LU-LU セッションで行なわれます。 TP

が会話を割り振る APPC verb または CPI-C 呼び出しを発行したとき、会話が開始されます。会話には、使用するデータ転送形式が対応付けられており、双方向交互形式と双方向同時形式があります。双方向交互形式のデータ転送を指定した会話は、半二重 会話とも呼ばれます。双方向同時形式のデータ転送を指定した会話は、全二重 会話とも呼ばれます。

セッションに半二重会話が割り振られると、その会話に接続された TP 間に送受信の関係が確立され、双方向交互のデータ転送が行なわれます。この場合、情報が一度に 1 方向ずつ、両方向に転送されます。電話での会話と同様に、1 つの TP が別の TP を呼び出して、2 つの TP が、相互に 1 回ずつ、会話を終了するまで『会話』を行います。1 つの TP がデータを送信する verb を発行し、別の TP がデータを受信する verb を発行します。データの送信が終了すると、送信側の TP が受信側の TP に対して会話の送信制御を転送することができます。一方の TP が会話を終了する時期を決定して、その終了時点を他方の TP に通知します。

セッションに全二重会話が割り当てられている場合は、会話に接続されている両方の TP が送受信状態で開始され、双方向同時データ転送が行なわれます。この場合、情報が一度に両方向に転送されます。両方の TP がデータを同時に送受信するverb を発行できるため、送信制御の転送は必要ありません。両方の TP がデータ送信を終了する準備ができたことを示した時点で会話は終了し、それぞれの TP がお互いのパートナーが送信したデータを受信します。エラー状態が発生すると、一方の TP が会話の両サイドをただちに終了するよう決定する場合があります。

会話では制御情報とデータを交換することができます。TP でアプリケーションに最適な会話の形式を選択する必要があります。

2 つの TP 間の会話124ページの図 4 に、セッション中に発生する 2 つの TP 間の会話を示します。

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念 123

Page 142: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

1 つのセッションでは、一度に 1 つの会話しかサポートされませんが、1 つのセッションで多数の会話を順にサポートすることができます。複数の会話でセッションを繰り返し使用することができるため、セッションは会話に比べて長い時間接続されています。プログラムが会話を割り当てたときに、該当するセッションがすべて使用中であると、LU は送られてくる接続要求 (割り振り要求) をキューに入れます。LU は、セッションが使用可能になると、割り振りを実行します。

2 つの LU が相互に並列セッションを開設して、同時に行なわれる複数の会話をサポートすることもできます。並列セッションは、どちらかの TP が会話を割り振るときに、1 つのセッションは存在するが、会話で使用されている場合に発生します。 LU は割り振り要求に応じて新しいセッションを要求することができます。

LU 間の並列セッション図 5 に、2 つの LU 間の 3 つの並列セッションを示します。各セッションが会話を実行します。

SNA 通信パーソナル・コミュニケーションズは、システム・ネットワーク・アーキテクチャー (SNA) のタイプ 2.1 のノードをサポートします (SNA LU 6.2 以外の LU に対する SNA タイプ 2.0 および SNA タイプ 2.1 のサポートも含まれます)。このサポートによって、他の多くの IBM SNA 製品と通信するプログラムを作成することができます。

ユーザーは、基盤となるネットワークについて詳しい知識を持っていなくても、プログラムを作成することができます。ユーザーが知っておく必要があるのは、パートナー LU の名前だけです。パートナー LU の位置を知る必要はありません。

図 4. 2 つの TP 間の会話

図 5. LU 間の並列セッション

124 管理者ガイドおよび解説書

Page 143: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SNA がパートナー LU の位置を判別し、データを送るための最適な経路を決定します。 APPC プログラムは、基盤となるネットワークに対する変更 (物理アドレスの変更など)、新しいアダプターの追加、マシンの再配置などの影響を受けません。ただし、プログラムでは、交換 SDLC 接続上にリンク接続を確立する必要があります。

パーソナル・コミュニケーションズは、始動時にローカル LU と論理リンクの定義を設定します。これらの定義は、構成ファイルに格納されます。システム管理アプリケーション・プログラミング・インターフェース (API) は構成定義と、アダプターやリンクの活動化を制御する機能を提供します。

SNA ノード操作「SNA ノード操作」を使用すると、ユーザーとシステム管理者は活動ノードに認識されるノード・リソースについての情報を表示したり、ノード・リソースに対して処理を行うことができます。

次の操作がサポートされます。v リソースの始動と停止v リソースの削除v リソース情報の表示v セッション限度の変更v パスの切り替えの開始

SNA ノード操作について詳しくは、 151ページの『第 13 章 SNA ノード操作』またはオンライン・ヘルプを参照してください。

第 11 章 SNA クライアント/サーバーの概念 125

Page 144: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

126 管理者ガイドおよび解説書

Page 145: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP

この章では、パーソナル・コミュニケーションズの AnyNet SNA over TCP/IP 機能について説明します。

AnyNet SNA over TCP/IP の用途SNA over TCP/IP は IBM AnyNet ソフトウェア・オファリングの 1 つです。AnyNet ソフトウェアを使用すると、アプリケーション・プログラムが各種のトランスポート・ネットワークや相互接続ネットワークを介して通信できるようになります。AnyNet を使用すると、トランスポート・ネットワークの数を減らすことができるため、操作上の複雑さも減少します。これらの利点は、既存のアプリケーション・プログラムやハードウェアを修正せずに得られます。

パーソナル・コミュニケーションズの AnyNet 機能を使用すると、 IP ネットワーク上で SNA アプリケーションの通信が可能になります。これはパーソナル・コミュニケーションズ・エミュレーター (3270 と 5250 の両方) だけでなく、APPC および CPI-C のアプリケーションにも当てはまります。

以下に説明するネットワーク構成は、SNA over TCP/IP のアクセス・ノードとゲートウェイの使用方法を示したものです。

TCP/IP ネットワークを介した APPC または CPI-C アプリケーションの実行

図 6 には、パーソナル・コミュニケーションズの AnyNet SNA over TCP/IP 機能を使用して、IP ネットワークを介した SNA アプリケーション間の通信を可能にする方法が示されています。類似の構成についての構成情報が、「はじめに」に記載されています。

図 6. TCP/IP ネットワークを介した APPC または CPI-C アプリケーションの実行

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 127

Page 146: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

AnyNet を使用した異なるプラットフォームの SNA アプリケーションの接続

図 7 には、AnyNet SNA over TCP/IP 機能を使用する多数の製品が示されています。AnyNet ゲートウェイ (ノード F) により、 SNA アプリケーションは TCP/IP

と SNA を組み合わせたネットワークを介して通信できます。

ゲートウェイのチェーニングによる複数の SNA ネットワークおよび IP ネットワークの接続

ゲートウェイのチェーニングにより、SNA ネットワークに複数の IP ネットワークを接続することができます。

図 7. AnyNet を使用した異なるプラットフォームの SNA アプリケーションの接続

128 管理者ガイドおよび解説書

Page 147: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: 図 8 では 3 つのネットワークが接続されていますが、連結できるネットワークの数に制限はありません。

TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレーション図 9 には、AnyNet を使用して TCP/IP ネットワーク上での 5250 エミュレーションを可能にする方法が示されています。この例の構成に関する説明が、「はじめに」に記載されています。

TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーションAnyNet を使用すると、 TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーションも可能になります。 130ページの図 10 を参照してください。この例の構成に関する説明が、「はじめに」に記載されています。

図 8. 複数ゲートウェイのチェーニングによる複数の IP ネットワークの接続

図 9. TCP/IP ネットワーク接続の 5250 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 129

Page 148: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の 3270 エミュレーション

図 11 には、パーソナル・コミュニケーションズの AnyNet SNA over TCP/IP 機能を使用して、 TCP/IP ネットワーク上の 3270 エミュレーションを可能にする方法が示されています。アクセス・ノードであるノード B は、従属型 LU リクエスター (DLUR) として定義されます。この例の構成に関する説明が、「はじめに」に記載されています。

SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

131ページの図 12 には、ダウンストリーム・ワークステーションとサブエリア・ホストとの従属型 LU 通信をサポートする構成が示されています。この例では、ノー

図 10. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーション

図 11. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の 3270 エミュレーション

130 管理者ガイドおよび解説書

Page 149: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ド B は、AnyNet を介する zSeries ホストとの従属型 LU 通信用に構成されています。この例の構成に関する説明が、「はじめに」に記載されています。

APPN ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

図 13 には、ダウンストリーム・ワークステーションと APPN ホストとの従属型LU 通信をサポートする構成が示されています。ノード C の構成は、前の例のノード B の構成と同じですが、 VTAM® ホストと OS/2 ゲートウェイが APPN ネットワークに接続されています。

図 12. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

図 13. APPN ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 131

Page 150: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション

図 14 には、単一の IP ネットワークを介したダウンストリーム・ワークステーションの従属型 LU 通信をサポートする構成が示されています。3 台のマシンのいずれでも、 AnyNet SNA over TCP/IP が稼動しています。前の例と同様に、ノード A

は従属型 LU サーバー (DLUS) であり、ノード B は 従属型 LU リクエスター(DLUR) です。この例の構成に関する説明が、「はじめに」に記載されています。

SNA over TCP/IP の動作SNA over TCP/IP は、SNA アーキテクチャーの下位のトランスポート層をバイパスするプロトコルを使用します。このプロセスは、 SNA アプリケーション・プログラムには影響を与えません。アプリケーション・プログラムは、サポートされるAPI を使用して、パーソナル・コミュニケーションズのプレゼンテーション・サービスにデータを渡します。このデータは、さらに、SNA アーキテクチャーの各層を経て、データ・リンク制御レベルで SNA over TCP/IP に渡されます。パーソナル・コミュニケーションズがアプリケーション・プログラムのためにセッションを開始すると、 SNA over TCP/IP は SNA 経路指定情報 (ネットワーク修飾名) を IP 経路指定情報 (IP アドレス) に変換し、その IP アドレスを使用して適切なシステムとの TCP 接続を作成します。

133ページの図 15 には、SNA over TCP/IP アクセス・ノードにより IP ネットワークを介した SNA アプリケーションの通信が可能になる方法が示されています。

図 14. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション

132 管理者ガイドおよび解説書

Page 151: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ユーザーが定義する構成情報により、SNA over TCP/IP は次のことを判別します。

v データの経路指定に SNA と IP のどちらを使用するか

v ネットワーク修飾 LU 名と関連した IP アドレス

SNA over TCP/IP は、事前割り当てポート (397) にバインドされているストリーム(TCP) ソケットとデータグラム (UDP) ソケットを両方とも使用します。このポートを介して受け取られた情報は、いずれも AnyNet に経路指定されます。

SNA リソースの IP アドレスへのマッピングSNA セッションが確立されるためには、まず SNA over TCP/IP アクセス・ノードがパートナーの IP アドレスを判別する必要があります。パートナーの SNA ID

は、次のステップにより IP アドレスにマップされます。

1. SNA over TCP/IP は、次のいずれかの形式で、パーソナル・コミュニケーションズから SNA ID を受け取ります。

v LU 名の場合は、netid.luname

v CP 名の場合は、netid.cpname

2. SNA over TCP/IP は、受け取った ID により次のドメイン・ネームを生成します。

v LU 名の場合は、luname.netid.snasuffix

v CP 名の場合は、cpname.netid.snasuffix

図 15. パーソナル・コミュニケーションズの SNA over TCP/IP の構造

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 133

Page 152: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: snasuffix のデフォルト値は SNA.IBM.COM です。SNA ドメイン・ネーム・サフィックスの詳細については、オンライン・ヘルプを参照してください。

図 16 に、SNA over TCP/IP が生成するドメイン・ネームの例を示します。

3. SNA over TCP/IP は、ドメイン・ネームを IP アドレスに変換することを要求します。

4. TCP/IP は、HOSTS ファイルまたはドメイン・ネーム・サーバーを使用して、ドメイン・ネームを IP アドレス (例えば、9.67.192.28) に変換します。

IP ネットワークに SNA over TCP/IP ゲートウェイが含まれている場合は、アドレス・マッピングについて次のことも考慮してください。ゲートウェイを通してパートナー LU に到達できる場合は、そのパートナーのドメイン・ネームをゲートウェイの IP アドレスにマップする必要があります。並列ゲートウェイがある場合は、各ゲートウェイの IP アドレスにドメイン・ネームをマップしてください。

ドメイン・ネームと IP アドレスの定義この節では、SNA リソースを IP アドレスにマップするために AnyNet が使用するTCP/IP のネーム・レゾリューション機能について説明します。この機能は、ローカル HOSTS ファイルとドメイン・ネーム・サーバーの両方を照会し、ドメイン・ネーム (例えば、lu1.neta1.sna.ibm.com) を IP アドレス (例えば、10.1.1.1) に変換します。

HOSTS ファイルTCP/IP の HOSTS ファイルを使用して、ユーザーのネットワーク用にドメイン・ネームと IP アドレスを定義することができます。しかし、ネットワークが大きくなると、各ユーザー・ワークステーションで HOSTS ファイルを保守するのに時間がかかりすぎるようになるので、ドメイン・ネーム・サーバーを使用することをお勧めします。

HOSTS ファイルは次のものをリストします。v IP アドレスv ドメイン・ネームv ドメイン・ネームのその他の別名

図 16. SNA over TCP/IP が作成するドメイン・ネームの形式

134 管理者ガイドおよび解説書

Page 153: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

例えば、IP アドレスが 10.1.1.1、ネットワーク ID が NETA1、 SNA リソース名が LUA1、SNA ドメイン・ネーム・サフィックスがデフォルト(sna.ibm.com) である場合は、HOSTS ファイルに次のように入力します。

10.1.1.1 lua1.neta1.sna.ibm.com

ドメイン・ネーム・サーバードメイン・ネームと IP アドレスをドメイン・ネーム・サーバー・データベースに定義することもできます。

各 SNA ID は、ドメイン・ネーム・サーバーにより、対応する IP アドレスにマップされます。これらのサーバーの位置は、「コントロール パネル」の「ネットワーク」セクションに構成されます。

HOSTS ファイルとドメイン・ネーム・サーバーの詳細については、TCP/IP 資料を参照してください。ワークステーションで、Windows 2000 または Windows XP のTCP/IP サポートを使用している場合は、Windows 2000 または Windows XP プロダクトに付属しているオンラインの TCP/IP 資料を参照してください。

固有の CP 名および接続ネットワーク名の定義1 つの SNA ネットワークと 2 つ以上の IP ネットワークを接続する 2 つ以上のSNA over TCP/IP ゲートウェイを含む構成では、IP ネットワークごとに、固有のSNA 制御点 (CP) 名と固有の SNA 接続ネットワーク名を定義する必要があります。

IP ネットワーク内のアクセス・ノードに常駐する LU は、すべてこの CP 名があるノードに常駐するものとして現れます。

ドメイン・ネーム・サーバーの逆引き用データ・ファイル、または HOSTS ファイルを使用して、それぞれの IP ネットワークに CP 名と接続ネットワーク名を定義します。 IP アドレス 127.0.0.3 を CP 名にマップし、IP アドレス 127.0.0.4 を接続ネットワーク名にマップします。

逆引き用のデータ・ファイルの項目の例を次に示します。SNA ネットワーク ID がNETA、 CP 名が MYCPNAME、接続ネットワーク名が MYCNET の IP ネットワークの場合、定義する項目は次のようになります。

127.0.0.3 NETA.MYCPNAME.127.0.0.4 NETA.MYCNET.

注:

1. 名前の終わりのピリオドは、DNS 逆引き用データ・ファイルの中で定義する場合にのみ必要です。HOSTS ファイルで定義する場合はピリオドは不要です。

2. SNA ドメイン・ネーム・サフィックスは含めないでください。

パーソナル・コミュニケーションズの AnyNet SNA over TCP/IP 機能は、デフォルトの CP 名 ($ANYNET.$GWCP) とデフォルトの接続ネットワーク名($ANYNET.$GWCNET) を提供します。 IP ネットワークが 1 つの構成の場合、CP 名または接続ネットワーク名を定義しないでデフォルト値を使用することができます。複数の IP ネットワークを接続する複数ゲートウェイ構成の場合は、そのう

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 135

Page 154: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ちの 1 つの IP ネットワークにデフォルト値を使用することができます。この場合、他のすべての IP ネットワークには、固有の CP 名と接続ネットワーク名を定義する必要があります。

図 17 に、2 つの IP ネットワークがある構成に CP 名と接続ネットワーク名を定義する方法を示します。「はじめに」に例が示されています。

経路指定優先プロトコルの設定と修正SNA アプリケーションがセッションを開始する場合、パーソナル・コミュニケーションズはまず使用するトランスポート (SNA、IP、またはこの 2 つの組み合わせ)

を判別する必要があります。

パーソナル・コミュニケーションズは、特定の経路指定優先がパートナー LU 用に設定されていない限り、デフォルトの経路指定優先をセッションに使用します。次に、パーソナル・コミュニケーションズは、優先されたトランスポートを使用してパートナー LU のセッションを設定します。

パートナーが優先されたトランスポートを通して使用できない場合、パーソナル・コミュニケーションズは、経路指定優先テーブルの設定に従って、別のトランスポートを通るようにセッションを再経路指定することができます。例えば、宛先 LU

の経路指定優先テーブルの設定が非ネイティブ・ファーストであった場合、パーソナル・コミュニケーションズは TCP/IP を介するセッションを設定しようとします。パートナーが TCP/IP を通して使用できない場合、パーソナル・コミュニケー

図 17. CP 名と接続ネットワーク名の定義

136 管理者ガイドおよび解説書

Page 155: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ションズは SNA を通してセッションを経路指定しようとします。ただし、宛先LU の経路指定優先テーブルの設定が非ネイティブ専用の場合は、パーソナル・コミュニケーションズは TCP/IP を通るセッションを設定しようとします。TCP/IP が使用できない場合、パーソナル・コミュニケーションズでは非ネイティブ・トランスポートしか使用できない設定になっているため、SNA を介する経路指定を行いません。

経路指定優先テーブルは新しいセッションのみに使用されます。すでに存在しているセッションは同じトランスポートを使用します。経路指定優先テーブルが変更されても、それらのセッションが停止されて再経路指定されることはありません。

デフォルトの経路指定優先を次の 1 つに設定または変更できます。

ネイティブ・ファースト要求は SNA を介して経路指定されます。SNA 経路が使用できない場合、要求は TCP/IP を介して経路指定されます。

非ネイティブ・ファースト要求は TCP/IP を介して経路指定されます。TCP/IP 経路が使用できない場合、要求は SNA を介して経路指定されます。

ネイティブ専用要求は SNA を介してのみ経路指定されます。SNA 経路が使用できない場合は、接続が失敗します。

非ネイティブ専用要求は TCP/IP を介してのみ経路指定されます。TCP/IP 経路が使用できない場合は、接続が失敗します。

役立つヒントこの項には、チューニング、SLIP または PPP 経由の TCP/IP 接続、および動的 IP

アドレスに関する、有用なヒントが記述されています。

チューニングTCP/IP ゲートウェイを経由して複数の SNA を通って LU をアクセスし、この LU

名を複数の IP アドレスにマップしている場合、AnyNet の基本パラメーターを構成する際に、接続再試行の所要時間と接続待ち時間制限を増やすようにしてください。こうすれば確実に、可能なすべてのアダプターとゲートウェイに TCP が接続を試みるようにできます。非活動状態の IP アドレスに対して 90 秒待機すると、TCP 接続が失敗します。

iSeries、eServer i5、または System i5 への接続SNA over TCP/IP を使用して iSeries、eServer i5、または System i5 に接続することができない場合は、以下の手順を実行します。

1. iSeries、eServer i5、または System i5 上で ANYNET サポートがアクティブになっていることを確認します。iSeries、eServer i5、または System i5 でコマンドDSPNETA を出して、ANYNET 状況が yes (はい) になっていることを確認します。

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 137

Page 156: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2. PC 上で HOSTS ファイルを編集し、IP アドレスを iSeries、eServer i5、またはSystem i5 の CP 名にマッピングします。

3. PC をリブートして、SNA over TCP/IP 接続をアクティブにします。

動的 IP アドレス一般的に、AnyNet SNA over TCP/IP は、IP アドレスに静的に (固定的に) 対応付けられた SNA リソース (例えば、LU 名、CP 名、idblk/num) を使用します。しかし、構成および、接続をどのように開始するかによって、IP アドレスが動的に割り当てられる (例えば DHCP) 環境で、AnyNet SNA over TCP/IP を使用できる場合があります。

APPC アプリケーションまたは CPI-C アプリケーション動的に割り当てられた IP アドレスを持つ、SNA over TCP/IP アクセス・ノードは常に、固定的な IP アドレスを持つ SNA over TCP/IP アクセス・ノードまたはゲートウェイ接続の他の SNA に、セッションを開始することができます。

固定的 IP アドレスを持つ SNA over TCP/IP アクセス・ノードまたはゲートウェイ(ノード A) が、動的 IP アドレスを持つパートナー (ノード B) とセッションを開始できる唯一の方法は、次の方法です。

v ノード B がノード A への (または経由の) セッションを最初に開始した。

v ステップ 1 で開始したセッションがまだアクティブである。

従属型 LU アプリケーション

注: この項の情報は、LU 0、1、2、3、または従属型 6.2 アプリケーションに適用されます。

動的に割り当てられた IP アドレスを持つ SNA over TCP/IP アクセス・ノードは、次の条件を満たす場合に従属型 LU 通信をサポートすることができます。

v 従属型 LU 通信が、次のいずれかのシステムで SNA ゲートウェイを経由している。

– Communications Manager/2 V5 またはこれ以降

– Communications Server for Windows 5.0 またはこれ以降

v 動的に割り当てられた IP アドレスを持つ、SNA over TCP/IP アクセス・ノードが、固定的な IP アドレスを持つ SNA ゲートウェイに接続を開始する。

TCP/IP 接続の AnyNet SNA over TCP/IP 上の DLUS/DLUR を経由した従属型 LU

通信は、DLUR ノードが動的に割り当てられた IP アドレスを持つ場合は、サポートされません。

AnyNet の構成例このセクションには、SNA over IP 接続を実行する AnyNet の例が記載されています。 すべての例において、SNA ドメイン・ネーム・サフィックスはSNA.IBM.COM です。

138 管理者ガイドおよび解説書

Page 157: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

例 1. TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレーション

Windows 2000 ワークステーション (ノード A) と iSeries ホスト (ノード B) の間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

Windows 2000 ノード A のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

10.1.1.1 CPNAME1.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: iSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP 5250

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックする。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション名: NETA.CPNAME2

「論理接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

システム・ロケーション名: NETA.CPNAME1

f. ワークステーション・プロファイルを保管します。

iSeries ノード B のために、ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

図 18. TCP/IP ネットワークを介した 5250 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 139

Page 158: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

10.2.1.1 CPNAME2.NETA.SNA.IBM.COM

例 2. TCP/IP ネットワークを介した APPC または CPI-C アプリケーションの実行

Windows 2000 ノードと Windows XP ノードの間の通信を確立するには、以下のステップに従います。この例では、CP 名が LU 名として使用されていることに注意してください。

Windows 2000 ノード A のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

172.25.11.2 CP2.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、構成を作成します。

a. 「SNA ノード構成」アイコンをクリックするか、または「選択」→「起動」→「SNA ノード構成」をクリックします。パーソナル・コミュニケーションズの「SNA ノード構成」ウィンドウが表示されます。

b. 構成オプション・リストで「ノードの構成」を選択してから、「新規」をクリックします。

c. 「ノードの定義」ウィンドウの「基本」タブで、以下を入力します。

完全修飾 CP 名: NETA.CP1

「OK」をクリックして、ノード構成を完了します。

d. 「装置の構成」を選択します。 DLC リストで、AnyNet SNA/IP を選択し、「新規」をクリックします。

e. 「AnyNet SNA over TCP/IP 装置の定義」ウィンドウの「基本」タブで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

図 19. TCP/IP ネットワークを介した APPC または CPI-C アプリケーションの実行

140 管理者ガイドおよび解説書

Page 159: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

f. 「優先経路指定」タブをクリックします。

デフォルト優先経路指定: 非ネイティブ専用

「OK」をクリックして、AnyNet 装置の構成を完了します。

g. パーソナル・コミュニケーションズの「SNA ノード構成」ウィンドウで、「ファイル」をクリックします。「別名保管」をクリックし、保管するための希望のファイル名を入力します。

Windows XP ノード B のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

172.25.11.1 CP1.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、構成を作成します。

a. 「SNA ノード構成」アイコンをクリックするか、または「選択」→「起動」→「SNA ノード構成」をクリックします。パーソナル・コミュニケーションズの「SNA ノード構成」ウィンドウが表示されます。

b. 構成オプション・リストで「ノードの構成」を選択してから、「新規」をクリックします。

c. 「ノードの定義」ウィンドウの「基本」タブで、以下を入力します。

完全修飾 CP 名: NETA.CP2

「OK」をクリックして、ノード構成を完了します。

d. 「装置の構成」を選択します。 DLC リストで、AnyNet SNA/IP を選択し、「新規」をクリックします。

e. 「AnyNet SNA over TCP/IP 装置の定義」ウィンドウの「基本」タブで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

f. 「優先経路指定」タブをクリックします。

デフォルト優先経路指定: 非ネイティブ専用

「OK」をクリックして、AnyNet 装置の構成を完了します。

g. パーソナル・コミュニケーションズの「SNA ノード構成」ウィンドウで、「ファイル」をクリックします。「別名保管」をクリックし、保管するための希望のファイル名を入力します。

3. 各マシンで パーソナル・コミュニケーションズを開始します。

4. アプリケーション (例えば、APING など) を開始します。

例 3. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 141

Page 160: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

VTAM ホスト (ノード A) と Windows 2000 ワークステーション (ノード B) の間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

VTAM ノード A のために、ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

10.2.1.2 LUNAME2.NETA.SNA.IBM.COM

Windows 2000 ノード B のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

10.1.1.1 LUNAME1.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: APPC3270

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション名: NETA.LUNAME2

f. 「論理接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v システム・ロケーション名: NETA.LUNAME1

v 優先経路指定: 非ネイティブ専用

g. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

図 20. TCP/IP ネットワークを介した APPC3270 エミュレーション

142 管理者ガイドおよび解説書

Page 161: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

h. ワークステーション・プロファイルを保管します。

例 4. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の 3270 エミュレーション

VTAM ホスト (ノード A) と Windows2000 ワークステーション (ノード B) の間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

VTAM ノード A のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

192.168.7.10 CP2.NETA.SNA.IBM.COM192.168.7.10 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM

Windows 2000 ノード B のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

192.168.7.8 CP1.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP DLUR 経由 LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション名: NETA.CP2

図 21. TCP/IP ネットワークを介した DLUR 経由の 3270 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 143

Page 162: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

f. 「DLUR の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v DLUS 名: NETA.CP1

v 優先経路指定: 非ネイティブ専用

g. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

h. ワークステーション・プロファイルを保管します。

例 5. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

Windows Server 2003 ノード A のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

172.16.5.6 CP1.NETA.SNA.IBM.COM

Windows 2000 ワークステーション (ノード B) と VTAM ホストの間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

Windows 2000 ノード B のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

172.16.3.4 CP2.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

図 22. SNA ネットワーク上の VTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

144 管理者ガイドおよび解説書

Page 163: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 接続: TCP/IP LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション: NETA.CP1

f. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

v 完全修飾 CP 名: NETA.CP2

g. ワークステーション・プロファイルを保管します。

例 6. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の3270 エミュレーション

Windows 2000 ワークステーション (ノード C) と VTAM ホスト (ノード A) の間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

VTAM ノード A のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

10.1.1.2 CP2.NETA.SNA.IBM.COM10.1.1.2 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM

Windows Server 2003 ノード B のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

10.1.1.3 CP1.NETA.SNA.IBM.COM10.1.1.1 CP3.NETA.SNA.IBM.COM

Windows 2000 ノード C のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

10.1.1.2 CP2.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

図 23. TCP/IP ネットワークを介した SNA ゲートウェイ経由の 3270 エミュレーション

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 145

Page 164: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション: NETA.CP1

f. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

v 完全修飾 CP 名: NETA.CP2

g. ワークステーション・プロファイルを保管します。

例 7. APPN ネットワーク上の VTAM ホストへの AnyNetSNA/IP ゲートウェイを経由した TCP/IP ネットワークを介した3270 エミュレーション

Windows Server 2003 ワークステーション (ノード B) と Windows 2000 ワークステーション (ノード C) の間の通信を確立するには、以下のステップに従います。

Windows Server 2003 ノード B のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

192.168.1.2 CP2.NETA.SNA.IBM.COM127.0.0.2 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM192.168.1.2 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM

Windows 2000 ノード C のために、以下のことを行ってください。

図 24. APPN ネットワーク上の VTAM ホストへの AnyNet SNA/IP ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワークを介した 3270 エミュレーション

146 管理者ガイドおよび解説書

Page 165: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

192.168.1.1 CP1.NETA.SNA.IBM.COM

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP DLUR 経由 LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション名: NETA.CP2

f. 「DLUR の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v DLUS 名: NETA.CP1

v 優先経路指定: 非ネイティブ専用

g. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

h. ワークステーション・プロファイルを保管します。

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 147

Page 166: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

例 8. 異なる IP ネットワーク上の Windows XP ワークステーションおよび Windows 2000 ワークステーションからの 3270 エミュレーション

Windows XP ワークステーション (ノード A) から、および Windows 2000 (ノードD) から VTAM ホスト (ノード E) への通信を確立するには、以下のステップに従います。

Windows XP ノード A のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

10.2.4.8 CP5.NETB.SNA.IBM.COM127.0.0.4 IPNET1.GWCNET127.0.0.3 IPNET1.CP1

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

図 25. 異なる IP ネットワーク上の 3270 エミュレーション

148 管理者ガイドおよび解説書

Page 167: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP DLUR 経由 LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション: NETA.CP1

f. 「DLUR の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v DLUS 名: NETB.CP5

v 優先経路指定: 非ネイティブ専用

g. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

h. ワークステーション・プロファイルを保管します。

Windows Server 2003 ノード B のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

10.2.4.6 CP1.NETA.SNA.IBM.COM127.0.0.2 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM10.2.4.6 DEPLU1.NETA.SNA.IBM.COM127.0.0.4 IPNET1.GWCNET127.0.0.3 IPNET1.CP1

Windows Server 2003 ノード C のために、HOSTS ファイルに以下の項目を追加してください。

172.20.1.2 CP4.NETC.SNA.IBM.COM127.0.0.2 DEPLU2.NETC.SNA.IBM.COM172.20.1.2 DEPLU2.NETC.SNA.IBM.COM127.0.0.4 IPNET2.GWCNET127.0.0.3 IPNET2.CP2

Windows 2000 ノード D のために、以下のことを行ってください。

1. ローカルの HOSTS ファイルに以下の項目を追加します。

172.20.1.1 CP5.NETB.SNA.IBM.COM127.0.0.4 IPNET2.GWCNET127.0.0.3 IPNET2.CP2

2. パーソナル・コミュニケーションズの構成ツールを使用して、ワークステーション・プロファイルを作成します。

a. 「セッションの開始/構成」アイコンをクリックするか、または「通信」メニューから「構成」をクリックします。「通信の構成」ウィンドウが表示されます。

b. 以下のオプションを選択します。

v ホスト: zSeries

v インターフェース: AnyNet

v 接続: TCP/IP DLUR 経由 LU 0、1、2、3

c. 「構成」をクリックします。

第 12 章 AnyNet SNA over TCP/IP 149

Page 168: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

d. 「リンクの構成」をクリックします。

e. 「ローカル・システムの構成」ウィンドウで、以下を入力します。

PC ロケーション名: NETC.CP4

f. 「DLUR の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

v DLUS 名: NETB.CP5

v 優先経路指定: 非ネイティブ専用

g. 「AnyNet 接続の構成」ウィンドウで、以下を入力します。

SNA ドメイン・ネーム・サフィックス: SNA.IBM.COM

h. ワークステーション・プロファイルを保管します。

150 管理者ガイドおよび解説書

Page 169: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 13 章 SNA ノード操作

SNA ノード操作を使用すると、パーソナル・コミュニケーションズのリソースのノードに関する情報を表示して、ノードを管理することができます。これは、SNA ノードを操作するときに便利です。次の操作がサポートされます。v リソースの始動と停止v リソースの削除v リソース情報の表示v セッション限度の変更v パスの切り替えの開始

SNA ノードの構成情報は、.ACG の拡張子を付けて ASCII ファイルに格納されます。このファイルは、SNA ノード構成を起動して編集できます。新しい構成が正しいことを確認するには、検査ツールを使用します。

次のいずれかの接続タイプを使用して、3270、5250、またはクライアント/サーバー・セッションを開始することにより、リソースに関する情報を表示し、リソースを操作することができます。

zSeries 接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

iSeries 経由の 3270

LAN 経由の APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

COAX 経由の LAN

COM ポート非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

IBM Global Network ― SNA-over-Async

以下のものを経由する従属 LU リクエスター (DLUR)

v 非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

v Hayes AutoSync

以下のものを経由する APPC 3270

v 非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

v Hayes AutoSync

v X.25 Hayes AutoSync

v Hayes AutoSync 経由の X.25 DLUR

v Hayes AutoSync 経由の X.25 APPC 3270

5250 iSeries 経由の 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

SDLC 経由の APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 151

Page 170: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SNA/IPLU 0、1、2、3

APPC 3270

DLUR 経由の LU 0、1、2、3

IBM ISA/MCA WAC同期データ・リンク制御 (SDLC)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

SDLC 経由の APPC 3270

従属 LU リクエスターX.25 修飾論理リンク制御 (QLLC)

iSeries 経由の X.25 3270

X.25 経由の APPC 3270

X.25 DLUR

IBM-EEDLCDLUR 経由の LU (0、1、2、3)

APPC 3270

OEM LU (0、1、2、3)

iSeries 経由の 3270 (パススルー)

APPC 3270

従属 LU リクエスター (DLUR)

iSeries 接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

5250 平衡型データ・リンク制御 (APPC)

COM ポート非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

Hayes AutoSync

X.25 Hayes AutoSync

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

SNA/IP5250

IBM ISA/MCA WAC同期データ・リンク制御 (WAC)

X.25 修飾論理リンク制御 (QLLC)

IBM-EEDLC5250

OEM APPC 5250

クライアント/サーバー接続LAN IEEE 802.2 経由の LAN

Twinaxial (平衡型)平衡型データ・リンク制御 (APPC)

COM ポート非同期接続の SNA (SNA-over-Async)

Hayes AutoSync

X.25

SDLC 同期データ・リンク制御 (SDLC)

IBM WAC同期データ・リンク制御 (SDLC)

152 管理者ガイドおよび解説書

Page 171: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

X.25

AnyNet SNA over TCP/IPAPPC

エンタープライズ・エクステンダーHPR/IP

表示または管理できる SNA リソースには、以下のものがあります。

接続ネットワーク (Connection Network)1 つの LAN に含まれる APPN ノードが、各ノードでの論理リンク定義を必要とせずに、互いに直接リンクを持つことができるようにします。

接続 (Connection)隣接ノードへのリンク・ステーション。

CPI-C 側情報 (CPI-C Side Information)指定されたシンボリック宛先名に一組のパラメーターを関連付けます。

データ・リンク制御 (Data Link Control)物理接続を介して伝送するデータをどのようにフォーマットするかを制御します。

Device (デバイス)ワークステーション・ハードウェアの中の、データを送受信するために使用される部分 (アダプターなど)。

DLUR PU従属 LU リクエスター (DLUR) 物理装置 (PU) は、従属 LU を所有しているが、従属 LU サーバーからそれらの従属 LU に対する SSCP サービスの提供を必要とする、APPN エンド・ノードの中に含まれている PU です。

フォーカル・ポイント (Focal Point)集中ネットワーク管理サービスを提供するシステム。

ローカル LU (Local LU) 0 から 3ローカル論理装置 (LU) タイプ 0、1、2、または 3 は、3270 端末/プリンター・エミュレーション・アプリケーションに対するサービスを提供するワークステーション上の従属 LU です。

ローカル LU 6.2 (Local LU 6.2)ローカル論理装置 (LU) タイプ 6.2 は、APPC サービスを提供する独立 LU

または従属 LU です。

LU 6.2 セッション (LU 6.2 Session)2 つのパートナー LU 6.2 の間でデータをトランスポートします。 2 つのトランザクション・プログラム間の会話には、LU 6.2 セッションが使用されます。

モード (Mode)必要とするセッションの特性 (トラフィック・ペーシング値、メッセージ長の限界、同期点と暗号化オプション、およびトランスポート・ネットワーク内のサービス・クラス (COS) など) を指定するために、イニシエーターが使用するセッションの名前。

第 13 章 SNA ノード操作 153

Page 172: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ノード (Node)ノードとそのリソースを管理する制御点。ローカル・ノードは、APPN サービスを提供します。

パートナー LU 6.2 (Partner LU 6.2)APPC セッションを介してローカル LU 6.2 と通信するリモート・コンピューター。

RTP 接続 (RTP Connection)高性能経路指定 (HPR) において、高速トランスポート・プロトコル (RTP)

接続は、セッション・トラフィックをトランスポートするために、経路のエンドポイント間に確立される接続です。

トランザクション・プログラム (Transaction Program)トランザクション・プログラム (TP) は、SNA ネットワーク内でトランザクションを処理するプログラムです。 TP には、アプリケーション・トランザクション・プログラムとサービス・トランザクション・プログラムの 2

種類があります。

ノード操作の開始ノード操作を開始するには、パーソナル・コミュニケーションズフォルダー内の「SNA ノード操作」アイコンをクリックするか、または、アクティブ・セッション・ウィンドウから、「アクション」→「起動」→「SNA ノード操作」をクリックします。

メニュー・バーの使用SNA ノード操作ユーティリティーのメニュー・バーから、次のいずれかをクリックします。

操作 (Operations)SNA ノードを開始または停止する場合。

ノードを開始するには、使用する構成ファイルを選択します。

セッション限度を変更する場合 (CNOS)。

新しい構成ファイルを適用するには、使用する構成ファイルを選択します。

起動 (Launch)パーソナル・コミュニケーションズの他のプログラム (ログ・ビューアー、トレース機能、SNA ノード構成など) を起動する場合。

ビュー (View)パーソナル・コミュニケーションズウィンドウのレイアウト (ツールバーやステータス・バー) を変更する場合。

リソース属性を選択する場合。これにより、SNA リソース属性の表示をカスタマイズすることができます。

次のような使用頻度の高いリソースを表示する場合。v ノードv 接続v ローカル LU 0 から 3

154 管理者ガイドおよび解説書

Page 173: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v パートナー LU

v LU 6.2 セッション

ウィンドウ (Window)パーソナル・コミュニケーションズウィンドウのレイアウトを変更する場合。

ヘルプ (Help)パーソナル・コミュニケーションズのオンライン・ヘルプを表示する場合。

リソースの表示リソースを表示するには、ツールバー上のプルダウン・リストから目的のリソースを選択します。

リソースの開始リソースを開始するには、次のようにします。

1. ツールバー上のプルダウン・リストからリソースを選択します。

2. 項目の最初の列を選択し、右マウス・ボタンでクリックしてポップアップ・メニューを表示します。

3. 「開始 (Start)」をクリックしてリソースを開始します。開始した (アクティブな) リソースは、停止することはできますが、削除はできません。

リソースの停止リソースを停止するには、次の 2 つの方法があります。

正常停止 (Normal Stop)クリーンアップを行ってからリソースを停止します。

異常停止 (Abnormal Stop)リソースをただちに停止します。

リソースを停止するには、次のようにします。

1. ツールバー上のプルダウン・リストからリソースを選択します。

2. 項目の最初の列を選択し、右マウス・ボタンでクリックしてポップアップ・メニューを表示します。

3. 「正常停止 (Normal Stop)」または「異常停止 (Abnormal Stop)」を選択して、リソースを中断します。停止した (非アクティブな) リソースは、削除または再定義することができます。

