internet navigware enterprise lms server v9.0 チュートリアル

277
FUJITSU Software Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

Upload: duongnhu

Post on 09-Feb-2017

228 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

FUJITSU Software

Internet Navigware

Enterprise LMS Server V9.0

チュートリアル

Page 2: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

i

は じ め に

本書は、Internet Navigware Enterprise LMS Serverを運用するにあたり、必要な知識と、管理方法を説明し

たものです。本書は、Internet Navigwareのシステム管理者、教育管理者、および部門教育管理者を対象と

しています。

各機能の詳細は、Internet Navigware Enterprise LMS Serverオンラインマニュアルに記載されていますの

で、併せてお読みください。

なお、本書は、Internet Navigwareの基本的な利用方法について解説しており、ひととおりの使いかたが理

解できることを目標にしています。したがって、Internet Navigwareのすべての機能を網羅して解説している

わけではありません。また、本書で使用しているInternet Navigwareの各ページ内の項目についてはヘル

プを参照してください。本書に記載がない事柄は、Internet Navigware製品のオンラインマニュアルおよび

ソフトウェア説明書でご確認ください。

2014 年 2 月

Microsoft、Windows、Windows Server、Windows Vista、Excel は、米国Microsoft Corporation の米国およびそ

の他の国における登録商標または商標です。

Red Hat は米国およびそのほかの国において登録された Red Hat, Inc. の商標です。

Linux は、Linus Torvalds 氏の登録商標です。

その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。

そのほか、本書に記載している実際の会社名および製品名は、各社の商標および登録商標です。

Microsoft Corporation のガイドラインに従って、画面写真を使用しています。

Page 3: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

ii

◆注意事項や参考情報について

本書では、特に注意の必要な情報を、以下の形式で記述しています。

特に注意していただきたいことを記述しています。必ずお読みください。

また、参考になる情報や補足説明を、以下の形式で記述しています。

知っていると役立つ情報を記述しています。

説明を補足する情報を記述しています。

管理コマンドの説明を、以下の形式で記述しています。

管理コマンドの使用方法や各パラメタ情報を記述しています。

Page 4: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

iii

◆製品名の記載について

本書では、製品名などの表記を以下の略称で記述しています。

略称 製品名

Internet Navigware Server Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0

Windows Microsoft(R) Windows(R) XP Professional、

Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition、

Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic、

Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium、

Microsoft(R) Windows Vista(R) Business、

Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate、

Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise、

Windows(R) 7 Home Premium、

Windows(R) 7 Professional、

Windows(R) 7 Ultimate、

Windows(R) 7 Enterprise、

Windows(R) 8、

Windows(R) 8 Pro、

Windows(R) 8 Enterprise、

Windows(R) 8.1、

Windows(R) 8.1 Pro、

Windows(R) 8.1 Enterprise、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Standard Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Enterprise Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Standard Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Enterprise Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Foundation、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Foundation、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Page 5: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

iv

略称 製品名

Windows Server Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Standard Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Enterprise Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Standard Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Enterprise Edition、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Foundation、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Foundation、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Linux Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for x86)

Excel Microsoft(R) Office Excel(R) 2003、

Microsoft(R) Office Excel(R) 2007、

Microsoft(R) Office Excel(R) 2010、

Microsoft(R) Office Excel(R) 2013 などのExcel製品

Page 6: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

iv

目 次

第 1 章 Internet Navigware の概要 .................................................................. 1

1.1 Internet Navigware の構成 .............................................................................. 2

1.2 Internet Navigware が扱う資源 ........................................................................ 4

1.3 コースタイプ ................................................................................................... 5

1.4 ユーザ権限の種類とその役割 ......................................................................... 6

1.5 部門で管理できる単位 ................................................................................... 7

1.6 部門と所属の関係 .......................................................................................... 8

1.7 部門とクラスの関係 ......................................................................................... 9

1.8 カテゴリとコースの関係 ................................................................................. 10

1.9 コースと教材の関係 ...................................................................................... 11

1.10 コースと所属およびクラスの関係 ................................................................... 12

1.11 コース管理者権限について .......................................................................... 13

1.12 受講申請の流れ .......................................................................................... 15

1.13 修了申請の流れ .......................................................................................... 16

1.14 基本的な作業とその手順 .............................................................................. 17

1.15 Internet Navigware の管理 ............................................................................ 20

1.15.1 Internet Navigware 管理ツール ................................................................ 20

1.15.2 Internet Navigware 管理コマンド .............................................................. 27

第 2 章 所属を設定する ...................................................................................... 31

2.1 部門情報を設定する .................................................................................... 32

2.1.1 部門情報を登録する ................................................................................ 32

2.1.2 部門情報を変更する ................................................................................ 35

2.1.3 部門情報を削除する ................................................................................ 36

2.2 所属情報を設定する .................................................................................... 37

2.2.1 所属情報を登録する ................................................................................ 37

2.2.2 所属情報を変更する ................................................................................ 41

2.2.3 所属情報を削除する ................................................................................ 42

2.2.4 所属に所属長を設定する ......................................................................... 43

第 3 章 ユーザを設定する ................................................................................... 49

Page 7: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

v

3.1 ユーザ情報を設定する ................................................................................. 50

3.1.1 ビルトインユーザのパスワードを変更する ................................................... 50

3.1.2 ユーザ情報を登録する ............................................................................. 53

3.1.3 ユーザ情報を変更する ............................................................................. 59

3.1.4 ユーザ情報を削除する ............................................................................. 60

3.1.5 ユーザ情報を追加する ............................................................................. 61

3.2 ユーザの一括処理 ....................................................................................... 66

3.2.1 ユーザ情報を一括登録する ...................................................................... 66

3.2.2 ユーザ情報を一括変更する ...................................................................... 70

3.2.3 ユーザ情報を一括削除する ...................................................................... 72

3.2.4 ユーザリストを簡単に作成する .................................................................. 76

第 4 章 カテゴリを設定する ................................................................................. 77

4.1 カテゴリ情報を設定する ................................................................................ 78

4.1.1 カテゴリ情報を登録する ............................................................................ 78

4.1.2 カテゴリ情報を変更する ............................................................................ 80

4.1.3 カテゴリ情報を削除する ............................................................................ 81

第 5 章 教材を設定する ...................................................................................... 85

5.1 教材情報を設定する .................................................................................... 86

5.1.1 教材情報を登録する ................................................................................ 86

5.1.2 教材情報を変更する ................................................................................ 91

5.1.3 教材情報を削除する ................................................................................ 92

5.2 教材の格納と動作確認 ................................................................................. 93

5.2.1 教材をサーバに転送する ......................................................................... 93

第 6 章 コース情報を設定する ............................................................................. 97

6.1 コース情報を設定する .................................................................................. 98

6.1.1 コース情報を登録する .............................................................................. 98

6.1.2 コース情報を変更する ............................................................................ 103

6.1.3 コース情報を削除する ............................................................................ 104

第 7 章 クラスを設定する ................................................................................... 109

7.1 クラス情報を設定する ................................................................................. 110

7.1.1 クラス情報を登録する ............................................................................. 110

7.1.2 クラス情報を変更する ............................................................................. 112

7.1.3 クラス情報を削除する ............................................................................. 113

Page 8: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

vi

7.1.4 クラスにメンバを登録する ........................................................................ 114

7.1.5 クラスからメンバを解除する ..................................................................... 116

7.1.6 クラスのインポート .................................................................................. 119

第 8 章 コースを割り当てる ................................................................................ 123

8.1 所属別にコース割当て情報を設定する ........................................................ 124

8.1.1 所属にコースを割り当てる ....................................................................... 124

8.1.2 所属のコース割当て情報を変更する ....................................................... 127

8.1.3 所属のコース割当て情報を解除する ....................................................... 128

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する ...................................................... 129

8.2.1 クラスにコースを割り当てる ..................................................................... 129

8.2.2 クラスのコース割当て情報を変更する ...................................................... 132

8.2.3 クラスのコース割当て情報を解除する ...................................................... 133

8.3 コース別に割当て情報を設定する ............................................................... 134

8.3.1 所属またはクラスにコースを割り当てる ..................................................... 134

8.3.2 所属またはクラスのコース割当て情報を変更する ..................................... 137

8.3.3 所属またはクラスのコース割当て情報を解除する ..................................... 138

第 9 章 コース間の受講条件を設定する ............................................................. 141

9.1 コースの完了条件を設定する ..................................................................... 142

9.2 コースの前提条件を設定する ..................................................................... 145

9.3 コースの完了条件を参照する ..................................................................... 148

9.4 コースの受講条件を参照する ..................................................................... 150

第 10 章 期間を設定する .................................................................................. 153

10.1 期間とは .................................................................................................... 154

10.2 コースの公開期間を設定する ..................................................................... 155

10.3 受講申請期間を設定する ........................................................................... 157

10.3.1 所属単位に受講申請期間を設定する .................................................... 157

10.3.2 クラス単位に受講申請期間を設定する ................................................... 160

10.4 学習期間を設定する .................................................................................. 163

10.4.1 所属単位に学習期間を設定する ............................................................ 163

10.4.2 クラス単位に学習期間を設定する .......................................................... 164

第 11 章 受講申請を設定する ........................................................................... 165

11.1 受講申請を行う .......................................................................................... 166

11.1.1 受講申請機能を有効にする ................................................................... 166

Page 9: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

vii

11.1.2 受講者が受講申請する ......................................................................... 169

11.1.3 受講申請の承認手順 ............................................................................ 171

11.1.4 受講申請の受付 ................................................................................... 172

第 12 章 修了申請を設定する ........................................................................... 177

12.1 修了申請を行う .......................................................................................... 178

12.1.1 修了申請機能を有効にする ................................................................... 178

12.1.2 受講者が修了申請する ......................................................................... 180

12.1.3 修了申請を承認する ............................................................................. 182

第 13 章 体験学習を設定する ........................................................................... 185

13.1 体験学習を行う .......................................................................................... 186

13.1.1 体験学習を許可する ............................................................................. 186

13.1.2 コースの体験学習を設定する ................................................................ 189

13.1.3 体験学習の対象内容を設定する ............................................................ 192

第 14 章 データを抽出する ............................................................................... 195

14.1 データ抽出とは .......................................................................................... 196

14.2 データ抽出を行う ....................................................................................... 197

第 15 章 知っておくと便利な機能 ...................................................................... 201

15.1 お知らせ機能 ............................................................................................ 203

15.1.1 お知らせを登録する .............................................................................. 203

15.1.2 お知らせメッセージを確認する ............................................................... 205

15.1.3 ログイン後の初期画面 ........................................................................... 206

15.2 掲示板機能 ............................................................................................... 207

15.2.1 コースの掲示板を変更する .................................................................... 207

15.2.2 コースの掲示板のアクセス権を許可する ................................................. 209

15.2.3 フリーの掲示板を登録する ..................................................................... 211

15.2.4 フリーの掲示板のアクセス権を変更する .................................................. 213

15.3 メールの雛型 ............................................................................................. 216

15.3.1 メールの雛型を編集する ....................................................................... 216

15.4 課金 .......................................................................................................... 223

15.4.1 予算を設定する .................................................................................... 223

15.4.2 予算/実績を参照する .......................................................................... 226

15.5 同時利用者数を参照する ........................................................................... 228

15.6 利用状況を参照する .................................................................................. 230

Page 10: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

viii

15.7 セション ..................................................................................................... 232

15.7.1 セションを表示する ................................................................................ 232

15.7.2 セションを切断する ................................................................................ 233

15.8 メール送信設定 ......................................................................................... 235

15.9 受講者に各種の許可を与える ..................................................................... 237

15.10 学習時の目次の表示 ................................................................................. 239

15.11 受講者自身によるユーザ登録 ..................................................................... 243

15.11.1 受講者自身によるユーザ登録機能を有効にするための設定 .................. 243

15.11.2 受講者自身のユーザ登録の流れ ......................................................... 245

15.12 添付ファイルのサイズを変更する ................................................................. 247

15.13 トップページの画像を置き換える ................................................................. 249

15.14 画面左上のロゴ画像を置き換える ............................................................... 251

15.15 ライセンスの割当て .................................................................................... 253

第 16 章 コースタイプ別の運用 ......................................................................... 257

16.1 コースタイプ別の手順 ................................................................................. 258

16.1.1 オンデマンド ......................................................................................... 259

16.1.2 集合研修 .............................................................................................. 260

16.1.3 ライブ ................................................................................................... 261

16.1.4 通信教育 .............................................................................................. 262

16.1.5 外部セミナー ........................................................................................ 263

16.2 コースタイプ別の設定項目 .......................................................................... 264

Page 11: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第1章 Internet Navigwareの概要

1.1 Internet Navigware の構成

1.2 Internet Navigware が扱う資源

1.3 コースタイプ

1.4 ユーザ権限の種類とその役割

1.5 部門で管理できる単位

1.6 部門と所属の関係

1.7 部門とクラスの関係

1.8 カテゴリとコースの関係

1.9 コースと教材の関係

1.10 コースと所属およびクラスの関係

1.11 コース管理者権限について

1.12 受講申請の流れ

1.13 修了申請の流れ

1.14 基本的な作業とその手順

1.15 Internet Navigware の管理

Page 12: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

2

1.1 Internet Navigwareの構成

Internet Navigware は、以下の各製品から構成されています。

● Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0

● Internet Navigware 教材作成キット Professional V9.0

● Internet Navigware 成績管理サービス V9.0

● Internet Navigware e-Learning Pack V9.0

● Internet Navigware Server Enterprise Edition Live オプション V8.0

Webブラウザ

InternetNavigware

教材作成キットProfessional V9.0

Internet Navigware成績管理サービスV9.0

教材作成者

コース・ユーザ・所属管理用の運用管理ツールを含む

InternetNavigwarePersonalV9.0 (※)

オフライン版(スタンドアロン版)

教材作成ツール 成績分析・統計ツール

オフライン学習

ユーザ情報コース情報

履歴情報教材情報

データベース

オンライン学習

受講者

httpプロトコル

Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 /Internet Navigware e-Learning Pack V9.0 Internet Navigware Server

Enterprise EditionLive オプション V8.0

Server

Server

履歴情報(CSV形式)

Web ブラウザ

教育管理者 / 部門教育管理者 / 講師

Web サーバ

教材 環境設定ファイル

ログ情報

(Oracle/ SQL Server / Symfoware)

Windows

※Internet Navigware Personalはオフライン学習用のツールであり、サーバ製品に組み込まれています

◆ Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 について

Internet Navigware Enterprise LMS Server は、学習・テスト・レポート・アンケートの受講に関する

制御、ユーザ・コース・所属・クラスなど運用に関する管理ツール、お知らせ・掲示板・受講申請などを

制御するポータル機能、受講者の学習状況をリアルタイムに参照できる成績参照機能などを搭載した

本格的な Learning Management System です。

Page 13: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.1 Internet Navigware の構成

3

◆ Internet Navigware 教材作成キット Professional V9.0 について

Internet Navigware 教材作成キット Professional は、Internet Navigware Server で学習する教材を作

成するためのオーサリングツールです。Internet Navigware 教材作成キット Professional では、オンデ

マンド型学習教材、集合研修の補完教材、およびライブ型学習教材を作成することができます。また、

オンデマンド型学習教材および集合研修の補完教材には、学習教材、テスト教材、レポート教材、ア

ンケート教材という 4 種類の教材があります。教材に使用する HTML コンテンツは本製品に組み込ま

れているホームページ・ビルダーを使って作成します。動画、映像等の他のコンテンツは専用の作成

ツールを使って作成します。作成した教材は、Internet Navigware 教材作成キット Professional を使っ

て、HTTP 経由で直接サーバにコピーすることができます。

◆ Internet Navigware 成績管理サービス V9.0 について

Internet Navigware 成績管理サービスは、講師が受講者の学習状況を確認したり、分析したりする

ための製品であり、Windows 上で動作するクライアント製品です。受講者の成績情報はサーバ上で管

理されていて、HTTP 経由で受講者の学習状況を確認することができます。Internet Navigware 成績

管理サービスでは、コースごと、クラスごと、所属ごと、受講者ごとの学習状況を表やグラフなどでビジ

ュアルに表示するので、講師はリアルタイムに最新の学習状況を容易に把握、分析、評価することが

できます。また、Internet Navigware 成績管理サービスを使って、レポートの採点、添削、評価、論述テ

ストの採点を行うことができます。

◆ Internet Navigware e-Learning Pack V9.0 について

Internet Navigware e-Learning Pack は、学習・テスト・レポート・アンケートの受講に関する制御、ユ

ーザ・コース・所属・クラスなど運用に関する管理ツール、お知らせ・掲示板・受講者の学習状況をリア

ルタイムに参照できる成績参照機能などを搭載した Learning Management System(LMS)です。利用

者最大1,000名を対象とした製品であり、LMSの他にInternet Navigware教材作成キット Professional、

Internet Navigware成績管理サービスを各1本ずつ同梱し、eラーニングに必要な製品をパッケージ化

した製品です。

◆ Internet Navigware Server Enterprise Edition Live オプション V8.0について

Internet Navigware Server Enterprise Edition Live オプションは、ネットワークを介してバーチャルク

ラスルームを形成し、講師と複数の受講者が映像と音声を使ってリアルタイムに遠隔学習するための

製品です。ライブ型学習のユーザ管理、コース管理、クラス管理、成績管理を Internet Navigware

Server の管理ツールで行うため、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 が必要です。

Page 14: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

4

1.2 Internet Navigwareが扱う資源

Internet Navigware では、ユーザ、所属、クラス、カテゴリ、コース、教材などの資源を管理していま

す。

部 門 C

In te rn e t N av igw a re S e rve r

所 属

実 際 の 組 織 単 位 で ユ ー ザ を 管 理

ク ラ ス

仮 想 的 な グ ル ー プ 単 位 で

ユ ー ザ を 管 理

コ ー ス

コ ー ス を カ テ ゴ リ 単 位 で 管 理

部 門 A

部 門 B

・・・ユ ー ザ

・・・コ ー ス

教 材

Page 15: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.3 コースタイプ

5

1.3 コースタイプ

Internet Navigwareのコースには、5つのコースタイプがあります。時間や場所に制約されない「オン

デマンド」、遠隔でのリアルタイム学習を実現する「ライブ」、e ラーニングと集合研修を総合的に管理

する「集合研修」、通信教育の結果や外部教育の結果を管理する「通信教育」、「外部セミナー」があり

ます。

◆オンデマンド

時間・場所に制約されないコースタイプで、Web ブラウザが動作する環境であれば、受講者が必要

とする研修を時間と場所に拘束されず、自分のペースで学習できます。

◆ライブ

遠隔でのリアルタイム双方向学習を行うためのコースタイプで、講師と受講者がお互い離れたところ

にいても、ネットワークを介して映像や音声を使いリアルタイムにコミュニケーションを図りながら、講

義・研修ができます。

◆集合研修

集合研修とeラーニングをうまく混在させた(ブレンディング教育)コースタイプで、基礎学習をeラー

ニングで行い、受講レベルの平準化を図りながら、集合研修を通じて専門性の高い教育、および実

技を学習できます。また、集合研修後に e ラーニングで理解度テストを実施し、その効果を定量的

に測定することができ、受講者の全体のスキルを把握することができます。

職場で事前学習、事前理解度テスト 集合研修

職場で理解度テスト実施、レポート提出、アンケート提出

所属長

教育管理者

集合研修の事前と事後の理解度 を比較

出欠状況や集合研修の成績 をサーバに入 力

講師

受講者

報告にコメント

修了報告

受講者

[eラーニングと集合研修のブレンディング教育]

