会場:愛知県名古屋市...

39
会場:愛知県名古屋市 名古屋国際会議場 主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会 主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会 ご案内申込書

Upload: others

Post on 14-Apr-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

TEL:052-221-8545 FAX:052-221-8154

大会ホームページ:https://zenro68thaichi.wixsite.com/mysite-top

E-mail:zenro68th.aichi@gmail.com

第 68 回全国ろうあ者大会 in あいち 実行委員会

一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会気付

〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸 1丁目 7-2 年

会場:愛知県名古屋市 名古屋国際会議場

主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会

ご案内申込書

目 次

あいさつ…………………………………………………………………………………………………… 1第68回全国ろうあ者大会開催要綱… …………………………………………………………………… 2メインテーマ・シンボルマーク・キャラクター……………………………………………………… 3第68回全国ろうあ者大会会場・日程表… ……………………………………………………………… 4大会参加のご案内1.… 交通アクセス&宿泊案内広域マップ……………………………………………………………… 52.… 交通のご案内(主要アクセス)…………………………………………………………………… 63.… 会場案内マップ……………………………………………………………………………………… 74.… 宿泊施設・宿泊料金………………………………………………………………………………… 85.… 宿泊施設マップ……………………………………………………………………………………… 96.… 特別企画 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画上映会「咲む」… ………………………… 107.… 聴覚障害者問題に関わる研究分科会……………………………………………………………… 11… ①…手話言語… ………………………………………………………………………………………… 12… ②…人権… ……………………………………………………………………………………………… 13… ③…スポーツ… ………………………………………………………………………………………… 14… ④…情報アクセス… …………………………………………………………………………………… 158.… 高齢者のつどい……………………………………………………………………………………… 169.… 青年のつどい………………………………………………………………………………………… 1810.…展示のご案内………………………………………………………………………………………… 1911.…前夜祭(交歓パーティー)………………………………………………………………………… 2012.…第68回全国ろうあ者大会(式典・アトラクション・引継ぎ式)… …………………………… 2113.…観光コース…………………………………………………………………………………………… 2214.…ちびっこランド・託児……………………………………………………………………………… 2415.…参加申し込み方法… お申込み方法(一般参加の皆様へ)……………………………………………………………… 25… お申込み方法(加盟団体責任者の皆様へ)……………………………………………………… 26… お申込み要領………………………………………………………………………………………… 27… 第68回全国ろうあ者大会申込書(一般個人用)… ……………………………………………… 29… 第68回全国ろうあ者大会申込書(評議員用)… ………………………………………………… 31… 第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用…1/3)…………………………………………… 33… 第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用…2/3)…………………………………………… 35… 第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用…3/3)…………………………………………… 37… 第68回全国ろうあ者大会ちびっこランド・託児申込書… ……………………………………… 39… ご旅行条件書………………………………………………………………………………………… 41

              第68回全国ろうあ者大会実行委員会

実行委員長  服部 芳明

 第68回全国ろうあ者大会あいち実行委員長の服部芳明です。 長い歴史を誇る全国ろうあ者大会を愛知で開催するのは、1975(昭和50)年の開催以来45年ぶりになります。 当時は私たちろう者や手話言語に対する差別等がたくさんあった時代でした。 あれから40年以上もの時が経ち、私たちの運動によって社会も目まぐるしく変化してきました。 そして、近年では手話言語条例などによる運動も盛り上がり、「手話は言語である」とともに「手話言語はわたしたちろう者の命である」との認識が高まっています。 メインテーマである「新たな時代へ いのち輝け 力あふれる 手話言語とともに」のごとく、新たな運動展開をしていくため、手話関係者をはじめ、国民と連携し、共に考え行動に繋げていきたいと思います。 本大会が全国各地からお集りの皆さまと研究・学習・交流などを深め、地域福祉の底上げになりますことを願っています。 また、愛知はグルメ県と言われています。本大会に参加していただくだけではなく、愛知にしかないグルメの味をぜひ多くの方々に楽しんでいただきたいと思います。 あいちにこやー(愛知に来てね)!

名鉄観光サービス株式会社 名古屋中央支店 支店長  辻村 直哉

 この度は、第68回全国ろうあ者大会が2020年6月11日(木)~14日(日)の4日間にわたり、名古屋にて開催されますことを心よりお祝い申し上げます。 大会に参加されます皆様のご参加・ご宿泊等のお申込み受付を名鉄観光サービス株式会社名古屋中央支店にてお取扱いさせていただくことになりましたので、ご案内申し上げます。大会期間中のご滞在が快適なものになりますよう、万全を期して皆様のご来名をお待ち申し上げます。本大会の開催にあたり、ご尽力いただきました関係者の皆様に感謝いたしますとともに、大会のご成功を心より祈念申し上げます。

1 1

あ い さ つ

2 3

第68回全国ろうあ者大会 開催要綱

目   的: 全国の聴覚障害者と聴覚障害者の福祉にかかわる人々が一堂に会し、手を携えつつ、聴覚障害者の社会的自立と社会的地位の向上及び社会福祉の増進を目指して研鑽と交流を深め、もって「完全参加と平等」の理念によるノーマライゼーションの社会、聴覚障害者を含む障害者全体の生活と福祉が保障される豊かな社会の建設に寄与することを目的とする。

期   間:2020年6月11日(木)~14日(日)

開 催 地:愛知県名古屋市

会   場:名古屋国際会議場

主   催:一般財団法人全日本ろうあ連盟

主   管:一般社団法人愛知県聴覚障害者協会

後   援: 内閣府、厚生労働省、文部科学省、社会福祉法人全国社会福祉協議会、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、日本障害フォーラム、一般社団法人全国手話通訳問題研究会、一般社団法人手話通訳士協会、手話を広める知事の会、全国手話言語市区長会、東海聴覚障害者連盟、愛知県、名古屋市、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、愛知県市長会、愛知県町村会、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会、社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会、社会福祉法人愛知県共同募金会、愛知県商工会議所連合会、日本赤十字社愛知支部、一般社団法人愛知県身体障害者福祉団体連合会、社会福祉法人名古屋市身体障害者福祉連合会、中日新聞社、社会福祉法人中日新聞社会事業団、社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団、公益財団法人毎日新聞大阪社会事業団、社会福祉法人読売光と愛の事業団中部支部、社会福祉法人NHK厚生文化事業団中部支局、東海テレビ文化事業団、中京テレビ放送株式会社、メ~テレ、株式会社CBCテレビ、テレビ愛知株式会社

協   賛: 名鉄観光サービス株式会社、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、全日本写真連盟、愛知県写真材料商組合

協   力: 一般社団法人全国手話通訳問題研究会愛知支部、愛知県立名古屋聾学校、愛知県立豊橋聾学校、愛知県立岡崎聾学校、愛知県立千種聾学校、愛知県立一宮聾学校

( 予  定 )

( 予  定 )

2 3

メインテーマ・シンボルマーク・キャラクター

新たな時代へ いのち輝け 力あふれる 手話言語とともに

 先輩たちが大切に育んできた手話言語に対する想いを、私たちの財産として受け継ぎ、さらなる希望にあふれる社会の実現をめざして、このテーマにしました。

「尾張名古屋は城でもつ」というフレーズを聞いたことはありませんか?この「もつ」とは「保つ」の意味で「城」は「名古屋城」を指します。ですから「尾張名古屋は名古屋城のおかげで保つ、繁栄している」という意味になります。金のシャチホコで有名な名古屋城は名古屋のシンボルです。 金のシャチホコに、愛知県聴覚障害者協会のマスコットのフクロウを乗せ、平成から令和へと想いを引き継ぎ、新しい時代へと向かって行く気持ちを込めました。

福を呼ぶフクロウは「不苦労」「福来」「福老」の語呂合わせで日本では古くから縁起の良い鳥と言われています。 全国ろうあ者大会が盛大に開催出来るよう、縁起の良いフクロウに決めました。

メインテーマ

シンボルマーク

キャラクター

4 5

第68回全国ろうあ者大会 会場・日程表

日 程 時 間 行 事 名 会 場

6月11日(木)

9:00~12:00 全日本ろうあ連盟三役会議

名古屋国際会議場10:00~12:00 全日本ろうあ連盟議長団会議13:30~16:30 全日本ろうあ連盟理事会

9:00~17:00全国聴覚障害者写真コンテスト入賞作品展愛知県内聾学校の児童・生徒作品展

6月12日(金)

8:30~13:00 全日本ろうあ連盟評議員会全体会

名古屋国際会議場13:45~17:00

分科会

第1分科会第2分科会第3分科会

9:00~17:00全国聴覚障害者写真コンテスト入賞作品展愛知県内聾学校の児童・生徒作品展

6月13日(土)

9:00~12:00 全日本ろうあ連盟評議員会全体会

名古屋国際会議場

13:30~17:00

研究分科会

① 手話言語② 人権③ スポーツ④ 情報アクセス

青年のつどい(13:00~16:30)

高齢者のつどい

A 熱田神宮・名古屋城コースB トヨタ産業技術記念館・ノリタケの森コースC 犬山城・城下町コースD 清州城・北名古屋市昭和日常博物館コース

ちびっこランド名古屋国際会議場

託児18:30~20:30 前夜祭(交歓パーティー) ANAクラウンプラザホテル18:30~21:00 特別企画:映画「咲む」上映会

名古屋国際会議場9:00~17:00

聴覚障害者の生活に関するバリアフリー展書籍販売・愛知県物産販売(12:00~17:00)全国聴覚障害者写真コンテスト入賞作品展愛知県内聾学校の児童・生徒作品展

6月14日(日)

10:00~12:00

全国ろうあ者大会

第68回全国ろうあ者大会式典

名古屋国際会議場

13:00~15:30 アトラクション・フィナーレ

9:30~15:30ちびっこランド託児

9:00~16:00

聴覚障害者の生活に関するバリアフリー展書籍販売・愛知県物産販売全国聴覚障害者写真コンテスト入賞作品展愛知県内聾学校の児童・生徒作品展

観光コース(16:30出発)

A 瀬戸焼/有松絞見学コース1泊2日B 西尾の抹茶/八丁味噌見学コース

C 豊川稲荷コース

2

2

5

4

3

3

C1

C1

C1

C1

C1

C1

M02

M04

M26

M27

M28

E02

T08

H11

H07

E01

E02

H08

AN01

AN02

S01

NH36

NH35

E01

M01

NH34

S04

T06

M06

S05

H09

T07

ST01

H10 M

05

M03T

09

T10

NH32

S03

S02

S06

CF02

CA67

大須観音駅

鶴舞駅上前津駅

地下鉄鶴舞線

JR中央本線

地下鉄名城線

丸の内駅久屋大通駅

矢場町駅

堀田駅

熱田駅

神宮西駅

西高蔵駅

地下鉄名城線

地下鉄名港線

地下鉄桜通線

国際センター駅

高岳駅

新栄町駅

あおなみ線近鉄

名古屋線JR関西本線

名鉄名古屋本線

名鉄名古屋本線

名鉄常滑線

JR東海道本線

亀島駅

地下鉄鶴舞線

地下鉄東山線

名古屋高速都心環状線C1

名古屋高速都心環状線C1

名古屋高速3号大高線

八熊通

名古屋高速4号東海線

山王通

国道19号

江川線

錦通

若宮大通

名古屋高速2号東山線

熱田神宮

地下鉄桜通線

地下鉄東山線

丸の内駅久屋大通駅

地下鉄東山線

上前津駅

東別院駅東別院駅

伝馬町駅伝馬町駅

日比野駅日比野駅

西高蔵駅

矢場町駅

高岳駅

熱田駅

神宮西駅

神宮前駅

大須観音駅

亀島駅

国際センター駅

JR中央本線

JR東海道本線名鉄名古屋本線地下鉄名城線

地下鉄名港線

地下鉄名城線

地下鉄鶴舞線

地下鉄桜通線

名鉄名古屋本線

あおなみ線近鉄

名古屋線

JR関西本線

名古屋国際会議場名古屋国際会議場

名古屋駅名古屋駅栄駅栄駅伏見駅伏見駅

E03

六番町駅

ささしまライブ駅

CA66

CF01

金山駅金山駅

1

23

4

5

4 5

交通アクセス&宿泊案内広域マップ

6 7

交通のご案内(主要アクセス)

地下鉄名城線(左回り) ¥240 徒歩5分

徒歩5分

地下鉄名城線(左回り)地下鉄名港線 ¥210

名鉄本線 ¥190JR東海道本線JR中央本線 ¥170

徒歩5分

直行バス ¥700 地下鉄名城線(左回り)

地下鉄東山線¥240

徒歩5分※快速特急・特急の特別車は 別途ミューチケット(¥360) が必要です

地下鉄名城線(左回り)地下鉄名港線 ¥210

金山西高蔵 (新瑞橋方面)日比野 (名古屋港行)

西高蔵 (新瑞橋方面)日比野 (名古屋港行)

名古屋国際会議場

名古屋国際会議場

名古屋国際会議場

名古屋国際会議場

名古屋駅

県営名古屋空港(小牧)

中部国際空港(セントレア)

名古屋駅 栄

名鉄空港線特急 ¥830

金山

西高蔵 (新瑞橋方面)日比野 (名古屋港行)

西高蔵 (新瑞橋方面)日比野 (名古屋港行)

■名古屋国際会議場周辺までのアクセス

■前夜祭会場(ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋)までのアクセス

 ○ JR・名鉄・地下鉄「金山」駅南口すぐ  ○ 中部国際空港(セントレア)より   名鉄電車 (空港特急ミュースカイ)で約25分  ○ 栄駅より地下鉄で 約10分

