~大学院生向けガイダンス~...はじめに •...

54
平成25年度春季ガイダンス ~大学院生向けガイダンス~ 平成25年4月 一橋大学附属図書館 1

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

平成25年度春季ガイダンス~大学院生向けガイダンス~

平成25年4月一橋大学附属図書館

1

Page 2: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

はじめに

• 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。

2

Page 3: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

ガイダンスの目標

• 本学所蔵資料の検索・利用方法を理解する

• オンラインの図書館サービスを理解する

• 学術論文の検索・入手方法を理解する

• 新聞記事の検索・入手方法を理解する

3

Page 4: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

4

図書の所在を探すHERMES、カード目録

Page 5: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

HERMES(ヘルメス)

• 一橋大学の所蔵資料を検索するデータベース– https://opac.lib.hit-u.ac.jp/

– OPAC( Online Public Access Catalog、オパック)とも呼ぶ

• 検索の範囲– 学内の図書館・室の所蔵資料を検索できる

• 附属図書館

• 経済研究所資料室

• 経済研究所附属社会科学統計情報研究センター

• 社会科学古典資料センター

• 国際企業戦略研究科図書室(ICS図書室)

• イノベーション研究センター図書収蔵庫(IIR図書収蔵庫)

– 他の大学図書館所蔵資料も検索できる

5

Page 6: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索端末および画面

6

検索端末(館内各フロアに配置)

簡易検索画面

詳細検索画面

Page 7: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

図書の検索

• 例題 1– 山内進.文明は暴力を超えられるか.筑摩書房, 2012, 392p

• 著者名やタイトル,出版者などから探す

• 例題 2– 「論文の書き方」に関する図書を検索する

• (類義語を含めた)キーワードを入力して探す

– 「レポート」,「修論」,「執筆」…

7

Page 8: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

所在の確認(書誌詳細画面)

8

請求記号をメモして図書館・室の配架場所へ。請求記号は左図のように、本の背にラベルが貼付されている。書架にはこの記号の順に並んでいる。

貸出中の資料は予約ができる。ICS図書室・ IIR図書収蔵庫の資料は取寄せができる。

配架されている図書館・室。「書庫」とあれば、大学院生・教職員は手続きして書庫に入ることができる。学部学生はカウンターで請求してください。

返却期限日、予約者の有無

Page 9: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索のコツ(1)

• 所蔵館やキャンパスを限定して検索– よく利用する図書館・室のみを検索対象としたい場合

• 検索条件を「件名」にして検索– 同じテーマで書かれた本を検索したい場合

• 書誌詳細画面からも、検索することができる

9

キャンパスを限定して検索

件名検索

Page 10: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索のコツ(2)

• 「書名(完全形)」で完全一致検索– 短いタイトルを検索したい場合(例.山田洋次著.学校. )

• 論理演算による検索– AND検索

• キーワード「A」と「B」の両方を含む本を検索したい場合

– OR検索• キーワード「A」と「B」のいずれかを含む本を検索したい場合

10

書名(完全形)で完全一致検索

「(卒論 + 卒業論文) * 書き方」でも、同様の検索できる

Page 11: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索のコツ(3)

• キーワードを分かち書きして検索– フレーズでなく、単語を単位として語と語の間を区切って

入力する

• 例.丹羽啓一, 片桐英樹, 久保大支.不確実かつ曖昧な環境下での2レベル計画モデルの提案と進化計算に基づく解法の構築, 2012, 48p

• 「不確実△曖昧△環境下」 などで検索する。 ※△はスペース

11

Page 12: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

カード目録

• カード目録を検索する– 1990(平成2)年度以前に受入れた資料の一部は、

HERMESで検索できない(入力されていない)

– HERMESで検索して見つからない場合は、本館1階閲覧席付近にあるカード目録も検索してみる

– ただし、未入力の本も随時、HERMESに登録・更新されているため、まずはHERMESを検索する

12

Page 13: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

13

雑誌の所在を探すHERMES

Page 14: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索のコツ(4)