◆通信教育、外部セミナー

通信教育の受講結果や外部セミナーの出欠状況、受講結果を Internet Navigware で一元管理する

コースタイプで、社内教育全体の効率的な運用を行うことができます。

以降の説明では、オンデマンドコースを中心に記述します。オンデマンドコースとその他のコースの

違いについては、「第 16 章 コースタイプ別の運用」を参照してください。

Page 16: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

6

1.4 ユーザ権限の種類とその役割

Internet Navigware では、ユーザごとに役割を細かく設定することができます。役割は、管理、指導、

教材作成、受講の 4 つに大きく分けることができます。

役割 権限 対象範囲 説明

管理 システム管理者 システム全体 Internet Navigware Serverのシステ

ムを管理する権限

教育管理者 システム全体 Internet Navigware Serverを運用

するにあたって必要な事項を管理

する権限

部門教育管理者 所属部門とその配下 Internet Navigware Serverを運用

するにあたって必要な事項を管理

する権限

コース管理者 所属部門の担当コー

担当するコースを運用するにあた

って必要な事項を管理する権限

部門長/所属長

*1

所属部門とその配下 所属の受講者からの受講承認や

成績を管理する権限

指導 講師 担当コース、

担当部門/クラス

コースの講義やコースの受講者の

成績を管理する権限

チュータ 担当コース コースの受講者からの質問に回答

をする権限

教材作成 教材作成者 担当コース 教材を編集する権限

受講 受講者 所属部門/クラス コースを受講する権限

*1:部門長と所属長は権限ではありません。

受講者権限をもつユーザのみに指定可能なユーザプロフィール情報です。

これらの権限を柔軟に組み合わせることにより、運用性の高いeラーニング環境を構築することがで

きます。1 人のユーザは複数の権限をもつことができます。複数の権限をもつユーザは、ログイン時に

使用する権限を選択します。

講師は、以下の 2 種類があります。

● コース全体を担当する講師

● 部門やクラスに割り当てられたコースのみを担当する講師

前者は部門やクラスに関係なく、コースの講義や成績管理を行うことができます。

Page 17: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.5 部門で管理できる単位

7

1.5 部門で管理できる単位

Internet Navigware では、ユーザ、所属、クラス、教材、コースなどを部門単位で管理することができ

ます。部門は、組織の単位を示します。一部の情報を除いて、各種情報をすべて部門単位で管理す

ることができます。部門単位で管理する場合は、部門教育管理者が各種情報を管理します。部門教

育管理者は、自部門以外の情報を登録、変更、削除、参照することができません。

全所属 部門A

部門B

所属情報A

クラス情報A

ユーザ情報A

教材情報A

コース情報A

所属情報B

クラス情報B

ユーザ情報B

教材情報B

コース情報B

部門教育管理者

部門教育管理者

自部門の情報は、登録、変更、削除、参照が可能

自部門の情報は、登録、変更、削除、参照が可能

他部門の情報は、登録、変更、削除、参照ができない

×

×

教育管理者

Page 18: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

8

1.6 部門と所属の関係

部門を細分化し階層化したのが所属です。所属は、実際の組織形態に合わせた物理的なグルー

プで、ユーザの管理を行い、部門を含め最大 10 階層まで階層化することができます。

全所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

八王子支店

仙台支店

秋田支店

東北事業所

西日本事業部 大阪事業所 京橋支店

天王寺支店

広島支店

出雲支店

中国事業所

部門 所属

Page 19: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.7 部門とクラスの関係

9

1.7 部門とクラスの関係

組織をまたがって横断的にユーザをグループ化したのがクラスです。クラスは所属のような物理的

なグループではなく、学習目的に沿った仮想的なグループです。

全所属

東日本事業部

東京事業所

新宿支店

八王子支店

仙台支店

秋田支店

東北事業所

西日本事業部

基礎充実クラス

応用発展クラス

遠藤

鈴木

佐藤

小林

杉山

山田

大石

増田

遠藤

佐藤

小林

大石

・・・

・・・

所属/部門

クラス

Page 20: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

10

1.8 カテゴリとコースの関係

Internet Navigware では、受講者が受講する単位としてコースがあります。コースをジャンル単位に

体系的にまとめるためのグループをカテゴリと呼びます。カテゴリは、必要に応じて最大 5 階層まで階

層化することができます。

全カテゴリ

ホームページ

HTML 入門

オフィス

ホームページの作り方

Word 文章作成方法

XML 入門

Excel 入門

PowerPoint 活用方法

カテゴリ

コース

Page 21: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.9 コースと教材の関係

11

1.9 コースと教材の関係

教材とは、受講の目的のために使用するファイルの集まりです。教材には以下の 4 種類がありま

す。

● Internet Navigware コースウェア

● Internet Navigware 教材作成キット Professionalで作成したInternet Navigware固有形式の教

● SCORM Version 1.2規格に準拠した教材

● AICC規格に準拠した教材

Internet Navigware では、コース単位に使用する教材を設定します。以下のように複数のコースで 1

つの教材を共有することができます。

コース名 教材名

コースと教材には、それぞれ部門共通/部門所有を設定できます。部門所有の教材は、部門共通の

コースでは利用できません。

なお、コースウェアは部門共通に設定されます。部門所有に設定することはできません。コースウェア

は、部門共通および部門所有のコースで使用することができます。

インターネット入門コース

コンピュータ入門コース

ネットワーク入門コース

社内情報セキュリティ教材

新入社員研修コース

中堅社員研修コース

幹部社員研修コース

ビジネスマナー教材

Page 22: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

12

1.10 コースと所属およびクラスの関係

Internet Navigware では、所属単位、クラス単位に受講させたいコースを割り当てることができます。

コース割当てとは、所属やクラスと登録されているコースを関連付けることです。

コース 所属/

クラス コース割当て

所属やクラスに割り当てたコースを受講者が受講するためには、教材の状態が「確定」、かつコース

の状態が「公開」、かつ所属/クラスとコースの割当て状態が「公開」である必要があります。

各項目の状態は以下のとおりです。

教材の状態 コースの状態 所属/クラスとコースの割当て状態

確定 公開 公開

編集中 非公開 非公開

教材の状態の設定方法については、「第 5 章 教材を設定する」を参照してください。コースの状態

の設定方法については、「第 6 章 コース情報を設定する」を参照してください。所属/クラスとコース

の割当て状態の設定方法については、「第 8 章 コースを割り当てる」を参照してください。

Page 23: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.11 コース管理者権限について

13

1.11 コース管理者権限について

Internet Navigware では、コースを管理することができる権限として、教育管理者権限および部門教

育管理者権限があります。これらの権限は、コースを含め Internet Navigware 上で定義されるほぼす

べてのリソース(ユーザ、所属、コース、クラスなど)を、全社または部門という範囲で管理することを可

能としています。例えば、全社共通のコースであれば教育管理者権限を持つすべてのユーザが管理

でき、部門のコースであればその部門内で部門教育管理者権限を持つすべてのユーザが管理でき

ます。

しかし、実際の運用現場においては、全社または部門という区分で管理者がすべてのコースを管

理するのではなく、コースごとに管理者を分けたい、コースの管理(コースや教材の作成から、所属/

クラスの割り当て、受講申請の受付処理、成績参照など、コース運営に関わるすべての管理作業)に

ついては特定の部署(所属)に任せたいという要望が多数あり、そのような運用に対応するには、教育

管理者権限および部門教育管理者権限だけでは対応できません。

そこで、V9.0L30 よりコース管理者権限を用意しました。コース管理者権限を持つユーザには、自

所属が担当部署に指定されたコースのすべての管理を可能にします。

コース管理者権限の概要は以下のとおりです。

● コース管理者権限は、他の権限と同様にユーザ情報として保持します。権限の兼任も可能で

す。

● コース管理者権限を持つユーザは、コースおよび教材の新規登録が可能で、自担当のコース

に関連する情報の管理と、自担当のコース運営に関わるすべての操作が可能です。

● ユーザ、所属、クラス、お知らせ、フリー掲示板など、コースに直接リンクしない情報は管理でき

ません。

コースの管理は、個人単位ではなく所属単位とします。コースごとに、コース管理者の所属(コース

の管理を担当する部署)を指定できるようにし、指定された所属(副所属も可)に属するコース管理者

(直下のみ、配下は含みません)は、該当コースのコース管理全般を担当します。

所属A、B、C、Dがあり、所属BにはユーザB1、B2、B3、所属CにはユーザC1、C2、所属DにはユーザD1、

D2が登録されているものとします。また、ユーザB1、B2、D1はコース管理者権限を保持しているものとしま

す。一方、コースX、Y、Zがあり、コースX、Yにはそれぞれコース管理者の所属として、所属B、Cが設定さ

れているものとし、コースZにはコース管理者の所属は設定されていないものとします。

この状態で、コースの管理は以下のようになります。

Page 24: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

14

● ユーザB1、B2は、コースXを管理できます。ユーザB1、B2がコース管理者権限を保持し、かつ、自分

が属する所属Bが、コースXのコース管理者の所属に指定されているためです。

● ユーザB3はコース管理者権限がないため、コースXを管理できません。

● ユーザC1、C2はコース管理者権限がないため、コースYを管理できません。

● コースYを管理するコース管理者はいません。コースYのコース管理者の所属として所属Cが指定さ

れていますが、所属Cにはコース管理者権限を保持するユーザがいないためです。

● コースZを管理するコース管理者はいません。コースZにはコース管理者の所属が設定されていない

ためです。

● ユーザD1が管理できるコースはありません。ユーザD1はコース管理者権限を保持していますが、自

分が属する所属Dが、コース管理者の所属となっているコースがないためです。

● ユーザC1にコース管理者権限を付与すると、ユーザC1はコースYを管理できます。

● ユーザD1の所属を所属Cに変更すると、ユーザD1はコースYを管理できます。

● 所属CをユーザB1の副所属に設定すると、ユーザB1はコースXに加えてコースYも管理できます。

● コースZのコース管理者の所属として所属Bを設定すると、ユーザB1、B2は、コースXに加えてコース

Zも管理できます。

Page 25: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.12 受講申請の流れ

15

1.12 受講申請の流れ

Internet Navigware でコースを受講する場合は、受講者自身が受講申請をすることができます。受

講申請は、所属、またはクラスにコースが割り当てられ、かつ[受講申請オプションが必要]に設定した

コースに限り有効となります。受講申請は、3 つのステップで処理されます。まず、申請者が受講した

いコースを選択し申請します。次に、その申請に対し承認者が承認します。最後に、受付者が申請の

受付処理を行います。受付処理が終了したら、受講可能な状態となります。

申請者 承認者 受付者

申請 承認 受付 受講

受講者 教育管理者、 部門教育管理者、 コース管理者

却下

所属長、 教育管理者、 部門教育管理者

受講申請において、承認者を省略して、承認処理をスキップさせることができます。受講申請にお

いて、受付処理を自動化することができます。

Page 26: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

16

1.13 修了申請の流れ

Internet Navigware でコースを修了する場合は、受講者自身が修了申請をすることができます。修

了申請は、コース作成時に[修了申請オプションを必要]に設定したコースに限り有効となります。修了

申請は、2 つのステップで処理されます。まず、申請者が修了したいコースを選択し申請します。次に、

その申請に対し承認者が承認します。承認処理が終了したら、承認済状態となります。

申請者 承認者

申請 承認 修了

受講者

却下

所属長、部門長

修了申請の承認は、所属長/部門長しか行えません。修了申請を行う場合は、部門情報の承認者

に「所属長/部門長」を設定しておく必要があります。設定方法については、「2.1 部門情報を設定

する」を参照してください。

Page 27: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.14 基本的な作業とその手順

17

1.14 基本的な作業とその手順

Internet Navigware で、受講者がコースを受講するために必要な作業手順は、以下のとおりです。

なお、本作業手順は基本パターンであり、処理手順は、適宜変更が可能です。

所属を設定する

ユーザを設定する

カテゴリを設定する

教材を設定する

コースを割り当てる

コース情報を設定する

コース間の受講条件を設定する

期間を設定する

受講申請を設定する

修了申請を設定する

体験学習を設定する

データを抽出する、知っておくと便利な機能

クラスを設定する

必要に応じて・・・

必要に応じて・・・

・・・ 第 2 章

・・・ 第 3 章

・・・ 第 4 章

・・・ 第 5 章

・・・ 第 6 章

・・・ 第 9 章

・・・ 第 10 章

・・・ 第 11 章

・・・ 第 12 章

・・・ 第 13 章

・・・ 第 7 章

・・・ 第 8 章

・・・ 第 14, 15 章

Page 28: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

18

1. 所属を設定する

ユーザを体系的に管理するための部門、および所属を登録します。

2. ユーザを設定する

コースを受講する受講者、受講者を管理するシステム管理者、教育管理者、部門教育

管理者を登録します。また、必要に応じて、コース管理者、講師、チュータ、教材作成

者を登録します。

3. カテゴリを設定する

コースを体系的に管理するためにカテゴリを登録します。

4. 教材を設定する

Internet Navigware教材作成キット Professionalを使って、教材をサーバに格納します。

また、教材に動作上の問題がないか、どうかを確認します。

5. コース情報を設定する

コース情報として所有部門、使用する教材、状態などを登録します。

なお、必要に応じて、以下の作業を行います。

a) コース間の受講条件を設定する

コースの完了条件や前提条件を設定します。

b) 期間を設定する

コースの公開期間、受講申請期間、学習期間を設定します。

c) 受講申請を設定する

コースの受講申請単位で処理(申請、承認、受付)を設定します。

d) 修了申請を設定する

コースの修了申請単位で処理(申請、承認)を設定します。

e) 体験学習を設定する

コースの体験学習を行うための設定をします。

6. クラスを設定する

必要に応じて、学習目的単位にクラスを登録します。

7. コースを割り当てる

所属やクラスに受講させるコースを割り当てます。

Page 29: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.14 基本的な作業とその手順

19

8. データを抽出する

データベースから学習進捗、テスト結果、受講状態、同時利用者数など、様々な情報

をCSV形式でダウンロードすることができます。

9. 知っておくと便利な機能

掲示板、ライセンス、お知らせ、セション、メールの雛型など、運用上で必要な情報を

設定します。

以下の表は、ユーザ権限ごとに可能な操作を示したものです。

操作

ユーザ権限

システム

管理者

教育管理者 部門教育

管理者*1

コース

管理者*2

所属を設定する ○ ○ ○ -

ユーザを設定する ○ ○ ○ -

カテゴリを設定する - ○ - -

教材を設定する - ○ ○ ○

コース情報を設定する - ○ ○ ○

コース間の受講条件を設定する - ○ ○ ○

期間を設定する - ○ ○ ○

受講申請を設定する - ○ ○ ○

修了申請を設定する - ○ ○ ○

体験学習を設定する ○ ○ ○ ○

クラスを設定する - ○ ○ -

コースを割り当てる - ○ ○ ○

データを抽出する ○ ○ ○ ○

知っておくと便利な機能 ○ ○ ○ ○

○・・・ユーザ権限で操作可能な操作

-・・・ユーザ権限で操作不可能な操作

*1:部門教育管理者が所属する部門、およびその配下に限り操作可能です。

*2:コースが関連する操作については、自担当のコースに限り操作可能です。

Page 30: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

20

1.15 Internet Navigwareの管理

1.15.1 Internet Navigware 管理ツール

Internet Navigware 管理ツールは、ユーザ、コース、所属、クラスなどの設定を行うためのツールで

す。Internet Navigware 管理ツールは、 サーバ上ではもちろん、 サーバ以外からでもリモートで操作

することができます。

Internet Navigware 管理ツールは、以下の 2 通りの方法で起動することができます。

● サーバ上で、ログインページを直接呼び出してログインし、管理ツールへ進む方法

● Webブラウザで、トップページのアドレスを入力し、ログインページを呼び出して

ログインし、管理ツールへ進む方法

まず、サーバ上で、ログインページを直接呼び出し、ログインしてから、管理ツールを起動してみま

す。

[1] サーバで[スタート]→[すべてのプログラム]

→ [ Internet Navigware Enterprise LMS

Server V9.0]の[Internet Navigware Server

ログイン]を選択します。

「Internet Navigware」トップページが表示されま

す。

[2] [ログイン]ボタンをクリックします。

Page 31: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.15 Internet Navigware の管理

21

「ログイン」ページが表示されます。

[3] システム管理者、教育管理者、部門教育管

理者のいずれかの権限をもったユーザ ID と

パスワードを入力し、[START]ボタンをクリッ

クします。

※Internet Navigware をインストールした直後

は、ビルトインユーザが初期値として登録され

ています。Internet Navigware の運用を開始し

たらパスワードを変更してください。パスワード

の変更方法については、「3.1.1 ビルトインユ

ーザのパスワードを変更する」を参照してくだ

さい。

もし権限を兼任している場合は、「権限選択」ペー

ジが表示されます。

[4] [システム管理者]をクリックします。

管理ツールの「ユーザ一覧」ページが表示されま

す。

次に、Web ブラウザで、トップページのアドレスを入力し、管理ツールを起動してみます。

Page 32: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

22

[1] Web ブラウザを起動し、[アドレス(場所)]欄

に、“http://(サーバ名)/inavi/index.htm”と

入力し、[Enter]キーを押します。

「Internet Navigware」トップページが表示されま

す。

[2] [ログイン]ボタンをクリックします。

「ログイン」ページが表示されます。

[3] システム管理者、教育管理者、部門教育管理

者のいずれかの権限をもったユーザ ID とパ

スワードを入力し、[START]ボタンをクリック

します。

※Internet Navigware をインストールした直後

は、ビルトインユーザが初期値として登録され

ています。Internet Navigware の運用を開始し

たらパスワードを変更してください。パスワード

の変更方法については、「3.1.1 ビルトインユ

ーザのパスワードを変更する」を参照してくだ

さい。

Page 33: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.15 Internet Navigware の管理

23

もし権限を兼任している場合は、「権限選択」ペー

ジが表示されます。

[4] [システム管理者]をクリックします。

管理ツールの「ユーザ一覧」ページが表示されま

す。

Page 34: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

24

それぞれの方法で、以下のような「Internet Navigware 管理ツール」が起動されます。管理ツールの

操作タブについて、簡単に説明します。

操作タブは、機能タブと詳細タブの組み合わせになっています。操作タブは、ログイン時のユーザ権限に

よって表示される内容が異なります。

「Internet Navigware 管理ツール」の操作は、これらの操作タブをクリックして行います。

管理ツールの

ヘルプを表示

オンラインマニュアルを

ブラウザで表示

詳細タブ

機能タブ

環境設定画面

を表示

ログアウトします

ヘルプ一覧を表示

ポータル画面

を表示

Page 35: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.15 Internet Navigware の管理

25

操作タブとそのタブを扱うユーザ権限について、以下に示します。

機能タブ 詳細タブ ユーザ権限

システム 管理者

教育 管理者

部門教育 管理者

コース 管理者

操作ガイド 受講までの流れ - ○ ○ ○

よく使う機能 - ○ ○ ○

ユーザ管理 ユーザ ○ ○ ○ -

一括処理 ○ ○ ○ -

所属/クラス管理 部門 - ○ - -

所属 - ○ ○ -

クラス - ○ ○ -

一括処理 - ○ ○ -

所属管理 部門 ○ - - -

所属 ○ - - -

一括処理 ○ - - -

コース管理 カテゴリ - ○ - -

コース - ○ ○ ○

教材 - ○ ○ ○

一括処理 - ○ ○ -

受講管理 コース割当て - ○ ○ ○

所属別コース割当て - ○ ○ -

クラス別コース割当て - ○ ○ -

履歴管理 - ○ ○ ○

運用管理 お知らせ ○ ○ ○

掲示板 - ○ ○ ○

教室 - ○ ○ ○

講師のスケジュール - ○ ○ ○

メール雛型 - ○ - -

課金 - ○ ○ -

データ抽出 ○ ○ ○ ○

システム管理 ライセンス ○ - - -

同時利用者数 ○ ○ - -

利用状況 ○ ○ ○ -

セション ○ ○ ○ -

ディレクトリ ○ ○ ○ -

メール送信 ○ - - -

運用設定 ○ ○ - -

トップページ ○ ○ - -

ロゴ ○ ○ - -

ロゴ(学習ツール) ○ ○ - -

○・・・使用可能な機能

-・・・使用不可能な機能

上記の機能タブ、詳細タブの名称を使用して以降の操作を説明しています。

Page 36: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

26

● Webブラウザ

Internet Navigware 管理ツールは、以下のWebブラウザに対応しています。

― Microsoft Internet Explorer 6.0 SP3

― Windows Internet Explorer 7 for Windows XP

― Windows Internet Explorer 7 in Windows Vista

― Windows Internet Explorer 8

― Windows Internet Explorer 9

― Windows Internet Explorer 10

― Windows Internet Explorer 11

● バックアップ

不慮の事故に備えて、Internet Navigware Serverで管理しているデータを、定期的にバックアップ

することをお勧めします。

Internet Navigware Serverでバックアップを行う場合は、Internet Navigware Server Enterprise LMS

Server V9.0オンラインマニュアルの「第24章 バックアップ/リストア」を参照してください。

Page 37: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.15 Internet Navigware の管理

27

1.15.2 Internet Navigware 管理コマンド

Internet Navigware 管理コマンドは、Internet Navigware 管理ツールのコマンドライン版です。

Internet Navigware 管理コマンドを使用することによって、Internet Navigware Server の管理を、コマン

ドラインから行うことができます。

Internet Navigware 管理コマンドをスクリプトとして扱うことによって、処理を一括して実行すること

(バッチ処理)が可能です。

[Windows Server 版]

① 管理者権限をもつユーザアカウントで、Windows Serverにログインします。

② タスクバーの [スタート] ボタンをクリックして、[プログラム] - [アクセサリ] をポイントし

ます。次に [コマンド プロンプト] をクリックして、コマンド プロンプトを起動します。

③ Internet Navigware Serverのインストール先ディレクトリの下のbinディレクトリに移動しま

す。

C:\> cd "\Program Files\Fujitsu\INServerV9\bin"

④ invadmコマンドを実行します。

C:\Program Files\Fujitsu\INServerV9\bin> invadm

[Linux 版]

① rootとしてログインするか、suコマンドを使用してrootになります。

② Internet Navigware Serverのインストール先ディレクトリの下のbinディレクトリに移動しま

す。

# cd /opt/FJSVinsve/bin

③ invadmコマンドを実行します。

# ./invadm

Page 38: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 1 章 Internet Navigware の概要

28

コマンドラインで指定できるコマンドは、以下のとおりです。

コマンドの使用方法については、invadm helpコマンドで確認してください。

本書では、第2章以降の章末で、一部のコマンドの使用例を記述してあります。

コマンド 機能

invadm user ユーザを登録、変更、削除します。

invadm dept 所属を登録、変更、削除したり、所属にメンバを登録、解除したりします。また、所

属に所属長を登録、削除したりします。

invadm class クラスを登録、変更、削除したり、クラスにメンバを登録、解除したりします。

invadm category カテゴリを登録、変更、削除します。

invadm course コースを登録、変更、削除します。

invadm addcourse コースを所属やクラスに割り当てます。

invadm span ユーザのコースごとの学習期間を設定します。

invadm schedule 講師のスケジュールの予約、予約解除を行います。

invadm log コースの学習履歴やレポートファイルを削除します。

invadm coursestatus コースの受講状態を変更します。

invadm board フリー掲示板を登録、変更、削除します。

invadm license Internet Navigware Serverのライセンス数を変更、表示します。

invadm session ログイン中のユーザのセションを表示、切断します。

invadm usestatus 利用状況情報を出力します。

invadm fee 課金情報を出力します。

invadm lockout ユーザのシステムへのログインを制限します。

invadm csv ユーザ、所属、クラス、クラスのメンバ、カテゴリ、コースの情報をCSV形式で出力し

ます。また、CSV形式のファイルを読み込み、ユーザ、所属、クラス、クラスのメン

バ、カテゴリ、コースの一括登録、変更、削除を行います。

invadm

importresults

他の研修管理システムで受講した受講結果を、Internet Navigwareのオンデマンド

コースの受講結果としてインポートします。

invadm suspend システムの運用を一時停止の状態に設定してユーザのログインを制限します。

invadm help Internet Navigware管理コマンドのヘルプを表示します。

“invadm help コマンド”で、そのコマンドの使いかたを表示します。

“invadm help /syntax”で構文の表記規則を表示します。

Page 39: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

1.15 Internet Navigware の管理

29

管理コマンドの書式について、説明します。

(Rule1) [ ]で囲まれたパラメタは、省略可能です。

(Rule2) { }で囲まれたものは、その中の「|(OR記号)」で区切られたパラメタのうち、必ず1つ指定しま

す(複数指定不可)。

(Rule3) [ ]や{ }で囲まれていないパラメタは、省略できません。

(Rule4) [,...] は、その直前に指定されたパラメタを複数並べて記述する場合の書式で、各々を「,(カ

ンマ)」で区切って指定します。

invadm user(ユーザの登録)の例を、以下に示します。

【コマンドの構文】

invadm user ユーザID /add /group:{admin | eduadmin | divadmin | courseadmin | instructor | tutor | author |

student} /password:パスワード [/name:氏名] [/kananame:フリガナ] [/englishname:英名] [/description:説

明] [/email:E-mailアドレス] [/company:会社名] [/address:住所] [/phone:外線番号] [/extension:内線番

号] [/info:追加情報] [/dept:所属コード] [/head:{on | off}] [/subdept1:所属コード] [/subdept2:所属コード]

【解説】

● 「ユーザID」、および「/add」は必ず指定します。(Rule3)

● 「/group:~」は、{ }で囲まれたパラメタから1つ選択して、必ず指定します。(Rule3、およびRule2)

● 「/password:パスワード」は必ず指定します。(Rule3)

● 「/name:氏名」~「/subdept2:所属コード」を任意で指定します。(Rule1)

また、「/head:~」を指定する場合には、on、offのどちらかを選択して指定します。(Rule2)

【例】

「user01」というユーザを、「admin」グループに追加します(省略可能なパラメタはすべて省略)。

invadm user user01 /add /group:admin /password:user01

Page 40: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 41: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第2章 所属を設定する

2.1 部門情報を設定する

2.2 所属情報を設定する

Page 42: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

32

2.1 部門情報を設定する

Internet Navigware では、ユーザ、コース、および教材など、さまざまな情報を部門単位、または所

属単位で管理します。ここでは、部門情報の設定方法とその手順について学習しましょう。本節では、

「教育管理者」の権限をもったユーザで、以降の操作を説明します。教育管理者の権限をもったユー

ザの登録方法については、「3.1.2 ユーザ情報を登録する」を参照してください。

2.1.1 部門情報を登録する

Internet Navigware では、システムに 1 つ以上の部門を設定する必要があります。Internet

Navigware の運用環境のベースとなる新しい部門を、以下の条件で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

部門名 東日本事業部

部門コード east

略称 東日本

説明 -

タイプ 本社

承認者数 1

承認者 所属長/部門長

「所属/クラス管理」タブをクリックして、「所属一

覧」ページを表示します。

[1] 「部門」タブをクリックします。

Page 43: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.1 部門情報を設定する

33

「部門一覧」ページが表示されます。

[2] [登録]ボタンをクリックします。

「部門の登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [部門名]テキストボックスに“東日本事業

部” 、 [部門コー ド ] テ キス トボ ックス に

“east”、[略称]テキストボックスに“東日本”

と入力します。[説明]テキストボックスは空

欄のままにしておきます。[タイプ]ラジオボ

タンは[本社]を選択します。[承認者数]の

[▼]ボタンをクリックして、[1]を選択します。

[承認者]の[▼]ボタンをクリックして、[所属

長/部門長]を選択します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

Page 44: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

34

● 部門のメンバ登録について

どの部門・所属にも属していないユーザを、部門のメンバとして登録することができます。

詳細は、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0オンラインマニュアル「第3章 所属管

理」の所属のメンバ登録に関する記事を参照してください。

● 部門のタイプ(本社または関係会社)について

部門のタイプは、受講料が設定されたコースにて、本社価格で課金するのか、関係会社価格で

課金するのかを区別する目的で利用されます。課金の集計を行わない場合は、特に設定する必

要はありません(「本社」のままとしてください)。

● 部門の承認者数と承認者について

部門の承認者数と承認者の種別は、受講申請や修了申請を利用する場合に必要な設定です。

「部門一覧」ページに戻ります。

登録した部門を確認することができます。

Page 45: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.1 部門情報を設定する

35

2.1.2 部門情報を変更する

部門情報を変更してみましょう。

「所属/クラス管理」タブ⇒「部門」タブをクリック

して、「部門一覧」ページを表示します。

[1] 変更したい部門の[変更]ボタンをクリックし

ます。

「部門情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 部門情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

部門情報が変更されます。

Page 46: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

36

2.1.3 部門情報を削除する

部門情報を削除してみましょう。

「所属/クラス管理」タブ⇒「部門」タブをクリック

して、「部門一覧」ページを表示します。

[1] 削除したい部門のチェックボックスをチェック

します。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

部門情報が削除されます。

部門の配下に所属が設定されている場合、配下の所属をすべて削除してから部門を削除してください。

Page 47: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

37

2.2 所属情報を設定する

Internet Navigware では、ユーザ、コース、および教材など、さまざまな情報を部門単位、または所

属単位で管理します。ここでは、所属情報の設定方法やその手順について学習しましょう。

2.2.1 所属情報を登録する

新しい所属を、以下の条件で登録してみましょう。

部門 その配下の所属 さらにその配下の所属

東日本事業部

(部門コード east)

東京事業所

(所属コード east01)

新宿支店

(所属コード tokyo01)

八王子支店

(所属コード tokyo02)

東北事業所

(所属コード east02)

仙台支店

(所属コード touhoku01)

秋田支店

(所属コード touhoku02)

「所属/クラス管理」タブをクリックして、「所属一

覧」ページを表示します。

[1] ツリーから所属「東日本事業部」をクリックし

ます。

Page 48: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

38

[2] [登録]ボタンをクリックします。

「所属の登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [所属名]テキストボックスに“東京事業所”、

[所属コード]テキストボックスに“east01”、

[略称]テキストボックスに“東京”と入力しま

す。[説明]テキストボックスは空欄のままに

しておきます。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「所属一覧」ページに戻ります。

「東京事業所」という所属が、設定されたことが確

認できます。

Page 49: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

39

次に「東京事業所」の配下に「新宿支店」という所

属を設定します。

[5] ツリーから所属「東京事業所」をクリックしま

す。

[6] [登録]ボタンをクリックします。

「所属の登録」ページが表示されます。

[7] [所属名]テキストボックスに“新宿支店”、

[所属コード]テキストボックスに“tokyo01”、

[略称]テキストボックスに“新宿”と入力しま

す。[説明]テキストボックスは空欄のままに

しておきます。

[8] [OK]ボタンをクリックします。

「所属一覧」ページに戻ります。

「新宿支店」という所属が設定されたことが確認

できます。

同様の手順で「東京事業所」の配下に「八王子支

店」を設定することができます。

この手順で、所属リストを完成しましょう。

Page 50: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

40

左図のような所属になります。

※所属は、部門を含めて最大10階層まで設定で

きます。

● 所属のメンバ登録について

どの部門・所属にも属していないユーザを、所属のメンバとして登録することができます。

詳細は、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0オンラインマニュアル「第3章 所属管

理」の所属のメンバ登録に関する記事を参照してください。

Page 51: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

41

2.2.2 所属情報を変更する

所属情報を変更してみましょう。

「所属/クラス管理」タブをクリックして、「所属一

覧」ページを表示します。

[1]変更したい所属の[変更]ボタンをクリックしま

す。

「所属情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 所属情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