◆電車でお越しの場合

◆お車でお越しの場合

 ○ 名古屋駅より 約15分 ○ 中部国際空港(セントレア)より 約60分、   県営名古屋空港より 約35分

6 7

会場案内マップ

2番出口

1番出口

旗屋橋

前夜祭会場 ANNクラウンプラザホテルグランコート名古屋

JR中央本線

新尾頭 八熊通

至 栄至 伏見

熱田神宮

名鉄神宮前駅

神宮西駅

JR熱田駅

白鳥庭園

白鳥公園

中央卸売市場

熱田神宮公園

国道1号堀川

尾頭橋

日比野

金山新橋

沢上

高蔵西高蔵徒歩5分徒歩5分

至 名古屋駅

至 名古屋港

至 雁道

江川線

伏見通

国道19号

伏見通

国道19号

八熊通

大津通

日比野駅

西高蔵駅

名古屋国際会議場

出口から会場まで、屋根がありますのでこちらからのルートをおすすめします。

JR東海道本線

金山駅かな やま えき

ひ  び  の  えき

にし たか くら えき

名鉄本線

地下鉄名城線地

下鉄名港線

8 9

宿泊施設・宿泊料金

宿泊設定期間:2020 年 6 月 11 日(木)・12 日(金)・13 日(土)・14 日(日)の 4 泊です。

○宿泊条件 /1泊朝食付、税サ込、お一人様の料金です(朝食無料サービスのホテルも含まれています)。 ※朝食が不要の場合でもオリジナルプランのため、ご返金はできません。  個人勘定およびこれに伴うサービス料と諸税は、各自ご精算願います。○ お申込は原則先着順ですが、評議員優先ホテルは評議員の方を優先させていただきます。取りまとめをする

加盟団体はお早めにお申込ください。【宿泊先一覧】■宿泊代金:1泊朝食付・サービス料 / 税金込みの大人お 1人様あたりの金額

地図番号

評議員優先ホテル

ホテル名 エリア 客室タイプ

宿泊代金(お 1人様)

申込記号6/10(水)6/11(木)6/12(金)6/14(日)

6/13(土)

❶ ホテルサンルートプラザ名古屋

1名古屋駅

シングル 10,900 円 11,900 円 A -1ツイン 9,600 円 10,600 円 A -2

❷ ヴィアイン名古屋新幹線口 シングル 10,900 円 10,900 円 B❸ ナゴヤグランドホテル シングル 9,500 円 10,000 円 C

❹ チサンイン名古屋シングル 9,000 円 10,000 円 D -1ツイン 8,000 円 9,000 円 D -2

❺ 第一富士ホテル シングル 9,000 円 9,000 円 E❻ 名古屋クラウンホテル 3伏見 シングル 8,900 円 8,900 円 F

❼ ● ホテルルートイン名古屋東別院 4東別院シングル 7,900 円 8,900 円 G -1ツイン 6,800 円 8,000 円 G -2

❽ 名古屋金山ホテル4金山

シングル 11,400 円 11,400 円 H❾ ● 名鉄イン名古屋金山アネックス シングル 8,800 円 10,900 円 I� ● 名鉄イン名古屋金山 シングル 8,800 円 8,800 円 J� ● エクセルイン名古屋熱田 5伝馬町 シングル 8,400 円 9,000 円 K� 第二富士ホテル

2栄

シングル 10,900 円 10,900 円 L� ユニゾイン名古屋栄 シングル 9,400 円 12,900 円 M

� プリンセスガーデンホテルシングル 9,000 円 9,500 円 N -1ツイン 8,900 円 9,400 円 N -2

� ホテルルートイン名古屋栄シングル 8,800 円 9,900 円 O -1ツイン 7,750 円 9,250 円 O -2

� ホテルエスプル名古屋栄シングル 7,500 円 7,900 円 P-1ツイン 7,450 円 7,950 円 P-2

� 名鉄イン名古屋錦2久屋大通

シングル 9,000 円 9,300 円 Q

� くれたけイン名古屋久屋大通シングル 7,500 円 7,900 円 R-1ツイン 6,450 円 7,450 円 R-2

※ 特定のホテルに集中する場合がございます。そのため、ご希望以外のホテル、客室タイプへ ご案内をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

8 9

宿泊施設マップ

伏見通 1

H11

S06

1 2

34

1

23

4T05

1

4

2

3

H07

H08

AN01

S03

1 2

34

1

2

4

3

T08

12

8 9

76 5

1011T

09 2

M03

10

9876 5

2

1

T07

05M

H09

H10

43

06

1

2

8

7 34

56S04

伏見通

M06

S05

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

テレビ塔

オアシス21

1

3

24

5

6

M04

久屋大通公園

ナディアパーク

三蔵通

伏見通

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

三蔵通

名古屋市科学館

御園座

17

2

3

6

5

4

M07

T

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

テレビ塔

オアシス21

久屋大通公園

ナディアパーク

名古屋市科学館

御園座

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

02S

AN01

三越丸栄

LACHIC

松坂屋 本館

南館

松坂屋 北館

パルコ

愛知芸術文化センター愛知芸術文化センター

名古屋城名古屋城

浅間町浅間町せんげんちょうせんげんちょう

名古屋駅名古屋駅

国際センターこくさい

国際センター

ささしまライブささしまライブ

こくさい

亀島かめじま

亀島かめじま

丸の内まる   うち

丸の内まる   うち

たかおかたかおか

ひさやおおどおりひさやおおどおり

大須観音おお す かんのん

大須観音おお す かんのん

上前津かみ まえ づ

上前津かみ まえ づ

矢場町や ば ちょう

矢場町や ば ちょう

市役所し やく しょ

市役所し やく しょ

地下鉄鶴舞線

地下鉄名城線

地下鉄桜通線

地下鉄東山線

地下鉄東山線

栄駅栄駅伏見駅伏見駅

久屋大通駅久屋大通駅高岳駅高岳駅

伏見通 1

H11

S06

1 2

34

1

23

4T05

1

4

2

3

H07

H08

AN01

S03

1 2

34

1

2

4

3

T08

12

8 9

76 5

1011T

09 2

M03

10

9876 5

2

1

T07

05M

H09

H10

43

06

1

2

8

7 34

56S04

伏見通

M06

S05

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

テレビ塔

オアシス21

1

3

24

5

6

M04

久屋大通公園

ナディアパーク

三蔵通

伏見通

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

三蔵通

名古屋市科学館

御園座

17

2

3

6

5

4

M07

T

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

テレビ塔

オアシス21

久屋大通公園

ナディアパーク

名古屋市科学館

御園座

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

02S

AN01

三越丸栄

LACHIC

松坂屋 本館

南館

松坂屋 北館

パルコ

愛知芸術文化センター愛知芸術文化センター

名古屋城名古屋城

浅間町浅間町せんげんちょうせんげんちょう

名古屋駅名古屋駅

国際センターこくさい

国際センター

ささしまライブささしまライブ

こくさい

亀島かめじま

亀島かめじま

丸の内まる   うち

丸の内まる   うち

たかおかたかおか

ひさやおおどおりひさやおおどおり

大須観音おお す かんのん

大須観音おお す かんのん

上前津かみ まえ づ

上前津かみ まえ づ

矢場町や ば ちょう

矢場町や ば ちょう

市役所し やく しょ

市役所し やく しょ

地下鉄鶴舞線

地下鉄名城線

地下鉄桜通線

地下鉄東山線

地下鉄東山線

栄駅栄駅伏見駅伏見駅

久屋大通駅久屋大通駅高岳駅高岳駅

伏見通 1

H11

S06

1 2

34

1

23

4T05

1

4

2

3

H07

H08

AN01

S03

1 2

34

1

2

4

3

T08

12

8 9

76 5

1011T

09 2

M03

10

9876 5

2

1

T07

05M

H09

H10

43

06

1

2

8

7 34

56S04

伏見通

M06

S05

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

テレビ塔

オアシス21

1

3

24

5

6

M04

久屋大通公園

ナディアパーク

三蔵通

伏見通

広小路通

錦通

大津通

呉服町通

七間町通

本町通

プリンセス大通

久屋大通

三蔵通

名古屋市科学館

御園座

17

2

3

6

5

4

M07

T

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

テレビ塔

オアシス21

久屋大通公園

ナディアパーク

名古屋市科学館

御園座

名古屋国際センタービル

ミッドランドスクエアJRセントラルタワーズ

住友生命ビル

名古屋ルーセントタワー

ノリタケノの森

02S

AN01

三越丸栄

LACHIC

松坂屋 本館

南館

松坂屋 北館

パルコ

愛知芸術文化センター愛知芸術文化センター

名古屋城名古屋城

浅間町浅間町せんげんちょうせんげんちょう

名古屋駅名古屋駅

国際センターこくさい

国際センター

ささしまライブささしまライブ

こくさい

亀島かめじま

亀島かめじま

丸の内まる   うち

丸の内まる   うち

たかおかたかおか

ひさやおおどおりひさやおおどおり

大須観音おお す かんのん

大須観音おお す かんのん

上前津かみ まえ づ

上前津かみ まえ づ

矢場町や ば ちょう

矢場町や ば ちょう

市役所し やく しょ

市役所し やく しょ

地下鉄鶴舞線

地下鉄名城線

地下鉄桜通線

地下鉄東山線

地下鉄東山線

栄駅栄駅伏見駅伏見駅

久屋大通駅久屋大通駅高岳駅高岳駅

01M

01E

02M

名古屋高速道路

江川線

名鉄本線東海道本線

堀川

大津通

伏見通

山王通東別院駅

地下鉄名城線

名古屋高速道路

江川線

名鉄本線東海道本線

堀川

中央本線

中央本線

大津通

伏見通

山王通

金山駅金山駅アスナル金山アスナル金山

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

地下鉄名城線

東別院駅

26M

伝馬町駅伝馬町駅地下鉄名城線

地下鉄名城線

大津通

大津通

名鉄常滑線

1 名古屋駅周辺

2 栄・久屋大通周辺

3 伏見周辺

5 伝馬町周辺

4 金山・東別院周辺

1

4

325

17

13

14

18

6

15

12

16

7

8

910

11

10 11

特 別 企 画

全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画上映会

〈題字:金澤翔子〉

○ 日 時  2020 年 6 月 13 日(土)18:30 ~21:00 (受付 18:00 ~)○ 場 所  名古屋国際会議場 イベントホール○ 参加費  2,000 円○ 定 員  1,200 名○ 監督・出演者によるトークショー

 全日本ろうあ連盟は 2017 年に創立 70 周年を迎え、新たに映画『咲む(えむ)』を製作しました。この愛知大会から全国上映運動が始まります。まず、皆さまが『咲む』をご覧になり、その感動を多くの方々に伝えてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

〈あらすじ〉 看護師国家試験に合格したろうの女性の瑞月(みづき)は、就職活動で苦戦。 そんな折、ある村の診療所で雇われる話が舞い込み、意気揚々と村にやってきた瑞月。 しかし、採用を見送られることになり、落ち込む瑞月に役場からの仕事の紹介が・・・。 村に住みながら懸命に取り組む瑞月だったが、様々な壁が瑞月を阻んでいく。 相手を想っての行動が思わぬすれ違いを生み、そのわだかまりを解くこともできずに苦しんでいる大人たち。瑞月の起こす行動は、そんな大人たちを少しずつ変えていく。そして、村も大きく変わっていく・・・。

10 11

聴覚障害者問題に関わる研究分科会

① 手話言語 「手話言語について学ぶ」 ~もうひとつのことばの社会的意義~

② 人  権 「優生思想について考える」

③ スポーツ ~ここが違うよ!オリンピックとデフリンピック~

④ 情報アクセス 「電話リレーサービスの制度化、普及を目指して」 ~ろう者も電話を使おう~

参加対象者:一般財団法人全日本ろうあ連盟会員      手話通訳者、教師及職員、聴覚障害児の保護者      行政関係者、施設職員、医療関係者等      聴覚障害者に関わる者日   時:2020 年 6 月 13 日(土)13:30 ~ 17:00場   所:名古屋国際会議場参 加 費:2,000 円(資料代含む)

12 13

① 手話言語

手話言語について学ぶ~もうひとつのことばの社会的意義~

 手話言語法制定推進運動の中で「手話言語」への様々な考え方があります。全国で手話言語条例制定が広がるなか、私たちは手話言語をどのようにとらえ、またどのように手話言語法制定運動に繋げたらよいのでしょうか。 第1部は、言語学の観点から見た手話言語について学び、手話言語法制定運動のあり方を考えます。 第2部は、毎年好評の「新しい手話検定(全国大会限定)&創作手話コンテスト」を行います。創作手話コンテストは、会場の皆様と一緒に手話単語をつくりあげていく楽しい企画です。※「新しい手話検定」の出題範囲は日本聴力障害新聞4月号で、「創作手話コンテスト」の課題は日本聴力障害新聞5月号にそれぞれ発表します。

◆総合司会:一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 中橋 道紀

 第1部 講演・対談 「言語学から見る手話言語とは       ~もうひとつのことばの社会的意義~」 講 師: 青山学院大学名誉教授 本名 信行 聞き手:一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事長 石野 富志三郎

 第2部 新しい手話検定(全国大会限定)& 創作手話コンテスト<金シャチ>杯(全国手話研修センター日本手話研究所委託)

