~海運業界問わず語り~ -...

17
Supported by ISC Corporation 第4号 2019年8月5日発行 [Column & Report] ~海運業界問わず語り~

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

Supported by

ISC Corporation

第4号 2019年8月5日発行

[Column & Report] ~海運業界問わず語り~

Page 2: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

3p: 新造船の巻 (ISC Corp.)

4p: 中古船の巻 (ISC Corp.)

5 - 7p: PKS 揚荷役 (ISC Corp.)

8 - 9p: P&I保険の巻 (Steamship Mutual)

10 - 11p: 助燃剤の巻 (A-Tech)

12 - 13p: バイオマスの巻 (On-Site Report)

14 - 15p: 安全文化の巻 (PROPEL SAYFR)

16p: 編集後記 (ISC Corp. Tommy Horiuch)

<目次>:

2

Page 3: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< 新造船の巻 (ISC Corp.) >

3

新造船受注についての現況概観 – 2019年7月

7月の国内新造船市場も、先月までに引き続き、とても静かなものでした。NYKがジャパンマリンユナイテッド(有明)に211,000 dwtのVLOCを1隻発注した情報がある一方で、韓国のH-Line Shippingは同じ韓国国内の現代三湖重工業に、2021年竣工予定でスタンダードのケープサイズ (180,000 dwt) を2隻発注したようです。

ここ最近で急速に拡大しているUnion Maritime (イギリス・ロンドン) は、COSCO Zhoushan (中国) にアフラマックス (113,000 dwt) 2隻 (+2隻オプション) を発注し、2021年と2022年前半に2隻ずつ (*後者はオプション行使の場合) 竣工を予定しています。また韓国のサムスン重工業は、Enesel SA (ギリシャ) から2隻のスエズマックス (157,000 dwt) を受注、1隻あたりの価格は$65M、2021年の第一四半期の竣工予定と伝えられています。

6/5発行の第2号記事で取り上げた日伸海運の情報について、詳報が入手できました。 同社は19,900 dwtと33,000 dwtの二元燃料 (既存燃料/LNG) エンジン搭載型ステンレスケミカルタンカーを各4隻、中国のNantong Xiangyu Shipbuildingに発注したようです。私の知っている限りでは、日本船主が中国の造船所にステンレスケミカル船を発注した初めてのケースであり、またこれは日本船主から二元燃料のケミカル船を中国の造船所に発注した、初めてのケースでもあります。 Nantong Xiangyu Shipbuildingは、以前は「Nantong Mingde」の名前で業界でも知られており、二相ステンレス船を数々の海外のケミカルオペレーターに建造してきた経験豊富な会社です。そして2022年以降に、同型の船の竣工を順次予定しています。 日伸海運の今回の案件は、現時点では傭船契約があるものではないと見られていますが、それでも発注に至ったのは、同社が長年ケミカル業界に従事する中で得てきた自信の表れでしょう。 市場には依然として、Stealthgas (ギリシャ) が日本国内の造船所に1~2隻の7,500 cmb LPG船を直接発注した、 という噂が流れていますが、これまでのところ、それを決定づける情報は確認できていません。

Page 4: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

4

< 中古船の巻 (ISC Corp.) > 中古船売買(S&P)についての現況概観 – 2019年7月

タイプ 船名 建造年/造船所 サイズ 売船価格/買い手など

メタノールタンカー

Global Spirit

1999 / 南日本造船

45,303 dwt

$7.25M / 中国のバイヤー

LPG

Mathraki

2003 / 名村造船

22,900 cbm (セミレフ式)

$16.0M / ギリシャのEletson社から インドネシアのSoechi社へ売船

ハンディ Sagittarius Ocean 2014 / 尾道造船 37,052 dwt $15.3M / ギリシャのバイヤー

ケミカル

Eva Heron

2008 / 新来島どっく

33,707 dwt (BWTS搭載) (タンク: SUS 316L x 16)