• 図書と(雑誌)論文ではHERMESで探し方が違う

– 図書• いわゆる「本」。タイトル、著者名、出版者などで探せる

– 論文• 論文が載っている「雑誌」を探す。誌名、出版者などで探せる

• 論文名や執筆者で個々の論文の検索はできない

⇒(雑誌)論文の検索・入手の方法については、「日本語/英語論文の検索と入手」で説明します

14

Page 15: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

個々の論文と雑誌

15

個々の論文

雑誌のタイトル⇒HERMESで検索可

論文名や論文の執筆者⇒HERMESでは検索不可

新着(未製本)雑誌製本雑誌

Page 16: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

雑誌の検索

• 例題 1– 山内進.グロティウスははたして近代的か.法学研究. 2009,

vol. 82, no. 1, p. 963-994. 慶応義塾大学法学研究会• 雑誌名、出版者などから探す

• 例題 2– Nonaka, Ikujiro. The knowledge-creating company.

HARVARD BUSINESS REVIEW. 1991, vol. 69, no. 6, p. 96-104. Harvard University

• 雑誌名、出版者などから探す

16

Page 17: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

検索結果一覧

17

冊子体で所蔵している場合は、「雑誌」と表示される。

電子ジャーナルで閲覧できる場合は、「電子リソース」と表示される。

Page 18: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

所在の確認(電子ジャーナル)

18

読みたい論文が掲載されている巻号が、閲覧可能かどうかを確認する

「HERMES‐Link」をクリックする

と、本文の閲覧が可能な電子ジャーナル提供サイトへナビゲートされる

電子ジャーナル提供サイトへ

Page 19: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

所在の確認(冊子体)

19

請求記号をメモして図書館・室の配架場所へ。

読みたい論文が掲載されている巻号が、閲覧可能かどうかを確認する。

配架されている図書館・室。

Page 20: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

資料が見つからない

• 国内大学図書館の蔵書を横断検索する– HERMESで「国内大学図書館等」にチェックを入れて検索– CiNii Books(サイニィ ブックス)を検索

• http://ci.nii.ac.jp/books/

• 一橋大学にない文献の入手方法– 訪問利用

• 事前確認や紹介状が必要な場合もある

– 文献複写・現物貸借依頼• 料金(手数料や郵送料)や利用制限が発生する場合もある

詳しくは,ヘルプデスク(図書館カウンター)、または図書館webサイト「お問い合せ・お申し込み」フォームでご相談ください

20

Page 21: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

21

オンラインの図書館サービスMyLibrary

Page 22: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

MyLibrary

• 一橋大学の図書館サービスをインターネット上で利用できるポータルサイト– https://opac.lib.hit-u.ac.jp/mylibrary/

• 利用対象者は一橋認証IDを持っている方

• サービス内容– Webリクエストサービス

– リモートアクセスサービス

– 新着図書アラートサービス など

22

Page 23: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

MyLibraryの使い方

右上) 図書館HPからログイン

右下) HERMESからログイン

左下) MyLibraryトップページ

23

図書館webサイトからアクセス

HERMESからアクセス

ログイン画面

MyLibraryの初期画面

Page 24: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

My Libraryの便利な機能(1)

• Webリクエストサービス

– 貸出や予約状況の確認や延長

– 貸出履歴の表示

– 図書購入のリクエスト• 予め以下のwebサイトをお読みの上、ご利用ください

– http://www.lib.hit-u.ac.jp/guide/reference/request.html

– 学外への文献複写・現物貸借申込み• 予め以下のwebサイトをお読みの上、ご利用ください

– http://www.lib.hit-u.ac.jp/guide/reference/ill.html

24

Page 25: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

MyLibraryの便利な機能(2)

• リモートアクセスサービス– MyLibraryを使って、自宅でも、キャンパス内と同じ環境で電子

ジャーナル・DBの一部を利用できる

• 利用手順1. MyLibraryにログイン

2. 「サブジェクトゲートウェイ」• 「キャンパス外から電子ジャーナル等を利用する場合はこちらを

クリック」

• 各カテゴリから用途を選択する

3. データベース/電子ジャーナルを選択しアクセスする

25

Page 26: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

26

日本語論文の検索と入手

CiNii Articles 

Page 27: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

CiNii Articles(サイニィ アーティクルズ)

