intra-mart技術研修サービス...

45
2015年度版 intra-mart技術研修サービス ご紹介資料 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 1

Upload: others

Post on 28-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

2015年度版

intra-mart技術研修サービス

ご紹介資料

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 1

Page 2: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

このような場合は、intra-martの研修をご受講ください!

はじめに

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

これからintra-martを使い始めるが、

何をしたらいいのか分からない…

新しくintra-martプロジェクトに参画するメンバーに

基礎知識を習得して欲しい!

エンドユーザに、アプリケーションやツールの

使い方を教育したい・・・

2

Page 3: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-mart研修の種類

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

定期研修 個別研修 e-learning

弊社セミナールームで 毎月定期開催しています。

インターネットに繋がる PCから受講できます。

定期研修と同様に、 セットアップ不要で ハンズオン研修が 受講できます。

1社様向けの オーダーメイド研修です。

内容・日程・会場も、 ご要望に合わせて実施。

以下3パターンより、最適な受け方をお選び頂けます!

集中して学習したい方、 講師に質問したい方は こちらがオススメです。

東京(赤坂)のIM社で お待ちしています♪

遠方の方、空き時間に 学習したい方にオススメ!

定期の内容はもちろん、 研修メニューに無い内容も お問い合わせください。

3

Page 4: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

定期研修

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 4

Page 5: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

定期研修メニュー

定期研修

1.スクリプト開発初級研修 2.スクリプト開発中級研修 3.JavaEE開発初級研修 4.JavaEE開発中級研修 5.IM-Workflow導入研修(設定・基本操作編) 6.IM−Workflowプログラミング研修(スクリプト開発編) 7.IM−Workflowプログラミング研修(JavaEE開発編) 8.環境設定入門研修 9.IM-BIS for Accel Platform導入研修 10.テナント管理者研修

毎月弊社セミナールームで開催!10の定期研修

5

受講コースのご検討の際は、 次ページのフローをご参照ください!

Page 6: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-martで開発を行う

(A) 環境構築や管理・運用を行う

(B) ノンプログラミングで一連の業務フローを作成したい

(C)

(A)

IM-Workflowアプリケーションを作成したい

(B)

★9【認定試験】

1. スクリプト開発初級 3. JavaEE開発初級

2. スクリプト開発中級 4. JavaEE開発中級

スクリプト開発(html&JavaScript)を利用したい(A)

JavaEE開発(SAStruts+S2JDBC)を利用したい (B)

6. IM-Workflow (スクリプト開発編)

7. IM-Workflow (JavaEE開発編)

5. IM-Workflow導入

8. 環境設定入門

9. IM-BIS導入

(C)

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 6

定期研修の効果的な学習フロー

セットアップやチューニングを行う(A)

アカウントやアクセス権を設定する (B)

10. テナント管理者

(B)

(A)

Page 7: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-mart概要

– スクリプト開発の仕組み

• プレゼンテーションページ(html)

• ファンクションコンテナ(JavaScript)

– eBuilderの基本的な使用方法

– データベースとの連携を行うサンプルプログラム実装

– 一覧表示

– 登録

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – JavaScript、html、SQLの理解

• 価格 – 無料(定期研修、1名あたり)

intra-martでの開発をこれから始める方にオススメ! 開発効率の高い「スクリプト開発モデル」の基本事項を学習します。

【スクリプト開発の特徴】 開発言語:HTMLとJavaScript メリット:開発効率が高く、 短期間で習得できる

7

1.スクリプト開発初級研修

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 8: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-martの特徴

– マスタメンテナンス画面の作成

– メニュー登録・認可設定

– IM-共通マスタ連携

– IMBox連携

– ログ出力

– 共通関数

– 作成したプログラムの本番環境デプロイ方法

– アプリケーション作成演習

• 日数 – 2日間

• 受講前提条件 – スクリプト開発初級研修受講、

または同等の知識をお持ちであること

• 価格 – 60,000円(定期研修、1名あたり)

プログラミングのポイントから本番環境にデプロイする方法まで、 スクリプト開発について2日間で集中的に学べます!