$18.0M前後 / ヨーロッパもしくは アメリカのバイヤー

ケープ サイズ

Global Mercator

2011 / ユニバーサル造船

182,037 dwt

$26.0M / 非公開バイヤー

VLCC

Aquarius Wing

2005 / IHI (呉事務所)

299,990 dwt

$35.0M / NSユナイテッドから ヨーロッパのバイヤーへ売船

コメント:

ある中古船の売船が、リーマンショック以前の業界の景気を思い起こさせました。スープラマックスバルカーの「Konstantinos D (2000年/三井造船/50,000 dwt)」です。本船は7月中旬ごろに$5.5Mにて中国のバイヤーに引き渡されました。同船が2007年5月に買船された当時、その価格はなんと$61.0Mでしたが、厳しい状況の中生き残り、12年に亘り本船をマーケットレベルまで使いきった売主の、財務体質の強さの証しかと思います。

これまで好調を維持していた、船齢10歳くらいの若いMR船市場ですが、売主側の希望価格が買主側の用意できる資金レベルをはるかに超える傾向が出始めたため、徐々にその勢いに陰りが見えて来ています。

一方で、ドライバルクの市場価格が急速に回復し、特にケープサイズに対しては、買船に関する問い合わせが急増しているようです。

しかしこれから8月のホリディシーズンを迎えるにあたり、売買船に関わる動きが一気に活発化する見込みはないでしょう。それに加え、モダン型船舶の市場価格が固定化し始めていることから、船主が早急に売船に動くことも考えにくく、しばらくは低調な状態が続きそうです。

Page 5: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< PKS 揚荷役 - 1 (ISC Corp.) >

愛知県豊橋市三河港にて PKS (Palm Kernel Shell S/F 68 CFT) の揚荷役に立ち合いましたので、一連の作業を紹介します。

5

<作業手順> 1. Hopperの準備 2. Grabの準備 3. Hold内の酸素濃度、有毒ガスの検査 4. 植物防疫 5. 本船クレーンでPower ShovelをHold内へ 6. 荷役開始 7. Power ShovelでPKSをHold内中央へ 8. Hopperに揚荷 9. Hopper ⇒ ダンプカー ⇒ Stockyardへ

1. Hopperの準備(1)

1. Hopperの準備(2) 2. Grabの準備

Page 6: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

6

< PKS 揚荷役 - 2 (ISC Corp.) > 荷役準備及び荷役中の作業は、本船クレーンの操作も含め全てステベによって行われる。準備時間は3時間程度。

3. Hold内の酸素濃度、 有毒ガスの検査

4. 植物防疫

5. 本船クレーンで Power ShovelをHold内へ

6. 荷役開始

Page 7: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

7

< PKS 揚荷役 - 3 (ISC Corp.) > 荷役はクレーン操作も含め、全てステベによって行われる。 匂いも強烈だが貨物粉塵が舞っているため、立ち合い時は防塵マスクが必須!!

7. Power ShovelでPKSをHold内中央へ 8. Hopperに揚荷(1) 8. Hopperに揚荷(2)

9. Hopper ⇒ ダンプカー ⇒ Stockyardへ

Page 8: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< PI保険の巻 (Steamship Mutual) -1 > 2020年燃料油問題(その4): BIMCO「2020年海洋硫黄含有量条項」および

INTERTANKOの「バンカー・コンプライアンス条項」

BIMCO-定期傭船契約のための2020年海洋硫黄含有量条項における傭船者/船主の義務とその争点

この条項は、施行日の2020年1月1日を期間内に含む傭船契約に関して作成されました。これは船主が低硫黄燃料のみを使用した運航を可能としたにもかかわらず、傭船者の適合燃料の供給不能または供給ミスを原因として、船主に損失が生じた場合は、すべての損失について傭船者は船主に対して賠償責任を負担しなければならないとするものです。一方で、船主が船舶を適合燃料を使用する状態にできなかった場合には、船主がリスクを負うことになります。したがって船主は、残留物の撤去およびタンク洗浄を含み、適合油の使用に適した状態に船舶を準備する必要があります。