  司   会:社会福祉法人全国手話研修センター 日本手話研究所 研究員(東海班)山本 直樹  審査委員長:社会福祉法人全国手話研修センター      日本手話研究所 所長 髙田 英一  審 査 員:社会福祉法人全国手話研修センター         日本手話研究所 研究員(東海班)松島 茂人  審 査 員:社会福祉法人全国手話研修センター         日本手話研究所 研究員(東海班)大坪みゆき

12 13

② 人 権

優生思想について考える

 2016年7月に相模原の障害者施設「津久井やまゆり園」でおこった障害者大量殺人事件、2018年1月に知的障害者の女性が起こした旧優生保護法の下で行われた不妊手術に対する国家賠償請求訴訟等、これらの事件・訴訟の根底には、障害者等の社会的弱者を社会的に不要なものとみなす優生思想があります。 昨今、医学関係者を中心に話が進められている出生前診断や障害のある乳幼児における外科的手術も、同じように優生思想による過ちを繰り返す可能性を孕んでいるといえるでしょう。 数ある人権問題の中で、今回は世間の注目を集めている旧優生保護法下で行われた強制不妊手術に焦点を当て、今日までの優性思想の歴史を改めて振り返り我々の心の中にある優生思想を問い直すとともに、障害者その他の社会的弱者も含めた共生社会のあり方や人権の意味について、参加者の皆さんとともに考えていきたいと思います。

◆総合司会:一般財団法人全日本ろうあ連盟 福祉労働委員会 委員 岩山  誠

◆基調報告:一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 吉野 幸代

◆基調講演  テーマ:「障害者の強制不妊手術の歴史について」       講 師: 立命館大学 副学長 松原 洋子

◆パネルディスカッション  テーマ:「障害者・社会的弱者の強制不妊手術の歴史を繰り返さないために」 コーディネーター: 一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 大竹 浩司   パネリスト: 専門家の立場: 立命館大学 副学長 松原 洋子 被害者と弁護団の立場: 兵庫の被害者と弁護団 当事者団体の立場: 強制不妊対策チーム 大矢  暹

14 15

③ スポーツ

~ここが違うよ!オリンピックとデフリンピック~

 いよいよ2020年7月には東京2020オリンピック・パラリンピックが始まります。現在、全日本ろうあ連盟では、2025年のデフリンピック日本招致活動に取り組んでおり、この分科会では、オリンピックとデフリンピックの違いを学ぶことで、参加者同士でデフスポーツの特徴や魅力を探っていきます。 また、より多くの人々にスポーツへの関心を高めてもらうために、昨年12月にイタリアで開催された第19回冬季デフリンピック大会の日本代表選手団をはじめ、日本を代表するデフアスリートたちに、オリンピックとデフリンピックの違いなどを話していただきます。 そして、デフスポーツの最高峰、聞こえない子どもの夢を育むデフリンピックの日本初開催に向け、2025年デフリンピック日本招致に向けた機運を高めていきましょう。

◆総合司会:一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 スポーツ委員会 事務局長 倉野 直紀

◆総括報告  テーマ:「第 19 回冬季デフリンピック大会(イタリア 2019)日本選手団の総括」 講 師:一般財団法人全日本ろうあ連盟スポーツ委員会国際事業部長 第19回冬季デフリンピック競技大会日本代表選手団総監督 粟野 達人

◆トークショー「ここが違うよ!オリンピックとデフリンピック」      コーディネーター: 一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 スポーツ委員会 委員長 第19回冬季デフリンピック競技大会日本代表選手団団長 小椋 武夫      パネラー: ①夏季デフリンピック 2017 年サムスン大会 日本代表(予定)       ②冬季デフリンピック 2019 年イタリア大会 日本代表(予定)       ③一般財団法人全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 医科学委員

筑波技術大学准教授 中島 幸則

◆基調講演  テーマ:「デフリンピックを日本で見たい!デフリンピックが日本を変える、      聞こえない子どもへ夢を!~ 2025 夏季デフリンピック招致実現へ~」

      講 師:一般財団法人全日本ろうあ連盟 副理事長 長谷川芳弘

14 15

④ 情報アクセス

電話リレーサービスの制度化、普及を目指して~ろう者も電話を使おう~

 耳の聞こえない人、聞こえにくい人が電話を利用する方法として「電話リレーサービス」があります。これまで日本財団モデルプロジェクト事業として行われていたこのサービスは、2021年度から公的サービスとして実施するよう国が整備を進めています。 電話リレーサービスの最新の動向をお話しいただくとともに、サービスの内容を知り、今まで利用してきた手話通訳や要約筆記とはどう違うの? 電話の受け答えの仕方やマナーは? 上手に利用するためにはどうしたら良いか? 緊急通報には使えないの?など、素朴な疑問を解決しながら、電話リレーサービスを皆が使えるように、理解を深めていきます。

◆総合司会:一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 服部 芳明

◆基調講演  テーマ:「電話リレーサービスの制度化の現状について」(仮)

      講 師:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課(予定)      ◆パネルディスカッション  テーマ:「電話リレーサービスをみんなのものに」(仮)      コーディネーター:

一般財団法人全日本ろうあ連盟 副理事長 小中 栄一

  パネリスト:   行政の立場から 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部

企画課 自立支援振興室(予定) 事業所の立場から 滋賀県立聴覚障害者センター 副所長 小竹 安治   連盟の立場から 一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事 中西久美子   利用者の立場から 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会 会員  伊藤 清貴

16 17

高齢者のつどい

○旅行日程:2020年6月13日(土)日帰り○集合場所:名古屋国際会議場 ※詳細は5月下旬頃にご案内を送付いたします。○参加人員:Aコース 定員240名様 Bコース 定員240名様 Cコース 定員200名様 Dコース 定員160名様 (最少催行人員は各 40 名)○ご旅行代金:3,500円(おとなおひとり様)○食事条件:朝食 0 回、昼食 0 回、夕食 0 回○そ の 他:各コースに添乗員、手話通訳者が同行いたします。 お申込みの際は、41~43ページのご旅行条件書を一読の上お申込みください。○利用予定バス会社:名鉄観光バス

Aコース「熱田神宮/名古屋城コース」            ☆草薙神剣を祀る   ※天守閣は改修工事のためご入場できません。

 名古屋国際会議場 === 熱田神宮(観光) === 名古屋城(観光) === 名古屋駅 13:00出発予定                               16:30頃着

Bコース「トヨタ産業技術記念館/ノリタケの森コース」             ☆モノづくりの楽しさいっぱい   ☆陶磁器の製造工程や名品のコレクションを見学 名古屋国際会議場 == トヨタ産業技術記念館(観光) …… ノリタケの森(観光) === 名古屋駅 13:00出発予定                                       16:30頃着

Cコース「犬山城・城下町コース」               ☆国宝 名古屋国際会議場 ======= 犬山城・城下町(観光・散策)======= 名古屋駅 13:00出発予定                               17:00頃着

D1、D2コース「清洲城/昭和日常博物館コース」                  ☆昭和の思い出に浸れる       ☆平成元年に再建 D1コース 名古屋国際会議場 == 北名古屋市昭和日常博物館(観光)== 清洲城(観光)== 名古屋駅        13:00出発予定                                  16:30頃着

                 ☆平成元年に再建 ☆昭和の思い出に浸れる D2コース 名古屋国際会議場 == 清洲城(観光)=== 北名古屋市昭和日常博物館(観光)=== 名古屋駅       13:00出発予定                                    16:30頃着

16 17

高齢者のつどい

【熱田神宮】「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社。三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神を祀っています。

【名古屋城】江戸時代に徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた尾張国の城です。1615年に本丸御殿が完成しました。第二次世界大戦の空襲で焼失した本丸御殿は、2009年1月から復元を開始し2018年6月に完成しました。

【犬山城】室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めはまさに絶景。周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があります。信長・秀吉・家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った、国宝犬山城をご覧ください。

【昭和日常博物館】北名古屋市役所東庁舎の西隣、東図書館3階にある、身近に昭和を感じられる博物館です。1997年に開催された特別展でフロアー全体を昭和30年代の資料で構成。以来、「昭和日常博物館」と呼ばれるようになりました。

【清洲城】郷土の英傑・織田信長公の天下取りの出発点であり、戦国の世を終結させ天下平定を目指す武将が重要拠点としていた清洲城。平成元年に現在の場所に『清洲城』として再建整備されました。金色に輝く鯱を屋根にいただく『清洲城天主閣』は、清須市のシンボルとなっています。

【トヨタ産業技術記念館】トヨタグループにより設立された博物館。館内は「繊維機械館」「自動車館」からなり、グループが携わってきた繊維機械と自動車を中心とする産業技術の変遷を本物の機械の動態展示やオペレーターによる実演で分かりやすく紹介しています。

【ノリタケの森】陶磁器メーカー「ノリタケ」の創立100周年を記念してオープン。緑あふれる敷地内では陶磁器の工場やオールドノリタケを展示するミュージアムの見学が楽しめます。また、食器・食卓関連商品が揃うノリタケ直営店でショッピングも楽しめます。

Aコース「熱田神宮 /名古屋城コース」

Bコース「トヨタ産業技術記念館 /ノリタケの森コース」

Dコース「昭和日常博物館」/ 清洲城コース」

Cコース「犬山城・城下町コース」

18 19

青年のつどい

○ 日 時  2020年6月13日(土) 13:00~16:30(受付12:30~)

       ※他の研究分科会、高齢者のつどいは13:30からの開始

○ 場 所  名古屋国際会議場内 イベントホール

○ 参加費  2,000 円

○ テーマ  「みんなでゆるっと楽しまいか ~目指せ 金鯱~」

内 容 同年に日本でオリンピック・パラリンピックが開催されます。オリンピック・パラリンピックに絡めて、体を動かす「ゆるスポーツ」企画を設けました。障害や年齢に関係なく、また、得意不得意を感じることなく、「ゆるっと」楽しみながら交流して「仲間づくり」をしていきましょう。 今回、全員参加型として愛知県青年部オリジナルゆるスポーツ競技を4種類(予定)準備し、チームで競います。誰でもできる種目を用意していますのでお楽しみに♪

ゆるスポーツとは年齢・性別・運動神経に関わらず、だれもが楽しめるスポーツ。

超高齢社会でスポーツ弱者が多い

日本だからこそ生み出せるみんなのスポーツ。

勝ったらうれしい、負けても楽しい。

多様な楽しみ方が用意されているスポーツ。

足が遅くてもいい。背が低くてもいい。

障がいがあっても大丈夫。

あなたのスポーツが必ず見つかります。

【世界ゆるスポーツ協会HPより引用】

18 19

展示のご案内

●第35回全国聴覚障害者写真コンテスト入賞作品展 全国の聴覚障害者アマチュア写真家の応募作品から、専門家が厳選した入賞作品の展示を行います。 自由部門と課題部門があり、今年の課題は「おもてなし」です。応募方法は地域協会にお問い合わせください。*締切日 2020年4月30日(木)必着

場 所 日 程 時 間

2号館1F展示室 11日(木)~13日(土) 9:00~17:0014日(日) 9:00~16:00

●愛知県内の聾学校の児童・生徒作品展 愛知県内の聾学校の児童、生徒の作品を展示します。作品をご覧いただき、後輩たちの努力を感じていただければ幸いです。

場 所 日 程 時 間

2号館1F展示室 11日(木)~13日(土) 9:00~17:0014日(日) 9:00~16:00

●聴覚障害者の生活に関するバリアフリー展 聴覚障害者の生活に関わる情報機器等の展示を行います。

場 所 日 程 時 間

2号館1F展示室 13日(土) 9:00~17:0014日(日) 9:00~16:00

●書籍等販売 全国の加盟団体や関係団体が、書籍・グッズ等の販売を行います。

場 所 日 程 時 間

2号館1F展示室 13日(土) 9:00~17:0014日(日) 9:00~16:00

●愛知県物産販売 愛知県の物産販売を行います。

場 所 日 程 時 間

2号館1Fロビー 13日(土) 12:00~16:0014日(日) 9:00~16:00

20 21

前夜祭(交歓パーティー)

○ 日 時:2020 年 6 月 13 日(土)18:30 ~20:30 (受付 18:00 ~)○ 場 所:ANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋○ 参加費:9,000 円

◆聾からくり人形研究家  清水屋 勝次郎(中川 進)

 愛知県の伝統文化である山車祭が盛んな地域で育ちました。 ろう学校木工科で身に付けた技術を生かし、12歳で山車の10分の1模型を制作。その後、ろう学校教員時代に出会ったからくり人形をきっかけに、研究を重ね、数々の人形を制作。定年後は、江戸東京博物館はじめ各地で実演しています。 前夜祭では、江戸の座敷からくり“茶運び人形”などを実演いたします。

◆コンコン豊川 愛知県豊川市を拠点に活動している鳴子踊りのファミリーチームです。子供から大人まで笑顔いっぱい元気いっぱい『とっておきの豊川』を鳴子踊りでPR。私たちの弾ける笑顔と色鮮やかな衣装でみなさまに楽しんでいただけるよう心を込めて演舞いたします!

