iot時代のシステムデザインアプローチ - ipasystem of systems...

46
IoT時代のシステムデザインアプローチ ~いかにしてIoTシステムをデザインするか〜 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 白坂 成功

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

IoT時代のシステムデザインアプローチ~いかにしてIoTシステムをデザインするか〜

慶應義塾大学大学院

システムデザイン・マネジメント研究科

白坂 成功

Page 2: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

「Moonwalking Bearに気づかない」

「放射線技師の83%がゴリラを見逃した」

人は見たいモノしか見ない

俯瞰的にものごとを捉えるのは簡単ではない

だからこそ“武器”が必要

[email protected]

Page 3: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

Who are we?

3

Page 4: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

• 修士:東京大学大学院工学系研究科

• 博士:慶應義塾大学大学院SDM研究科

• 大手電機メーカにて人工衛星開発(15年間)

• 「おりひめひこぼし」

• 「こうのとり」:技術とりまとめ

• 「みちびき」

• 2010年4月より慶應大学専任准教授

• 途中、ドイツ 現Airbus社(宇宙部門)に駐在

• INCOSE日本支部設立メンバー

• ISO JTC1/SC7 WG42「アーキテクチャ」

国内主査

• PMI日本支部 PFM/PGM WG

自己紹介

[email protected]

Page 5: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

• 最近の研究テーマ:方法論

• イノベーティブデザイン

• 大規模複雑システムデザイン

• システム安全デザイン

• 高信頼性システムデザイン

• コンセプトデザイン/

コンセプトエンジニアリング

• etc

自己紹介

[email protected]

Page 6: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

IoT

開発の方法論がこれまでと大きく異なる

– 2つの対象

• ベースをつくる(プラットフォーム化)

• ベースにのっかる(プラットフォーム活用)

– System of Systems

• 創発的

• 進化的

• 品質の保証が困難

– ボトムアップ/トップダウン

• 多様なアプローチ

• 利用者による協創:利用者自ら価値をつくる[email protected]

Page 7: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

SYSTEM OF SYSTEMS

[email protected]

Page 8: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

“システム”の定義 (階層構造:Building Block)

システム

サブシステム

サブシステム

システム

サブシステム

サブシステム

言葉の定義

定義によると、SystemとSystemを組み合わせるとSystemであるでは、System of Systemsとは?

[email protected]

Page 9: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

System of Systems

以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と呼んでいる。

1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。

2. 管理の独立性:構成システムは別々に調達され、インテグレート。しかし、運用中の構成システムはそのまま運用。

3. 進化的開発:機能や目的が追加/削除されたり、途中で変更されるなど、開発とシステムが進化的。

4. 創発的振舞い:構成システム単独では実現できない目的を、SoSとして実現。

5. 地理的な分散:構成システムが離れており、構成システム間では、質量やエネルギーの物理量ではなく、情報を交換。

SoSでないSystemを“Monolithic System”と呼ぶ。出典: “Architecting Principles for Systems-of-Systems”, Mark W. Maier (1998)

[email protected]

Page 10: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

System of Systems

出典:INCOSE Systems Engineering Handbook

[email protected]

Page 11: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

System of Systems世の中の動き:つながりはじめたシステム

出典:経済産業省資料より抜粋

出典:テキサスインスツルメント資料より抜粋

出典:「インダストリー4.0 実現戦略報告書」より抜粋

[email protected]

Page 12: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

品質保証が困難

「多岐にわたるステークホルダ」

使いやすく

システムの故障でサービス停止は困る

運用・保守を簡単に

「つながるシステムの拡大」

複数の企業の製品・サービスをつないで、利用者に提供

12

「予定外のシステムの変化」

システムがどんどんかわっていく(進化的)

途中で出て行く

途中から入ってくる

[email protected]

Page 13: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

トップダウンとボトムアップ

[email protected]

Page 14: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

14

Vモデル

Verification

システム設計

サブシステム設計

コンポーネント設計

製造

コンポーネント試験

サブシステム試験

システム試験

システム要求

サブシステム要求

コンポーネント要求

図面 プロダクト

コンポーネント

サブシステム

システム

システム試験計画

サブシステム試験計画

コンポーネント試験計画

Validation

システムズエンジニアリング管理 [email protected]

Page 15: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

システムエンジニアリング

システムエンジニアリングを構成する4つの活動

1. システム設計

– 要求から要求分析、アーキテクチャ設計を実施し、下位への要求を導出する活動

2. インテグレーション

– 検証の終わったサブシステムを統合する活動

3. 評価・解析

– エンジニアリング活動における解析および検証(verification)・妥当性確認(validation)等の活動

4. システムズエンジニアリング管理

– QCDを満たすために、各種活動の計画・実施・評価を行う活動

[email protected]

Page 16: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

Vモデルに関する間違え

Vモデルは、時系列的なプロセスとなっている

考え方を表したものである

[email protected]

Page 17: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

Why空間

What空間

How空間

トップダウン型ソリューション創出解決したいWhy(社会課題、ビジネス課題)

