~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 chapter.1...

24
~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売上最大化の新たな一手

Upload: others

Post on 16-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~

料飲部門売上最大化の新たな一手

Page 2: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

2

目次

Chapter.1………今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 3

Chapter.2………地方複合機能型ホテルのデリバリー事業参入事例 6

Chapter.3………高収益を実現させるデリバリーの市場性・特性 9

Chapter.4………高級弁当デリバリー事業構築におけるポイント 13

Chapter.5………最後にお伝えしたいこと 20

Page 3: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

3

Chapter.1

今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境

Page 4: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

4

Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境

業態特性と市場性 課題

繁華街(駅前)宿泊特化型ホテル

①厨房を持たず(小規模厨房のみ)料飲関連サービスをほとんど提供せず、宿泊サービス提供に特化した形態のホテル。②繁華街(駅前)に立地し、単身・ビジネス層の宿泊者が多く、宿泊単価は低い。③必要人員が少なく、初期投資が低く、インバウンド等の国内宿泊者数増加の恩恵を受け、一気に件数(部屋数)が増えている。

①件数の増加による、競合環境はこの数年で一気に厳しくなっている。②ポータルサイトの一般化も相まって、価格競争による宿泊単価の低下が顕著化している。③競合が多い分、都市部でも運営人員確保(採用や定着)に課題が見られる。

地方複合機能型ホテル

①厨房機能を持ち、宴会・ブライダル等の料飲売上と宿泊売上を柱としている地方商圏に位置しているホテル。②宿泊面では、単身(ビジネス層)利用も多い。③立地環境もあり、インバウンド等の国内宿泊者数増加の恩恵を受けることがないホテルが散見される。④宴会やブライダル市場の落ち込みが見られ、売上の柱である料飲部門売上の下落が見られる。

①宿泊部門は、ビジネスホテルとの価格競争、宿泊者数の減少により売上減が続いている。②料飲部門売上は、宴会・ブライダル市場に落ち込み(≒売上減少)があり、それによる固定人件費の圧迫が見られる。

ラグジュアリー・リゾート型ホテル

①厨房機能を持ち、料飲・宿泊・飲食サービスを提供している形態のホテル。②サービス強化、多額の設備投資などにより宿泊(もしくは料飲)単価は非常に高く、ファミリー・カップル客が対象。③都心もしくは観光地に位置し、インバウンド等の国内宿泊者数増加の恩恵を受け、業績好調のホテルが多く見られる。

①インバウンドを含めた宿泊者増加による、ギャランティマネジメントに課題が見られる。②サービス力を強化せざるを得ない分、多くの人員が必要とされるが、人手不足を前提とした運営体制へのシフトが必要となる。

ホテルにおける区分とその市場性からみる課題とは?

Page 5: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

5

市場環境customer

【宿泊市場規模は堅調な伸び】→インバウンドもあって国内延べ宿泊者数は伸びている一方で、延べ宿泊者数の横ばい・マイナス成長の県も点在。【ホテル内ブライダルや宴会の市場規模下落】→ホテル内宴会は専門式場や外食店のような他業態へとニーズが移行しており、売上減少による人件費の圧迫が見られる。【人件費増加で採用、定着難の時代(人手不足時代)】→飲食・サービス業種の、平均自給は約50ヶ月連続上昇し、有効求人倍率は3倍以上にまで上昇。

自社環境company

【料飲部門の顕著な下落】→市場の動きに合わせ、売上の柱である料飲部門売上は下落。最盛期からは30~40%マイナスという企業も。【強固な顧客基盤とブランド認知】→地域内における法人・個人における顧客基盤は非常に強く、ホテルブランド(認知度)は非常に高い。【人材、厨房設備を含めたリソースの保持】→飲食業等に比べて、比較的大きな規模の厨房設備や、飲食・サービス業には少ない営業機能も保持している。