リソースの削除リソースを削除するには、次のようにします。

1. ツールバー上のプルダウン・リストからリソースを選択します。

2. 項目の最初の列を選択し、右マウス・ボタンでクリックしてポップアップ・メニューを表示します。

3. 「削除」を選択してリソースを削除します。

第 13 章 SNA ノード操作 155

Page 174: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

リソースを再定義するには、その前にリソースを停止する (非アクティブにする) 必要があります。リソースを再定義する際に、リソースを削除する必要はありません。

HPR パス・スイッチの変更高性能経路指定 (HPR) パス・スイッチを変更するには、次のようにします。

1. ツールバー上のプルダウン・リストから、「RTP 接続 (RTP connections)」を選択します。

2. 項目の最初の列を選択し、右マウス・ボタンでクリックしてポップアップ・メニューを表示します。

3. 「HPR パス・スイッチ (HPR path switch)」を選択して、この RTP 接続上のデータ用のパスを変更します。

SNA リソースの動的更新SNA リソースを再定義する前に、元のリストを削除する必要はありません。ただし、再定義するリソースは非アクティブでなければなりません。

リソースがアクティブであること以外の理由により再定義が拒否された場合は、NOF 指定に従って、STATE_CHECK 戻りコードと 2 次戻りコードが戻されます。拒否されるのは、ほとんどの場合、構成に次のような矛盾があることが原因です。

v 隣接 CP 名をローカル CP 名に設定して LS を定義しようとした。

v 1 つの専用回線ポート上で、同じ宛先アドレスを持つ 2 つのリンク・ステーションを定義しようとした。

この種の拒否は、リソースを初めて定義するのか再定義するのかに関係なく発生します。

リソースを再定義するときは、以下の点に注意してください。

v すでにリンク・ステーションが定義されているポートの ls_role は、変更できません。ポートの役割を変更するには、その前にリンク・ステーションを削除しておく必要があります (LS はデフォルトによりポート ls_role 上に定義されることがあるため)。

v 名前付き DLC のタイプを変更することはできません。 DLC 定義を削除してからでなければ、別のタイプの DLC に同じ名前を再使用することはできません。

コマンド行ユーティリティーSNA ノード操作は、コマンド行を使用して行うこともできます。 SNA ノードの基本操作用として、5 つのコマンド行プログラムを使用できます。

CSSTART [ -a | -d | -m | -h ] [ -p | -q ] [ cfgfile ]CSSTART コマンドは、指定した構成を持つ SNA ノードを開始するために使用します。 -a フラグは、マシンのリブート後の自動開始を可能にします。 -d フラグは、デフォルトの SNA ノード構成ファイルを設定します。-m フラグは手動開始を意味し、マシンのリブート後の自動開始を使用不可にします。 -p フラグを使用した場合は、メッセージ・ボックス・ポップア

156 管理者ガイドおよび解説書

Page 175: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ップにすべてメッセージが表示されます。デフォルトでは、メッセージはstdout に書き込まれます。 -q フラグはすべての出力を抑止します。 -h フラグは、このコマンドに関するヘルプ・データを呼び出します。 cfgfile パラメーターは、製品を開始するために使用する構成ファイルの名前です。cfgfile パラメーターを指定しなかった場合は、デフォルトの構成ファイルが使用されます。デフォルトの構成ファイルが設定されていない場合は、エラーが報告されます。ノードが正常に開始された場合は、CSSTART はゼロを戻し、そうでない場合はゼロ以外の値を戻します。

CSSTOP [ -p | -q ][ -h ]CSSTOP コマンドは、SNA ノードを停止するために使用します。各フラグの意味は CSSTART の場合と同じです。 ノードが正常に停止された場合は、CSSTOP はゼロを戻し、そうでない場合はゼロ以外の値を戻します。

CSQUERY [ -p | -q ][-h ]CSQUERY コマンドは、SNA ノードの状況を照会するために使用します。各フラグの意味は CSSTART の場合と同じです。 状況とともに、デフォルトおよびアクティブの構成ファイル名が示されます。ノードが実行中の場合は、CSQUERY はゼロを戻し、そうでない場合はゼロ以外の値を戻します。

CSDSPY {resource [object_id] [/D#]} | [ -h ]SNA ノードのリソースに関する情報を表示します。パラメーターの意味は以下のとおりです。

resource次のいずれかです。

AIL AnyNet IP から LU へのマッピング

CNT 接続ネットワーク

CON 接続

CPS CPI-C 側情報

DLC データ・リンク制御

DEV デバイス

DPU DLUR PU

FPT フォーカル・ポイント

LU0 ローカル LU 0 から 3

L62 ローカル LU 6.2

L6S LU 6.2 セッション

MOD モード

NOD ノード

PLU パートナー LU 6.2

RTP RTP 接続

TRP トランザクション・プログラム

object_id検索するケース・センシティブの値 (例えば、LU001 またはLINK001) を指定します。 最初の属性がこの値に一致するオブジェ

第 13 章 SNA ノード操作 157

Page 176: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

クトのみが表示されます。 object_id は、大/小文字の区別も含めて、正しいスペルで指定する必要があります。 object_id に誤りがあると、何も表示されません。

/D# 表示する詳細のレベルを指定します。 # の値は 1、2、または 3 のいずれかで、1 は最も詳細レベルが低く、3 はすべての情報を表示します。デフォルトは 2 です。

CSMODIFY {resource object_id action} | [ -h ]SNA ノードを制御できます。パラメーターの意味は以下のとおりです。

resourceこれは次のいずれかです。

CON 接続。このリソースを開始、停止、または削除できます。

CPS CPI-C 側情報。このリソースを削除できます。

DLC データ・リンク制御。このリソースを開始、停止、または削除できます。

DEV デバイス。このリソースを開始、停止、または削除できます。

DPU DLUR DPU。このリソースを開始または停止できます。

LU0 ローカル LU 0 から 3。LU が使用中の場合を除き、このリソースを削除できます。

L62 ローカル LU 6.2。このリソースを削除できます。

RTP RTP 接続。このリソースのパスを切り替えることができます。

object_id検索するケース・センシティブの値 (例えば、LU001 またはLINK001) を指定します。 最初の属性がこの値に一致するオブジェクトのみが表示されます。 object_id は、大/小文字の区別も含めて、正しいスペルで指定する必要があります。誤った object_id を使用すると、エラーが表示されます。

action 次のいずれかです。

SN 正常停止

SI 即時停止

ST 開始

DL 削除

PS パス・スイッチ

[-h] このスイッチは、このコマンドに関するヘルプ・データを呼び出すために使用します。

158 管理者ガイドおよび解説書

Page 177: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 14 章 SNA 暗号化サポート

SNA セッション・レベル暗号化 (SLE) によって、SNA アプリケーションを実行中のノード間でのセキュア・データ転送が可能になります。選択したセッションを通過するすべての SNA トラフィックについて、要求単位 (RU) が暗号化されます。ソフトウェア暗号機能は、Application Manager for Data Security (AMDSEC) ユーティリティーによりインプリメントされます。 AMDSEC は、SNA Session Level

Encryption (SLE) で使用する Common Cryptographic Architecture verb のソフトウェア・インプリメンテーションです。これらの verb のうち、データの機密性を確保するために必要とされるサブセットがインプリメントされています。

これは完全なソフトウェア・インプリメンテーションなので、標準的なハードウェア・ベースの暗号化より低速です。 SNA SLE は、Windows 2000、Server 2003、および XP プラットフォームでのみサポートされています。サポートされている環境には、以下のようなものがあります。

v 3270 エミュレーション

v APPC/CPI-C クライアント/サーバー・アプリケーション

v APPC over TCP/IP

v Sockets over SNA: 暗号化されたトランスポート・セッション

鍵暗号鍵は、パーソナル・コミュニケーションズのインストール・ディレクトリーに含まれているコマンド行ユーティリティー amdsec.exe を使用して、追加またはアクセスできます。

セッション・レベル暗号化の使用可能化と使用

適切な鍵暗号鍵の構成何らかの操作を行うときは、その前に鍵暗号鍵 (KEK) を入力します。 KEK は、操作の対象となる LU 間で共用されます。 KEK は鍵記憶域 (.kek ファイル) に含まれており、パートナー・ノードまたは論理装置 (LU) に送信されるデータ (セッション) 鍵を保護するために使用されます。

これらの鍵は、以下のコマンドを使用して追加または変更できます。

amdsec clearこのコマンドは、AMDSEC 鍵記憶域をクリアします。すべての鍵暗号鍵が廃棄されます。

amdsec pass <new passphrase>このコマンドは AMDSEC パスフレーズ (パスワード) を設定します。鍵暗号鍵は、記憶域ファイルに送られる前に、暗号化により、このパスフレーズを使用して保護されます。デフォルトのパスフレーズは、amdsec securityです。

amdsec addkey <label> <key value> <key form> <option>amdsec は、鍵記憶域に鍵暗号鍵を追加します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 159

Page 178: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v <label> は、この KEK の鍵ラベルです (各 8 バイトの最大 5 個の鍵ラベル・トークン)。 詳細については、 161ページの『KEK のラベルの命名』を参照してください。

v <key value> は KEK の値です。 この値は、16 バイトの 16 進数 (32

個の 16 進数字) でなければならず、必要に応じて - (ハイフン) 文字で区切ることができます。

v <key form> は、importer または exporter のいずれかの値です。

v <option> の値は translate です。 このオプションは、この鍵に変換属性を持たせる場合に指定します。

このパラメーターはオプションです。データ鍵の変換が必要なのは、APPN 暗号化を実行している場合のみです。

例:

amdsec addkey cm@lu@im.netid.cpnam1.netid.lunam28182-d4e7-836a-4d6f-8182-d4e7-830a-4d6f importer

amdsec addkey cm@lu@ex.netid.cpnam2.netid.lunam18182-d4e7-836a-4d6f-8182-d4e7-830a-4d6f exporter

KEK を入力するときは、バッチ・ファイル (.bat) 内でコマンドを編集してから、コマンドを実行して鍵を鍵ファイルに入力する方が、簡単な場合があります。

amdsec repkey <label> <key value> <key form> <option>amdsec は、鍵記憶域内の鍵暗号鍵を置き換えます。

v <label> は、この KEK の鍵ラベルです (各 8 バイトの最大 5 個の鍵ラベル・トークン)。 詳細については、 161ページの『KEK のラベルの命名』を参照してください。

v <key value> は KEK の値です。 この値は、16 バイトの 16 進数 (32

個の 16 進数字) でなければならず、必要に応じて - (ハイフン) 文字で区切ることができます。

v <key form> は、importer または exporter のいずれかの値です。

v <option> の値は translate です。 このオプションは、この鍵に変換属性を持たせる場合に指定します。

このパラメーターはオプションです。データ鍵の変換が必要なのは、APPN 暗号化を実行している場合のみです。

例:

amdsec repkey cm@lu@im.netid.cpnam1.netid.lunam28182-d4e7-836a-4d6f-8182-d4e7-830a-4d6f importer

amdsec repkey cm@lu@ex.netid.cpnam2.netid.lunam18182-d4e7-836a-4d6f-8182-d4e7-830a-4d6f exporter

amdsec listamdsec は、鍵記憶域内の KEK ラベルをリストします。

例:

amdsec list

160 管理者ガイドおよび解説書

Page 179: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

KEK のラベルの命名

従属 LU 暗号化の場合の鍵ラベル従属 LU セッション用のセッション・レベル暗号化をインプリメントする場合の鍵ラベルには、以下の命名規則が適用されます。

CM@[email protected]

v CM は固定した接頭部です。

v @ は固定した区切り文字です。

v LU は、LU 鍵暗号鍵を識別します。

v IM は、インポーター鍵暗号鍵を識別します。

v netid1.cpname1 は、鍵暗号鍵が使用されるローカル・ノードの完全修飾名です。

v puname は、Communications Server の中で定義されているサブエリアまたはDLUR PU の PU 名です。

v locaddr は、従属 LU のネットワーク・アドレス可能単位またはローカル・アドレスです。この値の形式は nnn で、可能な値は 1 から 255 までです (例えば、001、002、003、. . . 255)。

注: LUA セッションは常に 2 次セッションなので、従属 LU セッションの暗号化の場合は、インポーター KEK を持っていなければならないのはCommunications Server ノードだけです。

APPC 暗号化の場合の鍵ラベル鍵暗号鍵には、以下の鍵ラベルが使用されます。

CM@[email protected]

CM@[email protected]

v CM は固定した接頭部です。

v @ は固定した区切り文字です。

v LU は、LU 鍵暗号鍵を識別します。

v IM は、インポーター鍵暗号鍵を識別します。

v EX は、エクスポーター鍵暗号鍵を識別します。

v netid1.cpname1 は、鍵暗号鍵が使用されるローカル・ノードの完全修飾名です。

v netid.luname は、パートナー LU の完全修飾名です。

注: APPC では、従属 LU は、セッションを開始することも (1 次 LU)、また、パートナー LU が LU 6.2 セッションを開始したときに 2 次 LU となることもできます。従属 LU がセッションを開始する場合は、鍵記憶域内にエクスポーター KEK があることが必要です。そうでない場合は、インポーター KEK が使用されます。

SNA ノード構成での暗号化の使用可能化SNA ノード構成ユーティリティー (pcscfg.exe) をオープンします。使用しようとしている LU の「接続の構成」セクションから、「暗号化を使用 (Use Cryptography)」オプションを選択します。

第 14 章 SNA 暗号化サポート 161

Page 180: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: LU 6.2 の場合は、「モードの構成 (Configure Modes)」→「拡張 (Advanced)」パネルを選択し、このパネルで「 暗号化を使用 (Use Cryptography)」を有効にして、モードを定義する必要があります。そして、ピア LU に接続するときはそのモードを使用する必要があります。

162 管理者ガイドおよび解説書

Page 181: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 4 部 各国語サポート

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 163

Page 182: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

164 管理者ガイドおよび解説書

Page 183: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 15 章 複数言語のサポート

パーソナル・コミュニケーションズの複数言語サポートにより、ユーザーがワークステーションで複数の言語を用いて対話できる機能が提供されます。これ以前のバージョンでは、エミュレーター・セッションで別の言語を表示することができました。今回、パーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェースのWindows グラフィカル・ユーザー・インターフェース・エレメントをユーザーの言語に合わせることができるようになり、パーソナル・コミュニケーションズの構成と使用がより柔軟なものになります。

本章では、これらの機能の基本的な説明を行います。構成済みのユーザー・インターフェース言語を変更する手順の説明については、「はじめに」を参照してください。このサポートのインストール方法の詳細は、「CD-ROM インストール・ガイド」に記載されています。

概要パーソナル・コミュニケーションズのユーザーによる複数言語の使用を管理するシステム関連の要素が 2 つあります。

システム・ロケールこれは、Windows「地域」の設定 (Windows 2000 の場合は「地域」オプション、Windows XP の場合は「地域と言語」オプション) コントロール パネルのアプレットで設定されます。これは、表示できるシステム・ユーザー・インターフェース言語を判別します。

言語グループシステム・ロケールはそれぞれ言語グループに関連付けられています。一部のグループには 1 つの言語しかありませんが、別のグループは複数の言語をサポートし、アプリケーションを複数の言語で同時に表示することが可能です。

システム・ロケール領域設定 (またはオプション) 画面で言語を選択すると、システムと対話するための基盤としてシステム・ロケールが確立されます。ある特定のアプリケーションのWindows 対話 (パーソナル・コミュニケーションズなど) はこの設定値によって管理されます。

Windows 2000 の場合は、「地域」オプション →「全般」→「既定値に設定」→ 「システム ロケールの選択」で、システム・ロケールを選択できます。Windows XP の場合は、パーソナル・コミュニケーションズは「地域と言語 (Regional andLanguage)」→「拡張」→「Unicode 以外のプログラムの言語 (Language fornon-Unicode programs)」で指定されている設定を使用します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 165

Page 184: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注:

1. Windows の共通ダイアログ (ファイル・オープンおよび印刷など) は、変更してシステム・ロケールに合わせることはできません。これらのダイアログは、Windows がインストールされたときに選択した言語で表示されます。

2. システム・ロケールを切り替えるのに必要な処置は、インストールされている言語および Windows のバージョンによって異なります。詳細については、使用する Windows の資料を参照してください。

言語グループWindows の始動時に設定されたシステム・ロケールによって、アプリケーションが使用する Windows/ANSI コード・ページが決まります。反対に、このコード・ページによって、アプリケーションが使用できる言語グループが決まります。パーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェースでサポートされている言語グループおよび言語は次のとおりです。

キリル文字ロシア語

日本語 日本語

ラテン語 1

v ブラジル・ポルトガル語

v デンマーク語

v オランダ語

v 英語

v フィンランド語

v フランス語

v ドイツ語

v イタリア語

v ノルウェー語

v ポルトガル語

v スペイン語

v スウェーデン語

ラテン語 2

v チェコ語

v ハンガリー語

v ポーランド語

v スロベニア語

トルコ語トルコ語

注:

1. Windows XP の場合は、ほとんどの言語グループがデフォルトでインストールされます。補助言語サポートを指定できます。

166 管理者ガイドおよび解説書

Page 185: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2. 英語のテキストは、どのシステム・ロケールでも、重大な破壊が起こることなく表示できます。したがって、英語は各言語グループの暗黙的なメンバーです。

3. これ以外にも、ホストのエミュレーション・セッション用にサポートされている言語があります。ここに挙げたグループは、ユーザー・インターフェース言語に関係するものだけです。

パーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェース言語パーソナル・コミュニケーションズが複数言語をサポートするために機能をどのように使用するかを理解しておくことが大切です。他のアプリケーションと同様に、パーソナル・コミュニケーションズは、現在設定されているシステム・ロケール用の言語グループ内のどの言語をも使用することができます。管理者には、Windows

領域設定制御パネル・アプレットを使用して、ロケールを変更する機能があります。

覚えておかなければならない考慮事項がいくつかあります。

v デフォルトのパーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェース言語があります。これは、インストール時に設定されて、Windows システムのどのユーザーにも適用されます。

注: このデフォルトは、Windows のユーザー・デフォルト・ロケールと一致するように設定されます。

v パーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェース言語は、ユーザーごとに保管されるプリファレンスであるため、共用ワークステーションは、異なる言語のユーザーをサポートすることができます。

v ユーザーがユーザー・インターフェース言語プリファレンスを定義していない場合、パーソナル・コミュニケーションズはそのマシンに対するパーソナル・コミュニケーションズのデフォルト言語を使用します。

v ユーザーの言語プリファレンスを表示できない (言語グループのミスマッチが原因で)、ユーザー・インターフェースはパーソナル・コミュニケーションズのデフォルト言語になっています。警告が表示されます。

v パーソナル・コミュニケーションズのデフォルト言語がシステム言語と非互換である場合には、英語がデフォルトとして使用されます。

v クライアント/サーバーもしくは Windows 端末サーバー (WTS) 環境にいるユーザーは、それぞれ独自のパーソナル・コミュニケーションズのユーザー・インターフェース言語を持つことができます。

複数セッション複数のパーソナル・コミュニケーションズエミュレーション・セッションを同時にオープンすることは可能です。旧バージョンのパーソナル・コミュニケーションズでは、これらのセッションは異なる言語のホストとは対話することができませんでした。

異なるユーザー・インターフェース言語で同時に複数のセッションを確立することも可能です。これは、同じの言語グループ内の言語である場合にのみ可能です。これを行うためには、1 つの言語で 1 つのセッションを開始してから、パーソナル・

第 15 章 複数言語のサポート 167

Page 186: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

コミュニケーションズの構成を別の言語に変更します。この後、新規セッションを開始すると、新しく選択された言語が使用されます。

その他の考慮事項複数の言語でログ・ファイルが生成されるのを防止するために、パーソナル・コミュニケーションズのログ・ファイルは、デフォルトのパーソナル・コミュニケーションズユーザー・インターフェース言語で記録されます。

パーソナル・コミュニケーションズの一部のコンポーネント (LLC2 ドライバーなど) は複数言語サポートを必要としません。これらのコンポーネントは、パーソナル・コミュニケーションズのデフォルト言語だけを使用します。

パーソナル・コミュニケーションズの一部のコンポーネント (例えば、キーボード・カスタマイザー、キーパッド、再生/記録、コピー/貼り付け、およびマクロ・コンポーネントなど) は、言語による区別のあるテキストのパーソナル・コミュニケーションズのセッションへの記録、保管、および挿入を行います。1 つの言語グループで作成されたテキストは、別の言語グループの下で実行されているセッションに挿入されたときに壊れる場合があるということを覚えておいてください。例えば、日本語のパーソナル・コミュニケーションズ構成で作成されたキーボード・カスタマイザー・テキストは、フランス語構成では読み取ることができません。

168 管理者ガイドおよび解説書

Page 187: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 16 章 国別コードおよび文字セット

この章では、ネットワークステーションまたはゲートウェイの各国語サポートを提供する際に役立つ情報について説明します。

表 4. サポートされるキーボード・タイプ

キーボード・タイプ (特徴) 図

スペース節約型 (1 列のファンクション・キー付き、数字キーパッドなし)

拡張および Microsoft ナチュラル (1 列のファンクション・キーと数字キーボード付き)

5576-001 (2 列のファンクション・キーと数字キーパッド付きの日本語キーボード)

5576-002 (1 列のファンクション・キーと数字キーパッド付きの日本語キーボード)

5576-003 (1 列のファンクション・キー付き日本語キーボード。数字キーパッドなし)

5576-A01 (1 列のファンクション・キーと数字キーパッド付きの日本語キーボード)

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 169

Page 188: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

キーボード国別 ID および Shift サポート表 5 にキーボード国別 ID と各国の Shift サポートを示します。

表 5. キーボード国別 ID および Shift サポート

キーボードに対応する国名 拡張キーボード ID

拡張キーボード・ロック・モード

アラビア語圏 238、239、240、253、254 C

オーストリア 129 S

バルト海諸国エストニアラトビアリトアニア

442

463

449

C

C

C

ベルギー 120 S

ブラジル 275 C

カナダ (2 か国語) 058 C

カナダ (445) 445 C

キリル文字ブルガリアベラルーシFYR マケドニアロシア (441)

ロシア (443)

セルビア/モンテネグロウクライナ

442

463

449

441

443

450

465

C

C

C

C

C

C

C

デンマーク 159 C

フィンランド 153 C

フランス (120) 120 C

フランス (189) 189 S

ドイツ 129 S

ギリシャ 319 C

アイスランド 197 C

イスラエル 115 C

イタリア (141) 141 C

イタリア (142/293) 142 C

日本 - C

ラオス 466 C

ラテン・アメリカ (スペイン語) 171 C

ラテン 1 (オープン・システム) 1047 697

170 管理者ガイドおよび解説書

Page 189: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 5. キーボード国別 ID および Shift サポート (続き)

キーボードに対応する国名 拡張キーボード ID

拡張キーボード・ロック・モード

ラテン 2

ボスニア・ヘルツェゴビナ (ラテン語)

クロアチアチェコ共和国ハンガリーポーランドルーマニア (モルダビア)

スロバキアスロベニア

 234  234  243  208 

 457、214  446  245  234 

C

C

C

C

C

C

C

C

C

オランダ 143 C

ノルウェー 155 C

ポルトガル 163 C

スペイン 173 C

スウェーデン 153 C

スイス (フランス語) 150F C

スイス (ドイツ語) 150G C

トルコ (179/402) 179 C

トルコ (440) 440 C

英国 (166) 166 C

英国 (168) 168 C

米国 (英語) 101G C

ベトナム 461 C

注:- 選択不可能S キー 30 で Shift ロックC キー 30 で Caps ロック

第 16 章 国別コードおよび文字セット 171

Page 190: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

IBM 日本語文字セット (2 バイト・コード)IBM 日本語文字セットは、2 バイトのコードで表される文字を定義しています。

文字の種類この文字セットには次の文字が含まれています。

v 基本漢字セット

v 基本非漢字セット (英字、数字、カタカナ、ひらがな、記号、スペース)

v 拡張漢字セット

v 新拡張漢字セット

v 新拡張非漢字セット

v 拡張非漢字セット (ローマ数字、ギリシャ文字、ロシア文字)

このほかに、ユーザー選定文字として、ユーザー独自の文字を 1,880 (拡張ユニコード・サブセットの場合は 6205) まで追加することができます。

文字の大きさ漢字は、画面上では SBCS 文字 2 文字分を使用して表示され、通常は、16 進 ’0E’

と 16 進 ’0F’ のシフト文字で囲まれています。同様に、プリンター上でも、漢字 1

文字に SBCS 文字 2 文字分を使用して印刷されます。これは、英数カナ文字を表示、印刷する場合の倍の大きさに当たります。

IBM 漢字コード漢字と IBM 漢字コードとの関係を次の図に示します。

表 6. IBM 日本語文字セットと IBM 漢字コード

第 1 バイト(16 進数) 第 2 バイト (16 進数)

40 41... ...FE

40 space 保留域

41 拡張非漢字セット 134 文字

42...

44

基本漢字セット (スペースを含む)

416 文字

45...

55

基本漢字セット 3226 文字

56...

68

拡張漢字セット 3487 文字

69...

7F

ユーザー選定文字 1880 文字

172 管理者ガイドおよび解説書

Page 191: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 6. IBM 日本語文字セットと IBM 漢字コード (続き)

第 1 バイト(16 進数) 第 2 バイト (16 進数)

40 41... ...FE

80...

FE

保留域

表 7. IBM 日本語文字セットと IBM 漢字コード (ユニコード・サブセットの場合は拡張)

第 1 バイト(16 進数) 第 2 バイト (16 進数)

40 41... ...FE

40 space 保留域

41 拡張非漢字セット 134 文字

42...

44

基本漢字セット (スペースを含む)

416 文字

45...

55

基本漢字セット 3226 文字

56...

68

拡張漢字セット 3478 文字

69...

B7

ユーザー選定文字 6205 文字

B8...

A5

新拡張漢字セット 5522 文字

A6...

E9

新拡張非漢字セット 2035 文字

EA...

FE

保留域

注: これらの表内すべてのコードに漢字が割り当てられている訳ではありません。漢字には、IBM 漢字コードのほかに、漢字番号が付けられています。漢字番号は 5 桁以内の 10 進数で、漢字に似ている記号で「読み」がないものをキーボードから入力するのに用いられます。

IBM 漢字コードと漢字番号の関係は次の式で表されます。

第 16 章 国別コードおよび文字セット 173

Page 192: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

kanji number = converted value of ((IBM kanji code) - x’4000’)

漢字はすべて漢字番号を使用して入力することができます。

IBM 中国語繁体字文字セット表 8. IBM 中国語繁体字ホスト・コード

字数 コード範囲 低バイト範囲

DBCS スペース 1 X'4040'

DBCS 記号 1003 X'4141' - X'4959' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

1 次漢字 5402 X'4C41' - X'68CB' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

2 次漢字 7654 X'6941' - X'91C7' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

ユーザー定義領域 6204 X'C241' - X'E2FD' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

IBM 中国語簡体字文字セット、GBK コード表 9. IBM 中国語簡体字文字セット、GBK コード

字数 ホスト・コード範囲 PC コード範囲

DBCS スペース 1 X'4040' X'A1A1'

GB 2312-80 非中国語文字

(GBK/1)

X'4141'-X'47FE' (737) X'A1A1'-X'A9FE'

(846)

GB 2312-80 中国語文字セット

(GBK/2)

X'4841'-X'6CFE'

(6763)

X'B0A1'-X'F7FE'

(6768)

ISO 10646-1 CJK 統合漢字

(GBK/3)

6080 X'8141'-X'A0FE',

X'A141'-X'A181'

X'8140'-X'A0FE' (注1)

ISO 10646-1 CJK 統合漢字 ISO 10646-1 CJK

互換

(GBK/4)

8160 X'A182'-X'A1FE'、X'A241'-X'CCFE'、X'CE41'-X'CEFE'

X'AA40'-X'FEA0' (注1)

Big-5 記号互換漢字構造記号

(GBK/5)

X'CD41'-X'CDFE'

(148)

X'A840'-X'A9A0'

(192) (注 1)

ユーザー定義可能文字域

(UDC 1 ~ 3)

1894 X'7641'-X'80FE' X'AAA1'-X'AFFE'、X'F8A1'-X'FEFE'、X'A140'-X'A7A0' (注1)

注 1: 2 番目のバイトの X'7F' は除外されます。

174 管理者ガイドおよび解説書

Page 193: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

IBM ハングル文字セット表 10. IBM ハングル・ホスト・コード (833)

字数 コード範囲 低バイト範囲

DBCS スペース 1 X'4040'

DBCS 記号 939 X'4141' - X'4BFD' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

漢字韓国語セット 5265 X'5041' - X'6C45' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

ハングル文字およびジャモ文字セット

2672 X'8441' - X'D3B7' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

ユーザー定義領域 1880 X'D441' - X'DDFD' X'41' - X'FD'、X'7F'

はスキップ

表 11. IBM ハングル・ホスト・コード (1364)

字数 コード範囲 低バイト範囲

DBCS スペース 1 X'4040'

非ハングル/漢字韓国語セット

1181 X'4141' - X'4E92' X'41' - X'FE'

漢字韓国語セット 5265 X'5041' - X'6C45' X'41' - X'FE'

ハングル文字およびジャモ文字セット

11224 X'8441' - X'D3BD' X'41' - X'FE'

ユーザー定義領域 1880 X'D441' - X'DDFD' X'41' - X'FE'

タイ語サポート

タイ語表示モードの選択エミュレーター・セッションで、「外観」→「タイ語構成モード (Thai ComposeMode)」、と選択します。

タイ語とラテン語間のキーボードの切り替えタイ語とラテン語間でキーボードを切り替えるためには、Alt + 左シフトまたは Alt

+ 右シフトのいずれかを押します。

言語シフト状況各エミュレーター・セッションの状況表示行に、言語シフト標識が表示されます。キーボードがタイ言語シフトである場合、状況行に TH という標識が表示されます。

タイ語表示構成モード

モード 1: 非構成モードこのモードでは文字の構成は行われません。

第 16 章 国別コードおよび文字セット 175

Page 194: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

モード 2: 構成モードこのモードでは、タイ文字が自動的に構成されます。桁位置の再調整は行われません。

モード 3: スペース調整付き構成この構成のモードでは、3 つの連続スペースがあると、桁位置の再調整が行われます。再調整は、構成を行っているルーチンが連続する 3 つのスペースを見つけるたびに行われます。このため、すべてのフィールドに少なくとも 3 つの後書きスペースがあると、すべてのレコードのすべてのフィールドが正しく位置合わせされます。

モード 4: EOF 調整付き構成この構成のモードでは、EOF 文字 (16 進 ’EA’) で桁位置の再調整が行われます。構成を行っているルーチンが単一の EOF を見つけると、EOF を削除して桁位置の再調整を行います。 2 つの連続する EOF が見つかると再調整は行われず、1 つの EOF は削除され、もう 1 つの EOF はデータとして扱われます。

モード 5: スペース調整および EOF 調整付き構成この構成のモードは、モード 3 とモード 4 の両方の桁位置の再調整機能を実行します。

プリンター・スペース調整使用しているプリンターをタイ語印刷用にスペース調整する必要がある場合は、以下のステートメントを PCSWIN.INI に追加してください。PCSWIN.INI は、ユーザー・クラスのアプリケーション・データ・ディレクトリーにあります。

[Thai]PrintAdjust=x

x の値は、以下のものが可能です。

0 調整なし (PrintAdjust ステートメントなしと同じ)

1 3 つの連続スペースを見つけたときに調整を実行する

2 EOF 文字を見つけたときに調整を実行する

3 3 つの連続スペースまたは EOF 文字を見つけたときに調整を実行する (1

と 2 の組み合わせ)

プリンターでのタイ語のスケーラブル (Truetype) フォントのサポートパーソナル・コミュニケーションズは、タイ語の Truetype フォントの ThaiPhuket

を提供しています。タイ文字を印刷するためには、以下のようにして、タイ語のスケーラブル (Truetype) フォントをインストールすることができます。

1. 「コントロール パネル」フォルダーをオープンします。

a. タスクバー上の「スタート」をクリックします。

b. ポインターを「設定」に移動し、「コントロール パネル」をクリックします。

2. 「フォント」フォルダーをオープンします (「フォント」アイコンをダブルクリックします)。

3. ファイル・メニューで、「新しいフォントのインストール」を選択します。

176 管理者ガイドおよび解説書

Page 195: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

4. パーソナル・コミュニケーションズがインストールされているドライブとフォルダーをクリックします。

5. ThaiPhuket をダブルクリックします。

第 16 章 国別コードおよび文字セット 177

Page 196: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

178 管理者ガイドおよび解説書

Page 197: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語)

印刷のための考慮事項PDT 印刷モードでは、アラビア語印刷の場合は IBM 864 コード・ページ・フォントをインストールしておく必要があり、ヘブライ語の場合は IBM ヘブライ語 862

コード・ページ・フォントをインストールしておく必要があります。

アラビア語での印刷

Windows プリンター・ドライバーの使用Windows プリンター・ドライバーを使用するようにプリンターを設定するには、次のようにします。

1. セッション・ウィンドウで、「ファイル」→「プリンター設定」をクリックします。「プリンター設定 (Printer Setup)」ダイアログに、サポートされるプリンターがリストされます。

2. 「プリンター」リストから、使用するプリンター・ドライバーを選択します。デフォルト値は、Windows のデフォルト・プリンターです。

3. 「PDT の使用」オプションが選択されていないことを確認してから、「OK」をクリックします。

ページのセットアップ: 5250 プリンター・セッションの場合は、「ページのセットアップ」ダイアログの「拡張オプション (Advanced Options)」タブをクリックします。「プリンター・フォント・コード・ページ (Printer Font Code Page)」を、1008 に設定します。

3270 セッションの場合は、「ページのセットアップ」ダイアログの「テキスト」タブをクリックします。「フォント」を、Typing Arabic に設定します。

プリンター定義テーブル (PDT) ファイルの使用PDT ファイルを使用するようにプリンターをセットアップするには、次のようにします。

1. セッション・ウィンドウで、「ファイル」→「プリンター設定」をクリックします。「プリンター設定 (Printer Setup)」ダイアログに、サポートされるプリンターがリストされます。

2. 「プリンター」リストから、使用するポートを選択します。

3. 「PDT の使用」ボックスを選択し、「PDT の選択」をクリックします。

4. 使用する PDT ファイルを選択し、「OK」をクリックします。

ページのセットアップ: 5250 プリンター・セッションの場合は、「ページのセットアップ」ダイアログの「拡張オプション (Advanced Options)」タブをクリックします。「プリンター・フォント・コード・ページ (Printer Font Code Page)」を、864 に設定します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 179

Page 198: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

アラビア語プリンター用のアラビア語 PDT ファイルの作成: 事前定義されているどの PDT も要件を満たしていない場合は、新しい PDT を作成できます。 PDT を作成するには、プリンター定義ファイル (PDF) を作成し、それをコンパイルしてPDT を作成する必要があります。

PDF の構造とステートメントのタイプについて、理解しておく必要があります。PDT の作成方法については、 211ページの『第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成』を参照してください。

アラビア語用の既存の PDF ファイルをカスタマイズするには、次のようにします。

1. マクロ定義ダイアログの中で、アラビア語プリンター・フォントを選択するプリンター・コマンドを含むマクロを定義します。

使用したいフォントのエスケープ・シーケンスを定義します。例えば、次のようにします。

/* Naseem ( 1 0 V ( s 0 p 1 5 h 9 v 0 s 0 b 3 T */NSM EQU 1B 28 31 30 56 1B 28 73 30 70 31 35 68 39 76 30 73 30 62 33 54

注: プリンター・メニューからフォント名を印刷すると、フォント・エスケープ・シーケンスを入手できます。

2. PDF の制御コード・セクションで、START_JOB エスケープ・シーケンスにこのマクロを追加します。例えば、次のようにします。

START_JOB=CUL CBP NSM /* Switch to Arabic Font */

3. 新しい PDF ファイルを保管し、それをパーソナル・コミュニケーションズのプログラム・ディレクトリー内の pdfpdt ディレクトリーにコピーします。

4. 「プリンター設定」→「PDT ファイルの選択」ダイアログで、「PDF の変換」をクリックします。

5. 変更した PDF ファイルを選択し、「変換」をクリックします。

6. 「PDT ファイルの選択」ダイアログで、変換済みの PDT ファイルを選択します。

ホスト印刷変換の使用 (5250 のみ)アラビア語 5250 プリンター・セッションを構成するときは、ホスト印刷変換 (Host

Print Transform: HPT) モードを選択できます。このモードを使用するには、プリンターに 864 フォントがインストールされていることが必要です。

HPT を使用するには、次のようにします。

1. 「セッション・パラメーター - 5250 ホスト」パネルで、「プリンター」セッション・タイプを選択します。「拡張」タブをクリックします。

2. 「Host Print Transform=Yes」オプションを選択します。

iSeries、eServer i5、または System i5 画面で以下を実行します。

1. プリンターのデバイス記述の中でホスト印刷変換を使用することを指定します。

Host print transform . . . . . . TRANSFORM (*YES)

2. プリンターのタイプとモデルを指定します。

Manufacturer type and model . . MFRTYPMDL (*___________)

180 管理者ガイドおよび解説書

Page 199: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

3. 文字 ID パラメーターが、アラビア語を取り扱えるものであることを確認します。

Character identifier: CHRIDGraphic character set . . . . 235Code page . . . . . . . . . . . . 420

ページのセットアップ: 「ページのセットアップ」ダイアログで、「拡張オプション (Advanced Options)」タブをクリックします。「プリンター・フォント・コード・ページ (Printer Font Code Page)」を、864 に設定します。

5250 アラビア語用の DAT ファイルアラビア語の 5250 印刷セッションの場合、420 ホスト・コード・ページを選択すると、パーソナル・コミュニケーションズに PCSPDA.DAT ファイルをロードするようプロンプトが出ます。このファイルによって、ホスト指定のフォントが TypingArabic 印刷フォントに確実に正しくマップされるようになります。