選択したWhat

とりえるHowの空間

選択したHow

17

とりえるWhatの空間

解決すべき課題から始まるため、価値あるシステムになりやすい。ただし、本当に解決できるか、自社のビジネスにできるかは空間探索で見つけられるかどうかによる。

[email protected]

Page 18: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

ボトムアップ型ソリューション創出選択したWhy

とりえるWhatの空間選択したHowで実現できるWhatの空間

利用したいHow

解決されるWhy空間

18

Why空間

What空間

How空間

自社の得意技術の活用ができるため、自社技術を利用したビジネスを考えやすいしかし、価値のあるシステムにできるかどうかは、解空間から適切なソリューションを選び、価値ある課題を解決することが必要である。

[email protected]

Page 19: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

トップダウンとボトムアップの融合型

解決したいWhy(社会課題、ビジネス課題)

解決したいWhyを解決できるWhatの空間

選択したWhat

利用したい実現手段

19

とりえるHowの空間

Why空間

What空間

How空間

選択したHowで実現できるWhatの空間

解決すべき課題から始まるため、価値あるシステムになりやすい。自社の得意技術の活用ができるため、自社技術を利用したビジネスを考えやすいしかし、解空間でその両方を満たすものを見つけ出す必要がある。

[email protected]

Page 20: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

トップダウンとボトムアップの融合型

選択したWhat

20

選択したHow

とりえるHowの空間

Why空間

What空間

How空間

選択したWhy 解決されるWhy空間

ソシューリョンからスタートするため、それのもたらす価値は考えやすい。どれがどのような課題を解決するのか、どのように実現できるのか、空間探索をする必要がある。

[email protected]

Page 21: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

どう考えればいいのか?

[email protected]

Page 22: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

開発のアプローチ不確実なことを試しながら開発を進めるアプローチ

ディープ・ダイブ型の古典的システムデザインアプローチ 層状型のシステムデザインアプローチ(MBSE)

22

出典:A Primer For Model-Based Systems Engineering 2nd Edition, Vitec

[email protected]

Page 23: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

プラットフォーム化

参考となるアプローチ

[email protected]

Page 24: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

Smart Grid Reference Architecture

24出典:Smart Grid Reference Architecture

[email protected]

Page 25: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

インダストリー4.0リファレンスアーキテクチャモデルRAMI4.0 : Reference Architecture Model Industrie 4.0

25

出典:「インダストリー4.0 実現戦略報告書」

[email protected]

Page 26: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

26

出典:「インダストリー4.0 実現戦略報告書」出典:Smart Grid Reference Architecture

Smart Grid Reference Architecture RAMI4.0

• 範囲を限定することによって、ArchitectureのReference Modelをつくることができる

• 品質、安全性、相互接続性をこのモデル上に位置づけながら担保するための方針

• Architecture Reference Modeは、「時間軸x空間軸x意味軸」で構成

[email protected]

Page 27: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

[email protected]

対象となるドメインのためのReference Architectureは?

27出典:”Smart Grid Reference Architecture”を筆者が改変

Page 28: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

プラットフォーム活用

参考となるアプローチ

[email protected]

Page 29: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

29

known unknown

unknown

knownknownknowns

knownunknowns

unknownknowns

unknownunknowns

知っていることを知っている

知らないことを知っている

知っていることを知らない

知らないことを知らない

United States Secretary of Defense Donald Rumsfeld (2012)

[email protected]

Page 30: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

今あるもののIoT化屋根、柱、浄水器、お風呂、、

30

known unknown

unknown

knownknownknowns

knownunknowns

unknownknowns

unknownunknowns

知っていることを知っている

知らないことを知っている

知っていることを知らない

知らないことを知らない

[email protected]

Page 31: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

ボトムアップ型ソリューション創出選択したWhy

とりえるWhatの空間選択したHowで実現できるWhatの空間

利用したいHow

解決されるWhy空間

31

Why空間

What空間

How空間

自社の得意技術の活用ができるため、自社技術を利用したビジネスを考えやすいしかし、価値のあるシステムにできるかどうかは、解空間から適切なソリューションを選び、価値ある課題を解決することが必要である。

[email protected]

Page 32: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

① ②

知らないことを認識している起きて欲しくないことが起きることをしっているが、いつ起きるかわからない。機器の故障、、、、

32

known unknown

unknown

knownknownknowns

knownunknowns

unknownknowns

unknownunknowns

知っていることを知っている

知らないことを知っている

知っていることを知らない

知らないことを知らない

今あるもののIoT化屋根、柱、浄水器、お風呂、、

[email protected]

Page 33: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

トップダウンとボトムアップの融合型

選択したWhat

33

選択したHow

とりえるHowの空間

Why空間

What空間

How空間

選択したWhy 解決されるWhy空間

ソシューリョンからスタートするため、それのもたらす価値は考えやすい。どれがどのような課題を解決するのか、どのように実現できるのか、空間探索をする必要がある。

[email protected]