競合環境competitor

【宿泊業における2極化】→ホテル業界は現在、・繁華街型(駅前)宿泊特化型ホテル≒低単価・ラグジュアリーホテル、リゾートホテル≒高単価に2極化。宿泊特化型ホテルとは宿泊客がビジネス客層というカニバリがあり、価格競争ではジリ貧に陥ってしまう。また、ラグジュアリー(フルサービス)型への移行は設備投資やサービス強化が必須で耐震修繕を見込むと障壁は高い。

課題

①婚礼・宴会・宿泊売上は軒並みダウン②特に料飲部門は固定人件費が圧迫③人手・投資を掛けた事業構築は困難④施設外収益確保へのシフトチェンジ

解決既存リソース(厨房・人員)を活用した人手不足を前提とした高収益外販事業(≒高級弁当デリバリー事業)の構築

Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境

Page 6: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

6

Chapter.2

地方複合機能型ホテルのデリバリー事業参入事例

Page 7: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

7

Chapter.2 地方複合機能型ホテルのデリバリー事業参入事例

参入後の業績

2017年(参入初月)

高級弁当デリバリー参入初月の月商550万円を達成

粗利350万円・営業利益180万円

~2017年(初年度)

デリバリー事業初年度年商は5万人弱の商圏で4,200万円を達成

2018年~(2年目)

事業2年目の高級弁当宅配事業は前年対比130%以上の成長

Step1:事業構築

■WEB販促強化(デリバリー専用サイトの構築)■営業人員を活用した法人獲得■利用回数の最大化の為の顧客管理・数値取得・それらの分析■製造部門、販促・マーケティング部門一体の戦略会議(商品開発・販促施策)

婚礼件数は最盛期の1/2以下に減少し、それに伴う婚礼・

宴会売上の下落によって料飲売上は60%程度まで減少。

低投資かつ既存設備を活用できる高級弁当デリバリー事

業を構築し、料飲部門収益化へ。

事業参入の背景K社様@秋田県のデリバリー参入事例

デリバリー事業の構築・成長ステップ

Step2:オペレーション改善

■内容の見直し、事前調理による当日製造時間(負担)の改善■店舗受取強化による配送負担減少■マニュアル化・理論原価表の整備による理論原価削減■在庫管理と共通食材化による実際原価削減

Step3:高生産性の実現

■販促や顧客フォロー、顧客接触の自動化(マーケティングオートメーション化)■事前調理品目拡大のための厨房機器導入■上記に合わせた人員計画と労働時間管理

Page 8: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

8

Chapter.2 地方複合機能型ホテルのデリバリー事業参入事例

参入後の業績

2017年(参入半年)

売上に閑繁差が少なく参入5ヶ月で売上2,000万円を突破

~2017年(初年度)

デリバリー事業初年度年商は10万人の商圏で5,000万円超を達成

2018年~(2年目)

専門厨房・人員化によって社員1人で2億事業化体制の構築

Step1:宅配事業参入

■幅広い客層の獲得の為の予算・用途別商品MD構築■ホテル名簿を活かした既存法人顧客への販売強化■離脱数最小化のためのフォロー体制構築■和・用・中の自社ブランドを使った複数テイスト商品展開

件数の下落による婚礼売上・宿泊売上が軒並みダウンし、

全館売上は最盛期の75%程度まで落ち込む。

次の売上の「柱」を作る為、既存リソースを活かせ、か

つ親和性の高い、高級弁当デリバリー事業に参入。

事業参入の背景S社様@滋賀県のデリバリー参入事例

デリバリー事業の構築・成長ステップ

Step2:製造生産性アップ

■クックチル、フリーズ導入による事前調理の実施■共通容器化による製造時間の短縮■調理工程見直し、マニュアル化による製造のP/A化(脱職人作業・脱俗人性)

Step3:専門厨房・人員化

■社員1名(その他P/A)での事業運用体制の構築■専門厨房化による生産管理強化による原価削減■労働負担低減での衛生環境の整備と向上

Page 9: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

9

Chapter.3

高収益を実現させるデリバリーの市場性・特性

Page 10: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

10

Chapter.3 高収益を実現させるデリバリーの市場性・特性とは?

なぜ中食・デリバリー市場なのか?