Win32 OS セッションで 037 (米国) ホスト・コード・ページが選択されている場合は、PCSPD.SAM ファイルが自動的にロードされます。このファイルは、Courier フォントを Courier New に置き換えます。 OS/2 の 5250 セッションでは、パーソナル・コミュニケーションズはオリジナルの PCSPD.DAT ファイルを使用します。これは、ユーロ通貨記号サポートが OS/2 では Courier でインプリメントされていて、Courier New ではインプリメントされていない (Windows のように) ためです。

ユーザーは、.ws パラメーターを使用して DAT ファイルを指定することができます。

DATFILE=xxxx

この xxxx は、使用したい DAT ファイルの名前です。

双方向アラビア語サポート

制限双方向テキスト支援機能は、パーソナル・コミュニケーションズの iSeries コンポーネントではサポートされません。したがって、ユーザーは双方向のOfficeVision/400™ を実行できません。

インストール上のヒントアラビア語用ワークステーションをセットアップするには、以下の手順を実行します。

1. 「通信の構成」パネルで、ホスト・コード・ページとして「420 アラビア語口語」を選択します。

2. キーボードのレイアウトとして「アラビア語口語」を選択します。

3. 「ディスプレイ・フォントの選択」パネルの、「自動サイズ」リスト・ボックスまたは「固定」サイズ・フォント選択で「ARB3270」を選択します。

4. 「API の設定」パネルで、DDE/EHLLAPI PC コード・ページとして「1256」を選択します。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 181

Page 200: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

5. 「ページのセットアップ」パネルでフォントとして「アラビア語のタイプ」を選択します。

数値スワッピングまたは対称スワッピングをセットアップするには:

1. 「編集」→「設定 (Preferences)」→「外観」プルダウン・リストから、「ディスプレイの設定」を選択します。

2. 左側のリスト・ボックスから「スワッピング」を選択します。数字および対称文字に対する設定が表示されます。変更は、アクティブ・セッションに直ちに反映されます。

注: 数値スワッピングは 3270 のみの機能です。この機能は、セッションがiSeries セッションである場合には選択できません。

サポートされているアラビア語フォントは以下のとおりです。

v ARB3270 は、PCSANSIA.FON または MFIANSIA.FON にあります。MFIANSIA.FON を使用するには:

1. ファイル PCSANSIA.FON の名前を PCSANSIA.ORG に変更します。

2. MFIANSIA.FON を PCSANSIA.FON にコピーします。

v Typing Arabic は、TYPEARB.TTF にあります。

アラビア語のフォント・ファイルは、製品の CD-ROM の FONT サブディレクトリーにあります。

3270 の双方向キーボード機能双方向 3270 に固有のキーは以下のとおりです。

v 言語選択: この機能は、Alt + Shift の組み合わせによってアクティブになり、言語層を変更できます。言語層がラテン語である場合、Alt + 右シフト・キーの組み合わせを押すことによって、言語層をアラビア語に変更できます。言語層がアラビア語である場合、Alt + 左シフト・キーの組み合わせを押すことによって、言語層をラテン語に変更できます。

v 画面反転: この機能は、Alt + 改行キーの組み合わせによってアクティブになり、画面イメージを反転させます。画面の方向が左から右の場合は、このキーの組み合わせを押すと、画面イメージが右から左に反転します。画面の方向が右から左の場合は、このキーの組み合わせを押すと、画面イメージが左から右に反転します。

この操作を行ってもオペレーター情報域は反転しません。

画面の方向が変化すると、言語層は、新しい画面方向のデフォルト言語に変更されます。画面が右から左の方向に反転すると、言語はアラビア語に変わります。画面が左から右の方向に反転された場合、言語はラテン語を使用するように変更されます。

対称文字のスワッピングが有効の場合には、画面の反転によって、方向特性のある文字はそれに対応文字に置き換えられます。

数字のスワッピングが有効になっている場合は、画面を反転させると、ヒンディ数字はアラビア語の対応する数字に置き換わり、アラビア数字はヒンディ語の対応する数字に置き換わります。

182 管理者ガイドおよび解説書

Page 201: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v フィールド反転: この機能は、Alt + NumLock キーの組み合わせによってアクティブになり、フィールドの方向を反対方向または画面と同じ方向に切り替えます。フィールド内のテキストは反転されません。カーソルの方向は新しいフィールドの方向に等しく設定され、言語層はそれに従って選択されます。

カーソルがフィールドまたは行の最初の論理位置にある場合、フィールド反転機能を選択すると、カーソルはフィールドまたは行の反対側にスキップし、そこが最初の論理位置になります。カーソルがフィールドまたは行の最初の位置にない場合は、フィールド反転機能を選択すると、カーソルはその位置に留まり、既存テキストの自然で正しい編集が可能になります。

v 自動フィールド反転: この機能は、Alt + NumPad5 キーの組み合わせによってアクティブになり、現在の画面方向で自動フィールド反転モードを切り替えます。

自動フィールド反転は、無保護フィールドのフィールド方向の自動選択に影響を与えます。

– 自動フィールド反転が無効の場合は、フィールドへの最初の入力の際に (数字または英数字のいずれの場合も)、フィールド方向は常に画面方向に等しく設定されます。

– 自動フィールド反転が有効の場合は、英数字フィールドへの最初の入力において、フィールド方向は右から左に設定されます (画面方向が左から右および右から左の両方の場合)。

– 自動フィールド反転が有効の場合は、数字フィールドへの最初の入力において、フィールド方向は左から右に設定されます (画面方向が左から右および右から左の両方の場合)。

v プッシュ/プッシュ終了: この機能は、Shift + NumLock キーの組み合わせによってアクティブになり、フィールド方向とは反対の方向にテキストを入力および編集できるようにします。この機能がアクティブになると、カーソル方向が反転し、言語層がそれに従って選択され、プッシュ・セグメントが作成されます。

プッシュ機能には 2 つの 2 次モードがあります。

– 境界モード: プッシュ・モードに入るとこのモードがアクティブになります。このモードでは、カーソルはその位置に留まり、文字をさらに入力すると、テキストはフィールド方向と逆の方向にプッシュされます。この境界モードを示すために、カーソルはブロックの形状になります。

– 編集モード: カーソルが境界位置からプッシュ・セグメント領域に移動すると、このモードがアクティブになります。このモードでは、フィールドの自然な方向に入力しながら、プッシュ・セグメント内のテキストを編集できます。

プッシュ終了は、Shift + NumLock キー・シーケンスによってアクティブになり、プッシュ・モードを終了します。

注: Windows モードでは、プッシュ終了は Shift + Numpad/ キー・シーケンスによってアクティブになります。

カーソルは、プッシュ・セグメントの終わりまでジャンプし、方向は元の方向に変わります。フィールド終了キー (Cursor Up や Cursor Down など)、またはAID キー (Enter など) を押してプッシュ終了を実行することもできます。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 183

Page 202: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 自動プッシュ: この機能は、Alt + NumPad/ キーの組み合わせによってアクティブになり、端末オペレーターが左から右および右から左のテキストを混合してタイプできるようにします。有効になると、入力された文字または選択された言語層に従って、反転セグメントが自動的に開始および終了します。このモードでは、プッシュが自動的に呼び出されるので、オペレーターはプッシュを手動で押さなくて済みます。

– 右から左へのフィールドでは、数字またはローマ字を入力すると、言語の変更なしで、自動的にプッシュが開始します。ローマ字または数字がさらに入力されるとプッシュ・モードが継続し、他の文字が入力されるとプッシュ・モードが自動的に終了します。この機能により、プッシュ/プッシュ終了を使用しなくても、組み込みの数字またはローマ字でアラビア語テキストを入力できます。

– 左から右へのフィールドでは、アラビア文字または特殊文字を入力すると、言語の変更なしで、プッシュが自動的に開始します。任意の数字またはローマ字を入力すると、モードが自動的に終了します。これにより、プッシュ/プッシュ終了ではなく言語層の選択を使用して、組み込みのアラビア文字でローマ字テキストを入力できます。

アラビア語文字形状選択機能5 つの形状選択キーがあります。1 つは 文脈依存形状決定 (CSD) 用で、4 つは特定のシェーピング・モード (ベース/分離、初期、中間、最終) 用です。デフォルトのシェーピング・モードは CSD です。

双方向 3270 に固有のキーは以下のとおりです。

v 文脈依存形状決定 (CSD) キー: このキーを押すと、シェーピング・モードが文脈依存形状決定 (CSD) に設定されます。これはデフォルトのモードです。CSD

は、オペレーターが入力または変更する右から左へのテキストに対してのみ実行されます。このキーは、CSD とベース・モードの切り替えを行います。

特定の形状選択キーを押すと、CSD が無効になります。

オペレーター情報域の文字 Alef-Madda

は、CSD が選択されていることを示しています。

この機能は、Alt + NumPad4 キーの組み合わせによって開始されます。

v 特定の形状選択キー:

– ベース/分離: Alt + NumPad2 キーの組み合わせによって開始される

– 初期: Alt + NumPad1 キーの組み合わせによって開始される

– 最終: Alt + NumPad7 キーの組み合わせによって開始される

– 中間: Alt + NumPad8 キーの組み合わせによって開始される

上のいずれかのキーを押すと CSD が無効になり、シェーピング・モードは選択した値に設定されます。それ以降に入力されるアラビア語文字は、選択された形状になります。

184 管理者ガイドおよび解説書

Page 203: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

注: 一部のアラビア語文字には、中間、初期、または最終の形状がありません。その場合、要求された形状が存在しない文字が入力されると、以下の規則に従って、最も近い形状が選択されます。

– 初期の代わりには、分離が選択されます。

– 最終の代わりには、分離が選択されます。

– 中間の代わりには、最終 (ある場合) または分離が選択されます。

選択されたシェーピング・モードは、オペレーター情報域に表示されます。

– 分離 GHEIN

は、ベース/分離シェーピング・モードを示します。

– 初期 GHEIN

は、初期シェーピング・モードを示します。

– 中間 GHEIN

は、中間シェーピング・モードを示します。

– 最終 GHEIN

は、最終シェーピング・モードを示します。

v フィールド・シェーピング・キー: Alt + NumPad+ キーの組み合わせを押すと、現在のフィールドまたは行に含まれるアラビア語データをシェーピングします。カーソル位置は未変更のままです。

v フィールド・シェーピング解除キー: Alt + NumPad Enter キーの組み合わせは、現在のフィールドまたは行に含まれるアラビア語データをシェーピング解除します。すべてのアラビア語文字は、ベース/分離形状に変換されます。

パーソナル・コミュニケーションズ iSeries双方向 PC400 に固有のキーは以下のとおりです。

v 言語選択: この機能は、Alt + Shift キーの組み合わせでアクティブになり、言語層を選択できるようになります。言語層がラテン語である場合、Alt + 右シフト・キーの組み合わせを押すことによって、言語層をアラビア語に変更できます。言語層がアラビア語である場合、Alt + 左シフト・キーの組み合わせを押すことによって、言語層をラテン語に変更できます。

v 画面反転: この機能は、Alt + 改行キーの組み合わせによってアクティブになり、画面イメージを反転させます。画面方向が左から右の場合、このキーの組み合わせを押すと、画面イメージが右から左に反転します。画面の方向が右から左の場合は、このキーの組み合わせを押すと、画面イメージが左から右に反転します。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 185

Page 204: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

この操作を行ってもオペレーター情報域は反転しないことに注意してください。

画面の方向が変化すると、言語層は、新しい画面方向のデフォルト言語に変更されます。画面が右から左に反転すると、言語はアラビア語に変わります。画面が左から右の方向に反転された場合、言語はラテン語を使用するように変更されます。

画面が反転すると、方向特性のある文字は対応する文字に置き換えられます。

v フィールド反転: この機能は、NumLock キーによってアクティブになり、フィールドの方向を左から右または右から左に切り替えます。フィールド内のテキストは反転されません。カーソルの方向は新しいフィールドの方向に等しく設定され、言語層はそれに従って選択されます。

カーソルがフィールドまたは行の最初の論理位置にある場合、フィールド反転機能を選択すると、カーソルはフィールドまたは行の反対側にスキップし、そこが最初の論理位置になります。カーソルがフィールドまたは行の最初の位置にない場合は、フィールド反転機能を選択すると、カーソルはその位置に留まり、既存のテキストの自然で正しい編集が可能になります。

v クローズ: この機能は、NumPad/ キーの組み合わせによってアクティブになり、あるキー方向で入力されたデータを、以前に反対方向で入力されたデータと連結するために提供されています。以下のように動作します。

– 組み込まれているすべてのヌルが、現在の行から除去されます。

– 連結されたテキストは、フィールドの右の境界 (フィールド方向が右から左の場合) または左の境界 (フィールド方向が左から右の場合) に移動します。

– カーソル方向は、フィールド方向に設定されます。

– 言語層は、フィールド方向のデフォルトに設定されます。

– 画面方向が左から右の場合、カーソルは連結されたテキストの右側で最初のヌルに配置されます。

– 画面方向が右から左の場合、カーソルは連結されたテキストの左側で最初のヌルに配置されます。

v ベース: この機能は、Ctrl + Home キーの組み合わせによってアクティブになります。これは、アラビア語の RTL テキストの自動シェーピング決定機能をアクティブにしたり、非アクティブにしたりする切り替えキーです。これは、RTL アラビア語テキストを処理しているときにのみ有効です。これが LTR フィールドで押されると、オペレーター・エラー 0027 が出ます。

双方向ヘブライ語のサポート3270 における双方向ヘブライ語のサポートにより、プログラムは 英語/ヘブライ語の 3270 ディスプレイ端末をエミュレートできます。特殊な言語および双方向機能が、エミュレーション・プログラムによってサポートされる標準機能のリストに追加されます。

186 管理者ガイドおよび解説書

Page 205: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

3270 用の双方向機能表 12. 3270 用の双方向キー組み合わせ

機能 組み合わせ

ヘブライ語 Alt + 右シフト

英語 Alt + 左シフト

画面反転 Alt + Enter

フィールド反転 Alt + NumLock

自動フィールド反転 Alt + NumPad5

プッシュ Shift + NumLock

プッシュ終了 Shift + NumPad/

自動プッシュ Alt + NumPad/

3270 ホスト・システムは、ネイティブの Windows アプリケーションとして実行できます。 Windows ベースの製品のレイアウトおよびユーザー・インターフェース機能は、IBM のユーザー・インターフェースの標準 (SAA/CUA®) に準拠しています。それらは、他の IBM 製品 (例えば、OS/2 など) でインプリメントされたレイアウトおよび機能に類似したものです。

v 言語選択: Alt + Shift のキーの組み合わせで、言語層を変更できます。言語層がラテン語である場合、Alt + 右シフトを押すことによって、言語層をヘブライ語に変更できます。言語層がヘブライ語である場合、Alt + 左シフトを押すことによって、言語層をラテン語に変更できます。

v 画面反転: この機能は、Alt + Enter のキー・シーケンスによってアクティブになり、画面イメージを反転します。画面方向が左から右の場合は、画面イメージが反転されて、右から左に表示されます。このホット・キーを再度押すと、画面が元の方向 (左から右) に戻ります。画面の方向が変化すると、言語層は、新しい画面方向のデフォルト言語に変更されます。画面が右から左に変わると、言語はヘブライ語に変わります。画面が左から右に変わると、言語はラテン語に変わります。

状況表示行 (OIA) が反転することはありません。常に、左から右に表示されます。

v フィールド反転: ほとんどの場合、フィールド方向は一般的な画面方向と同じです。ただし、画面方向とは逆の方向のフィールドが必要になる場合があります。Alt + NumLock でアクティブになる、フィールド反転機能によって、このような遷移が可能になります。この機能がアクティブにされると、タイプする方向は反転しますが、フィールドおよび画面イメージ内の既存のテキストは変わりません。この機能による一時的な変更は、カーソルがフィールド内にある限り、またはフィールド反転が再びアクティブになるまで、有効になります。

カーソルがフィールドまたは行の先頭にある間に機能がアクティブになると、カーソルは行またはフィールドの最後にジャンプし、反転フィールドがその位置から論理的に開始できるようになります。それ以外の場合は、カーソルはその位置に留まり、画面方向とは反対方向の既存テキストの自然で正確な編集が可能になります。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 187

Page 206: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 自動フィールド反転: この機能は、混合アプリケーション (ヘブライ語と英語) にデータを入力すると、フィールド方向を設定します。これは、フィールド反転機能を自動的にアクティブにすることで行われます。自動フィールド反転モードは、Alt + NumPad5 キー・シーケンスによってアクティブになり、それぞれの画面方向 (左から右または右から左) ごとに適用できます。

– 右から左の画面で自動フィールド反転オプションがアクティブになると、カーソルが数字フィールドに移動するごとに、フィールド反転機能が自動的にアクティブになります。カーソルは数字フィールドの左端の位置にジャンプし、数字を左から右に入力できるようになります。

– 左から右の画面で自動フィールド反転オプションがアクティブになると、カーソルが英数字フィールドに移動すると、フィールド反転機能が自動的にアクティブになります。カーソルはフィールドの右端の位置にジャンプし、ヘブライ語を右から左に入力できるようになります。

最初、画面方向が右から左のときは自動フィールド反転オプションが有効になり、画面方向が左から右のときは有効になりません。自動フィールド反転モードを終了するには、再び Alt + NumPad5 を押します。

v プッシュとプッシュ終了: フィールド方向とは逆の方向にテキストを入力または編集できます。この機能がアクティブにされると、カーソルの方向が反転し、それに従って言語層が変更され、プッシュ・セグメントが作成されます。

プッシュ機能は、Shift + NumLock キー・シーケンスによってアクティブになります。プッシュ機能には 2 つの 2 次モードがあります。

– 境界モード: プッシュ・モードになるとこのモードがアクティブになります。このモードでは、カーソルの位置はそのままで、追加の文字をタイプすると、フィールド方向と逆の方向にテキストがプッシュされます。この境界モードであることを示すため、カーソルの形状が変わります。

– 編集モード: カーソルが境界位置からプッシュ・セグメント領域に移動すると、このモードがアクティブになります。このモードでは、テキストの自然な方向に入力しながら、プッシュ・セグメント内のテキストを変更できます。

プッシュ終了は、Shift + NumPad/ キー・シーケンスによってアクティブになり、一時モードを終了します。カーソルは、プッシュ・セグメントの最後にジャンプし、方向が反転してフィールドの方向になります。

v 自動プッシュ: 自動プッシュ・モードによって、ヘブライ語と英語が混在しているテキストをタイプする際に、作業がより容易に、より効率的になります。このモードが有効のときは、入力される文字または選択される言語層に従って、反転セグメントが自動的に開始および終了します。オペレーターは、手動でプッシュおよびプッシュ終了を選択する必要がなくなります。自動プッシュは、ヘブライ語フィールド (右から左のフィールド) に数字を入力するときに特に有効です。自動プッシュ・モードは、Alt + NumPad/ キー・シーケンスによってアクティブになります。これは、左から右または右から左の方向のフィールドに別々に適用することができます。このモードでは、入力されるテキストの言語に従って、プッシュ機能とプッシュ終了機能が自動的にアクティブになります。プッシュ・モードを手動で開始および終了する必要はありません。

– 右から左へのフィールドでは、数字またはローマ字を入力すると、言語の変更なしで、自動的にプッシュが開始します。追加のラテン語または数字ではプッ

188 管理者ガイドおよび解説書

Page 207: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

シュ・モードが続きます。その他の文字では自動的にプッシュ・モードが終了します。この機能を使用すると、プッシュ/プッシュ終了を使わずに、組み込みの数字またはラテン語を含むヘブライ語を入力できます。

– 左から右のフィールドでは、ヘブライ語文字を入力すると、プッシュが自動的に開始します。任意の数字またはローマ字を入力すると、モードが自動的に終了します。これにより、プッシュ/プッシュ終了ではなく、言語層の選択を使用して、組み込みのヘブライ語を含むラテン語テキストを入力できます。

キーボード・レイアウト2 種類のヘブライ語キーボードのテンプレート (Bulletin と Old Code) が製品に付属しています。Old-Code テンプレートは、以下の点を除き、Bulletin テンプレートと類似しています。

v ″6″ のシフト (s-6) は、通常の「セント」記号ではなく、古いイスラエル・リラを表すギリシャ語の「デルタ」記号 (ASCII 235、hex EB) を生成します。

v ″7″ のシフト (s-7) は、何も生成しません (& 記号は Old Code では使用できません)。

v 英語モードでは、Caps Lock が ON または OFF のいずれであっても、シフトを押さないで英字を押すと、小文字 (a-z) ではなく大文字 (A-Z) が生成されます。

構成ヘブライ語のワークステーションをセットアップするには、以下のことを行います。

1. 「通信の構成」パネルで、ホスト・コード・ページとして「424 ヘブライ語(Bulletin コード)」または「803 ヘブライ語 (旧コード)」を選択します。

2. キーボードのレイアウトとして「ヘブライ語 (Bulletin コード)」または「ヘブライ語 (旧コード)」を選択します。

3. 「編集」→「プリファレンス」プルダウン・メニューから、「転送」を選択します。

4. 「一般」タブで、「PC コード・ページ」から「862」、「916」、または「1255」を選択します。

5. 「API の設定」パネルで、DDE/EHLLAPI PC コード・ページとして「862」、「916」、または「1255」を選択します。

6. 「ディスプレイ・フォントの選択」パネルの、「自動サイズ」リスト・ボックスまたは「固定」サイズ・フォント選択で「HEB3270」を選択します。

7. 「ファイル」プルダウン・メニューから「ページのセットアップ」を選択します。

8. 「テキスト」タブで、「(Courier Heb)」プリンター・フォントを選択します。

フォントもし IBM InfoWindow® 3472 などの古いディスプレイ装置に慣れている場合は、パーソナル・コミュニケーションズのフォントが使用しにくいこともあります。次のようにしてフォント・ファイルを変更することで、代替のフォントを試すことができます。

1. PCSANSIH.FON ファイルの名前を BASANSIH.FON に変更します。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 189

Page 208: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

2. ALTANSIH.FON を PCSANSIH.FON にコピーします。

ALTANSIH.FON ファイルを使用するには、必要なディスケットを別に注文する必要があります。

862 コード・ページでのファイル転送PC コード・ページ 862 は、ヘブライ語のコード・ページに対する IBM の番号です。 Microsoft Windows (ヘブライ語) では、ISO コード・ページに基づいた (ただし、同じではない) コード・ページを使用しており、コード・ページ 862 とは全く異なります。

コード・ポイントの違いの他に、ヘブライ語の Microsoft Windows は、論理テキストで作業を行います。これは、Windows アプリケーションは、テキストが論理順序で保管してあると予期していることを意味します (つまり、タイプされたのと同じ順序で、表示されたのとは違う順序です)。したがって、画面上に表示されるテキストは、アプリケーションによって処理されるテキストと異なります。

したがって、コード・ページ 862 との間で変換しながらファイルを転送するときは、予期できない結果 (ヘブライ語のテキストの順序が違っているなど) になる場合があります。そのような問題を防ぐためには、EBCDIC テキストをコード・ページ862 に変換した後で、CONVERT プログラムを使用することを検討してください。このプログラムは、Microsoft Windows の一部として提供されており、論理テキストと可視テキストの間の変換を行なうことができます。

5250 用の双方向機能表 13. 5250 用の双方向キー組み合わせ

機能 組み合わせ

ヘブライ語 Alt + 右シフト

英語 Alt + 左シフト

反転 NumLock

クローズ (Close) NumPad/

画面反転 Alt + Enter

v ヘブライ語: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

v 英語: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

v 反転: このキーを押すと、オペレーターは現在のカーソル方向を反転させることができます。次のように機能します。– カーソルは、現在のカーソル方向に従って位置変更されます。右から左の場合は、カーソルは現在の左境界位置に配置されます。左から右の場合は、カーソルは現在の右境界位置に配置されます。

– その後、カーソル方向が反転されます。得られるキーボード・レイアウトは、新しいカーソル位置に基づきます。

– 挿入モードがリセットされます。

v クローズ: このキーを押すと、あるキー方向で入力したデータを、以前に反対の方向で入力したデータと結合します。

190 管理者ガイドおよび解説書

Page 209: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– 現在の行 (または、フィールドが 1 行に含まれる場合はフィールド) から、すべての組み込みのヌル文字が除去されます。

– 結合されたテキストは、フィールド方向が右から左の場合はフィールドの右の境界に移動し、フィールド方向が左から右の場合は左の境界に移動します。

– 行 (または、フィールドが 1 行に含まれる場合はフィールド) の残りの部分は、ヌル文字で埋められます。

– カーソル方向は、フィールド方向に設定されます。– カーソル方向が左から右の場合は、カーソルは結合されたテキストの右にある最初のヌル文字に置かれます。カーソル方向が右から左の場合は、カーソルは結合されたテキストの左にある最初のヌル文字に置かれます。

– 挿入モードがリセットされます。

v 画面反転: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

VT のための双方向サポートVT の双方向サポートによって、プログラムで英語/アラビア語または英語/ヘブライ語の VT 340 7 ビット、VT 340 8 ビット、VT 100、VT 52、および VT ANSI ディスプレイ端末をエミュレートすることができます。エミュレーション・プログラムでサポートされる標準機能のリストに、特殊言語と双方向機能が追加されます。

アラビア語またはヘブライ語用の VT エミュレーションの構成VT エミュレーション用にアラビア語またはヘブライ語をセットアップするには、以下のことを行います。

1. 「通信」プルダウン・メニューから「構成」をクリックします。

2. ホスト・タイプに「ASCII」を選択します。

3. 「セッション・パラメーター」ボタンをクリックします。

4. 「国別」ホスト・コード・ページ・タイプを選択します。

5. ホスト・コード・ページを選択します。

v アラビア語用に構成している場合、8 ビット・コード・ページに対しては「Arabic ASMO 708」を、7 ビット・コード・ページに対しては「Arabic

ASMO 449」を選択します。

v ヘブライ語用に構成している場合、「Hebrew ISO」または「Hebrew NRCS」を選択します。

6. 「編集」プルダウン・メニューに進み、「プリファレンス」→「外観」→「フォント」を選択して、フォントを選びます。

7. 「書体名」を選択します。

v ヘブライ語用に構成している場合、「HEB3270」を選択します。

v アラビア語用に構成している場合、「AVT3270」を構成します。

ファイル転送ファイル転送の際は、自動コード・ページ変換が行なわれます。しかし、これは 8

ビットのコード・ページにのみ有効です。

アラビア語のワークステーションでは、送信時に Arabic ASMO 708 から 1256 に変換されます。コード・ページ変換は、受信時には反対になります。

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 191

Page 210: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ヘブライ語のワークステーションでは、送信時に Hebrew ISO から 1255 に変換されます。コード・ページ変換は、受信時には反対になります。

コピーおよび貼り付けコピーおよび貼り付けの操作の際は、自動コード・ページ変換が行なわれます。アラビア語では、変換は現在のホスト・コード・ページから 1256 に、およびその反対で行なわれます。ヘブライ語では、変換は現在のホスト・コード・ページから1255 に、およびその反対で行なわれます。

画面の印刷アラビア語またはヘブライ語のセッションで画面を印刷するには、以下のことを行います。

1. 「ファイル」メニューから「ページのセットアップ」をクリックします。

2. アラビア語のセッションの場合、「アラビア語 VT のタイプ」フォントを選択します。ヘブライ語のセッションの場合、「Courier Heb」フォントを選択します。

BIDI キーの再マップBIDI 機能をマップするために、キーボードをカスタマイズすることができます。VT BIDI セッションのために、以下の機能が使用可能です。

v 画面反転 (論理セッションのみ)

v 国別キーボード層

v ラテン語キーボード層

v 右から左へのカーソル方向のセット/リセット (ヘブライ語セッションおよび可視テキスト・タイプのみ)

v 7 ビットと 8 ビットの文字セット・モードの切り替え (ヘブライ語セッションのみ)

v 列見出しの調整 (アラビア語セッションのみ)

VT 用の双方向機能表 14. VT 用の双方向キー組み合わせ

機能 組み合わせ

基本文字モードの選択 (ヘブライ語またはアラビア語)

Alt + 右シフト

英語 Alt + 左シフト

画面反転 (ヘブライ語論理テキスト・モードおよびアラビア語のみ)

Alt+NewLine

列見出しの調整 (アラビア語のみ) Alt+K

カーソル方向の切り替え (可視ヘブライ語のみ)

Alt+D

7 ビットと 8 ビットの文字セット・モードの切り替え (ヘブライ語のみ)

Alt+B

192 管理者ガイドおよび解説書

Page 211: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v 基本文字モードの選択: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

v 英語: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

v 画面反転: 187ページの『3270 用の双方向機能』に記載されているのと同じ意味

v 列見出しの調整: 列見出しのモードによって、挿入を中断するためにテキストの列の間にブランクが入ります。したがって、データの列の英語タイトルが、それらの正しい位置を維持します。

v カーソル方向の切り替え: 現在のカーソル方向が左から右の場合、Alt + D を押すことで方向を右から左に変更したり、再び戻したりすることができます。カーソル方向が右から左にセットされている場合、これはカーソルのアドレッシング、移動、文字の挿入、削除、行内の消去、またはディスプレイ内の消去には影響を与えません。

右から左のカーソル方向セットで影響を受ける機能は、以下のものです。

– バックスペース (カーソルが右に 1 つ移動)

– 改行 (Carriage return) (カーソルが現在行の右端に移動)

– 改行 (Line feed) (カーソルが次の行の右端に移動)

– 自動折り返しモードでのタイプ (現在行が次の行の右端から継続)

v 7 ビットと 8 ビットの文字セット・モードの切り替え: この機能は、7 ビットと8 ビットの文字セットを切り替えます。現在の文字セットが ISO Hebrew (8 ビット) の場合、Alt + B を押すと文字セットが Hebrew NRCS (7 ビット) に変わります。

ASMO 449 7 ビット・コード・ページのためのアラビア語サポート

ASMO 449 7 ビット・コード・ページでは、以下の制御シーケンスがサポートされています。

表 15. アラビア語 VT サポート用制御シーケンス

制御シーケンス 説明

アラビア語のモードおよび状態制御

DECSABM v Arabization 使用不可

v テキスト制御付きの BIDI

v テキスト制御なしの BIDI

DDECSNL 新しいアラビア語/ラテン語の開始

DECVTCM v 不可視のテキスト制御

v 可視のテキスト制御

DECSAPV 文脈に従って、数表示をアラビア語/ヒンディ語で表示

アラビア語イメージ制御

DECBDOCPD 画面方向 (文書表示方向) のセット

アラビア語テキスト制御

SLR LTR 方向の開始

SRL RTL 方向の開始

第 17 章 双方向言語サポート (アラビア語およびヘブライ語) 193

Page 212: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 15. アラビア語 VT サポート用制御シーケンス (続き)

制御シーケンス 説明

SDD SDD デフォルト方向の開始

194 管理者ガイドおよび解説書

Page 213: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 18 章 ユニコード・サポート

パーソナル・コミュニケーションズは、ヒンディ語および 1390/1399 日本語コード・ページのユニコードをサポートします。

パーソナル・コミュニケーションズのヒンディ語サポートを構成する手順については、「はじめに」を参照してください。インストール情報については、「CD-ROM

インストール・ガイド」で説明されています。

1390/1399 コード・ページ1390/1399 日本語文字処理のユニコードでは、以下の機能がサポートされています。

v 画面の印刷

v マクロの記録および再生

v データおよびファイルの転送

v コピー、切り取り、および貼り付け

v EHLLAPI。1390/1399 転送 API については、「エミュレーター・プログラミング」を参照してください。

v キーボードのカスタマイズ

特定の 1390/1399 サポートに関する詳細については、以下のリストを参照してください。

DBCS 変換テーブルパーソナル・コミュニケーションズは、1390/1399 コード・ページを以下のようにマップします。

v 1390-->UCS2

v UCS2-->1390

v 1399-->UCS2

v UCS2-->1399

v 1399-->943

v 943-->1390

パーソナル・コミュニケーションズが表示用にロードするのは、別の変換テーブルです。

パーソナル・コミュニケーションズは、GDI モードおよび PDT モードの両方のためのユニコード印刷を処理します。

データおよびファイルの転送ファイル転送は、ホストから PC のために、EBCDIC<-->UNICODE (またはEBCDIC<-->ASCII) 変換を使用します。ユーザーは、ASCII ファイルとして、またはユニコード・ファイルとして保管することができます。

ユーザー定義域 (UDA) サポートパーソナル・コミュニケーションズは、EBCDIC <--> ASCII とは異なる、

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 195

Page 214: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

EBCDIC<-->UNICODE (UDC) を処理します。 DBCS UDA マッピング・テーブル・エディターは、UNICODE<--> EBCDIC UDA を処理します。

ヒンディ語サポートヒンディ語のユニコードでは、以下の機能がサポートされています。

v 画面の印刷

v データの転送。ファイル転送はサポートされていません。

v コピー、コピー - 追加、切り取り、および貼り付け。連結コピーはサポートされていません。

v EHLLAPI。ヒンディ語データ転送 API については、「エミュレーター・プログラミング」を参照してください。

v トレース

特定のヒンディ語サポートに関する詳細については、以下のリストを参照してください。

コード・ページヒンディ語のホスト・コード・ページは 1137 です。ユニコード PC コード・ページは 1200 です。パーソナル・コミュニケーションズは、定義済み変換テーブルを使用して、これらのコード・ページをマップします。

マクロの記録および再生ヒンディ語で使用可能なのは、マクロ・スクリプトのみに制限されています。ヒンディ語のセッションでは、マクロ・ファイルのカスタマイズは使用できません。 VB スクリプトはサポートされません。

フォントヒンディ語では、表示および印刷用に真のタイプのフォントのみが使用されます。 TTF ファイルはパーソナル・コミュニケーションズによって列挙され、「ページ・セットアップ」プルダウン・メニューに表示されます。文字をヒンディ語で印刷するためには、このフォント・ファイルを選択する必要があります。ヒンディ語のフォント・ファイルは、他のフォント・ファイルと一緒にインストールされています。

キーボード英語キーボードのレイアウトが、ヒンディ語のレイアウトにマップされています。これは、ヒンディ語に対応している 2 つのキー・マッピング・テーブルを PCSKBD.DLL ファイルからロードすることによってサポートされます。 1 つ目のテーブルは、Windows の仮想キー番号を IBM のキー番号にマップするものです。 2 つめのキー・マッピング・テーブルは、IBM のキー番号を、対応する文字のユニコード値にマップするものです。

キーボードのカスタマイズ「キーボードのカスタマイズ」ダイアログでキーを選択すると、対応するヒンディ語文字が編集制御ウィンドウで表示されます。ユーザーは、リスト・ボックスから新しい文字を選択してマッピングを変更することができます。ユーザーが編集制御ウィンドウを直接編集しようとすると、現在の入力文字セットの文字が表示されます。

196 管理者ガイドおよび解説書

Page 215: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

コピー/移動/交換および検索キーこれらのキーの機能は、既存の SBCS 言語の機能と同じです。唯一異なるのは、ヒンディ語文字は 1 バイト文字ではなくユニコード文字として保管されている点です。

ヒンディ語から英語への切り替えヒンディ語サポートでは、ALT + 左シフト・キーを使用してヒンディ語と英語を切り替えることもできます。

オペレーター情報域 (OIA) 表示ヒンディ語モードで作業しているときは、オペレーター情報域 (OIA) に「HI」が表示されます。ユーザーがヒンディ語モードから切り替えると、表示はなくなります。

第 18 章 ユニコード・サポート 197

Page 216: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

198 管理者ガイドおよび解説書

Page 217: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 5 部 プリンター定義テーブル (PDT) の作成

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 199

Page 218: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

200 管理者ガイドおよび解説書

Page 219: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成

本章では、 211ページの『第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル(PDT) の作成』と合わせて、PC/3270 用のプリンター定義テーブル (PDT) のカスタマイズの方法について説明します。 211ページの『第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成』には、PDT の作成および変更に関する基本的な情報を記載し、本章には PC/3270 での PDT 作成に関する固有の情報を記載します。 PC/3270 と PC400 の PDT はほとんど同じです。共通 PDT (PC/3270 とPC400 の両方で使用する) を使用する場合、 PC400 用の追加ステートメントはPC/3270 の処理では無視されます。同様に、PC/3270 固有のステートメントは、PC400 の処理では無視されます。

ASCII_PASSTHRU? および EBCDIC_PASSTHRU?ASCII_PASSTHRU? および EBCDIC_PASSTHRU? PDF ステートメントは、PC/3270 で使用可能な新しいオプションです。詳細は、 216ページの『透過印刷機能』を参照してください。

PC/3270 用の PDF ステートメントの補足説明以下の PDF ステートメントは、PC400 用のステートメントとは異なる機能を持っています。 229ページの『プリンター定義ファイルのフィールド名』に、全ステートメントのリストがあります。

MAXIMUM_PAGE_LENGTH1 ページ当たりの印刷行数。この値を変更する場合、SET_PAGE_LENGTH=SFL 値ステートメント ( 214ページの『セッション・パラメーター』を参照) の値をこれと同じになるよう変更する必要があります。

MAXIMUM_PRINT_POSITION1 行当たりの印刷文字数

COMPRESS_LINE_SPACING?(LU 3 の場合のみ) 行内のすべての文字がヌルの場合に、ブランク行またはヌル行を印刷するかどうかを指定します。

FORM_FEED_ANY_POSITION?用紙送りがどの桁にあっても有効になるかどうかを指定します。 NO の場合は、次の桁でのみ用紙送りが有効になります。v バッファーの最初の印刷桁v 有効な改行操作の後v 行の最初の印刷桁

OVERRIDE_FORMATTED_PRINT?ヌルをブランクとして印刷するかどうかを指定します。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 201

Page 220: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

INTERV_REQ_TIMERこのステートメントは無視されます。

INTERV_TIMER_ON_PE_ONLY?このステートメントは無視されます。

RESELECT_TIME_EXCPT_5204このステートメントは無視されます。

ESC/P_LINE_FEED?YES の場合、改行コマンドを受信すると、改行 (LF) 機能がエミュレートされます。これは、ESC/P プリンター言語を使用するプリンターで復帰(CR) を伴う改行を行いたくないときに便利です。NO の場合、LINE_FEED

ステートメントに定義された値がプリンターに送信されます。

IGNORE_FORM_FEED_AT_FIRST_POS?YES の場合、最初の桁 (LU 2、LU 3、および非 SNA セッションの場合)

または印刷ジョブの先頭 (LU 1 セッションの場合) にある用紙送り (FF)

機能は無視されます。このオプションを使用すると、各印刷ジョブの先頭にある余分なブランク・ページはエミュレートされます。

FORM_FEED_TAKES_POSITION?YES の場合、データが後に続くと用紙送り (FF) 機能は有効となります(LU 2、LU 3、および 非 SNA セッションの場合のみ)。