Page 34: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

① ②

34

known unknown

unknown

knownknownknowns

knownunknowns

unknownknowns

unknownunknowns

②’

知っていることを認識していない無意識でおこなっていること/もののIoT化自分の体調(コンディション)、腕をあげる高さ、、、、、

知っていることを知っている

知らないことを知っている

知っていることを知らない

知らないことを知らない

知らないことを認識している起きて欲しくないことが起きることをしっているが、いつ起きるかわからない。機器の故障、、、、

今あるもののIoT化屋根、柱、浄水器、お風呂、、

[email protected]

Page 35: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

トップダウンとボトムアップの融合型

選択したWhat

35

選択したHow

とりえるHowの空間

Why空間

What空間

How空間

選択したWhy 解決されるWhy空間

ソシューリョンからスタートするため、それのもたらす価値は考えやすい。どれがどのような課題を解決するのか、どのように実現できるのか、空間探索をする必要がある。

[email protected]

Page 36: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

① ②

36

known unknown

unknown

knownknownknowns

knownunknowns

unknownknowns

unknownunknowns

②’ ③どれでもないものを見つけ出すこれにはアプローチが必要

知っていることを知っている

知らないことを知っている

知っていることを知らない

知らないことを知らない

知っていることを認識していない無意識でおこなっていること/もののIoT化自分の体調(コンディション)、腕をあげる高さ、、、、、

知らないことを認識している起きて欲しくないことが起きることをしっているが、いつ起きるかわからない。機器の故障、、、、

今あるもののIoT化屋根、柱、浄水器、お風呂、、

[email protected]

Page 37: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

Why空間

What空間

How空間

どこからスタートするかわからない型

[email protected]

Page 38: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

多様な人々で集まり、「システムズエンジニアリン

グ」を基板としながら「デザインシンキング」によ

り創造的に思考することで、創造的にデザイン

システムxデザイン思考

[email protected]

Page 39: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

デザイン思考の世界的潮流

Harvard大学出典:Harvard Magazine http://harvardmagazine.com/2013/01/the-business-of-design-thinking

http://www.kellogg.northwestern.edu/programs/fulltimemba/mba_programs/mmm_program.aspx

Northwestern大学39

Page 40: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

考える項目

problem definition

ideationarchi-

tectingbusiness synthesis

問題を定義する アイディアを創出する 実現方法を組立る 事業をデザインする

ValuePropositi

on価値を提案する

Why What How

ObservationCausal Loop

Unknown2x2…

BrainstormingPrototypingand testing

機能と物理CVCA/WCA

Unit economicsMarket sizingフェルミ推定

ValueProposition

Canvas…

手法等

40

リフレーミングにより他の人と違った問題定義

これまでにない価値の提案

実現性 マーケット規模市場投入と展開

[email protected]

Page 41: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

考える項目

problem definition

ideationarchi-

tectingbusiness synthesis

問題を定義する アイディアを創出する 実現方法を組立る 事業をデザインする

ValuePropositi

on価値を提案する

Why What How

ObservationCausal Loop

Unknown2x2…

BrainstormingPrototypingand testing

機能と物理CVCA/WCA

Unit economicsMarket sizingフェルミ推定

ValueProposition

Canvas…

手法等

41

デザイン思考/人間中心的なアプローチで本当に誰かにとって価値のあることを考える

システムズエンジニアリング的なアプローチで、価値あるシステムを実現する

[email protected]

Page 42: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

42

problemdefinition

ideationarchi-tecting

businesssynthesis

問題を定義する アイディアを創出する 実現方法を組立る 事業をデザインする

ValuePropositi

on価値を提案する

Why What How

[email protected]

Page 43: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

システムxデザイン思考

[email protected]

Page 44: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

世界と日本のアプローチの違い

[email protected] 44

単一の技術

標準フレームワーク

単一の技術等 価値空間

解空間

実現手段空間

実現できる価値

ソリューション空間選択した手段で実現できるソリューション空間

とりえる実現手段の空間

利用したい実現手段

解決される課題

広範囲・ライフサイクル

レベル(価値から技術まで)

通信標準等

システム標準機能安全など

考え方

ドメイン・ディシプリン専用

より汎用的

ドイツではIndustrie4.0の下で、MBSE研究の大学間ネットワークを構築中

Page 45: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

まとめ

IoT開発の方法論がこれまで大きく異なる

– 2つの対象

• ベースをつくる(プラットフォーム化)

• ベースにのっかる(プラットフォーム活用)

– System of Systems

• 創発的

• 進化的

• 品質の保証が困難

– ボトムアップ/トップダウン

• 多様なアプローチ

• 利用者による協創:利用者自ら価値をつくる45

[email protected]

Page 46: IoT時代のシステムデザインアプローチ - IPASystem of Systems 以下の5つの特徴をもったシステムをSystem of Systems (SoS)と 呼んでいる。1. 運用の独立性:SoSの構成システムは、個別に運用。2

Design the future!www.sdm.keio.ac.jp

日吉駅前 協生館46