inaka2014 flyer frontお申し込み・お問い合わせは・・・ 【主催・企画】npo法人...

2
主催:NPO法人 棚田LOVER’s、市川ECO農園クラブ  会場協力:天然かさがた温泉 せせらぎの湯 開催日 場 所 兵庫県神崎郡市川町 1泊2日 雨天決行 2014 1/ 11 12 NPO法人 棚田 LOVER’ s http://tanadalove.com 090-2359-1831 Fax.0790-28-0030 E メール : [email protected] (担当:永菅) なが すが お問い合わせ お申し込み 裏面に詳細な流れと申込用紙があります → ■ 受付は先着順となります、お早めにお申し込みください。■ 裏面にFAX用の申し込み用紙もあります。 集合場所・時間 兵庫県神崎郡市川町JR播但線甘地駅13時 播但道「市川南ランプ」下車し西へ約1km (約2分) (JR姫路駅から車で約1時間、 JR神戸駅から車で約1時間30分) 終了時間12日(日)17時30分予定 加   費 6,000円 (体験代・宿泊費、1日目の夕食、2日目の朝食・昼食込み) ※基本2日間の参加ですが、1日だけの参加の場合3,000円 宿 市川町の古民家 ※必要な持ち物はお申込者に連絡します。 先着 10名 主催団体 NPO法人棚田LOVER’ s 理事長 永菅裕一 僕たちは美しい棚田のある里山を未来の子どもたちにつなぐため に、農薬や化学肥料を使わないで、お米や野菜作りに取り組んで います。 また、貸し農園や収穫・料理体験、生き物調査、古民家再 生(4軒借り、7名が移住)など田舎暮らしも推進しています。田舎 に出かけて、様々な体験や移住者の話を聞いて、本当にやりたい ことを見つけてみませんか? 和田真美さん 古民家を 農家民宿にして、 コウノトリが訪れる 棚田を目指しています 藤井孝行さん 若者よ。 今土に触れよう、 私はこれからの人生を 田舎で楽しんでいます 西村政明さん 児島 げんき さん 児島 いのり さん 児島 こころ さん 今年の2月から 姉弟3人で暮らし始めました!

Upload: others

Post on 06-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Inaka2014 Flyer Frontお申し込み・お問い合わせは・・・ 【主催・企画】NPO法人 棚田LOVER’(理事長/永菅 裕一) 【事務所】〒679-2326 兵庫県神崎郡市川町谷915

主催 : NPO法人 棚田LOVER’s、市川ECO農園クラブ  会場協力 : 天然かさがた温泉 せせらぎの湯

開催日

場 所 兵庫県神崎郡市川町

1泊2日 雨天決行2014

1/11~12日

NPO法人 棚田LOVER’shttp://tanadalove.com

090-2359-1831 Fax.0790-28-0030Eメール : [email protected](担当:永菅)ながすが

お問い合わせお申し込み

裏面に詳細な流れと申込用紙があります →

■ 受付は先着順となります、お早めにお申し込みください。 ■ 裏面にFAX用の申し込み用紙もあります。

■ 集合場所・時間 兵庫県神崎郡市川町JR播但線甘地駅13時 播但道「市川南ランプ」下車し西へ約1km(約2分) (JR姫路駅から車で約1時間、JR神戸駅から車で約1時間30分) 終了時間12日(日)17時30分予定

■ 参  加   費 6,000円(体験代・宿泊費、1日目の夕食、2日目の朝食・昼食込み) ※基本2日間の参加ですが、1日だけの参加の場合3,000円

■ 宿 泊 場 所 市川町の古民家 ※必要な持ち物はお申込者に連絡します。

先着10名

主催団体 NPO法人棚田LOVER’s 理事長 永菅裕一僕たちは美しい棚田のある里山を未来の子どもたちにつなぐために、農薬や化学肥料を使わないで、お米や野菜作りに取り組んでいます。 また、貸し農園や収穫・料理体験、生き物調査、古民家再生(4軒借り、7名が移住)など田舎暮らしも推進しています。 田舎に出かけて、様々な体験や移住者の話を聞いて、本当にやりたいことを見つけてみませんか?