INTERTANKOのバンカーコンプライアンス条項における傭船者/船主の義務とその争点

インタータンコ条項は、BIMCO条項よりも広範囲な内容となっています。スピード・性能保証、および傭船者による適合油搭載保証が含まれています。一方で、船主は「船舶が適合燃料を使用することができる」状態とすることを義務付けています。

それぞれの義務は、船舶の返船時期によって異なります。

(i)2019年12月31日以前に返船される場合

傭船者は、一定量を超えない非適合燃料および最小量の適合燃料が搭載されていることを保証しなければなりません。

(ii)2019年2月31日以降に船舶を返船する場合

BIMCO条項とは異なり、1月1日以前に傭船者は燃料タンクを清掃およびフラッシングを含んで船主の了承が得られる状態に準備することが明確に要求されています。しかし、傭船者と船主の間では燃料タンク等の洗浄の精度 (船主が了承できる精度の程度) に関して、 紛争となる可能性があります。つまり、傭船者による洗浄に対して、船主が洗浄の精度に関して異論を唱え再洗浄を行う場合には、 船主は当該再洗浄費用を負担しなければならず、当該期間について傭船者は船舶をオフ・ハイヤーとする可能性があるからです。

双方の条項において、傭船者はバンカー供給業者などの第三者の義務履行を保証しなければなりません。したがって傭船者は、 すべての供給および他の付随的契約を検証する必要があります。特に新しい混合適合油の品質と互換性に関しては注意が必要です。

Annex VI規則の効力・施行方法とその許容範囲

Annex VIは、すべての「船舶」に適用されます。規定を遵守する義務は船主にあり、船主は原則として規則違反に対して責任を負わなければなりません。(罰金などが予想されます。)

ただし規則第11条は、実際の施行方法を、各締約国が決定すると明確に規定しています。未だ各国の施行方法は明確になっていませんが、 締約国によっては傭船者に責任を追及する場合があるかもしれません。さらに傭船契約条件に応じて、船主は、損害賠償請求を介して傭船者に求償することも考えられます。

8

Page 9: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

コメント

新規則により、関係者は、既存もしくは将来の傭船契約に関しての交渉を余儀なくされています。 その内容には多くの問題がありますので、実務的および法的な側面から、諸問題を検討しなければなりません。BIMCOまたはインタータンコ条項、さらには特別条項の検討が必要です。

IMOは船舶実施計画の策定によって、所有者と傭船者の双方が適切な検証を早めに実施し、洗浄方針または改造方針を確認し、2020年1月1日までにスクラバーを装備していない船舶が適合燃料を確実に搭載できるように準備するべきと勧告しています。

契約上の立場は単純ではなく、当事者の交渉の立場、傭船契約における航行範囲、傭船期間もしくはその他の傭船契約条件によって異なります。本情報が、皆様のご検討のお役にたてることを祈念いたしますとともに、ご不明な事項がございましたら、お気兼ねなく弊クラブにお問い合わせください。

下記までご連絡いただければ、本件に関する次号以降のすべての記事を、クラブより別途お届けいたします。 弊クラブのメンバー様に限らず、本情報をお受け取りの

皆様からの、本件に関するご相談を無料にてお受けいたします。その際、クラブ所属の英国弁護士が同席いたしますが、日本語によりご相談いただけます。 左記までご連絡いただければ日程を調整させていただきます。

お問い合わせ:

Steamship Mutual 河合 TEL:03-4510-2901

[email protected]

9

< PI保険の巻 (Steamship Mutual) -2 >

Page 10: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< 助燃剤の巻 (A-Tech) -1 > ~2020年1月1日 Sulphur 0.5% (ECA区域内:0.1%) 規制開始に伴う、適合油切り替え準備の問題~