所属情報が変更されます。

※所属長の追加については、「2.2.4 所属に所

属長を設定する」で説明します。

Page 52: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

42

2.2.3 所属情報を削除する

所属情報を削除してみましょう。

「所属/クラス管理」をクリックして、「所属一覧」

ページを表示します。

[1] 削除したい所属のチェックボックスをチェック

します。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

所属情報が削除されます。

所属の配下に所属が設定されている場合、配下の所属をすべて削除してから所属を削除してください。

所属情報を削除すると、所属配下のメンバはその所属から解除され、どの部門・所属にも属していないユ

ーザとなります。

Page 53: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

43

2.2.4 所属に所属長を設定する

登録した所属に、所属長を設定してみましょう。所属長を設定する方法は、以下の 2 通りの方法が

あります。

● ユーザに、所属長の属性を設定する方法

● 所属のメンバの中から所属長を選ぶ方法

では、ユーザ「森 正夫」を、「東日本事業部 東京事業所 新宿支店」の所属長に設定してみまし

ょう。

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[1] ツリーから所属[東日本事業部 東京事業所

新宿支店]をクリックします。

[2] ユーザ「森 正夫」の[変更]ボタンをクリック

します。

「ユーザ情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [指定した所属の所属長とする]チェックボッ

クスをチェックします。

[4] ページの最下部にある[OK]ボタンをクリック

します。

Page 54: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

44

「ユーザの一覧」ページに戻ります。

これで、「森 正夫」が「東日本事業部 東京事業

所 新宿支店」の所属長に設定されました。

次に、ユーザ「鈴木 浩」を「東日本事業部 東京事業所 新宿支店」の所属長に設定してみましょ

う。

「所属/クラス管理」タブをクリックして、「所属一

覧」ページを表示します。

[1] ツリーから所属「東日本事業部 東京事業

所」をクリックします。

[2] 「新宿支店」の[変更]ボタンをクリックしま

す。

「所属情報の変更」ページが表示されます。

ここでは、すでにこの所属長に「森 正夫」が設

定されていることがわかります。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [所属長の追加]ボタンをクリックします。

Page 55: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

45

「所属長の選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] [鈴木 浩]のラジオボタンをチェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

「所属情報の変更」ページに戻ります。

これで、「鈴木 浩」が「東日本事業部 東京事業

所 新宿支店」の所属長に設定されました。

※所属長は、最大で20名まで設定することがで

きます。

● 所属長の設定について

所属長の設定は必須ではありません。受講承認や成績参照を行う場合に指定します。

● 部門長の設定について

部門においても、所属長の設定方法と同様の手順で部門長を設定することができます。

Page 56: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 2 章 所属を設定する

46

invadm dept は、所属に関して以下のことができます。

所属の登録、変更、削除

メンバの登録、解除

所属長の登録、解除

部門(登録済) 部門コード その配下に登録したい所属 所属コード

東日本事業部 east 東京事業所 east01

管理コマンドで上のような所属を登録するには、以下のように指定します。

invadm dept east01 /add /name:東京事業所 /parent:east

このコマンドの構文は以下のとおりです。

【所属の登録】

invadm dept 所属コード /add

[/name:所属名] [/parent:親所属コード] [/shortname:略称名] [/description:説明]

【所属情報の変更】

invadm dept 所属コード

[/name:所属名] [/parent:親所属コード] [/shortname:略称名] [/description:説明]

【所属の削除】

invadm dept 所属コード[,...] /delete

【所属のメンバ登録】

invadm dept 所属コード ユーザID[,...] /addmember

【所属のメンバ解除】

invadm dept 所属コード {ユーザID[,...] | *} /deletemember

【所属の所属長の登録】

invadm dept 所属コード /head:ユーザID[,...] /addhead

【所属の所属長の解除】

invadm dept 所属コード /head:{ユーザID[,...] | *} /deletehead

以下にパラメタの説明をします。

所属コード 登録、変更、または削除する所属コードを指定します。

/add 所属を登録することを指定します。

/delete 所属を削除することを指定します。

/addmember 所属にメンバを登録することを指定します。

/deletemember 所属からメンバを解除することを指定します。

/addhead 所属に所属長を登録することを指定します。

Page 57: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

2.2 所属情報を設定する

47

/deletehead 所属から所属長を解除することを指定します。

/name:所属名 登録、変更する所属の名前を指定します。

所属名には英数字、記号、日本語が使用できます。

所属名を省略すると、“所属コード”が適用されます。

/parent:親所属コード 登録、変更する所属の親所属の所属コードを指定します。

親所属コードの指定がない場合は、部門として扱います。

/shortname:略称名 所属の略称名を指定します。

/description:説明 所属の補足説明を指定します。

ユーザID 所属に登録する、または所属から解除するメンバのユーザIDを

指定します。複数のユーザIDを指定する場合は、カンマで区切り

ます。

所属のメンバを解除する場合、「*」を指定すると、指定した所属

に属しているメンバを一括指定できます。

/head:ユーザID 所属長として登録、解除するユーザIDを指定します。

複数のユーザIDを指定する場合は、カンマで区切ります。

所属長は、所属に対して最大20人まで登録することができます。

所属長のユーザIDを解除する場合、「*」を指定すると、指定した

所属に登録されている所属長を一括指定できます。

※所属情報の変更では、省略可能となっているパラメタを1つ以上指定する必要があります。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

● 所属リストファイルについて

複数の部門や所属をまとめて登録、変更、削除したい場合は、一括処理すると便利です。「所属

/クラス/クラスメンバの一括処理」ページを表示し、所属リストファイルを指定します。所属リスト

ファイルの説明は、「所属/クラス/クラスメンバの一括処理」ページ内のヘルプを参照してくだ

さい。

Page 58: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 59: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第3章 ユーザを設定する

3.1 ユーザ情報を設定する

3.2 ユーザの一括処理

Page 60: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

50

3.1 ユーザ情報を設定する

Internet Navigware では、Internet Navigware Server へのログインをユーザ単位で管理しています。

Internet Navigware Server 管理ツールのユーザ管理で、ユーザ情報を設定します。ここでは、ユーザ

情報の設定方法とその手順について学習しましょう。

3.1.1 ビルトインユーザのパスワードを変更する

Internet Navigware Server では、あらかじめシステム管理者権限をもった特別なユーザ(ビルトイン

ユーザ)が 1 名だけ登録されています。ユーザ ID、パスワードともに “admin”が設定されています。

Internet Navigware Server のインストール後に、初めて Internet Navigware 管理ツールを使用する場

合は、admin ユーザのパスワードを必ず変更してください。

ビルトインユーザのパスワードを、次のように変更してみましょう。

変更項目 変更内容

パスワード fjadmin

「ログイン」ページを表示します。

[1] [ユーザ ID]テキストボックスに“admin”、[パ

スワード]テキストボックスに“admin”と入力

します。

[2] [START]ボタンをクリックします。

「パスワードが初期設定のままになっています。

安全のためパスワードを変更してください。」とい

うメッセージが表示されます。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 61: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

51

「ユーザ一覧」ページが表示されます。

[4] ツリーから所属[全所属]をクリックします。

システムに登録されている全ユーザが表示され

ます。

[5] ビルトインユーザの[変更]ボタンをクリックし

ます。

Page 62: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

52

「ユーザ情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[6] [パスワード]テキストボックスと、[パスワー

ドの再入力]テキストボックスに“fjadmin”と入

力します。

※入力したパスワードは「*」で表示されます。

※2箇所のパスワードは同じになるよう、慎重に

入力しましょう。

※パスワードに指定できるのは、2から128文字

の英字・数字・記号です。文字数の設定は、

Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0

オンラインマニュアル「第14章 システム管理」

のユーザ許可に関する記事を参照してくださ

い。

[7] ページの最下部にある[OK]ボタンをクリック

します。

「ユーザ一覧」ページに戻ります。

これで、新しいパスワードが設定されました。

※ 新し い パ ス ワ ー ド を 使用 し て 、 「 Internet

Navigware」にログインできるかどうか、確認し

てみましょう。

Page 63: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

53

3.1.2 ユーザ情報を登録する

これから、Internet Navigware の運用環境を設定するために、運用管理者を、以下の条件で登録し

てみましょう。

登録項目 登録内容

ユーザID kiyoshi

氏名 上田 清志

フリガナ ウエダ キヨシ

英名 Kiyoshi Ueda

説明 -

E-mailアドレス [email protected]

パスワード uekiyo

権限 教育管理者

会社名 ○○株式会社

主所属 東日本事業部

副所属 -

住所 東京都○○○区○○○1-2-3

外線電話 03-1234-5678

内線電話 7777-1234

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[1] ツリーから所属[全所属]をクリックします。

[2] [登録]ボタンをクリックします。

Page 64: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

54

「ユーザの登録」 ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 以下のように、ユーザの登録に必要な情報

を入力します。

[ユーザ ID]テキストボックスに“kiyoshi”

[氏名]テキストボックスに“上田 清志”

[フリガナ]テキストボックスに

“ウエダ キヨシ”

[英名]テキストボックスに“Kiyoshi Ueda”

[ E-mail ア ド レ ス ] テ キ ス ト ボ ッ ク ス に

[email protected]

[パスワード]テキストボックスに“uekiyo”

[パスワードの再入力]テキストボックスに

“uekiyo”

[教育管理者]権限チェックボックスを

チェック

[会社名]テキストボックスに

“○○株式会社”

[住所]テキストボックスに

“東京都○○○区○○○1-2-3”

[外線電話]テキストボックスに

“03-1234-5678”

[内線電話]テキストボックスに“7777-1234”

[4] [主所属] の[選択]ボタンをクリックします。

※入力したパスワードは「*」で表示されます。

※追加情報のヘッダが定義されている場合は、

テキストボックスが表示され、追加情報を入力

できます。追加情報の設定方法については、

「3.1.5 ユーザ情報を追加する」を参照してくだ

さい。

Page 65: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

55

「主所属の選択」 ページが表示されます。

[5] [東日本事業部]ラジオボタンをチェックしま

す。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

「ユーザの登録」 ページに戻ります。

主所属に「東日本事業部」と表示されます。

[7] ページの最下部にある[追加]ボタンをクリッ

クします。

Page 66: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

56

「ユーザの登録」 ページが表示されます。

これで新しいユーザが登録されました。

[8] ページの最下部にある[閉じる]ボタンをクリ

ックします。

※継続してユーザ登録を行う場合は、[3]から

[7]の処理を繰り返します。

「ユーザ一覧」ページに戻ります。

[9] ツリーから所属[東日本事業部]をクリックし

ます。

登録したユーザを確認することができます。

Page 67: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

57

ここでは、登録時に指定したE-mailアドレスは表

示されません。表示するには、以下の操作をしま

す。

[10] [環境設定]ボタンをクリックします。

「環境設定」ページが表示されます。

[11] 「ユーザ」タブをクリックします。

[12] [E-mail 欄を表示する]チェックボックスを

チェックします。

[13] [OK]ボタンをクリックします。

「ユーザ一覧」ページに戻ります。E-mailアドレス

が表示されていることが確認できます。

※以降、本書では、E-mailアドレスが表示されて

いない状態で説明します(したがって、[10]か

ら[13]の操作に戻り、E-mailアドレスを表示し

ないように設定しておくことをお勧めします)。

Page 68: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

58

● 副所属について

副所属は、複数の所属または部門を兼務している所属長/部門長などに設定します。

次のユーザも同様の手順で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

ユーザID masao hiroshi

氏名 森 正夫 鈴木 浩

フリガナ モリ マサオ スズキ ヒロシ

英名 Masao Mori Hiroshi Suzuki

説明 - -

E-mailアドレス [email protected] [email protected]

パスワード masao hiroshi

権限 受講者 受講者

会社名 ○○株式会社 ○○株式会社

主所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

副所属 - -

住所 東京都○○○区○○○1-1-1 東京都○○○区○○○1-1-1

外線電話 03-9876-5432 03-9876-5432

内線電話 8888-1000 8888-2000

● ユーザ設定について

システムで最初にユーザを登録する場合は、ビルトインユーザの“admin”を使用し、「システム管

理者」、「教育管理者」、「部門教育管理者」のユーザ権限をもったユーザを登録します。登録後

は、登録したユーザでInternet Navigware Serverにログインし、ユーザ情報を設定してください。

● E-mailアドレスについて

Internet Navigware Serverでは、受講、講義、スケジュール、フォローアップなどに関する情報をメ

ールで自動送信することができます。これらの機能を利用する場合は、ユーザの情報として

E-mailアドレスを設定してください。

Page 69: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

59

3.1.3 ユーザ情報を変更する

ユーザ情報を変更してみましょう。

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[1] 変更したいユーザの[変更]ボタンをクリック

します。

「ユーザ情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] ユーザ情報を変更します。

[3] ページの最下部にある[OK]ボタンをクリック

します。

ユーザ情報が変更されます。

複数の権限を持つ受講者が所属の変更を行った場合、変更後の部門が元の部門と異なると、「部門

教育管理者」、「講師」、「チュータ」、「教材作成者」の権限は解除されます。

Page 70: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

60

3.1.4 ユーザ情報を削除する

ユーザ情報を削除してみましょう。

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[1] 削除したいユーザのチェックボックスをチェッ

クします。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

ユーザ情報が削除されます。

ユーザを削除すると、そのユーザの受講履歴などの情報はすべて削除され、復元することはできなく

なります。ユーザを削除するときは、間違えて削除しないよう十分注意してください。

Page 71: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

61

3.1.5 ユーザ情報を追加する

あらかじめ定義されているユーザ情報(氏名、説明、E-mail アドレスなど)以外に、独自の情

報を追加することができます。独自の情報を追加するには、その情報の名前(ヘッダ名)を、ま

ず追加する必要があります。

ここでは、ユーザ情報に「勤務地」というヘッダ名を定義してみましょう。

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[1] [追加情報]ボタンをクリックします。

「ユーザの追加情報」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [ヘッダ名]テキストボックスに“勤務地”と入

力し、[追加]ボタンをクリックします。

これで、新しいヘッダが登録されました。

[3] [閉じる]ボタンをクリックします。

Page 72: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

62

「ユーザ一覧」ページに戻ります。

※ここでは、登録した追加情報のヘッダは表示さ

れません。「3.1.2 ユーザ情報を登録する」の

[10]から[13]で、E-mailアドレスを表示させた

のと同様の手順で表示させることができます。

以上の操作をしておくと、ユーザを登録する時、

「ユーザの登録」ページに、登録した追加情報の

テキストボックスが表示されます。

※以降、本書では、追加情報は定義されていな

いものとして説明します。(したがって、[1]か

ら[2]の操作に戻り、[削除]ボタンで追加情報

のヘッダを削除しておくことをお勧めします。)

Page 73: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

63

invadm userは、ユーザを登録、変更、削除することができます。

登録項目 登録内容

ユーザID hiroshi

氏名 鈴木 浩

フリガナ スズキ ヒロシ

英名 Hiroshi Suzuki

説明 -

E-mailアドレス [email protected]

パスワード hiroshi

権限 受講者

会社名 ○○株式会社

主所属コード tokyo01

副所属 -

住所 東京都○○○区○○○1-1-1

外線電話 03-9876-5432

内線電話 8888-2000

管理コマンドで上記のようなユーザを登録するには、以下のように指定します。

invadm user hiroshi /add /group:student /password:hiroshi /name:"鈴木 浩"

/kananame:"スズキ ヒロシ" /englishname:"Hiroshi Suzuki"

/email:[email protected] /company:○○株式会社

/address:東京都○○○区○○○1-2-3

/phone:03-1234-5678 /extension: 8888-2000 /dept:tokyo01

このコマンドの構文は以下のとおりです。

【ユーザの登録】

invadm user ユーザID /add

/group:{admin | eduadmin | divadmin | courseadmin | instructor | tutor | author | student}

/password:パスワード [/name:氏名] [/kananame:フリガナ] [/englishname:英名]

[/description:説明] [/email:emailアドレス] [/company:会社名] [/address:住所]

[/phone:外線番号] [/extension:内線番号] [/info:追加情報] [/dept:所属コード]

[/head:{on | off}] [/subdept1:所属コード] [/subdept2:所属コード]

【ユーザ情報の変更】

invadm user ユーザID

[/group:{admin | eduadmin | divadmin | courseadmin | instructor | tutor | author | student}]

[/name:氏名] [/password:パスワード] [/kananame:フリガナ] [/englishname:英名]

Page 74: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

64

[/description:説明] [/email:emailアドレス] [/company:会社名] [/address:住所]

[/phone:外線番号] [/extension:内線番号] [/info:追加情報] [/dept:所属コード]

[/head:{on | off}] [/subdept1:所属コード] [/subdept2:所属コード]

【ユーザの削除】

invadm user ユーザID[,...] /delete

以下にパラメタの説明をします。

ユーザID 登録、変更、削除するユーザIDを指定します。

/add ユーザを登録することを指定します。

/delete ユーザを削除することを指定します。

複数のユーザIDを指定する場合は、カンマで区切ります。

/group:{admin | eduadmin | divadmin | courseadmin | instructor | tutor | author | student}

登録、変更するユーザの権限を指定します。それぞれ、“システム管

理者”、“教育管理者”、“部門教育管理者” 、“コース管理者”、“講

師”、“チュータ”、“教材作成者”、“受講者”を表します。複数指定する

場合は、カンマで区切ります。部門教育管理者を指定する場合は、

deptオプションの指定が必須です。

/name ユーザの氏名を指定します。氏名には英数字、記号、日本語が使用で

きます。

/password ユーザのパスワードを指定します。パスワードには英数字と記号(半

角スペースを除く)が使用できます。

/kananame ユーザのフリガナを指定します。

/englishname ユーザの英名を指定します。

/description ユーザの補足説明を指定します。

/email ユーザのE-mailアドレスを指定します。

/company ユーザの会社名を指定します。

/address ユーザの住所を指定します。

/phone ユーザの外線番号を指定します。

/extension ユーザの内線番号を指定します。

/info ユーザの追加情報を指定します。各追加情報は“:”で区切ります。追

加情報に、コロンを含めたい場合は、“\:”と指定します。“\”自身は

“\\”と指定します。追加情報のヘッダは、あらかじめ定義しておく必要

があります。定義されているヘッダ数を超えて追加情報を指定しても

無視されます。

/dept ユーザの主所属を所属コードで指定します。

/head:{on | off} 指定した主所属の所属長を指定します。

on:所属長にします。 off:所属長にしません。(省略値)

本オプションを省略した場合は、“off”を指定したことになります。

/subdept1:所属コード 所属の兼任を指定します。ユーザの副所属(1)を所属コードで指定し

ます。

Page 75: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.1 ユーザ情報を設定する

65

/subdept2:所属コード 所属の兼任を指定します。ユーザの副所属(2)を所属コードで指定し

ます。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

Page 76: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

66

3.2 ユーザの一括処理

多数のユーザをまとめて登録、削除したり、ユーザ情報の変更をしたりする場合は、3.1 で説明した

手順では、効率的ではありません。そのような場合には、ユーザの一括処理機能を使うと便利です。

一括処理で、ユーザ情報の登録、変更、削除をしてみましょう。

3.2.1 ユーザ情報を一括登録する

以下の 8 名のユーザを一括登録してみましょう。

ユーザID 氏名 権限 説明 フリガナ

ichirou 佐藤 一郎 受講者 (省略) サトウ イチロウ

keiko 山田 恵子 教材作成者 (省略) ヤマダ ケイコ

tsuyoshi 村田 剛 部門教育管理者、受講者 (省略) ムラタ ツヨシ

sachiko 杉山 幸子 コース管理者、講師 (省略) スギヤマ サチコ

yoshio 大石 良夫 受講者 アルバイト オオイシ ヨシオ

kyouko 小林 京子 受講者 パートタイム コバヤシ キョウコ

taeko 増田 妙子 チュータ (省略) マスダ タエコ

emi 遠藤 恵美 受講者 (省略) エンドウ エミ

E-mailアドレス パスワード 所属 主所属コード 所属長

[email protected] ichirou 新宿支店 tokyo01

(省略) keiko 新宿支店 tokyo01

(省略) tsuyoshi 東京事業所 east01 所属長

(省略) sachiko 八王子支店 tokyo02

(省略) yoshio 八王子支店 tokyo02

(省略) kyouko 八王子支店 tokyo02

(省略) taeko 八王子支店 tokyo02

[email protected] emi 新宿支店 tokyo01 支店長

※上記以外のパラメタの英名、会社名、住所、外線番号、内線番号、副所属コード、副所属コード 2、

追加情報はすべて省略して登録します。

所属長を登録する場合、権限に受講者権限を設定してください。

Page 77: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.2 ユーザの一括処理

67

テキストエディタでユーザリストファイルを作成し

ます(ここでは、Windowsのメモ帳を使用した例を

示します)。

[1] [スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→

[メモ帳]の操作で、メモ帳を開きます。

[2] 登録するユーザの情報として、以下のように

入力します。

a,ichirou,佐藤 一郎,0,0,0,0,0,0,1,,サトウ イチロウ,,[email protected],ichirou,,,,,tokyo01,,,,

a,keiko,山田 恵子,0,0,0,0,0,1,0,,ヤマダ ケイコ,,,keiko,,,,,tokyo01,,,,

a,tsuyoshi,村田 剛,0,0,1,0,0,0,1,,ムラタ ツヨシ,,,tsuyoshi,,,,,east01,1,,,

a,sachiko,杉山 幸子,0,2,0,1,0,0,0,,スギヤマ サチコ,,,sachiko,,,,,tokyo02,,,,

a,yoshio,大石 良夫,0,0,0,0,0,0,1,アルバイト,オオイシ ヨシオ,,,yoshio,,,,,tokyo02,,,,

a,kyouko,小林 京子,0,0,0,0,0,0,1,パートタイム,コバヤシ キョウコ,,,kyouko,,,,,tokyo02,,,,

a,taeko,増田 妙子,0,0,0,0,1,0,0,,マスダ タエコ,,,taeko,,,,,tokyo02,,,,

a,emi,遠藤 恵美,0,0,0,0,0,0,1,,エンドウ エミ,,[email protected],emi,,,,,tokyo01,1,,,

[3] メニューバーの[ファイル]ボタンをクリックし

て、 [名前を付けて保存]を選択します。

Page 78: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

68

[4] [保存する場所]でファイルを保存するフォル

ダを選択します。

※ここでは“c:\inavi”をファイルの保存場所にし

ていますが、保存場所は任意に決めることが

できます。

[5] [ファイル名]に“useradd”と入力します。

※ここでは“useradd”をファイル名にしています

が、ファイル名は任意に決めることができま

す。

[6] [ファイルの種類]を[テキスト文書]にして、

[保存]ボタンをクリックします。

「ユーザ管理」タブをクリックして、「ユーザ一覧」

ページを表示します。

[7] 「一括処理」タブをクリックします。

「ユーザの一括処理」ページが表示されます。

[8] [参照]ボタンをクリックして、[6]で保存した

ファイルを選択します。

[9] [OK]ボタンをクリックします。

Page 79: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.2 ユーザの一括処理

69

登録が完了すると、「ユーザの一括処理完了」ペ

ージが表示されます。8名のユーザが登録され

たことが確認できます。

[10] [戻る]ボタンをクリックします。

※エラーが出力された場合は、ユーザリストファ

イルに誤りがないか見直し、再度、一括処理を

実行してください。

「ユーザ一覧」ページに戻ります。ここまでに登録

したユーザを確認できます。

Page 80: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

70

3.2.2 ユーザ情報を一括変更する

3.2.1 で登録したユーザのうち、以下の 2 名について、情報を一括変更してみましょう。

ユーザID 変更内容

taeko パスワードを「tae」に修正する。

emi 氏名を「遠藤 恵美」から「遠藤 絵美」に修正する。

[1] 3.2.1と同様に、テキストエディタ(メモ帳)を開

き、変更する情報を以下のように入力しま

す。

登録時に使用した各レコードの先頭の指示

子に「m」を設定することで、変更を意味しま

す。次に変更内容を各レコードに設定しま

す。

m,taeko,増田 妙子,0,0,0,0,1,0,0,,マスダ タエコ,,,tae,,,,,tokyo02,,,,

m,emi,遠藤 絵美,0,0,0,0,0,0,1,,エンドウ エミ,,[email protected],emi,,,,,tokyo01,1,,,

[2] ファイル名を「userchg.txt」としてテキスト形

式で保存します。

※ファイル名、格納するフォルダは任意です。

Page 81: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.2 ユーザの一括処理

71

「ユーザ管理」タブ⇒「一括処理」タブをクリックし

て、「ユーザの一括処理」ページを表示します。

[3] [参照]ボタンをクリックして、[2]で保存した

ファイルを選択します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

変更が完了すると、「ユーザの一括処理完了」ペ

ージに戻ります。2名のユーザ情報が変更された

ことが確認できます。

[5] 確認したら[戻る]ボタンをクリックします。

※エラーが出た場合は、ユーザリストファイルに

誤りがないか見直し、再度、一括処理を実行し

てください。

Page 82: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

72

3.2.3 ユーザ情報を一括削除する

3.2.1 で登録したユーザのうち、以下の 2 名を一括削除してみましょう。

ユーザID

sachiko

kyouko

[1] 3.2.1と同様に、テキストエディタ(メモ帳)を開

き、削除する情報を以下のように入力しま

す。

登録時に使用した各レコードの先頭の指示

子に「d」を設定することで、削除を意味しま

す。削除においては、指示子以外のレコード

内容の変更は必要ありません。

d,sachiko,杉山 幸子,0,2,0,1,0,0,0,,スギヤマ サチコ,,,sachiko,,,,,tokyo02,,,,

d,kyouko,小林 京子,0,0,0,0,0,0,1,パートタイム,コバヤシ キョウコ,,,kyouko,,,,,tokyo02,,,,

[2] ファイル名を「userdel.txt」としてテキスト形式

で保存します。

※ファイル名、格納するフォルダは任意です。

Page 83: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.2 ユーザの一括処理

73

「ユーザ管理」タブ⇒「一括処理」タブをクリックし

て、「ユーザの一括処理」ページを表示します。

[3] [参照]ボタンをクリックして、[2]で保存した

ファイルを選択します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

削除が完了すると、「ユーザの一括処理完了」ペ

ージに戻ります。2名のユーザ情報が削除された

ことが確認できます。

[5] 確認したら[戻る]ボタンをクリックします。

※エラーが出た場合は、ユーザリストファイルに

誤りがないか見直し、再度、一括処理を実行し

てください。

Page 84: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

74

● ユーザリストファイルについて

ユーザを一括処理するには、あらかじめユーザリストファイルを作成する必要があります。

ユーザリストファイルの形式は、次のとおりです。

№ パラメタ 最大文字数 説明・使用可能文字

1 指示子【必須】 1 a:登録、m:変更、d:削除、i:無視

2 ユーザID【必須】 48 英数字、!$%&()-.=@[]^_`{}~

3 氏名【必須】 80 英数字、記号、日本語

4 権限:システム管理者【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

5 権限:教育管理者およびコース

管理者【必須】*1

1 0:権限なし、1:教育管理者権限あり、2:コー

ス管理者権限あり、3:教育管理者権限およ

びコース管理者権限あり

6 権限:部門教育管理者【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

7 権限:講師【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

8 権限:チュータ【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

9 権限:教材作成者【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

10 権限:受講者【必須】*1 1 0:権限なし、1:権限あり

11 説明 128 英数字、記号、日本語

12 フリガナ 80 英数字、記号、日本語

13 英名 80 英数字、記号

14 E-Mailアドレス 128 英数字、記号(半角スペース”&<>は除く)

15 パスワード【登録時のみ必須】*2 128 英数字、記号(半角スペースは除く)