20 21

第68回全国ろうあ者大会(式典・アトラクション・引継ぎ式)

オープニングセレモニー

手話パフォーマンス

第1部 大会式典

第 2部 アトラクション

「カイト・スピン~紡ぐ~」愛知県立岡崎聾学校 中学部・高等部

 人数は少ないですが、回り打ちのタイミングや振り付けにこだわって取り組んできました。互いの目と、口やばちの動きを見て、心を一つにして演奏します。どうぞご覧ください。

「That's our hope.」 愛知県立杏和高等学校JRC部 毎年鳥取県で開催されている『全国高校生手話パフォーマンス甲子園』。全国の高校生が手話言語を使って様々なパフォーマンスを繰り広げ、その表現力を競う大会に、私たちは第2回大会から挑戦し、手話の表現力を磨き、手話の普及や手話を通じた交流活動を積極的に行っています。全国各地で次々と手話言語条例が制定されている今、社会がどのように変わったのか、また私たちができることは何かを、演技とダンスで表現します。

プレジャー企画 日本最大のクラウン(ピエロ)のチーム【プレジャーB】によるジャグリングあり、パントマイムあり、コメディあり、セリフなしの楽しいステージショーです。

あじゅら 私たち「あじゅら」は、障害があっても無くても祭を楽しむ気持ちは皆同じ、をモットーに色々なイベントで踊っています。6歳から73歳までの個性溢れる老若男女が笑顔満開で踊ります。

鳴海商工会猩々 名古屋市緑区を拠点に多世代の踊り好きな人たちが集まったチームです。 チームが拘る地元の伝統文化をアピールしながら、普及振興、青少年健全育成と地域の活性化を目的として活動を続けています。

しょう じょう

22 23

観光コース

○旅行日程:2020年6月14日(日)~15日(月)2日間○集合場所:名古屋国際会議場      ※詳細は5月下旬頃にご案内を送付いたします。○参加人員:Aコース、Bコース、Cコース 定員各40名様(最少催行人員各20名)○ご旅行代金:Aコース…4名様1室 30,000円 3名様1室 31,000円 2名様1室 32,000円 Bコース…4・3名様1室 30,000円 2名様1室 32,000円 Cコース…4名様1室 31,000円 3名様1室 32,000円○宿泊施設:Aコース ホテル金泉閣、Bコース 三河湾リゾートリンクス、Cコース ホテル竹島○食事条件:夕食1回、朝食1回、昼食1回○そ の 他:各コースに添乗員、手話通訳者が同行いたします。 お申込みの際は、41~43ページのご旅行条件書を一読の上お申込みください。○利用予定バス会社:名鉄観光バス

Aコース「瀬戸焼/有松絞見学コース」

① 6/14(日) 名古屋国際会議場 ================== 猿投温泉(泊) 16:30 出発予定                   17:00 頃着                ☆瀬戸焼の歴史を学ぶ 温泉 ( ホテル ) ======= 瀬戸蔵ミュージアム(見学) ======= 9:00 出発予定② 6/15(月)      ☆有松絞で有名 ===== 有松エリア(昼食・見学・体験) ============ 名古屋駅                                               15:30 頃着

Bコース「西尾の抹茶/八丁味噌見学コース」

① 6/14(日) 名古屋国際会議場 ================== 吉良温泉(泊) 16:30 出発予定                   18:00 頃着            ☆抹茶の名産地 抹茶の試飲も    ☆名物味噌煮込みうどん 温泉 ( ホテル ) === 西尾抹茶ミュージアム(見学) === 大正庵釜春(昼食)=== 9:00 出発予定 ② 6/15(月)    ☆味噌蔵見学 === 八丁味噌の郷(見学) === 刈谷ハイウェイオアシス === 名古屋駅                                     16:00 頃着

Cコース「豊川稲荷コース」

① 6/14(日) 名古屋国際会議場 ================== 蒲郡温泉(泊) 16:30 出発                    18:00 頃着             ☆八百富神社や竹島水族館  ☆日本三大稲荷の一つ 温泉 ( ホテル ) ===== 竹島(観光・散策) ===== 豊川稲荷(拝観・昼食) ===② 6/15(月) 9:00 出発 ======== 刈谷ハイウェイオアシス ======== 名古屋駅                                       15:45 頃着

大人お1人様あたり

22 23

観光コース

【瀬戸蔵ミュージアム】瀬戸焼の歴史を紹介する博物館です。旧尾張瀬戸駅、陶房、石炭窯などを復元し、昭和の瀬戸の街並みを再現しています。

【西尾抹茶ミュージアム】1888年創業の抹茶の老舗メーカー“あいや”が運営する博物館です。茶臼で抹茶を引く様子を見学したり、抹茶の試飲もお楽しみいただけます。

【八丁味噌の郷】江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続ける“カクキュー八丁味噌”。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も体感できます。

Aコース「瀬戸焼 / 有松絞見学コース」

Bコース「西尾抹茶ミュージアム /八丁味噌見学コース」

【有松の町並み・有松絞】有松絞は、江戸時代以降日本国内における絞り製品の大半を生産しており、国の伝統工芸品にも指定されています。また、昔の繁栄と、日本建築の美しさを今に伝える町並みは、200年を経過した貴重な文化財です。その景観は名古屋市の町並み保存指定第一号としても有名です。

【竹島】長さ387メートルの橋で陸地と結ばれて、国の天然記念物に指定されている蒲郡のシンボル「竹島」。島の中央部には、日本七弁財天のひとつである「八百富神社」があります。

【豊川稲荷】日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛の神様。江戸時代には庶民の間で商売繁盛や家内安全、福徳開運の神として全国に信仰が広がり、年間数百万人もの参拝客が訪れます。

Cコース「豊川稲荷コース」

ちびっこランド・託児

ちびっこランド (対象者/4歳以上~小学6年生まで)

託児 (対象者/3歳までの乳幼児)

費用:半日(軽食なし)1,000円/1日(軽食なし)1,500円/1日(軽食付き)2,000円

受付時間 8:30~

預かり時間 9:00

~17:00

受付場所 2号館1階

213会議室

*連盟評議員のみ対象です。

受付時間 9:00~ 預かり時間 9:00

~17:00 受付場所 2号館2階

222・223会議室 *午前:連盟評議員のみ対象です。 午後:一般参加者も含む。 (一般参加者の受付は12:30~)

受付時間 9:30~

預かり時間 9:30

~15:30

受付場所 2号館2階

222・223会議室

*14日(日)の一日預かりの場合は、昼食は保護者と一緒に取っていただきます。昼食時間にお迎え

をお願いします。(昼食は各自ご用意ください。)

*哺乳瓶・ミルク・おむつなどは各自でご用意ください。

*着替えなどの持ち物にはすべて名前をご記入ください。

*健康保険証(コピー可)の持参をお願いします。

*お子様の年齢や健康状態等によっては、お預かりできない場合もあります。

*配慮が必要な事項については記入漏れがないようにお願いします。

*その他、必要事項については担当者より個別に連絡します。

6月14日(日)はクラウンがやってくる!!

コメディ・クラウン・サーカス

カラフルなクラウンたちが大あばれ!

プレジャーBの

6月12日(金) 6月13日(土) 6月14日(日)

午後はクラウンの楽しいステージがあります。(30分)

バルーンアートやマジックを楽しみましょう。

クラウンがみんなのところに遊びに来てくれます。

ちびっこランド・託児を希望される方は申込書にご記入ください。

24 25

ちびっこランド・託児

24 25

お申込み方法(一般参加の皆様へ)

① 大会参加はすべて事前予約制です。この「大会案内申込書」の最後に刷り込まれている「個人申込書」(一般・評議員・盲ろう用)に必要事項をご記入の上、第1希望の金額と大会参加費代金の全額を添えてご自身の所属する加盟団体を通じ名鉄観光サービス㈱名古屋中央支店へお申し込みください。

②宿泊・高齢者のつどい・観光コースについては、別紙の旅行条件をご確認の上、お申し込みください。

③申込締め切りは 4月6日(月)です。

④宿泊のご案内 ◆本書「宿泊プランのご案内」および「取消料」をご参照の上、お申し込みください。 ◆ホテルクラスと部屋タイプをご選択いただき、申込書に「申込記号」をご記入ください。   各ホテルの部屋数には限りがあります。手配は加盟団体からの申込書の先着順とし第一希望が満室の場

合、他ホテルを手配いたしますので第二希望も必ずご記入ください。  第二希望も満室の場合、第二希望以外のランクのホテルでのご案内となります。 ⑤高齢者のつどい、観光コースのご案内 ◆本書「高齢者のつどい」「観光コース」および「取消料」をご参照の上、お申し込みください。 ◆全コース、定員になり次第、締切とさせていただきます。 ◆お申込いただいたお客様には、別途詳細案内を送付させていただきます。

⑥変更・取消について ◆ お申込後の予約の変更・取消は、所属する加盟団体を通じ、名鉄観光サービス㈱名古屋中央支店の営業

日・営業時間内にご連絡ください。

⑥名古屋国際会議場の周辺にはコンビニや飲食店がありませんので、ぜひお弁当の申込をしてください。

⑦ 「宿泊」・「高齢者のつどい」・「観光コース」大会各種イベント参加費は、お申込後は一切ご返金できません。

⑧取消料〈宿泊に関する取消料基準(お1人様)〉

取消日 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって8日前 7~2日前 前日 当日

(右記を除く)旅行開始後及び

無連絡不泊

取消料 無料 20% 40% 50% 100%

〈高齢者のつどい・観光コースに関する取消料基準(お1人様)〉

取消日 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって10~8日前 7~2日前 前日 当日

(右記を除く)旅行開始後及び

無連絡不泊

取消料 20% 30% 40% 50% 100%

26 27

お申込み方法(加盟団体責任者の皆様へ)

〈1〉申し込みの流れ① 参加者(一般・評議員・盲ろう)の方から「申込書」を受取り次第、「申込書」および「申込確認書」のコピー

を、名鉄観光サービス(株)名古屋中央支店へ郵送にてお送りください。 なお受付締切日は4月 13 日(月)必着となります。② 名鉄観光サービス㈱名古屋中央支店では、ご提出いただいた「申込書」に基づき、宿泊施設、高齢者のつどい、

観光コースを決定し、5月中旬までに貴団体へ回答書を FAX にてお送りします。③ 回答書に記載の金額を5月下旬までにお振込みください。④ クーポン等の発送は、5月下旬を予定しており、加盟団体の希望により加盟団体宛一括送付または申込者個々

宛の送付とさせていただきます。「申込確認書」にご記入ください。 希望がない場合は、加盟団体様へ一括送付いたします。

〈2〉変更・取消について  貴団体が保存されている「申込確認書」に訂正内容をご明記いただき、名鉄観光サービス(株)までメール

または FAX でお送りください。変更・取消が完了しだいご回答させていただきます。

〈3〉評議員のお申し込みについて① 6月 13 日(土)・14 日(日)の宿泊・・・下記ア~エの条件を満たしている場合に限り、宿泊代金の一部

を全日本ろうあ連盟が負担します。ア. 第68回全国ろうあ者大会に参加し、実行委員が用意するホテルに宿泊する者。イ. 評議員会に遅刻、早退せず全期間出席する者(特別な理由がある場合は除く)。ウ. 全日本ろうあ連盟が送付する評議員出席票を、提出期限までに同連盟事務局に提出した者。エ . 評議員2日目(6月14 日)の午後の「聴覚障害者問題に関わる研究分科会」や各種のつどい等に申込み

をした者。② 6月 11 日(木)・14 日(日)の宿泊を希望する場合、宿泊料金は一律、8,500 円です。

※その他、評議員会のご案内は、全日本ろうあ連盟から別途案内があります。

お申込み・お問い合わせ先名鉄観光サービス(株)名古屋中央支店

「第68回全国ろうあ者大会 in あいち」係〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目 2-28 名古屋第二埼玉ビル内TEL:052-586-4545 FAX:052-586-4050E-mail:[email protected]営業時間  10:00 ~17:00 (土曜・日曜・祝日休み)

26 27

お申込み要領

運営事務局名鉄観光サービス(株)名古屋中央支店

「第68回全国ろうあ者大会 in あいち」係〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目 2-28 名古屋第二埼玉ビル内TEL:052-586-4545 FAX:052-586-4050E-mail:[email protected]営業時間  10:00 ~17:00 (土曜・日曜・祝日休み)

27

①申込書のコピー 申込確認書

締切4月6日(月)

締切4月13日(月)

〈到着・お申込み確認の連絡〉

・大会申込書

・旅行代金

(宿泊料は第一希望の金額)

一 般

 会

 員

各所属加盟団体

名鉄観光サービス(株)

②回答書〈5月中旬〉

申 込 要 領

変更・取消等

③参加費等の振込み〈5月下旬〉

④クーポンの送付〈5月下旬〉

※クーポンの送付(各所属加盟団体一括 または 申込者個人送付)は5月下旬を予定しております。※お申込み後の変更・取消等は必ずお申込みの加盟団体を通じてお願いします。

郵送

FAX

29

第68回全国ろうあ者大会申込書(一般個人用)

この「一般参加者用申込書」に必要事項をご記入のうえ、ご自身の所属する加盟団体に総額費用と一緒に4月6日(月)までにお届けください。※ 希望欄に〇印をお付けください。研究分科会は数字 ( ①~④ )、高齢者のつどいはコース記号 (A ~ D2)、観光コースは

コース記号(A ~ C)、希望部屋タイプに〇印、同室者氏名を明記ください。※名古屋国際会議場の周辺にはコンビニや飲食店がありませんので、ぜひお弁当の申込をしてください。

日 程 申込項目 参加費 希望欄

全日 大会参加費(必ずどちらかに○)※中学生以下の方は無料

大人 5,000 円高校生 3,000 円

大人 【    】高校生 【    】

6/12(金) 8:30~13:00 連盟評議員会全体会・傍聴(400 名まで) 無 料

6/13(土)