KANJI_CODE?YES の場合、漢字コード (JIS または SHIFT_JIS) を使用しています。変更しないでください。

ZENKAKU_SPACEユーザー定義の文字と半角文字のサイズ (補正の単位) です。変更しないでください。

SBCS_FONT_LOAD半角外字一文字登録。変更しないでください。

DBCS_FONT_LOAD全角外字一文字登録。変更しないでください。

SET_LOCAL_FONTユーザー定義文字フォント・セット設定。プリンターにユーザー定義文字がロードされていない場合は、除去してください。

RESET_LOCAL_FONTユーザー定義文字フォント・セットのリセット。プリンターにユーザー定義文字がロードされていない場合は、除去してください。

KANJI_ON漢字モード設定。

KANJI_OFF漢字モード解除。

ATTRIBUTE_GRID_LINE罫線印刷。変更しないでください。

START_DOUBLE_WIDTH_CHARACTER文字拡大設定。

202 管理者ガイドおよび解説書

Page 221: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

END_DOUBLE_WIDTH_CHARACTER文字拡大解除。

注:

1. IBM5577.PDF を使用した場合、連続用紙ジョブの改ページが正しく行われないときは、ファイルにある FORM_FEED=EJC を FORM_FEED に変更してください。

2. ESC_P.PDF を使用した場合、DBCS (2 バイト) 文字は文字ボックスの中央ではなく左に配置されます。 DBCS 文字を文字ボックスの中央に配置するには、ESC_P.PDF 内で IBM が提供している次の値を変更してください。

P10 EQU 1B 50 1B 20 00 1C 53 00 0C 1C 54 00 00P12 EQU 1B 4D 1B 20 00 1C 53 00 06 1C 54 00 00P13 EQU 1B 67 1B 20 01 1C 53 00 03 1C 54 00 01P15 EQU 1B 67 1B 20 00 1C 53 00 00 1C 54 00 00

上の値を次のように変更します。

P10 EQU 1B 50 1B 20 00 1C 53 06 06 1C 54 00 00P12 EQU 1B 4D 1B 20 00 1C 53 03 03 1C 54 00 00P13 EQU 1B 67 1B 20 01 1C 53 02 01 1C 54 00 01P15 EQU 1B 67 1B 20 00 1C 53 00 00 1C 54 00 00

SCS TAB 設定PC/3270 プリンター・セッション LU タイプ 1 では、タブ位置をいくつでも設定することができるため、ホスト・プリンター・セッションは任意の数のタブをプリンター・セッションに送信できます。ただし、使用しているワークステーション・プリンターがサポートできるタブ位置の数がホスト・アプリケーションの設定よりも少ない場合があります。例えば、IBM Proprinter がサポートできるタブ位置は 27

個までです。

ホスト・アプリケーションで設定するタブ位置の数がプリンターでサポートできる最大タブ位置の数を超える場合、予測どおりの印刷結果が得られません。次のように PDF ファイルを修正し、PC/3270 を再構成すれば、このような状況を回避することができます。

1. 次のように SET_HORIZONTAL_TABS ステートメントを修正する。

SET_HORIZONTAL_TABS=number (タブ数)

2. ファイルを新しい名前で保管する。

3. PDF ファイルを変換する ( 211ページの『第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成』に説明されている手順を使用します)。

4. ステップ 2 で作成した新規 PDT ファイルを選択する。

プリンター色混合IBM 5182 などのプリンターは、色を混合して作ります。1 色で文字を印刷し、2

度目に他の色で同じ文字を上から印刷して色を混合します。

色を混合できるカラー・プリンターのプリンター定義テーブルでは、色が定義されていない場合、PC/3270 によって色が作成されます。混合色を作成するプリンターを使用する場合、プリンター定義ファイルの混合色の定義欄はブランクにしてくだ

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 203

Page 222: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

さい。基本色の二重印刷によって作成される混合色は、表 16 に定義されているものだけです。

表 16. 色混合

混合色 基本色

赤 黄、紫

緑 黄、シアン

青 紫、シアン

例えば、赤を作成するには、黄と紫を定義してください。基本色はプリンター定義テーブルで定義しておく必要があります。

プリンター・セッション・データ・ストリーム・サポートPC/3270 がサポートするホスト制御の印刷データ・ストリームには、3270 データ・ストリームと SNA 文字ストリング (SCS) データ・ストリームの 2 つのタイプがあります。

3270 データ・ストリーム3270 データ・ストリームは、バッファー指向のデータ・ストリームです。印刷データは、画面に表示されるような形式でフォーマットされます。ホスト・システムは、コマンドを送信してプレゼンテーション・スペースをフォーマットします。これらの各コマンドは、任意の位置のプレゼンテーション・スペースを随時変更することができます。ホスト・システムは、プレゼンテーション・スペースをフォーマットすると、START PRINT コマンドを送信します。プレゼンテーション・スペースは、プリンター・ハードウェアで可能な限り正確に印刷されます。SNA LU 3 セッションまたは非 SNA DFT プリンター・セッションを介し、3270 データ・ストリームを PC/3270 ワークステーションに送信できます。

3270 データ・ストリームで送信できるコマンドを表 17 に示します。

表 17. 3270 データ・ストリーム・コマンド

コマンド 意味

W 書き込み

EW 消去/書き込み

EWA 消去/代替書き込み

RB バッファーの書き込み

RM 修正部分の書き込み

RMA 全修正部分の書き込み

EAU 無保護部分をすべて消去

WSF 構造化フィールドの書き込み

RB、RM、および RMA コマンドを SNA 接続で使用することはできません。

204 管理者ガイドおよび解説書

Page 223: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

3270 データ・ストリームで送信できる命令を表 18 に示します。

表 18. 3270 データ・ストリームの命令

命令 意味

SBA バッファー・アドレスの開始

SF フィールドの開始

IC カーソルの挿入

PT プログラム・タブ

RA 指定アドレスまで繰り返し

EUA 指定したアドレスまでの無保護部分を消去

SFE 拡張フィールドの開始

SA 属性の設定

MF フィールドの修正

上の表にある最後の 3 つの命令は、色、拡張強調表示、フィールドと個々の文字のプログラム・シンボルの属性を管理します。PC/3270 では、プログラム・シンボル属性をサポートしません。

上記 2 つの表に示したコマンドおよび命令のほか、3270 データ・ストリームに含めることができる特別の印刷様式制御コードがあります。

3270 データ・ストリームで送信できる制御コードを以下の表に示します。

表 19. 3270 データ・ストリーム様式制御コード

コード 説明

NL 改行制御コードは、印刷位置を次の行の左端へ移動します。

CR 復帰制御コードは、印刷位置を行の左端へ移動します。

EM メッセージの終わり制御コードは、印刷操作を終了させます。

FF 用紙送り制御コードは、印刷位置を次のページの左端先頭に移動します。

注: NL、CR、および EM は、WCC で指定した印刷行の長さが使用されない場合に有効です。FF コードは、バッファーのどの位置でも有効です。

PC/3270 プリンター・サポートは、各 3270 属性とプリンター制御コードを解釈し、それらを 1 つ以上のワークステーションプリンター制御コード・シーケンスに変換します。 3270 データ・ストリームについての詳細は、「3270 情報表示システム データ・ストリーム プログラマー用解説書」を参照してください。

SCS データ・ストリームSCS データ・ストリームは、ライン・プリンター指向の順次データ・ストリームです。文字は、ホスト・システムのコード・ページに従って変換され、制御コマンドで指定した形式と属性に従って印刷されます。SCS 文字の印刷方法は、文字の前にある制御コードによって異なります。したがって、文字を印刷する前にバッファーに入れる必要はありません。 SCS データ・ストリームは、SNA LU 1 セッションでのみ流れます。

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 205

Page 224: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

PC/3270 がサポートする有効な SCS 制御コードを、表 20 にリストします。

表 20. サポートされる SCS 制御コード

コード 値 コマンド

NL X'15' 改行 (New Line)

LF X'25' 改行 (インデックス)

CR X'0D' 復帰

FF X'0C' 用紙送り

BS X'16' バックスペース

BEL X'2F' ベル機能

IRS X'1E'交換レコード分離文字

SA X'28' 属性の設定

TRN X'35' 透過

NUL X'00' Null

HT X'05' 水平タブ

VT X'0B' 垂直タブ

SHF X'2B C1' 水平方向の書式設定

SVF X'2B C2' 垂直方向の書式設定

SLD X'2BC 6' 行密度の設定

SPD X'2BD2 xx29' 印刷密度の設定

VCS X'04 xx' 垂直チャネルの選択

ENP X'14' 表示の使用

INP X'24' 表示の抑止

GE X'08' グラフィック・エスケープ

PPM X'2BD2 xx48' ページの表示メディア

SO X'0E' シフトアウト

SI X'0F' シフトイン

RNL X'06' 必須改行

RCR X'06' 必須復帰

SPS X'09' 肩文字

WUS X'23' ワード下線

IR X'33' 索引戻り

PP X'34' 表示位置

EBS X'36' 拡張バックスペース

NBS X'36' 数値バックスペース

SBS X'38' 添え字

IT X'39' インデント・タブ

RFF X'3A' 必須用紙送り

RPE X'3A' 必須ページ終了

RSP X'41' 必須スペース

NSP X'E1' 数値スペース

ESP X'E1' 拡張可能スペース

206 管理者ガイドおよび解説書

Page 225: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 20. サポートされる SCS 制御コード (続き)

コード 値 コマンド

SH X'CA' 音節ハイフン

注: LU 1 セッションでは、ENP コマンドと INP コマンドを受け入れますが、無視します。

SCS プリンター・データ・ストリームについての詳細は、「IBM Systems Network

Architecture - Sessions Between Logical Units」を参照してください。

印刷ジョブの区切り単一の PC/3270 プリンター・セッションで多くの印刷ジョブを送信できます。PC/3270 によって、複数のセッションとアプリケーションが、ジョブ相互間で単一のワークステーション・プリンターを共用することができるようになります。プリンターを適切に共有し、開始ジョブ・ストリングと終了ジョブ・ストリングを適切なタイミングで送信できるようにするため、PC/3270 は各印刷ジョブをいつ開始し終了するのかを認識する必要があります。エミュレーターは、次に示すように、印刷ジョブを区切るいろいろな方法を認識しています。

セッションデフォルト値では、PC/3270 プリンター・サポートは、すべての印刷ジョブをセッションで区切ります。つまり、他の標識がない限り、 PC/3270 はプリンター・セッションが開始されると印刷ジョブを開始し、リセットされると終了することを想定しています。

タイムアウト・インターバルクラスター/非 SNA セッションでは、ユーザー指定のタイムアウト・インターバルで印刷ジョブを区切ることができます。クラスター/非 SNA プリンター・セッション上の印刷ジョブは、そのジョブの最初のホスト・アウトバウンド・データを受信すると開始され、ユーザー指定のタイムアウト・インターバルの時間内にホスト・アウトバウンド・データを受信しないと、終了します。PC/3270 の場合、構成時にこのインターバルを指定します。

ブラケットLU 1 または LU 3 のホスト・アプリケーションを使用する SNA セッションでは、PC/3270 は標識にブラケットを使用して印刷ジョブを区切ることができます。エミュレーターは、ブラケットの開始 (BB) を受信するとプリンターをオープンし、データの処理および印刷を行います。ブラケットの終了(EB) を受信すると、プリンターをクローズします。

また、エミュレーターは別の開始ブラケットを受信すると、プリンターを再度オープンし、印刷ジョブの処理を開始します。

構造化フィールドホストは、構造化フィールドを使用して、新しいファイルの始まりであることや現行ファイルが完了したことを装置に示すことができます。 PC/3270

は、ファイル始まりとファイル終わりの構造化フィールド (SF) で印刷ジョブを区切ってホストから指示された印刷を行います。構造化フィールドについては、 208ページの『構造化フィールド』で説明しています。

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 207

Page 226: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

構造化フィールドホストは、ファイル始まりとファイル終わりの構造化フィールドを使用して、ファイルが開始または終了していることを装置に指示します。

ファイル始まり/終わり照会応答「ファイル始まり/終わり」の照会応答は、印刷ジョブを記述するためのファイルの始まりとファイルの終わりを、デバイスがサポートしていることを示します。PC/3270 は、表 21 に示すように、通常区分読み取り照会に応答してホストに照会応答を送信します。

表 21. ファイル始まり/終わり照会応答形式

バイト 内容 説明

0-1 X'0005' 構造の長さ。

2 X'81' 照会応答。

3 QCODE X'9F' ファイル始まり/終わり。

4 FLAGS 予約済み。0 をセットする必要があります。

ファイル始まり/終わり構造化フィールドファイルの始まり/終わり構造化フィールドは、LU 1 セッションか LU 3 セッションで受け入れます。表 22 に、ファイル始まり/終わり構造化フィールドの形式を示します。

表 22. ファイル始まり/終わり構造化フィールドの形式

バイト ビット 内容 説明

0-1 X'0007' 構造の長さ。

2-3 X'0F85' ファイル始まり/終わり。

4 PID 区分 ID

5

0-1

2-7

FLAG1¹ B'00' B'01'

B'10' B'11' 予約済みファイル終わり送信中ファイル始まり送信中予約済み予約済み

6 FLAG2 予約済み。0 をセットする必要があります。

:

¹このバイトは、ファイル始まりまたはファイル終わりを送信中かどうかを指示します。

ファイル始まり/終わり構造化フィールドの処理ブラケットまたは非 SNA タイムアウト・インターバルと一緒にファイル始まり/終わり構造化フィールドを使用する場合、印刷ジョブをいつ開始または終了するかを決定するときには、ブラケットやタイムアウト・インターバルよりも、ファイル始まり/終わり構造化フィールド (SF) が優先されます。次の例を参照してください。

208 管理者ガイドおよび解説書

Page 227: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v ファイル始まり/終わり構造化フィールドは、ブラケットをオーバーライドします。

Begin Bracket, Begin of File Structured Field, ...Data...,End Bracket

デバイスは、ファイルの終わり構造化フィールドを受信するまで待ち続け、受信したら印刷ジョブを終了します。

v ファイル始まり/終わり構造化フィールドは、非 SNA タイムアウト・インターバルをオーバーライドします。

Begin of File structured fields, ...Data..., pause > timeout value

装置は、ファイル終わり構造化フィールドを受信するまで待機し、受信したら印刷ジョブを終了します。

v ファイル始まり/終わり構造化フィールドとブラケットの使用法が矛盾しています。

Begin Bracket, ...Data1...,Begin of File Structured Fields,...Data2..,End of File Structured Fields, ...Data3...,End Bracket

ファイル始まりおよびファイル終わり構造化フィールドをブラケットと一緒に矛盾した状態で使用すると、予測できない結果が生じます。前述の例では、デバイスは、Data1、Data2、Data3 を別々のジョブとして処理したり、これらのうちの複数のジョブを 1 つのファイルに結合したりする場合があります。

予測どおりの結果を得るには、各データ・ブロックをファイル始まりおよびファイル終わり構造化フィールドで囲まなければなりません。次に、3 つの印刷ジョブがすべてファイル始まり/終わり構造化フィールドで区切られている例を示します。

Begin Bracket, Begin of File Structured Field, ...Data1...,End of File Structured Field,(job1)Begin of File Structured Field, ...Data2..., End of File Structured Field, (job2)Begin of File Structured Field, ...Data3..., End of File Structured Field,End Bracket(job3)

PC/3270 は、ブラケットとタイムアウト・インターバルを常に追跡しています。エミュレーターは、ファイル始まり構造化フィールドを受信すると、開始ブラケット、終了ブラケット、またはタイムアウトを受信してもファイル終わり構造化フィールドを受信するまではアクションを起こしません。有効なファイル終わり構造化フィールドを処理すると、エミュレーターは、次のファイル始まり構造化フィールドを受信するまで、デフォルト値としてブラケットまたはタイムアウト・インターバルでジョブを区切ります。

ファイル始まり/終わり構造化フィールドのエラー条件PC/3270 では、同じチェーン内で 2 つの別々の印刷ジョブに属しているデータを伝送することはできません。エミュレーターでこのような転送を行えるようにするには、ファイル始まり構造化フィールドがチェーンの最初の構造化フィールドで、ファイル終わり構造化フィールドがチェーンの最後の構造化フィールドでなければなりません。

PC/3270 は、次のような場合に伝送を拒否します。

第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 209

Page 228: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v エミュレーターが、最初にファイル始まり構造化フィールドを受信せずにファイル終わり構造化フィールドを受信した場合。

v エミュレーターが、1 つ目のファイル終わり構造化フィールドを受信せずに 2 つ目のファイル始まり構造化フィールドを受信した場合。

v エミュレーターが、write structured field コマンド (LU 2、LU 3、および非SNA セッション) または機能管理ヘッダー 1 (LU 1 セッション) の後の最初の構造化フィールドではないファイル始まり構造化フィールドを受信した場合。

v エミュレーターが、write structured field コマンド (LU 2、LU 3、および非SNA セッション) または機能管理ヘッダー 1 (LU 1 セッション) の後の最後の構造化フィールドではないファイル終わり構造化フィールドを受信した場合。

SCS データ・ストリームの処理SCS データ・ストリームを処理する場合、PC/3270 は、ファイル始まり/終わり構造化フィールドを次のように扱います。

v ファイル始まり構造化フィールドでは、ファイル終わり構造化フィールドを受信するまでに行った同一伝送内の SCS データはすべて新規印刷ジョブの一部になります。

v ファイル終わり構造化フィールドでは、このファイル終わり構造化フィールドと同じチェーン内に受信した SCS データは現在の印刷ジョブの最後のデータになります。

3270 データ・ストリームの処理3270 データ・ストリームを処理する場合、PC/3270 は、ファイル始まり/終わり構造化フィールドを次のように扱います。

v ファイル始まり構造化フィールドでは、次のプレゼンテーション・スペースの印刷 (書き込み制御文字で印刷開始ビットをオンにした write type コマンドで始動) が印刷ジョブ内の最初の印刷になります。

v ファイル終わり構造化フィールドでは、最後のプレゼンテーション・スペースの印刷は現在の印刷ジョブ内の最後の印刷になります。エミュレーターは、終了ストリングをプリンターにただちに送信してプリンター・セッションをクローズします。

PC/3270 は、ファイル始まりおよびファイル終わり構造化フィールドを受信しても、その間に少なくとも 1 つ以上のプレゼンテーション・スペースがなければ、受信した構造化フィールドを無視します。

210 管理者ガイドおよび解説書

Page 229: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成

この章では、PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT ファイル) を作成または変更する方法を説明します。 201ページの『第 19 章 PC/3270 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成』には PC/3270 での PDT の作成に関する固有の情報が記載されています。 PC/3270 と PC400 の PDT はほとんど同じです。共通 PDT (PC/3270 と PC400 の両方で使用する) を使用する場合、 PC400 用の追加ステートメントは PC/3270 の処理では無視されます。同様に、PC/3270 固有のステートメントは、PC400 の処理では無視されます。

PDT ファイルは、プリンター定義ファイル (PDF ファイル) を変換して作成します。PDF および PDT は、プリンターへの文字と制御コードの伝送と、プリンター出力の形式を定義します。既存の PDF を変更する (推奨される方法です) か新規に作成するには、 ASCII ファイルを作成または更新できるテキスト・エディターを使用してください。

プリンター定義テーブル (PDT) ファイルの使用PDT ファイルを使用するには、次の手順に従ってください。

1. ワークステーション・ウィンドウのメニュー・バーから「ファイル」を選択します。

2. 「ファイル」メニューから「プリンター設定」を選択します。

「プリンター設定 (Printer Setup)」ウィンドウが表示されます。

3. PDT ファイルの使用を選択して、「PDT の選択」を選択します。

「PDT ファイルの選択」ウィンドウが表示されます。

PDT ファイルを作成するには、以下のようにします (PDF が変更されるか作成されている場合にのみ必要です)。

1. 「PDF の変換」を選択します。「PDF ファイルから PDT ファイルへの変換」ウィンドウでリストから変換する PDF ファイルを選択し、「変換」を選択します。「PDF ファイル変換ユーティリティー」ウィンドウが表示されます。ファイルを変換した後で、「クローズ」をクリックし、「PDF ファイルから PDT ファイルへの変換」ウィンドウの「クローズ」をクリックします。

2. 「PDT ファイルの選択」ウィンドウで「OK」をクリックします。

3. 「プリンター設定 (Printer Setup)」ウィンドウで「OK」をクリックします。

プリンターの設定が完了すると、「プリンター設定 (Printer Setup)」ウィンドウがクローズされます。

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 211

Page 230: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

プリンター定義ファイル (PDF ファイル) の形式1 つの PDF には、以下の 3 つのメイン・セクションが含まれています。

v マクロ定義

v 形式制御

v EBCDIC_xx キーワードを使用した文字定義

マクロ定義PDF のこのセクションには、ユーザー定義のマクロが入っています。マクロは、1

つの制御コードまたは一連の制御コードを表す単一のニーモニックです。ニーモニックは、PC プリンターの制御シーケンスの定義を単純化し、PDF の中の情報を読みやすくします。

以下の表は、マクロ定義ステートメントの構造を示しています。マクロ定義は、4

つの部分から構成されます。

1 2 3 4

名前 EQU PC プリンター制御コード コメント

次に例を示します。

FFF EQU 0C /* Form Feed */

最初の部分は、ユーザー定義のニーモニック、つまりマクロ名です。この名前は、正確に 3 文字の長さでなければならず、数字で始めてはなりません。 17.1 ピッチに対して P17 とするなど、意味のあるニーモニックを定義すると便利です。

2 番目の部分である EQU は等価 (equate) を意味し、EQU とコーディングしなければなりません。

3 番目の部分は、PC プリンター固有の 16 進制御コードです。各 PC プリンターの製造者ごとに、同じプリンター機能に対して異なる制御コードを定義することができます。例えば、IBM 4019 レーザー・プリンターは、 IBM パーソナル・プリンター・データ・ストリーム (PPDS) によって定義された制御コードを使用します。Hewlett-Packard のプリンターは、 Hewlett-Packard プリンター制御言語 (PCL) によって定義された制御コードを使用します。これらの制御コードは通常、プリンターに付いている説明書に定義されています。

一部の PC プリンターのマニュアルでは、制御シーケンスを ESC J 1 K のようなASCII 記号のストリングとして記載しているものがあります。またあるマニュアルでは、1B 57 01 のような 16 進数を使用しているものも、27 28 1 のような 10 進数値を使用しているものもあります。プリンター定義テーブルのコンパイラーは、これらのどの形式でも受け入れます。

マクロ定義セクションの中の制御コードは、以下のいずれにでもすることができます。

v ASCII 値として解釈される単一文字

v 16 進数と解釈される 2 桁の数字

v 10 進数と解釈される 3 桁の数字

212 管理者ガイドおよび解説書

Page 231: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

制御コード・セクションをブランクのままにするか削除した場合、文字つまり制御コードは、ヌル・ストリングとして解釈されます。同じファイル内で文字や制御コードが 2 回以上定義されると、最後に定義したものが使用されます。

4 番目の部分は、コメント・セクションです。 /* という記号はコメントの開始を示し、*/ という記号はコメントの終了を示します。コメントは、プリンター定義ファイル内の任意の場所にコーディングすることができ、プリンター定義テーブルのコンパイラーによって無視されます。

以下は、IBM 4019 レーザー・プリンター固有のマクロ定義ステートメントの例です。

LFF EQU 0A /* Line Feed */VTB EQU 0B /* Vertical Tab */FFF EQU 0C /* Form Feed */CRR EQU 0D /* Carriage Return */P05 EQU 1B 57 01 /* 5 Pitch-Characters/inch */P10 EQU 12 /* 10 Pitch-Characters/inch */CDW EQU 1B 57 00 /* Cancel Double Wide contin. */P17 EQU 12 0F /* 17.1 Pitch-Character/inch */LL8 EQU 1B 41 09 1B 32 /* Set line length 8 lines/inch*/P12 EQU 1B 3A /* 12 Pitch-characters/inch */RES EQU 1B 5B 4B 07 00 05 31 01 A4 00 00 90

/* The above macro resets the *//* printer using the factory *//* defaults. See the IBM Laser*//* Printer Technical Reference *//* manual. */

マクロのコーディング方法を示す例として、以下の例を参考にしてください。ホスト印刷ジョブを横倍角で印刷させるためには、どの制御コードを使用すれば、使用している PC プリンターが横倍角印刷になるかを知っていなければなりません。IBM4019 レーザー・プリンターでは、横倍角印刷にする制御コードは X’1B5701’

です。したがって、以下のようにコーディングされます。

BDW EQU 1B 57 01

ただし、BDW は、横倍角開始 (Begin Double Wide) を表します。

これだけでは、3270 ホスト印刷は、この制御コードをプリンターに送りません。このニーモニックは、START_JOB のような制御コード・ステートメント (ファイルの制御コードの項に説明があります) の中に組み込む必要があります。

注: IBM パーソナル・コミュニケーションズに同梱されている IBM 4019 レーザー・プリンターのプリンター定義ファイルには、P05 マクロとして定義されたこの制御コードがすでに入っています。サンプル IBM 4019 レーザー・プリンター・マクロ定義ステートメント ( 219ページの『IBM4019.PDF ファイルの内容』) の 9 行目を参照してください。

マクロ名の例以下は、ニーモニック、つまりマクロの例です。制御コードは、IBM 4019 レーザー・プリンター用のものです。

LND EQU 1B 26 6C 31 4F /* LANDSCAPE */POR EQU 1B 26 6C 30 4F /* PORTRAIT */P12 EQU 1B 28 73 31 32 2E 30 30 48 /* PITCH_12.00 */

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 213

Page 232: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

T10 EQU 1B 28 73 31 30 2E 30 56 /* POINT_10.0 */LTR EQU 1B 26 6C 32 41 /* LETT_PAPER */G66 EQU 1B 26 6C 36 36 50 /* PG_LENGTH_66 */

形式制御PDF 制御セクションには、次のものが含まれています。

v セッション・パラメーター

v 制御コード

v カラー仕様

v 強調表示仕様

セッション・パラメーターMAXIMUM_PAGE_LENGTH、MAXIMUM_PRINT_POSITION、およびSET_PAGE_LENGTH

等号の左側にあるパラメーターはキーワードであり、示されたとおり正確にコーディングしなければなりません。キーワードは、ステートメントを定義するために使用されます。等号の右側の値は、マクロまたは制御コードです。等号の右側の値はマクロと制御コードの両方が可能であるため、パラメーターと呼ばれる場合があります。

MAXIMUM_PAGE_LENGTH、MAXIMUM_PRINT_POSITION、およびSET_PAGE_LENGTH の各パラメーターは、出力ジョブの寸法を指定します。MAXIMUM_PAGE_LENGTH パラメーターに指定した数値は SET_PAGE_LENGTH

パラメーターの中で使用され、値キーワードを置き換えます。つまり、SET_PAGE_LENGTH と MAXIMUM_PAGE_LENGTH が、以下のようにコーディングされている場合、

MAXIMUM_PAGE_LENGTH=066 /* Printed lines per page */SET_PAGE_LENGTH=SFL 066

結果は、以下のようになります。

SET_PAGE_LENGTH=SFL 066

マクロ・セクションに SFL が X’1B 43’ としてコーディングされているため、最大ページ長を設定するために実際にプリンターに送られる制御コードは以下のようになります。

X'1B 43 42'

ただし、X'42' は 10 進数の 66 です。

注: MPL=255 と設定すると、用紙送り (FF) が抑止されます。

制御コードPDF の制御コード・セクションは、SCS 制御コードを受信したときに、特定の PC

プリンター・コードのうちのどれを PC プリンターに送るべきかを判別するためにPDT 機能によって使用されます。コミュニケーション・マネージャーによって使用されるステートメントの一部を以下の例に示します。

214 管理者ガイドおよび解説書

Page 233: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

START_JOB=SEL CDW CDL CUL CDS CP8 CS2END_JOB=CAT CDW CDL CUL CDS CP4 FFFSET_PAGE_LENGTH=SFL valueSET_VARIABLE_LINE_DENSITY=ESC A value ESC 2SET_10_CHARACTERS_PER_INCH=P10

注: 上記の行の例は、IBM 4019 レーザー・プリンターの PDF のものです。

START_JOB および END_JOB

START_JOB に関連する制御コードは、各ホスト印刷ジョブの開始時点で送られます。各ホスト印刷ジョブの始めに、すべてのプリンター・オプションを既知の状態または希望する状態に設定しておくことが最適です。PC プリンターは、制御コードによって指示された場合にのみ、その状態を変更するか、または選択されたオプションを変更します。このため、直前の PC アプリケーションが、例えば Courier フォントを選択して縦置きモードのままにしていれば、次のジョブでそれらを変更しない限り、プリンター・オプションとして前の値が使用されることになります。

START_JOB および END_JOB 制御コードが、 IBM4019.PDF と一緒に出荷されたものであっても、多くのユーザーは、それらを以下のように変更しています。

START_JOB=RES P12 LL8END_JOB=RES

この例では、RES、P12、および LL8 マクロが START_JOB ステートメントで使用されています (これらのマクロは、 219ページの『IBM4019.PDF ファイルの内容』で定義されたものです)。これは、印刷ジョブの始めにプリンターに送られたときに、以下の制御コードに変換されます。

X'1B 5B 4B 07 00 05 31 01 A4 00 00 90 1B 3A 1B 41 09 1B 32'

この制御コードのシーケンスは、以下のことを行います。

v プリンターを IBM PPDS 出荷時のデフォルト設定値 (RES) にリセットする

v 12 ピッチで印刷を開始する (P12)

v 8 行/インチで印刷を開始する (LL8)

END-JOB ステートメントは、以下の制御コードをジョブの終わりにプリンターに送ります。

X'1B 5B 4B 07 00 05 31 01 A4 00 00 90'

この制御コードは、プリンターを IBM PPDS 出荷時のデフォルト設定値 (RES) にリセットします。

SET_VARIABLE_LINE_DENSITY

SET_VARIABLE_LINE_DENSITY ステートメントは、1 インチ当たりの行数 (LPI)

(6 または 8 のいずれか) を選択するパネルと組み合わせて使用されます。

PDT のプロセスでは、行/インチのフィールドで選択された値を使用しますが、これは、SET_VARIABLE_LINE_DENSITY パラメーターの値キーワードの数値を置き換えます。つまり、行/インチのフィールドが 8 に設定された場合、SET_VARIABLE_LINE_DENSITY パラメーターは、以下のようになります。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 215

Page 234: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SET_VARIABLE_LINE_DENSITY=ESC A 09 ESC 2

ただし、09 は 72/8 の計算結果です。活版印刷におけるポイント数は、1 インチ(in.) 当たり 42 です。したがって、12 ポイントは、1 インチ当たり 6 行であることを示します。

行密度を設定するためにプリンターに送られる制御コードは、以下のとおりです。

X’1B 41 09 1B 32’SET_10_CHARACTERS_PER_INCH

ほとんどのプリンターでは、デフォルトのピッチは 1 インチ当たり 10 文字です。ほとんどの PDT では、パーソナル・コミュニケーションズはこれと同じ規則を使用して、SET_10_CHARACTERS_PER_INCH ステートメント上にある制御コードを送ります。通常これは、PDF 内では、以下のようにコーディングされます。

SET_10_CHARACTERS_PER_INCH=P10

ただし、P10 は、以下のようにマクロ定義セクションにコーディングされています。

P10 EQU 12

複数画面を 1 ページに印刷1 ページに複数の画面を印刷したい場合は、PDF の中で BEL コマンドを使用して、(画面間の用紙送りの代わりに) 連続した 2 つの画面間に挿入するブランク行の数を指定します。この変更は、PDF 内で LPI および MPL パラメーターを使用して調整する必要があります ( 229ページの『プリンター定義ファイルのフィールド名』を参照)。

注: このような BEL コマンドの特別な用法が適用されるのは、「画面コレクションの印刷 (Print Screen Collection)」機能を使用して画面を印刷する場合のみです。

BEL=FF の値を設定すると用紙送りが送信され、BEL=00 の値を設定すると、用紙送りまたは改行は挿入されません。

00 と FF の間の値を指定した場合は、その数に相当するブランク行が、連続した画面間に挿入されます。例えば、BEL=02 の場合は、連続した 2 つの画面間に 2 つのブランク行が挿入されます。このようにして、1 つのページに複数の画面を印刷することができます。

透過印刷機能

ASCII_PASSTHRU? キーワード・サポート以下の行を PDF に追加した場合、パーソナル・コミュニケーションズは、変換せずにホスト・データを送ります。

ASCII_PASSTHRU? = YES

このオプションは、PC プリンター制御コードを直接生成する、特殊なホスト・アプリケーション用のものです。

216 管理者ガイドおよび解説書

Page 235: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

ASCII_PASSTHRU?が設定されている場合であっても、 START_JOB およびEND_JOB で定義された制御コードは、それぞれ印刷ジョブの始めと終わりにプリンターに送られます。これらのコマンドを除去するには、START_JOB およびEND_JOB に対する PDF キーワード定義を除去した後、 PDT ファイルを再作成する必要があります。

ASCII_PASSTHRU? が設定された場合、すべての文字定義行 (例えば、EBCDIC_xx)

が無視されます。

ASCII_PASSTHRU? および EBCDIC_PASSTHRU? の両方が設定された場合、ASCII_PASSTHRU? が優先されます。

EBCDIC_PASSTHRU? キーワード・サポート以下の行を PDF に追加した場合、パーソナル・コミュニケーションズは、すべての SCS コマンドを無視して、EBCDIC から ASCII への変換を行った後でデータをプリンターに送ります。

EBCDIC_PASSTHRU? = YES

例えば、米国英語ホスト・コード・ページ 037 に使用されるデフォルトのEBCDIC-ASCII 変換テーブルは、以下のとおりです。

Hex | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F-----+----------------------------------------

0 | 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 202010 | 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 202020 | 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 202030 | 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 202040 | 20FF 8384 85A0 C686 87A4 BD2E 3C28 2B7C50 | 2682 8889 8AA1 8C8B 8DE1 2124 2A29 3BAA60 | 2D2F B68E B7B5 C78F 80A5 DD2C 255F 3E3F70 | 9B90 D2D3 D4D6 D7D8 DE60 3A23 4027 3D2280 | 9D61 6263 6465 6667 6869 AEAF D0EC E7F190 | F86A 6B6C 6D6E 6F70 7172 A6A7 91F7 92CFA0 | E67E 7374 7576 7778 797A ADA8 D1ED E8A9B0 | 5E9C BEFA B8F5 F4AC ABF3 5B5D EEF9 EF9EC0 | 7B41 4243 4445 4647 4849 F093 9495 A2E4D0 | 7D4A 4B4C 4D4E 4F50 5152 FB96 8197 A398E0 | 5CF6 5354 5556 5758 595A FDE2 99E3 E0E5F0 | 3031 3233 3435 3637 3839 FCEA 9AEB E9FF

EBCDIC_xx キーワードを使用して、このコード・ページを変更することができます。パーソナル・コミュニケーションズは、EBCDIC_PASSTHRU? が設定されていることを検出すると、 EBCDIC から ASCII への変換テーブルを再初期化するので、PDF ファイルの中では、どの EBCDIC_xx 行よりも EBCDIC_PASSTHRU? が先行することに注意してください。

EBCDIC_PASSTHRU? が設定されている場合であっても、 START_JOB およびEND_JOB で定義された制御コードは、それぞれ印刷ジョブの始めと終わりにプリンターに送られます。これらのコマンドを除去するには、START_JOB およびEND_JOB に対する PDF キーワード定義を除去した後、 PDT ファイルを再作成する必要があります。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 217

Page 236: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

EBCDIC_xx キーワード・サポートEBCDIC_xx キーワードは、SNA 文字ストリング (SCS) データ・ストリームを受け取るプリント・セッションのための EBCDIC-ASCII 変換テーブルの項目を再マップするために使用されます。例えば、 ASCII X’1B’ を使用してホストのスペース文字を印刷したい場合は、 PDF ファイルに次の行を追加し、その PDF ファイルを再コンパイルして、更新します。

EBCDIC_40 = 1B

1 つの EBCDIC 文字に対して複数の文字を指定できます。次の定義によって、

EBCDIC_F1 = 1 2 3

EBCDIC X’F1’ は ASCII の ″123″ に変換されます。

また、通常は SCS 制御文字に割り当てられている EBCDIC コード・ポイント(X’00’-X’3F’) をリマップすることもできます。次のように定義すると、

EBCDIC_15 = 0C

SCS 改行機能が X’0C’ でオーバーライドされます。これは、通常は用紙送り機能として働きます。SCS コマンドに使用されていないコード・ポイント (例えばX’27’) を再マップする場合は、パーソナル・コミュニケーションズは、定義されたコードをプリンターに送りますが、SNA センス・データはホストに送られません。次の例は、

EBCDIC_27 = 1B

EBCDIC コード・ポイント X’27’ を ASCII X’1B’ と定義しています。これは、ほとんどのパーソナル・コンピューター・プリンターで ESC 文字 として使用されます。

SCS コマンド処理はどれも必要としないが、EBCDIC-ASCII 変換は必要だという場合は、EBCDIC_PASSTHRU? を使用するのがよい方法です。また、 SCS コマンド処理も EBCDIC-ASCII 変換を必要としない場合は、 ASCII_PASSTHRU? を使用するのが簡単です。

プリンター定義テーブル標準のプリンター定義テーブル・ファイルの名前は IBMnnnnn.PDT という形式であり、PDT の ASCII-to-ASCII から ASCII への文字定義は PRNnnnnn.PDT という形式です (ただし、nnnnn はマシン・タイプです)。詳細については、文字定義の説明を参照してください。

パーソナル・コミュニケーションズによって提供される PDT ファイルのリストについては、ヘルプ・パネルまたは 5250、3270、または VT エミュレーターそれぞれの「ユーザーズ・リファレンス」を参照してください。

PC400 インストール・ディスケットの中にある PDT ファイルは、修正せずに使用できます。ただし、一部のフィールドの定義を変更することによって、特殊なフォーマット設定を行うこともできます。フィールドの定義を変更するには、既存のPDF ファイルをコピーして修正し、新しい PDT ファイルに変換します。

218 管理者ガイドおよび解説書

Page 237: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

「プリンター定義ファイルの例」に PDF ファイルの例があります。修正を禁じているフィールドのステートメントは、変更しないでください。変更した PDF ファイルから作成した PDT ファイルを使用する場合、印刷結果は保証されません。

プリンター定義ファイルの例次の例は、IBM LaserPrinter 4019 (SBCS セッション) と IBM 5577 印刷装置(DBCS セッション) の注釈付きのプリンター定義ファイルです。(ただし、これは例であって実際のファイルとは異なります。)

IBM4019.PDF ファイルの内容/**********************************************************************//* *//* PRINTER SESSION DEFINITION FILE FOR: LaserPrinter 4019/4019-E *//* *//**********************************************************************//**********************************************************************//* Macro Definitions *//* Define values here that will be used commonly throughout your *//* definitions. Then use the left hand side of the equate as you *//* define your characters and control strings. The printer compiler *//* will substitute the right hand side of the equate for each *//* occurrence of the left hand side throughout the file. *//* *//* Macro names must be at least three characters long and may not *//* begin with a number. *//* *//* Format *//* A Macro Name is associated with a value or string of values by the *//* EQU statement. The right hand side of an EQU statement must be a *//* string of zero or more two digit hexadecimal numbers. If a macro *//* definition is more than one line long, you may extend it to the *//* next line by ending the first line with a comma. In this manner *//* you may define a macro which is many lines long by terminating each*//* line except the last with a comma. No macro names are allowed on *//* right hand side. *//**********************************************************************/BEGIN_MACROS/* The following values are standard for most printers. Check your *//* printer manual to verify that these are correct for your printer */NUL EQU 00 /* Nul character */BEL EQU 07 /* Beeper */BAK EQU 08 /* Back Space */TAB EQU 09 /* Tab */LFF EQU 0A /* Line Feed */VTB EQU 0B /* Vertical Tab */FFF EQU 0C /* Form Feed */CRR EQU 0D /* Carriage Return */P05 EQU 1B 57 01 /* 5 Pitch-Characters/inch */