美しい棚田のある田舎で田

舎に

あこがれて、

神戸から移住

しました

和田真美さん

古民家を

農家民宿にして、

コウノトリ

が訪れる

棚田を目指しています

藤井孝行さん

若者よ。今土に触れよう、私はこれからの人生を田舎で楽しんでいます

西村政明さん

児島げんきさん

児島いのりさん

児島こころさん

今年の2月から

姉弟3人で暮らし始めました!

今月から

薪ストーブ設置!

もっといろんな事を

試してみたい!

近所の畑を借りて

野菜作りしてます。

スーパーでは、

ほとんど買い物

しなくなりました!

農家さんへ

研修に行ってます。

少しずつやりたい

ことができるように

なってきました

農生活体験

棚田

・ 貸し農園

農家見学

味噌づくり ・ 疲れを癒すタイ式マッサージ

Page 2: Inaka2014 Flyer Frontお申し込み・お問い合わせは・・・ 【主催・企画】NPO法人 棚田LOVER’(理事長/永菅 裕一) 【事務所】〒679-2326 兵庫県神崎郡市川町谷915

お申し込み・お問い合わせは・・・

【主催・企画】NPO法人 棚田LOVER’s(理事長/永菅 裕一)【事務所】〒679-2326 兵庫県神崎郡市川町谷915

参加希望の方は、下記様式に沿ってメール・FAXまたはお電話にてお申し込みください。お申し込みは随時受け付けています。

ふりがな

お名前

年齢申込者おひとりごとにお申し込みください

歳ふりがな 〒 ー

ご住所・所属

電話番号 E-mail

先着順ですので、お申し込みはお早めに!

TEL. 090-2359-1831/FAX. 0790-28-0030/E-mail:[email protected](担当:永菅)イベントの詳細は、棚田LOVER’sのホームページでもご確認いただけます。 ⇒ http://tanadalove.com

なが すが

13:00 JR播但線甘地駅集合・参加者同士の自己紹介14:00 市川町の古民家周辺の散歩・見学(棚田・貸農園など)15:30 移住し就農されている松崎農園の見学17:30 夕食18:30 お風呂(せせらぎの湯の温泉)20:00~ 古民家にて、懇親会、地域の方のお話、その後就寝 参加者持参のお土産を披露、一緒にいただきつつ、 参加者同士でお話をします。 (古民家に宿泊)

棚田・貸し農園

移住し就農した

松崎農園の見学

タイ式マッサージ

地域の伝統行事

「とんど」の体験(予定)

天然かさがた温泉

せせらぎの湯で一息

温泉情緒

田舎暮らしを楽しんでみませんか?

2500年前から伝わる秘術を自然いっぱいの中で体験します。

孫とも楽しめて、野菜もおいしくて幸せ☆

古民家で交流・宿泊

味噌づくり体験田舎暮らしに

ぴったりの古民家

火祭りで、旧年のお札や正月飾りなどを燃やします。

プログラムスケジュール

1月11日(土)

7:00 朝の散歩(希望者) 8:00 朝食 9:00 味噌づくり体験の説明10:00 味噌づくり体験13:00 昼食14:30 タイ式マッサージ体験(1日目にも希望者は体験できます)16:00 地元の方がされているとんど※への参加(予定) とんどの日程により1日目の夕方になる場合があります。

まとめ・振り返り17:30 解散予定

1月12日(日)

※「とんど」とは村々で行う火祭りで、旧年のお札や正月飾りなどを燃やす伝統行事のことです

○スケジュールは予定で変更の場合があります。 ○お申込者にスケジュールや持ち物の詳細を連絡します。

※1日目も入浴後など随時実施します 15分1000円

この事業はひょうごボランタリープラザのNPO・行政協働事業助成を活用して実施しています。