9:00~12:00 連盟評議員会全体会・傍聴(400 名まで) 無 料昼 食 弁当(お茶パック付) 1,000 円

13:30~17:00 研究分科会 ( 必ず第2希望まで書いてください )① 手話言語 ② 人 権 ③ スポーツ ④ 情報アクセス 2,000 円

第1希望 【   】第2希望 【   】※左の①~④を記載

13:00~16:30 青年のつどい 2,000 円

12:30~17:00高齢者のつどい ( 必ず第2希望まで書いてください )A 熱田神宮 / 名古屋城 B 産業技術記念館 /ノリタケの森 C 犬山城 D1 昭和日常博物館 / 清州城 D2 清州城 / 昭和日常博物館

3,500 円第1希望 【    】第2希望 【    】※コース記号を記載

18:30~20:30 前夜祭(交歓パーティー) 会場 ANA クラウンプラザホテル 9,000 円18:30~21:00 特別企画 会場 名古屋国際会議場 2,000 円

6/14(日)

昼 食 弁当(お茶パック付) 1,000 円

観光コース(1泊2日)16:30出発

A 瀬戸焼 / 有松絞見学4名1室 30,000円 第1希望コース【  】

第2希望コース【  】※コース記号を記載

希望部屋タイプ 4 名1 室【    】 3 名1 室【    】 2 名1 室【    】※該当に○印を記載

3名1室 31,000円2名1室 32,000円

B 西尾の抹茶 /八丁味噌見学4名1室 30,000円3名1室 30,000円2名1室 32,000円

C 豊川稲荷 4名1室 31,000円3名1室 32,000円

同室者氏名 ( 必ずご明記ください )

●宿泊は、8 ページ「宿泊施設・宿泊料金」にある申込記号と宿泊代金を明記ください。宿泊代金は、第1希望の金額をご明記ください。 なお、第2希望も必ず記入してください。

宿泊希望日 【申込記号】※第1希望 【申込記号】※第2希望 宿泊代金

宿 泊

6/11(木) 円6/12(金) 円6/13(土) 円6/14(日) 円

客室希望 □禁煙・□喫煙・□どちらでもよい( ご希望の□に ✔ 印をご記入ください。ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承くださいませ。)

同室者氏名 ( ツインご希望の場合必ずご明記ください )

私は「第 68 回全国ろうあ者大会」に参加するため、上記の金額を添えて申し込みします。下記の個人情報について、旅行手配のための手続きおよび大会事務局への提供に同意の上、申し込みます。

ふりがな 年齢 歳

氏名 性別 男 ・ 女

住所

〒____ - _____ ろ う 者聞こえる人車 い す

TEL: FAX: 盲ろう者は専用申込みへ記入してください。携帯電話番号 メールアドレス

合計金額 円

31

第68回全国ろうあ者大会申込書(評議員用)

この「評議員用申込書」に必要事項をご記入のうえ、ご自身の所属する加盟団体に総額費用と一緒に4月6日(月)までにお届けください。※ 希望欄に〇印をお付けください。研究分科会は数字(①~④)、高齢者のつどいはコース記号(A~D2)、観光コースはコー

ス記号(A ~ C)、希望部屋タイプに〇印、同室者氏名を明記ください。※名古屋国際会議場の周辺にはコンビニや飲食店がありませんので、ぜひお弁当の申込をしてください。

日 程 申込項目 参加費 希望欄全日 大会参加費(必ずどちらかに○) 5,000 円 ○

6/13(土)

13:30~17:00 研究分科会 ( 必ず第2希望まで書いてください )① 手話言語 ② 人 権 ③ スポーツ ④ 情報アクセス 2,000 円

第1希望 【   】第2希望 【   】※左の①~④を記載

13:00~16:30 青年のつどい 2,000 円

12:30~17:00高齢者のつどい ( 必ず第2希望まで書いてください )A 熱田神宮 / 名古屋城 B 産業技術記念館 /ノリタケの森 C 犬山城 D1 昭和日常博物館 / 清州城 D2 清州城 / 昭和日常博物館

3,500 円第1希望 【    】第2希望 【    】※コース記号を記載

18:30~20:30 前夜祭(交歓パーティー) 会場 ANA クラウンプラザホテル 9,000 円18:30~21:00 特別企画 会場 名古屋国際会議場 2,000 円

6/14(日)

昼 弁当(お茶パック付) 1,000 円

観光コース(1泊2日)16:30出発

A 瀬戸焼 / 有松絞見学4名1室 30,000円 第1希望コース【  】

第2希望コース【  】※コース記号を記載

希望部屋タイプ 4 名1 室【    】 3 名1 室【    】 2 名1 室【    】※該当に○印を記載

3名1室 31,000円2名1室 32,000円

B 西尾の抹茶 /八丁味噌見学4名1室 30,000円3名1室 30,000円2名1室 32,000円

C 豊川稲荷 4名1室 31,000円3名1室 32,000円

同室者氏名 ( 必ずご明記ください )

●連盟評議員会に全期間出席・研究分科会/つどいにお申込することを条件に6月12日・13日の宿泊代金の一部を連盟負担と致します。●ちびっこランド、託児を申込希望の方は、39ページの別紙専用申込書でお申込みください。

宿泊希望日 【申込記号】※希望欄(○をつけてください) 宿泊代金

宿 泊

6/11(木) 8,500 円6/12(金)6/13(土)6/14(日) 8,500 円

客室希望 □禁煙・□喫煙・□どちらでもよい( ご希望の□に ✔ 印をご記入ください。ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承くださいませ。)

同室者氏名 ( ツインご希望の場合必ずご明記ください )

私は「第 68 回全国ろうあ者大会」に参加するため、上記の金額を添えて申し込みします。下記の個人情報について、旅行手配のための手続きおよび大会事務局への提供に同意の上、申し込みます。

ふりがな 年齢 歳

氏名 性別 男 ・ 女

住所

〒____ - _____ ろ う 者聞こえる人車 い す

TEL: FAX: 盲ろう者は専用申込み (1/3 ~ 3/3) へ記入してください。

携帯電話番号 メールアドレス

合計金額 円

33

第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用-1/3)

この「盲ろう者用申込書」に必要事項をご記入のうえ、ご自身の所属する加盟団体に総額費用と一緒に4月6日(月)までにお届けください。※ 希望欄に〇印をお付けください。研究分科会は数字(①~④)、高齢者のつどいはコース記号(A~D2)、観光

コースはコース記号(A~C)、希望部屋タイプに〇印、同室者氏名を明記ください。※名古屋国際会議場の周辺にはコンビニや飲食店がありませんので、ぜひお弁当の申込をしてください。

日 程 申込項目 参加費 希望欄

全日 大会参加費(必ずどちらかに○)※中学生以下の方は無料

大人 5,000 円高校生 3,000 円

大人 【    】高校生 【    】

6/12(金)8:30~13:00 連盟評議員会全体会・傍聴(400 名まで) 無 料

6/13(土)

9:00~12:00 連盟評議員会全体会・傍聴(400 名まで) 無 料昼 食 弁当(お茶パック付) 1,000 円

13:30~17:00研究分科会 ( 必ず第2希望まで書いてください )① 手話言語 ② 人 権 ③ スポーツ ④ 情報アクセス

2,000 円第1希望 【   】第2希望 【   】※左の①~④を記載

13:00~16:30 青年のつどい 2,000 円

12:30~17:00

高齢者のつどい ( 必ず第2希望まで書いてください)A 熱田神宮 / 名古屋城 B 産業技術記念館 /ノリタケの森 C 犬山城 D1 昭和日常博物館 / 清州城D2 清州城 / 昭和日常博物館

3,500 円第1希望 【   】第2希望 【   】※コース記号を記載

18:30~20:30 前夜祭(交歓パーティー) 会場 ANA クラウンプラザホテル 9,000 円18:30~21:00 特別企画 会場 名古屋国際会議場 2,000 円

6/14(日)

昼 食 弁当(お茶パック付) 1,000 円

観光コース(1泊2日)16:30出発

A 瀬戸焼 / 有松絞見学4名1室 30,000円3名1室 31,000円2名1室 32,000円

第1希望コース【  】第2希望コース【  】※コース記号を記載希望部屋タイプ 4 名1 室【    】 3 名1 室【    】 2 名1 室【    】※該当に○印を記載

B 西尾の抹茶 /八丁味噌見学4名1室 30,000円3名1室 30,000円2名1室 32,000円

C 豊川稲荷 4名1室 31,000円3名1室 32,000円

同室者氏名 ( 必ずご明記ください )

大会申し込み私は「第 68 回全国ろうあ者大会」に参加するため、上記の金額を添えて申し込みします。下記の個人情報について、旅行手配のための手続きおよび大会事務局への提供に同意の上、申し込みます。

ふりがな 年齢 歳

氏名 性別 男 ・ 女

住所

〒____ - _____ ろ う 者聞こえる人車 い す

TEL: FAX: 盲ろう者 ○携帯電話番号 メールアドレス

参加費合計 円

35

第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用-2/3)

この「盲ろう者用申込書宿泊」に必要事項をご記入のうえ、「盲ろう者用申込書(盲ろう者用1/3)」と共に、ご自身の所属する加盟団体に総額費用と一緒に4月6日(月)までにお届けください。 (3/3も忘れず記入してください)

※ 宿泊は、8 ページ「宿泊施設・宿泊料金」にある申込記号と宿泊代金を明記ください。また、宿泊代金合計も合わせてご明記ください。

 なお、宿泊代金、宿泊代金合計は、第1希望の金額をご明記ください。※第2希望も必ず記入してください。

宿泊希望日 【申込記号】※第1希望 【申込記号】※第2希望 宿泊代金

宿 泊

6/11(木) 円

6/12(金) 円

6/13(土) 円

6/14(日) 円

客室希望□禁煙・□喫煙・□どちらでもよい( ご希望の□に ✔ 印をご記入ください。ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承くださいませ。)

同室者氏名 ( ツインご希望の場合必ずご明記ください )

宿泊申し込み私は「第 68 回全国ろうあ者大会」に参加するため、上記の金額を添えて申し込みします。下記の個人情報について、旅行手配のための手続きおよび大会事務局への提供に同意の上、申し込みます。

ふりがな 年齢 歳

氏名 性別 男 ・ 女

住所

□ 申込書(盲ろう者用 1/3)と同じ住所 ( 該当の場合✔印をご記入ください ) ろ う 者〒____ - _____ 聞こえる人

車 い す盲ろう者 ○

TEL: FAX:携帯電話番号 メールアドレス

宿泊代金合計 円

37

第68回全国ろうあ者大会申込書(盲ろう者用-3/3)

ふりがな障害の程度

(○をつけてください)

・全盲ろう   ・全盲難聴 ・弱視ろう   ・弱視難聴 ・その他(        )

氏  名

◆希望する「通訳方法」に1つ○をつけてください。   「必要なもの」について○をつけてください。

通訳方法 必要なもの

弱視手話 テーブル・磁気ループ・(                         )

触手話 テーブル・磁気ループ・(                         )

パソコン要約筆記磁気ループ・(                              )※各自ノート型パソコンをご持参ください。設定状況などについて、  実行委員会から事前に連絡します。

音声 テーブル・磁気ループ・(                         )

その他(     )(                                    )

◆資料の種類について、1つ○をつけてください。 【   電子データ ・ 墨字 ・ 拡大墨字 ・ 点字 ・ 不要  】

◆会場までの通訳介助員(移動介助)、会場内での通訳介助員(通訳)が決まっている場合は、  その介助員の名前・連絡先をご記入ください。ふりがな ふりがな氏名 氏名

TEL TEL

FAX FAX

E-mail E-mail

携帯電話電話番号

携帯電話電話番号

メールアドレス メールアドレス

移動介助 ・ 通訳  (○をつけてください) 移動介助 ・ 通訳  (○をつけてください)※通訳介助員の方には、実行委員会から連絡させていただきます。※会場内での通訳介助員のコーディネートを希望する場合は○をつけてください。 (     )1 人 ・ (     )2 人※希望や伝えておきたいことなどありましたら、ご記入ください。(例:通訳方法のニーズ、家族同席など)

※盲ろう者の通訳介助は原則会場内とさせていただきます。会場までの通訳介助員は各自でご手配ください。※あなたの都道府県の盲ろう通訳・介助員派遣団体に、この大会の通訳介助のコーディネート協力をいただくため、  情報提供をすることの同意について、可か不可か確認欄に○の記入をお願い致します。  なお、ご記入いただいた全ての内容は、本大会以外には一切使用致しません。  確認欄  (        )可    ・    (         )不可

39

第68回全国ろうあ者大会ちびっこランド・託児 申込書

保護者(参加者)欄 申込日   年   月   日氏  名 住  所 緊急連絡先

ふりがな 〒___ - ____

ちびっこランド・託児申込 (希望日に申込人数を記入してください。)対象者 日  時 1人分金額 申込人数 合計金額

2020年 6月12日(金)

連盟評議員 のみ

8時30分~12時30分 1,000円 人 円 12時30分~17時00分 1,000円 人 円 8時30分~17時00分 1,500円 人 円 

★  8時30分~17時00分 2,000円 人 円 

2020年 6月13日(土)

連盟評議員 のみ

9時00分~12時30分 1,000円 人 円 12時30分~17時00分 1,000円 人 円 9時00分~17時00分 1,500円 人 円 

★  9時00分~17時00分 2,000円 人 円 一般参加者 12時30分~17時00分 1,000円 人 円 

2020年 6月14日(日)