16 会社名 128 英数字、記号、日本語

17 住所 128 英数字、記号、日本語

18 外線番号 32 数字、+ -

19 内線番号 32 数字、+ -

20 主所属コード*3 16 英数字、-_

21 所属長フラグ 1 0:所属長権限無し、1:所属長権限有り

22 副所属コード1 16 英数字、-_

23 副所属1の所属長フラグ 1 0:所属長権限無し、1:所属長権限有り

24 副所属コード2 16 英数字、-_

25 副所属2の所属長フラグ 1 0:所属長権限無し、1:所属長権限有り

26 追加情報1 128 英数字、記号、日本語

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

45 追加情報20 128 英数字、記号、日本語

※ 各項目を、それぞれカンマ (,) で区切って記述します。

※ 項目にカンマを含めたい場合は、各項目をダブルクォーテーション (") で囲みます。

※ ダブルクォーテーションで囲まれた項目内にダブルクォーテーションを含めたい場合は、ダブル

クォーテーション自身を2つ続けて記述します。

※ ユーザリストファイルに「a」、「m」、「d」、「i」の指示子が指定された行を混ぜて指定することができ

Page 85: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

3.2 ユーザの一括処理

75

ます。

※ 教育管理者は教育管理者以上の権限のユーザを操作することはできません。また、部門教育管

理者は部門教育管理者以上の権限のユーザを操作することはできません。

※ 省略可能なパラメタ(説明、フリガナ、英名、E-Mailアドレス、会社名、住所、外線番号、内線番

号、追加情報1~20)を省略した場合、空白が設定されます。

省略可能なパラメタ(主所属の所属長フラグ、副所属1の所属長フラグ、副所属2の所属長フラグ)

を省略した場合、所属長権限無しになります。

省略可能なパラメタ(副所属コード1、副所属コード2)を省略した場合、(未設定)になります。

※ ユーザ単位で、指示子、ユーザIDの順に副所属2の所属長フラグ(追加情報がある場合は、追加

情報)まで指定します。

*1:権限は最低一つ設定する必要があります。権限を兼任する場合、複数の設定も可能です。

*2:登録時は必須です。変更時に省略すると、設定されているパスワードは変更されません。

*3:省略すると(未設定)になります。

権限として部門教育管理者を設定した場合、主所属コードは省略できません。

副所属を設定した場合、主所属コードは省略できません。

● ユーザリストファイルでの中国語の使用について

環境設定により、ユーザリストファイルで中国語を使用することができます。その場合、ユーザリス

トファイルはUTF-8形式で作成する必要があり、日本語が使用できる箇所(氏名、会社名など)で

中国語が使用できるようになります。環境設定方法については、Internet Navigware Enterprise

LMS Server V9.0オンラインマニュアル「19.2.20 入出力ファイルの文字コードの設定」を参照して

ください。

● ユーザ情報のCSV出力機能について

「ユーザ一覧」ページの[CSV保存]ボタンをクリックすると、ユーザ情報を一括してCSV形式で出

力することができます。生成されるCSVファイルは、ユーザファイルリストの形式になっているの

で、ユーザの一括処理(変更・削除)に利用することができます。

Page 86: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 3 章 ユーザを設定する

76

3.2.4 ユーザリストを簡単に作成する

Microsoft Excel では、CSV 形式のファイルを作成することができます。

3.2.1 で作成したユーザリストファイルを、Microsoft Excel で作成してみましょう。

Microsoft Excelでは、CSV形式のファイルを作成

することができます。3.2.1で作成したユーザリス

トファイルを、Microsoft Excelで作成してみましょ

う。

[1] Microsoft Excel を起動します。

[2] ユーザリストファイルの情報を、各セルに入

力します (省略された情報は、セルを空欄に

しておきます) 。

[3] [ファイルの種類]を[CSV(カンマ区切り)

(*.csv)]として、任意な名前を付け、任意な

フォルダに保存します。

Page 87: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第4章 カテゴリを設定する

4.1 カテゴリ情報を設定する

Page 88: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 4 章 カテゴリを設定する

78

4.1 カテゴリ情報を設定する

Internet Navigwareでは、カテゴリを使用して、コースを分野ごとに体系的に管理することができます。

ここでは、カテゴリ情報の設定方法とその手順について学習しましょう。

4.1.1 カテゴリ情報を登録する

新しいカテゴリを、以下の条件で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

カテゴリ名 ホームページ

カテゴリID homepage

説明 -

親カテゴリ 全カテゴリ

「コース管理」タブ⇒「カテゴリ」タブをクリックし

て、「カテゴリ一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

[2] [登録]ボタンをクリックします。

「カテゴリの登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [カテゴリ名]テキストボックスに

“ホームページ”、

[カテゴリ ID]テキストボックスに

“homepage”と入力します。

[説明]テキストボックスは空欄のままにして

おきます。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

Page 89: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

4.1 カテゴリ情報を設定する

79

「カテゴリ一覧」 ページに戻ります。

登録したカテゴリ「ホームページ」を確認すること

ができます。

以下のカテゴリも同様の手順で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

カテゴリ名 オフィス

カテゴリID office

説明 -

親カテゴリ 全カテゴリ

● カテゴリの階層化について

カテゴリは、階層化して管理することができます。登録済のカテゴリを選択し、「4.1.1 カテゴリ情

報を登録する」の[2]から[4]の手順で登録済のカテゴリの配下にカテゴリを追加することができ

ます。

Page 90: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 4 章 カテゴリを設定する

80

4.1.2 カテゴリ情報を変更する

カテゴリ情報を変更してみましょう。

「コース管理」タブ⇒「カテゴリ」タブをクリックし

て、「カテゴリ一覧」ページを表示します。

[1] 変更したいカテゴリの[変更]ボタンをクリック

します。

「カテゴリ情報の変更」 ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] ここで情報を変更し、[OK]ボタンをクリックし

ます。

カテゴリ情報が変更されます。

Page 91: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

4.1 カテゴリ情報を設定する

81

4.1.3 カテゴリ情報を削除する

カテゴリ情報を削除してみましょう。

「コース管理」タブ⇒「カテゴリ」タブをクリックし

て、「カテゴリ一覧」ページを表示します。

[1] 削除したいカテゴリをチェックします。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

カテゴリ情報が削除されます。

Page 92: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 4 章 カテゴリを設定する

82

invadm categoryは、カテゴリの登録、変更、削除をすることができます。

カテゴリ名 カテゴリID 説明 親カテゴリ

ビジネス一般 business - 全カテゴリ

このコマンドで上記のようなカテゴリを登録するには、以下のように指定します。

invadm category business /add /name:ビジネス一般

このコマンドの構文は、次のとおりです。

【カテゴリの登録】

invadm category カテゴリID /add [/name:カテゴリ名] [/parent:親カテゴリID] [/description:説明]

【カテゴリ情報の変更】

invadm category カテゴリID [/name:カテゴリ名] [/parent:親カテゴリID] [/description:説明]

【カテゴリの削除】

invadm category カテゴリID[,...] /delete

以下にパラメタの説明をします。

カテゴリID 登録、変更、および削除するカテゴリIDを指定します。

/add カテゴリを登録することを指定します。

/delete カテゴリを削除することを指定します。

複数のカテゴリを削除する場合、カテゴリIDをカンマで区切って指定し

ます。

/name:カテゴリ名 登録するカテゴリの名前を指定します。

カテゴリ名には英数字、記号、日本語が使用できます。

カテゴリ名を省略すると、“カテゴリID”が適用されます。

/parent:親カテゴリID 登録、変更するカテゴリの親カテゴリIDを指定します。

親カテゴリの指定がない場合は、最上位のカテゴリになります。

/description:説明 カテゴリの補足説明を指定します。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

Page 93: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

4.1 カテゴリ情報を設定する

83

● カテゴリリストファイルについて

複数のカテゴリをまとめて登録、変更、削除したい場合は、一括処理すると便利です。「カテゴリ

/コースの一括処理」ページを表示し、カテゴリリストファイルを指定します。カテゴリリストファイ

ルの説明は、「カテゴリ/コースの一括処理」ページ内のヘルプを参照してください。

Page 94: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 95: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第5章 教材を設定する

5.1 教材情報を設定する

5.2 教材の格納と動作確認

Page 96: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

86

5.1 教材情報を設定する

Internet Navigware では、教材情報を部門共通および部門単位で管理します。部門共通の場合は、

すべての部門で教材を使用することができます。部門単位の場合は、教材の所有部門、および使用

を許可された部門でのみ教材を使用することができます。ここでは、部門単位の教材情報の設定方

法とその手順について学習しましょう。

5.1.1 教材情報を登録する

Internet Navigware では、教材をサーバに登録または更新するには、教材情報が必要となります。

新しい教材情報を、以下の条件で登録してみましょう。

登録情報 登録内容

教材名 HTML入門

教材ID html

所有部門 東日本事業部

説明 -

教材形式 オンデマンド

教材ディレクトリ course

教材作成者 山田 恵子

「コース管理」タブ⇒「教材」タブをクリックして、

「教材一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

Page 97: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

5.1 教材情報を設定する

87

[2] [登録]ボタンをクリックします。

「教材の登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [教材名]テキストボックスに“HTML 入門”、

[教材 ID]テキストボックスに“html”と入力し

ます。[教材形式]の[▼]ボタンをクリックし

て、[オンデマンド]、[教材ディレクトリ]の

[▼]ボタンをクリックして、[course]を選択し

ます。[説明]テキストボックスは空欄のまま

にしておきます。

[4] [教材作成者]の[追加]ボタンをクリックしま

す。

Page 98: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

88

「教材作成者の選択」 ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[5] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

このページには、東日本事業部の「教材作成者」

の権限をもつユーザが表示されます。

[6] 「山田 恵子」をチェックします。

[7] [OK]ボタンをクリックします。

「教材の登録」ページに戻ります。

[8] [OK]ボタンをクリックします。

Page 99: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

5.1 教材情報を設定する

89

「教材一覧」 ページに戻ります。

教材「HTML入門」が部門「東日本事業部」に設定

されたことを確認することができます。

次の 2 つの教材を同様の手順で登録してみましょう。

登録情報 登録内容

教材名 WORD入門 HTML応用

教材ID word html2

所有部門 東日本事業部

説明 -

教材形式 オンデマンド

教材ディレクトリ course

教材作成者 山田 恵子

Page 100: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

90

● 教材形式について

「教材の登録」ページの教材形式から「オンデマンド」、「集合研修」、「ライブ*1」を選択すること

ができます。

● 教材ディレクトリについて

部門教育管理者が教材ディレクトリを選択できるようにするには、教育管理者によって教材ディレ

クトリの使用を許可する必要があります。

● 教材作成者について

教材に教材作成者を登録しておくと、登録された教材作成者はInternet Navigware 教材作成キッ

ト Professionalを使用して、サーバ上の教材を登録/更新することができます。

教材作成者は、1つの教材に対して最大10名まで登録することができます。

● コースのコースタイプと教材形式の関係

コースのコースタイプが「オンデマンド」の場合、教材形式は「オンデマンド」となります。これ以外

の教材形式「集合研修」、「ライブ」を設定することはできません。同様に、コースのコースタイプ

が「集合研修」の場合、教材形式は「集合研修」、コースのコースタイプが「ライブ」の場合、教材

形式は「ライブ」を設定することができます。

*1:ライブは、Internet Navigware Server Enterprise Edition Liveオプション V8.0がインストールされて

いる場合にだけ選択することができます。

Page 101: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

5.1 教材情報を設定する

91

5.1.2 教材情報を変更する

教材情報を変更してみましょう。

「コース管理」タブ⇒「教材」タブをクリックして、

「教材一覧」ページを表示します。

[1] 変更したい教材の[変更]ボタンをクリックし

ます。

「教材情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 教材情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

教材情報が変更されます。

● 使用許可ボタンについて

部門が所有する教材は、その部門でのみ使用することができます。ただし、教育管理者の権限を

もつユーザが他部門への使用を許可することによって、他部門でもその教材を使用することがで

きます。[使用許可]ボタンは、教材の他部門への使用許可の設定を行います。

― ページが表示され、教材の使用を他の部門に許可することができます。

― 所有部門が設定されている場合に表示されます。

― 部門教育管理者の場合は、ボタンはグレーで表示されクリックできません。

Page 102: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

92

5.1.3 教材情報を削除する

教材情報を削除してみましょう。

「コース管理」タブ⇒「教材」タブをクリックして、

「教材一覧」ページを表示します。

[1] 削除したい教材のチェックボックスをチェック

します。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

教材情報が削除されます。

● 教材の削除について

[削除]ボタンで削除されるのは教材情報のみです。サーバ上の教材ファイルは手動で削除する

必要があります。

Page 103: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

5.2 教材の格納と動作確認

93

5.2 教材の格納と動作確認

Internet Navigware では、Internet Navigware 教材作成キット Professional で作成した教材を

Internet Navigware Server に登録し管理します。ここでは、教材の格納方法、動作確認方法やその手

順について学習しましょう。

5.2.1 教材をサーバに転送する

教材をサーバに転送してみましょう。ここでは、Internet Navigware 教材作成キット Professional で作

成した教材『HTML 入門』(html.inp)をサーバに転送します。

この教材は、完成しているもの(構成チェックでエラーがない状態)とします。なお、この章で記述して

いる操作は、Internet Navigware 教材作成キット Professional をインストールしたパソコンでの操作で

す。

[1] [ファイル]メニューの[サーバにコピー]をク

リックします。

「サーバにコピー-ステップ1/3」 ダイアログ

ボックスが表示されます。

[2] [サーバ名]のドロップダウンリストにサーバ

名を入力し、[パス名]の[▼]ボタンをクリッ

クし[inavi]を選択します。

[3] [次へ]ボタンをクリックします。

Page 104: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

94

「サーバにコピー-ステップ2/3」 ダイアログ

ボックスが表示されます。

[4] [ユーザ ID]テキストボックスに“keiko”、

[パスワード]テキストボックスに“keiko”と入

力します。

※ここで指定するユーザID・パスワードは、 サー

バで、この教材に対する教材作成者として登録

したユーザのものです。

※入力したパスワードは「*」で表示されます。

[5] [次へ]ボタンをクリックします。

「サーバにコピー-ステップ3/3」 ダイアログ

ボックスが表示されます。

[6] [すべてのファイルをコピー]ラジオボタンを

チェックします。

[7] [コピー終了後、教材を確定モードに変更す

る]チェックボックスをチェックします。

[8] [完了]ボタンをクリックします。

※「コピー終了後、教材を確定モードに変更す

る」を選択することで、自動的にサーバ上の教

材状態が確定状態に変更されます。

Page 105: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

5.2 教材の格納と動作確認

95

ファイルのコピーが始まります。

コピーが終わると、終了のメッセージが表示され

ます。

[9] [OK]ボタンをクリックします。

これで教材をサーバへ転送できました。

※ 詳細については、Internet Navigware 教材作成キット Professional のオンラインマニュアルを参照してくだ

さい。

Page 106: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 5 章 教材を設定する

96

● 教材の動作確認と修正の手順について

教材の動作確認と修正の手順は、以下のようになります。

*1 スマートデバイス型学習教材の場合は、デバッグ機能は利用できません。サーバ上で動作確認してください。

*2 教材の状態が確定になっていないと動作確認ができません。手順 [7] で、[コピー終了後、教材を確定モー

ドに変更する]をチェックしておくと、サーバへのコピーが終了した時点で、自動的に教材の状態が「確定」に

なり便利です。

*3 集合研修とライブの場合は、「コースを非公開にする」の前にコースをクラスに割り当てておく必要があります。

*4 教材の状態が「確定」になっていると、Internet Navigwareサーバに教材をコピーできませんので、教材の状態を

「確定」から「編集中」に変更しておきます。

Internet Navigware 教材作成キット Professional で教材を作成し、デバッグ機能で動作確認 *1

Internet Navigware サーバに教材をコピー *2

コースを非公開にする *3

コースを試行して教材の動作を確認する

不具合があれば Internet Navigware 教材作成キット Professional で修正

教材を編集中にする *4

不具合がなければコース

を公開にする

Internet Navigware 教材作成キット

Professional での操作

Internet Navigware サーバ

の管理ツールでの操作 Web ブラウザでの操作

Internet Navigware サーバでコース情報や教材情報を登録

Page 107: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第6章 コース情報を設定する

6.1 コース情報を設定する

Page 108: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 6 章 コース情報を設定する

98

6.1 コース情報を設定する

Internet Navigware では、受講者が受講する単位としてコースがあります。ここでは、コース情報の

設定方法とその手順について学習しましょう。

6.1.1 コース情報を登録する

新しいコースを以下の条件で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

コース名 HTML入門

コースコード html

所有部門 東日本事業部

コース管理者の所属 -

カテゴリ ホームページ

説明 基礎編

コースタイプ オンデマンド

使用教材 HTML入門

状態 非公開

アクセス区分 社内・社外とも参照可

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

Page 109: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

6.1 コース情報を設定する

99

[2] [登録]ボタンをクリックします。

「コースの登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「基本」タブをクリックします。

※「基本」タブ以外の「受講」、「申請」、「完了条

件」タブの設定項目については、あとで説明し

ます。

[4] [コース名]テキストボックスに“HTML 入門”

、[コースコード]テキストボックスに“html”、

[説明]テキストボックスに“基礎編”と入力し

ます。[コースタイプ]の[▼]ボタンをクリック

して、[オンデマンド]、[状態]の[▼]ボタン

をクリックして、[非公開]を選択します。

[5] [所有部門]の[選択]ボタンをクリックしま

す。

Page 110: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 6 章 コース情報を設定する

100

「所有部門の選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[6] [東日本事業部]のラジオボタンをチェックし

ます。

[7] [OK]ボタンをクリックします。

「コースの登録」ページに戻ります。

所有部門に「東日本事業部」と表示されます。

[8] [使用教材]の[選択]ボタンをクリックしま

す。

「教材の選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[9] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

Page 111: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

6.1 コース情報を設定する

101

[10] [HTML 入門]のラジオボタンをチェック

します。

[11] [OK]ボタンをクリックします。

「コースの登録」ページに戻ります。

使用教材に「HTML入門」と表示されます。

[12] [OK]ボタンをクリックします。

「コース一覧」ページに戻ります。

コース「HTML入門」が、カテゴリ「ホームページ」

に設定されたことを確認することができます。

※必要に応じて教材作成者のユーザ権限で

Internet Navigwareにログインし、サーバ上に

転送した教材の動作確認を行います。正常に

教材が動作していることが確認できた場合、コ

ース情報の状態を「公開」に変更します。コー

ス情報の変更方法については、「6.1.2 コース

情報を変更する」を参照してください。

Page 112: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 6 章 コース情報を設定する

102

次の 2 つのコースを同様の手順で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

コース名 Word文章作成方法 ホームページの作り方

コースコード word homepage

所有部門 東日本事業部 東日本事業部

コース管理者の所属 - -

カテゴリ オフィス ホームページ

説明 - 上級編

コースタイプ オンデマンド オンデマンド

使用教材 WORD入門 HTML応用

状態 非公開 非公開

アクセス区分 社内・社外とも参照可 社内・社外とも参照可

● コースタイプ

「コースの登録」、および「コースの変更」ページのコースタイプでは、「オンデマンド」、「集合研

修」、「ライブ*1」、「通信教育」、「外部セミナー」を選択することができます。選択したコースタイプ

ごとに、設定できるタブが異なります。詳細は、「16.2 コースタイプ別の設定項目」を参照してく

ださい。

● 使用教材

使用教材は、Internet Navigware 教材作成キット Professionalにより教材をInternet Navigware

Serverにアップロードすることで設定することができます。詳細は、「5.2 教材の格納と動作確認」

を参照してください。

*1:ライブは、Internet Navigware Server Enterprise Edition Liveオプション V8.0がインストールされて

いる場合にだけ選択することができます。

Page 113: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

6.1 コース情報を設定する

103

6.1.2 コース情報を変更する

コース情報を変更してみましょう。

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] 変更したいコースの[変更]ボタンをクリック

します。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] コース情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

コース情報が変更されます。

Page 114: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 6 章 コース情報を設定する

104

6.1.3 コース情報を削除する

コース情報を削除してみましょう。

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] 削除したいコースのチェックボックスをチェッ

クします。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

コース情報が削除されます。

コースを削除すると、そのコースを受講していたユーザの受講履歴はすべて削除され、復元すること

はできなくなります。コースを削除するときは、間違えて削除しないよう十分注意してください。

Page 115: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

6.1 コース情報を設定する

105

invadm courseを使って、コースを登録、変更、削除することができます。

コース名 コースコード 所有部門 カテゴリID コースタイプ 教材ID

WORD入門 word east office オンデマンド ofcword

管理コマンドで上のようなコースを登録するには

invadm course word /add /name:WORD入門 /div:east /category:office

/material:ofcword

このコマンドの構文は次のとおりです。

【コースの登録】

invadm course コースコード /add [/name:コース名] [/div:所有部門コード]

[/category:カテゴリID][/type:{ondemand | classroom | live | corres | external}]

[/material:教材ID][/status:{open | closed}] [/headprice:本社価格]

[/headshare:本社自己負担価格] [/concernprice:関係会社価格]

[/concernshare:関係会社自己負担価格] [/description:説明][/instructor:ユーザID[,...]] [/tutor:

ユーザID[,...]] [/outlineurl:案内URL]

[/open:公開開始日時 /close:公開終了日時]

[/courseadmin:コース管理者の所属コード]

[/access:{all | intranetonly | internetonly}]

【コース情報の変更】

invadm course コースコード [/name:コース名] [/category:カテゴリID]

[/status:{open | closed}][/headprice:本社価格] [/headshare:本社自己負担価格]

[/concernprice:関係会社価格][/concernshare:関係会社自己負担価格] [/description:説明]

[/instructor:ユーザID[,...]][/tutor:ユーザID[,...]][/outlineurl:案内URL]

[/open:公開開始日時 /close:公開終了日時]

[/courseadmin:コース管理者の所属コード]

[/access:{all | intranetonly | internetonly}]

【コースの削除】

invadm course コースコード[,...] /delete

以下にパラメタを説明します。

コースコード 登録、変更、削除するコースコードを指定します。コースの削除時に複

数のコースコードを指定する場合は、カンマで区切ります。

/add コースを登録することを指定します。

/delete コースを削除することを指定します。

Page 116: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 6 章 コース情報を設定する

106

/name:コース名 コースの名前を指定します。コースの登録時にコース名を省略する

と、“コースコード”が適用されます。

/div:所有部門コード 登録するコースを所有する部門の部門コードを指定します。

本オプションを省略した場合は、“全部門”を指定したことになります。

/category:カテゴリID コースのカテゴリのIDを指定します。

/type:{ondemand | classroom | live | corres | external}

登録するコースタイプを指定します。それぞれ、“オンデマンド”、“集合

研修”、“ライブ”、“通信教育”、“外部セミナー”を表します。

本オプションを省略した場合は、“オンデマンド”を指定したことになり

ます。

/material:教材ID 使用する教材の教材IDを指定します。登録時のみ指定できます。

/status:{open | closed} コースの状態を指定します。それぞれ、“公開”、“非公開”を表します。

本オプションを省略した場合は、“非公開”を指定したことになります。

/headprice:本社価格 コースを受講する際の本社価格を指定します。

/headshare:本社自己負担価格

コースを受講する際の本社自己負担価格を指定します。

/concernprice:関係会社価格

コースを受講する際の関係会社価格を指定します。

/concernshare:関係会社自己負担価格

コースを受講する際の関係会社自己負担価格を指定します。

/description:説明 コースの補足説明を指定します。

/instructor:ユーザID コースの講師を指定します。複数のユーザIDを指定する場合は、カン

マで区切ります。コースタイプがオンデマンドの場合、講師は最大10名

まで指定することができます。コースタイプが集合研修、ライブ、通信

教育、外部セミナーの場合、講師を指定することができません。

/tutor:ユーザID コースのチュータを指定します。複数のユーザIDを指定する場合は、

カンマで区切ります。すべてのコースタイプで、チュータは最大10名

まで指定することができます。

/outlineurl:案内URL コースのコース案内URLを指定します。

/open:公開開始日時 コースの公開期間の開始年月日時分を、12桁の数字

(YYYYMMDDhhmm)で指定します。ただし、分(mm)は5分単位です。

/close:公開終了日時 コースの公開期間の終了年月日時分を、12桁の数字

(YYYYMMDDhhmm)で指定します。ただし、分(mm)は5分単位です。

/courseadmin:コース管理者の所属コード

コースの管理を担当するコース管理者の所属コードを指定します。

/access:{all | intranetonly | internetonly}

アクセス制御を行うかどうか指定します。

all: アクセス制御を行いません。

intranetonly: 社内からのアクセスの場合のみ受講可能とします。

internetonly: 社外からのアクセスの場合のみ受講可能とします。

Page 117: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

6.1 コース情報を設定する

107

本オプションを省略した場合は、“all”を指定したことになります。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