• 日本の学術論文を中心に、国立情報学研究所(NII)が論文情報を提供するサービス。

• 学協会で発行された学術雑誌、国内の大学等で発行された研究紀要、国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、1,800誌に掲載された約1,500万件の論文が検索できる。

• 論文500万件の閲覧、他サイトにある本文へのリンク、一橋大学所蔵情報へのナビゲートが可能。

27

Page 28: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

CiNii Articles 詳細画面

28

CiNii ArticlesにPDFあり

機関リポジトリにPDFありHERMES‐Link

定額アクセス中

Page 29: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

HERMES‐Link

29

論文本文へのリンクがなく、学内でも所蔵していない場合

ここから論文本文が入手可能

学内に所蔵あり

Page 30: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

論文の検索(1)• 例題1

– 栗山 泰史, 「東日本大震災にみる地震保険の機能」, 生活経済学研究, 35, pp.131-136, 2012

• 例題2– 台 豊, 「医療保険法における財政調整に関する予備的考察 -- 旧老

健拠出金を素材として」, 青山法学論集, 52(2), pp.87-100 , 2010.9

• 例題3– 藤井 石根, 「クリーンエネルギー利用の現状と将来」, 品質, 21(3), pp.

94-99, 1991

著者, 「論文のタイトル」, 掲載雑誌のタイトル, 巻数(号数),掲載ページ, 出版年

30

Page 31: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

31

英語論文の検索と入手

Web of Science 

Page 32: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

Web of Science• Thomson Reuters社が提供する国際的な学術文献

データベース。

• 社会科学、人文科学、自然科学の各分野の学術雑誌12,000誌以上から論文を検索。– Social Science Citation Index(社会科学)

1900年から収録、1,950誌以上が対象

– Arts & Humanities Citation Index(人文科学)

1993年から収録、 1,160誌以上が対象

– Science Citation Index Expanded (自然科学)

1900年から収録、6,650誌以上が対象

• 論文の引用関係を利用した検索が特徴。

32

Page 33: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

引用のナビゲーション

33

論文

過去 現在

Web of Scienceで引用のリンクをたどる

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

↑Related↓

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

論文

Page 34: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

論文の検索(2)

• 例題1– Mearsheimer, John J., “Back to the Future -

Instability in Europe After the Cold-War” International Security, Vol.15, No.1 (1990), pp.5-56.

著者, “論文のタイトル” 掲載雑誌のタイトル,

巻数, 号数 (出版年), 掲載ページ

34

Page 35: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

Web of Science 詳細画面

35

EndNote Web

HERMES‐Link

被引用数: この論文を引用引用文献: この論文が引用

Page 36: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

HERMES-Link

36

論文本文へのリンクがなく、学内でも所蔵していない場合

ここから論文本文が入手可能

学内に所蔵あり

Page 37: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

論文の検索(3)

• Cold War に関する論文を検索

検索結果の絞り込み・ソート

① 被引用数が100以上

② 1989年以前に刊行、以後に刊行

③ 著者が日本の機関に所属

④ 電子ジャーナルで本文が閲覧可能

37

Page 38: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

Web of Science講習会動画https://thomsonreutersjp.webex.com/

thomsonreutersjp/onstage/g.php?p=11&t=m

38

Web of Science検索ページ右上「トレーニングをダウンロード」

>「インターネット講習会スケジュール」>「ダウンロード版・講習会サイト」

Page 39: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

Quick Search 論文検索

39

CiNIi Articles、Web of Science、HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ)

Page 40: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

40

新聞記事の探し方

Page 41: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

新聞の種類

• 発行頻度の違い– 日刊、週刊、月刊 など

• 地域の違い– 全国紙、地方ブロック紙、地方紙

• 一般紙と特殊紙– 特殊紙の例 機関紙、業界紙、専門紙

41

Page 42: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

図書館で所蔵している新聞

• 原紙:毎朝届く新聞– 雑誌棟1階新聞コーナー/書庫

• 縮刷版:毎月刊行される縮小版。巻末に索引あり。– 雑誌棟2階

• マイクロフィルム:特殊な機械で読む– マイクロ資料室、カウンター申込

• 復刻版– cf.) ニュース事典、新聞集成

• HERMES>タイトルリスト>継続購読新聞http://www.lib.hit-u.ac.jp/retrieval/search/shimbunlist.html