10

㈱エイテックは、 Maker: アジアネットワーク㈱ 酵素系燃料油添加剤の販売代理店で、2007年から販売を開始しております。

硫黄分0.50%以下の低硫黄燃料油の使用時の注意点

ご承知の通り、2020年1月1日より一般海域における舶用燃料の硫黄分濃度の規制値が、従来の3.50wt%から0.50wt%に引き下げられます。その結果、全ての船舶は硫黄分が最大0.50%の燃料を使用するか、又は排ガス中の硫黄酸化物 (SOx) を規制値以下に低減できると承認された排ガス浄化装置 (SOxスクラバー等) を使用する必要があります。そして今後多くの種類の新形式となる硫黄分0.50%の規制適合油 (以下VLSFO: Very Low Sulphur Fuel Oil) が市場に多数投入されることが予想されます。

VLSFO取り扱いの注意事項

VLSFOの性状の例を表1に示します。VLSFOは石油精製過程の様々な基材をブレンドして製造されることが予想されるため、 従来ISO8217で規定されている留出油 (DM) 及び重質油 (RM) の各グレードと比べて組成がより多様化し、補油毎の性状の幅も広がることが予想されます。特に動粘度、密度、流動点及びFCC触媒粒子 (Al+Si) の含有量は補油毎の差異が大きくなることが予想されますが、これらは船内の燃料油システムに影響を与える重要な項目です。

表1 - VLSFOの例

0.50% VLSFO

動粘度 At50℃, cSt

密度 at15℃, kg/m3

流動点 ℃

FCC触媒粒子 Al+Si, ppm

コメント

Fuel 1 45 990 27 <15 低粘度だが高密度、高流動点

Fuel 2 360 969 <24 55 高流動、Al+Si高 Fuel 3 7.4 885 -24 28 低動粘度、低密度

Fuel 4 215 942 30 45 高流動点、Al+Si高 Fuel 5 60 985 <-3 33 低粘度だが高密度、Al+Si高

Page 11: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

11

[お問い合わせ] (株)エイテック Tel: 090-1602-2937 Email: [email protected]

混合安定性の悪い油への対策

VLSFOは石油精製過程の様々な基材をブレンドして製造されることが予想されるため、異なる燃料油を混ぜた場合、アスファルテンの析出によるスラッジを生じ燃料フィルタ等の閉塞をもたらす可能性があります。

1. 補油の際はタンクをできるだけ空にし、異なる燃料油の混合を避けてください。

2. 混合が避けられない場合には、補油する前にタンク内の燃料油の残量を可能な限り少なくし、混合する前に 2つの燃料油の混合安定性を陸上の分折機関、又は船上の試験機器 (ASTMD4740:スポットテスト) で 確認してください。

3. 燃料ポンプから少量の燃料油がクリーンドレンとして連続的に排出され、オーバーフロータンクに 導かれます。オーバーフロータンクからクリーンドレンを燃料タンクに戻す場合は、混合される燃料油が 同じ補油であることを確認してください。異なる補油の場合は、上記2項と同様の対策をとってください。

混合安定性の悪い油は、多量のsludgeが発生するので、遠心分離機や各Filterの目詰まりが発生します。 その際の対策として、酵素・葉緑素 (クロロフィル) を主成分としてLubriconの投入を推奨しています。 Lubricon A-112Mは通常1:10000で使用しますが、sludge分散性を求める時は1:5000で使用しています。

< 助燃剤の巻 (A-Tech) -2 >

Page 12: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< バイオマスの巻 (On-Site Report) -1 >

12

FIT認定バイオマス発電事業者(2019.3.31時点) ~全国808件、合計出力3,232万9,003kW~

エネ庁は本2019年6月12日、FIT制度再エネ発電事業計画の認定情報を公表した。

対象になるのは、本年3月31日時点で新規認定を受けているか新制度への移行手続が完了した再エネ発電設備。

本誌はそのうちバイオマス発電分だけを抜粋した。その結果、全バイオマス発電は全国合計で808件、

それらの出力合計は3,232万9,003kWになった。それぞれの案件について、ID番号ごとに集計した(次ページ)。

同企画の本誌掲載直近は、昨18年7月末情報。そのときは件数が全国549件、合計出力約2,928万kW。

この8ヵ月間の前回比は以下のように件数で147%、出力で110%の増になった。

●FITバイオマスID取得推移

集計日2018年7月31日

2019年3月31日

8ヵ月前比

件数 549 808 147%

出力(kW) 29,279,589 32,329,003 110%

平均(kW) 53,333 40,011 75%

(2019/7/17、エネ庁データから『On-site Report』作成)