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

8

2.スクリプト開発中級研修

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 9: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-mart概要

– Seasar2(SAStruts+S2JDBC)概要

– e Builderの基本的な使用方法

– 簡単な入力画面の作成(SAStruts)

– データベースとの連携(S2JDBC)

– 業務スケルトンの利用

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – html、SQL、Java及びJSP・Servletの

基本的な構文・APIの理解

• 価格 – 無料(定期研修、1名あたり)

intra-martでの開発をこれから始める方にオススメ! Seasar2を利用する「JavaEE開発モデル」の基本事項を学習します。

【JavaEE開発の特徴】 開発言語:Java メリット:部品化・共通化・ メンテナンス性・ 保守性の向上

9

3.JavaEE開発初級研修

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 10: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-martの特徴

– マスタメンテナンス画面の作成

– メニュー登録・認可設定

– IM-共通マスタ連携

– ファイル操作

– IMBox連携

– ログ出力

– 作成したプログラムの本番環境デプロイ方法

– アプリケーション作成演習

• 日数 – 3日間

• 受講前提条件 – JavaEE開発初級研修受講、

または同等の知識をお持ちであること

• 価格 – 100,000円(定期研修、1名あたり)

プログラミングのポイントから本番環境にデプロイする方法まで、 Seasar2を利用するJavaEE開発について3日間でじっくり学べます!

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

10

4.JavaEE開発中級研修

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 11: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – ワークフロー初期設定

– ワークフローアプリケーション登録

– ルート設定

– ワークフロー機能紹介

– 申請・承認、縦配置・横配置、ルール定義、メール定義、 分岐・同期、代理設定、案件操作・参照、振り替え、 自動処理、アーカイブなど

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – 特になし

• 価格 – 30,000円(定期研修、1名あたり)

管理者が行う設定やさまざまな機能を学習する研修です(プログラミングなし) intra-mart管理者の方・導入をご検討中の方にオススメ!

【IM-Workflowの特徴】 ★ルート変更や承認者を 動的に設定するなどの柔軟性! ★日本の商習慣にマッチした さまざまな機能を標準装備!

11

5.IM-Workflow導入研修(設定・基本操作編)

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 12: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 申請画面作成

– 処理(承認・詳細・確認)画面作成

– 案件プロパティ

– APIによる申請(標準画面を使わない申請)

– ユーザプログラム作成 (アクション処理・到達処理)

– 処理対象者プラグイン

– アプリケーション作成演習

• 日数 – 2日間

• 受講前提条件 – スクリプト開発初級・中級研修、IM-Workflow導入研修の受講、

または同等の知識をお持ちであること

• 価格 – 100,000円(定期研修、1名あたり)

簡単な申請・処理画面や応用的な独自プログラムの作成など、 スクリプト開発のワークフロー実装方法について広く学ぶことができます!

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

12

6.IM-Workflowプログラミング(スクリプト開発編)

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 13: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 申請画面作成

– 処理(承認・詳細・確認)画面作成

– 案件プロパティ

– APIによる申請(標準画面を使わない申請)

– ユーザプログラム作成 (アクション処理・到達処理)

– 処理対象者プラグイン

– アプリケーション作成演習

• 日数 – 2日間

• 受講前提条件 – JavaEE開発初級・中級研修、IM-Workflow導入研修の受講、

または同等の知識をお持ちであること

• 価格 – 120,000円(定期研修、1名あたり)

簡単な申請・処理画面や応用的な独自プログラムの作成など、 JavaEE開発のワークフロー実装方法について広く学ぶことができます!

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

13

7.IM-Workflowプログラミング(JavaEE開発編)

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 14: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-mart概要

– intra-mart Accel Platformの構成

– サイジング

– 分散構成

– im-juggling

– インストール手順

– 主要なパラメータ

– 運用上の注意点

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – Webシステム・データベース・Javaに関する理解

– サーバの構築や運用の経験、及び関連する用語の理解

• 価格 – 無料(定期研修、1名あたり)

環境構築・設定・運用に関するポイントを学習します。 システム管理者の方は、ぜひ一度ご受講ください!