連盟協議員 一般参加者

9時30分~12時30分 1,000円 人 円 12時30分~15時30分 1,000円 人 円 9時30分~15時30分 1,500円 人 円 

★印=軽食付き お子様の名前を記入ください。

氏  名 生年月日 年齢 性別 どちらかに○ふりがな

(西暦)   年  月  日 歳 男 ・ 女ろう者

・ 聞こえる人

アレルギー (有 ・ 無) 内容

氏  名 生年月日 年齢 性別 どちらかに○ふりがな

(西暦)   年  月  日 歳 男 ・ 女ろう者

・ 聞こえる人

アレルギー (有 ・ 無) 内容

氏  名 生年月日 年齢 性別 どちらかに○ふりがな

(西暦)   年  月  日 歳 男 ・ 女ろう者

・ 聞こえる人

アレルギー (有 ・ 無) 内容

その他特記事項 (体質や心配なこと、配慮してほしいことなど)

41

ご旅行条件書

1.募集型企画旅行契約(1) この旅行は、名鉄観光サービス株式会社(愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14番19号、観光庁長官登録旅行業第55号。以下「当社」といいます。)が旅行企画・実施するものであり、旅行に参加されるお客様は、当社と募集型企画旅行契約(以下「旅行契約」といいます。)を締結することになります。

(2) 「国内旅行」とは、本邦内のみの旅行をいいます。(3) 旅行契約の内容・条件はこの条件書によるほかパンフレット等、出発前にお渡しする確定書面(最終日程表)及び当社旅行業約款 募集型企画旅行契約の部によります。

(4) 当社は、お客様が当社の定める旅行日程に従って運送・宿泊機関の提供する運送・宿泊その他の旅行に関するサービス(以下「旅行サービス」といいます。)の提供を受けることができるように手配し、旅程を管理することを引き受けます。当社は自ら旅行サービスを提供するものではありません。

5.お支払対象旅行代金(1) 「お支払対象旅行代金」(以下単に「旅行代金」といいます。)とは、「パンフレット等に記載の旅行代金」と(ア)「追加代金」の合計から(イ)「割引代金」を差し引いた額をいいます。「旅行代金」は「申込金」、「取消料」、「違約料」、「変更補償金」の額を算出する際の基準となります。

(2) 「追加代金」、「割引代金」とは、当社がパンフレット等に表示した以下のものをいいます。(ア)「追加代金」a.お客様の希望により、また当社が他のお客様との相部屋をお受けしないことを明示した場合に1人部屋を使用される場合の追加代金

b.ホテル又はお部屋の等級アップ等の「アップグレード」追加代金席座用使の等機空航、車列るす称と等」金代加追車ンーリグ「.c

の等級変更による追加代金

d.「食事なしプラン」、「観光なしプラン」等を基本とする場合の「食事つきプラン」、「観光つきプラン」等への変更のための追加代金

金代加追のめたの泊延るす称と等」ンラプ泊延「.ef.その他「○○プラン」、「○○追加代金」とパンフレット等に記載した追加代金

(イ)「割引代金」泊宿が様客おの上以人3に屋部1、しと等」金代引割ルプリト「.a

することを条件とした割引代金金代引割るよに件条の他のそ齢年等」金代引割供子「.b

c.その他「○○割引代金」とパンフレット等に記載した割引代金

のもるれま含に」金代行旅の載記に等トッレフンパ「.7

第7項の他は含まれません。その一部を例示します。(ア) 自宅から集合・解散場所までの交通費、宿泊費等(イ) 超過手荷物料金(規定の重量・容量・個数を超える分について)(ウ) クリーニング代金、電報電話料金、ホテルのボーイ・メイド等 へのチップ、その他追加飲食等個人的性質の諸費用、及び これらに伴う税・サービス料(エ) 傷害・疾病に関する医療費等

てっ募をみの者望希てに地現、し称と等」ーアツルナョシプオ「 )オ(   実施する小旅行等の代金(カ) 金代加追たし載記に等トッレフンパと」金代加追○○「、」ンラプ○○「 (キ) 空港旅客施設使用料(パンフレットに明示した場合を除きます)

のもいなれま含に」金代行旅の載記に等トッレフンパ「.8

 当社は、旅行契約の成立後であっても、天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令、当初の運行計画によらない運送サービスの提供その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合において、旅行の安全かつ円滑な実施を図るためやむを得ないときは、お客様にあらかじめ速やかに当該事由が当社の関与し得ないものである理由及び当該事由との因果関係をご説明して、旅行日程、旅行サービスの内容その他の旅行契約の内容を変更することがあります。ただし、緊急の場合においてやむを得ないときは、変更後にご説明します。

9.旅行契約内容の変更

 当社は、旅行契約締結後には、次の場合を除き旅行代金の変更は一切しません。(ア)利用する運送機関の運賃・料金が著しい経済情勢の変化等に

より通常想定される程度を大幅に超えて改訂されたときは、その改訂差額だけ旅行代金を変更します。ただし、旅行代金を増額変更するときは、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって15日目に当たる日より前にお客様に通知します。

(イ)当社は、(ア)の定める適用運賃・料金の大幅な減額がなされるときは、(ア)の定めるところにより、その減少額だけ旅行代金を減額します。

(ウ)旅行内容が変更され、その旅行実施に要する費用が減少したときは、その変更差額だけ旅行代金を減額します。

(エ)第9項により旅行内容が変更され、旅行実施に要する費用が増加又は減少したときは、サービスの提供が行われているにもかかわらず運送・宿泊機関等の座席・部屋その他の諸設備が不足したこと(いわゆるオーバーブッキング等)による変更の場合を除き、当社はその変更差額だけ旅行代金を変更します。

(オ)当社は、運送・宿泊機関等の利用人数により旅行代金が異なる旨を契約書面に記載した場合、旅行契約の成立後に当社の責に帰すべき事由によらず当該利用人員が変更になったときは、パンフレット等に記載したところにより旅行代金を変更します。

10.旅行代金の額の変更

6.旅行代金のお支払 旅行代金は旅行開始日の前日から起算してさかのぼって21日目に当たる日より前に全額お支払いただきます。旅行開始日の前日から起算してさかのぼって21日目に当たる日以降にお申込みの場合は、旅行開始日までの当社が指定する期日までにお支払いただきます。ただし、特定期間、特定コースにつきましては、別途パンフレット等に定めるところによります。

2.旅行のお申込み及び契約の成立時期(1) 旅行のお申込みは、当社又は旅行業法に規定された受託旅行業者の営業所(以下併せて「当社ら」といいます。)にて、所定の申込書に所定事項をご記入のうえ、(5)の申込金を添えてお申込みください。

(2) 当社らは、電話、郵便、ファクシミリ等の通信手段により旅行契約の予約を受け付けることがあります。この場合、予約の時点では契約は成立していません。当社らが予約の承諾をする旨を通知した日の翌日から起算して3日以内に(1)の申込み手続きをお願いします。ただし、特定期間、特定コースにつきましては、別途パンフレット等に定めるところによります。

(3) お客様との旅行契約は、当社らが予約の承諾をし、申込金を受領したときに成立するものとします。

(4) お客様が(2)の期間内に申込金を提出しない場合は、当社らは、予約がなかったものとして取り扱います。

(5) お申込みの際、おひとり様につき以下の申込金をお支払いただきます。申込金は、「お支払対象旅行代金」又は「取消料」、「違約料」の一部又は全部として取り扱います。

この表における旅行代金は、「お支払対象旅行代金」のことをいいます。特定期間、特定コースにつきましては、別途パンフレット等に定めるところによります。

3.お申込み条件(1) お申込み時点で未成年の方は、原則として親権者の方の同意書をご提出いただきます。

(2) 旅行開始時点で15歳未満の方は、親権者の方のご同行を条件とさせていただく場合があります。

(3) 特定旅客層を対象とした旅行、あるいは特定の旅行目的を有する旅行については、年齢、資格、技能その他が、当社の指定する条件に合致しない場合はお申込みをお断りする場合があります。

(4) 健康を害している方、車椅子などの器具をご利用になっている方や心身に障がいのある方、食物アレルギー・動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴 導犬、介助犬)をお連れの方その他特別の配慮を必要とする方は、お申込みの際に、参加にあたり特別な配慮が必要となる旨をお申し出ください(旅行契約成立後にこれらの状態になった場合も直ちにお申し出ください。)。あらためて当社からご案内申し上げますので旅行中に必要となる措置の内容を具体的にお申し出ください。

(5) 前号のお申し出を受けた場合、当社は、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。これに際して、お客様の状況及び必要とされる措置についてお伺いし、又は書面でそれらを申し出ていただくことがあります。

(6) 当社は、旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者又は同伴者の同行、医師の診断書の提出、コースの一部について内容を変更すること等を条件とすることがあります。また、お客様からお申し出いただいた措置を手配することができない場合は旅行契約のお申込みをお断りし、又は旅行契約を解除させていただくことがあります。なお、お客様からのお申し出に基づき、当社がお客様のために講じた特別な措置に要する費用は原則としてお客様の負担とします。

(7) お客様が旅行中に疾病、傷害その他の事由により医師の診断又は加療が必要であると当社が判断した場合は、必要な処置をとることがあります。これに係る一切の費用はお客様の負担となります。

(8) お客様のご都合による別行動は、原則としてできません。ただし、コースにより、別途条件によりお受けすることがあります。

(9) お客様のご都合により旅行の行程から離脱される場合は、その旨、復帰の有無、復帰される場合は復帰の予定日時等の連絡が必要です。

(10) お客様が他の旅行者に迷惑を及ぼし、又は団体行動の円滑な実施を妨げると当社が判断する場合には、お申込みをお断りすることがあります。

(11) お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明した場合は、お申込みをお断りする場合があります。

(12) お客様が当社らに対して暴力的又は不当な要求行為や取引に関して脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為などを行った場合は、お申込みをお断りすることがあります。

(13) お客様が風説を流布したり、偽計や威力を用いて当社らの信用を棄損したり業務を妨害するなどの行為を行った場合は、お申込みをお断りすることがあります。

(14) その他当社の業務上の都合があるときには、お申込みをお断りすることがあります。

区      分

旅行代金が6万円以上

旅行代金が3万円以上6万円未満

旅行代金が3万円未満

20,000円以上旅行代金まで

10,000円以上旅行代金まで

5,000円以上旅行代金まで

)りとひお( 金込申

4.契約書面及び確定書面(最終日程表)の交付(1) 当社らは、旅行契約が成立した場合は速やかに旅行日程、旅行サービスの内容その他の旅行条件及び当社の責任に関する事項を記載した書面(以下「契約書面」といいます。)をお客様にお渡しします。なお、この条件書及びパンフレット等、お支払対象旅行代金の領収証、確定書面(最終日程表)は契約書面の一部となります。

(2) 確定した旅行日程、航空機の便名、列車名及び宿泊ホテル名、集合場所及び時刻等が記載された確定書面(最終日程表)を遅くとも旅行開始日の前日までにお渡しします。ただし、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降に旅行の申込みがなされた場合には、旅行開始日までにお渡しします。また、お渡し期日前であってもお問い合わせいただければ、手配内容についてご説明いたします。

(3) 当社が手配し、旅程を管理する義務を負う旅行サービスの範囲は、確定書面(最終日程表)に記載するところに特定されます。

この書面は、旅行業法第12条の4による取引条件説明書面および同法第12条の5による契約書面の一部となります。

ご旅行条件書 (国内・募集型企画旅行)観光庁長官登録旅行業第55号

(1) 旅行日程に明示された以下のものが含まれます。)。すまき除をのもたし載記と」担負様客お「に程日行旅、しだた(

(ア)航空運賃及び船舶・鉄道運賃等(コースにより等級が異なり ます。)(イ)バス代金・ガイド代金・入場料等の観光代金(ウ)宿泊代金及び税・サービス料金(エ)食事代金及び税・サービス料金(オ)団体行動中の心付け(カ)添乗員が同行するコースの添乗員同行代金(キ)その他パンフレット等で含まれる旨明示したもの

(2) (1)の諸費用は、お客様のご都合により一部利用されなくても原則として払戻しはいたしません。

(6) ウェイティングの取扱いについての特約当社は、お申込みいただいた旅行が、その時点で満席その他の理由で旅行契約を締結できない場合であって、お客様が特に希望する場合は、以下により、お客様と特約を結んで、当社がお客様と旅行契約を締結することができる状態になった時点で旅行契約を成立させる取扱い(以下「ウェイティングの取扱い」といいます。)をすることがあります。(ア)お客様がウェイティングの取扱いを希望する場合は、当社は、  お客様が当社からの回答をお待ちいただける期間(以下  「ウェイティング期間」といいます。)を確認のうえ、申込書と  申込金相当額をご提出いただきます。この時点では旅行契約  は成立しておらず、また、当社は、将来に旅行契約が成立する  ことをお約束するものではありません。(イ)当社は、前(ア)の申込金相当額を「預り金」として保管し、お  客様と旅行契約の締結が可能となった時点でお客様に旅行  契約の締結を承諾した旨を通知するとともに預り金を申込  金に充当します。(ウ)旅行契約は当社が前(イ)により、旅行契約の締結を承諾した  旨の通知を当社がお客様に発した時(ただし、この通知が電  子承諾通知の方法によって行われたときはお客様に到達し  た時)に成立するものとします。(エ)当社は、ウェイティング期間内に旅行契約の締結を承諾でき  なかった場合は、預り金の全額をお客様に払い戻します。(オ)当社は、ウェイティング期間内で当社が旅行契約の締結を承  諾する旨を回答する前にお客様からウェイティングの取扱い  を解除する旨の申し出があった場合は、預り金の全額をお客  様に払い戻します。この場合、お客様からのウェイティングの  取扱いを解除する旨の申出が取消料対象期間にあったとき  でも当社は取消料をいただきません。