● コースリストファイルについて

複数のコースをまとめて登録、変更、削除したい場合は、一括処理すると便利です。「カテゴリ/

コースの一括処理」ページを表示し、コースリストファイルを指定します。コースリストファイルの説

明は、「カテゴリ/コースの一括処理」ページ内のヘルプを参照してください。

Page 118: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 119: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第7章 クラスを設定する

7.1 クラス情報を設定する

Page 120: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

110

7.1 クラス情報を設定する

Internet Navigware では、コースを受講する受講者をクラス単位で管理することができます。クラスは、

複数の部門や所属から同じ学習目的をもつメンバを 1 つにまとめた仮想的なグループのことです。こ

こでは、クラス情報の設定方法とその手順について学習しましょう。

7.1.1 クラス情報を登録する

新しいクラスを以下の条件で登録してみましょう。

登録項目 登録内容

クラス名 基礎充実クラス

クラスID kisoclass

所有部門 東日本事業部

説明 初めてのHTMLを作成

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

して、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[2] [登録]ボタンをクリックします。

Page 121: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

111

「クラスの登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [クラス名]テキストボックスに

“基礎充実クラス”、[クラス ID]テキストボッ

クスに“kisoclass”、[説明]テキストボックス

に“初めての HTML を作成”と入力します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「クラス一覧」ページに戻ります。

クラスに「基礎充実クラス」が設定されたことを確

認することができます。

Page 122: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

112

7.1.2 クラス情報を変更する

クラス情報を変更してみましょう。

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

して、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] 変更したいクラスの[変更]ボタンをクリックし

ます。

「クラス情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] クラス情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

クラス情報が変更されます。

Page 123: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

113

7.1.3 クラス情報を削除する

クラス情報を削除してみましょう。

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

して、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] 削除したいクラスのチェックボックスをチェッ

クします。

[2] [削除]ボタンをクリックします。

クラス情報が削除されます。

Page 124: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

114

7.1.4 クラスにメンバを登録する

クラスに対してメンバを登録することができます。以下の条件でクラスにメンバを登録してみましょ

う。

登録項目 登録内容

メンバを登録するクラス 基礎充実クラス

登録するメンバ 遠藤 絵美、佐藤 一郎、大石 良夫、小林 京子

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

して、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[2] 「基礎充実クラス」の[メンバ]ボタンをクリッ

クします。

「メンバ一覧」ページが表示されます。

[3] [登録]ボタンをクリックします。

Page 125: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

115

「メンバの登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] ツリーから所属「東日本事業部 東京事業所

新宿支店」をクリックします。

[5] クラスにメンバとして登録するユーザ「遠藤

絵美」、「佐藤 一郎」のチェックボックスをチ

ェックします。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

同様に「東日本事業部 東京事業所 八王子支

店」についても[4]から[6]を繰り返して「小林 京

子」、「大石 良夫」を追加します。

「メンバ一覧」ページに戻ります。

「基礎充実クラス」のメンバにユーザ「遠藤 絵

美」、「佐藤 一郎」、「小林 京子」、「大石 良

夫」が設定されたことを確認することができます。

クラスに登録するメンバは、あらかじめユーザ登録しておく必要があります。

Page 126: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

116

7.1.5 クラスからメンバを解除する

クラスからメンバを解除してみましょう。

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

し、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[2] 「基礎充実クラス」の[メンバ]ボタンをクリッ

クします。

「メンバ一覧」ページが表示されます。

[3] クラスから解除したいユーザのチェックボッ

クスをチェックします。

[4] [解除]ボタンをクリックします。

クラスからメンバが解除されます。

Page 127: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

117

invadm classは、クラスを登録、変更、削除することができます。また、クラスのメンバを登録、解除する

ことができます。

メンバを登録するクラス 登録をするメンバ

基礎充実クラス(クラスID kisoclass) 遠藤 絵美(ユーザID emi)、

佐藤 一郎(ユーザID ichirou)

管理コマンドで上のようなメンバを登録するには、以下のように指定します。

invadm class kisoclass emi,ichirou /addmember

このコマンドの構文は次のとおりです。

【クラスの登録】

invadm class クラスID /add [/div:所有部門コード] [/name:クラス名] [/description:説明]

【クラス情報の変更】

invadm class クラスID [/name:クラス名] [/description:説明]

【クラスの削除】

invadm class クラスID[,...] /delete

【クラスのメンバの登録】

invadm class クラスID {ユーザID[,...] | *} /addmember

【クラスのメンバの解除】

invadm class クラスID {ユーザID[,...] | *} /deletemember

以下にパラメタの説明をします。

クラスID 登録、変更、削除するクラスIDを指定します。削除時に複数のクラスID

を指定する場合は、カンマで区切ります。

/add クラスを登録することを指定します。

/delete クラスを削除することを指定します。

/addmember クラスにメンバを登録することを指定します。

/deletemember クラスからメンバを解除することを指定します。

/div:所有部門コード 登録するクラスの所有部門の部門コードを指定します。所有部門コード

を省略すると、全部門共通で使用できるクラスを作成します。

/name:クラス名 クラスの名前を指定します。登録時にクラス名を省略すると、“クラスID”

が適用されます。

/description:説明 クラスの補足説明を指定します。

ユーザID クラスに登録、解除するメンバのユーザIDを指定します。複数のユーザ

IDを指定する場合は、カンマで区切ります。

「*」を指定すると、指定したクラスに登録/解除可能なユーザを

一括指定することができます。

Page 128: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

118

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

● クラスリストファイルおよびクラスメンバリストファイルについて

複数のクラスをまとめて登録、変更、削除したい場合、あるいは、複数のメンバをまとめてクラスに

登録、解除したい場合は、一括処理すると便利です。「所属/クラス/クラスメンバの一括処理」

ページを表示し、クラスリストファイルまたはクラスメンバリストファイルを指定します。クラスリストフ

ァイルおよびクラスメンバリストファイルの説明は、「所属/クラス/クラスメンバの一括処理」ペー

ジ内のヘルプを参照してください。

Page 129: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

119

7.1.6 クラスのインポート

クラスにメンバを登録する際、登録したいメンバが、他のクラスと同じメンバである場合、インポート

機能を使うと簡単にメンバを登録することができます。

以下の条件で、クラスにメンバをインポートしてみましょう。

登録項目 登録内容

メンバを登録するクラス 応用発展クラス

インポートするクラス 基礎充実クラス

「7.1.1 クラス情報を登録する」の手順で、以下の

クラスを登録しておきます。

登録項目 登録内容

クラス名 応用発展クラス

クラスID ouyouclass

所有部門 東日本事業部

説明 -

「所属/クラス管理」タブ⇒「クラス」タブをクリック

して、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] 「応用発展クラス」の[メンバ]ボタンをクリッ

クします。

Page 130: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 7 章 クラスを設定する

120

「メンバ一覧」ページが表示されます。

[2] [インポート]ボタンをクリックします。

「メンバのインポート」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[4] 「基礎充実クラス」のチェックボックスをチェッ

クします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

Page 131: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

7.1 クラス情報を設定する

121

「メンバ一覧」ページに戻ります。

「応用発展クラス」に「基礎充実クラス」と同じメン

バが登録されたことを確認することができます。

● オープンクラス

コースを通常のクラス単位で受講するには、あらかじめ受講者をクラスのメンバとして登録してお

く必要がありますが、コース開始後、受講者に複数のクラスから希望するクラスを選択させたい場

合など、どのクラスのメンバとするか事前に決められない場合があります。そのような場合に、オ

ープンクラスが使用できます。

オープンクラスについては、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0オンラインマニュア

ル「4.2 オープンクラス」を参照してください。

Page 132: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 133: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第8章 コースを割り当てる

8.1 所属別にコース割当て情報を設定する

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する

8.3 コース別に割当て情報を設定する

Page 134: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

124

8.1 所属別にコース割当て情報を設定する

Internet Navigware では、受講者を管理する単位として所属やクラスがあります。所属やクラスにコ

ースを割り当てることにより、受講者はそのコースを受講できるようになります。ここでは、所属ごとにコ

ースを割り当てるための設定方法とその手順について学習しましょう。

8.1.1 所属にコースを割り当てる

所属のメンバにコースを受講させるためには、所属に対し、対象のコースを割り当てる必要がありま

す。所属別コース割当てを以下の条件で行ってみましょう。

割当て項目 割当て内容

所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

コース ホームページの作り方(カテゴリ ホームページ)

「受講管理」タブ⇒「所属別コース割当て」タブを

クリックして、「割当て済コース一覧」ページを表

示します。

[1] ツリーから所属「東日本事業部 東京事業所

新宿支店」をクリックします。

[2] [割当て]ボタンをクリックします。

Page 135: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.1 所属別にコース割当て情報を設定する

125

「コースの選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[4] コース「ホームページの作り方」のチェックボ

ックスをチェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

「割当て済コース一覧」ページに戻ります。

所属「東日本事業部 東京事業所 新宿支店」に

コース「ホームページの作り方」が割り当てられ

たことを確認することができます。

以下のコースも同様の手順で割り当ててみましょう。

割当て項目 割当て内容

所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

コース HTML入門(カテゴリ ホームページ)

Page 136: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

126

「所属別コース割当て」タブで割り当てることができるコースタイプは、オンデマンドのみです。そのほ

かのコースタイプを割り当てる場合は、クラス別にコース割当てを行います。

● コース割当てについて

「コース割当て」タブでも「所属別コース割当て」タブと同様に、所属に対し受講するコースを割り

当てることができます。詳細は、「8.3.1 所属またはクラスにコースを割り当てる」を参照してくださ

い。

Page 137: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.1 所属別にコース割当て情報を設定する

127

8.1.2 所属のコース割当て情報を変更する

所属のコース割当て情報を変更してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「所属別コース割当て」タブを

クリックして、「割当て済コース一覧」ページを表

示します。

[1] 変更したいコース名の[変更]ボタンをクリッ

クします。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] コース情報を変更します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

所属のコース割当て情報が変更されます。

Page 138: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

128

8.1.3 所属のコース割当て情報を解除する

所属のコース割当て情報を解除してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「所属別コース割当て」タブを

クリックして、「割当て済コース一覧」ページを表

示します。

[1] 解除したいコース名のチェックボックスをチェ

ックします。

[2] [解除]ボタンをクリックします。

所属のコース割当て情報が解除されます。

Page 139: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する

129

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する

Internet Navigware では、受講者を管理する単位として所属やクラスがあります。所属やクラスにコ

ースを割り当てることにより、受講者はそのコースを受講できるようになります。ここでは、クラスごとに

コースを割り当てるための設定方法とその手順について学習しましょう。

8.2.1 クラスにコースを割り当てる

クラスのメンバにコースを受講させるためには、クラスに対し、対象のコースを割り当てる必要があり

ます。クラス別コース割当てを以下の条件で行ってみましょう。

割当て項目 割当て内容

クラス 基礎充実クラス

コース Word文章作成方法(カテゴリ オフィス)

「受講管理」タブ⇒「クラス別コース割当て」タブを

クリックして、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[2] 「基礎充実クラス」の[コース]ボタンをクリッ

クします。

Page 140: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

130

「割当て済コース一覧」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [割当て]ボタンをクリックします。

「コースの選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] ツリーからカテゴリ「オフィス」をクリックしま

す。

[5] 「Word文章作成方法」のチェックボックスをチ

ェックします。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

「割当て済コース一覧」ページに戻ります。

クラス「基礎充実クラス」に、コース「Word文章作

成方法」が割り当てられたことを確認することが

できます。

[7] [閉じる]ボタンをクリックします。

Page 141: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する

131

「クラス一覧」ページに戻ります。

● 割当て可能なコースタイプについて

「クラス別コース割当て」タブでは、コースタイプとして「オンデマンド」、「集合研修」、「ライブ」、

「通信教育」、「外部セミナー」を割り当てることができます。

● コース割当てについて

「コース割当て」タブでも、「クラス別コース割当て」タブと同様に、クラスに対し受講するコースを

割り当てることができます。詳細は、「8.3.1 所属またはクラスにコースを割り当てる」を参照してく

ださい。

Page 142: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

132

8.2.2 クラスのコース割当て情報を変更する

クラスのコース割当て情報を変更してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「クラス別コース割当て」タブを

クリックして、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] 変更したいクラスの[コース]ボタンをクリック

します。

「割当て済コース一覧」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 変更したいコースの[変更]ボタンをクリック

します。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] コース情報を変更します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

クラスのコース割当て情報が変更されます。

Page 143: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.2 クラス別にコース割当て情報を設定する

133

8.2.3 クラスのコース割当て情報を解除する

クラスのコース割当て情報を解除してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「クラス別コース割当て」タブを

クリックして、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] 解除したいクラス名の[コース]ボタンをクリ

ックします。

「割当て済コース一覧」ページが表示されます。

[2] 解除したいコースのチェックボックスをチェッ

クします。

[3] [解除]ボタンをクリックします。

クラスのコース割当て情報が解除されます。

Page 144: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

134

8.3 コース別に割当て情報を設定する

ここでは、先にコースを選んでから、所属またはクラスにコースを割り当てるための設定方法とその

手順について学習しましょう。

8.3.1 所属またはクラスにコースを割り当てる

所属またはクラスのメンバにコースを受講させるためには、所属またはクラスに対し、対象のコース

を割り当てる必要があります。コース割当てを以下の条件で行ってみましょう。

割当て項目 割当て内容

コース ホームページの作り方(カテゴリ ホームページ)

所属、クラス ・東日本事業部 東北事業所 秋田支店

・基礎充実クラス

「受講管理」タブ⇒「コース割当て」タブをクリック

して、「コース一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[2] コース「ホームページの作り方」の[所属/ク

ラス]ボタンをクリックします。

Page 145: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.3 コース別に割当て情報を設定する

135

「割当て済所属/クラス一覧」ページが表示され

ます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [割当て]ボタンをクリックします。

「所属/クラスの選択」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[5] 「秋田支店」と「基礎充実クラス」のチェックボ

ックスをチェックします。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

Page 146: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

136

「割当て済所属/クラス一覧」ページに戻ります。

所属「秋田支店」とクラス「基礎充実クラス」に、コ

ース「ホームページの作り方」が割り当てられた

ことを確認することができます。

[7] [閉じる]ボタンをクリックします。

「コース一覧」ページに戻ります。

Page 147: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.3 コース別に割当て情報を設定する

137

8.3.2 所属またはクラスのコース割当て情報を変更する

所属またはクラスのコース割当て情報を変更してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「コース割当て」タブをクリック

して、「コース一覧」ページを表示します。

[1] 変更したいコースの[所属/クラス]ボタンを

クリックします。

「割当て済所属/クラス一覧」ページが表示され

ます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 変更したい所属またはクラスの[変更]ボタ

ンをクリックします。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] コース情報を変更します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

所属またはクラスのコース割当て情報が変更さ

れます。

Page 148: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

138

8.3.3 所属またはクラスのコース割当て情報を解除する

所属またはクラスのコース割当て情報を解除してみましょう。

「受講管理」タブ⇒「コース割当て」タブをクリック

して、「コース一覧」ページを表示します。

[1] 解除したいコース名の[所属/クラス]ボタン

をクリックします。

「割当て済所属/クラス一覧」ページが表示され

ます。

[2] 解除したい所属またはクラスのチェックボッ

クスをチェックします。

[3] [解除]ボタンをクリックします。

所属またはクラスのコース割当て情報が解除さ

れます。

Page 149: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

8.3 コース別に割当て情報を設定する

139

invadm addcourseは、コースを所属やクラスに割当て、変更、解除することができます。

コース 割当て所属

ホームページの作り方(homepage) 東日本事業部 東京事業所 新宿支店(tokyo01)

管理コマンドで上記のようなコースを所属に割り当てるには、以下のように指定します。

invadm addcourse homepage /dept:tokyo01 /add

このコマンドの構文は次のとおりです。

【コースの割当て】

invadm addcourse コースコード {/dept:所属コード | /class:クラスID} /add

[/instructor:ユーザID[,...]] [/description:説明] [/message:お知らせ]

[/status:{open | closed}] [/capacity:定員]

[/opentime:開講時間 /closetime:閉講時間] [/liveserver:ライブサーバID]

【コースの割当て情報の変更】

invadm addcourse コースコード {/dept:所属コード | /class:クラスID}

[/instructor:ユーザID[,...]] [/description:説明] [/message:お知らせ]

[/status:{open | closed}] [/capacity:定員] [/opentime:開講時間 /closetime:閉講時間] [/liveserver:ライ

ブサーバID]

【コースの割当て解除】

invadm addcourse コースコード {/dept:所属コード | /class:クラスID} /delete

以下にパラメタの説明をします。

コースコード 割当て、変更、解除するコースのコードを指定します。

/dept:所属コード コースに割当て、変更、解除する所属コードを指定します。

/class:クラスID コースに割当て、変更、解除するクラスIDを指定します。

/add コースを所属/クラスに割り当てることを指定します。

/delete コースの所属/クラスとの割当てを解除することを指定します。

/instructor:ユーザID コースの講師を指定します。

複数の講師を指定する場合は、カンマで区切ります。講師を指定する

場合の割当てとコースタイプの関係は以下のとおりです。

オンデマンド 集合研修 ライブ 通信教育 外部セミナー

部門の割当て 最大10名 指定不可 指定不可 指定不可 指定不可

所属の割当て 指定不可 指定不可 指定不可 指定不可 指定不可

クラスの割当て 最大10名 最大10名 1名(必須) 指定不可 指定不可

/description:説明 受講単位の補足説明を指定します。

Page 150: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 8 章 コースを割り当てる

140

/message:お知らせ 受講単位のお知らせを指定します。

/status:{open | closed} 受講単位の状態を指定します。

それぞれ、“公開”、“非公開”を表します。

コースの割当て時に、本オプションを省略した場合は、“非公開”を指定

したことになります。

/capacity:定員 オンデマンド・集合研修・ライブコースの定員を指定します。通信教育・

外部セミナーでは指定できません。オンデマンド・集合研修の場合は1か

ら99999の範囲を、ライブの場合は1から104の範囲を指定できます。オ

ンデマンドで設定を解除するには数字の代わりに「0」もしくは空文字を

指定します。

/opentime:開講時間 集合研修・ライブ・外部セミナーの開講時間を12桁の数字

(YYYYMMDDhhmm)で指定します。ただし、分(mm)は5分単位です。

設定を解除するには12桁の数字の代わりに、「0」もしくは空文字列を

指定します。オンデマンド・通信教育では指定できません。

ライブの場合、通常講義の開講時間だけを指定することができます。

リハーサルの開講時間は指定できません。

/closetime:閉講時間 集合研修・ライブ・外部セミナーの閉講時間を12桁の数字

(YYYYMMDDhhmm)で指定します。ただし、分(mm)は5分単位です。

設定を解除するには12桁の数字の代わりに、「0」もしくは空文字列を

指定します。オンデマンド・通信教育では指定できません。

ライブの場合、通常講義の閉講時間だけを指定することができます。

リハーサルの閉講時間は指定できません。

/liveserver:ライブサーバID ライブサーバのIDを指定します。

ライブ以外のコースタイプでは指定できません。ライブサーバIDは、

あらかじめ定義しておく必要があります。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照し

てください。

Page 151: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第9章 コース間の受講条件を設定する

9.1 コースの完了条件を設定する

9.2 コースの前提条件を設定する

9.3 コースの完了条件を参照する

9.4 コースの受講条件を参照する

Page 152: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

142

9.1 コースの完了条件を設定する

コースの完了条件とは、学習の進捗率、テストの状況、レポートの状況、アンケートの提出状況など

からコースの完了を許可するための条件のことです。完了条件を満たすとコースが受講完了として扱

われます。以下のコースに対して、完了条件を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

カテゴリ ホームページ

完了条件 学習の進捗率 90%

テストの得点率 60%

このように完了条件を設定すると、コース「HTML 入門」の完了条件として、学習の進捗率が 90%以

上、テストの得点率が 60%以上であることが必須になります。

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[2] コース「HTML 入門」の[変更]ボタンを

クリックします。

Page 153: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

9.1 コースの完了条件を設定する

143

「コース情報の変更」 ページが表示されます。

※ページ内の情報の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「完了条件」タブをクリックします。

[4] [学習の進捗率を条件に設定する]チェック

ボックスをチェックし、[学習の進捗率]テキ

ストボックスに“90”と入力し、[以下のテスト

の状況を条件に設定する]チェックボックスを

チェックし、[テストの得点率を条件に設定す

る]ラジオボタンをチェックし、[テストの得点

率]テキストボックスに“60”と入力します。

※標準の設定では、 [学習の進捗率を条件に設

定する]チェックボックスがチェックされ、[学習

の進捗率]テキストボックスに“100”が設定さ

れています。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

Page 154: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

144

「コース一覧」 ページに戻ります。

Page 155: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

9.2 コースの前提条件を設定する

145

9.2 コースの前提条件を設定する

コースの前提条件とは、あるコースを受講する前に満たしておくべき条件のことです。前提コースに

あらかじめ完了条件が設定されている場合は、そのまま、その完了条件を前提条件として利用するか、

選択できます。前提コースに完了条件が設定されていない場合は、前提条件として学習の進捗率、

テストの状況、レポートの状況、アンケートの提出状況などを設定することができます。以下のコース

に対し、前提条件を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース ホームページの作り方

上のコースを受講するための前提となるコース HTML入門

Word文章作成方法

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] コース「ホームページの作り方」の[前提]ボ

タンをクリックします。

「コースの前提条件」 ページが表示されます。

※ページ内の情報の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [追加]ボタンをクリックします。

Page 156: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

146

「前提コースの追加」 ページが表示されます。

※ページ内の情報の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[4] コース「HTML 入門」のチェックボックスをチェ

ックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

コース「HTML入門」の完了条件が、コース「ホー

ムページの作り方」の前提条件として設定される

ことを確認するメッセージが表示されます。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

※ここでの設定は「OK」としましたが、前提コース

の完了条件を前提条件として設定しない場合

は「キャンセル」を選択し、必要に応じてコース

の前提条件を設定してください。

「コースの前提条件」ページに戻ります。

コース「HTML入門」が、コース「ホームページの

作り方」の前提条件として設定されたことを確認

することができます。

Page 157: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

9.2 コースの前提条件を設定する

147

1つのコースに対し、前提コースとして複数のコ

ースを設定することができます。

[7] コース「Word 文章作成方法」も、[1]から[6]ま

での処理をすることで前提条件に設定しま

す。

[8] 条件の組み合わせの[変更]ボタンをクリック

することで、「すべて(AND)」、「どれか(OR)」

を選択することができます。

※ここでは、条件の組み合わせとして、すべて

(AND)を設定します。

※[条件の組み合わせ]を「すべて(AND)」とする

と、コース「HTML入門」の完了条件と、コース

「Word文書作成方法」の完了条件をともに満た

した時点で、コース「ホームページの作り方」

が受講できるようになります。

また、「どれか(OR)」とした場合は、コース

「HTML入門」の完了条件と、コース「Word文書

作成方法」の完了条件のどちらか1つが満たさ

れた時点で、コース「ホームページの作り方」

が受講できるようになります。

以下の条件の場合、前提コースとしてコースを追加することができません。

― すでにこのコースを受講中の受講者がいる場合、ボタンはグレイで表示され、クリックできま

せん。

― 他システムからインポートされたコースおよびスマートデバイス型コースの場合、ボタンはグ

レイで表示され、クリックできません。

Page 158: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

148

9.3 コースの完了条件を参照する

コースの完了条件とは、受講者がコースを完了するために必要となる条件のことです。「9.1 コース

の完了条件を設定する」で設定した完了条件が、受講者のコース一覧にどのように表示されるかを確

認してみましょう。

受講者でログインし、「受講」タブをクリックして、

「コース一覧」ページを表示します。

[1] コース「HTML 入門」の[ ]ボタンをクリック

します。

コース「HTML入門」に対し、[完了条件]ボタンが

表示されます。どんな完了条件が設定されてい

るか見てみましょう。

[2] [完了条件]ボタンをクリックします。

Page 159: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

9.3 コースの完了条件を参照する

149

「コース完了条件」 ページが表示されます。

[3] コース完了条件を確認したあと、[×]ボタン

をクリックします。

Page 160: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

150

9.4 コースの受講条件を参照する

コースの受講条件とは、受講者がコースを受講する場合に必要となる条件のことです。「9.2 コース

の前提条件を設定する」で設定した前提条件が、受講者のコース一覧にどのように表示されるかを確

認してみましょう。

受講者でログインし、「受講」タブをクリックして、

「コース一覧」ページを表示します。

[1] コース「ホームページの作り方」の[ ]ボタ

ンをクリックします。

コース「ホームページの作り方」に対し、「前提条

件を満たしていないため受講できません。」とい

うメッセージが表示されます。どんな前提条件が

設定されているか見てみましょう。

[2] 「前提条件を満たしていないため受講できま

せん。」の[前提条件]をクリックします。

Page 161: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

9.4 コースの受講条件を参照する

151

「前提コース一覧」 ページが表示されます。ここ

では、コース「ホームページの作り方」の前提条

件を確認してみましょう。

[3] コース「HTML 入門」の[条件]ボタンを

クリックします。

「コース前提条件」 ページが表示されます。

[4] コース前提条件を確認したあと、[×]ボタン

をクリックします。

Page 162: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 9 章 コース間の受講条件を設定する

152

● コースの完了条件

学習の進捗率、テストの状況、レポートの状況、アンケートの提出状況から、コースの受講完了を

決定する条件のことです。コースの完了条件を満たせば、コースの学習・テスト・レポート・アンケ

ートをすべて終了していなくても受講完了とすることができます。

● コースの前提条件

コースを受講するための前提として指定されたコースの進捗条件のことです。前提条件として

学習の進捗率、テストの状況、レポートの状況、アンケートの提出状況を設定することができま

す。前提コースに完了条件が設定されている場合は、その完了条件を前提条件として設定す

ることができます。

● コースの前提条件が複数設定された場合

複数の条件を設定した場合は、「コースの前提条件」ページの「条件の組み合わせ」の設定によ

って、前提条件すべてを満たす、または一部を満たすことが条件となります。

コース B を受講したい

コース A の学習で 90%以上の進捗率が必要

コース A の学習が 90%に達した!