*本研修は講師の解説を中心とした、座学形式の研修です。

14

8.環境設定入門研修

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 15: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – BISとは

– ワークフロー/BPMの基本設定

– ルートの作成

– 画面(フォーム)の作成

– 外部連携

– CSV連携

– Webサービス連携

– BAMの設定

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – 特になし

• 価格 – 30,000円(定期研修、1名あたり)

ワークフロー/BPMのルートや画面作成を習得するための研修です。 ノンプログラミングで作成できるので、開発経験のない方でもご受講いただけます。

15

9. IM-BIS for Accel Platform導入研修

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 16: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – テナント管理者とは

– 会社・組織の登録

– ユーザの登録

– ジョブの実行と確認

– ロールの設定

– 認可設定

– メニュー

– ポータルの設定

– アナウンスの設定

• 日数 – 1日間

• 受講前提条件 – 特になし

• 価格 – 30,000円(定期研修、1名あたり)

ユーザ登録やアクセス権設定など、基本的な管理機能をハンズオンで学習します。 情報システム部門など、intra-martシステムの運用管理者にオススメ!

16

10. テナント管理者研修

*内容・日数等をカスタマイズし、個別研修としても実施いたします。 その場合の価格は、内容・日数・人数によって異なります。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 17: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

個別研修

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 17

Page 18: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

上記は一例であり、日数・内容など、オーダーメードで実施します!

「要員のスキルに合わせた内容にしてほしい」 「○○についてもっと詳しく学習したい」・・・など、 様々なご要望に合わせてカリキュラムを作成します。 ぜひお気軽にお問い合わせください♪

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

個別研修メニュー

個別研修

1社様向けオーダーメイド!個別研修コース一覧

18

1.定期研修の内容をオーダーメイドで実施 2.IM-Forma Designer ワークフロー作成研修 3.intra-mart Accel Collaboration研修 4.Accel Kaiden! プログラミング研修 5.iReportレポートデザイン基礎研修 6.JasperReports Server基礎研修 7.intra-mart WebPlatform ver.7.2版研修

Page 19: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – ご要望に応じてカリキュラムを作成いたします

例)

【ご要望・受講者様の前提等】

– intra-martに触ったことはある

– Javaの開発経験はある( intra-mart以外)

– JavaEE開発モデルでの基本的な登録・更新・削除までを学習したい

– 「認可」について詳しく知りたい

【カリキュラム】

– Seasar2(SAStruts+S2JDBC)概要

– Hello Worldの作成

– 認可設定について

– マスタメンテナンス(一覧・登録・更新・削除)の作成

• 日数・受講前提条件 – 研修内容により異なります

定期研修の内容をベースに、ご要望に合わせた内容・日数で実施いたします。 お客様オフィスでの開催も可能です♪

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

19

1.定期研修の内容をオーダーメイドで実施

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 20: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 申請画面作成(IM-FormaDesignerを利用した画面作成方法)

– フォームの作成

• アイテムの配置(テキスト・数値・関数・テーブル・ボタン等)

• プロパティ設定(入力チェック・ユーザ情報表示・計算等)

– データソース定義

– IM-Workflow設定

– コンテンツ定義・ルート定義・フロー定義

– IM-Workflow各種設定・機能

– 申請・承認処理、差戻し・引戻し

– 分岐・ルール定義

– 一覧画面表示項目設定など

• 日数 – 2日間程度

• 受講前提条件 – 特になし

ワークフロー/BPMのルートや画面作成を習得するための研修です ノンプログラミングで作成できるので、開発経験のない方でもご受講いただけます。

20

2.IM-Forma Designer ワークフロー作成研修

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 21: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – Accel Platform/Accel Collaborationの概要

– 各種機能の操作手順学習

– IMBox

– ワークスペース

– ポータル

– スケジュール

– 伝言メモ

– ToDo

– インフォメーション

– 共有住所録

– ファイルアップロード

• 日数 – 半日間程度

• 受講前提条件 – 特になし

ビジネスを加速させるコラボレーション機能の紹介や、 グループウェア機能活用方法などを半日で学ぶユーザ向け操作研修です。

21

3.intra-mart Accel Collaboration研修

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 22: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容