/* Same as Double Wide */SEL EQU 11 /* Select Printer */P10 EQU 12 /* 10 Pitch-Characters/inch */CDW EQU 1B 57 00 /* Cancel Double Wide contin. */CDL EQU 14 /* Cancel Double Wide line */ESC EQU 1B /* Escape */CAN EQU 18 /* Cancel Data */SPA EQU 20 /* Space */P17 EQU 12 0F /* 17.1 Pitch-Characters/inch */CS2 EQU 1B 36 /* Select Character Set 2 */CS1 EQU 1B 37 /* Select Character Set 1 */P12 EQU 1B 3A /* 12 Pitch-characters/inch */SVT EQU 1B 42 /* Set Vertical Tabs */

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 219

Page 238: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SFL EQU 1B 43 00 /* Set Form Length */SHT EQU 1B 44 /* Set Horizontal Tabs */SDS EQU 1B 47 /* Start Double Strike */CDS EQU 1B 48 /* Cancel Double Strike */SSP EQU 1B 4E /* Set skip perforation */CSP EQU 1B 4F /* Cancel skip perforation */CAT EQU 1B 52 /* Cancel all tabs Clears VT */

/* and sets HT every 8 position */CSS EQU 1B 54 /* Cancel Subscript or Superscript */SSO EQU 1B 53 00 /* Set Superscript over */SSU EQU 1B 53 01 /* Set Subscript under */SUL EQU 1B 2D 01 /* Start Underline */CUL EQU 1B 2D 00 /* Cancel Underline */SCP EQU 1B 5B 54 04 00 00 00 /* ESC T - select code page */CP8 EQU 1B 5B 54 04 00 00 00 03 52 /* select code page 850 */CP4 EQU 1B 5B 54 04 00 00 00 01 B5 /* select code page 437 */LL2 EQU 1B 41 24 1B 32 /* Setline length 2 lines/inch */LL3 EQU 1B 41 18 1B 32 /* Setline length 3 lines/inch */LL4 EQU 1B 41 12 1B 32 /* Setline length 4 lines/inch */LL6 EQU 1B 41 0C 1B 32 /* Set line length 6 lines/inch */LL8 EQU 1B 41 09 1B 32 /* Set line length 8 lines/inch */LL0 EQU 1B 41 07 1B 32 /* Set line length 10 lines/inch */

/* actually 7/72 inch */SD1 EQU 1B 5B 46 05 00 00 01 01 00 00 /* Select Drawer 1 */SD2 EQU 1B 5B 46 05 00 00 01 02 00 00 /* Select Drawer 2 */ENV EQU 1B 5B 46 05 00 00 02 00 00 00 /* Select Envelope */FRM EQU 1B 64 /* Forward Relative Movement */VLF EQU 1B 4A /* Vertical Line Feed 1/216 inch units */SPO EQU 1B 6B /* Set Portrait Orientation */SLO EQU 1B 6C /* Set Landscape Orientation */SFG EQU 1B 5B 49 08 00 /* Set Font Global */END_MACROS/* Session Parameters *//* These parameters determine the way in which output will be *//* formatted for your printer. *//* Numeric Parameters *//* These parameters should be defined with a two digit hex number *//* or a three digit decimal number. The range of the number is zero *//* to 255 (decimal). */MAXIMUM_PAGE_LENGTH=066 /* Printed lines per page */MAXIMUM_PRINT_POSITION=080 /* Printed characters per line */INTERV_REQ_TIMER=001RESELECT_TIME_EXCPT_5204=001INTERV_TIMER_ON_PE_ONLY?=NOHORIZONTAL_PEL=120VERTICAL_PEL=216LINE_SPACING_RATIO=072PAGE_LENGTH_TYPE?=INCH /* SET_PAGE_LENGTH "value" is */

/* values *//* YES/NO Parameters *//* These parameters should be defined with either "YES" or "NO" on the*//* right hand side of the ’=’ */COMPRESS_LINE_SPACING?=NO /* Should blank or null lines */

/* be printed? */FORM_FEED_ANY_POSITION?=YES /* Should the form feed be */

/* valid in any position? */OVERRIDE_FORMATTED_PRINT?=YES /* Should nulls be printed as */

/* blanks? */AUTO_NEWLINE_AT_MAX_POS?=NO/* Control Codes *//* These definitions tell the emulator what control strings to send to*//* your printer to issue control commands. *//* *//* Format *//* The name of the control command should always be at the beginning *//* of a line followed by a ’=’ and then a definition string. *//* A Definition String is any combination of macro names, hexadecimal */

220 管理者ガイドおよび解説書

Page 239: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

/* numbers, and characters separated by blanks. A macro must have *//* previously defined in the macro definitions section above. A *//* hexadecimal number must be two digits (0,..,F) long. and a *//* character must be preceded and followed by a blank. If a *//* definition string will not fit on a line, it may be continued *//* as many lines as you wish by ending each line except the last with *//* a comma; ’,’. You made add any comments you wish to by including*//* them between a slash* and a *slash where slash is the symbol /. */

/* START_JOB is the control string which will be sent to your printer *//* at the beginning of each print job. */START_JOB=SEL CDW CDL CUL CDS CP8 CS2/* END_JOB is the string which will be sent to your printer at the end*//* of each print job. */END_JOB=CAT CDW CDL CUL CDS CP4 FFFBACKSPACE=BAKBEL=BELCARRIAGE_RETURN=CRRNEW_LINE=CRR LFFLINE_FEED=LFFFORM_FEED=FFFHORIZONTAL_TAB=TABVERTICAL_TAB=VTBSTART_SUBSCRIPT=SSUEND_SUBSCRIPT=CSSSTART_SUPERSCRIPT=SSOEND_SUPERSCRIPT=CSSDUP=*FIELD_MARK=;/* The following commands specify control codes for which most PC *//* printers require command strings which contain a variable value *//* or values somewhere in the middle of the string. *//* Place the word "value(s)" in the position of your definition *//* string where the Personal Communications 5250 should fill in *//* the hexadecimal value(s) indicated. *//* For example, on the IBM Proprinter, the SET_HORIZONTAL_TABS *//* definition is: *//* SET_HORIZONTAL_TABS=ESC D values NUL */SET_HORIZONTAL_TABS=SHT values NUL /* "values" are the tab stops */

/* in column numbers */SET_VERTICAL_TABS=SVT values NUL /* "values" are the tab stops */

/* in line numbers */SET_HORIZONTAL_MARGINS=SET_PAGE_LENGTH=SFL value /* "value"=inch of the page */SET_AUTO_PERFORATION_SKIP=SSP value

/* "value"=number of lines to *//* skip over the perforation *//* between pages. Used to set *//* top and bottom margins. */

SET_VARIABLE_LINE_DENSITY=ESC A value ESC 2/* "value"=number of points. *//* A point is *//* 1/(LINE_SPACING_RATIO) inch.*/

SET_CHARACTER_SET=/*SET_CHARACTER_SET=ESC I NULL selects the normal font *//*SET_CHARACTER_SET=ESC I 02 selects the NLQ (near letter quality) *//*SET_CHARACTER_SET=ESC I 04 selects the normal downloaded font *//*SET_CHARACTER_SET=ESC I 06 selects the NLQ downloaded font *//*SET_CHARACTER_SET=CS1 selects the Character set 1 *//*SET_CHARACTER_SET=CS2 selects the Character set 2 */

/* These control codes set the printer lines per inch and characters *//* per inch to fixed amounts. *//* If your printer does not support setting the line density in points*//* then you can enter control strings for the following commands. *//* When Personal Communications 5250 gets a command from the host to *//* set the lines per inch, it will round it to the closest line per */

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 221

Page 240: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

/* inch setting that you provide. Note that if you provide a command *//* for the SET_VARIABLE_LINE_DENSITY command above that it will be *//* used and any control strings you provide for the set lines per inch*//* commands below will not be used. */

SET_2_LINES_PER_INCH=LL2SET_3_LINES_PER_INCH=LL3SET_4_LINES_PER_INCH=LL4SET_6_LINES_PER_INCH=LL6SET_8_LINES_PER_INCH=LL8SET_10_LINES_PER_INCH=LL0 /* 7/72 inch or 9/96 inch */SET_10_CHARACTERS_PER_INCH=P10SET_12_CHARACTERS_PER_INCH=P12SET_13_CHARACTERS_PER_INCH= /* */SET_15_CHARACTERS_PER_INCH= /* The proprinter does not */

/* support 15 pitch except in *//* graphic mode */

SET_17_CHARACTERS_PER_INCH=P17 /* Condensed mode */SET_20_CHARACTERS_PER_INCH=START_DOUBLE_WIDTH_CHARACTERS=P05END_DOUBLE_WIDTH_CHARACTERS=CDW

/* These control codes are used to select the source drawer number *//* when your printer has the dual drawer sheetfeed option. */SELECT_DRAWER1=SD1SELECT_DRAWER2=SD2SELECT_DRAWER3=SELECT_ENVELOPE=ENV /* Envelope */

/* These control codes select the print mode (quality of print). */SELECT_DRAFT_QUALITY=SELECT_LETTER_QUALITY=SELECT_ENHANCED_QUALITY=SELECT_SETUP_QUALITY=

/* These control codes */SET_DUPLEX=SET_DUPLEX_TUMBLE=RESET_DUPLEX=

/* These control codes set page orientation */SET_PORTRAIT_ORIENT=SPOSET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=SLOSET_PORTRAITUPDWN_ORIENT=SPOSET_LANDSCAPERGHT_ORIENT=SLO

/* These control codes move the print position (Horizontal/Vertical) */FORWARD_HORIZONTAL_SKIP=FRM word-value(LH)FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED=VLF byte-value

/* These control codes select the printer font via global font ID */SET_FONT_GLOBAL=SET_GFID_0003=SFG 00 03 00 90 01 01 03 52 CDW /* OCR-B.10 */SET_GFID_0005=SFG 00 05 00 90 01 01 03 52 CDW /* Orator.10 */SET_GFID_0011=SFG 00 0B 00 90 01 01 03 52 CDW /* Courier.10 */SET_GFID_0012=SFG 00 0C 00 90 01 01 03 52 CDW /* Prestige.10 */SET_GFID_0013=SFG 00 0B 00 90 01 01 03 52 CDW /* Artisan.10 */SET_GFID_0018=SFG 00 12 00 90 01 01 03 52 CDW /* Courier.Italic.10 */SET_GFID_0019=SFG 00 13 00 90 01 01 03 52 CDW /* OCR-A.10 */SET_GFID_0020=SFG 00 14 00 90 01 01 03 52 CDW /* Pica.10 */SET_GFID_0030=SFG 00 1E 00 90 01 01 03 52 CDW /* Math-Symbol.10 */SET_GFID_0038=SFG 00 26 00 90 01 01 03 52 CDW /* Orator.Bold.10 */SET_GFID_0039=SFG 00 27 00 90 01 01 03 52 CDW /* Gothic.Bold.10 */SET_GFID_0040=SFG 00 28 00 90 01 01 03 52 CDW /* Gothic-Text.10 */SET_GFID_0041=SFG 00 29 00 90 01 01 03 52 CDW /* Roman-text.10 */SET_GFID_0042=SFG 00 2A 00 90 01 01 03 52 CDW /* Serif-text.10 */SET_GFID_0043=SFG 00 2B 00 90 01 01 03 52 CDW /* Serif-text.Italic.10*/

222 管理者ガイドおよび解説書

Page 241: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SET_GFID_0044=SFG 00 2C 00 90 01 01 03 52 CDW /* Katakana-gothic.10 */SET_GFID_0045=SFG 00 2D 00 90 01 01 03 52 CDW /* APL.10 */SET_GFID_0046=SFG 00 2E 00 90 01 01 03 52 CDW /* Courier.Bold.10 */SET_GFID_0050=SFG 00 32 00 90 01 01 03 52 CDW /* Shalom.10 */SET_GFID_0066=SFG 00 42 00 78 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.12 */SET_GFID_0068=SFG 00 44 00 78 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.Italic.12*/SET_GFID_0069=SFG 00 45 00 78 01 01 03 52 CDW /* Gothic.Bold.12 */SET_GFID_0070=SFG 00 46 00 78 01 01 03 52 CDW /* Serif-text.12 */SET_GFID_0071=SFG 00 47 00 78 01 01 03 52 CDW /* Serif-text.Italic.12*/SET_GFID_0072=SFG 00 48 00 78 01 01 03 52 CDW /* Serif.Bold.12 */SET_GFID_0080=SFG 00 73 00 78 01 01 03 52 CDW /* Math-Symbol.12 */SET_GFID_0084=SFG 00 54 00 78 01 01 03 52 CDW /* Script.12 */SET_GFID_0085=SFG 00 55 00 78 01 01 03 52 CDW /* Courier.12 */SET_GFID_0086=SFG 00 56 00 78 01 01 03 52 CDW /* Prestige.12 */SET_GFID_0087=SFG 00 57 00 78 01 01 03 52 CDW /* Letter-gothic.12 */SET_GFID_0091=SFG 00 70 00 78 01 01 03 52 CDW /* Light.Italic.12 */SET_GFID_0107=SFG 00 55 00 78 01 01 03 52 CDW /* Courier.12 */SET_GFID_0110=SFG 00 6E 00 78 01 01 03 52 CDW /* Letter-Gothic.Bold.12*/SET_GFID_0111=SFG 00 6F 00 78 01 01 03 52 CDW /* Prestige-Elite.Bold.12*/SET_GFID_0112=SFG 00 70 00 78 01 01 03 52 CDW /* Prestige.Italic.12 */SET_GFID_0115=SFG 00 73 00 78 01 01 03 52 CDW /* Math-Symbol.12 */SET_GFID_0155=SFG 00 9B 00 78 02 01 03 52 CDW /* Boldface.Italic.PSM*/SET_GFID_0158=SFG 00 9E 00 78 02 01 03 52 CDW /* Modern.PSM */SET_GFID_0159=SFG 00 9F 00 78 02 01 03 52 CDW /* Document.PSM */SET_GFID_0160=SFG 00 A0 00 78 02 01 03 52 CDW /* Essay.PSM */SET_GFID_0162=SFG 00 A2 00 78 02 01 03 52 CDW /* Essay.Italic.PSM */SET_GFID_0163=SFG 00 A3 00 78 02 01 03 52 CDW /* Essay.Bold.PSM */SET_GFID_0168=SFG 00 A8 00 78 02 01 03 52 CDW /* Barak.PSM */SET_GFID_0173=SFG 00 AD 00 78 02 01 03 52 CDW /* Essay.Light.PSM */SET_GFID_0175=SFG 00 AF 00 78 02 01 03 52 CDW /* Document.PSM */SET_GFID_0176=SFG 00 B0 00 78 02 01 03 52 CDW /* Boldface.PSM */SET_GFID_0177=SFG 00 9B 00 78 02 01 03 52 CDW /* Boldface.Italic.PSM*/SET_GFID_0193=SFG 00 73 00 78 01 01 03 52 CDW /* Math-Symbol.12 */SET_GFID_0198=SFG 00 1E 00 90 01 01 03 52 CDW /* Math-Symbol.10 */SET_GFID_0204=SFG 00 CC 00 6C 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.13 */SET_GFID_0221=SFG 00 DD 00 60 01 01 03 52 CDW /* Prestige.15 */SET_GFID_0222=SFG 00 E6 00 60 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.15 */SET_GFID_0223=SFG 00 DF 00 60 01 01 03 52 CDW /* Courier.15 */SET_GFID_0225=SFG 00 E1 00 60 01 01 03 52 CDW /* Math-symbol.15 */SET_GFID_0229=SFG 00 E5 00 60 01 01 03 52 CDW /* Serif-text.15 */SET_GFID_0230=SFG 00 E6 00 60 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.15 */SET_GFID_0245=SFG 00 2E 00 90 01 01 03 52 P05 /* Courier.Bold.5 */SET_GFID_0252=SFG 00 FC 00 54 01 01 03 52 CDW /* Courier.15 */SET_GFID_0253=SFG 00 FD 00 54 01 01 03 52 CDW /* Courier.Bold.17 */SET_GFID_0254=SFG 00 FE 00 55 01 01 03 52 CDW /* Courier.17 */SET_GFID_0280=SFG 01 18 00 48 01 01 03 52 CDW /* APL.20 */SET_GFID_0281=SFG 01 19 00 48 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.20 */SET_GFID_0290=SFG 01 22 00 36 01 01 03 52 CDW /* Gothic-text.27 */SET_GFID_0751=SFG 11 37 00 A0 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.8pt */SET_GFID_1051=SFG 11 37 00 C8 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.10pt */SET_GFID_1053=SFG 11 4B 00 C8 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.bold.10pt*/SET_GFID_1056=SFG 11 B7 00 C8 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.italic.10pt*/SET_GFID_1351=SFG 11 37 00 F0 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.12pt */SET_GFID_1653=SFG 11 4B 01 40 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.Bold.16pt*/SET_GFID_2103=SFG 11 4B 01 E0 01 03 03 52 CDW /* Sonoran-serif.Bold.24pt*/

/* Color Specifications */START_COLOR_BLUE=END_COLOR_BLUE=START_COLOR_GREEN=END_COLOR_GREEN=START_COLOR_CYAN=END_COLOR_CYAN=START_COLOR_RED=END_COLOR_RED=START_COLOR_MAGENTA=END_COLOR_MAGENTA=

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 223

Page 242: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

START_COLOR_YELLOW=END_COLOR_YELLOW=START_COLOR_BLACK=END_COLOR_BLACK=START_COLOR_WHITE=END_COLOR_WHITE=

/* Highlight Specifications *//* These definitions will determine how things which are sent by the *//* host to be displayed or printed as underlined, reverse video, or *//* blinking will be highlighted on your printer. */

START_HIGHLIGHT_INTENSE=SDS /* This is double strike */END_HIGHLIGHT_INTENSE=CDSSTART_HIGHLIGHT_UNDERLINE=SULEND_HIGHLIGHT_UNDERLINE=CULSTART_HIGHLIGHT_REVERSE_VIDEO=END_HIGHLIGHT_REVERSE_VIDEO=START_HIGHLIGHT_BLINK=END_HIGHLIGHT_BLINK=

/* Character Definitions */SPACE=SPAEXCLAMATION_POINT=21QUOTATION_MARKS=22NUMBER_SIGN=23DOLLAR_SIGN=24PERCENT_SIGN=25AMPERSAND=26APOSTROPHE=27LEFT_PARENTHESIS=28RIGHT_PARENTHESIS=29ASTERISK=2APLUS_SIGN=2BCOMMA=2CHYPHEN=2DPERIOD=2ESLASH=2FZERO=0ONE=1TWO=2THREE=3FOUR=4FIVE=5SIX=6SEVEN=7EIGHT=8NINE=9COLON=3ASEMICOLON=3BLESS_THAN_SIGN=3CEQUAL_SIGN=3DGREATER_THAN_SIGN=3EQUESTION_MARK=3FAT_SIGN=40A_CAPITAL=AB_CAPITAL=BC_CAPITAL=CD_CAPITAL=DE_CAPITAL=EF_CAPITAL=FG_CAPITAL=GH_CAPITAL=HI_CAPITAL=IJ_CAPITAL=JK_CAPITAL=KL_CAPITAL=L

224 管理者ガイドおよび解説書

Page 243: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

M_CAPITAL=MN_CAPITAL=NO_CAPITAL=OP_CAPITAL=PQ_CAPITAL=QR_CAPITAL=RS_CAPITAL=ST_CAPITAL=TU_CAPITAL=UV_CAPITAL=VW_CAPITAL=WX_CAPITAL=XY_CAPITAL=YZ_CAPITAL=ZLEFT_BRACKET=5BBACKSLASH=5CRIGHT_BRACKET=5DCIRCUMFLEX_ACCENT=5EUNDERLINE=5FGRAVE_ACCENT=60A_SMALL=aB_SMALL=bC_SMALL=cD_SMALL=dE_SMALL=eF_SMALL=fG_SMALL=gH_SMALL=hI_SMALL=iJ_SMALL=jK_SMALL=kL_SMALL=lM_SMALL=mN_SMALL=nO_SMALL=oP_SMALL=pQ_SMALL=qR_SMALL=rS_SMALL=sT_SMALL=tU_SMALL=uV_SMALL=vW_SMALL=wX_SMALL=xY_SMALL=yZ_SMALL=zLEFT_BRACE=7BVERTICAL_BAR=7CRIGHT_BRACE=7DTILDE_ACCENT=7EC_CEDILLA_CAPITAL=80U_DIAERESIS_SMALL=81E_ACUTE_SMALL=82A_CIRCUMFLEX_SMALL=83A_DIAERESIS_SMALL=84A_GRAVE_SMALL=85A_OVERCIRCLE_SMALL=86C_CEDILLA_SMALL=87E_CIRCUMFLEX_SMALL=88E_DIAERESIS_SMALL=89E_GRAVE_SMALL=8AI_DIAERESIS_SMALL=8BI_CIRCUMFLEX_SMALL=8CI_GRAVE_SMALL=8DA_DIAERESIS_CAPITAL=8EA_OVERCIRCLE_CAPITAL=8FE_ACUTE_CAPITAL=90

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 225

Page 244: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

AE_DIPTHONG_SMALL=91AE_DIPTHONG_CAPITAL=92O_CIRCUMFLEX_SMALL=93O_DIAERESIS_SMALL=94O_GRAVE_SMALL=95U_CIRCUMFLEX_SMALL=96U_GRAVE_SMALL=97Y_DIAERESIS_SMALL=98O_DIAERESIS_CAPITAL=99U_DIAERESIS_CAPITAL=9AO_SLASH_SMALL=9BPOUND_SIGN=9CO_SLASH_CAPITAL=9DMULTIPLY_SIGN=9EA_ACUTE_SMALL=A0I_ACUTE_SMALL=A1O_ACUTE_SMALL=A2U_ACUTE_SMALL=A3N_TILDE_SMALL=A4N_TILDE_CAPITAL=A5ORDINAL_INDICATOR_FEMININE=A6ORDINAL_INDICATOR_MASCULINE=A7QUESTION_MARK_INVERTED=A8REGISTERED_TRADEMARK_SYMBOL=A9LOGICAL_NOT=AAONE_HALF=ABONE_QUARTER=ACEXCLAMATION_POINT_INVERTED=ADLEFT_ANGLE_QUOTES=AERIGHT_ANGLE_QUOTES=AFA_ACUTE_CAPITAL=B5A_CIRCUMFLEX_CAPITAL=B6A_GRAVE_CAPITAL=B7COPYRIGHT_SYMBOL=B8CENT_SIGN=BDYEN_SIGN=BEA_TILDE_SMALL=C6A_TILDE_CAPITAL=C7INTERNATIONAL_CURRENCY_SYMBOL=CFETH_ICELANDIC_SMALL=D0ETH_ICELANDIC_CAPITAL=D1E_CIRCUMFLEX_CAPITAL=D2E_DIAERESIS_CAPITAL=D3E_GRAVE_CAPITAL=D4I_DOTLESS_SMALL=D5I_ACUTE_CAPITAL=D6I_CIRCUMFLEX_CAPITAL=D7I_DIAERESIS_CAPITAL=D8VERTICAL_LINE_BROKEN=DDI_GRAVE_CAPITAL=DEO_ACUTE_CAPITAL=E0SHARP_S_SMALL=E1O_CIRCUMFLEX_CAPITAL=E2O_GRAVE_CAPITAL=E3O_TILDE_SMALL=E4O_TILDE_CAPITAL=E5MICRO_SYMBOL=E6THORN_ICELANDIC_SMALL=E7THORN_ICELANDIC_CAPITAL=E8U_ACUTE_CAPITAL=E9U_CIRCUMFLEX_CAPITAL=EAU_GRAVE_CAPITAL=EBY_ACUTE_SMALL=ECY_ACUTE_CAPITAL=EDOVERLINE=EEACUTE_ACCENT=EFSYLLABLE_HYPHEN=F0

226 管理者ガイドおよび解説書

Page 245: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

PLUS_OR_MINUS_SIGN=F1THREE_QUARTERS=F3PARAGRAPH_SYMBOL=F4SECTION_SYMBOL=F5DIVIDE_SIGN=F6CEDILLA=F7DEGREE_SYMBOL=F8DIAERESIS=F9MIDDLE_DOT_ACCENT=FAONE_SUPERSCRIPT=FBTHREE_SUPERSCRIPT=FCTWO_SUPERSCRIPT=FDREQUIRED_SPACE=SPA/**********************************************************************//* PC5250 Internal Data Area. *//* Do not change these statements. *//**********************************************************************/TOP_MARGIN=LEFT_MARGIN=DYNAMIC_START_JOB=00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00DYNAMIC_END_JOB=00 00DYNAMIC_SET_PAGE_LENGTH=00 00 00PRINTER_ID=40 19/* End of Definition File */

IBM5577.PDF ファイルの内容/**********************************************************************//* PDF FILE (PRINTER DEFINITION FILE) FOR: PS/55 Printer *//**********************************************************************/BEGIN_MACROSNUL EQU 00BEL EQU 07BAK EQU 08TAB EQU 09LFF EQU 0AVTB EQU 0BFFF EQU 0CCRR EQU 0DSEL EQU 11DC3 EQU 13ESC EQU 1BCAN EQU 18SPA EQU 20P10 EQU 1B 7E 02 00 01 32P12 EQU 1B 7E 02 00 01 3CP13 EQU 1B 7E 02 00 01 43P15 EQU 1B 7E 02 00 01 4BSDW EQU 1B 7E 0E 00 01 09EDW EQU 1B 7E 0E 00 01 0ASVT EQU 1B 7E 19SHT EQU 1B 7E 18CSS EQU 1B 7E 0E 00 01 0FSSO EQU 1B 7E 0E 00 01 0DSSU EQU 1B 7E 0E 00 01 0ESUL EQU 1B 7E 11 00 01 01CUL EQU 1B 7E 11 00 01 00LL2 EQU 1B 7E 03 00 01 14LL3 EQU 1B 7E 03 00 01 1ELL4 EQU 1B 7E 03 00 01 28LL6 EQU 1B 7E 03 00 01 3CLL7 EQU 1B 7E 03 00 01 4BLL8 EQU 1B 7E 03 00 01 50SPL EQU 1B 7E 04 00 03 00INZ EQU 1B 7E 01 00 00EJC EQU 1B 7E 0E 00 01 06

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 227

Page 246: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

END_MACROS/**********************************************************************//* Session Parameters *//**********************************************************************/MAXIMUM_PAGE_LENGTH=066MAXIMUM_PRINT_POSITION=132DEFAULT_CPI?=010DEFAULT_LPI?=006COMPRESS_LINE_SPACING?=NOFORM_FEED_ANY_POSITION?=YESOVERRIDE_FORMATTED_PRINT?=YESHORIZONTAL_PEL=180VERTICAL_PEL=120UNITS_OF_DRAW_LINE=KANJI_CODE?=SHIFT_JISZENKAKU_SPACE=PAGE_LENGTH_TYPE?=6INCH/**********************************************************************//* Control Codes *//**********************************************************************/START_JOB=INZ SEL LL6 P10END_JOB=INZBACKSPACE=BAKBEL=BELCARRIAGE_RETURN=CRRNEW_LINE=CRR LFFLINE_FEED=LFFFORM_FEED=EJCHORIZONTAL_TAB=TABVERTICAL_TAB=VTBDESELECT=DC3START_SUBSCRIPT=SSUEND_SUBSCRIPT=CSSSTART_SUPERSCRIPT=SSOEND_SUPERSCRIPT=CSSDUP=*FIELD_MARK=;SET_HORIZONTAL_TABS=SHT length(HL)-valuesSET_VERTICAL_TABS=SVT length(HL)-valuesSET_HORIZONTAL_MARGINS=SET_PAGE_LENGTH=SPL word-value(HL)SET_2_LINES_PER_INCH=LL2SET_3_LINES_PER_INCH=LL3SET_4_LINES_PER_INCH=LL4SET_6_LINES_PER_INCH=LL6SET_7.5_LINES_PER_INCH=LL7SET_8_LINES_PER_INCH=LL8SET_10_CHARACTERS_PER_INCH=P10SET_12_CHARACTERS_PER_INCH=P12SET_13.4_CHARACTERS_PER_INCH=P13SET_15_CHARACTERS_PER_INCH=P15START_DOUBLE_WIDTH_CHARACTERS=SDWEND_DOUBLE_WIDTH_CHARACTERS=EDWIMAGE_TRANSMISSION=1B 25 31 length(HL)-imagesFORWARD_HORIZONTAL_SKIP=1B 25 33 word-value(HL)FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED=1B 25 35 word-value(HL)SET_FONT_SIZE=1B 7E 20 00 03 word-value(HL) 02SET_TATEGAKI_MODE=1B 7E 0E 00 01 0BRESET_TATEGAKI_MODE=1B 7E 0E 00 01 0CSBCS_FONT_LOAD=1B 7E 81 00 28 F0 40 00 18 byte-values F0 40DBCS_FONT_LOAD=1B 7E 81 00 4C F0 40 02 18 byte-values F0 40SELECT_DRAWER=SET_LOCAL_FONT=RESET_LOCAL_FONT=ABS_HORIZONTAL_COLUMN_SKIP=1B 7E 1C 00 02 00 byte-valueREL_HOR_COLUMN_SKIP_TO_RIGHT=1B 7E 1C 00 02 01 byte-valueSET_SOLID_LINE_TYPE=

228 管理者ガイドおよび解説書

Page 247: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SET_DOTTED_LINE_TYPE=SET_LINE_WIDTH_THIN=SET_LINE_WIDTH_BOLD=DRAW_LINE=KANJI_ON=KANJI_OFF=ATTRIBUTE_GRID_LINE=1B 7E 16 length(HL)-values/**********************************************************************//* Highlight Specifications *//**********************************************************************/START_HIGHLIGHT_INTENSE=ESC 7E 0E 00 01 17END_HIGHLIGHT_INTENSE=ESC 7E 0E 00 01 18START_HIGHLIGHT_UNDERLINE=1B 7E 11 00 01 01END_HIGHLIGHT_UNDERLINE=1B 7E 11 00 01 00/**********************************************************************//* Internal Data Area. *//* Do not change these statement. *//**********************************************************************/TOP_MARGIN=LEFT_MARGIN=DYNAMIC_START_JOB=00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00DYNAMIC_END_JOB=00 00DYNAMIC_SET_PAGE_LENGTH=00 00 00PRINTER_ID=55 77/* End of Definition File */

プリンター定義ファイルのフィールド名プリンター定義ファイル (PDF ファイル) のフィールド名とその意味を、表 23 に示します。

表 23. PDF ファイルのフィールド名

フィールド名 意味 注意点

MAXIMUM_PAGE_LENGTH デフォルトの MPL デフォルト値は 66。

MAXIMUM_PRINT_POSITION デフォルトの MPP デフォルト値は 132。

DEFAULT_CPI? デフォルトの CPI デフォルト値は 10。

DEFAULT_LPI? デフォルトの LPI デフォルト値は 6。

COMPRESS_LINE_SPACING? 空白文字または非印刷文字だけの行を印刷するかどうかの指定

FORM_FEED_ANY_POSITION? 先頭行での FF 制御コードを有効にするかどうかの指定

変更しないでください。

OVERRIDE_FORMATTED_PRINT? NULL 文字をブランクとして印刷するかどうかの指定

変更しないでください。

HORIZONTAL_PEL FORWARD_HORIZONTAL_SKIP の長さの単位

VERTICAL_PEL FORWARD_VERTICAL_SKIP の長さの単位

IMAGE_HORIZONTAL_PEL IMAGE_TRANSMISSION の水平方向の長さの単位

IMAGE_VERTICAL_PEL IMAGE_TRANSMISSION の垂直方向の長さの単位

LINE_SPACING_RATIO SET_VARIABLE_LINE_DENSITY の長さの単位

PAGE_LENGTH_TYPE? SET_PAGE _LENGTH のページ長のパラメーター・タイプ

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 229

Page 248: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 23. PDF ファイルのフィールド名 (続き)

フィールド名 意味 注意点

FIRST_LEFT_POSITION 用紙の左端からの距離

FIRST_TOP_POSITION 用紙の上端からの距離

DRAWER1_ORIENTATION デフォルトの第 1 トレイ用紙方向 デフォルト値は COR。

DRAWER2_ORIENTATION デフォルトの第 2 トレイ用紙方向 デフォルト値は COR。

AUTOMATIC_ORIENTATION 用紙の方向を計算するかどうかの指定

START_JOB 印刷開始時にプリンターに送られるプリンター制御コード

LPI/CPI を設定する制御コードを定義した場合は、DEFAULT_CPI、DEFAULT_LPI も変更する。

END_JOB 印刷終了時にプリンターに送られるプリンター制御コード

BACKSPACE バックスペース制御コード

BEL ベル制御コード 画面コレクション印刷(Print Screen Collection)

モードで送信するブランク行の数を指定します。

CARRIAGE_RETURN 復帰制御コード

NEW_LINE 改行 (CR/LF) 制御コード

LINE_FEED 改行制御コード

FORM_FEED 用紙送り制御コード

HORIZONTAL_TAB 水平タブ制御コード

VERTICAL_TAB 垂直タブ制御コード

DESELECT 装置制御 3 制御コード

START_SUBSCRIPT 下付き文字指定

END_SUBSCRIPT 下付き文字指定解除

START_SUPERSCRIPT 上付き文字指定

END_SUPERSCRIPT 上付き文字指定解除

DUP DUP コードの印刷に使用される文字

FIELD_MARK FIELD MARK 文字の印刷に使用される文字

SET_HORIZONTAL_TABS 水平タブ設定 変更しないでください。

SET_VERTICAL_TABS 垂直タブ設定 変更しないでください。

SET_HORIZONTAL_MARGINS 左右マージンの設定 変更しないでください。

SET_PAGE_LENGTH ページの長さ設定 定義した制御コードのページの長さの単位をPAGE_LENGTH_TYPE フィールドに定義してください。単票を使用する場合は、削除してください。

230 管理者ガイドおよび解説書

Page 249: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 23. PDF ファイルのフィールド名 (続き)

フィールド名 意味 注意点

SET_VARIABLE_LINE_DENSITY 行密度の設定 定義した制御コードの長さの単位をLINE_SPACING_RATIO

フィールドに割り当てます。

SET_2_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (2LPI) の設定

SET_3_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (3LPI) の設定

SET_4_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (4LPI) の設定

SET_6_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (6LPI) の設定

SET_8_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (8LPI) の設定

SET_10_LINES_PER_INCH 改行ピッチ (10LPI) の設定

SET_10_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (10CPI) の設定

SET_12_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (12CPI) の設定

SET_13_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (13CPI) の設定

SET_15_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (15CPI) の設定

SET_17_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (17CPI) の設定

SET_20_CHARACTERS_PER_INCH 文字ピッチ (20CPI) の設定

IMAGE_TRANSMISSION イメージ・データ設定 (縦 24 ドット・イメージ)

SELECT_DRAWER1 ページ・トレイ (初期) の設定

SELECT_DRAWER2 ページ・トレイ (代替) の設定

SELECT_ENVELOPE 封書トレイの設定

SELECT_DRAFT_QUALITY ドラフトの印刷品質の設定

SELECT_LETTER_QUALITY 文字の印刷品質の設定

SELECT_ENHANCED_QUALITY 拡張印刷品質の設定

SET_DUPLEX 両面印刷の設定

SET_DUPLEX_TUMBLE 両面 (反転) 印刷の設定

RESET_DUPLEX 両面印刷の解除

SET_PORTRAIT_ORIENT 用紙方向 (標準縦置き (縦長)) の設定

SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT 用紙方向 (横置き左 (テキストを右回りに270 度回転させる)) の設定

SET_PORTRAITUPDWN_ORIENT 用紙方向 (縦置きを逆さにする (テキストを右回りに 180 度回転させる)) の設定

SET_LANDSCAPERGHT_ORIENT 用紙方向 (横置き右 (テキストを右回りに 90

度回転させる)) の設定

FORWARD_HORIZONTAL_SKIP 可変飛び越し (相対位置/ドット単位) 定義した制御コードの長さの単位をHORIZONTAL_PEL フィールドに定義します。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 231

Page 250: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 23. PDF ファイルのフィールド名 (続き)

フィールド名 意味 注意点

FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED 可変行送り (相対位置/ドット単位) 定義した制御コードの長さの単位をVERTICAL_PEL フィールドに定義します。

SET_FONT_GLOBAL グローバル・フォント ID の設定 変更しないでください。

SET_GFID_0003 GFID 3 (OCR-B) の設定

SET_GFID_0005 GFID 5 (Orator) の設定

SET_GFID_0011 GFID 11 (Courier 10) の設定

SET_GFID_0012 GFID 12 (Prestige Pica) の設定

SET_GFID_0013 GFID 13 (Artisan 10) の設定

SET_GFID_0018 GFID 18 (Courier Italic 10) の設定

SET_GFID_0019 GFID 19 (OCR-A) の設定

SET_GFID_0020 GFID 20 (Pica) の設定

SET_GFID_0030 GFID 30 (Math Symbol 10) の設定

SET_GFID_0038 GFID 38 (Orator Bold) の設定

SET_GFID_0039 GFID 39 (Gothic Bold 10) の設定

SET_GFID_0040 GFID 40 (Gothic Text 10) の設定

SET_GFID_0041 GFID 41 (Roman Text 10) の設定

SET_GFID_0042 GFID 42 (Serif Text 10) の設定

SET_GFID_0043 GFID 43 (Serif Italic 10) の設定

SET_GFID_0044 GFID 44 (Katakana 10) の設定

SET_GFID_0045 GFID 45 (APL 10) の設定

SET_GFID_0046 GFID 46 (Courier Bold 10) の設定

SET_GFID_0050 GFID 50 (Shalom 10) の設定

SET_GFID_0066 GFID 66 (Gothic Text 12) の設定

SET_GFID_0068 GFID 68 (Gothic Italic 12) の設定

SET_GFID_0069 GFID 69 (Gothic Bold 12) の設定

SET_GFID_0070 GFID 70 (Serif Text 12) の設定

SET_GFID_0071 GFID 71 (Serif Italic 12) の設定

SET_GFID_0072 GFID 72 (Serif Bold 12) の設定

SET_GFID_0080 GFID 80 (Math Symbol 12) の設定

SET_GFID_0084 GFID 84 (Script 12) の設定

SET_GFID_0085 GFID 85 (Courier 12) の設定

SET_GFID_0086 GFID 86 (Prestige Elite) の設定

SET_GFID_0087 GFID 87 (Letter Gothic 12) の設定

SET_GFID_0091 GFID 91 (Light Italic 12) の設定

SET_GFID_0110 GFID 110 (Letter Gothic Bold 12) の設定

SET_GFID_0111 GFID 111 (Prestige Elite Bold) の設定

SET_GFID_0112 GFID 112 (Prestige Elite Italic) の設定

SET_GFID_0115 GFID 115 (Math Symbol 12) の設定

232 管理者ガイドおよび解説書

Page 251: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 23. PDF ファイルのフィールド名 (続き)