デリバリーを含む中食市場は、食関連市場には少ない上昇トレンドにある。(※下表参照)17年市場規模は10兆円を超え、下記が背景に12年前から約40%ほど市場規模が大きくなっている魅力のある市場であり、その伸びる市場で勝負する事が事業のポイントである。・共働き世帯の増加・専業主婦世帯の減少⇒ 1980年から、共働き世帯は約2倍の1,180万世帯に、専業主婦世帯は約40%減の640万世帯に。女性の社会進出が進み、家庭内調理に割ける時間が減少している。

・未婚率の上昇⇒25~29歳で男性70%以上、女性60%以上、30代前半でも男性45%以上、女性30%以上家庭内調理ではなく、簡易喫食形態を好む世帯比率が増え続けている。

・高齢者比率の増加⇒国内高齢者人口は2016年時で総人口の27.3%(3,461万人)となった。買い物弱者層・家庭内調理が難しい層が増え、調理済み食品の需要と消費量が増えている。

(単位:億円)

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

12年で139%成長10兆500億円

7兆5800億円

Page 11: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

11

Chapter.3 高収益を実現させるデリバリーの市場性・特性とは?

デリバリービジネスの様態とは?

法人

個人

非日常

【ミールキット宅配】価格:800-1,500円/食粗利:30-50%前後営利:5-10%ターゲット:個人日常マーケット:増大(導入期)

【会席仕出し】価格:5,000-10,000円/個粗利:65-70%営利:1-10%ターゲット:個人葬儀・法事・慶事マーケット:縮小(成熟期)

【出前】価格:300-1,000円/個粗利:50%前後営利:5-10%ターゲット:個人日常マーケット:微増(成熟期)

【高級弁当宅配】価格:1,000-3,000円/個粗利:60-65%前後営利:15-20%ターゲット:法人会議・接待、個人マーケット:増大(成長期)

【ケータリング】価格:2,000-5,000円/人粗利:70%前後営利:20-25%ターゲット:法人懇親会・宴会マーケット:増大(成長期)

【高級弁当宅配】価格:100-300円/個(システム料)粗利: 30-50%前後営利:5-10%ターゲット:法人日常(福利厚生)マーケット:増大(成熟期)

日常

縮小マーケット低収益ゾーン

撤退すべきマーケット

成長マーケット高収益ゾーン

狙うべきマーケット

成長マーケット低収益ゾーン

参入すべきでないマーケット

Page 12: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

12

高級弁当デリバリーのメリットとは?

Chapter.3 高収益を実現させるデリバリーの市場性・特性とは?

1 完全予約注文なので製造・人員計画を立てやすい(⇔出前)

3 標準化・機械化しやすく職人が不要(業務の役割分担)

4 高粗利かつ初期費用が低いため収益性が高い(初期投資100万円前後)

5 ストック型に転換できるため売上が積上式に伸びやすい(⇔フロー型)

6 競合環境が比較的緩やか(市場の成長性と心理的参入障壁)

2 繁忙期・閑散期の差が少なく売上・利益が安定する(法人需要獲得)

出前のように突然注文が来ることがなく、予約注文型のため既存事業とのバランスを取りやすい。またそれによる仕込み・製造・人員計画が立てやすい事業モデルとなっている。

前述の2ホテルの参入事例もそうであったが、宿泊業の企業は法人売上比率が高い。法人顧客は基本的に決まった時期に注文することが少なく、注文回数も多い為、売上の繁忙期・閑散期の差が少なくなる。

商品内容やそれに伴う製造工程は、P/A化させやすく、また事前仕込み(クックチル・フリーズ)を導入する事で、当日負担も小さくする事ができる。そのため、職人が不要となる。

原価は35~40%程度で粗利は65%前後残る。また新規採用や新規投資がいらず、既存厨房での事業になるため、初期投資も少ない。その結果、投資回収は早く、収益性も高くなりやすい。

飲食事業などのフロー型ビジネスとは異なり、顧客情報(名簿)を獲得できる事業である為、今後の販促等に活かせる。そのため売上は積み上げ式に伸びていく。

中食・デリバリー市場が大きな成長を遂げている一方で、スモールプレーヤーが多い点や、デリバリー付加による負担増、衛生リスクなどによって参入企業が増えない点によって競合環境は緩やかである。

Page 13: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

13

Chapter.4

高級弁当デリバリー事業構築におけるポイント

Page 14: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

14

Chapter.4 高級弁当デリバリー事業構築におけるポイントとは?