– Accel Kaiden!とは

– マスタメンテナンスの作成

• 作成するマスタメンテナンスを決める

• 作成する

• メニュー・認可登録

– 申請書ガジェット作成

• 作成するガジェットを決める

• 作成する

• 作成したガジェットの設定

• 日数

– 1日間程度

• 受講前提条件

– JavaEE開発中級研修受講、または同等の知識をお持ちであること

intra-mart Accel Kaiden!のプログラミングについて1日間で学べます。 独自のマスタや申請書を作成したい開発者様向けの研修です。

22

4. Accel Kaiden!プログラミング研修

ガジェット

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 23: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – iReportの概要、環境設定、機能説明

– iReportによるレポート作成

• Group機能

• 式、条件付きQuery

– JasperReportsのエレメント

– SubReport

– Chart

– Crosstab

– 複雑なレポートの作成

• 日数 – 2日間程度

• 受講前提条件 – XMLの基礎知識のある方

– SQL及びデータベースの基礎知識のある方

基本的な帳票設計からオブジェクトベースのレポーティング設計技法を学びます。 GUIレポートデザインツールを活用し、帳票設計スキルを習得します。

23

5. iReportレポートデザイン基礎研修

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

iReport操作方法を理解して、 一般レポートやサブレポートを 作成したい方にオススメ!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 24: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – JasperReports Server概要、インストール及び環境設定

– 画面構成とコンポーネント

– 初期設定

• 組織、ユーザの登録

• リポジトリ構成の整備

• データソースの登録 ・・・等

– 定型レポートの登録と実行

– 非定型レポートの作成環境の設定

– BIユーザ向けコンポーネントの紹介

• 日数 – 2日間程度

• 受講前提条件 – JavaでのWebアプリケーション開発経験のある方

– XMLの基礎知識のある方

– SQL及びデータベースの基礎知識のある方

BIの基礎知識、レポートの開示方法、AdHocレポート、 ダッシュボードの機能と生成方法を学習します。

24

6. JasperReports Server基礎研修

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

・ダッシュボードを作成したり、 セキュリティ管理を行う方 ・OLAP分析、AdHocによる レポート作成・管理を行う方 ・・・にオススメ!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 25: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-mart WebPlatform ver.7.2の各種研修を

ご要望に応じて実施いたします

例)

– スクリプト開発研修

– JavaEE開発研修

– IM-Workflow導入研修

– IM-Workflowプログラミング研修(スクリプト開発編)

– IM-Workflowプログラミング研修(JavaEE開発編)

– IM-Forma Designer ワークフロー作成研修

– intra-mart WebPlatform管理者研修 …など

• 日数・受講前提条件 – 研修内容により異なります

旧バージョンのイントラマートで開発をされている開発者・管理者に向けて、 intra-mart WebPlatform ver.7.2版の各種研修を実施いたします

25

7. intra-mart WebPlatform ver.7.2版研修

*価格は内容・人数・日数によってお見積りいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせください!

ご要望に応じてカリキュラムを 作成いたします。 お気軽にお問い合わせください!

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 26: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

e-learning

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 26

Page 27: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

受講はとてもかんたん!

intra-mart e-learningとは?

ホームページ

からお申込み

事前案内を

確認します

会社・ご自宅の

PCから受講!

2週間前まで 受講前日 受講日

※有償研修の料金は事前振込です

e-learning受講用の ID・パスワードなどを お知らせするメールが 届きます。

パソコンで教材を 見ながら受講します。 開発研修の場合は、 リモートデスクトップで クラウド開発環境に接続します。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 27

Page 28: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-mart e-learningとは?

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

1. まず、受講前にメールで送られてくるe-learningのURLと ID・パスワードを確認します。

2. e-learningサイトに接続し、ログインします。

実際にどのような流れで 受講するのか、説明します。

ID : 20140901xxxx Pass : xxxxxx

受講開始日10:00~終了日17:00まで、 好きな時間にログインできます。

28

Page 29: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-mart e-learningとは?