Page 13: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

< バイオマスの巻 (On-Site Report) -2 >

[お問い合わせ] On Site Report 編集部 Tel: 080-5697-9780 Email: [email protected]

13

ID記号区分ごとの認定件数・出力などは以下のとおりで、2018年度から設置されたパーム油発電枠のID

認定が1件もないことがわかります (表組中、濃いオレンジセル)。

●FITバイオマス発電所――ID記号区分ごとの認定件数・出力など(2019年3月31日現在)

未利用材 2,000kW未満 40ロース(2MW未満)

未利用材 2,000kW以上 32ロース(2MW以上)

一般木材等(パーム油含む)

- 24 カルビ

2018年度~ 3一般木材等(バイオマス液体燃料以外)

10,000kW未満 24カルビ(10MW未満)

5 128,839 25,768

2018年度~ 4一般木材等(バイオマス液体燃料以外)

10,000kW以上 入札カルビ(10MW以上)

0

2018年度~ 5農産物の収穫に伴って生じるバイオマス液体燃料

- 入札 液体カルビ 0

建築資材廃棄物 - 13 並ホルモン

メタン発酵バイオガス - 39 特上ロース

一般廃棄物・その他バイオマス

- 17 上ホルモン

太陽光発電 - -

(2019/7/17、エネ庁FIT資料・取材で『On-site Report』作成)

16,025

3,900

40,011

979

57,987

119,817

35,987

379

燃料区分 出力条件税抜FIT買取価格(円/kWh)

オンサイト・レポート俗称

件数 出力(kW)

2019/3/31現在 認定状況

平均(kW)

81,012

3,830,049

3,900

合計 808 32,329,003

R 239

A 1

58,763

3,015,300

23,843,621

1,367,520

O(オー)(2017年度以前)

199

Q 38

M 214

1(数字のイチ) 60

N 52

記号

【註】本票はエネ庁が基本的に毎月更新する「事業計画認定情報」に基づいた小誌集計で、認定バイオマス合計は 808件・32,329,003kWとなっていますが、エネ庁が随時更新する「都道府県別認定情報」は同じ3/31集計日で、 871件・25,266,592kWと、差異が 63件・▲7,062,412kWあります。 差異のある理由は、集計方法が違うものとみられますので、現在、エネ庁に確認中です。

Page 14: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

<安全文化の巻 (PROPEL SAYFR) -1 >

14

2019年8月

これまで、安全性を高め重大事故を減らすには、失敗についてオープンで協力的な組織風土を醸成することが重要と述べてきました。では、組織(企業)として具体的に何を行えばよいか、これから説明していきたいと思います。 まず鍵となるのが、組織構成員全員が下記8つの安全リーダーシップ行動 (SAYFR Leadership Behaviors) を理解、習得し、日々の業務に取り入れる (行動に落とし込む) ことです。この手法で互いの交流を深め、組織内のあらゆる障壁を打ち砕き、国籍や階級の違い、船上・陸上など場所の違いを超えたつながりを構築することが可能です。 下記の通り比較的シンプルな英語を使っており、国籍や階級、経験値に関わらず誰でも習得することができます。