①立地(商圏の市場ポテンシャル)

②規模(自社のリソース)

③ブランド(自社の認知度・本業のれん)

④商品(MD戦略・製造体制)

⑤販促(各販促チャネル)

⑥接客(入電・配送対応)

⑦価格(プライスレンジ・ボリュームゾーン)

⑧固定客化(顧客管理とフォロー体制)

上記の3つは戦略策定の時に見ていくべきポイントである。①自社商圏の売上ポテンシャルとは?②売上のキャパシティとは?③ホテルブランドとの棲み分けは?を抑え、戦略構築に活かしていく。

上記の5つは初期構築と事業運用に見ていくポイントとなる。高級弁当デリバリー事業構築では、商品・販促・固定客化の3つが上記5点の中でも重要なポイントとなる。

戦略的差別化要素 戦術的差別化要素

Page 15: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

15

Chapter.4 高級弁当デリバリー事業構築におけるポイントとは?

デリバリー事業における戦略策定とは?

売上 MS 商圏人口 シェア= × ×※マーケットサイズとは当該商材における国民1人あたり消費金額を指す。

※シェアとは当該商材における商圏内における売上占有率を指す。

自社商圏の市場規模(6.5億円)

1.69億円 6,500円 10万人 26%= × ×自社商圏で得られる売上ポテンシャル

高級弁当宅配では? 自社から片道30分~1時間では?

1番店になると?※1番店とは船井総研が提唱する商圏内で目指すべきシェアを獲得している企業(店舗)を指す。

①商圏ポテンシャルの算出(マーケットシェアの公式)

滋賀県S社様の場合、自社を中心に片道30分(≒半径約20㎞)を商圏と設定した場合、3市をまたぎ商圏人口は約15万人となる。そのため、1番店の売上ポテンシャルは、2.53億円となる。

Page 16: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

16

月商 厨房坪数 20万円= ×※ホテルの標準厨房の場合は、盛付スペースを含む

500万円 25坪 20万円= ×

②厨房(自社リソース)の検証

③自社ブランド(ホテルブランド)の活用

衛生事故による本業に対する二次被害へのリスクヘッジ

既存の延長ではないイメージの提案による新規利用動機の取り込み

予算・利用動機ごとの利用ブランドのカニバリ防止(棲み分け)

デリバリー専門の別ブランド立ち上げ

左記の厨房坪数から見る売上計算の場合、15坪=月商300万円≒年商3,600万円20坪=月商400万円≒年商4,800万円

・・・

50坪=月商1,000万円≒年商1.2億円となる。

厨房坪数は、製造(仕込み・加熱調理等)を行うスペースと、盛付を行うスペースが該当面積になる。売上基準は坪数×20万円となるが、事前調理の導入や機械化によって25~30万円までのキャパシティが見込める。

Page 17: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

17

Chapter.4 高級弁当デリバリー事業構築におけるポイントとは?

高級弁当デリバリーにおける商品のポイント

高級弁当デリバリーの商品作りのポイントは、凄くシンプルに、「予算」とそれに紐付く「シーン(用途)」と「商品仕様」を押さえることにある。衝動注文商品ではない分、予算と目的ありきといれわるており、出前のようなデリバリー商品や、外食店のメニューとは異なる点である。

予算帯 価格幅利用シーン

(用途、対象顧客)主な商品仕様・内容

5,000円予算 4,000~7,999円個人の法事・慶事宴会・パーティ帰省時の集まり

使い捨て容器の会席系商品

オードブル商品

3,000円予算 2,700~3,999円 個人の法事・慶事使い捨て容器の会席系商品

2,000円予算 1800~2,699円 製薬会社・接待肉・魚メインの単品特化型の弁当

1,000円予算 800~1,799円企業(会議、研修)学校・役所

幕の内弁当・九重弁当

5,000円予算ではオードブル商品を品揃えする。オードブルでは、バリエーションの多さがバリューになることため、品揃えの数には注意をしたい。

3,000円予算の商品は主に、法事・慶事で使われる。こういったシーンでは使い捨て容器が一般化している。予算が多様化していることもあり、予算幅を広く取ることも肝である。