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

3. 教材を選択して受講を開始します。

4. 開発演習はクラウド環境へ接続して行います。 接続するとすぐに演習を始めることができます。

自分のペースで進めることができるスライド方式です。

音も出ないので、 会社でも受講しやすくなっています。

29

Page 30: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-mart e-learningとは?

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

5. クラウド環境でプログラミングやintra-martの設定・操作を行います。

6. 各章の最後には確認問題があります。満点をめざしましょう。

教材を読むだけではなく、 プログラムや操作をしながら 理解を深めることができます。

必要なのはブラウザと インターネット接続のみ。 面倒なセットアップも不要で、 技術習得に集中できますよ。

e-learningなら、わからなかったところは繰り返し学習できます。 確認問題にも何度でも挑戦できますよ。

30

Page 31: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

intra-mart e-learningとは?

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

5. すべて終了すると、修了証がダウンロードできるようになります。

自分で作成したプログラムや プロジェクトなども クラウド環境からダウンロード しておきましょう。

完成状態の ソースコードも貰えますよ。

期間内であれば 何度でも復習できるので、 intra-martの技術習得に お役立てください!

31

Page 32: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

e-learningメニュー e-learningなら、いつでもintra-martの研修が受けられます!

32

コース名 金額 受講期間 受講できる研修名

入門研修コース 無料 - ・スクリプト開発入門研修・JavaEE開発入門研修 ・環境設定入門研修

【D-01】 開発基礎コース

5,000円 1週間 ・スクリプト開発基礎研修 ・JavaEE開発基礎研修

【D-02】 スクリプト開発応用コース

45,000円 4週間 ・スクリプト開発基礎研修 ・スクリプト開発応用研修

【D-03】 JavaEE開発応用コース

75,000円 4週間 ・JavaEE開発基礎研修 ・JavaEE開発応用研修

【D-04】IM-Workflowプログラミング (スクリプト開発編)コース

75,000円 4週間 ・IM-Workflowプログラミング研修(スクリプト開発編)

【D-05】IM-Workflowプログラミング (JavaEE開発編)コース

90,000円 4週間 ・IM-Workflowプログラミング研修(JavaEE開発編)

【D-06】 スクリプト開発マスターコース

130,000円 8週間 ・スクリプト開発基礎研修・スクリプト開発応用研修 ・IM-Workflow導入研修 ・IM-Workflowプログラミング研修(スクリプト開発編)

【D-07】 JavaEE開発マスターコース

175,000円 8週間 ・JavaEE開発基礎研修・JavaEE開発応用研修 ・IM-Workflow導入研修 ・IM-Workflowプログラミング研修(JavaEE開発編)

【I-01】環境設定基礎コース 20,000円 2週間 ・環境設定基礎研修

【A-01】IM-Workflow導入コース 20,000円 2週間 ・IM-Workflow導入研修

【A-02】IM-BIS導入コース 20,000円 2週間 ・IM-BIS導入研修

*各研修の詳細は、次頁以降をご覧ください。

Page 33: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – スクリプト開発の仕組み

• プレゼンテーションページ(html)

• ファンクションコンテナ(JavaScript)

– スクリプト開発の基本

• init関数

• バインド変数

• 受講前提条件 – JavaScript、html、SQLの理解

• 学習時間目安 – 30分程度

intra-martでの開発をこれから始める方にオススメ! 「スクリプト開発モデル」の基本を学習する研修です。

【スクリプト開発の特徴】 開発言語:HTMLとJavaScript メリット:開発効率が高く、 短期間で習得できる

33

1.スクリプト開発入門研修

*この研修は、開発・操作演習等のハンズオンを含まないテキスト閲覧のみの研修です。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 34: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – スクリプト開発モデルの基本

– e Builderプロジェクト作成

– Hello Worldを作ろう

– データの参照

– データの登録

• 受講前提条件 – JavaScript、html、SQLの理解

• 学習時間目安 – 2時間程度

• この研修を含むコース – 【D-01】開発基礎コース

– 【D-02】スクリプト開発応用コース

– 【D-06】スクリプト開発マスターコース

簡単なプログラムを作成しながら、スクリプト開発の基本を学習します。 e Builderでの開発イメージを掴みたい方にもオススメ!