フィールド名 意味 注意点

SET_GFID_0155 GFID 155 (Boldface Italic) の設定

SET_GFID_0158 GFID 158 (Modern) の設定

SET_GFID_0159 GFID 159 (Boldface) の設定

SET_GFID_0160 GFID 160 (Essay) の設定

SET_GFID_0162 GFID 162 (Essay Italic) の設定

SET_GFID_0163 GFID 163 (Essay Bold) の設定

SET_GFID_0168 GFID 168 (Barak PSM) の設定

SET_GFID_0173 GFID 173 (Essay Light) の設定

SET_GFID_0175 GFID 175 (Document) の設定

SET_GFID_0176 GFID 176 (Boldface) の設定

SET_GFID_0177 GFID 177 (Boldface Italic) の設定

SET_GFID_0193 GFID 193 (Math Symbol 12) の設定

SET_GFID_0198 GFID 198 (Math Symbol 10) の設定

SET_GFID_0204 GFID 204 (Gothic Text 13) の設定

SET_GFID_0221 GFID 221 (Prestige 15) の設定

SET_GFID_0222 GFID 222 (Gothic Text 15) の設定

SET_GFID_0223 GFID 223 (Courier 15) の設定

SET_GFID_0225 GFID 225 (Math Symbol 15) の設定

SET_GFID_0229 GFID 229 (Serif Text 15) の設定

SET_GFID_0230 GFID 230 (Gothic Text 15) の設定

SET_GFID_0245 GFID 245 (Courier Bold 5) の設定

SET_GFID_0252 GFID 252 (Courier 17) の設定

SET_GFID_0253 GFID 253 (Courier Bold 17) の設定

SET_GFID_0254 GFID 254 (Courier 17 (サブ/スーパー)) の設定

SET_GFID_0280 GFID 280 (APL 20) の設定

SET_GFID_0281 GFID 281 (Gothic Text 20) の設定

SET_GFID_0290 GFID 290 (Gothic Text 27) の設定

SET_GFID_0751 GFID 751 (Sonoran-Serif 8-pt Roman

Medium) の設定

SET_GFID_1051 GFID 1051 (Sonoran-Serif 10-pt Roman

Medium) の設定

SET_GFID_1053 GFID 1053 (Sonoran-Serif 10-pt Roman Bold)

の設定

SET_GFID_1056 GFID 1056 (Sonoran-Serif 10-pt Italic

Medium) の設定

SET_GFID_1351 GFID 1351 (Sonoran-Serif 12-pt Roman

Medium) の設定

SET_GFID_1653 GFID 1653 (Sonoran-Serif 16-pt Roman Bold)

の設定

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 233

Page 252: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 23. PDF ファイルのフィールド名 (続き)

フィールド名 意味 注意点

SET_GFID_2103 GFID 2103 (Sonoran-Serif 24-pt Roman Bold)

の設定

START_HIGHLIGHT_INTENSE 強調印字設定

END_HIGHLIGHT_INTENSE 強調印字解除

START_HIGHLIGHT_UNDERLINE 下線設定

END_HIGHLIGHT_UNDERLINE 下線解除

TOP_MARGIN デフォルトの上マージン 変更しないでください。

LEFT_MARGIN デフォルトの左マージン 変更しないでください。

DYNAMIC_START_JOB 印刷開始の時にプリンターに送られるプリンター制御コード (内部的に使用)

変更しないでください。

DYNAMIC_END_JOB 印刷終了の時にプリンターに送られるプリンター制御コード (内部的に使用)

変更しないでください。

DYNAMIC_SET_PAGE_LENGTH 印刷開始の時にプリンターに送られるページの長さ設定制御コード (内部的に使用)

変更しないでください。

PRINTER_ID プリンター ID 変更しないでください。

KANJI_CODE? 使用する漢字コード (JIS/SHIFT_JIS) 変更しないでください。

ZENKAKU_SPACE ユーザー登録文字と半角文字のサイズ (補正の単位)

変更しないでください。

SBCS_FONT_LOAD 半角外字一文字登録 変更しないでください。

DBCS_FONT_LOAD 全角外字一文字登録 変更しないでください。

SET_LOCAL_FONT ユーザー定義文字フォント・セット設定 プリンターにユーザー定義文字がロードされていない場合は、除去してください。

RESET_LOCAL_FONT ユーザー定義文字フォント・セットのリセット

プリンターにユーザー定義文字がロードされていない場合は、除去してください。

KANJI_ON 漢字モード設定

KANJI_OFF 漢字モード解除

ATTRIBUTE_GRID_LINE 罫線印刷 変更しないでください。

START_DOUBLE_WIDTH_CHARACTER 倍角文字の設定

END_DOUBLE_WIDTH_CHARACTER 倍角文字のリセット

注:

1. IBM5577.PDF を使用した場合、連続用紙ジョブの改ページが正しく行われないときは、ファイルにある FORM_FEED=EJC を FORM_FEED に変更してください。

2. ESC_P.PDF を使用した場合、DBCS (2 バイト) 文字は文字ボックスの中央ではなく左に配置されます。 DBCS 文字を文字ボックスの中央に配置するには、ESC_P.PDF 内で IBM が提供している次の値を変更してください。

234 管理者ガイドおよび解説書

Page 253: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

P10 EQU 1B 50 1B 20 00 1C 53 00 0C 1C 54 00 00P12 EQU 1B 4D 1B 20 00 1C 53 00 06 1C 54 00 00P13 EQU 1B 67 1B 20 01 1C 53 00 03 1C 54 00 01P15 EQU 1B 67 1B 20 00 1C 53 00 00 1C 54 00 00

上の値を次のように変更します。

P10 EQU 1B 50 1B 20 00 1C 53 06 06 1C 54 00 00P12 EQU 1B 4D 1B 20 00 1C 53 03 03 1C 54 00 00P13 EQU 1B 67 1B 20 01 1C 53 02 01 1C 54 00 01P15 EQU 1B 67 1B 20 00 1C 53 00 00 1C 54 00 00

これらのセッション・パラメーターのフィールド名とその有効値を以下の表に示します。

表 24. PDF ファイルのフィールド名の有効値

フィールド名 有効値

MAXIMUM_PAGE_LENGTH 001 から 255

MAXIMUM_PRINT_POSITION 001 から 255

DEFAULT_CPI? 010/012/015

DEFAULT_LPI? 004/006/008

COMPRESS_LINE_SPACING? YES/NO

FORM_FEED_ANY_POSITION? YES/NO

OVERRIDE_FORMATTED_PRINT? YES/NO

HORIZONTAL_PEL FORWARD_HORIZONTAL_SKIP の長さの単位

VERTICAL_PEL FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED の長さの単位

IMAGE_HORIZONTAL_PEL IMAGE_TRANSMISSION の水平方向の単位

IMAGE_VERTICAL_PEL IMAGE_TRANSMISSION 垂直方向の単位

LINE_SPACING_RATIO SET_VARIABLE_LINE_DENSITY の長さの単位

PAGE_LENGTH_TYPE? LINE/INCH/6INCH*

FIRST_LEFT_POSITION 1/1440 インチ単位の 000 から 1440 まで

FIRST_TOP_POSITION 1/1440 インチ単位の 000 から 1440 まで

DRAWER1_ORIENTATION LANDSCAPE/PORTRAIT/COR

DRAWER2_ORIENTATION LANDSCAPE/PORTRAIT/COR

AUTOMATIC_ORIENTATION YES/NO

* 6/INCH は、ページ長を 1/6 インチ単位で指定しなければならないことを示します。

注:

1. CPI/LPI の値の設定でプリンターでサポートされていない場合は、一番近い値に設定してください。ただし、正しい印刷結果が得られない場合があります。

2. FORWARD_HORIZONTAL_SKIP および FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED

で定義された制御コードの長さの単位と HORIZONTAL_PEL およびVERTICAL_PEL で定義された単位が等しくない場合、正しい印刷結果が得られません。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 235

Page 254: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

3. SET_VARIABLE_LINE_DENSITY で定義された制御コードの長さの単位とLINE_SPACING_RATIO で定義された単位が等しくない場合、正しい印刷結果が得られません。

4. FIRST_LEFT_POSITION および FIRST_TOP_POSITION が指定された場合、それらの値はプリンターのページの印刷不可能な領域を指定していると見なされます。これらの値は、iSeries、eServer i5、または System i5 プリンター制御コードで指定した上マージンと左マージンに含まれます。

プリンター定義ファイルの記号プリンター定義ファイルで使用する記号の定義を次の表に示します。

表 25. プリンター記号の定義

フィールド名 記号

SPACE

EXCLAMATION_POINT !

QUOTATION_MARKS ″

NUMBER_SIGN #

DOLLAR_SIGN $

PERCENT_SIGN %

AMPERSAND &

APOSTROPHE ’

LEFT_PARENTHESIS (

RIGHT_PARENTHESIS )

ASTERISK *

PLUS_SIGN +

COMMA ,

HYPHEN -

PERIOD .

SLASH /

ZERO 0

ONE 1

TWO 2

THREE 3

FOUR 4

FIVE 5

SIX 6

SEVEN 7

EIGHT 8

NINE 9

COLON :

SEMICOLON ;

LESS_THAN_SIGN <

EQUAL_SIGN =

236 管理者ガイドおよび解説書

Page 255: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 25. プリンター記号の定義 (続き)

フィールド名 記号

GREATER_THAN_SIGN >

QUESTION_MARK ?

AT_SIGN @

A_CAPITAL A

B_CAPITAL B

C_CAPITAL C

D_CAPITAL D

E_CAPITAL E

F_CAPITAL F

G_CAPITAL G

H_CAPITAL H

I_CAPITAL I

J_CAPITAL J

K_CAPITAL K

L_CAPITAL L

M_CAPITAL M

N_CAPITAL N

O_CAPITAL O

P_CAPITAL P

Q_CAPITAL Q

R_CAPITAL R

S_CAPITAL S

T_CAPITAL T

U_CAPITAL U

V_CAPITAL V

W_CAPITAL W

X_CAPITAL X

Y_CAPITAL Y

Z_CAPITAL Z

LEFT_BRACKET [

BACKSLASH \

RIGHT_BRACKET ]

CIRCUMFLEX_ACCENT ^

UNDERLINE _

GRAVE_ACCENT `

A_SMALL a

B_SMALL b

C_SMALL c

D_SMALL d

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 237

Page 256: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 25. プリンター記号の定義 (続き)

フィールド名 記号

E_SMALL e

F_SMALL f

G_SMALL g

H_SMALL h

I_SMALL i

J_SMALL j

K_SMALL k

L_SMALL l

M_SMALL m

N_SMALL n

O_SMALL o

P_SMALL p

Q_SMALL q

R_SMALL r

S_SMALL s

T_SMALL t

U_SMALL u

V_SMALL v

W_SMALL w

X_SMALL x

Y_SMALL y

Z_SMALL z

LEFT_BRACE {

VERTICAL_BAR │

RIGHT_BRACE }

TILDE_ACCENT ~

C_CEDILLA_CAPITAL Ç

U_DIAERESIS_SMALL ü

E_ACUTE_SMALL é

A_CIRCUMFLEX_SMALL â

A_DIAERESIS_SMALL ä

A_GRAVE_SMALL à

A_OVERCIRCLE_SMALL å

C_CEDILLA_SMALL ç

E_CIRCUMFLEX_SMALL ê

E_DIAERESIS_SMALL ë

E_GRAVE_SMALL è

I_DIAERESIS_SMALL ï

I_CIRCUMFLEX_SMALL î

I_GRAVE_SMALL ì

238 管理者ガイドおよび解説書

Page 257: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 25. プリンター記号の定義 (続き)

フィールド名 記号

A_DIAERESIS_CAPITAL Ä

A_OVERCIRCLE_CAPITAL Å

E_ACUTE_CAPITAL É

AE_DIPTHONG_SMALL æ

AE_DIPTHONG_CAPITAL Æ

O_CIRCUMFLEX_SMALL ô

O_DIAERESIS_SMALL ö

O_GRAVE_SMALL ò

U_CIRCUMFLEX_SMALL û

U_GRAVE_SMALL ù

Y_DIAERESIS_SMALL ÿ

O_DIAERESIS_CAPITAL Ö

U_DIAERESIS_CAPITAL Ü

O_SLASH_SMALL ø

POUND_SIGN £

O_SLASH_CAPITAL Ø

MULTIPLY_SIGN ×

A_ACUTE_SMALL á

I_ACUTE_SMALL í

O_ACUTE_SMALL ó

U_ACUTE_SMALL ú

N_TILDE_SMALL ñ

N_TILDE_CAPITAL Ñ

ORDINAL_INDICATOR_FEMININE a

ORDINAL_INDICATOR_MASCULINE o

QUESTION_MARK_INVERTED ¿

REGISTERED_TRADEMARK_SYMBOL ®

LOGICAL_NOT ¬

ONE_HALF ½

ONE_QUARTER ¼

EXCLAMATION_POINT_INVERTED ¡

LEFT_ANGLE_QUOTES «

RIGHT_ANGLE_QUOTES »

A_ACUTE_CAPITAL Á

A_CIRCUMFLEX_CAPITAL Â

A_GRAVE_CAPITAL À

COPYRIGHT_SYMBOL ©

CENT_SIGN ¢

YEN_SIGN ¥

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 239

Page 258: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 25. プリンター記号の定義 (続き)

フィールド名 記号

A_TILDE_SMALL ã

A_TILDE_CAPITAL Ã

E_CIRCUMFLEX_CAPITAL Ê

E_DIAERESIS_CAPITAL Ë

I_ACUTE_CAPITAL Í

I_CIRCUMFLEX_CAPITAL Î

I_DIAERESIS_CAPITAL Ï

VERTICAL_LINE_BROKEN

I_GRAVE_CAPITAL Ì

O_ACUTE_CAPITAL Ó

O_CIRCUMFLEX_CAPITAL Ô

O_GRAVE_CAPITAL Ò

O_TILDE_SMALL õ

O_TILDE_CAPITAL Õ

MICRO_SYMBOL µ

U_ACUTE_CAPITAL Ú

U_CIRCUMFLEX_CAPITAL Û

U_GRAVE_CAPITAL Ù

ACUTE_ACCENT u

SYLLABLE_HYPHEN -

PLUS_OR_MINUS_SIGN ±

THREE_QUARTERS ¾

PARAGRAPH_SYMBOL ¶

SECTION_SYMBOL §

DIVIDE_SIGN ÷

DEGREE_SYMBOL °

ONE_SUPERSCRIPT ¹

THREE_SUPERSCRIPT ³

TWO_SUPERSCRIPT ²

REQUIRED_SPACE

INTERNATIONAL_CURRENCY_SYMBOL ¤

ETH_ICELANDIC_SMALL ð

ETH_ICELANDIC_CAPITAL Ð

SHARP_S_SMALL ß

THORN_ICELANDIC_SMALL þ

THORN_ICELANDIC_CAPITAL Þ

Y_ACUTE_SMALL ý

Y_ACUTE_CAPITAL Ý

240 管理者ガイドおよび解説書

Page 259: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 25. プリンター記号の定義 (続き)

フィールド名 記号

OVERLINE ¯

CEDILLA q

DIAERESIS ..

MIDDLE_DOT_ACCENT .

プリンター制御コードの使用方法ここでは、SCS (SNA 文字ストリング) 制御コード、最終形式テキスト、つまり文書内容アーキテクチャー (FFT DCA) について解説します。

iSeries、eServer i5、または System i5 のプリンター制御コードについての詳細は、「AS/400 印刷に関するプログラミングの手引き」を参照してください。

プリンター制御コードの形式プリンター制御コードには、SCS 制御コードだけで特定の機能を果たすものと、制御コードの後に指定されたパラメーターによっていくつかの機能を果たすものがあります。

パラメーターを伴うプリンター制御コードの形式は次のとおりです。

制御コード カウント パラメーター 1 パラメーター 2...

1 (2) バイト 1 バイト 1 (2) バイト 1 (2) バイト

カウントは、1 バイトから成り、制御コードに続くパラメーター (カウント自体も含む) の長さをバイト数で示しています。例えば、カウントと 2 つの 1 バイト・パラメーターは、カウント自体が含まれるため、X'03' として示されます。 PP (印刷位置) 制御コードのようにカウントが含まれない制御コードもあります。

パラメーターは、1 バイトまたは 2 バイトで、その数は制御コードによって異なります。すべての制御コードにパラメーターがあるわけではありません。

注: 本書では、カウントおよびパラメーターなど実際には 2 進数で処理されるものを、分かりやすくするためにすべて 16 進数 (0-F) で表現します。

プリンター制御コードのパラメーター定義プリンター制御コードの中には、パラメーターを伴うものがあります。そのパラメーターのタイプにより定義の方法が異なるので注意が必要です。異なるタイプで定義すると、正しい印刷結果が得られません。

次の表にプリンター制御コードのパラメーターとその意味を示します。

表 26. プリンター制御コードのパラメーター・タイプ

パラメーター・タイプ 意味

byte-value 1 バイトのパラメーター。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 241

Page 260: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 26. プリンター制御コードのパラメーター・タイプ (続き)

パラメーター・タイプ 意味

byte-values マルチバイトのパラメーター。オペランドが固定値の場合に使用します。

word-value(HL) 1 ワードのパラメーター (上位バイト/下位バイト)。

word-value (LH) 1 ワードのパラメーター (下位バイト/上位バイト)。

length (HL) -values オペランドが必要なマルチバイトのパラメーター。オペランドは上位バイト/下位バイト。オペランドが可変の場合に使用します。

length (LH) -values オペランドが必要なマルチバイトのパラメーター。オペランドは下位バイト/上位バイト。オペランドが可変の場合に使用します。

length (HL) -images オペランドが必要なイメージ・データ。オペランドは上位バイト/下位バイト。

length (LH) -images オペランドが必要なイメージ・データ。オペランドは下位バイト/上位バイト。

decimal-characters 小数点文字パラメーター。

サポートされる制御コードパーソナル・コミュニケーションズは、3812 プリンター用の制御コードをすべてサポートします。

サポートされる SCS コマンド表 27. サポートされる SCS コマンド

SCS コマンド 略称 16 進コード 機能

文字属性

Set Font Size Scaling SFSS 2BFDnn02xxyy 拡大するフォント・サイズ・スケールの指定

文字セットの制御

Load Alternate Character

(DBCS のみ)

LAC 2BFEnnmmee 代替文字フォントのロード

Set CGCS1 Through Local

ID

SCL 2BD1nn810B 言語別文字セットの指定

Set Character Distance SCD 2BD2nn29xxxx ピッチとフォントの選択

Set Font ID Through GFID2 SFG 2BD1nn05xxxxyyyyzz フォントの選択

Set GCSGID3 Through

GCID4

SCG 2BD1nn01xxxxyyyy コード・ページの指定

Set Presentation of Control

Character

SPCC 2BFDnn03xxxx SO (シフトアウト文字) および SI (シフトイン文字) の処理方法の指定

シフトアウト

(DBCS のみ)

SO 0E DBCS フィールドの始まりの指定。

242 管理者ガイドおよび解説書

Page 261: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 27. サポートされる SCS コマンド (続き)

SCS コマンド 略称 16 進コード 機能

シフトイン

(DBCS のみ)

SI 0F DBCS フィールドの終わりの指定。

装置の制御

Bell BEL 2F 無視されます

Null NUL 00 無視されます

Repeat RPT 0A 無視されます

Set Exception Action SEA 2BD2nn85p1-pn 明示アクションの指定

Set Initial Conditions SIC 2BD2nn45xx EBCDIC 変換の環境設定

Set Print Setup SPSU 2BD2nn4Cp1-pn 無視されます

Switch SW 2A 無視されます

生成の制御

Begin Emphasis BES 2BD1nn8Axx 強調の始まりの指定

Begin Overstrike BOS 2BD4nn72wwxxyyyyzzzz 重ね打ちの始まりの指定

Begin Underscore BUS 2BD4nn0Axxyy 下線の始まりの指定

表示の使用 ENP 14 無視されます

End Emphasis EES 2BD1nn8Exx 強調の終わりの指定

End Overstrike EOS 2BD4nn76 重ね打ちの終わりの指定

End Underscore EUS 2BD4nn0E 下線の終わりの指定

表示の抑止 INP 24 無視されます

Justify Text Field JTF 2BD2nn03xxxxyy 次に続くテキストの行末そろえ

Set Graphic Error Action SGEA 2BC8nnxxyy 印刷不可能な文字フォントを受信した場合の処理方法の指定

Set Justify Mode SJM 2BD2nn0Dxxyy 左右マージン間でのテキスト各行の行末そろえ

添え字 SBS 38 下付き文字の指定

Substitute SUB 3F グラフィック例外文字と同義

肩文字 SPS 09 スーパースクリプトの指定

ワード下線 WUS 23 制御の直前にあるワード全体に下線を指定

罫線の制御

Define Grid Line DGL 2BFDnn00 xxyyG1~Gn 罫線の指定と印刷

印刷形式の制御

用紙送り FF 0C 印刷位置を次のページに移動

ページの表示メディア PPM 2BD2nn48ssssuuvv

wwxxyyzz

形式設定、元になる給紙カセット、品質、および両面印刷機能の指定

必須用紙送り RFF 3A 印刷位置を次のページに移動およびインデント・レベルを行の左端に復元

水平方向の書式設定 SHF 2BC1nnxxyyzzt1-tn 最大印刷桁数、左右マージン、および水平タブ停止位置を 1 文字単位で指定

Set Horizontal Margins SHM 2BD2nn11xxxxyyyy 左右マージンを 1/1440 インチ単位で指定

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 243

Page 262: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 27. サポートされる SCS コマンド (続き)

SCS コマンド 略称 16 進コード 機能

Set IGC Type SIT 2BFDnn010000 DBCS 文字のピッチの指定

Set Presentation Page Size SPPS 2BD2nn40xxxxyyyy 表示面の幅と奥行きの指定

Set Text Orientation STO 2BD3nnF6xxxxyyyy ページの回転の指定

垂直方向の書式設定 SVF 2BC2nnxxyyzzt1-tn 最大印刷行数、上下マージン、および垂直タブ停止位置を 1 文字単位で指定

Set Vertical Margins SVM 2BD2nn49xxxxyyyy 上下マージンを 1/1440 インチ単位で指定

印刷位置の制御

バックスペース BS 16 印刷位置を 1 文字分左に移動

復帰 CR 0D 印刷位置を行の左端へ移動

水平タブ HT 05 印刷位置を次のタブ停止位置の右に移動

インデント・タブ IT 39 印刷位置を次のタブ停止位置の右に移動およびインデント・レベルを右にタブ停止位置 1 つ分移動して設定

索引戻り IRT 33 “Required New Line” と同義

Interchange Record Separator IRS 1E “New Line” と同義

Line Feed LF 25 印刷位置を垂直方向に 1 行分移動

改行 (New Line) NL 15 印刷位置を次の行の左端へ移動

数値バックスペース NBS 36 “Backspace” と同義

表示位置 PP 34fpxx 印刷位置の移動

Release Left Margin RLM 2BD2nn0B 無視されます

必須改行 RNL 06 印刷位置を次の行の左端へ移動および保留インデント・レベルのリセット

Set Horizontal Tab Stops STAB 2BD2nn01xxt1-tn タブ停止位置の指定

Set Indent Level SIL 2BD2nn07xx 特定のタブ停止位置に対するインデント・レベルの設定

行密度の設定 SLD 2BC6nnxx 行ピッチを 1/72 インチ単位で指定

Set Line Spacing SLS 2BD2nn09xx 改行制御で行送りした行数の指定

Set Single Line Distance SSLD 2BD2nn15xxxx 行ピッチを 1/1440 インチ単位で指定

Unit Backspace UBS 1A 印刷位置を 1/60 インチ分左へ移動

垂直タブ VT 0B 印刷位置を次のタブ停止位置まで垂直方向に移動

透過の制御

ASCII Transparent ATRN 03 プリンター・コマンドと ASCII データをプリンターに渡せるようにする。

透過 TRN 35nn プリンター・コマンドと ASCII データをプリンターに渡せるようにする。

244 管理者ガイドおよび解説書

Page 263: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 27. サポートされる SCS コマンド (続き)

SCS コマンド 略称 16 進コード 機能

注:1 コード化図形文字セット2 グローバル・フォント ID

3 図形文字セット・グローバル ID

4 図形文字セット ID

凡例nn: カウントfp: 機能パラメーターee, gg, hh, il-ix, mm, nn, p1-pn, ss, t1-tn, uu, vv, ww, xx, yy, zz: 数値パラメーター

プログラミング上の留意点次に、それぞれの制御コードの説明をしますが、その前に制御コードが途中で分離してしまったり、中途半端な形で制御コードが送られてきたりした場合のプリンター側の対応について簡単に述べます。

制御コードが途中で一時中断されても、プリンターは残りの部分を待機します。その後送られてきたデータ・ストリーム (データや制御コードの一連の流れ) が中断される前に送られていたものと整合性があれば (つまり、つなげてみて 1 つの完全なプリンター制御コードになれば)、そのまま処理されます。

整合性がない場合はエラーとなります。 “Invalid Printer Parameter” の否定応答がホスト・システムに送り返されたり、 No-op (No operation- 意味のないコードとして無視すること) となったりします。制御コードの中にエラーがあっても、詳細情報はホスト・システムに送信されません。プログラムを組むときは、必ず印刷テストを繰り返してデータ・ストリームのチェックを十分行う必要があります。

iSeries、eServer i5、または System i5 コマンドおよびプリンター・セットアップの制限と注意点

ここでは、印刷に関して注意点を補足し、制限事項についても説明します。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 245

Page 264: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

プリンター制御コード

表 28. プリンター制御コード

プリンター制御コードPDT ファイルの使用 を選択した場合

Windows のプリンター・ドライバーを使用した場合

SCD - 文字密度の設定 247ページの表 29 に示すように、有効な文字の距離 (CD)

パラメーターに対する GFID を選択します。

指定したフォントがサポートされていない場合は、代わりのフォントが提供されます。例えば、15 CPI のフォントを指定したが、このフォントがサポートされていない場合には、17 CPI のフォントがサポートされているのでこれで代用します。

247ページの『PC400 フォントの指定方法』を参照してください。

SFG - GFID を使用したフォント ID の設定

認識できる GFID が制限されます。( 229ページの『プリンター定義ファイルのフィールド名』を参照してください。)

指定した GFID がサポートされておらず、154 ~ 200 の範囲外である場合、 247ページの表 30 に示されたフォントの中の最も近いフォント幅を持つもので代用されます。

指定した GFID がサポートされていないが、154 ~ 200 の範囲内に入っている場合は、次のフォントで代用されます。

フォント名: Document

GFID 値: 175

247ページの『PC400 フォントの指定方法』を参照してください。

BUS - 下線の始め 選択したフォントは、下線をサポートしないことがあります。

BES - 強調の始め 選択したフォントは、強調をサポートしないことがあります。

STO - テキスト方位の設定 用紙の方向を縦置きまたは横置きに変更できます。用紙の上下左右の方向は、Microsoft

Windows のプリンター・ドライバーによって異なります。用紙の方向を変更すると、現在設定されている用紙は排出されます。

PPM - ページ表示メディア 次のパラメーターは、DBCS モードの PDT に対してサポートされます。v Forms Control (FC)

v Source Drawer (SD)

v Duplex (DX)

その他のパラメーターは無視されます。

246 管理者ガイドおよび解説書

Page 265: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 29. SCD パラメーター値

CD パラメーター 文字ピッチ (通常) GFID 値 (COR)

000A 10 CPI 13 CPI 204000B プロポーショナル 13 CPI 175000C 12 CPI 15 CPI 86000F 15 CPI 20 CPI 23000FF 10 CPI 13 CPI 204

次の表は、通常よく使用される GFID だけをリストしています。完全なリストは、248ページの表 31 を参照してください。

表 30. 通常使用される SFG GFID 値

フォント名 GFID 値

Courier Bold 5 245Courier 10 11Prestige Elite 12 86Gothic-text 13 204Gothic-text 15 230Courier 17 252Gothic-text 20 281Gothic-text 27 290

Windows のプリンター・ドライバーを使用する場合は、スプーラーがオンでなければなりません。

PC400 フォントの指定方法iSeries、 eServer i5、または System i5 で印刷ジョブが作成される場合、フォントID (GFID) で表されるフォントが関連付けられています。このようなフォントは次のパラメーターにより指定することができます。

v フォント・ファミリー

v ピッチおよびファミリー

v 文字セット

v 幅

v 高さ

v 重み

v スタイル

システム・フォントはすべてのプリント・ドライバーで使用でき、より柔軟なデバイス・フォントは、それぞれのプリンターとプリンター・ドライバーに固有なものです。また、これらのフォントは、CPI、重み、コード・ページ、およびその他の基準に関してより固定的であるため、ホストが指定した要求に照らし合わせた場合に使用できないことがあります。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 247

Page 266: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

iSeries、 eServer i5、または System i5 のフォントと PC フォントのマッピングに伴う問題があります。必要とするフォントがすべて PC にある場合は、次の表を使用して最適なフォントを決めます。

表 31. iSeries、eServer i5、または System i5 フォント・パラメーター

エントリーID

フォント・ファミリー

GFID ピッチ &

ファミリー文字セット 幅 高さ 重み スタイル

GFID0003 OCR-B 3 49 0 144 240 400 0

GFID0005 Orator 5 49 0 144 240 400 0

GFID0011 Courier 11 49 0 144 240 400 0

GFID0012 Prestige 12 49 0 144 240 400 0

GFID0013 Artisan 13 49 0 144 240 400 0

GFID0018 Courier

Italic

18 49 0 144 240 400 255

GFID0019 OCR-A 19 49 0 144 240 400 0

GFID0020 Pica 20 49 0 144 240 400 0

GFID0030 記号 30 49 2 144 240 400 0

GFID0038 Orator 38 49 0 144 240 400 0

GFID0039 Gothic 39 49 0 144 240 800 0

GFID0040 Gothic 40 49 0 144 240 800 0

GFID0041 Roman 41 49 0 144 240 400 0

GFID0042 Serif 42 49 0 144 240 400 0

GFID0043 Serif 43 49 0 144 240 400 255

GFID0044 Katakana 44 49 0 144 240 400 0

GFID0045 APL 45 49 0 144 240 400 0

GFID0046 Courier Bold 46 49 0 144 240 800 0

GFID0050 Shalom 50 49 0 144 240 400 0

GFID0066 Gothic 66 49 0 144 240 400 0

GFID0068 Gothic 68 49 0 120 240 400 255

GFID0069 Gothic 69 49 0 120 240 800 0

GFID0070 Serif 70 49 0 120 240 400 0

GFID0071 Serif 71 49 0 120 240 400 255

GFID0072 Serif 72 49 0 120 240 800 0

GFID0080 記号 80 49 2 120 240 400 0

GFID0084 Script 84 49 0 120 240 400 0

GFID0085 Courier 85 49 0 120 240 400 0

GFID0086 Prestige 86 49 0 120 240 400 0

GFID0087 Letter-Gothic 87 49 0 120 240 400 0

GFID0091 Light 91 49 0 120 240 400 255

GFID0107 Courier 107 49 0 120 240 400 0

GFID0110 Letter-Gothic 110 49 0 120 240 800 0

GFID0111 Prestige 111 49 0 120 240 800 0

GFID0112 Prestige 112 49 0 120 240 400 255

248 管理者ガイドおよび解説書

Page 267: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 31. iSeries、eServer i5、または System i5 フォント・パラメーター (続き)

エントリーID

フォント・ファミリー

GFID ピッチ &

ファミリー文字セット 幅 高さ 重み スタイル

GFID0115 記号 115 49 2 120 240 400 0

GFID0155 Boldface 155 18 0 120 240 400 0

GFID0158 Document 158 18 0 120 240 400 0

GFID0159 Boldface 159 18 0 120 240 800 0

GFID0160 Essay 160 34 0 120 240 800 0

GFID0162 Essay 162 34 0 120 240 800 255

GFID0163 Essay 163 34 0 120 240 800 0

GFID0168 Barak 168 18 0 120 240 400 0

GFID0173 Essay 173 34 0 120 240 400 0

GFID0175 Document 175 18 0 120 240 400 0

GFID0176 Boldface 176 18 0 120 240 800 0

GFID0177 Boldface 177 18 0 120 240 800 255

GFID0193 記号 193 49 2 120 240 400 0

GFID0198 記号 198 49 2 144 240 400 0

GFID0204 Gothic 204 49 0 108 210 400 0

GFID0221 Prestige 221 49 0 96 210 400 0

GFID0222 Gothic 222 49 0 96 210 400 0

GFID0223 Courier 223 49 0 96 210 400 0

GFID0225 記号 225 49 2 96 240 400 0

GFID0229 Serif 229 49 0 96 210 400 0

GFID0230 Gothic 230 49 0 96 210 400 0

GFID0245 Courier Bold 245 49 0 288 240 800 0

GFID0252 Courier 252 49 0 84 240 400 0

GFID0253 Courier Bold 253 49 0 84 240 800 0

GFID0254 Courier 254 49 0 84 120 400 0

GFID0280 APL 280 49 0 72 120 400 0

GFID0281 Gothic 281 49 0 72 120 400 0

GFID0290 Gothic 290 49 0 54 120 400 0

GFID0751 Sonoran

Serif

751 18 0 54 162 400 0

GFID1051 Sonoran

Serif

1051 18 0 66 198 400 0

GFID1053 Sonoran

Serif

1053 18 0 66 198 800 0

GFID1056 Sonoran

Serif

1056 18 0 66 198 400 255

GFID1351 Sonoran

Serif

1351 18 0 84 240 400 0

GFID1653 Sonoran

Serif

1653 18 0 108 312 800 0

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 249

Page 268: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 31. iSeries、eServer i5、または System i5 フォント・パラメーター (続き)

エントリーID

フォント・ファミリー

GFID ピッチ &

ファミリー文字セット 幅 高さ 重み スタイル

GFID2103 Sonoran

Serif

2103 18 0 162 480 800 0

注:

1. ホストからのデフォルト GFID は 011 で、Courier 10 CPI を使用します。

2. プリント・ドライバーは、認識できないフォント名を指定されるとデフォルトのフォントに変更します。一部のドライバーでは Gothic を認識しますが、DeskJet のドライバーでは認識しません。

3. ほとんどのドライバーは Courier でなく、Courier New をデフォルトにしています。したがって Courier がCourier New に切り替えられても働きますが、 Gothic が Courier New に切り替えられるとフォント・ファミリーが変わります。Courier New は、なるべく明示的に選択するようにしてください。

4. CourHEB や GRCOUR869 (ギリシャ語用) のような特殊なフォントを機能させるには、 PCSPD.DAT に追加する必要があります。オペレーティング・システムが正式または完全に言語をサポートしている場合、そのフォントをCourier New の代わりにデフォルト・フォントとして設定できることに注意してください。

iSeries システム・ダンプの回避OS/400 バージョン 3 リリース 1 を実行しており、しかも Telnet 5250 モードのホスト印刷操作の実行を試みている場合は、特定の条件で iSeries システム・ダンプが発生する場合があります。これを回避するには、OS/400 に PTF SF35327 を適用する必要があります。

この表は、iSeries、 eServer i5、または System i5 のフォント表に一致します。PC400 は PC スプール・ファイルを作成し、その中に選択したフォントを入れます。プリンター・ドライバーはスプール・ファイルとフォントを取り出し、これをプリンターに送信し、プリンターはそのフォントを使用します。その他の便利なテーブルについての補足情報は、「印刷装置プログラミング」を参照してください。

以下のことが要因となって、予期しない結果になることがあります。

v PC またはプリンターでフォントがすべては使用できない。

テーブルから選択され、スプール・ファイルに組み込まれたフォントが、 PC またはプリンターに見つからない場合、プリンター・ドライバーはデータをプリンターに表現する方法を判断します。例えば、HP プリンター・ドライバーは次の順序で検討します。

– HP フォント優先順位の考慮

1. シンボル・セット

2. スペーシング

3. ピッチ

4. 高さ

5. スタイル

6. ストロークの重み

7. 書体ファミリー

8. 解像度

9. 方向

250 管理者ガイドおよび解説書

Page 269: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– 位置: プリンター ROM、SIMM モジュール ROM、カートリッジ ROM、プリンター RAM

位置の優先順位

1. ソフト・フォント (最も低い ID が最初)

2. カートリッジ・フォント

3. SIMM フォント

4. 内部フォント

– 600 dpi は 300 dpi より優先順位が高い

このような不明確さを避けるため、テーブルを更新し、所定の環境で使用可能なフォントだけを使用することをお勧めします。

v NLS

iSeries、 eServer i5、または System i5 のフォントには NLS (各国語サポート)

文字が含まれ、これは対応する PC フォントの一部にはなっていません。 IBM

提供のテーブルでは、 ANSI 以外の文字セットはサポートしていませんが、それらのためのフィールドは提供しています。この場合 PC400 は、NLS を認識しないフォントを使用して PC スプール・ファイルを作成します。

問題を修正するには、テーブル内のフォント名を PC やプリンターで NLS 使用可能なものに変更するか、またはフォントがテーブル内のものと同じ名前であれば、文字セット値を更新することをお勧めします。

v CORig や BesFitting の結果印刷出力の目盛りを決定した後で、通常は横方向と縦方向の文字の間隔を減らすようにします。この結果オーバーラップが起こる場合があります。 PC400 は与えられた文字サイズを別のサイズで調整しようとします。テーブルに定義されたフォントがスケーラブル・フォント以外の場合、問題が起こることがあります。GFID011 のように、最も頻繁に使用されるiSeries、eServer i5、または System i5 フォントは Courier に対応付けられています。Courier はスケーラブル・フォントではなく、文字ボックスのサイズは限られた数しかありません。起こりうる問題を避けるため、スケーラブルな TTF フォントである Courier New を使用することをお勧めします。

PFT 移行ユーティリティーPFT 移行ユーティリティーは、PC サポート/400 ワークステーション機構のプリンター関数テーブル (PFT) を PC400 のプリンター定義ファイル (PDF) に変換します。

ここでは、PFT 移行ユーティリティーのオペレーター・インターフェースについて説明します。

PFT についての詳細は、「AS/400 PC Support: DOS and OS/2 Technical Reference」を参照してください。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 251

Page 270: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

PFT 移行ユーティリティーの使用PFT 移行ユーティリティー・プログラムのファイル名は、PCSPFC.EXE です。これは、Windows のアプリケーションであり、次のようにして実行することができます。

1. Windows エクスプローラー・ユーティリティーを使用して、プログラム名をダブルクリックします。

2. 次のようにして、Windows 実行ユーティリティーにプログラム名 (およびパラメーター) を指定します。

PCSPFC [ [drive:] [path] PFT-file-name[.extension] ]