2,000円予算商品の特徴は、用途が接待や重役会議などのシーンで使われることである。そのため、肉や魚をメイン主菜に据えて、高価格の理由を明確化する事がポイントとなる。

1,000円予算商品の特徴は、研修、会議など大人数で集まるシーンに使われることである。そのため、味の好みが出にくい内容や品目数が少なくて多い事が好まれる。

Page 18: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

18

Chapter.4 高級弁当デリバリー事業構築におけるポイントとは?

高級弁当デリバリーにおける販促のポイント

販促のポイントは、各媒体の特性を捕らえ、その目的や特性、どの客層や時期に対してどの媒体が結果を出すのかを知ることにある。効果的に各拡販媒体を使い分け、多チャネルを駆使する事で、売上の最大化を計る。

紙(チラシ) 紙(DM) WEB 営業 メディア媒体

目的繁忙期の異常値作り

閑散期の需要創出 閑散月の売上作り 提案による案件獲得マスへのアプローチ

認知の拡大

媒体の特性受動型媒体

(顧客が受取る媒体)需要の刈り取り

受動型媒体(顧客が受取る媒体)細かい用途の喚起

能動的媒体(顧客が探す媒体)少労力での売上作り

用途、シーン、商品をこちらから提案できる

不特定多数にリーチ

対象顧客 個人 法人・個人 法人・個人 法人 個人

コスト高

(1回50万円~)中

(1通100円程度~)

低(初期投資は高いが、その後の広告運用は

月3万円~)

低(既存営業人員が

いる場合は投資は0)

高(雑誌・地域誌内広告でも十数万円~)

運用負担中

(各需要期に折込み)中

(年に10回前後送付)低

(広告は自動運用)高

(必要に応じた活動)低

(発注後は業務無し)

また、宿泊(複合機能型ホテル)業において大きな特徴は、「営業」機能を保有している点にある。提案内容・対象顧客を選定でき、またその選定顧客の多くが、自社認知のある会社であるため、売上を作りやすい。またその顧客の多くが法人であることから、売上の繁閑差が少なくなることに繋がっていく。

Page 19: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

19

高級弁当デリバリーにおける固定客化のポイント

Chapter.4 高級弁当デリバリー事業構築におけるポイントとは?

顧客からの新規注文を獲得し、次に対策すべきはリピートである。高級弁当デリバリー事業は名簿(を獲得できる)ビジネスで、より多くの顧客データを獲得し、的確に活用することで、次回以降の注文を促すことで、積上げ式に売上を作っていくことが可能になる。高級弁当デリバリー事業における固定客化の3ステップが以下のようになる。

①注文(顧客)の名簿化 ②顧客分析 ③顧客フォロー

注文を獲得したら、まず名簿化を行っていく。・連絡先、住所、お名前などを記録し、顧客フォローに活かしていく。また、注文受取時には、上記のような情報はもちろん、・注文商品、金額、入電日・閲覧媒体・使用シーン(用途)など今後の販促施策や消費案開発案に活かすための幅広い情報を、適切なトークフロウ構築やFAX用紙の構成、WEB上の問い合わせによって取りきる事が必要となってくる。

名簿化が出来た後は、顧客動向や需要を見極め、注文の最大化、離脱防止に繋げる為に名簿化したデータを分析していく。・顧客性質別の年間利用回数・カテゴリー別の商品出数・利用回数別の移行率

・・・

などを数値化し、細かく顧客の利用、購買傾向を見ていくことで、「適切な商品改廃」や「適切な顧客フォロー」の材料としていく。

最後のステップが顧客フォローとなる。顧客分析から得たデータから、・利用サイクルに合わせた商品改廃・商品カテゴリーの拡充・改廃に合わせた商品告知・離脱防止のフォロー・ロイヤリティアップのツール送付