34

2.スクリプト開発基礎研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 35: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 顧客マスタメンテナンス画面の作成(一覧)

– 登録・更新・削除画面の作成

– IM-共通マスタ連携

– IMBox連携

– ログ出力

– 共通関数

– 本番環境へのデプロイ

• 受講前提条件 – スクリプト開発基礎研修受講

または同等の知識をお持ちであること

• 学習時間目安 – 10時間程度

• この研修を含むコース – 【D-02】スクリプト開発応用コース

– 【D-06】スクリプト開発マスターコース

スクリプト開発モデルを本格的に学びたい方にオススメ! 各種APIの使用方法から、本番環境へのデプロイ方法まで広く学習します。

35

3.スクリプト開発応用研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 36: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – フレームワークとは

– Seasar2(SAStruts+S2JDBC)の機能

• SMART deploy

• アノテーション

– Seasar2(SAStruts+S2JDBC)の部品

• Action、JSP、ActionForm、Logic、 Service、Entity、Names、DTO

• 受講前提条件 – html、SQL、Java及びJSP・Servletの

基本的な構文・APIの理解

• 学習時間目安 – 30分程度

フレームワークによる開発が初めての方にオススメ! Seasar2(SAStruts+S2JDBC)の概要を説明します。

36

4.JavaEE開発入門研修

*この研修は、開発・操作演習等のハンズオンを含まないテキスト閲覧のみの研修です。

【JavaEE開発の特徴】 開発言語:Java メリット:部品化・共通化・ メンテナンス性・ 保守性の向上

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 37: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – Seasar2(SAStruts+S2JDBC)での開発

– intra-martのUI

– e Builderプロジェクト作成

– Hello Worldを作ろう

– S2JDBCエンティティの利用

– 業務スケルトンの利用

• 受講前提条件 – html、SQL、Java及びJSP・Servletの

基本的な構文・APIの理解

– SAStruts・S2JDBCの概念の理解(推奨)

• 学習時間目安 – 2時間程度

• この研修を含むコース – 【D-01】開発基礎コース

– 【D-03】JavaEE開発応用コース

– 【D-07】JavaEE開発マスターコース

簡単なプログラムを作成しながら、JavaEE開発の基本を学習します。 e Builderでの開発イメージを掴みたい方にもオススメ!

37

5.JavaEE開発基礎研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 38: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 顧客マスタメンテナンス画面の作成(一覧)

– 顧客マスタメンテナンス画面の作成(登録・更新・削除)

– IM-共通マスタ連携

– ファイル操作

– IMBox連携

– ログ出力

– 本番環境へのデプロイ

• 受講前提条件 – JavaEE開発基礎研修受講

または同等の知識をお持ちであること

• 学習時間目安 – 10時間程度

• この研修を含むコース – 【D-03】JavaEE開発応用コース

– 【D-07】JavaEE開発マスターコース

JavaEE開発モデルを本格的に学びたい方にオススメ! 各種APIの使用方法から、本番環境へのデプロイ方法まで広く学習します。

38

6.JavaEE開発応用研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 39: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – ワークフロー初期設定

– ワークフローアプリケーション登録

– ルート設定

– ワークフロー機能紹介

– 申請・承認、縦配置・横配置、 ルール定義、メール定義、分岐、 代理設定、案件操作・参照、 振り替え、自動処理、アーカイブなど

• 受講前提条件 – 特になし

• 学習時間目安 – 6時間程度

• この研修を含むコース – 【A-01】IM-Workflow導入コース

– 【D-06】スクリプト開発マスターコース

– 【D-07】JavaEE開発マスターコース

管理者が行う設定やさまざまな機能をハンズオンで学習する研修です。 intra-mart管理者の方・導入をご検討中の方にオススメ!