パラメーターを指定しないと、PCSPFC.EXE は「PFT から PDF への変換」ダイアログ・ボックスを表示します。ドライブ名とディレクトリー名を省略した場合は、PCSPFC.EXE は、現行のドライブとディレクトリーを使用します。拡張子を省略すると、PCSPFC.EXE

は、PFT を PFT ファイル名に追加します。

3. PFT 移行ユーティリティーを実行する場合、「PFT から PDF への変換」ダイアログ・ボックスが表示されます。「PFT から PDF への変換」ダイアログ・ボックスで、リスト・ボックスから PFT ファイルを選択するか、特定の PFT ファイル名を入力して、「OK」をクリックします。PFT 移行ユーティリティー は変換を開始し、「PFT ファイルの変換」ダイアログ・ボックスを表示して変換の状況を示します。

変換後は、「PFT ファイルの変換」ダイアログ・ボックスで「リストの保管」をクリックすると、このダイアログ・ボックスの変換メッセージはリスト・ファイルに保管されます。このリスト・ファイルは、拡張子を除き PFT ファイルと同じ名前で、同じディレクトリーに作成されます。このリスト・ファイルの拡張子は、.LS2

です。

変換を完了すると、「PFT ファイルの変換」ダイアログ・ボックスから「PDF ファイルから PDT ファイルへの変換」をクリックして、 PDF ファイルを PDT ファイルに変換します。また、 211ページの『プリンター定義テーブル (PDT) ファイルの使用』に説明されているように、ファイル・プルダウン・メニューから「プリンターの設定」を選択して PDT ファイルを作成することもできます。

移行に関する考慮事項基本となる PDF ファイルがすでに存在している場合は、変換された PDF フィールドはそのファイルの終わりに追加されます。基本となる PDF ファイルの名前は、次のようにして決まります。

表 32. PDF ファイル名

PFT ファイル名 基本となる PDF ファイル名

xxxxxxxx.PFT xxxxxxxx.PDF

xxxxx.MNL MNLxxxxx.PDF

zzzxxxxx.MNL* zzzxxxxx.PDF*

: * “zzz” は “IBM” ではありません。

PDF ファイルに同じフィールドが存在する場合でも、このファイルでは最後の定義が常に有効となるため、追加したフィールドが有効となります。

252 管理者ガイドおよび解説書

Page 271: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

基本となる PDF ファイルがディレクトリーにない場合、PFT 移行ユーティリティーは、PFT ファイルから変換したフィールドだけをもつ PDF ファイルを作成します。この場合は、PFT ファイルから変換したフィールドは必要な PDF フィールドをすべて網羅するわけではないので、作成したファイルが基本となる適切なファイルになるように手動で追加しなければなりません。

したがって、変換を行う前に、PFT ファイルと基本となる PDF ファイルを同じディレクトリーに入れておくことをお勧めします。

移行に関する詳細ここでは、PFT 移行ユーティリティーがプリンター関数テーブル (PFT) をプリンター定義ファイル (PDF) に移行する方法について解説します。

プリンター関数テーブルからの移行PFT のデータに対応する PDF のターゲット・フィールドを次の表に示します。

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

初期設定およびリセット

Initialization

Initialization START_JOB=

PFT の Initialization フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング START_JOB= に追加されます。

ファイル名

ファイル名 なし

このフィールドは無視されます。

Reset

Reset END_JOB=

PFT の Reset フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング END_JOB= に追加されます。

垂直方向の行間隔

6 lines per inch

6 lines per inch SET_6_LINES_PER_INCH=

PFT の 6 lines per inch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_6_LINES_PER_INCH= に追加されます。

8 lines per inch

8 lines per inch SET_8_LINES_PER_INCH=

PFT の 8 lines per inch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_8_LINES_PER_INCH= に追加されま

す。

可変行間隔

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 253

Page 272: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

制御シーケンス SET_VARIABLE_DENSITY=

可変行間隔で PFT の Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_VARIABLE_DENSITY=

に追加されます。 Control Sequence フィールドのパラメーター n

は、 PDF のパラメーター・タイプと置き換えられます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y LINE_SPACING_RATIO=

可変行間隔で PFT の X/Y フィールドにデータを定義すると、値Y/X は 10 進数を表す 3 桁または 4 桁の数字としてストリングLINE_SPACING_RATIO= に追加されます。例えば、Y/X が 72

のときは、072 がストリング LINE_SPACING_RATIO= に追加され、LINE_SPACING_RATIO=072 が出力ファイルに書き込まれます。値が 255 を超える場合は、4 桁の数字を移行します。 255 未満の場合は、3 桁の数字を移行します。

指標機能

Begin Superscript START_SUPERSCRIPT=

指標機能で PFT の Begin Superscript フィールドおよび End

Superscript フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング START_SUPERSCRIPT= に追加されます。 End

Superscript にデータを定義しない場合は、Begin Superscript のデータは無視されます。

End Superscript END_SUPERSCRIPT=

指標機能で PFT の End Superscript フィールドおよび Begin

Superscript フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング END_SUPERSCRIPT= に追加されます。 Begin Superscript

にデータを定義しない場合は、End Superscript のデータは無視されます。

Begin Subscript START_SUBSCRIPT=

指標機能で PFT の Begin Subscript フィールドおよび End

Subscript フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング START_SUBSCRIPT= に追加されます。 End Subscript にデータを定義しない場合は、Begin Subscript のデータは無視されます。

End Subscript END_SUBSCRIPT=

指標機能で PFT の End Subscript フィールドおよび Begin

Subscript フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング END_SUBSCRIPT= に追加されます。 Begin Subscript にデータを定義しない場合は、End Subscript のデータは無視されます。

254 管理者ガイドおよび解説書

Page 273: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Reverse 1/2 Index START_SUPERSCRIPT= END_SUBSCRIPT=

次のいずれの場合にも、データはストリングSTART_SUPERSCRIPT= に追加されます。v PFT の Begin Superscript フィールドにデータを定義しない場合、または PFT の End Superscript フィールドにデータを定義しない場合

v PFT の Reverse 1/2 Index フィールドおよび Forward 1/2 Index

フィールドにデータを定義する場合

次のいずれの場合にも、データはストリング END_SUBSCRIPT=

に追加されます。v PFT の Begin Subscript フィールドにデータを定義しない場合、または PFT の End Subscript フィールドにデータを定義しない場合

v PFT の Reverse 1/2 Index フィールドおよび Forward 1/2 Index

フィールドにデータを定義する場合

Forward 1/2 Index END_SUPERSCRIPT= START_SUBSCRIPT=

次のいずれの場合にも、データはストリングEND_SUPERSCRIPT= に追加されます。v PFT の Begin Superscript フィールドにデータを定義しない場合、または PFT の End Superscript フィールドにデータを定義しない場合

v PFT の Reverse 1/2 Index フィールドおよび Forward 1/2 Index

フィールドにデータを定義する場合

次のいずれの場合にも、データはストリングSTART_SUBSCRIPT= に追加されます。v PFT の Begin Subscript フィールドにデータを定義しない場合、または PFT の End Subscript フィールドにデータを定義しない場合

v PFT の Reverse 1/2 Index フィールドおよび Forward 1/2 Index

フィールドにデータを定義する場合

Reverse Index なし

このフィールドは無視されます。

水平方向の行間隔

5 pitch

5 pitch なし

このフィールドは無視されます。

8.55 pitch

8.55 pitch なし

このフィールドは無視されます。

10 pitch

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 255

Page 274: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

10 pitch SET_10_CHARACTERS_PER_INCH=

水平方向の文字間隔で PFT の 10 pitch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_10_CHARACTERS_PER_INCH= に追加されます。

12 pitch

12 pitch SET_12_CHARACTERS_PER_INCH=

水平方向の文字間隔で PFT の 12 pitch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_12_CHARACTERS_PER_INCH= に追加されます。

15 pitch

15 pitch SET_15_CHARACTERS_PER_INCH=

水平方向の文字間隔で PFT の 15 pitch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_15_CHARACTERS_PER_INCH= に追加されます。

17.1 pitch

17.1 pitch SET_17_CHARACTERS_PER_INCH=

水平方向の文字間隔で PFT の 17.1 pitch フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_17_CHARACTERS_PER_INCH= に追加されます。

水平移動指標

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y なし

このフィールドは無視されます。

水平相対移動

前方相対移動

制御シーケンス FORWARD_HORIZONTAL_SKIP=

PFT の Forward Relative Movement フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング FORWARD_HORIZONTAL_SKIP=

に追加されます。 Control Sequence フィールドのパラメーター n

は、 PDF のパラメーター・タイプと置き換えられます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

256 管理者ガイドおよび解説書

Page 275: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

X/Y HORIZONTAL_PEL=

前方相対移動で PFT の X/Y フィールドにデータを定義すると、値 Y/X は 10 進数を表す 3 桁または 4 桁の数字としてストリング HORIZONTAL_PEL= に追加されます。例えば、Y/X が 120

のときは、120 がストリング HORIZONTAL_PEL= に追加され、HORIZONTAL_PEL=120 が出力ファイルに書き込まれます。値が 255

を超える場合は、4 桁の数字を移行します。 255 未満の場合は、3 桁の数字を移行します。

後方相対移動

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y なし

このフィールドは無視されます。

強調表示

Begin Emphasis

Begin Emphasis START_HIGHLIGHT_INTENSE=

PFT の Begin Emphasis フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング START_HIGHLIGHT_INTENSE= に追加されます。

End Emphasis

End Emphasis END_HIGHLIGHT_INTENSE=

PFT の End Emphasis フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング END_HIGHLIGHT_INTENSE= に追加されます。

Begin Underline

Begin Underline START_HIGHLIGHT_UNDERLINE=

PFT の Begin Underline フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング START_HIGHLIGHT_UNDERLINE= に追加されます。

End Underline

End Underline END_HIGHLIGHT_UNDERLINE=

PFT の End Underline フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング END_HIGHLIGHT_UNDERLINE= に追加されます。

Begin Quality Print

Begin Quality Print なし

このフィールドは無視されます。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 257

Page 276: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

End Quality Print

End Quality Print なし

このフィールドは無視されます。

用紙の処理

下段トレイ送り

下段トレイ送り SELECT_DRAWER2=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割し、給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスを移行します。縦置き方向の制御シーケンスは、SET_PORTRAIT_ORIENT= に移行します。横置き用紙処理のフィールドにデータを定義しない場合、PFT 移行ユーティリティーはこの制御シーケンスをSELECT_DRAWER2= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

上段トレイ送り

上段トレイ送り SELECT_DRAWER1=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割し、給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスを移行します。縦置き方向の制御シーケンスは、SET_PORTRAIT_ORIENT= に移行します。横置き用紙処理のフィールドにデータを定義しない場合、PFT 移行ユーティリティーはこの制御シーケンスをSELECT_DRAWER1= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

封書送り

封書送り SELECT_ENVELOPE=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割し、給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスを移行します。縦置き方向の制御シーケンスは、SET_PORTRAIT_ORIENT= に移行します。横置き用紙処理のフィールドにデータを定義しない場合、PFT 移行ユーティリティーはこの制御シーケンスをSELECT_ENVELOPE= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

手動送り

258 管理者ガイドおよび解説書

Page 277: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

手動送り SELECT_DRAWER3=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割し、給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスを移行します。縦置き方向の制御シーケンスは、SET_PORTRAIT_ORIENT= に移行します。横置き用紙処理のフィールドにデータを定義しない場合、PFT 移行ユーティリティーはこの制御シーケンスをSELECT_DRAWER3= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

Continuous Feed

Continuous Feed なし

このフィールドは無視されます。

Ignore Paper End Sensor

Ignore Paper End Sensor なし

このフィールドは無視されます。

Enable Paper End Sensor

Enable Paper End Sensor なし

このフィールドは無視されます。

自動単票の排出

Eject Automatic Cut

Sheet

なし

このフィールドは無視されます。

Eject Manual Cut Sheet

Eject Manual Cut Sheet なし

このフィールドは無視されます。

Collate

Collate なし

このフィールドは無視されます。

用紙の位置決め

連続用紙

Dist. from Top Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

Dist. from Left Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

Location of First Print

Column

なし

このフィールドは無視されます。

手動送り

Dist. from Top Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 259

Page 278: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Dist. from Left Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

Location of First Print

Column

なし

このフィールドは無視されます。

自動送り

Dist. from Top Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

Dist. from Left Paper

Edge

なし

このフィールドは無視されます。

Location of First Print

Column

なし

このフィールドは無視されます。

ページの長さの設定 (インチ単位)

制御シーケンス PAGE_LENGTH_TYPE?=INCH SET_PAGE_LENGTH=

ページの長さの設定 (インチ単位) の Control Sequence フィールドでデータを定義し、ページの長さの設定 (行単位) の Control

Sequence フィールドでいずれかのデータを定義しないときは、このフィールドが移行されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y なし

このフィールドは無視されます。

Top Margin Size なし

このフィールドは無視されます。

Bottom Margin Size なし

このフィールドは無視されます。

ページの長さの設定 (行単位)

制御シーケンス PAGE_LENGTH_TYPE?=LINE SET_PAGE_LENGTH=

ページの長さの設定 (行単位) で Control Sequence フィールドに長さを定義すると、このフィールドが移行されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y なし

このフィールドは無視されます。

Top Margin Size なし

このフィールドは無視されます。

260 管理者ガイドおよび解説書

Page 279: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Bottom Margin Size なし

このフィールドは無視されます。

左マージンの設定 (インチ単位)

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

X/Y なし

このフィールドは無視されます。

左マージンの設定 (桁数)

制御シーケンス SET_HORIZONTAL_MARGIN=

左マージンの設定 (桁数) で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、このフィールドが移行されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

改行

連続用紙

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 261

Page 280: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Carrier Return (連続用紙の場合)

CARRIAGE_RETURN=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 連続用紙の Carrier Return フィールドにはデータを定義する場合

– 手動送りと自動送りの Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 連続用紙の Carrier Return フィールドにはデータを定義する場合

– 手動送りと連続用紙の Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

– 自動送りの Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 3

– 連続用紙の Carrier Return フィールドにはデータを定義する場合

– 自動送りの Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

– 手動送りの Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 4

– 連続用紙の Carrier Return フィールドにはデータを定義する場合

– 自動送りと手動送りの Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

262 管理者ガイドおよび解説書

Page 281: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Line Feed (連続用紙の場合)

LINE_FEED=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 連続用紙の Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 手動送りと自動送りの Line Feed フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 連続用紙の Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 手動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

– 自動送りの Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 3

– 連続用紙の Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

– 手動送りの Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 4

– 連続用紙の Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りと手動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

手動送り

Carrier Return (手動送りの場合)

CARRIAGE_RETURN=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙と自動送りの Line Feed フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する– 自動送りの Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 3

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

– 連続用紙の Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 4

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りと連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 263

Page 282: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Line Feed (手動送りの場合)

LINE_FEED=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙と自動送りの Line Feed フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する– 自動送りの Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 3

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

– 連続用紙の Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 4

– 手動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 自動送りと連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

自動送り

264 管理者ガイドおよび解説書

Page 283: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Carrier Return (自動送りの場合)

CARRIAGE_RETURN=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 自動送りの Carrier Return フィールドにもデータを定義する場合

– 連続送りと手動送りの Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 自動送りの Carrier Return フィールドにもデータを定義する場合

– 連続用紙の Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

– 手動送りの Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 3

– 自動送りの Carrier Return フィールドにもデータを定義する場合

– 手動送りと連続用紙の Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

– 連続用紙の Carrier Return フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 4

– 自動送りの Carrier Return フィールドにもデータを定義する場合

– 手動送りと連続用紙の Carrier Return フィールドにも同じデータを定義する場合

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 265

Page 284: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Line Feed (自動送りの場合)

LINE_FEED=

このフィールドは、次のケースで移行されます。

v ケース 1

– 自動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙と手動送りの Line Feed フィールドでいずれかのデータを定義しない場合

v ケース 2

– 自動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する– 手動送りの Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 3

– 自動送りの Line Feed フィールドにもデータを定義する場合– 手動送りの Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

– 連続用紙の Line Feed フィールドにはデータを定義しない場合

v ケース 4

– 自動送りの Line Feed フィールドにデータを定義する場合– 手動送りと連続用紙の Line Feed フィールドにも同じデータを定義する場合

複数コピー

ページ・クリアなし印刷

Top Tray なし

このフィールドは無視されます。

Bottom Tray なし

このフィールドは無視されます。

Envelope Tray なし

このフィールドは無視されます。

Manual Tray なし

このフィールドは無視されます。

Clear Page Buffer なし

このフィールドは無視されます。

複数コピーの可変制御

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Maximum なし

このフィールドは無視されます。

Offset なし

このフィールドは無視されます。

横置き用紙処理

下段トレイ送り

266 管理者ガイドおよび解説書

Page 285: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

下段トレイ送り SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割します。給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスは、用紙処理のデータを処理するときに移行されるため、無視します。 横置き方向の制御シーケンスは、SET_LANDSCAPE_ORIENT= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

上段トレイ送り

上段トレイ送り SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割します。給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスは、用紙処理のデータを処理するときに移行されるため、無視します。 横置き方向の制御シーケンスは、SET_LANDSCAPE_ORIENT= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

封書送り

封書送り SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割します。給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスは、用紙処理のデータを処理するときに移行されるため、無視します。 横置き方向の制御シーケンスは、SET_LANDSCAPE_ORIENT= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

手動送り

手動送り SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=

横置き用紙処理のいくつかのフィールドにデータを定義すると、PFT 移行ユーティリティーは、この制御シーケンスには横置き方向の制御シーケンスが含まれていると想定します。このため、PFT

移行ユーティリティーはこの制御シーケンスを 2 つに分割します。給紙カセットの選択と用紙送りの制御シーケンスは、用紙処理のデータを処理するときに移行されるため、無視します。 横置き方向の制御シーケンスは、SET_LANDSCAPE_ORIENT= に移行します。 ( 274ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

書体の定義

デフォルトの書体の定義

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 267

Page 286: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

PC Character Set なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

個々の書体の定義

Typestyle number SET_GFID_

この数字は、4 桁の数字としてストリング SET_GFID_ の後に追加されます。例えば、書体の番号に 9 が定義されている場合0009 がストリング SET_GFID_ の後に追加され、SET_GFID_0009= が移行されます。 PC400 がサポートする番号は移行されます。PC400 がサポートしない番号は無視されます。

PC Character Set なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence SET_GFID_xxxx=

この制御シーケンスは、ストリング SET_GFID_xxxx= の後に追加されます (ただし、xxxx は Typestyle number フィールドに定義された 4 桁の数字を表します)。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Characters なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Symbols なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

グループの書体の定義

Group Identifier なし

このフィールドは無視されます。

Group Identifier

Comment

なし

このフィールドは無視されます。

268 管理者ガイドおよび解説書

Page 287: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Typestyle number SET_GFID_

この数字は、4 桁の数字としてストリング SET_GFID_ の後に追加されます。例えば、書体番号に 1、2、3、および 4 が定義されている場合、0001、0002、0003、および 0004 がストリングSET_GFID_ の後に追加されます。 PC400 にはグループの書体の定義がないため、SET_GFID_0001=、SET_GFID_0002=、SET_GFID_0003=、および SET_GFID_0004=

は移行されません。PC400 がサポートしない書体番号は移行されません。

PC Character Set なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence SET_GFID_xxxx=

この制御シーケンスは、ストリング SET_GFID_xxxx= の後に追加されます (ただし、xxxx は Typestyle number フィールドに定義された 4 桁の数字を表します)。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Characters なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Symbols なし

このフィールドは無視されます。

Initial Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Ending Control Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Character Set Number

Character Set Number なし

このフィールドは無視されます。

スロットの選択

Slot 1 Sequence

Slot 1 Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Slot 2 Sequence

Slot 2 Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Slot 3 Sequence

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 269

Page 288: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Slot 3 Sequence なし

このフィールドは無視されます。

Stop Sequence

Stop Sequence なし

このフィールドは無視されます。

ユーザー定義の制御

SET ENVELOP SIZE コマンドのパラメーター

Control Number: 984 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

SET ENVELOP SIZE コマンドの ESC シーケンス

Control Number: 985 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

SET PAGE SIZE コマンドのパラメーター

Control Number: 986 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

SET PAGE SIZE コマンドの ESC シーケンス

Control Number: 987 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

プリンター・データ・ストリーム

Control Number: 988 なし

このフィールドは無視されます。

270 管理者ガイドおよび解説書

Page 289: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

制御シーケンス SET_FONT_GLOBAL=1B 5B 49 word-value(LH) word-value(HL)

word-value(HL) byte-value word-value(HL)

このフィールドに 04 を定義すると、SET_FONT_GLOBAL=1B

5B 49 ... word-value(HL) が移行されます。それ以外の値を定義すると、このフィールドは無視されます。 04 は、IBM Personal

Printer のデータ・ストリーム・レベル 2 以上を意味します。用紙処理の移行が終了したら、この情報を使用してください。 ( 274

ページの『用紙処理の移行の定義』を参照してください。)

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

両面印刷ロング・エッジ

Control Number: 989 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_DUPLEX=

両面印刷ロング・エッジで Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_DUPLEX= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

両面印刷ショート・エッジ

Control Number: 990 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_DUPLEX_TUMBLE=

両面印刷ショート・エッジで Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_DUPLEX_TUMBLE= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

片面印刷

Control Number: 991 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス RESET_DUPLEX=

片面印刷で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング RESET_DUPLEX= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

出力トレイの用紙そろえ

Control Number: 992 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 271

Page 290: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

通常の縦置き方向

Control Number: 993 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_PORTRAIT_ORIENT=

通常の縦置き方向で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_PORTRAIT_ORIENT= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

横置き左

Control Number: 994 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT=

横置き左で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

縦置き下向き方向

Control Number: 995 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_PORTRAITUPDWN_ORIENT=

縦置き下向き方向で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリングSET_PORTRAITUPDWN_ORIENT= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

横置き右

Control Number: 996 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス SET_LANDSCAPERGHT_ORIENT=

横置き右で Control Sequence フィールドにデータを定義すると、そのデータはストリング SET_LANDSCAPERGHT_ORIENT= に追加されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

10 ピッチの COR

272 管理者ガイドおよび解説書

Page 291: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

Control Number: 997 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

12 ピッチの COR

Control Number: 998 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

15 ピッチの COR

Control Number: 999 なし

このフィールドは無視されます。

制御シーケンス なし

このフィールドは無視されます。

Control Sequence File

Name

なし

このフィールドは無視されます。

機能選択テストの応答

肩文字/Subscript

なし

このデータは無視されます。

Underline なし

このデータは無視されます。

Emphasis (Bold) なし

このデータは無視されます。

用紙送り なし

このデータは無視されます。

Back Space BACKSPACE=

バックスペース機能選択テストの実行時にプロンプトに応答してYES または NO と入力すると、このフィールドは移行されます。

Mid-line pitch change なし

このデータは無視されます。

Horizontal Character

spacing

なし

このデータは無視されます。

First character position なし

このデータは無視されます。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 273

Page 292: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

表 33. プリンター関数テーブルからプリンター定義ファイルへの移行 (続き)

PFT フィールド名

PDF フィールド名

説明

PSM なし

このデータは無視されます。

Cursor Draw なし

このデータは無視されます。

注: IBM3812.PFT と IBM3812.MNL を移行する場合、次のフィールドがIBM3812.PDF に追加されます。v FORWARD_VERTICAL_STEP_FEED=1B 5B 43 03 00 E3 word-value(LH)

v VERTICAL_PEL=240

用紙処理の移行の定義PFT 移行ユーティリティーは、用紙処理と横置き用紙処理のデータを次のように移行します。

1. PFT 移行ユーティリティーは、横置き用紙処理の制御が定義されているかどうかをチェックします。

2. 横置き用紙処理の制御を定義していれば、 PFT 移行ユーティリティーは、用紙処理の制御シーケンスには用紙の方向を横置きに設定する制御が含まれていると想定します。横置き用紙処理の各制御シーケンスには、トレイの選択と送りの制御に加え、用紙の方向を横置きに設定する制御があります。

3. 横置き用紙処理の制御を定義していない場合、用紙処理の制御には用紙の方向を横置きに設定する制御がありません。パーソナル・プリンターが通常の縦置き、横置き左、縦置き下向き、および横置き右の方向をサポートする場合、用紙の方向の制御は適切なユーザー定義の制御に定義されます。

横置き用紙処理の制御を定義しない場合: 用紙処理の制御を定義しないと、制御は次のように移行されます。

横置き用紙処理の制御を定義する場合: 用紙処理の制御を定義すると、これらの制御では用紙の方向を横置きに設定できます。横置き用紙処理の制御では、用紙の方向を横置きに設定できます。PFT 移行ユーティリティーは、制御を次のように移行します。

274 管理者ガイドおよび解説書

Page 293: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

v ケース 1

どちらのフィールドも定義されていないため、データを移行しません。

例: 以下の条件では、データは SELECT_DRAWER2= に移行されません。この例の場合、SELECT_DRAWER2= は出力ファイルに書き込まれません。– 用紙処理の下段トレイの選択と送りにデータが定義されていません。– 横置き用紙処理の下段トレイの選択と送りにデータが定義されていません。

v ケース 2

用紙処理のフィールドにデータを定義していない場合、PFT 移行ユーティリティーは対応するフィールドのデータを横置き用紙処理のデータと比較できません。このことには関係なく、横置き用紙処理のデータは、横向き方向の制御を含め、PDF の給紙カセットの選択フィールドに移行します。

例: 横置き用紙処理での上段トレイの選択と送りの制御が、以下の条件のもとでSELECT_DRAWER1= に移行されます。– 用紙処理の上段トレイの選択と送りにデータが定義されていません。– 横置き用紙処理の上段トレイの選択と送りに制御が定義されています。

v ケース 3

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 275

Page 294: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

横置き用紙処理のフィールドにデータを定義していない場合、PFT 移行ユーティリティーは対応するフィールドのデータを用紙処理のデータと比較できません。このことには関係なく、縦置き方向の制御を含め、用紙処理のデータは PDF の給紙カセットの選択フィールドに移行します。

例: 用紙処理で手動での選択と送りの制御が、以下の条件のもとでSELECT_DRAWER3= に移行されます。– 用紙処理の手動選択と手動送りに制御が定義されています。– 横置き用紙処理の上段トレイの選択と送りにデータが定義されていません。

v ケース 4

長さが異なるため、データを移行しません。

例: 以下の条件では、データは SELECT_DRAWER2= に移行されません。この例の場合、SELECT_DRAWER2= は出力ファイルに書き込まれません。– 用紙処理の下段トレイの選択と送りにデータが定義されており、長さは 8 です。

– 横置き用紙処理の下段トレイの選択と送りにデータが定義されており、長さは10 です。

v ケース 5

PFT 移行ユーティリティーは、用紙処理のデータと横置き用紙処理のデータを次のように比較します。

– データの中に異なる値が見つかると、逆方向にエスケープ文字 X'1B' を探して制御が探索されます。

– エスケープ文字を制御の途中で検出した場合、制御を 2 つに分割します。PFT 移行ユーティリティーは、分割された最初の部分はトレイの選択と送りを制御するものとし、2 番目の部分は用紙の方向を制御するものとします。 PFT

移行ユーティリティーは、用紙処理制御の最初の部分をトレイの選択と送りに移行し、2 番目の部分を SET_PORTRAIT_ORIENT= に移行します。また、横置き用紙処理の制御の 2 番目の部分を SET_LANDSCAPELEFT_ORIENT= に移行します。

– エスケープ文字を制御の先頭で検出し、ユーザー定義の制御 988 に 03 (= HP

PCL) を定義する場合、 PFT 移行ユーティリティーは、制御を結合したものとします。したがって、制御はエスケープ文字と 2 文字の共用文字で始まります。このため、PFT 移行ユーティリティーは最初の部分の最後の文字は小文字であるとして大文字に変換し、その文字が終端文字であることを示します。

PFT 移行ユーティリティーは、次のようにして制御を 2 つに分割します。

276 管理者ガイドおよび解説書

Page 295: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

– エスケープ文字を検出したが、データ・ストリームが HP PCL ではない場合、PFT 移行ユーティリティーはエラー・メッセージを表示して、データを移行できないことを示します。

– エスケープ文字を検出しなかった場合、PFT 移行ユーティリティーはエラー・メッセージを表示して、データを移行できないことを示します。

– 異なる値を検出しなければ、用紙処理と横置き用紙処理には同じ制御を定義します。

PFT 移行ユーティリティーは、次の順序でデータを移行します。1. 上段トレイの選択と送り2. 下段トレイの選択と送り3. 手動の選択と送り4. 封書トレイの選択と送り

用紙方向の制御を検出すると、用紙の方向の SET_PORTRAIT_ORIENT= とSET_LANDSCAPELEFT_ORIENT= で移行が停止します。例えば、データを下段トレイの選択と送りに移行するときに、用紙方向の制御を検出した場合などです。PFT

移行ユーティリティーは、手動の選択と送りおよび封書トレイの選択と送りのデータを移行しているときには用紙の方向を検出しても移行を停止しません。

第 20 章 PC400 で使用するプリンター定義テーブル (PDT) の作成 277

Page 296: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

278 管理者ガイドおよび解説書

Page 297: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

第 6 部 付録

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 279

Page 298: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

280 管理者ガイドおよび解説書

Page 299: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例

iSeries、eServer i5、または System i5 に接続するには、iSeries、eServer i5、またはSystem i5 システムに指定されている構成情報に正確に対応した情報 (装置記述 と呼びます) をワークステーション・プロファイルに指定する必要があります。

例えば、IEEE 802.2 を介した LAN 接続を示す以下の図では、ワークステーション・プロファイルに指定された構成情報が iSeries, eServer i5、または System i5 の構成情報に対応する様子が示されています。

図 26. IEEE 802.2 を介した LAN 接続

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 281

Page 300: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

iSeries の装置記述5250 ディスプレイ・セッションまたはプリンター・セッションを構成するには、iSeries の装置記述に以下の値を設定しなければなりません。

iSeries の装置記述

ディスプレイ・セッション プリンター・セッション24 x 80 27 x 132

装置カテゴリー *DSP *DSP *PRT

装置クラス *VRT *VRT *VRT

装置タイプ 3197 3477 3812

装置モデル C1 FC 1

キーボード言語タイプ

USB+ USB+ -

文字識別コード 697 037+ 697 037+ -+ SBCS の場合、選択するホスト・コード・ページによって変わります。

以下の表は DBCS にのみ適用されます。

iSeries の装置記述

ディスプレイ・セッション

プリンター・セッション

ホスト・コード・ページ 931

ホスト・コード・ページ 939

装置カテゴリー *DSP *PRT

装置クラス *VRT *VRT

装置タイプ 5555 5555

C01 C01

JUB JPB -

文字識別コード 101 037 -

DBCS 装置機構 2424J0 2424J0 2424J0

1 つのリンクを通した複数の 5250 セッション1 つのリンクを通してすべての 5250 セッションを iSeries、eServer i5、またはSystem i5 へ接続するには、すべてのセッションで同じ「PC ロケーション名」および同じ「リンク・パラメーター」を使用してください。

例えば、APPN.PC5250 という「ロケーション名」を使用して、iSeries、eServer i5、または System i5 に接続した 2 つのディスプレイ・セッションと 1 つのプリンター・セッションを構成することができます。

282 管理者ガイドおよび解説書

Page 301: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Session A : Session Type : Display(Display) System Location Name : APPN.S7801234

PC Location Name : APPN.PC5250Workstation ID : (not specified)

Session B : Session Type : Display(Display) System Location Name : APPN.S7801234

PC Location Name : APPN.PC5250Workstation ID : (not specified)

Session C : Session Type : Printer(Printer) System Location Name : APPN.S7801234

PC Location Name : APPN.PC5250Workstation ID : PCLOCALP1

この例では、iSeries のネットワーク属性は以下のとおりです。

Local network ID : APPNLocal location : S7801234

ヒントiSeries、eServer i5、または System i5 ネットワーク属性を表示するには、5250

セッションから DSPNETA と入力します。

System i5、iSeries、eServer i5、またはシステムのモード記述初期状態の PC400 は、 iSeries、eServer i5、または System i5 上でモード記述QPCSUPP を使用します。iSeries、eServer i5、または System i5、に PC サポート/400 プログラムまたは iSeries Access がインストールされている場合は、QPCSUPP を作成する必要はありません。iSeries、eServer i5、または System i5 上にモード記述 QPCSUPP がない場合、以下のようにしてモード記述を作成してください。

1. iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューにあるコマンド行で、以下のコマンドを入力する。

CRTMODD

「Creating Mode Description」パネルが表示されます。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 283

Page 302: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Creating Mode Description (CRTMODD)

Type the selected items, and push the Enter key.

Mode Description................. NameMaximum Session.................. 8 1-512Maximum number of interaction.... 8 1-512Number of Local Control Sessions. 4 0-512Number of Pre-joined Sessions.... 0 0-512Inbound Pacing Value............. 7 0-63Outbound Pacing Value............ 7 0-63Maximum Length of Request Unit... *CALC 241-16384, *CALCText Description ................ *BLANK

EndF3=Exit F4=Prompt F5=Reshow F10=Add parameter F12= CancelF13=How to use this panel F24=More key

2. 以下の表に従って、各フィールドに必要な値を入力する。

フィールド名 入力値

Mode description QPCSUPP

Maximum session 64

Maximum number of interactions 64

Number of local control sessions 0

Number of pre-joined sessions 0

Inbound pacing value 7

Outbound pacing value 7

Maximum length of request unit *CALC

Text 記述 このフィールドはオプションです。

3. すべての値を入力後、Enter (実行) キーを押す。

これで、モード記述 QPCSUPP の作成は完了です。

平衡型接続 (APPC) での iSeries、eServer i5、または System i5 の装置記述の例

平衡型 (TDLC) 接続を使用する場合、iSeries、eServer i5、または System i5 で装置記述をすることが必要です。iSeries、eServer i5、または System i5 の自動装置構成標識 (QAUTOCFG) がオンに設定されている場合、装置記述は自動的に作成されます。標識がオフに設定されている場合は、以下のようにして装置記述を作成してください。

1. iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューにあるコマンド行で、以下のコマンドを入力する。

CRTDEVDSP

「Creating Device Description (Display)」パネルが表示されます。

284 管理者ガイドおよび解説書

Page 303: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Creating Device Description(Display) (CRTDEVDSP)

Type the selected item, and push Enter key.

Device Description... NameDevice Class.......... *LCL, *RMT, *VRT, *SNPTDevice Type........... 3101, 3151, 3161, 3162...Device Format........ 0, 1, 2, 4, 11, 12, 23...

EndF3=Exit F4=Prompt F5=Reshow F10=Add parameter F12= CancelF13=How to use this panel F24=More key

2. 以下の表に従って、各フィールドに値を入力する。

フィールド名 入力値

Device description このフィールドはオプションです。

装置クラス *LCL

装置タイプ 5150

Device format 2

3. すべての値を入力後、Enter (実行) キーを押す。

以下の画面が表示されます。

Creating Device Description(Display) (CRTDEVDSP)

Type the selected item, and push Enter key.

Device Description..........>TWXP0A1 NameDevice Class................>*LCL *LCL, *RMT, *VRT, *SNPTDevice Type.................>5150 3101, 3151, 3161, 3162...Device Format...............>2 0, 1, 2, 4, 11, 12, 23...Port Number................. 0-17Switch Setting.............. 0, 1, 2, 4, 5, 6Online when IPL.............>*YES *YES, *NOController to be attached... NameKeyboard Word Type..........>*SYSVAL *SYSVAL,AGB,AGI,BLI...Text Description............>*BLANK

F3=Exit F4=Prompt F5=Reshow F10=Add parameter F12= CancelF13=How to use this panel F24=More key

4. 以下の表に従って、各フィールドに値を入力する。

フィールド名 入力値

Port number 接続するポートの数

Switch setting 装置アドレス

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 285

Page 304: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

フィールド名 入力値

Controller to be attached 接続するコントローラーの記述名

Keyboard word type USB1

1 選択するホスト・コード・ページによって変わります。

5. すべての値を入力後、Enter (実行) キーを押す。

これで、平衡型接続のための装置記述の作成は完了です。

非同期接続での iSeries、eServer i5、または System i5 の装置記述の例非同期ダイヤル接続を使用する場合、使用するコントローラー/回線/装置の構成パラメーターを、iSeries、eServer i5、または System i5 で指定することが必要です。

以下に示すサンプルは、 ASCII Workstation Controller を使用した非同期ダイヤル接続を使用する場合の iSeries、 eServer i5、または System i5 の一般的な構成例です。

1. iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューにあるコマンド行で、以下のコマンドを入力する。

WRKCFGSTS *CTL CTL03

CTL03 には使用するコントローラーの名前が入ります。

「Work with Configuration Status」パネルが表示されます。

Work with Configuration Status

Position to . . . . . _____________ Starting characters

Type options, press Enter1=Vary on 2=Vary off 5=Work with job 8=Work with description9-Display mode status ...

Opt Description Status -------------Job--------------8_ CTL03 ACTIVE__ ADLCTST VARY ON PENDING__ ASYNC VARY ON PENDING__ ASYNCD VARY ON PENDING__ EZASYNC VARY ON PENDING__ ASYNCP0 VARY ON PENDING__ ASYNRTR ACTIVE

BOTTOMParameters or command===>

F3=Exit F4=Prompt F12=Cancel F23=More options F24=More keys

2. CTL03 のコントローラー記述を処理するため、「Opt」フィールドに 8 を入力する。

「Work with Controller Descriptions」パネルが表示されます。

286 管理者ガイドおよび解説書

Page 305: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Work with Controller Descriptions

Position to . . . . . _____________ Starting characters

Type options, press Enter2=Change 3=Copy 4=Delete 5=Display 6=Print 7=Rename8=Work with status 9=Retrieve source 12=Print device addresses

Opt Controller Type Text2_ CTL03 6141 CREATED BY AUTO-CONFIGURATION

BOTTOMParameters or command===>F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F6=Create F9=Retrieve F12=CancelF14=Work with status

3. CTL03 のコントローラー記述を変更するため、「Opt」フィールドに 2 を入力する。

「Change Controller Description」パネルが表示されます。

Change Ctl Desc (local WS) (CHGCTLLWS)

Controller Description . . . . . . : CTL03Option . . . . . . . . . . . . . . : *BASICCategory of controller . . . . . . : *LWS

Controller type . . . . . . . . . : 6141Controller model . . . . . . . . . : 1Resource name . . . . . . . . . . : CTL03TDLC line . . . . . . . . . . . . : QTDL429000Online at IPL . . . . . . . . . . : *YESAuto-configuration controller . . : *YESText . . . . . . . . . . . . . . . : CREATED BY AUTO-CONFIGURATIONDevice wait timer . . . . . . . . : 10

Press Enter to continue.===>

BOTTOMF3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

4. 以下の表に従って、各フィールドに値を入力する。

フィールド名 入力値

Controller description CTL03

Resource name CTL03

Online at IPL *YES

Device wait timer 10

Auto-configuration controller *YES

Text 記述 このフィールドはオプションです。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 287

Page 306: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

「Work with Controller Descriptions」パネルが表示されます。

Work with Controller Descriptions

Position to . . . . . _____________ Starting characters

Type options, press Enter2=Change 3=Copy 4=Delete 5=Display 6=Print 7=Rename8=Work with status 9=Retrieve source 12=Print device addresses

Opt Controller Type Text8_ CTL03 6141 Created by auto-configuration

BOTTOMParameters or command===>F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F6=Create F9=Retrieve F12=CancelF14=Work with status

5. 構成状況を処理するため、「Opt」フィールドに 8 を入力する。

「Work with Configuration Status」パネルが表示されます。

Work with Configuration Status

Position to . . . . . _____________ Starting characters

Type options, press Enter1=Vary on 2=Vary off 5=Work with job 8=Work with description9-Display mode status ...