・・・

主に、商品と販促に反映させながら離脱防止と利用回数の最大化をはかり、1顧客から取れる売上の最大化を目指していく。

Page 20: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

20

Chapter.5

最後にお伝えしたいこと

Page 21: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

この度は、「~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~料飲部門売上アップの新たな一手」のダウンロード、並びにお読み頂き有難うございます。このダウンロードコンテンツがお読み頂きました企業様の業績アップの一助になりますと幸いでございます。さて、当資料をダウンロード頂きました企業様に限り、「無料」にて御社にお伺いし高級弁当デリバリー事業参入についてのお話をさせて頂きます。

①市場性診断(自社商圏のポテンシャル)②自社リソースにおける事業判断③先行企業の成功事例共有

上記の3点を基軸に、御社における高級弁当デリバリー参入時の事業イメージをお話致します。

ご希望の方は下記の【連絡先】までお気軽に御連絡下さい。御連絡を頂戴しました後、担当者から折り返し御連絡を差し上げ、日程を調整させて頂きご訪問致します。

21

Chapter.5 最後にお伝えしたいこと

市場性診断

Market Assessment

・商圏内市場規模

・競合分析 等

事業判断

Business decisions

・厨房の売上想定

・ブランド力 等

事例共有

Case Sharing

・事業数値

・成功ポイント 等

【連絡先】TEL:070-2299-0596 担当者名:林田 大碁(はやしだ だいご)MAIL:[email protected]※大変お手数ですが、「ホテルのダウンロードコンテンツ」をお読みなった旨をお伝え下さい。

Page 22: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

22

Chapter.5 最後にお伝えしたいこと

2ヶ月に1度発刊!最新の繁盛弁当商品を

徹底解説する「繁盛弁当商品レポート」はお

問い合わせ口からご連絡ください!(購読料

5,000円/月※研究会会員様限定サービス)

「船井総研中食コンサルティングチーム」

Facebookページにて中食業界のニュースを配信

中!アクセスはコチラから↓

https://www.facebook.com/funaisoken.nakash

okuteam/

FBホーム画面から「船井総研 中食」

と検索してください!

「食」の業績アップの全てはココに。

船井総研フードコンサルティングサイト

「フードビジネス.com」アクセスはコチラ↓

https://funai-food-business.com/

東京農業大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。シニアフード業界、歯科業界な

どのコンサルティング経験を経て、宅配・中食のコンサルティングの道を歩み始める。

「食」に関わるコンサルティングに強いこだわりを持ち、宿泊業・小売業中心にBtoC

ビジネスの企業中心にコンサルティングをしている。自分の足と経験で稼いだ現場レベ

ルでの提案や、全国各地の事例と数字から語る戦略・戦術の提案に定評がある。

【経歴】

【ご訪問企業様一例(2017年~現在)】

・滋賀県K社様(宿泊事業)

・秋田県K社様(宿泊事業・葬儀事業)

・北海道H社様(宿泊事業)

・大阪府B社様(ケータリング・外食事業)

・東京都A社様(焼肉店)

・東京都F社様(和食会席店)

・秋田県T社様(惣菜事業)

・熊本県Y社様(食品小売事業)

・山梨県G社様(温浴施設)

・山形県M社様(仕出し店) ・・・その他多数

株式会社 船井総合研究所フード支援部

外食・フードデリバリーグループ 林田 大碁Hayashida Daigo

執筆担当コンサルタントのご紹介

Page 23: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

23

Chapter.5 最後にお伝えしたいこと

最高顧問 船井幸雄前会長 小山政彦 社長 高嶋栄

創 立 1970年3月6日

従業員 579名 (2012年12月末時点)

資本金 3,125百万円 (2012年12月末時点)