39

7.IM-Workflow導入研修(設定・基本操作編)

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 40: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 申請画面作成

– 処理(承認・詳細・確認)画面作成

– 案件プロパティ

– APIによる申請(標準画面を使わない申請)

– ユーザプログラム作成 (アクション処理・到達処理)

– 処理対象者プラグイン

– アプリケーション作成演習

• 受講前提条件 – スクリプト開発応用研修・

IM-Workflow導入研修の受講、 または同等の知識をお持ちであること

• 学習時間目安 – 10時間程度

• この研修を含むコース – 【D-04】IM-Workflowプログラミング

(スクリプト開発編)コース

– 【D-06】スクリプト開発マスターコース

簡単な申請・処理画面や応用的な独自プログラムの作成など、 スクリプト開発のワークフロー実装方法について広く学ぶことができます!

40

8.IM-Workflowプログラミング研修(スクリプト開発編)

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 41: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 申請画面作成

– 処理(承認・詳細・確認)画面作成

– 案件プロパティ

– APIによる申請(標準画面を使わない申請)

– ユーザプログラム作成 (アクション処理・到達処理)

– 処理対象者プラグイン

– アプリケーション作成演習

• 受講前提条件 – JavaEE開発応用研修・

IM-Workflow導入研修の受講、 または同等の知識をお持ちであること

• 学習時間目安 – 10時間程度

• この研修を含むコース – 【D-05】IM-Workflowプログラミング

(JavaEE開発編)コース

– 【D-07】JavaEE開発マスターコース

簡単な申請・処理画面や応用的な独自プログラムの作成など、 JavaEE開発のワークフロー実装方法について広く学ぶことができます!

41

9.IM-Workflowプログラミング研修(JavaEE開発編)

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 42: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – intra-mart概要

– intra-mart Accel Platformの構成

• 受講前提条件 – Webシステム・データベース・Javaに関する

理解

– サーバの構築や運用の経験、 及び関連する用語の理解

• 学習時間目安 – 30分程度

intra-martの概要から構成の基礎など、 環境構築に関するポイントを学習します。

42

10.環境設定入門研修

*この研修は、開発・操作演習等のハンズオンを含まないテキスト閲覧のみの研修です。

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 43: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – 環境構築・サイジング

– IM-Jugglingでのインストール

– warファイルのデプロイ

– 主要なパラメータ

– 運用上の注意点 ・・・など

• 受講前提条件 – Webシステム・データベース・Javaに関する

理解

– サーバの構築や運用の経験、 及び関連する用語の理解

• 学習時間目安 – 2時間程度

• この研修を含むコース – 【I-01】環境設定基礎コース

環境構築・設定・運用に関するポイントを学習します。 intra-martのインストールをハンズオンで学べます!

43

11.環境設定基礎研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 44: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

• 内容 – BISとは

– ワークフロー/BPMの基本設定

– ルートの作成

– 画面(フォーム)の作成

– 外部連携

– CSV連携

– Webサービス連携

– BAMの設定

• 受講前提条件 – 特になし

• 学習時間目安 – 8時間程度

• この研修を含むコース – 【A-02】IM-BIS導入コース

ワークフロー/BPMのルートや画面作成を習得するための研修です。 ノンプログラミングで作成できるので、開発経験のない方でもご受講いただけます。

44

12.IM-BIS for Accel Platform導入研修

クラウド開発 環境利用

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved.

Page 45: intra-mart技術研修サービス ご紹介資料accel-archives-zh.intra-mart.jp/2015-winter/... · intra-mart研修の種類 Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

お問い合わせ先

Copyright © 2002-2015 NTT DATA INTRAMART CORPORATION All Rights Reserved. 45

定期研修・e-learningのお申し込みはこちら

http://www.intra-mart.jp/products/training/index.html

研修全般・個別研修に関するお問い合わせはこちら

株式会社NTTデータイントラマート

セールス&マーケティング本部

Tel :03-5549-2821

E-mail :[email protected]

HP :http://www.intra-mart.jp/