42

Page 43: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

図書館で購読している新聞の一覧

43

Page 44: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

日本の新聞記事検索データベース

四大紙(全国紙/一般紙)• 朝日新聞: 聞蔵Ⅱビジュアル

– 1879(明治12)年の創刊から今日まで

• 毎日新聞: 毎索– 1872(明治5)年の創刊から今日まで

• 読売新聞: ヨミダス歴史館– 1874(明治7)年の創刊から今日まで

• 日経新聞: 日経テレコン21– 過去約30年分

⇒データベースによって収録範囲が違う!

44

大学の中であればどこからでもアクセス可能

図書館のPC2台からアクセス可能

Page 45: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

新聞データベースの辿り方

45

Page 46: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

朝日新聞

• 聞蔵 Ⅱビジュアル– オンライン(キャンパス内:同時アクセス3)

– 全文データベース

– 1879(明治12)年の創刊から今日まで、約1,200万件以上の記事と広告(1989年まで)が検索できる新聞記事オンラインデータベース

– AERA、週刊朝日、知恵蔵の記事も検索できる

46

Page 47: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

毎日新聞

• 毎索– オンライン(キャンパス内:同時アクセス1)

– 全文データベース

– 1872年(明治5)創刊から1999年(平成11)までの紙面イメージと、1987年以降の毎日新聞東京本社発行朝夕刊最終版の記事データデータベース

– その他、地方版、世論調査、週刊エコノミスト、毎日新聞社史、 Mainichi Daily News等のデータベースが利用可能

47

Page 48: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

読売新聞

• ヨミダス歴史館– オンライン(キャンパス内:同時アクセス1)

– 全文データベース

– 明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの紙面イメージ、昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録

– 英字紙「The Daily YOMIURI」の記事検索、新聞紙上に掲載された人物情報を収録した「よみうり人物データべース」も利用可能

48

Page 49: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

日経新聞

• 日経テレコン21– 全文データベース

– 企業情報、人事情報、マーケット情報等も収録

– 日本経済新聞朝夕刊

(見出しと一部記事の抄録のみ:1975年4月~

全文記事:1981年10月~)

– 日経産業新聞、日経流通新聞、日経金融新聞(現在休刊中)、日本経済新聞地方経済面

– 図書館内の特定PC(2台)でのみ使用可能

49

Page 50: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

日経テレコンの例

50

Page 51: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

新聞記事データべースの注意点

• 新聞は版によって記事・内容が異なる– どの版に掲載されている記事か、も大切な情報

– 原紙(または切り抜き)とデータベースとは同じ記事でも内容が異なることがある

– データベースから引用する場合は問題ないが、原紙(または切り抜き)から引用する場合は、縮刷版にあたること

• データベースで検索できない記事がある– (例)寄稿、社外記事

• 利用が終わったら必ずログアウトしてください

51

Page 52: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

新聞についてもっと詳しく

• 図書館webサイト > 情報検索サポート >

文献の探し方 > 新聞記事の探し方>– http://www.lib.hit-u.ac.jp/retrieval/search/shimbun.html

• 国立国会図書館「新聞を探す」– http://rnavi.ndl.go.jp/shinbun/

• 新聞ライブラリー– http://newspark.jp/library/

52

Page 53: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

ヘルプデスク

• 図書館の使い方や文献入手の方法についてお困りのことがあればご遠慮なくご相談ください

– 附属図書館レファレンス係• TEL:042-580-8239

• FAX:042-580-8251

• Email:[email protected]

53

Page 54: ~大学院生向けガイダンス~...はじめに • 各自の一橋認証IDを入力し、インターネットが 使えるようにしてください。– 一橋認証IDは,Gmailのアカウントです。ガイダンスの目標

アンケート回答のお願い

• 「情報検索サポート」>図書館セミナー>受講者アンケート

54