最高顧問 船井 幸雄

代表取締役社長 社長執行役員 CEO 高嶋 栄

URL http://www.funaisoken.co.jp

弊社が経営のお手伝いをさせていただく際の基本思想は以下のとおりです。

社会性の追及・・・なるべくたくさんの人を雇うこと、顧客の欲する製品及びサービスを提供し続けること

教育性の追及・・・従業員の人間性を引き出し、高めていくことにより、社会に役立つ人間に育てていくこと

収益性の追求・・・元手(資本金)に対する適正利益を得ること、儲からないことは最初からやってはいけない

経営コンサルティング業界では世界ではじめて株式公開を果たした日本最大級の経営コンサルティング会社。「お客様の業績を向上させること」を最重要テーマとし、現場戦闘レベルに強い独自の船井流経営コンサルティング理論を展開しております。実践的なコンサルティングは規模を問わず様々な業種・業態から高い評価を得、現在も約600名以上の専門家が5,000社を超える支援先企業のサポートにあたっております。経営のお手伝いをさせていただく際の基本思想は以下のとおりです。

船井総研の会社案内

勉強好き 素直 プラス発想

船井流経営法の根幹を成す、企業・個人の成功の3条件は以下の通りです。

Page 24: ~今、地方複合機能型ホテルが考えるべきこと~ 料飲部門売 …...4 Chapter.1 今、地方複合機能型ホテルを取り巻く環境 業態特性と市場性

24

Chapter.5 最後にお伝えしたいこと

船井総合研究所

船井総研のコンサルティング

現場を見据え、現場で活きる戦略の構築

幅広い業種・業態においてそれぞれ専門的に蓄積された豊富な事例・知見に基づき実行

戦略に基づき一本化された展開手法の実施

現場戦闘レベルまで入り込み定着支援を行うことで戦略を確実に持続・拡大

戦略の構築から現場での定着まで、一貫したサポート。

現場主義

時流適応

長所伸展

力相応一番化

過去オール善

当社では「すべての答えは現場にある」という考えに基づき、コンサルティングを行っております。あらゆる問題点の原因と結果はすべて現場に集約されています。また、いくら優れた戦略を構築したとしても、現場でそれが受け入れられなければ、その戦略の実行性は限りなく低くなってしまいます。そのような視点から、船井総研では、現場を最も重要と考え現場において情報の収集・分析・支援まで行います。

時流をマクロに捉え柔軟に適応することが、経営を成功に導く正攻法です。「適応」とは、環境の変化に後手後手に対応することではなく、時流を先取りすることでありそのためには業界の体質や特殊性にとらわれず、幅広い視野からビジネスチャンスを模索し、自社の事業として取り組んでいくことが重要になります。

多くのコンサルティングファームではクライアントの弱みやマイナス面にのみ着目し、それを改善することのみに腐心するケースが散見されます。弱みを「平均点以上」にすることは当然必要なこととしながらも、船井総研ではより「強み」に対してフォーカスし、これを活かすという視点から支援を行うことも大きな特徴になります。

船井総研を代表する考え方のひとつに「力相応一番化」の原則があります。競争が激しくなればなるほど、お客様は一番にしか集まらなくなるのです。クライアントが商圏内で何を持って一番になのか、それは自社の力に相応しているのかを見極めながら、最適なマーケティングを展開していきます。多くの計画書や報告書は美しいが実現不可能な場合が多いと言われます。船井総研は、そのクライアント先に応じた計画を提案、その実現までをお手伝いします。

計画策定のディスカッションを進めていくと、ややもすると過去の「悪者」探しに話が発展してしまうことが少なくありません。「何が原因であったか」よりもむしろ、現状を客観的に認めた上で、「今後はいかにすべきか」を議論し、戦略や施策を検討する方法を採用します。船井総研のコンサルティングでは、「過去オール善」の方針に基づき、クライアントがこれまでに歩んできた道を一切否定せず現状を肯定するところからスタートします。

コンサルティングの基本姿勢

船井総研のコンサルティングの特徴

◆ 船井総研では、下記のような基本的な考え方を軸に経営現場に密着したコンサルティングを行っております。他のコンサルティングファームとは異なり、宅配ビジネスに専門特化することで経営全般から現場に即した指導まで幅広く行っております。

船井総研の会社案内