コース B が受講できるようになった!

コース A 自身の受講が完了

前提条件とな

るコース コース A の完了

条件

コース A の完了

条件を満たす

コース B の前提

条件を満たす

Page 163: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第10章 期間を設定する

10.1 期間とは

10.2 コースの公開期間を設定する

10.3 受講申請期間を設定する

10.4 学習期間を設定する

Page 164: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

154

10.1 期間とは

Internet Navigware での期間とは、コースの公開期間、受講申請期間、学習期間の 3 つのことをい

います。コースの公開期間とは、コースを公開している期間のことです。公開期間が設定されている

場合は、その期間のみ受講申請や学習が可能です。受講申請期間とは、受講者がコースを受講申

請できる期間のことです。学習期間とは、受講者がコースを学習できる期間のことです。

● コースの公開期間、受講申請期間、学習期間の関係について

№ コースの

公開期間

受講申請

期間

学習期間 状態の説明

1 ○ ○ ○ コースの公開期間、受講申請期間、学習期間の

設定どおりとなります。

2 ○ ○ - 学習期間は、受講申請期間終了日の翌日からコ

ースの公開期間終了日までとなります。

3 ○ - ○ 受講申請期間は、コースの公開期間の開始日か

ら学習期間の開始日前日までとなります。

4 ○ - - コースの公開期間が受講申請期間と学習期間に

なります。

5 - - - いつでも受講申請や学習が可能な状態です。

○・・・設定済、-・・・設定未

コースの公開期間

学習期間 受講申請期間

Page 165: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

10.2 コースの公開期間を設定する

155

10.2 コースの公開期間を設定する

コース「HTML 入門」に、以下の条件で公開期間を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

カテゴリ ホームページ

状態 公開

公開期間 2011年9月1日 0時0分から2012年1月31日 23時30分

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[2] 「HTML 入門」の[変更]ボタンをクリック

します。

Page 166: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

156

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [状態]の[▼]ボタンをクリックして、[公開]

を選択します。

[4] [公開期間]の[▼]ボタンをクリックして、

[2011 年 9 月 1 日 0 時 0 分から 2012 年 1

月 31 日 23 時 30 分]と入力します。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

「コース一覧」ページに戻ります。

Page 167: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

10.3 受講申請期間を設定する

157

10.3 受講申請期間を設定する

Internet Navigware では、受講者にコースの受講申請をさせる期間を設定することができます。この

期間のことを、「受講申請期間」と呼びます。受講申請期間を設定すると、その期間に限りコースを申

請させることができます。受講申請期間は、所属単位、クラス単位に設定できます。なお、受講申請期

間を設定するためには、あらかじめコース情報の受講申請機能を有効にしておく必要があります。受

講申請機能を有効にする方法については、「11.1.1 受講申請機能を有効にする」を参照してくださ

い。

10.3.1 所属単位に受講申請期間を設定する

以下のような所属に割り当てられたコースに受講申請期間を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

カテゴリ ホームページ

所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

受講申請期間 2011年9月1日から2011年9月30日

「受講管理」タブ⇒「所属別コース割当て」タブを

クリックして、「割当て済コース一覧」ページを表

示します。

[1] ツリーから所属「東日本事業部」-「東京事

業所」-「新宿支店」の順にクリックします。

Page 168: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

158

[2] コース「HTML 入門」の[変更]ボタンを

クリックします。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「スケジュール」タブをクリックします。

[4] [受講申請期間]の▼ボタンをクリックして、

「2011 年 9 月 1 日から 2011 年 9 月 30 日」と

入力します。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

Page 169: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

10.3 受講申請期間を設定する

159

「割当て済コース一覧」ページに戻ります。

Page 170: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

160

10.3.2 クラス単位に受講申請期間を設定する

以下のようなクラスに割り当てられたコースに受講申請期間を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース Word文章作成方法

カテゴリ オフィス

クラス 応用発展クラス

部門 東日本事業部

受講申請期間 2011年9月1日から2011年9月30日

「受講管理」タブ⇒「クラス別コース割当て」タブを

クリックして、「クラス一覧」ページを表示します。

[1] ツリーから部門「東日本事業部」をクリックし

ます。

[2] 「応用発展クラス」の[コース]ボタンをクリック

します。

「割当て済コース一覧」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] コース「Word 文章作成方法」の[変更]ボタン

をクリックします。

Page 171: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

10.3 受講申請期間を設定する

161

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] 「スケジュール」タブをクリックします。

[5] [受講申請期間]の▼ボタンをクリックして、

[2011 年 9 月 1 日から 2011 年 9 月 30 日]と

入力します。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

「割当て済コース一覧」ページに戻ります。

[7] [閉じる]ボタンをクリックします。

Page 172: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

162

「クラス一覧」ページに戻ります。

Page 173: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

10.4 学習期間を設定する

163

10.4 学習期間を設定する

Internet Navigware では、受講者にコースを受講させる期間を設定することができます。この期間

のことを、「学習期間」と呼びます。学習期間を設定すると、その期間に限りコースを学習させることが

できます。学習期間は、所属単位、クラス単位に設定できます。

10.4.1 所属単位に学習期間を設定する

以下のような所属に割り当てられたコースに学習期間を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

カテゴリ ホームページ

所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

学習期間 2011年10月1日から2012年1月31日

「10.3.1 所属単位に受講申請期間を設定する」

の[1]から[3]と同様の操作を行います。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[1] [学習期間]の▼ボタンをクリックして、[2011

年 10 月 1 日から 2012 年 1 月 31 日]と入力

します。

[2] [OK]ボタンをクリックします。

コースに学習期間が設定されます。

Page 174: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 10 章 期間を設定する

164

10.4.2 クラス単位に学習期間を設定する

以下のようなクラスに割り当てられたコースに学習期間を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

コース Word文章作成方法

カテゴリ オフィス

クラス 応用発展クラス

部門 東日本事業部

学習期間 2011年10月1日から2012年1月31日

「10.3.2 クラス単位に受講申請期間を設定する」

の[1]から[4]と同様の操作を行います。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[1] [学習期間]の▼ボタンをクリックして、[2011

年 10 月 1 日から 2012 年 1 月 31 日]と入力

します。

[2] [OK]ボタンをクリックします。

コースに学習期間が設定されます。

Page 175: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第11章 受講申請を設定する

11.1 受講申請を行う

Page 176: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 11 章 受講申請を設定する

166

11.1 受講申請を行う

Internet Navigware では、受講者自身が受講したいコースを選択して申請することができます。ここ

では、受講申請の設定方法とその手順について学習しましょう。

11.1.1 受講申請機能を有効にする

受講者自身がコースを受講申請できるように、以下のコースに対して、受講申請機能を有効にして

みましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] コース[HTML 入門]の[変更]ボタンをクリッ

クします。

Page 177: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

11.1 受講申請を行う

167

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 「申請」タブをクリックします。

[3] [受講申請]の[必要]ラジオボタンをチェック

します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

受講者自身のコース受講申請機能が有効になり

ます。

「コース一覧」ページに戻ります。

Page 178: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 11 章 受講申請を設定する

168

● 「受講申請一覧」ページの表示項目について

― 受講者が受講申請する際の「受講申請一覧」ページには、その受講者が属する所属およびクラ

スですでに受講できるように設定されているコースは表示されません。

― 受講可能となったコースは、「受講申請一覧」ページには表示されません。

受講申請の必要/不要の設定は、コースに所属やクラスが割り当てられている場合には変更すること

はできません。また、すでに受講を開始したユーザがいる場合は、割り当てをすべて解除しても、受講

申請の要否を変更することはできません。

Page 179: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

11.1 受講申請を行う

169

11.1.2 受講者が受講申請する

受講者が、どのように受講申請するのかを学習してみましょう (以下の例は、所属長の承認が必要

な場合です) 。

「受講申請」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

※受講者権限のユーザ「佐藤 一郎」でログイン

しています。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

コース一覧の状態の意味は、以下のとおりで

す。

受付待:受講申請後、所属長が承認した状態

承認待:受講申請後、所属長による承認待ちの

状態

未申請:これから受講申請が可能な状態

[2] 受講したいコース「ホームページの作り方」

の[申請]チェックボックスをチェックします。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

※[申請]チェックボックスと [取消]チェックボッ

クスは同時にチェックすることはできません。

Page 180: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 11 章 受講申請を設定する

170

「受講申請」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] [承認者]の▼ボタンをクリックして、「森 正

夫」を選択します。

[5] [申請]ボタンをクリックします。

コース「ホームページの作り方」の受講申請処理

が完了します。

● 承認履歴の参照について

コース一覧の「状態」をクリックすると、コースの承認履歴を参照することができます。

● 承認者の省略について

承認者が2名以上の場合、受講者は承認者を選択することができます。また、2人目以降の承認

者の選択を省略することができます。

Page 181: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

11.1 受講申請を行う

171

11.1.3 受講申請の承認手順

受講申請の処理において、承認者の承認・却下の手続きを学習してみましょう。

「受講申請/承認」タブ⇒「受講承認」タブをクリ

ックして、「受講承認一覧」ページを表示します。

※所属長のユーザ「森 正夫」でログインしてい

ます。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

[2] 承認するユーザ「佐藤 一郎」のチェックボッ

クスをチェックします。

[3] [承認]ボタンをクリックします。

※却下する場合は、[却下]ボタンをクリックしま

す。

「受講承認」のページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] 承認内容を確認し、[処理]ボタンをクリックし

ます。

これで、受講者からの申請が承認されます。

Page 182: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 11 章 受講申請を設定する

172

11.1.4 受講申請の受付

受講申請の処理は、教育管理者や部門教育管理者が行います。ここでは、教育管理者で受付・却

下の手続きをしてみましょう。

「受講承認」タブ⇒「受講受付」タブをクリックし

て、「受講受付一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

※受付処理は、ポータルの画面で操作します。

ポータルの画面へは、Internet Navigware管理

ツールの ボタンをクリックします。

[2] 受付するコース「ホームページの作り方」の

[受付]ボタンをクリックします。

※受講申請を締め切る場合は、[締切]ボタンを

クリックします。

「受講受付」のページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 受付するユーザ「佐藤 一郎」のチェックボッ

クスをチェックします。

[4] [受付]ボタンをクリックします。

※受講申請を却下する場合は、[4]の処理で[却

下]ボタンをクリックします。

Page 183: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

11.1 受講申請を行う

173

「選択した受講者を受付してもよろしいですか?」

という確認メッセージが表示されます。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

「受講受付」のページに戻ります。

「佐藤一郎」が受講申請したコース「ホームペー

ジの作り方」が受付けられたことを確認できま

す。

[6] [×]ボタンをクリックします。

「受講受付一覧」のページに戻ります。

コース「ホームページの作り方」の「受付済」、「残

席」、「受付待」の数値が変化したことが確認でき

ます。

Page 184: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 11 章 受講申請を設定する

174

● 運用形態について

― 受付処理は、一括処理することもできます。

― 申請者が定員をオーバーした場合、承認者の優先度情報を参照しながら、受講者を選択し

ます。

― 部門教育管理者も受付処理を行うことができますが、その部門所有のコースだけです。

● コース受講のタイミングについて

受付処理が完了した時点で、受講者は対象のコースを受講することができます。

● 受付締切り後の扱いについて

受付締切り後に受講申請を行うことはできませんが、承認、受付処理は行うことができます。

● 「Internet Navigware ポータル - 受講受付一覧」ページについて

[コース名]

コース名が表示されます。

[所属/クラス名]

所属名またはクラス名が表示されます。

[開講日程]

所属またはクラスの開講日程が表示されます。

[状態]

Page 185: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

11.1 受講申請を行う

175

コースの受付状態が表示されます。

[定員]

コースに対して所属またはクラス単位で設定した定員が表示されます。

[受付済]

すでに受講受付された受講者の人数が表示されます。

[残席]

定員から受付済の人数を引いた人数が表示されます。

[受付待]

受講受付待ち状態の受講者の人数が表示されます。

[操作]

[受付]ボタンをクリックすると、[受講受付]ページが表示され、受講受付処理を行うことが

できます。

[締切]ボタンをクリックすると、受講申請を締め切ることができます。

※ページ内の項目の詳細な説明については、ヘルプを参照してください。

Page 186: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 187: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第12章 修了申請を設定する

12.1 修了申請を行う

Page 188: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 12 章 修了申請を設定する

178

12.1 修了申請を行う

Internet Navigware では、受講者があるコースを修了すると、所属長に対して修了申請を行うことが

できます。ここでは、修了申請の設定方法とその手順について学習しましょう。

12.1.1 修了申請機能を有効にする

以下のコースに対し、受講者がコースの修了申請ができるように、修了申請機能を有効にする設定

をしてみましょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] コース「HTML 入門」の[変更]ボタンを

クリックします。

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 「申請」タブをクリックします。

Page 189: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

12.1 修了申請を行う

179

[3] [修了申請]の[必要]ラジオボタンにチェック

します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「コース一覧」ページに戻ります

Page 190: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 12 章 修了申請を設定する

180

12.1.2 受講者が修了申請する

受講者が、どのように修了申請するかを学習してみましょう (以下の例は、所属長の承認が必要な

場合です) 。

「受講申請」タブ⇒「修了申請」タブをクリックし

て、「コース一覧」ページを表示します。

※受講者権限のユーザ「佐藤一郎」でログインし

ています。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

コース一覧の状態の意味は以下のとおりです。

承認済:修了申請が完了した状態

承認待:修了申請後、所属長による承認待ちの

状態

未申請:これから修了申請が可能な状態

[2] 修了申請したいコース「HTML 入門」の

[申請]ボタンをクリックします。

Page 191: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

12.1 修了申請を行う

181

「修了申請」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [承認者]の▼ボタンをクリックして、「森 正

夫」を選択します。

[4] [申請]ボタンをクリックします。

これで、受講者からの申請が受理されます。

※必要に応じて[習得項目]、[業務への活用]、

[その他]、[期待度]、[有益度]、[添付ファイ

ル]などの情報を記入または選択します。

Page 192: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 12 章 修了申請を設定する

182

12.1.3 修了申請を承認する

修了申請の処理において、所属長の承認・却下の手続きを学習してみましょう。

「受講申請/承認」タブ⇒「修了承認」タブをクリッ

クして、「修了承認一覧」ページを表示します。

※所属長のユーザ「森 正夫」でログインしてい

ます。

[1] ツリーからカテゴリ「全カテゴリ」をクリックし

ます。

[2] 承認するユーザ「佐藤 一郎」のチェックボッ

クスをチェックします。

[3] [承認]ボタンをクリックします。

※却下する場合は、[却下]ボタンをクリックしま

す。

Page 193: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

12.1 修了申請を行う

183

「修了承認」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [コメント]を入力します。

※必要に応じて、評価 (1から5) をリストボックス

から選択して設定します。数字が大きいほど、

評価が高くなります。

[4] [処理]ボタンをクリックします。

修了申請が承認されます。

Page 194: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 195: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第13章 体験学習を設定する

13.1 体験学習を行う

Page 196: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 13 章 体験学習を設定する

186

13.1 体験学習を行う

Internet Navigware では、コースを体験学習させることができます。体験学習には、以下の 2 種類が

あります。

● だれでも体験学習可能なもの

● ログイン後に体験学習可能なもの

ここでは、体験学習の設定方法とその手順について学習してみましょう。

13.1.1 体験学習を許可する

「システム管理」タブ⇒「運用設定」タブをクリック

して、「運用設定」ページを表示します。

[1] 「ユーザ許可」タブをクリックします。

※この設定は、システム管理者の権限をもつユ

ーザだけが行うことができます。

[2] [設定]ボタンをクリックします。

Page 197: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

13.1 体験学習を行う

187

「ユーザ許可の設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「その他の許可」タブをクリックします。

[4] [体験学習を許可する]チェックボックスをチ

ェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

「運用設定」ページに戻ります。

体験学習が許可されたことが確認できます。

Page 198: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 13 章 体験学習を設定する

188

「ログイン」ページに[体験学習]ボタンが追加さ

れました。

Page 199: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

13.1 体験学習を行う

189

13.1.2 コースの体験学習を設定する

Internet Navigware では、コース単位に、体験学習として公開するかどうかを設定することができま

す。「ログイン」ページの[体験学習]ボタンから、以下のコースを体験学習できるように設定してみまし

ょう。

設定項目 設定内容

コース HTML入門

カテゴリ ホームページ

体験学習を可能にする オン

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[2] コース「HTML 入門」の[変更]ボタンを

クリックします。

Page 200: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 13 章 体験学習を設定する

190

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「受講」タブをクリックします。

[4] [体験学習を可能にする]チェックボックスを

チェックします。

[5] [OK]ボタンをチェックします。

※ログイン後、部門内での体験学習として公開

する場合は、[部門内だけ公開する]チェック

ボックスもチェックします。

「コース一覧」ページに戻ります。

コース「HTML入門」が体験学習として設定されま

した。

Page 201: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

13.1 体験学習を行う

191

● コースタイプについて

― 体験学習は、オンデマンドコースに限り設定することができます。その他のコースは体験学

習として設定することはできません。また、コースウェアも体験学習することはできません。

● 体験学習の公開範囲を部門だけに制限したい場合

― [部門内だけ公開する]チェックボックスをチェックします。コースを所有する部門、または使

用を許可されている部門の場合、これらの部門に登録されているユーザが体験学習できま

す。

● コースを部門共通で所有している場合

― Internet Navigware Serverに登録されているすべてのユーザが体験学習できます。

Page 202: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 13 章 体験学習を設定する

192

13.1.3 体験学習の対象内容を設定する

体験学習では、対象内容として公開する教材の範囲を章単位で指定することができます。ここでは、

コース「HTML 入門」で、体験学習の対象内容を設定してみましょう。

13.1.2[3]の「コース情報の変更」ページを表示し

ます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[1] [体験学習]ボタンをクリックします。

[2] 体験学習として公開する範囲のチェックボッ

クスをチェックします。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 203: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

13.1 体験学習を行う

193

「コース情報の変更」ページに戻ります。

これで、体験学習として公開する範囲の設定が

できました。

Page 204: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 205: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第14章 データを抽出する

14.1 データ抽出とは

14.2 データ抽出を行う

Page 206: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 14 章 データを抽出する

196

14.1 データ抽出とは

Internet Navigware では、データベースから学習進捗、テスト結果、受講状態、同時利用者数など、

さまざまな情報をCSV形式でダウンロードすることができます。取得した情報は、進捗状況の分析、学

習効果の評価などに活用することができます。

抽出できる情報は、ユーザ権限により異なります。ユーザ権限ごとに抽出できる情報を以下に示し

ます。

操作

ユーザ権限

システム

管理者

教育

管理者

部門教育

管理者

コース

管理者

学習進捗 - ○ △ △

学習結果(章末テスト) - ○ △ △

学習結果(アンケート) - ○ △ △

テスト結果 - ○ △ △

テスト結果(アンケート) - ○ △ △

テスト解答 - ○ △ △

レポート結果 - ○ △ △

アンケート結果 - ○ △ △

受講結果 - ○ △ △

ログイン状況(日毎) ○ ○ △ -

ログイン状況(時間毎) ○ ○ △ -

受講申請状態 - ○ △ △

○・・・抽出可能

△・・・自部門/自担当の情報のみ抽出可能

-・・・抽出不可

ここでは、データ抽出の手順について学習してみましょう。

Page 207: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

14.2 データ抽出を行う

197

14.2 データ抽出を行う

以下の条件でデータを抽出してみましょう。

抽出項目 設定内容

抽出対象 学習進捗

コースコード html(コース名:HTML入門)

所属コード/クラスID tokyo01(所属名:新宿支店)

受講者のユーザID (今回は指定しません)

対象期間 2011年10月1日から2011年10月20日

「運用管理」タブ⇒「データ抽出」タブをクリックし

て、「データ抽出」ページを表示します。

[1] [コースコード]テキストボックスに“html”、

[所属コード/クラス ID]テキストボックスに

“tokyo01”、[対象期間]テキストボックスに、

「2011 年 10 月 1 日から 2011 年 10 月 20 日」

と入力します。

※[抽出対象]は“学習進捗”が初期状態になっ

ています。また、[受講者のユーザID]は空欄

のままにします。

[2] [抽出]ボタンをクリックします。

Page 208: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 14 章 データを抽出する

198

「データ抽出」ページが表示されます。

※本ページは、データ抽出処理が完了するま

で、閉じないでください。

[3] 「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示

されたら、[保存]ボタンをクリックします。

[4] [保存する場所]でファイルを保存するフォル

ダを選択します。

※ここでは“c:\inavi”をファイルの保存場所にし

ていますが、保存場所は任意に決めることが

できます。

[5] [ファイル名]を変更したい場合は、ファイル

名を入力します。

[6] [保存]ボタンをクリックします。

Page 209: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

14.2 データ抽出を行う

199

[7] 「データ抽出」ページの[閉じる]ボタンをクリ

ックします。

保存したCSVファイルを開くと、抽出したデータを

確認することができます。

● データ抽出コマンドについて

データ抽出コマンドは、管理ツールのデータ抽出と同じ情報をコマンドで取得することができま

す。情報の取得処理を自動化したい場合などは、データ抽出コマンドを使用してください。

データ抽出コマンドの詳細は、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 オンラインマニ

ュアルの「第17章 データ抽出コマンド」を参照してください。

Page 210: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 211: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第15章 知っておくと便利な機能

15.1 お知らせ機能

15.2 掲示板機能

15.3 メールの雛型

15.4 課金

15.5 同時利用者数を参照する

15.6 利用状況を参照する

15.7 セション

15.8 メール送信設定

15.9 受講者に各種の許可を与える

15.10 学習時の目次の表示

15.11 受講者自身によるユーザ登録

15.12 添付ファイルのサイズを変更する

15.13 トップページの画像を置き換える

15.14 画面左上のロゴ画像を置き換える

15.15 ライセンスの割当て

Page 212: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

202

本章で説明する機能は、ユーザ権限によって設定できないものがあります。以下はユーザ権限ごと

に設定可能/不可能を示したものであり、本章の各操作説明は、設定可能なユーザ権限でログイン

しています。

操作

ユーザ権限

システム

管理者

教育

管理者

部門教育

管理者*1

コース

管理者

15.1 お知らせ機能 ○ ○ ○*2 -

15.2 掲示板機能 - ○ ○ ○*3

15.3 メールの雛型 - ○ - -

15.4 課金 - ○ ○ -

15.5 同時利用者数を参照する ○ ○ ○ -

15.6 利用状況を参照する ○ ○ ○ -

15.7 セション ○ ○ ○ -

15.8 メール送信設定 ○ - - -

15.9 受講者に各種の許可を与える ○*4 ○*5 - -

15.10 学習時の目次の表示 - ○ ○ ○*6

15.11 受講者自身によるユーザ登録 ○ - - -

15.12 添付ファイルのサイズを変更する ○ - - -

15.13 トップページの画像を置き換える ○ ○ - -

15.14 画面左上のロゴ画像を置き換える ○ - - -

15.15 ライセンスの割当て ○ - - -

○・・・ユーザ権限で操作可能なもの

-・・・ユーザ権限で操作不可なもの

*1:部門教育管理者が所属する部門、およびその配下に限り操作可能です。

*2:ログイン後の初期画面の変更は、部門教育管理者では設定できません。

*3:自担当のコースの掲示板に限り操作可能です。

*4:講師のクラス操作の許可設定は、システム管理者では設定できません。

*5:ユーザのパスワード変更の許可設定は、教育管理者では設定できません。

*6:自担当のコースに限り操作可能です。

Page 213: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.1 お知らせ機能

203

15.1 お知らせ機能

Internet Navigware では、ユーザにメッセージを通知したい場合、お知らせメッセージを設定するこ

とができます。ここでは、お知らせの設定方法とその手順について学習しましょう。

15.1.1 お知らせを登録する

以下の条件でお知らせを登録してみましょう。

設定項目 設定内容

メッセージ Internet Navigwareは、情報処理センターが運用しています。運用時間

は、毎週月曜日9:00から金曜日18:00です。

「運用管理」タブをクリックして、「お知らせ一覧」

ページを表示します。

[1] [登録]ボタンをクリックします。

「お知らせの登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [メッセージ]テキストボックスに“Internet

