it技術者動向調査結果 (組込みソフトウェア開発に …q48...

156
IT技術者動向調査結果 (組込みソフトウェア開発に携わるIT技術者) 【データ編】 「IT人材白書2012」

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

IT技術者動向調査結果(組込みソフトウェア開発に携わるIT技術者)

【データ編】

「IT人材白書2012」

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

IT人材白書2011年度調査概要

2

(8) IT技術者動向調査(企業の組込み技術者向け)

■ IT技術者動向調査(企業の組込み技術者向け)の設問概要

■ IT技術者動向調査(企業の組込み技術者向け)の調査概要

キャリアアップに向けた取り組みについて

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

将来に対する意識と変化への対応力について

IT技術者動向調査(企業の組込み技術者向け)

回答者属性

現在の仕事と希望について

IT技術者動向調査(IT企業のIT技術者向け、ユーザー企業のIT技術者向け、組込みソフトウェア開発に携わる技術者向け)は、各IT技術者向けで、固有設問(選択肢が固有の設問を含む)があります。

調査対象 IT業務に従事するIT技術者

調査方法 WEBアンケート

調査期間 2011年10月上旬~10月中旬

回答者数 600名

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

目次

3

単純集計従業員規模別

年代別

ページ番号 ページ番号 ページ番号

6 47 1036 48 1046 47 1036 48 104

Q1 職業 7 49 105

Q2 最終学歴 7 49 105

Q3 業種 8 50 106

Q4 職種 8 51 107

Q5 勤務先の従業員規模 9 51 107

Q6 最終学歴での専攻分野 9 52 108

Q7 就職活動時に、どの程度(強く)IT関連の仕事に就きたいと思っていたか

10 53 109

Q8 勤務先企業の資本系列 10 53 109

Q9 業務経験年数 11 54 110

Q10 転職の回数 11 54 110

Q11 転職に対する考え方 12 55 111

Q12 転職を考える理由 12 55 111

Q13 転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業 13 56 112

ページ番号 ページ番号 ページ番号

Q14 現在の仕事を選んだ理由 14 57 113

Q15 現在の仕事や職場の環境に対する満足度 15 58 114

Q16 現在の仕事に関する給与面以外の悩みや問題点 16 61 117

Q17 現在の職場において、自分の実力が正当に評価されていると感じているか

17 62 118

Q18 上司や会社からどの程度将来を期待されていると思うか 17 62 118

Q19 現在の仕事について 18 63 119

Q20 仕事に関するあなたの希望について 19 67 123

Q21 提示したような各仕事に対する興味や意欲 19 70 126

ページ番号 ページ番号 ページ番号

Q22 あなたにとっての“キャリアアップ”とは 20 73 129

Q23 日頃どのくらいの勉強を行なっているか 21 74 130

Q24 スキルアップやキャリアアップのために取り組んでいること 22 75 130

Q25 スキルアップやキャリアアップのためにそれぞれ取り組む時間数 22 - -

Q26 キャリアアップのための自分の努力は十分であると思うか 24 76 131

Q27 この先5年程度の間に、あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思うか

24 76 131

現在の仕事と希望について

キャリアアップに向けた取り組みについて

回答者属性

性別結婚年代地区

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

目次

4

単純集計従業員規模別

年代別

ページ番号 ページ番号 ページ番号

Q28 現在の職種 25 77 132

Q29 あなたが次に目指している職種 26 78 133

Q30 「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由 27 79 134

Q31 現在の「レベル」と最終的な目標としている「レベル」 28 80 135

Q32 勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用しているか

29 81 136

Q33 (独)情報処理推進機構(IPA)が実施している「情報処理技術者試験」のうち受験したことがある試験

30 82 137

Q34 受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験 30 82 137

Q35 「情報処理技術者試験」を受験している理由 31 83 138

Q36 「情報処理技術者試験」を受験しない理由 32 84 139

ページ番号 ページ番号 ページ番号

Q37 仕事や将来に対するあなたの考え方 33 85 140

Q38 自分の将来のキャリアに対して感じている強い不安の具体的な内容

34 88 143

Q39 自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じない理由 35 89 144

Q40 技術変化に関する意識比較 36 90 145

Q41 自分自身にとって、現在もっとも不足しているスキルや知識 37 93 148

Q42 自分自身にとって特に不足していると感じるもの 38 94 149

Q43 強化すべきと感じているスキル 39 95 150

Q44 スキルを習得する上で課題として感じていること 40 96 151

Q45 IT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはあるか 41 97 152

Q46 あなたの企業は、このようなグローバル化によって、今後影響を受けると思うか

41 97 152

Q47 今後日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見に対し、グローバル化に対してどのような印象を持っているか

42 98 153

Q48 業務上で外国語を使うことがあるか 42 98 153

Q49 今後、業務上で語学力が必要になると思うか 43 99 154

Q50 日頃、語学力向上に取り組んでいるか 43 99 154

Q51 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル【技術系スキル】

44 100 155

Q52 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル【技術系以外のスキル】

45 101 156

将来に対する意識と変化への対応力について

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

固有設問(選択肢が固有の設問を含む)

