~コラム41~...

1
一口に日本音階と言っても、さまざまな種類 がある。実は日本古来の雅楽的音階や民謡な どはペンタトニックに近く、民謡はおもに“メ ジャー・ペンタ”で、“か~ごめかごめ~”の ような童歌は“メジャー・ペンタを第2音から 並べ変えた”音階だ。また、沖縄琉球音階や 演歌的音階などの西洋のペンタとは違った5音 音階もある。このフレーズで使われているス ケールは陰旋法(いんせんぽう)と呼ばれ、 古く中国から伝わったものだ (図 1-a) 。これを Aマイナーっぽく現代的にアレンジした陰旋法 を弾いてみよう (図 1-b) 。通常のペンタのよう に1本弦につき2音ずつ弾いていくことができ るので、ギタリストには弾きやすいポジション だと思う。 現代的にアレンジされた 日本音階を弾いてみよう このフレーズでは、和風スケールを情緒たっ ぷりに表現することを目標に弾こう。ポジショニ ングが変則的なので、まずは指使いに慣れてほ しい。前半は6弦ルートのポジションで、後半は 5弦ルートのポジションとなるが、図 1-b を確認 しながらフレーズを覚えよう。2 小節目には、マー ティ風チョーキング・ビブラートが登場する。マー ティが演歌歌手の歌い方をまねして始めたこの テクニックは、鳴らしたい音の 1 フレット下(半 音下)を押弦し、半音チョーキングを行なうこと で、目標の音を鳴らす内容だ (写真①&②) 。チョー キングを下方向に行なうと、演歌歌手のような 粘っこいビブラートをかけやすいぞ。このフレー ズはただ単に弾くのではなく、和風な雰囲気が 出せるように表現力に注意して弾いてほしい。 中指による 3 弦 15f の押弦。この状態から弦を下の方向 へ引っ張る。目指す音程をしっかりと確認しておくこと。 中指による 3 弦 15f のハーフ・チョーキング。チョーキング と同時に演歌歌手のように粘っこいビブラートをかけよう。 演歌歌手のような ビブラートをかけよう 日本的演歌フレーズをも操る超絶ギタリスト、 マーティ・フリードマンの原点と言えば、やはりジェ イソン・ベッカーと組んだカコフォニーが挙げら れる。この頃から、超高速フレーズの中に演歌 系のフレージングを盛り込んでいた。カコフォニー の活動後に発表したソロ・アルバム『Dragon's Kiss』では、壮大なマーティ節が炸裂している。 特に「THUNDER MARCH」は名曲なので、ぜ ひ聴いてもらいたい。そして世界中のメタル・ファ ンに衝撃を与えたメガデス加入直後に発表した 『ラスト・イン・ピース』には、腱鞘炎で臨んだレ コーディングとは思えない気迫のこもった超テク ニカルなプレイが収められている。 マーティ・プチ・ヒストリー ~コラム 41 ~ マーティ・フリードマン 『Dragon's Kiss』 1988 年にリリースされたマーティ・ フリードマンの 1st ソロ・アルバム。 時に壮大に、時に過激に、静と動 が見事に融合した傑作だ。 メガデス 『ラスト・イン・ピース』 スラッシュ・メタル史上に残る名作 中の名作。緻密に構築された楽曲 は、メタルの域を超え、彼らの音楽 性の高さを見せつけている。

Upload: others

Post on 01-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~コラム41~ マーティ・プチ・ヒストリー一口に日本音階と言っても、さまざまな種類 がある。実は日本古来の雅楽的音階や民謡な どはペンタトニックに近く、民謡はおもに“メ

 一口に日本音階と言っても、さまざまな種類がある。実は日本古来の雅楽的音階や民謡などはペンタトニックに近く、民謡はおもに“メジャー・ペンタ”で、“か~ごめかごめ~”のような童歌は“メジャー・ペンタを第2音から並べ変えた”音階だ。また、沖縄琉球音階や演歌的音階などの西洋のペンタとは違った5音音階もある。このフレーズで使われているスケールは陰旋法(いんせんぽう)と呼ばれ、古く中国から伝わったものだ(図 1-a)。これをAマイナーっぽく現代的にアレンジした陰旋法を弾いてみよう(図 1-b)。通常のペンタのように1本弦につき2音ずつ弾いていくことができるので、ギタリストには弾きやすいポジションだと思う。

現代的にアレンジされた日本音階を弾いてみよう

 このフレーズでは、和風スケールを情緒たっぷりに表現することを目標に弾こう。ポジショニングが変則的なので、まずは指使いに慣れてほしい。前半は6弦ルートのポジションで、後半は5弦ルートのポジションとなるが、図 1-bを確認しながらフレーズを覚えよう。2小節目には、マーティ風チョーキング・ビブラートが登場する。マーティが演歌歌手の歌い方をまねして始めたこのテクニックは、鳴らしたい音の1フレット下(半音下)を押弦し、半音チョーキングを行なうことで、目標の音を鳴らす内容だ(写真①&②)。チョーキングを下方向に行なうと、演歌歌手のような粘っこいビブラートをかけやすいぞ。このフレーズはただ単に弾くのではなく、和風な雰囲気が出せるように表現力に注意して弾いてほしい。

中指による3弦 15f の押弦。この状態から弦を下の方向へ引っ張る。目指す音程をしっかりと確認しておくこと。

中指による3弦 15f のハーフ・チョーキング。チョーキングと同時に演歌歌手のように粘っこいビブラートをかけよう。

演歌歌手のようなビブラートをかけよう

 日本的演歌フレーズをも操る超絶ギタリスト、マーティ・フリードマンの原点と言えば、やはりジェイソン・ベッカーと組んだカコフォニーが挙げられる。この頃から、超高速フレーズの中に演歌系のフレージングを盛り込んでいた。カコフォニーの活動後に発表したソロ・アルバム『Dragon's Kiss』では、壮大なマーティ節が炸裂している。特に「THUNDER MARCH」は名曲なので、ぜひ聴いてもらいたい。そして世界中のメタル・ファンに衝撃を与えたメガデス加入直後に発表した『ラスト・イン・ピース』には、腱鞘炎で臨んだレコーディングとは思えない気迫のこもった超テクニカルなプレイが収められている。

マーティ・プチ・ヒストリー~コラム41~

マーティ・フリードマン『Dragon's Kiss』1988 年にリリースされたマーティ・フリードマンの 1stソロ・アルバム。時に壮大に、時に過激に、静と動が見事に融合した傑作だ。

メガデス『ラスト・イン・ピース』スラッシュ・メタル史上に残る名作中の名作。緻密に構築された楽曲は、メタルの域を超え、彼らの音楽性の高さを見せつけている。