Opt Description Status -------------Job--------------__ CTL03 ACTIVE__ ADLCTST VARY ON PENDING__ ASYNCPERTH VARY ON PENDING__ ASYNCD VARY ON PENDING__ EZASYNC VARY ON PENDING__ ASYNCP0 VARY ON PENDING8_ ASYNRTR ACTIVE

BOTTOMParameters or command===>

F3=Exit F4=Prompt F12=Cancel F23=More options F24=More keys

6. ディスプレイ装置記述を処理するため、「ASYNRTR」の横にある「Opt」フィールドに 8 を入力する。

「Work with Device Descriptions」パネルが表示されます。

288 管理者ガイドおよび解説書

Page 307: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Work with Device Descriptions

Position to . . . . . _____________ Starting characters

Type options, press Enter2=Change 3=Copy 4=Delete 5=Display 6=Print 7=Rename8=Work with status 9=Retrieve source

Opt Controller Type Text2_ ASYNRTR 5150 FOR PC400

BOTTOMParameters or command===>F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F6=Create F9=Retrieve F12=CancelF14=Work with status

7. 装置記述を変更するため、「Opt」フィールドに 2 を入力する。

「Change Device Description」パネルが表示されます。

Change Device Desc (Display) (CHGDEVDSP)

Type choices, press Enter.

Device description . . . . . . . . > ASYNRTR NamePort number . . . . . . . . . . . 4 0-17, *SAMESwitch setting . . . . . . . . . . 0 0-6, *SAMEOnline at IPL . . . . . . . . . . *YES *SAME, *YES, *NOKeyboard language type . . . . . . USI *SAME, *SYSVAL, *NONE, AGB...

Character identifier:Graphic character set . . . . . *KBDTYPE 1-32767, *KBDTYPE, *SYSVAL...Code page . . . . . . . . . . . 1-32767

Allow blinking cursor . . . . . . *YES *SAME, *YES, *NOPrint device . . . . . . . . . . . *SYSVAL Name, *SAME, *SYSVALOutput queue . . . . . . . . . . . *DEV Name, *SAME, *DEV

Library . . . . . . . . . . . . Name, *LIBL, *CURLIBPrinter file . . . . . . . . . . . QSYSPRT Name, *SAME

Library . . . . . . . . . . . . *LIBL Name, *LIBL, *CURLIBMore...

Press Enter to continue.===>F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

これで、非同期ダイヤル接続のためのコントローラー記述およびディスプレイ装置記述の作成が完了しました。

iSeries、eServer i5、または System i5 の VT 非同期接続の例以下に示すサンプルは、ASCII Workstation Controller を使用した VT 非同期ダイヤル接続を使用する場合の iSeries、eServer i5、または System i5 の一般的な構成例です。VT 非同期接続の場合の iSeries、eServer i5、または System i5 についての詳細は、「AS/400 ASCII Workstation Reference」を参照してください。

1. iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューにあるコマンド行で、以下のコマンドを入力する。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 289

Page 308: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

CRTDEVDSP

以下の画面で VT100 装置の構成が示されているように、「Create Device

Description」パネルが 2 つの画面で表示されます。パネルへの入力が完了したら、接続コントローラー (この画面の CTL05 に任意指定されているもの) の名前が、iSeries、eServer i5、または System i5 で構成されている平衡型コントローラーの名前と一致していることを必ず確認してください。

Create Device Desc (Display) (CRTDEVDSP)

Type choices, press Enter.

Device description . . . . . . . > VT100 NameDevice class . . . . . . . . . . > *LCL *LCL, *RMT, *VRT, *SNPTDevice type . . . . . . . . . . > V100 3101, 3151, 3161, 3162...Device model . . . . . . . . . . > *ASCII 0, 1, 2, 4, 5, 12, 23 ...Emulated twinaxial device . . . > *TYPE 3196A2, 3197D2, *TYPEPort number . . . . . . . . . . > 1 0-17Emulating ASCII device . . . . . > *NO *NO, *YESPhysical attachment . . . . . . > *MODEM *DIRECT, *PTT, *MODEM...Online at IPL . . . . . . . . . > *YES *YES, *NOAttached controller . . . . . . > CTL05 NameKeyboard language type . . . . . > USB *SYSVAL, AGB, AGI, ALI...Inactivity timer . . . . . . . . > *NOMAX 1-30, *ATTACH, *NOMAX...Line speed . . . . . . . . . . . > 19200 *TYPE, *CALC, 150, 300...Word length . . . . . . . . . . > 8 *TYPE, *CALC, 7, 8Type of parity . . . . . . . . . > *NONE *TYPE, *CALC, *EVEN, *ODD...Stop bits . . . . . . . . . . . > 2 *TYPE, 1, 2

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

Create Device Desc (Display) (CRTDEVDSP)

Type choices, press Enter.

Text ’description’ . . . . . . . > ’dec vt100 device description test’

Additional ParametersCharacter identifier:

Graphic character set . . . . > *KBDTYPE 1-32767, *SYSVAL, *KBDTYPECode page . . . . . . . . . . 1-32767

Print device . . . . . . . . . . > *SYSVAL Name, *SYSVALOutput queue . . . . . . . . . . > *DEV Name, *DEV

Library . . . . . . . . . . . Name, *LIBL, *CURLIBPrinter file . . . . . . . . . . > QSYSPRT Name

Library . . . . . . . . . . . > *LIBL Name, *LIBL, *CURLIB

BottomF3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

2. VT220 で同様の構成を行う場合

iSeries、 eServer i5、または System i5 のメインメニューにあるコマンド行で、同様に CRTDEVDSP コマンドを使用する。ここでも、同じようなパネルが表示されます。接続コントローラーの名前が、iSeries、eServer i5、または System i5

で構成されている平衡型コントローラーの名前と一致していることを必ず確認してください。

290 管理者ガイドおよび解説書

Page 309: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Device Desc (Display) (CRTDEVDSP)

Type choices, press Enter.

Device description . . . . . . . VT220 NameDevice class . . . . . . . . . . > *LCL *LCL, *RMT, *VRT, *SNPTDevice type . . . . . . . . . . > V220 3101, 3151, 3161, 3162...Device model . . . . . . . . . . > *ASCII 0, 1, 2, 4, 5, 12, 23Emulated twinaxial device . . . > *TYPE 3196A2, 3197D2, *TYPEPort number . . . . . . . . . . > 2 0-17Emulating ASCII device . . . . . > *NO *NO, *YESPhysical attachment . . . . . . > *MODEM *DIRECT, *PTT, *MODEM...Online at IPL . . . . . . . . . > *YES *YES, *NOAttached controller . . . . . . > CTL05 NameKeyboard language type . . . . . > USB *SYSVAL, AGB, AGI, ALI...Inactivity timer . . . . . . . . > *NOMAX 1-30, *ATTACH, *NOMAX...Line speed . . . . . . . . . . . > 19200 *TYPE, *CALC, 150, 300...Word length . . . . . . . . . . > 8 *TYPE, *CALC, 7, 8Type of parity . . . . . . . . . > *NONE *TYPE, *CALC, *EVEN, *ODD...Stop bits . . . . . . . . . . . > 1 *TYPE, 1, 2

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

Create Device Desc (Display) (CRTDEVDSP)

Type choices, press Enter.

Text ’description’ . . . . . . . > ’dec vt220 device description test’

Additional Parameters

Character identifier:Graphic character set . . . . > *KBDTYPE 1-32767, *SYSVAL, *KBDTYPECode page . . . . . . . . . . 1-32767

Print device . . . . . . . . . . > *SYSVAL Name, *SYSVALOutput queue . . . . . . . . . . > *DEV Name, *DEV

Library . . . . . . . . . . . Name, *LIBL, *CURLIBPrinter file . . . . . . . . . . > QSYSPRT Name

Library . . . . . . . . . . . > *LIBL Name, *LIBL, *CURLIB

BottomF3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

iSeries、eServer i5、または System i5 の SDLC のための構成例以下の例では、SDLC および Hayes AutoSync について説明します。

ネットワーク属性接続している iSeries、 eServer i5、または System i5 のネットワーク属性を表示するには、iSeries、 eServer i5、または System i5 のメインメニューで dspneta コマンドを入力します。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 291

Page 310: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> dspneta

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

Enter を押します。

「Display Network Attributes」画面が表示されます。

Display Network Attributes

System: RALYAS4BCurrent system name . . . . . . . . . . . . . . : RALYAS4B

Pending system name . . . . . . . . . . . . . :Local network ID . . . . . . . . . . . . . . . . : USIBMRALocal control point name . . . . . . . . . . . . : RALYAS4BDefault local location . . . . . . . . . . . . . : RALYAS4BDefault mode . . . . . . . . . . . . . . . . . . : BLANKAPPN node type . . . . . . . . . . . . . . . . . : *NETNODEData compression . . . . . . . . . . . . . . . . : *NONEIntermediate data compression . . . . . . . . . : *NONEMaximum number of intermediate sessions . . . . : 200Route addition resistance . . . . . . . . . . . : 128Server network ID/control point name . . . . . . : *LCLNETID *ANY

More...Press Enter to continue.

F3=Exit F12=Cancel

ネットワーク属性には、iSeries、 eServer i5、または System i5 のネットワーク ID

および CP 名が含まれます。

SDLC 専用構成iSeries、eServer i5、または System i5 上にいくつかの記述を作成しなければなりません。このセクションでは、その例を示します。

292 管理者ガイドおよび解説書

Page 311: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SDLC 回線記述の作成SDLC 専用回線記述を作成するには、iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューで crtlinsdlc コマンドを入力します。

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> crtlinsdlc

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

F4 (Prompt) を押します。

「Create Line Description」パネルが表示されます。パネル上の各パラメーターに値を入力します。

Create Line Desc (SDLC) (CRTLINSDLC)

Type choices, press Enter.

Line description . . . . . . . . > PCOMMSDLCL NameResource names . . . . . . . . . > LIN021 Name

+ for more valuesOnline at IPL . . . . . . . . . *YES *YES, *NOData link role . . . . . . . . . *NEG *NEG, *PRI, *SECPhysical interface . . . . . . . *RS232V24 *RS232V24, *V35, *X21, ...Connection type . . . . . . . . *NONSWTPP *NONSWTPP, *SWTPP, *MP, *SHMSwitched network backup . . . . *NO *NO, *YESExchange identifier . . . . . . *SYSGEN 05600000-056FFFFF, *SYSGENNRZI data encoding . . . . . . . *YES *YES, *NOLine speed . . . . . . . . . . . 9600 600, 1200, 2400, 4800...Modem type supported . . . . . . *NORMAL *NORMAL, *V54, *IBMWRAP...Maximum frame size . . . . . . . 521 265, 521, 1033, 2057Duplex . . . . . . . . . . . . . *HALF *HALF, *FULLInactivity timer . . . . . . . . 300 *NOMAX, 150-4200 (0.1 sec)Poll response delay . . . . . . 0 0-2048 (0.0001 seconds)

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 293

Page 312: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Line Desc (SDLC) (CRTLINSDLC)

Type choices, press Enter.

Nonproductive receive timer . . 320 160-4200 (0.1 seconds)Idle timer . . . . . . . . . . . 30 5-300 (0.1 seconds)Connect poll timer . . . . . . . 30 2-300 (0.1 seconds)Poll cycle pause . . . . . . . . 0 0-2048 (0.0001 seconds)Frame retry . . . . . . . . . . 7 0-64Text ’description’ . . . . . . . PCOMM SDLC leased line

Additional Parameters

Attached nonswitched ctls . . . Name+ for more values

Modem data rate select . . . . . *FULL *FULL, *HALFError threshold level . . . . . *OFF *OFF, *MIN, *MED, *MAXModulus . . . . . . . . . . . . 8 8, 128Maximum outstanding frames . . . 7 1-28

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Enter を押して、回線記述 pcommsdlcl を保管します。

SDLC コントローラー記述回線 PCOMMSDLCL の SDLC コントローラー記述を作成するには、iSeries、eServer i5、または System i5 のメインメニューで crtctlappc と入力します。

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> crtctlappc

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

F4 (Prompt) を押します。「Create Controller Description」パネルが表示されます。以下の 2 つのパネルで、各パラメーターに値を入力します。

294 管理者ガイドおよび解説書

Page 313: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Type choices, press Enter.Controller description . . . . . > PCOMMSDLCL NameLink type . . . . . . . . . . . > *SDLC *ANYNW, *FAX, *FR, *IDLC...Online at IPL . . . . . . . . . *YES *YES, *NOSwitched connection . . . . . . *NO *NO, *YESSwitched network backup . . . . *NO *NO, *YESAPPN-capable . . . . . . . . . . *YES *YES, *NOAttached nonswitched line . . . > PCOMMSDLCL NameMaximum frame size . . . . . . . *LINKTYPE 265-16393, 256, 265, 512...Remote network identifier . . . > USIBMRA Name, *NETATR, *NONE, *ANYRemote control point . . . . . . > PCOMMCP Name, *ANYExchange identifier . . . . . . 00000000-FFFFFFFFData link role . . . . . . . . . *NEG *NEG, *PRI, *SECStation address . . . . . . . . C1 00-FEAPPN CP session support . . . . *NO *YES, *NOAPPN node type . . . . . . . . . *LENNODE *ENDNODE, *LENNODE...APPN transmission group number 1 1-20, *CALC

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Type choices, press Enter.

Autocreate device . . . . . . . *ALL *ALL, *NONEAutodelete device . . . . . . . 1440 1-10000, *NOUser-defined 1 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 2 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 3 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDText ’description’ . . . . . . . PCOMM SDLC Leased

Additional Parameters

Attached devices . . . . . . . . Name+ for more values

Character code . . . . . . . . . *EBCDIC *EBCDIC, *ASCIISSCP identifier . . . . . . . . 000000000001-FFFFFFFFFFFFIDLC window size . . . . . . . . *LIND 1-31, *LINDIDLC frame retry . . . . . . . . *LIND 0-100, *LIND

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Enter を押します。

APPC 装置記述が自動的に作成されます。

SDLC 交換構成以下の例では、iSeries、eServer i5、または System i5 における SDLC 交換構成に関する情報を記載しています。

SDLC 回線記述iSeries、eServer i5、または System i5 上で SDLC 交換回線の定義を作成するには、iSeries、eServer i5、または System i5 メインメニューで、コマンド crtlinsdlcを入力します。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 295

Page 314: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> crtlinsdlc

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

F4 (Prompt) を押します。

「Create Line Description」パネルが表示されます。パネル上の各パラメーターに値を入力します。

Create Line Desc (SDLC) (CRTLINSDLC)

Type choices, press Enter.

Line description . . . . . . . . > PCOMSDLCSW NameResource names . . . . . . . . . > LIN051 Name

+ for more valuesOnline at IPL . . . . . . . . . *YES *YES, *NOData link role . . . . . . . . . > *PRI *NEG, *PRI, *SECPhysical interface . . . . . . . *RS232V24 *RS232V24, *V35, *X21, ...Connection type . . . . . . . . > *SWTPP *NONSWTPP, *SWTPP, *MP, *SHMVary on wait . . . . . . . . . . *NOWAIT *NOWAIT, 15-180 (1 second)Autocall unit . . . . . . . . . *NO *NO, *YESExchange identifier . . . . . . *SYSGEN 05600000-056FFFFF, *SYSGENNRZI data encoding . . . . . . . *YES *YES, *NOLine speed . . . . . . . . . . . 9600 600, 1200, 2400, 4800...Modem type supported . . . . . . *NORMAL *NORMAL, *V54, *IBMWRAP...Switched connection type . . . . *BOTH *BOTH, *ANS, *DIALAutoanswer . . . . . . . . . . . *YES *YES, *NOAutodial . . . . . . . . . . . . *NO *NO, *YES

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

296 管理者ガイドおよび解説書

Page 315: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Line Desc (SDLC) (CRTLINSDLC)

Type choices, press Enter.

Calling number . . . . . . . . . *NONEConnect poll retry . . . . . . . 7 0-64Maximum frame size . . . . . . . 521 265, 521, 1033, 2057Duplex . . . . . . . . . . . . . *HALF *HALF, *FULLNonproductive receive timer . . 320 160-4200 (0.1 seconds)Idle timer . . . . . . . . . . . 30 5-300 (0.1 seconds)Connect poll timer . . . . . . . 30 2-300 (0.1 seconds)Poll cycle pause . . . . . . . . 0 0-2048 (0.0001 seconds)Frame retry . . . . . . . . . . 7 0-64Data Set Ready drop timer . . . 6 3-60 (seconds)Autoanswer type . . . . . . . . *DTR *DTR, *CDSTLRemote answer timer . . . . . . 60 30, 35, 40, 45 (seconds)...Text ’description’ . . . . . . . PCOMM SDLC switched line

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Enter を押して、記述 pcomsdlcsw を保管します。

SDLC コントローラー記述交換 SDLC 回線のコントローラー記述を作成するには、iSeries、 eServer i5、または System i5 のメインメニューで、crtctlappc と入力します。

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> crtctlappc

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

F4 (Prompt) を押します。

「Create Controller Description」パネルが表示されます。パネル上の各パラメーターに値を入力します。

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 297

Page 316: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Type choices, press Enter.

Controller description . . . . . > PCOMSDLCSW NameLink type . . . . . . . . . . . > *SDLC *ANYNW, *FAX, *FR, *IDLC...Online at IPL . . . . . . . . . *YES *YES, *NOSwitched connection . . . . . . > *YES *NO, *YESShort hold mode . . . . . . . . *NO *NO, *YESAPPN-capable . . . . . . . . . . *YES *YES, *NOSwitched line list . . . . . . . > PCOMSDLCSW Name

+ for more valuesMaximum frame size . . . . . . . *LINKTYPE 265-16393, 256, 265, 512...Remote network identifier . . . *NETATR Name, *NETATR, *NONE, *ANYRemote control point . . . . . . > JO Name, *ANYExchange identifier . . . . . . > 00000000 00000000-FFFFFFFFInitial connection . . . . . . . > *ANS *DIAL, *ANSConnection number . . . . . . . > 123Data link role . . . . . . . . . > *SEC *NEG, *PRI, *SECStation address . . . . . . . . 01 00-FE

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Type choices, press Enter.

APPN CP session support . . . . *NO *YES, *NOAPPN node type . . . . . . . . . *LENNODE *ENDNODE, *LENNODE...APPN transmission group number 1 1-20, *CALCAPPN minimum switched status . . *VRYONPND *VRYONPND, *VRYONAutocreate device . . . . . . . *ALL *ALL, *NONEAutodelete device . . . . . . . 1440 1-10000, *NOUser-defined 1 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 2 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 3 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDText ’description’ . . . . . . . PCOM SDLC switched line

Additional Parameters

Attached devices . . . . . . . . Name+ for more values

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

Enter を押して、コントローラー記述 pcomsdlcsw を保管します。

パーソナル・コミュニケーションズが、作成したばかりの回線記述およびコントローラー記述を使用して iSeries、 eServer i5、または System i5 に接続すると、APPC 装置記述が自動的に作成されます。

LAN 構成の例今回の例では、回線記述 (トークンリングまたはイーサネット) が既にあるという前提になっています。これは共用構成オブジェクト (アダプター上のすべての接続が同じ回線記述を使用します) です。例示されている構成の回線記述名は TRN2619

です。

298 管理者ガイドおよび解説書

Page 317: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

LAN コントローラー記述通常の方式では、APPC コントローラーは自動的に作成されます。しかし、必要に応じて以下のコマンドを使用することによって、手動で APPC コントローラーを作成することができます。

LAN コントローラー記述を作成するには、iSeries、 eServer i5、または System i5

のメインメニューで crtctlappc と入力します。

MAIN iSeries Main MenuSystem: RALYAS4B

Select one of the following:

1. User tasks2. Office tasks3. General system tasks4. Files, libraries, and folders5. Programming6. Communications7. Define or change the system8. Problem handling9. Display a menu10. Information Assistant options11. iSeries Access tasks

90. Sign off

Selection or command===> crtctlappc

F3=Exit F4=Prompt F9=Retrieve F12=Cancel F13=Information AssistantF23=Set initial menu

F4 (Prompt) を押します。「Create Controller Description」パネルが表示されます。

パネル上の各パラメーターに値を入力します。

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Controller description . . . . . > PCOMMLAN NameLink type . . . . . . . . . . . > *LAN *ANYNW, *FAX, *FR, *IDLC...Online at IPL . . . . . . . . . *YES *YES, *NOAPPN-capable . . . . . . . . . . *YES *YES, *NOSwitched line list . . . . . . . > TRN2619 Name

+ for more valuesMaximum frame size . . . . . . . *LINKTYPE 265-16393, 256, 265, 512...Remote network identifier . . . *NETATR Name, *NETATR, *NONE, *ANYRemote control point . . . . . . > PEPE Name, *ANYExchange identifier . . . . . . 00000000-FFFFFFFFInitial connection . . . . . . . *DIAL *DIAL, *ANSDial initiation . . . . . . . . *LINKTYPE *LINKTYPE, *IMMED, *DELAYLAN remote adapter address . . . 400052005109 000000000001-FFFFFFFFFFFFAPPN CP session support . . . . *NO *YES, *NOAPPN node type . . . . . . . . . *LENNODE *ENDNODE, *LENNODE...APPN/HPR capable . . . . . . . . *YES *YES, *NO

More...F3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F12=Cancel F13=How to use this displayF24=More keys

付録 A. iSeries、eServer i5、または System i5 の構成例 299

Page 318: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

Create Ctl Desc (APPC) (CRTCTLAPPC)

Type choices, press Enter.

APPN transmission group number 1 1-20, *CALCAPPN minimum switched status . . *VRYONPND *VRYONPND, *VRYONAutocreate device . . . . . . . *ALL *ALL, *NONEAutodelete device . . . . . . . 1440 1-10000, *NOUser-defined 1 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 2 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDUser-defined 3 . . . . . . . . . *LIND 0-255, *LINDModel controller description . . *NO *NO, *YESText ’description’ . . . . . . . PCOMM token-ring

BottomF3=Exit F4=Prompt F5=Refresh F10=Additional parameters F12=CancelF13=How to use this display F24=More keys

Enter を押して、コントローラー記述 pcommlan を保管します。

APPC 装置記述が自動的に作成されます。パーソナル・コミュニケーションズは、作成したばかりのコントローラー記述を使用して iSeries、 eServer i5、またはSystem i5 に接続します。

300 管理者ガイドおよび解説書

Page 319: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

付録 B. アラート

パーソナル・コミュニケーションズの各コンポーネントは、アラートを生成します。対応するメッセージがメッセージ・ログに記録され、パーソナル・コミュニケーションズログ・ビューアー・ユーティリティーで表示することができます。詳細は、各エミュレーター・タイプの「ユーザーズ・リファレンス」にあるログ・ビューアー機能に関する情報を参照してください。

各種の状況によっていくつかのアラートが発生することに注意してください。それぞれの状況によって、異なるメッセージが生成される場合があります。この他のアラートは通知目的のアラートであり、ログ内には特定のメッセージは生成されませんが、アラートを生成した状況に関連する問題についてのメッセージがログに記録されることがあります。

Alert ID number Messages logged

APPN

X’034A6F0B’ PCS4066EPCS4068EPCS4093E

X’0DF28A14’ PCS4065EPCS4066EPCS4068EPCS4069EPCS4070E

X’170F7710’ No specific messageX’21745F28’ No specific messageX’2313A399’ PCS4364A

PCS4365APCS4379A

X’32CDF4E2’ PCS4073EX’47302521’ No specific messageX’6D27D125’ PCS4066E

PCS4068EX’7599A7D8’ No specific messageX’769022F0’ PCS4504EX’9DCD7CCA’ PCS4275E

PCS4280EPCS4282EPCS4283APCS4284EPCS4304EPCS4305EPCS4310APCS4311EPCS4312E

X’9E452D9C’ PCS4593AX’A89646AA’ PCS4275E

PCS4280EPCS4282EPCS4283APCS4284EPCS4304EPCS4305EPCS4310APCS4311EPCS4312E

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 301

Page 320: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

X’B558D310’ PCS4324EPCS4342EPCS4347E

X’C781E91E’ No specific messageX’EBAA3C4F’ PCS4593AX’EBEE390E’ PCS4063E

PCS4064EPCS4066EPCS4067EPCS4068EPCS4071APCS4091EPCS4092EPCS4094EPCS4123EPCS4124EPCS4125E

X’F52A0C01’ PCS4061EPCS4062E

X’FE1C42EB’ No specific messageLLC2 SAP

X’016E5F4E’ PCS1066APCS1054A

X’3BA03B6D’ PCS1066APCS1005E

X’55BF3E1C’ PCS1066APCS1054A

X’A676B230’ PCS1066APCS1005E

X’CAF3C58A’ PCS1066APCS1054A

X’D2E24978’ PCS1066APCS1005E

X’D615A61E’ PCS1066APCS1054A

X’EB1D6ABB’ PCS1066APCS1005E

X’EB61E14F’ PCS1066APCS1005E

LLC2 Link Station

X’216D1033’ PCS1065APCS1003E

X’25AC0D84’ PCS1065APCS1004E

X’28EF2B5D’ PCS1065APCS1001EPCS1004EPCS1006E

X’5B8F5BA7’ PCS1065APCS1050A

X’83D91642’ PCS1065APCS1000E

X’87180BF5’ PCS1065APCS1000E

X’8A5B2D2C’ PCS1065APCS1000E

X’8E9A309B’ PCS1065APCS1000E

X’E65B0B7F’ PCS1065A

pDLC

Alert ID number Messages logged Alert type Alert description

302 管理者ガイドおよび解説書

Page 321: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

X’0E499026’ PCS8607 01 3300X’0F935B3E’ PCS8603 01 3300X’21C346F0’ PCS8619 01 3300X’25025B47’ PCS8620 01 3300X’28417D9E’ PCS8617 01 3300X’2C806029’ PCS8618 01 3300X’4227687B’ PCS8610 01 3300X’6C6E2505’ PCS8604 01 8000

PCS8612X’7EA9C871’ PCS8608 01 3300X’8CEC6B74’ PCS8609 01 3300X’AB218ADF’ PCS8700 01 3300X’BB5C288E’ PCS8600 01 3300X’C16E9922’ PCS8615 01 3300X’C5AF8495’ PCS8616 01 3300X’C8ECA24C’ PCS8613 01 3300X’CC2DBFFB’ PCS8614 01 3300X’D3F9C6D8’ PCS8611 01 3300X’EBB67B65’ PCS8606 01 3300

Twinax DLC

Alert ID number Messages logged Alert type Alert description

X’24077791’ PCS8700 01 3300X’C91C002A’ PCS8107 01 3300X’D7D5F953’ PCS8101 01 3300

付録 B. アラート 303

Page 322: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

304 管理者ガイドおよび解説書

Page 323: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

付録 C. 特記事項

本書は米国 IBM が提供する製品およびサービスについて作成したものであり、本書に記載の製品、サービス、または機能が日本においては提供されていない場合があります。日本で利用可能な製品、サービス、および機能については、日本 IBM

の営業担当員にお尋ねください。本書で IBM 製品、プログラム、またはサービスに言及していても、その IBM 製品、プログラム、またはサービスのみが使用可能であることを意味するものではありません。これらに代えて、IBM の知的所有権を侵害することのない、機能的に同等の製品、プログラム、またはサービスを使用することができます。ただし、IBM 以外の製品とプログラムの操作またはサービスの評価および検証は、お客様の責任で行っていただきます。

IBM は、本書に記載されている内容に関して特許権 (特許出願中のものを含む) を保有している場合があります。本書の提供は、お客様にこれらの特許権について実施権を許諾することを意味するものではありません。実施権についてのお問い合わせは、書面にて下記宛先にお送りください。

〒106-0032東京都港区六本木 3-2-31IBM World Trade Asia CorporationLicensing

以下の保証は、国または地域の法律に沿わない場合は、適用されません。 IBM およびその直接または間接の子会社は、本書を特定物として現存するままの状態で提供し、商品性の保証、特定目的適合性の保証および法律上の瑕疵担保責任を含むすべての明示もしくは黙示の保証責任を負わないものとします。国または地域によっては、法律の強行規定により、保証責任の制限が禁じられる場合、強行規定の制限を受けるものとします。

この情報には、技術的に不適切な記述や誤植を含む場合があります。本書は定期的に見直され、必要な変更は本書の次版に組み込まれます。 IBM は予告なしに、随時、この文書に記載されている製品またはプログラムに対して、改良または変更を行うことがあります。

本書において IBM 以外の Web サイトに言及している場合がありますが、便宜のため記載しただけであり、決してそれらの Web サイトを推奨するものではありません。それらの Web サイトにある資料は、この IBM 製品の資料の一部ではありません。それらの Web サイトは、お客様の責任でご使用ください。

本プログラムのライセンス保持者で、(i) 独自に作成したプログラムとその他のプログラム(本プログラムを含む)との間での情報交換、および (ii) 交換された情報の相互利用を可能にすることを目的として、本プログラムに関する情報を必要とする方は、下記に連絡してください。

IBM CorporationDepartment T01Building 062P.O. Box 12195

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 305

Page 324: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

RTP, NC 27709-2195U.S.A.

本プログラムに関する上記の情報は、適切な使用条件の下で使用することができますが、有償の場合もあります。

本書で説明されているライセンス・プログラムまたはその他のライセンス資料は、IBM プログラムのご使用条件、またはそれと同等の条項に基づいて、 IBM より提供されます。

IBM 以外の製品に関する情報は、その製品の供給者、出版物、もしくはその他の公に利用可能なソースから入手したものです。IBM は、それらの製品のテストは行っておりません。したがって、他社製品に関する実行性、互換性、またはその他の要求については確証できません。 IBM 以外の製品の性能に関する質問は、それらの製品の供給者にお願いします。

IBM の将来の方向または意向に関する記述については、予告なしに変更または撤回される場合があり、単に目標を示しているものです。

商標以下は、IBM Corporation の商標です。

Advanced Peer-to-Peer Networking

AIX

AnyNet

Client Access

CUA

DB2

DB2 Connect

eServer

GDDM

i5/OS

IBM

IBM Global Network

InfoWindow

iSeries

Micro Channel

Netfinity

OfficeVision/400

OfficeVision/MVS

Open Blueprint

OS/2

OS/390

OS/400

RACF

SecureWay

System i5

VTAM

World Registry

z/OS

zSeries

Lotus、Notes、SmartSuite および 1-2-3 は、IBM Corporation の商標です。

Microsoft、Windows、および Windows ロゴは、Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標です。

Java、JavaBeans、およびすべての Java 関連の商標およびロゴは、Sun Microsystems,

Inc. の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。

306 管理者ガイドおよび解説書

Page 325: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

索引日本語, 数字, 英字, 特殊文字の順に配列されています。なお, 濁音と半濁音は清音と同等に扱われています。

[ア行]アダプターイーサネット 39

トークンリング 39

平衡型 50

平衡型、ISA バス 51

COAX 38

Home3270 43

IBM Global Network Connection 42

IBM PCI マルチプロトコル 54

IBM SDLC PCMCIA 53

IEEE 802.2 経由の LAN 39

iSeries 経由の 3270 44

OEM 56

SDLC MPA 40

WAC 54

アラート xiv

アラビア語サポート 179, 181

インターネット・サービス・ユーティリティー 11

オンライン・ヘルプ xii

[カ行]競合の回避 53

区切り、印刷ジョブの 207

言語サポート概要 165

タイ語 175

複数セッション 167

ユーザー・インターフェース言語 167

構成拡張構成 21

3270 26

5250 27

eServer i5 の例 281

iSeries の例 281

System i5 の例 281

コンパイラー、プリンター・テーブル説明 201, 211

プリンター色混合 203

プリンター定義ファイルの形式 229

[サ行]サポートされない文字シーケンス 43

システム・ポリシーのサポートインストール・ポリシー 63

構成ポリシー 57

実行ポリシー 62

ファイル転送 63

ポリシーの表示 63

情報、詳細の検索アラート、メッセージと xiii

メッセージとアラート xiii

情報バンドラー 11

証明書管理 73, 75

証明書高速ログオン構成 108

構成準備 107

使用 106

問題判別 109

スマート・カード 78

製造時のリフレッシュ 12, 16

セキュリティー既知の CA の使用 73

構成クライアント 68

サーバーおよび関連クライアント 67

証明書管理 73, 75

スマート・カード・サポート 78

パスワード、変更 73

不明な CA の使用 74

ポップアップ・メッセージ 72

問題判別 77

ルート証明書の追加 74

SSL の構成 67

SSL の使用 67

TLS 92

セッション開始 34

照会 35

停止 35

双方向言語サポートアラビア語インストール 181

制限 181

文字の形の選択機能 184

3270 用のキーボード機能 182

印刷の考慮事項、アラビア語およびヘブライ語 179

ヘブライ語一般 186

構成 189

5250 用の機能 190

© Copyright IBM Corp. 1989, 2006 307

Page 326: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

双方向言語サポート (続き)

VT、アラビア語およびヘブライ語 191

[タ行]中国語文字セット 174

通信チェック 50x 44

データベース・アクセス 102

概要 99

サイズ制限 104

データ・ソースへのアクセス 102

データ・ストリーム・サポート、プリンター3270 204

SCS 205

伝送速度非同期接続 IBM Global Network SNA 42

Home3270 接続 43

SDLC 接続 41

特記事項 305

トレースソート 112

表示 111

マージ 112

トレース機能 10

[ナ行]日本語文字セット 172

ノード操作 125, 151

[ハ行]パーソナル・コミュニケーションズ機能 3

問題分析インターネット・サービス 11

トレース機能 10

ログ・ビューアー 9

APAR 13

ライブラリー xiv

パススルー 44

非同期コンソール 47

非同期接続eServer i5 装置記述 286

iSeries 装置記述 286

System i5 の装置記述 286

非同期接続 IBM Global Network SNA 42

ファイル更新 22

構成 21

テンプレート 22

プリンター色混合 203

プリンター関数テーブル移行ユーティリティー 251

プリンター制御コード 241

プリンター定義テーブル3270

概要 201

区切り、印刷ジョブの 207

構造化フィールド 208

データ・ストリーム・サポート 204

プリンター色混合 203

PDF ステートメント 201

SCS TAB 設定 203

PC400

サンプル・ファイル 219

透過印刷機能 216

PDF ファイル形式 212

PDF ファイルの使用 211

プリンター定義ファイル記号 236

フィールド名 229

例 219

プリンター・データ・ストリーム・サポート3270 204

SCS 205

平衡型アダプターの使用 51

平衡型コンソール 46

平衡型接続 47

eServer i5 の装置記述 284

iSeries の装置記述 284

System i5 の装置記述 284

ヘブライ語のサポート 179, 186

ホスト制御の印刷 204

[マ行]メッセージアラート xiv

オペレーター情報域 (OIA) xiii

システム障害 xiii

ソート 112

表示 111

マージ 112

文字シーケンス、サポートされない 43

問題 (機械チェック 207) 38

問題分析インターネット・サービス 11

情報バンドラー 11

製造時のリフレッシュ 16

トレース機能 10

ログ・ビューアー 9

APAR 13

[ヤ行]ユニコードヒンディ語 196

1390/1399 コード・ページ 195

308 管理者ガイドおよび解説書

Page 327: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

[ラ行]ロガー・デバイス・ドライバー 111

ログ・ビューアー 9

ログ・ビューアー機能 111

検索 112

フィルター操作 113

メッセージ・ログとトレース・ログのソート 112

メッセージ・ログとトレース・ログの表示 111

メッセージ・ログとトレース・ログのマージ 112

メッセージ・ログのサイズと位置の変更 111

ログ・ビューアー・ユーティリティー 111

[数字]3270

複数ホストに対するエミュレーションの構成 28

2 次リンクの構成 26

3270 データ・ストリーム (印刷) 204

3270 パススルー 44

5250

自動装置名生成 32

複数ホストに対するエミュレーションの構成 28

2 次リンクの構成 27

AAnyNet

AnyNet の例 138

AnyNet SNA over TCP/IP

概要 127

構成例 138

名前の定義 134, 135

ヒント 137

マッピング 133

優先経路指定 136

APAR 12

コミット 13

テスト 13

CCitrix 95

COAX アダプター 38

COAX 経由の LAN

インストール 45

構成 45

EeServer i5

エラー・メッセージ 44

構成例 281

システムの設定 44

システム・モード記述 283

eServer i5 (続き)

装置記述 284, 286

1 つのリンクを通した複数の 5250 セッション 282

HHome3270 43

IIBM PC720 モデムの初期設定 45

IEEE 802.2 経由の LAN 接続 39

iSeries

エラー・メッセージ 44

構成例 281

システムの設定 44

システム・モード記述 283

装置記述 284, 286

1 つのリンクを通した複数の 5250 セッション 282

3270 パススルー 44

OODBC ドライバー概要 99

コンポーネント 100

OEM アダプター 56

PPCSPTC プログラム 201, 211

SSCS データ・ストリーム (印刷) 204

SDLC MPA アダプター 40

Shift サポート 170

SNA クライアント/サーバーの概念一般 117

用語 117

APPC の概念 118

SNA 通信 124

SNA ノード操作 125

SNA ノード、構成のプリファレンス 96

SNA ノード操作 125, 151

暗号化 159

コマンド行ユーティリティー 156

セッション・レベル暗号化 159

ノード操作の開始 154

メニュー・バーの使用 154

リソースの開始 155

リソースの削除 155

リソースの停止 155

リソースの表示 155

索引 309

Page 328: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

SNA ノード操作 (続き)

HPR パス・スイッチの変更 156

SNA リソースの動的更新 156

SSL 67

System i5

エラー・メッセージ 44

構成例 281

システムの設定 44

システム・モード記述 283

装置記述 284, 286

1 つのリンクを通した複数の 5250 セッション 282

TTCP/IP

接続の考慮事項 39

プロトコル・ドライバー 39

Terminal Services 95

TLS 92

WWebUpdate

製造時のリフレッシュ 12

APAR 12

WTS 95

310 管理者ガイドおよび解説書

Page 329: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270
Page 330: IBM - United States - 管理者ガイドおよび解説書...APPN ネットワーク上のVTAM ホストとの SNA ゲートウェイを経由したTCP/IP ネットワ ークを介した3270

���

プログラム番号: 5639-I70

Printed in Japan

SC88-9023-04