Navigware は、情報処理センターが運用して

います。運用時間は、毎週月曜日 9:00 から

金曜日 18:00 です。”を入力します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 214: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

204

「お知らせ一覧」ページに戻ります。

メッセージが登録されたことを確認することがで

きます。

● 重要なお知らせについて

「お知らせの登録」ページで、[重要なお知らせとして表示する]チェックボックスをチェックしてから

お知らせを登録すると、ポータル画面の「お知らせ一覧」ページの上位に常に表示されるようになり

ます。これにより、重要なお知らせが他のお知らせの中に紛れてしまうことを防ぐことができます。

● お知らせの通知範囲について

お知らせの通知範囲は、お知らせを登録したユーザの権限により異なります。

システム管理者:システムに登録されているすべてのユーザにメッセージを通知します。

教育管理者:システムに登録されているすべてのユーザにメッセージを通知します。また、対象部門

を選択することにより、部門教育管理者に代わって、選択した部門に属しているユーザ

のみにメッセージを通知することもできます。

部門教育管理者:その部門に属しているユーザのみにメッセージを通知します。

● お知らせの変更や削除について

お知らせを登録したユーザと同じ権限をもつユーザだけ操作することができます。

Page 215: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.1 お知らせ機能

205

15.1.2 お知らせメッセージを確認する

「15.1.1 お知らせを登録する」で登録したお知らせが正しく表示されるか確認してみましょう。

「Welcome」タブをクリックして、「お知らせ一覧」ペ

ージを表示します。

お知らせが表示されます。

※お知らせメッセージの確認は、ポータルの画

面で操作します。

ポータルの画面へは、Internet Navigware管理

ツールの ボタンをクリックします。

Page 216: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

206

15.1.3 ログイン後の初期画面

Internet Navigware では、ユーザがログイン後の初期画面を選択することができます。初期画面にコ

ース一覧が表示されるように設定してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「運用設定」タブをクリック

して、「運用設定」ページを表示します。

[1] 「初期画面」タブをクリックします。

[2] [設定]ボタンをクリックします。

「初期画面の設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [コース一覧を表示する]ラジオボタンをチェ

ックします。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「運用設定」ページに戻ります。

ログイン後の初期画面にコース一覧が表示され

たことを確認することができます。

Page 217: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.2 掲示板機能

207

15.2 掲示板機能

Internet Navigware では、ユーザが情報共有するための掲示板が用意されています。掲示板には、

コースの掲示板とフリーの掲示板があります。コースの掲示板では、コースに関する受講者の質問と

講師の回答などを参照することができます。他の受講者の質問内容を参照することにより、自分では

気づかなかった問題点などを知ることができ、より理解が深まります。フリーの掲示板は、コースに関

係なく自由に設定・利用可能です。フリートーク、ディスカッションなどに利用できます。ここでは、コー

スの掲示板とフリーの掲示板の設定方法とその手順について学習しましょう。

15.2.1 コースの掲示板を変更する

以下の条件でコースの掲示板を変更してみましょう。

設定項目 設定内容

コースの掲示板 HTML入門

カテゴリ ホームページ

コースの説明 HTML入門の掲示板

利用許可 受講者に記事の登録を許可する

「運用管理」タブ⇒「掲示板」タブをクリックして、

「掲示板一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[ホームページ]をクリック

します。

Page 218: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

208

[2] 掲示板「HTML 入門」の[変更]をクリック

します。

「掲示板情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [説明]テキストボックスに

“HTML 入門の掲示板”と入力します。

[4] [利用許可]の[受講者に記事の登録を許可

する]チェックボックスをチェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

コース「HTML入門」の掲示板情報が変更されま

す。

● その他の利用許可について

コースの掲示板では、「受講者に記事の登録を許可する」、「匿名での記事の登録を許可する」、

「Q&Aを掲示板で公開する」の利用許可を設定することができます。設定方法は、「運用管理」タ

ブ⇒「掲示板」タブをクリックして、「掲示板情報の変更」ページを表示します。「掲示板情報の変

更」ページ内の「受講者に記事の登録を許可する」、「匿名での記事の登録を許可する」、「Q&A

を掲示板で公開する」の各チェックボックスを必要に応じてチェックします。

Page 219: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.2 掲示板機能

209

15.2.2 コースの掲示板のアクセス権を許可する

コースの掲示板のアクセス権(参照許可)は、コースを割り当てた所属およびクラスごとに設定する

ことができます。以下の条件で、コースの掲示板のアクセス権を変更してみましょう。

設定項目 設定内容

所有部門 東日本事業部 東京事業部 新宿支店

コース HTML入門

利用許可 コースの掲示板の参照を許可する

「受講管理」タブ⇒「所属別コース割当て」タブを

クリックして、「割当て済コース一覧」ページを表

示します。

[1] ツリーからカテゴリ[東日本事業部 東京事

業部 新宿支店]をクリックします。

[2] コース「HTML 入門」の[変更]ボタンを

クリックします。

Page 220: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

210

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「受講」タブをクリックします。

[4] [利用許可]の[コースの掲示板の参照を許

可する]チェックボックスをチェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

コース「HTML入門」の掲示板のアクセス権が変

更されます。

Page 221: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.2 掲示板機能

211

15.2.3 フリーの掲示板を登録する

以下の条件で、フリーの掲示板を登録してみましょう。

設定項目 設定内容

掲示板名 フリートーク

カテゴリ フリー

説明 だれでも発言できる掲示板

「運用管理」タブ⇒「掲示板」タブをクリックして、

「掲示板一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[フリー]をクリックしま

す。

[2] [登録]ボタンをクリックします。

Page 222: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

212

「掲示板の登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] [掲示板名]テキストボックスに“フリートー

ク”、[説明]テキストボックスに“だれでも発

言できる掲示板”と入力します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「掲示板一覧」ページに戻ります。

フリーの掲示板「フリートーク」が登録されたこと

を確認することができます。

● フリーの掲示板の変更について

「15.2.1 コースの掲示板を変更する」と同じ手順で変更することができます。

● フリーの掲示板の参照範囲について

部門教育管理者が作成したフリーの掲示板は、部門内でのみ使用可能です。

Page 223: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.2 掲示板機能

213

15.2.4 フリーの掲示板のアクセス権を変更する

以下の条件で、フリーの掲示板のアクセス権を変更してみましょう。

設定項目 設定内容

掲示板名 フリートーク

カテゴリ フリー

アクセス権 東日本事業本部

「運用管理」タブ⇒「掲示板」タブをクリックして、

「掲示板一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[フリー]をクリックしま

す。

[2] 掲示板名「フリートーク」の[アクセス権]ボタ

ンをクリックします。

Page 224: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

214

「掲示板のアクセス権」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

※初期設定ではフリーの掲示板は全ユーザにア

クセス権が与えられています。

[3] [解除]ボタンをクリックします。

[全ユーザ]ボタンが有効になったことで、フリー

の掲示板に与えられていた全ユーザのアクセス

権が解除されたことが確認できます。

[4] [追加]ボタンをクリックします。

「アクセス権の許可」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[5] 掲示板へのアクセスを許可する所属として

[東日本事業部]チェックボックスをチェックし

ます。

[6] [OK]ボタンをクリックします。

「掲示板のアクセス権」ページが表示されます。

フリーの掲示板のアクセス権として「東日本事業

部」が設定されたことを確認できます。

Page 225: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.2 掲示板機能

215

invadm boardは、フリーの掲示板を登録、変更、削除することもできます。

設定項目 設定内容

掲示板名 フリートーク

説明 だれでも発言できる掲示板

管理コマンドで上のようなフリーの掲示板を登録するには、以下のように指定します。

invadm board フリートーク /add /description: だれでも発言できる掲示板

このコマンドの構文は次のとおりです。

【フリー掲示板の登録】

invadm board 掲示板名 /add [/description:説明] [/post:{on | off}]

【フリー掲示板情報の変更】

invadm board 掲示板名 [/new:新掲示板名] [/description:説明] [/post:{on | off}]

【フリー掲示板の削除】

invadm board 掲示板名 /delete

掲示板名 フリー掲示板の名前を指定します。

/add フリー掲示板を登録することを指定します。

/new:新掲示板名 変更するフリー掲示板の新しい名前を指定します。

/delete フリー掲示板を削除することを指定します。

/description:説明 フリー掲示板の補足説明を指定します。

/post:{on | off} 受講者に記事の登録を許可するか否かを指定します。

それぞれ“許可する”、“許可しない”を表します。

本オプションを省略した場合は、“許可する”を指定したことになりま

す。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

Page 226: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

216

15.3 メールの雛型

Internet Navigware では、ユーザに対しメールを自動発信する機能があります。自動発信するメー

ルの文面は、雛型としてあらかじめ設定されていますが、これを変更することができます。ここでは、メ

ールの雛型の編集方法について学習しましょう。

15.3.1 メールの雛型を編集する

メールの雛型を編集してみましょう。

「運用管理」タブ⇒「メール雛型」タブをクリックし

て、「メール雛型」ページを表示します。

※ここに表示されるのが、Internet Navigware

Serverが自動発信するメールの一覧です。

[1] [結果通知]をクリックします。

[2] 「論述テストの実施」の[編集]ボタンをクリッ

クします。

Page 227: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.3 メールの雛型

217

「メール雛型の編集」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「題名」、「本文」の内容を編集し、[OK]ボタ

ンをクリックします。

「論述テストの実施」のメール雛型が変更されま

す。

※「$COURSENAME」「$CLASSNAME」などは自

動発信のキーワードになります。実際に発信

されるメールの文面では、実際の名称に対応

する内容に置き換えられます。

「メール雛型」 ページに戻ります。

Page 228: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

218

● 通知フィールドについて

通知フィールドで設定した情報は、お知らせページに表示されます。

● コースのメール雛型

メール雛型はコースごとに設定することもできます。コースにメール雛型を設定すると、そのコー

スでは、システム共通のメール雛型ではなく、コースのメール雛型が使用されます。システム共

通のメール雛型を使用するか、コースのメール雛型を使用するかは、個々のメール雛型ごとに

設定できます。

コースのメール雛型は、[コース情報の変更]画面の[メール雛型]ボタンから設定できます。

Page 229: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.3 メールの雛型

219

Internet Navigware Server から自動発信されるメールは、以下のとおりです。

メールの種類 メールの内容

受講申請

承認依頼(申請者→承認者) 受講者が受講申請した時に、承認者に承認を依頼するメ

ールです。

承認依頼(承認者→承認者) 承認者が受講承認した時に、次の承認者に承認を依頼

するメールです。

申請取消(申請者→承認者) 受講者が取消申請した時に、承認者に承認を依頼するメ

ールです。

申請取消(承認者→承認者) 承認者が取消承認した時に、次の承認者に承認を依頼

するメールです。

受講却下(承認者→申請者) 承認者が受講申請を却下した時に、申請者に却下された

ことを通知するメールです。

受講案内(コース管理者/部門

教育管理者/教育管理者→申

請者)

コース管理者/部門教育管理者/教育管理者が受講受

付した時に、申請者に受講案内を通知するメールです。

受講受付却下(コース管理者/

部門教育管理者/教育管理者

→申請者)

コース管理者/部門教育管理者/教育管理者が受講申

請を却下した時に、申請者に却下されたことを通知するメ

ールです。

申請取消却下(承認者→申請者)

承認者が受付未である申請に対する受講取消申請を却

下した時に、申請者に却下されたことを通知するメールで

す。

受講案内(強制受付)

コース管理者/部門教育管理者/教育管理者が強制的

に受講受付した時に、受講者に受講案内を通知するメー

ルです。

修了申請

承認依頼(受講者→承認者) 受講者が修了申請した時に、承認者に承認を依頼するメ

ールです。

承認依頼(承認者→承認者) 承認者が修了承認した時に、次の承認者に承認を依頼

するメールです。

承認案内(最終承認者→受講者)最終承認者が修了承認した時に、受講者に承認案内を

通知するメールです。

承認案内(システム→受講者) 受講者が承認者を指定せずに修了申請した時に、受講

者に承認案内を通知するメールです。

申請却下 承認者が修了申請を却下した時に、受講者に却下された

ことを通知するメールです。

Page 230: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

220

メールの種類 メールの内容

取消申請

取消承認依頼(申請者→承認者)すでに受付済の受講申請を、受講者が取消申請した時

に、承認者に承認を依頼するメールです。

取消承認依頼(承認者→承認者)すでに受付済の受講申請を、承認者が取消承認した時

に、次の承認者に承認を依頼するメールです。

取消受付依頼(申請者→コース

管理者/部門教育管理者/教

育管理者)

すでに受付済の受講申請を、受講者が取消申請した時

に、コース管理者/部門教育管理者/教育管理者に受

付を依頼するメールです。

取消受付依頼(最終承認者→コ

ース管理者/部門教育管理者

/教育管理者)

すでに受付済の受講申請を、最終承認者が取消承認し

た時に、コース管理者/部門教育管理者/教育管理者

に受付を依頼するメールです。

取消受付案内

すでに受付済の受講申請を、コース管理者/部門教育

管理者/教育管理者が取消受付した時に、申請者に受

付案内を通知するメールです。

取消受付却下

すでに受付済の受講申請を、コース管理者/部門教育

管理者/教育管理者が取消申請を却下した時に、申請

者に却下されたことを通知するメールです。

強制取消案内

すでに受付済の受講申請を、コース管理者/部門教育

管理者/教育管理者が強制的に取り消した時に、申請者

に取消を通知するメールです。

代行申請 代行申請通知 所属長が代行申請した時に、被代行者に申請を通知する

メールです。

結果通知

論述テストの実施 受講者が論述テストを実施した時に、講師に論述テストが

実施されたことを通知するメールです。

論述テストの採点 講師が論述テストの採点を確定した時に、受講者に論述

テストが採点されたことを通知するメールです。

レポートの提出 受講者がレポートを提出した時に、講師にレポートが提出

されたことを通知するメールです。

レポートの評価 講師がレポートの評価を確定した時に、受講者にレポート

が評価されたことを通知するメールです。

アンケートの提出 受講者がアンケートを提出した時に、講師にアンケートが

提出されたことを通知するメールです。

Q&A

質問の送信 受講者が質問を登録した時に、チュータ/講師に質問が

登録されたことを通知するメールです。

質問の回答 チュータ/講師が質問の回答を登録した時に、受講者に

回答が登録されたことを通知するメールです。

Page 231: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.3 メールの雛型

221

メールの種類 メールの内容

学 習 ス ケ

ジュール

学習開始日 受講者のコースが受講可能になった時に、受講者に受講

が可能になったことを通知するメールです。

学習終了日の予告 受講者のコースの学習終了日が近くなった時に、受講者

に学習終了日を通知するメールです。

学習終了日 受講者のコースの学習終了日になった時に、受講者に学

習終了を通知するメールです。

フォローア

ップ

【学習】学習の進捗間隔フォロー一定期間以上、学習の進捗がない受講者に学習を促すメ

ールです。

【学習】学習期間開始後の学習

進捗フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても学習の進捗率が

低い受講者に学習を促すメールです。

【学習】学習期間終了前の学習

進捗フォロー

学習期間の終了が近づいても学習の進捗率が低い受講

者に学習を促すメールです。

【テスト】学習期間開始後のテスト

実施フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても実施していないテ

ストがある受講者にテストの実施を促すメールです。

【テスト】学習期間開始後のテスト

合格フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても合格していないテ

ストがある受講者にテストの合格を促すメールです。

【テスト】学習期間終了前のテスト

実施フォロー

学習期間の終了が近づいても実施していないテストがあ

る受講者にテストの実施を促すメールです。

【テスト】学習期間終了前のテスト

合格フォロー

学習期間の終了が近づいても合格していないテストがあ

る受講者にテストの合格を促すメールです。

【レポート】学習期間開始後のレ

ポート提出フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても提出していないレ

ポートがある受講者にレポートの提出を促すメールです。

【レポート】学習期間開始後のレ

ポート合格フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても合格していないレ

ポートがある受講者にレポートの合格を促すメールです。

【レポート】学習期間終了前のレ

ポート提出フォロー

学習期間の終了が近づいても提出していないレポートが

ある受講者にレポートの提出を促すメールです。

【レポート】学習期間終了前のレ

ポート合格フォロー

学習期間の終了が近づいても合格していないレポートが

ある受講者にレポートの合格を促すメールです。

【アンケート】学習期間開始後の

アンケート提出フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても提出していないア

ンケートがある受講者にアンケートの提出を促すメールで

す。

【アンケート】学習期間終了前の

アンケート提出フォロー

学習期間の終了が近づいても提出していないアンケート

がある受講者にアンケートの提出を促すメールです。

【所属長フォロー依頼】所属長へ

の受講フォロー依頼

学習、テスト、レポート、アンケート、いずれか一つ以上の

進捗が芳しくない受講者の所属長にフォローを依頼する

メールです。

Page 232: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

222

メールの種類 メールの内容

フォローア

ップ

【コース】学習期間開始後の受講

完了フォロー

学習期間が開始してしばらく経過しても受講完了していな

い受講者にコースの受講完了を促すメールです。

【コース】学習期間終了前の受講

完了フォロー

学習期間の終了が近づいても受講完了していない受講

者にコースの受講完了を促すメールです。

【所属長フォロー依頼】所属長へ

の受講完了フォロー依頼

受講完了していない受講者の所属長にフォローを依頼す

るメールです。

集合研修

/ ラ イ ブ

/ 外部セ

ミナー

開講予告 コースの開講日が近づいた時に、受講者に開講日を予告

するメールです。

開講案内 コースの開講日の前日に、受講者に開講日を通知するメ

ールです。

変更案内 コース内容が変更になった時に、受講者にコースの内容

が変更になったことを通知するメールです。

中止案内 コースの開講が中止になった時に、受講者に開講が中止

になったことを通知するメールです。

ライセンス

利用者ライセンス不足通知 利用者ライセンスが不足した時に、管理者に不足を通知

するメールです。

ライセンス期限切れ予告 ライセンスの期限が近づいている時に、管理者に期限を

通知するメールです。

ライセンス期限切れ通知 ライセンスの期限が切れた時に、管理者に期限が切れた

ことを通知するメールです。

その他

通知 パスワード再発行通知

パスワードを再発行した時に、ユーザに新しいパスワード

を通知するメールです。

Page 233: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.4 課金

223

15.4 課金

Internet Navigware では、受講申請を必要とするコースに対して、課金する機能があります。課金は、

受講申請受付時のタイミングで課金されます。ここでは、予算の設定方法や予算/実績の参照方法

について学習しましょう。

15.4.1 予算を設定する

以下の条件で予算を設定してみましょう。

設定項目 設定内容

部門 東日本事業部

所属(所属コード) 新宿支店(tokyo01)

年度 2011

年度予算 5000000

上期予算 2500000

下期予算 2500000

所属(所属コード) 八王子支店(tokyo02)

年度 2011

年度予算 10000000

上期予算 4000000

下期予算 6000000

テキストエディタで予算ファイルを作成します(こ

こではWindowsのメモ帳を使用してファイルを作

成する例を示します)。

[1] [スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→

[メモ帳]の操作でメモ帳を開きます。

[2] 登録する予算情報を左記のように入力しま

す。

Page 234: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

224

編集した予算情報を保存します。

[3] メニューバーの[ファイル]メニューをクリック

して、[名前を付けて保存]を選択します。

[4] [保存する場所]でファイルを保存するフォル

ダを選択します。

※ここでは“c:\inavi”をファイルの保存場所にし

ていますが、保存場所は任意に決めることが

できます。

[5] [ファイル名]に「yosan2011」と入力します。

※ここでは「yosan2011」をファイル名にしていま

すが、ファイル名は任意に決めることができま

す。

[6] [ファイルの種類]を「テキスト文書」にして

[保存]ボタンをクリックします。

「運用管理」タブ⇒「課金」タブをクリックして、「予

算/実績一覧」ページを表示します。

[7] ツリーからカテゴリ[東日本事業部]をクリッ

クします。

Page 235: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.4 課金

225

[8] [予算登録]ボタンをクリックします。

「予算取込み」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[9] [参照]ボタンをクリックして、[6]で保存した

ファイルを選択します。

[10] [OK]ボタンをクリックします。

東日本事業部の予算が登録されます。

Page 236: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

226

15.4.2 予算/実績を参照する

「15.4.1 予算を設定する」で登録した予算を参照してみましょう。

「運用管理」タブ⇒「課金」タブをクリックして、「予

算/実績一覧」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[東日本事業部 東京事

業所]をクリックします。

「東京事業所」の「新宿支店」、「八王子支店」の

予算/実績が表示され、確認することができま

す。

Page 237: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.4 課金

227

invadm feeは、課金情報の出力をすることができます。

このコマンドで上のような課金情報を出力するには、以下のように指定します。

invadm fee /dept:tokyo01 /year

このコマンドの構文は次のとおりです。

【課金情報の出力】

invadm fee [/dept:所属コード] {/year | /month | /lastyear | /lastmonth} [/sjis | /utf8]

以下にパラメタの説明をします。

/dept:所属コード 課金情報を出力する所属の所属コードを指定します。

本オプションを省略した場合は、“全部門”を指定したことになります。

/year コマンドが実行された日を基準にして、同一年度分の課金情報を出力することを

指定します。

/month コマンドが実行された日を基準にして、同月度分の課金情報を出力することを

指定します。

/lastyear 前年度の課金情報を出力することを指定します。

/lastmonth 前月度の課金情報を出力することを指定します。

/sjis 文字コードをシフトJISにして出力することを指定します。

/utf8 文字コードをUTF-8(BOMなし)にして出力することを指定します。

以下に出力ファイルの形式を示します。出力形式はCSV形式です。

日付,所属コード,ユーザID,コースコード,受講料,自己負担価格

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

出力支店(所属コード) 出力範囲

新宿支店(tokyo01) コマンドが実行された日を基準にして、同一年度分

Page 238: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

228

15.5 同時利用者数を参照する

Internet Navigware では、システムに同時にログインしていたユーザ数(同時利用者数)の推移を、

以下の 2 つの形式で参照することができます。

● 日毎の最大同時利用者数

日単位で、システムに同時にログインしていたユーザの最大数が参照できます。

● 15分毎の同時利用者数

システムに同時にログインしているユーザ数を15分毎に表示します。

ここでは、同時利用者数の参照方法について学習しましょう。

「システム管理」タブをクリックして、「同時利用者

数」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[東日本事業部]をクリッ

クします。

現在の年月の、日毎の最大同時利用者数が表

示されます。

※年月を選択すると、選択した年月の情報が参

照できます。

[2] 「2011/05/31」の [詳細]ボタンをクリックし

ます。

Page 239: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.5 同時利用者数を参照する

229

「2011年05月31日の同時利用者数」ページが表

示されます。

選択した年月日の、15分毎の同時利用者数を参

照することができます。

● クライアイント製品からのログインについて

同時利用者数には、クライアント製品からのログインは含まれません。

Page 240: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

230

15.6 利用状況を参照する

Internet Navigware では、システムやコースウェアの利用状況を部門単位に参照することができま

す。ここでは、利用状況の参照方法について学習しましょう。

「運用管理」タブ⇒「利用状況」タブをクリックし

て、「利用状況」ページを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ[東日本事業部]をクリッ

クします。

Internet Navigware利用状況として月度と期間が

表示されます。

[2] 「2011 年06 月度」の [表示]ボタンをクリック

します。

「2011年06月度の利用状況」ページが表示され

ます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

Internet Navigwareの製品単位の新規利用者数

と 全利用者数が表示され、確認することができ

ます。

Page 241: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.6 利用状況を参照する

231

invadm usestatusは、利用状況の出力をすることができます。

対象年度 対象月度

2011年 06月

このコマンドで上のような利用状況を出力するには、以下のように指定します。

invadm usestatus /year:2011 /month:06

このコマンドの構文は次のとおりです。

【利用状況の出力】

invadm usestatus /year:対象年度 /month:対象月度 [/div:部門コード] [/sjis | /utf8]

以下にパラメタの説明をします。

/year:対象年度 出力対象となる年度を4桁の数字で指定します。

/month:対象月度 出力対象となる月度を2桁の数字で指定します。

/div:部門コード 利用状況の情報を出力する対象の部門コードを指定します。

本オプションを省略した場合は、“全部門”を指定したことになります。

/sjis 文字コードをシフトJISにして出力することを指定します。

/utf8 文字コードをUTF-8(BOMなし)にして出力することを指定します。

以下に出力ファイルの形式を示します。出力形式はCSV形式です。

製品名,新規利用者数,全利用者数

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

Page 242: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

232

15.7 セション

Internet Navigware では、ユーザのセション状況を常に監視しています。セションは、ユーザがログ

インしてからログアウトするまで継続します。システム管理者、教育管理者、部門教育管理者の権限を

もつユーザは、ログイン中のユーザを強制的に切断することができます。ここでは、セションの参照方

法や切断方法について学習しましょう。

15.7.1 セションを表示する

Internet Navigware にログインしているユーザを表示してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「セション」タブをクリックし