(7) 当社らは、(6)のお待ちいただける期限までにお客様に連絡がとれなかったときは、予約可能となった場合であっても、当該予約を取り消すことがあります。この場合、預り金は全額払い戻しいたします。

(8) 当社らは、団体・グループを構成する旅行者の代表としての契約責任者から旅行申込みがあった場合、契約の締結及び解除等に関する一切の代理権を契約責任者が有しているとみなします。契約責任者は、当社らが定める日までに、構成者の名簿を当社にご提出いただきます。当社らは、契約責任者が構成者に対して現に負い、又は将来負う事が予測される債務又は義務については、何ら責任を負うものではありません。また、当社らは、契約責任者が団体・グループに同行しない場合、旅行開始後においては、あらかじめ契約責任者が選任した構成者を契約責任者とみなします。

品番330 29.6. (愛知納)

4342

ご旅行条件書

16.旅行代金の払戻し(1) 当社は、第10項、第12項、第13項(2)、第14項及び第15項の規定により、お客様に対し払い戻すべき金額が生じたときは、旅行開始前の解除による払戻しにあっては解除の翌日から起算して7日以内に、減額又は旅行開始後の解除による払戻しにあっては契約書面に記載した旅行終了日の翌日から起算して30日以内にお客様に対し当該金額を払い戻します。

(2) (1)の規定は第20項又は第24項で規定するところにより、お客様又は当社が損害賠償請求権を行使することを妨げるものではありません。

18.旅程管理と添乗員等(1) 当社は次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な実施を確保することに努力します。ただし、お客様と当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません。(ア)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれ

があると認められるときは、旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるための必要な措置を講ずること。

(イ)(ア)の措置を講じたにもかかわらず、旅行契約の内容を変更せざるを得ないときは、代替サービスの手配を行うこと。この際、旅行日程を変更するときは、変更後の旅行日程が当初の旅行

  日程の趣旨にかなうものとなるよう努めること、また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の旅行サービスが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めることなど、契約内容の変更を最小限にとどめるよう努力すること。

(2) 当社が、旅行契約により旅程を管理する義務を負う範囲は、パンフレット等に記載している集合場所を出発(集合)してから、当該解散場所に帰着(解散)するまでとなります。ご自宅から集合・解散場所までの間を、航空機又は列車等を利用する場合や宿泊を必要とする場合

は、当社では可能な限りでこの手配に応じますが、この部分は当社と別途旅行契約を締結することとなり、募集型企画旅行契約には含まれません。

(3) (1)の業務は、添乗員の同行する旅行にあっては添乗員が、添乗員が同行しない場合は現地係員又は現地において当社が手配を代行させるもの(以下「手配代行者」といいます。)が行います。

(4) 添乗員の同行しない旅行にあっては、現地における当社(現地係員又は手配代行者等を含みます。)の連絡先を確定書面(最終日程表)に明示します。

(5) 添乗員の同行の有無はパンフレット等に明示します。(6) 添乗員の業務は原則として8時から20時までとします。(7) 当社は、旅行中のお客様が疾病、傷害等により保護を要する状態にあると認めたときは、必要な措置を講じることがあります。この場合において、これが当社の責に帰すべき事由によるものでないときは、当該措置に要した費用はお客様の負担とし、お客様は当該費用を当社が指定する期日までに当社の指定する方法でお支払いただきます。

(1) 当社は、旅行契約の履行にあたって、当社又は当社の手配代行者が故意又は過失によりお客様に損害を与えたときは、お客様が被られた損害を賠償します。ただし、損害発生の翌日から起算して2年以内に当社に対して通知があったときに限ります。また、手荷物について生じたの損害については、損害発生の翌日から起算して、14日以内に当社に対して通知があったときに限り、お客様おひとりにつき15万円を限度(当社に故意又は重大な過失がある場合を除きます。)として賠償します。

(2) お客様が、次に例示するような当社又は当社の手配代行者の関与し得ない事由により損害を被られたときは、当社はお客様に対して(1)の責任を負いません。ただし、当社又は手配代行者の故意又は過失が証明されたときは、この限りではありません。(ア)天災地変、戦乱、暴動又はこれらのために生じる旅行日程の変

更もしくは旅行の中止(イ)運送・宿泊機関等のサービスの提供の中止又はこれらのために

生じる旅行日程の変更若しくは旅行の中止(ウ)官公署の命令、外国の出入国規制、伝染病による隔離又はこれ

らのために生じる旅行日程の変更若しくは旅行の中止(エ)自由行動中の事故(オ)食中毒(カ)盗難(キ)運送機関の遅延・不通・スケジュール変更・経路変更など又は

これらによって生じる旅行日程の変更・目的地滞在時間の短縮

17.契約解除後の帰路手配 当社は、第15項(1)(ア)又は(エ)の規定によって、旅行開始後に旅行契約を解除したときは、お客様のご依頼に応じてお客様が当該旅行の出発地、解散地等に戻るための必要な旅行サービスの手配を引き受けます。この場合に要する一切の費用は、お客様の負担とします。

19.当社の指示

20.当社の責任

(1) 当社は、当社が実施する募集型企画旅行に参加するお客様が、その募集型企画旅行参加中に急激かつ偶然な外来の事故によって身体に傷害を被ったときは、約款の別紙「特別補償規程」に従い、お客様又はその法定相続人に死亡補償金、後遺傷害補償金、通院見舞金及び入院見舞金を支払います。補償金等の額は、通院見舞金として通院日数により1万円~5万円、入院見舞金として入院日数により2万円~20万円、死亡補償金として、1,500万円です。また、携帯品に損害を被ったときは、「特別補償規程」により携帯品損害補償金を支払います。携帯品に係る損害補償金は、お客様おひとりにつき15万円を限度とします。ただし、補償対象品の一個又は一対については、10万円を限度とします。ただし、現金、クレジットカード、貴重品、磁気ディスク、その他「特別補償規程」第18条第2項に定める品目については補償しません。

(2) お客様が募集型企画旅行参加中に被られた損害が、お客様の故意、お客様の故意による法令に違反する行為、無免許若しくは酒酔い運転、疾病等のほか、募集型企画旅行に含まれない場合で、自由行動中のスカイダイビング、ハンググライダ-搭乗、超軽量動力機(モーターハンググライダ-、マイクロライト機、ウルトラライト機等)搭乗、ジャイロプレーン搭乗その他これらに類する危険な運動中の事故によるもの等約款の別紙「特別補償規程」第3条、第4条及び第5条に該当する場合は、当社は(1)の補償金及び見舞金を支払いません。ただし、当該運動があらかじめ募集型企画旅行の日程に含まれているときは、この限りではありません。

(3) 日程表において、当社の手配による旅行サービスの提供が一切行われない旨が明示された日については、当該日にお客様が被った損害について補償金が支払われない旨を明示した場合に限り、募集型企画旅行参加中とはいたしません。また、お客様が離脱及び復帰

 の予定日時をあらかじめ当社に届け出ることなく離脱したとき又は復帰の予定なく離脱したときは、離脱のときから復帰までの間又はその離脱したときから後は募集型企画旅行参加中とはいたしません。

21.特別補償

 お客様は旅行開始後旅行終了までの間、団体として行動していただくときは、自由行動時間中を除き旅行を安全かつ円滑に実施するための当社(添乗員、現地係員又は手配代行者等を含みます。)の指示に従っていただきます。指示に従わず団体行動の規律を乱し、旅行の安全かつ円滑な実施を妨げた場合は、旅行の途中であってもそのお客様の事後の旅行契約を解除することがあります。

(2) お客様の責に帰さない事由により旅行日程表に従った旅行サービスの提供を受けられなくなったときは、お客様は不可能になった旅行サービス提供に係る部分の旅行契約を解除することができます。この場合、当社は旅行代金のうち、不可能になった旅行サービスに係る費用から、当社が当該サービスを提供する運送・宿泊機関等に支払又はこれから支払うべき取消料、違約料その他の名目による費用を差し引いて払い戻します。

14.当社の解除権(旅行開始前)(1) お客様が第6項に定める期日までに旅行代金のお支払がないときは、当社は、お客様が旅行に参加される意思がないものとみなし、当該期日の翌日に旅行契約を解除します。この場合は第12項に定める取消料と同額の違約料をお支払いただきます。

(2) 当社は、次に掲げる場合において、お客様に理由をご説明して、旅行開始前に旅行契約を解除することがあります。(ア)お客様が、当社があらかじめ明示していた性別、年齢、資格、技能

その他の旅行参加条件を満たしていないことが判明したとき。(イ)お客様が病気必要な介助者の不在その他の事由により、当

該旅行に耐えられないと当社が認めるとき。(ウ)お客様が他のお客様に迷惑を及ぼし、又は団体旅行の円滑

な実施を妨げる恐れがあると当社が認めるとき。

(エ)お客様が契約内容に関し合理的な範囲を超える負担を求めたとき。

(オ)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき。

(カ)お客様の数がパンフレット等に記載した最少催行人員に達しなかったとき。この場合は旅行開始日の前日から起算してさかのぼって13日目(日帰り旅行については3日目)に当たる日より前に、旅行の中止を通知します。

(キ)スキーを目的とする旅行における降雪量の不足のように、当社があらかじめ表示した旅行実施条件が成立しないとき、又はそのおそれが極めて大きいとき。

(ク)天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービスの提供の中止、官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合において、契約書面に記載した旅行日程の安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。

(3) 当社は、(1)により旅行契約を解除したときは、既に収受している旅行代金(又は申込金)から違約料を差し引いて払い戻します。(2)により旅行契約を解除したときは、既に収受している旅行代金(又は申込金)の全額を払い戻します。

15.当社の解除権(旅行開始後)(1)当社は、次に掲げる場合において、旅行開始後であっても旅行契約の一部を解除することがあります。(ア)お客様が病気、必要な介助者の不在その他の事由により旅

行の継続に耐えられないとき。(イ)お客様が旅行を安全かつ円滑に実施するための添乗員その

他の者による当社の指示への違背、これらの者又は同行する他の旅行者に対する暴力又は脅迫などにより団体行動の規律を乱し、当該旅行の安全かつ円滑な実施を妨げるとき。

(ウ)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき。

(エ)天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合であって、旅行の継続が不可能となったとき。

(2)解除の効果及び払戻し(ア)(1)により旅行契約の解除が行われた場合であっても、お客

様が既に提供を受けた旅行サービスに関する旅行契約は有効に履行されたものとします。この場合お客様と当社との契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。

(イ)当社は旅行代金のうち、お客様がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る費用から、当社が当該サービスを提供する運送・宿泊機関等に支払又はこれから支払うべき取消料、違約料その他の名目による費用を差し引いて払い戻します。

13.お客様の解除権(旅行開始後)(1) 旅行開始後において、お客様のご都合により旅行契約を解除又は一時離脱をした場合は、お客様の権利放棄とみなし、一切の払戻しをいたしません。

(ア) 契約内容が変更されたとき。ただし、その変更が第23項の表左欄に掲げるものその他の重要なものであるときに限ります。

(イ) 第10項(ア)の規定に基づいて旅行代金が増額されたとき。(ウ) 天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関の旅行サービスの提供

の中止、官公署の命令その他の事由が生じた場合において、旅行の安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となる可能性が極めて大きいとき。

(エ) 当社がお客様に対し、第4項(2)に定める期日(旅行開始日の前日まで、ただし、旅行開始日の前日からさかのぼって7日目に当たる日以降に旅行の申込みがなされた場合には、旅行開始日まで)までに確定書面(最終日程表)を交付しなかったとき。

(オ) 当社の責に帰すべき事由により、契約書面に記載した旅行日程に従った旅行の実施が不可能になったとき。

(3) 当社は、(1)により旅行契約が解除されたときは、既に収受している旅行代金(又は申込金)から所定の取消料を差し引いた残額を払い戻します。また、(2)により旅行契約が解除されたときは、既に収受している旅行代金(又は申込金)の全額を払い戻します。

(4) 旅行契約成立後に、お客様のご都合によりコース又は出発日を変更された場合は、取消し後に再予約を行うこととなり、(1)の取消料の対象となります。

(2) 次に該当する場合は、お客様は取消料を支払うことなく旅行契約を解除できます。

(イ)貸切船舶を利用するコース  当該船舶に係る取消料の規定によります(パンフレット等に記

載します。)。

イ.旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日目(日帰り旅行にあっては10日目)に当たる日以降8日目に当たる日まで

ロ.旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降前々日に当たる日まで

ハ.旅行開始日の前日

ニ.旅行開始日当日

ホ.無連絡不参加及び旅行開始後

解 除 期 日 取 消 料(おひとり)

旅行代金の20%

旅行代金の30%

旅行代金の40%

旅行代金の50%

旅行代金の100%

(1) お客様は第2項の旅行契約成立後いつでも、次による取消料をお支払いいただくことにより旅行契約を解除することができます。ただし、契約解除のお申出は、当社らの営業日・営業時間内にお受けしますので、旅行お申込み時に営業時間等をお客様ご自身でもご確認ください。

(ア) (イ)に掲げる旅行契約以外のコース

12.お客様の解除権(旅行開始前)

(1) お客様は、当社の承諾を得た場合に限り旅行契約上の地位を当該お客様が指定した別の方に譲り渡すことができます。この場合、当社所定の用紙に必要事項をご記入のうえ手数料(おひとり様につき10,000円・税別)と共に当社にご提出していただきます。

(2) 旅行契約上の地位の譲渡は当社が承諾し、(1)の手数料を当社が受領したときに限り効力を生じ、以降旅行契約上の地位を譲り受けた方が、この旅行契約に関する一切の権利及び義務を継承することになります。