対象は組織構成員全員と書きましたが、経営層が組織風土変革の必要性を理解し、コミットした上で、有言実行することが必須となります (トップの姿勢は組織内で伝染する)。船上も船長を筆頭にリーダー層が率先してこの安全リーダーシップ行動を実行に移し、同僚の手本とならないといけません。つまり海陸のリーダー層が一体となってロールモデルになることが求められます。また、個々人が行動することに加え、グループやチームでこれらの行動についてオープンに議論し、どのような場面でどのような行動が求められるかをグループやチーム単位で共有することが有効となります。 これらの行動が組織内で浸透することで、失敗についてオープンで協力的な組織風土が醸成されていきます。 上記の通り、この8つの安全リーダーシップ行動を4つのペアに分けることができますが、良好な人間関係の土台となる左側のペア (TRUST & CARE) から順に取り組んでいくのがもっとも効果的です。それぞれの行動の内容については次頁を参照ください (日本語訳あり)。- 次号に続く ご参考:https://vimeo.com/257875215(上記プロセスに関連する5分のビデオです)

[問い合わせ先] PROPEL SAYFR 後藤 譲 Tel: 090-4107-5150 Email: [email protected] Web: sayfr.com

Page 15: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

See the value of and have

confidence in other people.

Believing that people act with

good intentions (and without

hidden agendas), even when

they act and think in a way

that is different from you.

同僚の価値を認識し信頼する。たとえ同僚の行動や考え方が自分のそれと違っていても、人は善意で行動している (隠された意図はない) と信じる。

FEEDBACK フィードバックする

OPENNESS 受け入れる

TRUST 信頼関係を築く

TEAM チームを意識する

Be open for the possibility that

no-one is right (not even you)

and that this might have

severe consequences. Be

open for feedback from others.

自分を含め、誰もが間違いを犯す可能性があることを受け入れ、またその間違いが重大な結果を招きかねないことを認識する。同僚からのフィードバックを受け入れる心構え

を持つ。

Give personal feedback to

show that you see,

understand and appreciate

what people around you do.

Give critical feedback without

blame or causing shame.

個人的にフィードバックすることで同僚の行動を理解し、感謝していることを示す。

また批判的なフィードバックをする場合は、相手を責めず、恥ずかしい思いをさせない。

Collaborating towards

common goals and agreed

norms, while helping each

other in becoming better in the

process.

共通のゴールと共有する行動規範の実現に向けて全員が協働し、その取り組みが上手くいくように互いに助け合う。

SPEAK-UP 声を上げる

LEARNING 学ぶ

CARE 気にかける

DILEMMAS ジレンマと向き合う

Take ownership of your job

by resolving problems and

manage failures, even when

they are outside of your

formal role. Show colleagues

that you care about their

wellbeing.

定められた役割を超えたことでも自分事として捉え、問題の解決や失敗の対処に関わる。

同僚のウェルビーイング (幸福) を気にかける。

Having the attitude that you

can always learn something

new, and to see failure as a

vital source of learning.

常に何かを学ぶことができるという姿勢を持つ。失敗を学

びの源泉として捉える。

Speak up if you observe non-

compliance, hazards or if you

have any concerns.

Encourage and empower

others to do the same.

何か懸念があったり、危険な状態や規則違反を目撃したりした場合は声を上げる。周りも同様に声を上げることができるよう、同僚を励まし、

力づける。

Seek out and manage failures

arising from conflicts and

dilemmas between goals,

policies and people.