て、「セション」ページを表示します。

Internet Navigwareにログインしているユーザの

一覧が表示されます。

Page 243: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.7 セション

233

15.7.2 セションを切断する

受講中に誤って Web ブラウザを終了させてしまった場合、受講者はログイン状態のままになります。

このような場合に Internet Navigware はセションの切断機能をもっています。Internet Navigware にログ

インしているユーザのセションを切断してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「セション」タブをクリックし

て、「セション」ページを表示します。

[1] ログインしているすべてのユーザのチェック

ボックスをチェックします。

※セションを切断するユーザのみチェックするこ

ともできます。

※自分自身のセションは切断することはできま

せん。

[2] [切断]ボタンをクリックします。

「切断してもよろしいですか?」という確認メッセ

ージが表示されます。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 244: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

234

「セション」ページに戻ります。

選択したユーザのセションが切断されているか

を確認することができます。

invadm sessionは、ログイン中のユーザのセションを表示、切断することができます。

表示範囲

Internet Navigwareにログインしているユーザすべて

このコマンドで上のような利用状況を出力するには、以下のように指定します。

invadm session /all

このコマンドの構文は次のとおりです。

【セションの一覧表示】

invadm session {ユーザID[,...] | /all}

【セションの切断】

invadm session ユーザID[,...] /delete

以下にパラメタの説明をします。

ユーザID セションを表示、削除するユーザIDを指定します。

複数のユーザIDを指定する場合は、カンマで区切ります。

/all ログイン中のすべてのユーザのセション一覧を表示することを指定します。

/delete セションを切断することを指定します。

※各パラメタの最大文字数と使用可能文字については、Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0オンラインマニュアル「付録B 定量制限」の最大文字数と使用可能文字に関する記事を参照

してください。

Page 245: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.8 メール送信設定

235

15.8 メール送信設定

Internet Navigware では、システムが自動発信するメールについて、以下の情報を設定することが

できます。

● 送信開始時刻

● 1回にシステムが自動送信するメール数とその送信間隔

● メール送信失敗時のリトライ回数

● サービス起動時のメール送信の有無

● 送信者の指定

ここでは、メール送信設定の設定方法について学習しましょう。メールの送信設定で送信間隔を 15

分に設定してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「メール送信」タブをクリッ

クして、「メール送信」ページを表示します。

※システム管理者の権限をもつユーザでログイ

ンしてください。

[1] [設定]ボタンをクリックします。

「メール送信の設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [送信間隔]の▼ボタンをクリックして、[15

分]を選択します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 246: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

236

「メール送信」ページに戻ります。

「送信間隔」が「15分」に設定されたことが確認で

きます。

● その他の各種設定について

「15.8 メール送信設定」の[1]から[3]と同様の手順で、「システムが自動発信するメールの送信

開始時刻」、「同時送信メッセージの制限数」、「リトライ回数」、「サービス起動時のメール送信」、

「送信者の指定」を設定することができます。

Page 247: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.9 受講者に各種の許可を与える

237

15.9 受講者に各種の許可を与える

Internet Navigware では、受講者が Internet Navigware を利用するにあたって関係する「プロフィー

ルの変更」、「パスワード」、「ユーザ登録」、「講師」、「体験学習」を設定することができます。「ユーザ

登録」については第 3 章を、「体験学習」については第 13 章を参照してください。

ユーザにプロフィールの変更を許可するかどうかを設定します。ここでは、「説明の変更を許す」の

チェックボックスにチェックし、ユーザが説明の変更をできるように設定してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「運用設定」タブをクリック

して、「運用設定」ページを表示します。

[1] 「ユーザ許可」タブをクリックします。

[2] [設定]ボタンをクリックします。

Page 248: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

238

「ユーザ許可の設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「プロフィール変更」タブをクリックします。

[4] [説明の変更を許す]のチェックボックスをチ

ェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

ユーザが説明の変更をできるようになります。

「運用設定」ページに戻ります。

● その他の各種設定について

「15.9 受講者に各種の許可を与える」の[1]から[5]と同様の手順で、「ユーザにパスワードの変

更を許可する」、「講師にクラスの操作を許可する」、「Internet Navigware Personalの利用を許可

する」を設定することができます。

Page 249: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.10 学習時の目次の表示

239

15.10 学習時の目次の表示

コース学習時の目次の表示を設定することができます。ここでは、以下の条件で設定してみましょ

う。

設定項目 設定内容

学習時の目次の表示 学習開始時に必ず目次を表示する

学習中に目次画面をスキップする

「コース管理」タブをクリックして、「コース一覧」ペ

ージを表示します。

[1] ツリーからカテゴリ「ホームページ」をクリック

します。

[2] 「HTML 入門」の[変更]ボタンをクリック

します。

Page 250: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

240

「コース情報の変更」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「受講」タブをクリックします。

[4] [学習開始時に必ず目次を表示する]チェッ

クボックスをチェックし、[学習中に目次画面

をスキップする] チェックボックスをチェック

します。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

学習開始時には必ず目次画面を表示され、学習

中には目次画面がスキップされるように、設定さ

れます。

「コース一覧」ページに戻ります。

Page 251: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.10 学習時の目次の表示

241

● フレームのスキップについて

Internet Navigwareでポイント学習型教材を学習した際、学習項目配下のすべてのフレームを学

習しても学習項目の進捗率が100%に到達しなかった場合は、学習が完了したフレームと未完了

のフレームが存在する状態になります。

上記の学習項目を復習する際、学習が完了したフレームを再度表示する必要がない場合は、

「学習中に完了したフレームをスキップする」をチェックしておきます。

逆に、復習時にも学習が完了しているフレームを表示したい場合は、「学習中に完了したフレー

ムをスキップする」のチェックを外しておきます。

なお、学習項目の進捗率が100%に到達すると、「学習中に完了したフレームをスキップする」のチ

ェックの有無にかかわらず、すべてのフレームが表示されます。

Page 252: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

242

● 目次の表示について

Internet Navigwareで学習する際には、以下のような目次画面が表示されます。手順[4]のチェッ

クの有無で、目次画面の表示されるタイミングが変わってきます。

(1) [学習開始時に必ず目次を表示する]

学習開始時に、毎回学習項目ごとの進捗率を確認したい場合や、学習する項目をその都度選び

たい場合には、[学習開始時に必ず目次を表示する]チェックボックスをチェックしておくと便利で

す。

― チェックボックスをチェックしない場合

最初の学習開始時は、オープニングページまたは目次画面(コースにオープニングページ

が設定されていない場合)が表示されます。2回目以降の学習開始時には、前回の学習の続

きが表示されます。

― チェックボックスをチェックした場合

最初の学習開始時は、オープニングページまたは目次画面(コースにオープニングページ

が設定されていない場合)が表示されます。2回目以降の学習開始時には、必ず目次画面が

表示されます。

(2) [学習中に目次画面をスキップする]

学習を進める上で、複数の学習項目を連続して学習する際、学習項目の境界を意識させたくな

いような場合は、[学習中に目次画面をスキップする]チェックボックスをチェックしておくと便利で

す。本オプションは、ポイント型学習教材でのみ有効です。

― チェックボックスをチェックしない場合

学習中の学習項目の学習が終了すると、必ず目次が表示されます。

― チェックボックスをチェックした場合

学習項目の学習が終了した時、目次を表示せずに、自動的に次の学習項目に進みます。

Page 253: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.11 受講者自身によるユーザ登録

243

15.11 受講者自身によるユーザ登録

Internet Navigware では、受講者自身が、Internet Navigware Server へユーザ登録することができま

す。ここでは、受講者自身によるユーザ登録の設定方法やその手順について学習しましょう。

15.11.1 受講者自身によるユーザ登録機能を有効にするための設定

受講者自身が Internet Navigware にユーザ登録できるように設定してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「運用設定」タブをクリック

して、「運用設定」ページを表示します。

[1] 「ユーザ許可」タブをクリックします。

※この設定は、システム管理者の権限をもつユ

ーザだけが行うことができます。

[2] [設定]ボタンをクリックします。

Page 254: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

244

「ユーザ許可の設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「ユーザ登録」タブをクリックします。

[4] [受講者にユーザ登録を許可する]チェック

ボックスをチェックします。

[5] [OK]ボタンをクリックします。

受講者がユーザ登録できるようになります。

「運用設定」ページに戻ります。

Page 255: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.11 受講者自身によるユーザ登録

245

15.11.2 受講者自身のユーザ登録の流れ

受講者自身がユーザ登録できるように設定してある場合、Internet Navigware にログインする前に、

受講者が自分自身をユーザ登録することができます。ここでは、受講者自身がユーザ登録する流れを

説明します。

以下の受講者をユーザ登録してみましょう。

登録項目 登録内容

ユーザID hanako

氏名 大野 花子

フリガナ オオノ ハナコ

英名 Hanako Ohno

説明 -

E-mailアドレス -

パスワード hanako

会社名 ○○株式会社

主所属 東日本事業部 東京事業所 新宿支店

副所属 -

住所 東京都○○○区○○○1-2-3

外線電話 03-1234-5678

内線電話 7777-1234

[1] Web ブラウザの「アドレス(場所)」欄に、

“http://(サーバ名)/inavi/index.htm”

と入力して、[Enter](または[Return])キーを

押します。

Internet Navigwareのトップページが表示されま

す。

[2] [ログイン]ボタンをクリックします。

Page 256: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

246

[3] [ユーザ登録]ボタンをクリックします。

「ユーザ登録」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[4] 各テキストボックスに、必要事項を入力しま

す。[所属]は、リストから該当するものを選

択します。

[5] [登録]ボタンをクリックします。

これで、ユーザが受講者として登録されました。

ユーザ登録が完了すると、ログインページが表

示されます。

登録したユーザID、パスワードでログインするこ

とが可能になります。

Page 257: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.12 添付ファイルのサイズを変更する

247

15.12 添付ファイルのサイズを変更する

Internet Navigware では、「レポート」、「事前配布資料」、「掲示板、Q&A、よくある質問の添付ファ

イル」、「修了申請の添付ファイル」を管理しています。ここでは、各ファイルの上限サイズの設定方法

について学習しましょう。

「レポート」のサイズを設定最大値の 2048KB に変更してみましょう。

「システム管理」タブ⇒「運用設定」タブをクリック

して、「運用設定」ページを表示します。

※システム管理者の権限をもつユーザでログイ

ンしてください。

[1] 「ファイル設定」タブをクリックします。

[2] [設定]ボタンをクリックします。

Page 258: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

248

「ファイル設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[3] 「レポート」の[上限サイズ]テキストボックス

に“2048”と入力します。

[4] [OK]ボタンをクリックします。

「運用設定」ページに戻ります。

「レポート」の上限サイズに「2048KB」が設定され

たことを確認できます。

添付ファイルの上限サイズを増やすと、データベースのサイズも増加します。

Page 259: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.13 トップページの画像を置き換える

249

15.13 トップページの画像を置き換える

Internet Navigware では、起動した時にブラウザに表示されるトップページの画像を置き換えること

ができます。この機能により、Internet Navigware のトップページをユーザ独自の e ラーニングシステム

として変更することができます。そのためには、あらかじめ、トップページに表示する画像ファイルを用

意しておく必要があります。トップページの画像を変更してみましょう。

変更する画像は、以下のものを使用してみましょう。

登録情報 登録内容

ファイル名 C:\inavi\top.jpg

「システム管理」タブ⇒「トップページ」タブをクリッ

クして、「トップページ」ページを表示します。

[1] [設定]ボタンをクリックします。

「トップページの設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [参照]ボタンをクリックして、

「C:\inavi\top.jpg」ファイルを選択します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 260: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

250

「トップページ」ページに戻ります。

「トップページ」の画像が置き換えられたことが確

認できます。

左の 図は 、 上記の 設定を し た 時の Internet

Navigwareのトップページです。

● ファイル形式について

トップページの画像として設定できるファイル形式は、「 .jpg( .jpeg)」、「 .gif」、「 .png」だけです。

それ以外の形式の画像ファイルは設定できません。

Page 261: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.14 画面左上のロゴ画像を置き換える

251

15.14 画面左上のロゴ画像を置き換える

Internet Navigware では、Internet Navigware のログイン後に表示される画面左上のロゴ画像を置き

換えることができます。この機能により、Internet Navigware のメイン画面をユーザ独自の e ラーニング

システムとして変更することができます。そのためには、あらかじめ、画面左上に表示する画像ファイ

ルを用意しておく必要があります。では、ロゴ画像を変更してみましょう。

変更する画像は、以下のものを使用してみましょう。

登録情報 登録内容

ファイル名 C:\inavi\logo.jpg

「システム管理」タブ⇒「ロゴ」タブをクリックして、

「ロゴ」ページを表示します。

[1] [設定]ボタンをクリックします。

「ロゴの設定」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] [参照]ボタンをクリックして、

「C:\inavi\logo.jpg」ファイルを選択します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 262: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

252

「ロゴ」ページに戻ります。

ロゴ画像が置き換えられたことが確認できます。

再度ログインすると、画面左上に設定したログ画

像が表示されていることを確認できます。

● ファイル形式とファイル・サイズについて

画面左上のロゴ画像として設定できるファイル形式は、「 .jpg( .jpeg)」、「 .gif」、「 .png」だけで

す。それ以外の形式の画像ファイルは設定できません。

また適切なファイル・サイズは、幅206ピクセル、高さ44ピクセルです。それ以外のサイズの画像フ

ァイルを指定すると、幅206ピクセル、高さ44ピクセルになるように、拡大または縮小して表示され

ます。

● 学習ツールのロゴ画像について

学習ツールのロゴ画像も同様に置き換えることができます。

学習ツールのロゴ画像のファイル・サイズは、幅190ピクセル、高さ22ピクセルです。

Page 263: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.15 ライセンスの割当て

253

15.15 ライセンスの割当て

Internet Navigware には、Internet Navigware Server のクライアントライセンス(以降、製品ライセンス

と呼ぶ)とコースウェアのクライアントライセンス(以降、コースウェアライセンスと呼ぶ)、Internet

Navigware Server Live オプションのクライアントライセンス(以降、Live オプションライセンスと呼ぶ)が

あります。これらのクライアントライセンスは、部門単位に割り当てることができます。部門単位に割り当

てたクライアントライセンス数により、部門内のユーザ数やコースウェアごとの受講者数を制御すること

ができます。製品ライセンスを以下の条件で割り当ててみましょう。

設定項目 設定内容

部門 東日本事業部

新しいライセンス数 20

「システム管理」タブをクリックして、「ライセンス」

ページを表示します。

※システム管理者の権限をもつユーザでログイ

ンしてください。

[1] 「Internet Navigware Enterprise LMS Server

V9.0」の[変更]ボタンをクリックします。

「ライセンス割当て」ページが表示されます。

※ページ内の項目の説明はヘルプを参照してく

ださい。

[2] 「東日本事業部」の「新しいライセンス数」の

テキストボックスに“20”と入力します。

[3] [OK]ボタンをクリックします。

Page 264: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 15 章 知っておくと便利な機能

254

「ライセンス」ページに戻ります。

「Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0」

のライセンスが20割り当てられたことを確認でき

ます。

Page 265: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

15.15 ライセンスの割当て

255

● 製品ライセンスの割当て

部門単位にクライアントライセンスを設定しない場合は、全部門でクライアントライセンスを共有し

ます。

● コースウェアライセンスの割当て

製品ライセンスと同様の手順で、コースウェアライセンスを割り当てることができます。

● コースウェアライセンスの種類

コースウェアライセンスには、「同時アクセスライセンス」、「利用者ライセンス」、「無制限ライセン

ス」の3種類があります。詳細は、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0オンラインマニュ

アル「付録G コースウェアライセンスの種類」を参照してください。

● Liveオプションライセンスの割当て

各ライブサーバで受講するLiveオプションのクライアントライセンス数を割り当てることができま

す。ライブサーバにLiveオプションライセンスを割り当てた場合、そのライブサーバでは割り当て

られたLiveオプションのクライアントライセンス数分、ライブのコースを受講することができます。

● クライアントライセンスの変更

― 製品ライセンス

製品ライセンス数の増減によって、システム同時ログイン数も増減します。

― コースウェアライセンス

同時アクセスライセンスの場合、コースウェアライセンス数の増減によって、コースウェアの同

時アクセス数も増減します。

― Liveオプションライセンス

Liveオプションライセンスの増減によって、ライブコースを受講可能な人数も増減します。

Page 266: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 267: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第16章 コースタイプ別の運用

16.1 コースタイプ別の手順

16.2 コースタイプ別の設定項目

Page 268: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 16 章 コースタイプ別の運用

258

16.1 コースタイプ別の手順

「1.14 基本的な作業とその手順」で説明している一連の処理手順は、基本パターンであり、コース

タイプ別に手順が異なります。コースタイプごとに受講者がコースを受講できるまでの一連の処理手

順を説明します。以下の運用手順は、各コースタイプの基本パターンであり、随時変更することができ

ます。なお、あらかじめ、部門、所属、クラス、カテゴリ、ユーザの登録は完了していることとします。

詳細については、Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 オンラインマニュアル「第 15 章

コースタイプ別の運用」のコースタイプに関する記事を参照してください。

Page 269: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

16.1 コースタイプ別の手順

259

16.1.1 オンデマンド

オンデマンドのコースを運用する上での基本パターンを示します。

教材を設定する

公開期間を設定する

受講料を設定する

完了条件を設定する

前提条件を設定する (*1)

講師/チュータを設定する

受講に関する設定

期間を設定する

フォローアップを設定する

コースウェアを設定する

講師を設定する

・・・必須 ・・・選択

【教材を作成し、その教材を使用する】

【コースウェアを使用する場合】

Internet Navigware 教材作成キット Professional を使って、教

材作成や教材のサーバ転送などを行います。

コンテンツマネージャを使って、コースウェ

アのインストールやクライアントライセンスの

追加などを行います。

コース情報として、使用する教材、公開期間、受講料、完了条

件、前提条件、講師/チュータなどを設定します。

コース情報として、コースの状態を「公開」にします。

コースの割当て情報として、所属/クラス、講師、受講設定、

期間、フォローアップなどを設定します。

クラスの定員、受講時の動作設定など

受講申請期間、学習期間、メール通知日

など

コースの割当て情報として、所属/クラスの状態を「公開」に

します。

コースを公開する

コースを登録する

所属/クラスにコースを割り当てる

所属/クラスにコースを公開する

*1: スマートデバイス型コースの場合、

設定できません。

Page 270: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 16 章 コースタイプ別の運用

260

16.1.2 集合研修

集合研修のコースを運用する上での基本パターンを示します。

教材を設定する

公開期間を設定する

受講料を設定する

完了条件を設定する

前提条件を設定する

チュータを設定する

受講に関する設定

フォローアップを設定する

講師を設定する

・・・必須 ・・・選択

【教材を作成し、その教材を使用する】

【教材を使用しない場合】

Internet Navigware 教材作成キット Professional を使って教材

作成や教材のサーバ転送などを行います。

コース情報として、使用する教材、公開期間、受講料、完了条

件、前提条件、チュータなどを設定します。

コース情報として、コースの状態を「公開」にします。

コースの割当て情報として、クラス、講師、受講設定、フォロー

アップなどを設定します。

受講時の動作設定など

開講日程、受講申請期間、メール通知日などを設定します。

コースの割当て情報として、クラスの状態を「公開」にします。

クラスの定員、開催場所、持ち物などを設定します。

コースを公開する

期間を設定する

コースを登録する

クラスにコースを割り当てる

クラスにコースを公開する

講義に関する設定

Page 271: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

16.1 コースタイプ別の手順

261

16.1.3 ライブ

ライブのコースを運用する上での基本パターンを示します。

【教材を作成し、その教材を使用する】

教材を設定する

公開期間を設定する

受講料を設定する

完了条件を設定する

前提条件を設定する

チュータを設定する

配布資料を登録する

・・・必須 ・・・選択

Internet Navigware 教材作成キット Professional を使って、教

材作成や教材のサーバ転送などを行います。

コース情報として、使用する教材、公開期間、受講料、完了条

件、前提条件、チュータなどを設定します。

コース情報として、コースの状態を「公開」にします。

コースの割当て情報として、クラス、講義設定、配布資料な

どを設定します。

受講時の動作設定などを設定します。

開講時間、受講申請期間、リハーサル時間、メール通知日

などを設定します。

コースの割当て情報として、クラスの状態を「公開」にしま

す。

講義に関する設定 リアクションボタンなど

【教材を使用しない場合】

講師を設定します。

コースを公開する

受講に関する設定

期間を設定する

コースを登録する

クラスにコースを割り当てる

講師を設定する

クラスにコースを公開する

Page 272: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 16 章 コースタイプ別の運用

262

16.1.4 通信教育

通信教育のコースを運用する上での基本パターンを示します。

公開期間を設定する

受講料を設定する

前提条件を設定する

チュータを設定する

受講に関する設定

期間を設定する

配布資料を登録する

・・・必須 ・・・選択

コース情報として、公開期間、受講料、教材の送付先、前提条

件、チュータなどを設定します。

コース情報として、コースの状態を「公開」にします。

コースの割当て情報として、クラス、受講設定、期間、配布資

料などを設定します。

受講時の動作設定など

受講申請期間など

コースの割当て情報として、クラスの状態を「公開」にします。

教材の送付先を設定する

コースを公開する

コースを登録する

クラスにコースを割り当てる

クラスにコースを公開する

Page 273: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

16.1 コースタイプ別の手順

263

16.1.5 外部セミナー

外部セミナーのコースを運用する上での基本パターンを示します。

公開期間を設定する

受講料を設定する

前提条件を設定する

チュータを設定する

受講に関する設定

配布資料を登録する

・・・必須 ・・・選択

コース情報として、公開期間、受講料、業者名、前提条件、チ

ュータなどを設定します。

コース情報として、コースの状態を「公開」にします。

コースの割当て情報として、クラス、受講設定、講義設定、配

布資料などを設定します。

受講時の動作設定など

開講日程、受講申請期間などを設定します。

コースの割当て情報として、クラスの状態を「公開」にしま

す。

業者名を設定する

講義に関する設定 開催場所、持ち物など

コースを公開する

期間を設定する

コースを登録する

クラスにコースを割り当てる

クラスにコースを公開する

Page 274: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

第 16 章 コースタイプ別の運用

264

16.2 コースタイプ別の設定項目

コースタイプごとに設定可能な項目を示します。

タブ*1 項目名 オンデ

マンド

集合

研修

ライブ 通信

教育

外部

セミナー

基本

コース名 ○ ○ ○ ○ ○

コースコード ○ ○ ○ ○ ○

所有部門 ○ ○ ○ ○ ○

コース管理者の所属 ○ ○ ○ ○ ○

カテゴリ ○ ○ ○ ○ ○

説明 ○ ○ ○ ○ ○

コースタイプ ○ ○ ○ ○ ○

使用教材 ○ ○ ○ × ×

案内URL ○ ○ ○ ○ ○

状態 ○ ○ ○ ○ ○

アクセス区分 ○ ○ ○ ○ ○

公開期間 ○ ○ ○ ○ ○

受講料-本社価格 ○ ○ ○ ○ ○

受講料-自己負担価格(本社価格) ○ ○ ○ ○ ○

受講料-関係会社価格 ○ ○ ○ ○ ○

受講料-自己負担価格(関係会社価格) ○ ○ ○ ○ ○

講師/チュ

ータ*2

講師 ○ × × × ×

チュータ ○ ○ ○ ○ ○

受講

学習開始時に必ず目次を表示する ○*3 ○ × × ×

学習中に目次画面をスキップする ○*3 ○ × × ×

学習中に完了したフレームをスキップする ○ ○ × × ×

学習の[印刷]ボタンを有効にする ○*3 ○ × × ×

体験学習を可能にする ○*3 × × × ×

学習を(講義前だけ/講義後だけ)に制限する × ○ × × ×

業者名 × × × ○ ○

教材送付先 × × × ○ ×

コース固有情報-情報項目名 × ○ × ○ ○

コース固有情報-属性/情報 × ○ × ○ ○

申請

受講申請の有無 ○*3 ○ ○ ○ ○

受講申請を自動受付する ○*3 ○ ○ ○ ○

修了申請の有無 ○*3 ○ ○ ○ ○

Page 275: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

16.2 コースタイプ別の設定項目

265

タブ*1 項目名 オンデ

マンド

集合

研修

ライブ 通信

教育

外部

セミナー

完了条件

学習の進捗率を条件に設定するXX%以上 ○ ○ × × ×

テストの状況

を条件に設定

する

テストの得点率を条件に設定す

るXX%以上 ○ ○ × × ×

テストの合格を条件に設定する ○ ○ × × ×

テストの実施を条件に設定する ○ ○ × × ×

レポートの状況を条件に設定する

(すべて提出/すべて合格を条件とする) ○*3 ○ × × ×

アンケートの提出状況を条件に設定する ○ ○ × × ×

講義への出席を条件に設定する × ○ × × ×

講義への出席状況を条件に設定する(出席/

記録再生)を条件とする × × ○ × ×

○・・・設定可能なもの

×・・・設定不可能なもの

*1:「コースの登録」ページ、「コース情報の変更」ページで表示されるタブを表しています。

設定方法などについては、「第 6 章 コース情報を設定する」を参照してください。

*2:「講師/チュータ」タブは、「コース情報の変更」ページでのみ表示されます。

*3:スマートデバイス型コースでは設定できません。もしくは、設定しても無視されます。

Page 276: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル
Page 277: Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 チュートリアル

B1WW-9661-07Z0(00)

発行日 2014 年 2 月

発行責任 富士通株式会社

・本書の内容は、改善のため事前連絡なしに変更することがあります。

・本書に記載されたデータの使用に起因する、第三者の特許権およびそ

の他の権利の侵害については、当社はその責を負いません。

・無断転載を禁じます。

Copyright FUJITSU LIMITED 2006-2014