11.お客様の交代

4342

ご旅行条件書

24.お客様の責任(1) お客様の故意、過失、法令・公序良俗に反する行為、若しくはお客様が当社の約款の規定を守らないことにより当社が損害を受けた場合は、お客様は当社に対し損害を賠償しなければなりません。

(2) お客様は、当社から提供される情報を活用し、お客様の権利・義務その他募集型企画旅行の内容について理解するように努めなければなりません。

(3) お客様は、旅行開始後に、契約書面に記載された旅行サービスについて、記載内容と異なるものと認識したときは、旅行地において速やかに当社、当社の手配代行者又は旅行サービス提供者にその旨をお申し出ください。

25.通信契約(1) 当社は、当社が提携するクレジットカード会社(以下「提携会社」といいます。)のカード会員(以下「会員」といいます。)より、所定の伝票への「会員の署名なくして旅行代金の支払いを受けること」(以下「通信契約」といいます。)を条件に、「電話、郵便、ファクシミリ、その他の通信手段」による旅行のお申込みを受ける場合があります。その場合、旅行代金の全額を決済するものとします。ただし、当社が提携会社と無署名取扱特約を含む加盟店契約がないときや、業務上の理由等でお受けできない場合もあります。(受託旅行会社により

当該取扱いができない場合があります。また取扱い可能なクレジットカードの種類も受託旅行会社により異なります。所定の伝票に会員の署名をいただきクレジットカードでお支払いいただく契約は、通信契約に該当せず、通常の旅行契約となります。)

(2) 通信契約により旅行契約を締結するときの旅行条件は、通常の募集型企画旅行契約の場合と一部異なります。その主要な点をご案内します。

(ア)通信契約の申込みに際し、会員は申込みしようとする「募集型企画旅行の名称」、「出発日」等に加えて、「カード名」、「会員番号」、「カード有効期限」等を当社にお申し出いただきます。

(イ)通信契約による旅行契約は、電話による申込みの場合は当社が契約の締結を承諾したときに成立し、それ以外の通信手段による申込みの場合は当社が契約の締結を承諾する旨の通知を発したときに成立するものとします。

(ウ)通信契約での「カード利用日」は、会員及び当社が旅行契約に基づく旅行代金等の支払又は払戻債務を履行すべき日とし、前者は契約成立日、後者は契約解除のお申出のあった日となります。

26.その他(1) お客様が個人的な案内、買物等を添乗員、現地係員等にご依頼された場合のそれに伴う諸費用、お客様の疾病・傷害等の発生に伴う諸費用、お客様の不注意による荷物・貴重品の紛失・忘れ物回収に伴う諸費用及び別行動手配のために要した諸費用が発生した場合は、お客様に負担していただきます。

(2) お客様の便宜を図るために、土産物店等にご案内することがありますが、お買物に際してはお客様の責任で購入していただきます。

(3) 当社はいかなる場合も旅行の再実施はいたしません。(4) 当社の募集型企画旅行に参加いただくことにより、航空会社のマイレージサービスを受けられる場合がありますが、マイレージサービスに関するお問い合わせ、登録等はお客様ご自身で当該航空会社に行っていただきます。なお、利用航空会社の変更等により、お客様が当初受ける予定であったマイレージサービスが受けられなくなったときでも、理由のいかんを問わず、当社は第20項(1)の責任を負いません。

(5) 旅行中に事故などが生じた場合は、直ちに最終日程表でお知らせする連絡先にご連絡ください。

28.弁済業務保証金制度及びボンド保証制度  当社は、一般社団法人日本旅行業協会の保証社員になっております。当社と旅行契約を締結したお客様は、その後の経過から当該契約に関し当社に対して債権を取得した場合で当社からその支払いを受けられなかったときは、弁済業務保証金制度により、原則として、 一定額に達するまで弁済を受けることができます。

 また、当社は、一般社団法人日本旅行業協会のボンド保証会員にもなっております。当社と旅行契約を締結したお客様は、上記のような事態が生じた場合であって、上記の一定の弁済限度を超えたことを理由に弁済を受けられなかった場合、一般社団法人日本旅行業協会のボンド保証制度により、原則として、一定額に達するまで弁済を受けることができます。

29.個人情報の取扱い(1) 当社及びパンフレットの「受託販売(販売店)」欄記載の受託旅行業者(以下「販売店」といいます。)は(以下、両者を合わせて「当社等」といいます。)、旅行申込みの際に提出された申込書に記載された個人情報について、お客様との間の連絡のために利用させていただくほか、当社は、お客様がお申込みいただいた旅行において運送・宿泊機関等(主要な運送・宿泊機関等については当パンフレット記載の日程表及び別途契約書面に記載した日までにお送りする確定書面に記載されています。)の提供するサービスの手配及びそれらのサービスの受領のための手続(以下「手配等」といいます。)に必要な範囲内、当社の旅行契約上の責任、事故時の費用等を担保する保険の手続き上必要な範囲内、並びに旅行先の土産品店でのお客様の買い物の便宜のために必要な範囲内で、それら運送・宿泊機関等、保険会社、土産品店に対し、お客様の氏名、住所等の連絡先、パスポート番号及び搭乗される航空便名等を、あらかじめ電子的方法等で送付することによって提供いたします。お申込みいただく際には、これらの個人データの提供についてお客様に同意いただくものとします。

(2)このほか、当社等では、旅行保険等旅行に必要な当社等と提携する企業の商品やサービスのご案内、当社等の商品やキャンペーンのご案内、旅行参加後のご意見やご感想の提供のお願い、アンケートのお願い、特典サービスの提供、将来、よりよい旅行商品を開発するためのマーケット分析、統計資料の作成のために、お客様の個人情報を利用させていただくことがあります。

(3)当社等は、旅行中に傷病があった場合、天候等の影響で旅行日程に大幅な変更があった場合等に備え、お客さまの旅行中の国内連絡先の方の個人情報をお伺いしています。この個人情報は、お客様に傷病があった場合やお客様のご旅行日程に大幅な変更があった場合、その他等で国内連絡先の方へ連絡の必要があると当社等が認めた場合に使用させていただきます。お客様は、国内連絡先の方の個人情報を当社等に提供することについて国内連絡先の方の同意を得るものとします。

(4) 上記のほか、当社の個人情報の取扱いに関する方針については、当社の店頭又はホームページ(http://www.mwt.co.jp)でご確認ください。なお、販売店の個人情報の取扱いに関する方針については、お客様ご自身でご確認ください。

27.旅行条件・旅行代金の基準旅行条件、旅行代金の基準日は、それぞれパンフレット等に明示します。

(2) (1)の規定にかかわらず、当社が支払うべき変更補償金の額は、お客様おひとりに対して1旅行契約につき旅行代金に15%を乗じた額を上限とします。また、お客様おひとりに対して1旅行契約につき支払うべき変更補償金が1,000円未満の場合は、変更補償金を支払いません。

(3) 当社は、お客様が同意された場合に限り、金銭による変更補償金の支払に替え、同等価値以上の物品又は旅行サービスの提供により補償を行うことがあります。

(4) 当社が(1)の変更補償金を支払った後に、第20項の規定に基づく当社の責任が発生することが明らかになった場合は、お客様は当該変更に係る変更補償金を当社に返還していただきます。この場合、当社は、当社が支払うべき損害賠償金の額と、お客様が返還すべき変更補償金の額とを相殺した残額を支払います。

当社が変更補償金を支払う変更

旅行開始前 旅行開始後

お支払い対象旅行代金

1件につき下記の率

①契約書面に記載した旅行開始日又は旅行終了日の変更 1.5% 3.0%

②契約書面に記載した観光施設(レストランを含みます。)その他旅行の目的地の変更

1.0% 2.0%

= ×変更補償金の額

23.旅程保証(1) 当社は、次表左欄に掲げる契約内容の重要な変更が生じた場合は、お支払対象旅行代金に右欄に記載する率を乗じた額の変更補償金を、旅行終了日の翌日から起算して30日以内に支払います。ただし、当該変更が次の(ア)(イ)(ウ)(エ)に該当する場合は、変更補償金を支払いません。(ア)契約内容の重要な変更が生じた原因が次によるものであるこ

とが明白な場合(ただし、サービスの提供が行われているにもかかわらず、運送・宿泊機関等の座席・部屋その他の諸設備の不足が発生したこと(いわゆるオーバーブッキング等)による場合は除きます)。

a.旅行日程に支障をきたす悪天候を含む天災地変b.戦乱c.暴動d.官公署の命令e.欠航、不通、休業等の運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止

f.遅延、運送スケジュール変更等の当初の運行計画によらない運送サービスの提供

g.旅行参加者の生命又は身体の安全確保のための必要な措置(イ)第20項の規定に基づく当社の責任が明らかであるとき。(ウ)第12項、第13項、第14項及び第15項の規定に基づき旅行

契約が解除された場合の当該解除された部分に係る変更であるとき。

(エ)パンフレット等に記載した旅行サービスの提供を受ける順序が変更になった場合でも、旅行中に当該旅行サービスの提供を受けることができたとき。

22.オプショナルツアー又は情報提供(1) 当社の募集型企画旅行参加中のお客様を対象として、別途の旅行代金を収受して実施する募集型企画旅行(「以下」オプショナルツアーといいます。)のうち、当社が旅行企画・実施するものの第21項の適用については、当社は、主たる旅行契約の内容の一部として取り扱います。当社が旅行企画・実施するオプショナルツアーは、パンフレット等に「旅行企画・実施:当社(又は名鉄観光サービス)」と明示します。

(2) オプショナルツアーの旅行企画・実施者が当社以外の旅行会社である旨をパンフレット等に明示した場合には、当社の募集型企画旅行ではありません。(ア)お申込みは原則的として現地となり、お支払も現地となります。(イ)契約はオプショナルツアーを旅行企画・実施する旅行会社等が

定めた旅行条件によって行われ、当社の旅行条件は適用されません。

(ウ)契約の成立は、オプショナルツアーを旅行企画・実施する旅行会社等が承諾したときに成立します。

(エ)契約成立後の解除、取消料については、お申込みの際、オプショナルツアーを旅行企画・実施する旅行会社等にご確認ください。

(オ)当社以外がオプショナルツアーを旅行企画・実施する旅行会社等が実施するオプショナルツアーは旅程保証の対象とはなりません。

(3) 当社は、オプショナルツアー参加中のお客様に発生した第21項で規定する損害については、同項の規定に基づき補償金又は見舞金を支払います。

(4) 当社は、パンフレット等で「単なる情報提供」として可能なスポーツ等を記載することがあります。この場合、当該可能なスポーツに参加中のお客様に発生した損害に対しては、当社は第21項の特別補償規程は適用しますが、それ以外の責任は負いません。

④契約書面に記載した運送機関の種類又は会社名の変更 1.0% 2.0%

⑤契約書面に記載した本邦内の旅行開始地たる空港又は旅行終了地たる空港の異なる便への変更

1.0% 2.0%

注1)「旅行開始前」とは、当該変更について旅行開始日の前日までにお客様に通

知した場合をいい、「旅行開始後」とは、当該変更について旅行開始当日以

降にお客様に通知した場合をいいます。

注2)確定書面が交付された場合には、「契約書面」とあるのを「確定書面」と読

み替えた上で、この表を適用します。この場合において、契約書面の記載内

容と確定書面の記載内容との間又は確定書面の記載内容と実際に提供

された旅行サービスの内容との間に変更が生じたときは、それぞれの変更

につき1件として取り扱います。

注3)第3号又は第4号に掲げる変更に係る運送機関が宿泊施設の利用を伴う

ものである場合は、1泊につき1件として取り扱います。

注4)第4号に掲げる運送機関の会社名の変更については、等級又は設備がより

高いものへの変更を伴う場合には適用しません。

注5)第4号又は第7号若しくは第8号に掲げる変更が1乗車船等又は1泊の中

で複数生じた場合であっても、1乗車船等又は1泊につき1件として取り扱

います。

注6)第9号に掲げる変更については、第1号から第8号までの率を適用せず、第

9号によります。

⑦契約書面に記載した宿泊機関の種類又は名称の変更 1.0% 2.0%

⑧契約書面に記載した宿泊機関の客室の種類、設備、景観その他の客室の条件の変更

1.0% 2.0%

⑨前各号に掲げる変更のうち契約書面のツアー・タイトル中に記載があった事項の変更

2.5% 5.0%

⑥契約書面に記載した本邦内と本邦外との間における直行便の乗継便又は経由便への変更

1.0% 2.0%

(4) (1)の傷害・損害については、第20項(1)の規定に基づく責任を負うときは、(1)による補償金は当社が負うべき損害賠償金の一部(又は全部)に充当します。

(5) 当社が(1)による補償金支払義務と第20項により損害賠償義務を重ねて負う場合であっても、一方の義務が履行されたときはその金額の限度において補償金支払義務、損害賠償義務とも履行されたものとします。

③契約書面に記載した運送機関の等級又は設備のより低い料金のものへの変更(変更後の等級及び設備の料金の合計額が契約書面に記載した等級及び設備のそれを下回った場合に限ります。)

1.0% 2.0%

TEL:052-221-8545 FAX:052-221-8154

大会ホームページ:https://zenro68thaichi.wixsite.com/mysite-top

E-mail:zenro68th.aichi@gmail.com

第 68 回全国ろうあ者大会 in あいち 実行委員会

一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会気付

〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸 1丁目 7-2 年

会場:愛知県名古屋市 名古屋国際会議場

主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会主催:一般財団法人 全日本ろうあ連盟 主管:一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会

ご案内申込書