ゴール、方針 (規則)、

人の間の矛盾やジレンマから起こる失敗を見出し、上手く

対処する。

15

<安全文化の巻 (PROPEL SAYFR) -2 >

Page 16: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

編集後記 – ラグビー版 by Tommy 堀内

16

ジャパンが週末のPNCでフィージー (世界ランク9位) に34-21で勝利しました。以前のコラムで、10位までと11位には見えない壁があるとお伝えしましたが、この勝利はWCRに向けての良いスタートを切れたのは間違いありません。 特にフィージーは7人制ラグビーでは世界一という強豪で、トライ数が5本v3本で負けなかったのも頼もしい限りです。唯一の心配はラインアウトから2本のトライが簡単にモール (立った状態) で取られたのが不安材料ですが、これらの修正を本番に向けて確認してほしいと思います。心配されたスクラムも対等に組めていたようで、アンストラクチャでは早めのタックル (Wタックル) も功を奏して、大きなゲインもありませんでした。このあとはトンガ、アメリカとPNCを戦い、9月6日に前回のワールドカップで勝利した南アフリカ戦@熊谷で最終のテストマッチをおこなって本番を迎えます。皆様更なる応援をよろしくお願いします。 ところでTBSテレビで『ノーサイド・ゲーム』- 池井戸潤原作のラグビーと会社のリストラ (モデルは東芝府中と云われてますが。。) をテーマにしたドラマが、先月から放映されてちょっと話題になっております。出演者の中には元全日本のキャプテンだった廣瀬俊郎 (cap28) が準主役級のアストロズエースの浜畑役として、また明治OBの斎藤裕也 (cap14) (水泳岩崎恭子の元旦那) が安西役として配役されており、 多くのラグビー関係者が出演していることにも注目が集まっています。小生も早速原作を読んでみましたが、ラグビー協会の膿 (旧態依然のアマチュア精神で利益主義を全面否定) が如実に描かれており、協会側がよく制作に協力したものだとちょっと心配はしていますが、作者が本当に良く勉強されています。テレビでどこまでその詳細を伝えるかは分かりませんが。。あと面白いのは、企業買収する『カザマ商事』がビジネスでバンカー (舶用燃料) を扱っており、その裏にoff specバンカー (粗悪油) の販売により船会社がイギリス沖で座礁事故を起こして、そのことが原因で訴訟を抱えるのでは。。という海運界にも関わる裏話が出てくるなど、結構面白く描かれております。 ここで、金銭に関わる話を本番が始まる前にちょっとしたいと思います。 通常サッカーやオリンピックなどの国際大会は、開催国とその国際組織員会が利益の配分をやりますが、 ラグビーWCにおいては、テレビ放映料とスポンサー収入は全てIRB (国際ラグビーボード) が召し上げて、 日本組織委員会の収入は原則チケットの入場料しかありません。 更には開催国はその開催料を支払う義務があり、約9600万ポンド(約129億円)をIRBに 支払わなければならず、日本政府がその支払い保証をするという、どっかの世界のような恐ろしい状況です。 宝くじやTotoの売り上げ、また開催都市の負担や民間寄付で100億円を見込み、 残り400億円相当を180万から200万枚のチケットで賄うというのが、今回のラグビーWCの 実態です。経済波及効果は4200億円という試算がありますが、現実的にはラグビー協会が 入場料でどこまで収益を賄えるか、小生はテレビのノーサイド・ゲームの行方と協会の手腕を 日本の活躍と同様に注視していきたいと思います。 引用:https://www.rugbyworldcup.com/news/321850 (RWC2019に伴う経済波及効果の試算)

RWC 2019開催まであと

4 日!! 6

Page 17: ~海運業界問わず語り~ - isc-corp.techisc-corp.tech/wp-content/uploads/2019/09/004_20190805candr.pdfMathraki 2003 / 名村造船 22,900 cbm (セミレフ式) $ 16.0M / ギリシャのEletson社から

株式会社 ISCのご紹介

ゆりかごから墓場まで!をモットーに設立以来、ケミカルタンカ―の業界で何とか生き延びております。

下記の事業を展開しておりますので、ご用命の機会がございましたらどうぞお声掛け下さい。

1, ケミカルタンカー新造船建造仲介 – 約50隻の仲介実績があります。

2, 中古船売買仲介 – ケミカルタンカーを中心に約70隻の仲介実績があります。

3, 傭船契約仲介 – 約40隻の実績があります。用船先を探し、契約書を作成します。

4, 建造監督派遣 – 日本で建造される船舶について、監督を派遣します。海外での案件もご相談下さい。

5, 検査監督派遣 –必要時に監督を派遣、検船結果をレポートします。

6, 船価鑑定 – 120隻を超える売買仲介の実績から、正確に船価を鑑定いたします。

詳しくは下記Websiteをご覧ください。http://isc-corp.tech/

宜しくお願い致します。

17

[お問い合わせ先] 株式会社 ISC Tel: 03-6205-4838 Email: [email protected]