「IT人材白書2012」データ編

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved5

単純集計1

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

6

年代

50代9.8%

40代

43.3%

30代

38.8%

20代8.0%

N=600

在住地

5.3%

3.7%

10.3%

17.3%

3.3%

1.3%

5.5%

53.2%

0% 25% 50% 75% 100%

北海道・東北

関東

北陸・甲信越

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄N=600

結婚

既婚

64.3%

未婚35.7%

N=600

性別

女性13.0%

男性87.0%

N=600

【結婚】

【年代】

【性別】

【地区】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

7

職業

会社員

(正社員)97.2%

会社役員

2.8%

N=600

最終学歴

13.0%

3.7%

65.2%

13.8%

1.3%

3.0%

0% 25% 50% 75% 100%

専門学校

高等専門学校(高専)

短期大学

大学

大学院(修士課程)

大学院(博士課程) N=600

【Q2】【Q1】

(1) あなたの職業を選んでください。 (2) あなたの最終学歴を選んでください

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

8

【Q3】

(3) あなたの勤務先の業種で、主要な事業としてあてはまるものを1つ選んでください。

【Q4】

(4) あなたの職種(主な仕事)として、もっとも近いものを1つ選んでください。

業種

6.3%

10.0%

5.7%

11.5%

21.3%

4.7%

12.0%

9.2%

3.2%

1.0%

0.8%

6.5%

7.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

総合電機機器開発

家電・民生用機器開発

コンピュータ・周辺機器・通信機器開発

自動車・輸送用機器開発

製造・検査装置・産業用機器開発

受託ソフトウェア開発・システムインテグレーション(SI)

パッケージソフトウェア・ツール開発

情報処理・IT関連サービス

IT・ソフトウェアコンサルティング

システム運用・保守

インターネット関連サービス

通信サービス

その他IT・ソフトウェア関連 N=600

職種

組込み

ソフトウェア

技術者

100.0%

N=600

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

9

従業員規模 人数

100名以下 132名

101名以上300名以下 90名

301名以上1,000名以下 114名

1,001名以上5,000名以下 134名

5,001名以上 130名

勤務先の従業員規模

100名以下

22.0%

101名以上

300名以下15.0%

301名以上1,000名以下

19.0%

1,001名以上5,000名以下

22.3%

5,001名

以上21.7%

N=600

最終学校での専攻分野

6.3% 38.0% 32.5%7.2% 12.5%

0.3%

1.5%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

人文科学系 社会科学系情報系(情報工学・情報科学など) 理学系(※情報系を除く)

工学系(※情報系を除く) 農学・医歯薬学系芸術・体育・家政学系 上記以外

N=600

【Q5】

(5) あなたが現在勤務している企業の従業員数を選んでください。

【Q6】

(6) あなたの最終学校での専攻分野にもっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

10

勤務先企業の資本系列

35.2% 28.5% 31.5%4.8%

0% 25% 50% 75% 100%

外資系 国内大手電機メーカー系 国内ユーザー企業系 独立系

N=600

就職活動時に、どの程度(強く)IT関連の仕事に就きたいと思っていたか

20.7% 38.8% 33.8% 5.3% 1.3%

0% 25% 50% 75% 100%

絶対に就きたいと思っていたできれば就きたいと思っていた就いてもよいと思っていた(選択肢の一つとして考えていた)できれば就きたくないと思っていた絶対に就きたくないと思っていた

N=600

【Q7】

(7) あなたは、就職活動時に、どの程度(強く)現在の仕事に就きたいと思っていましたか。

【Q8】

(8) 現在の勤務先企業の資本系列として、もっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

11

業務経験年数

7.2%

40.0%

34.2%

2.0%

16.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

5年未満

5年以上10年未満

10年以上20年未満

20年以上30年未満

30年以上 N=600

転職の回数

17.5% 11.7%63.7% 7.2%

0% 25% 50% 75% 100%

0回(転職したことはない) 1回 2回 3回以上

N=600

【Q9】

(9) あなたの社会人としての業務経験年数を選んでください。

【Q10】

(10) あなたがこれまでに経験した転職の回数を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

12

転職を考える理由

55.5%

31.1%

28.0%

25.0%

11.8%

11.8%

8.4%

47.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

収入を増やすため

より自分に合った仕事に就くため

自分の才能を生かす仕事に就くため

自分のライフプランに従うため

仕事・企業が魅力的であれば

勤務地が変わるとき

職場環境・人間関係を変えるため

地元に戻るため N=560

転職に対する考え方

39.5% 37.8%16.0% 6.7%

0% 25% 50% 75% 100%

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたいより良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよい

できる限りしたくないが、必要があればやむを得ない絶対にしたくない

N=600

【Q11】

(11) 転職に対する考え方として、あなたの考えにもっとも近いものを選んでください。

【Q12】

(12) あなたが転職を考える場合、その理由として当てはまるものを3つまで選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

13

転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業

51.6%

29.5%

21.8%

21.2%

19.6%

18.6%

11.8%

1.1%

3.4%

34.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

大手電機メーカー/コンピュータメーカー

電子機器メーカー

ITベンダー(SIer)

ITコンサルティング企業

インターネット関連企業

パッケージソフトハウス

その他企業(ユーザー企業)

独立・起業したい

上記以外の企業

その他 N=560

【Q13】

(13) あなたが転職を考える場合、転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業を選択肢からすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

14

現在の仕事を選んだ理由

41.8%

28.3%

22.5%

21.7%

21.0%

14.3%

11.0%

9.0%

7.7%

7.5%

5.3%

4.2%

1.7%

32.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

仕事がおもしろそうだったから

自分の専攻が活かせそうだったから

技術やスキルが身につくと思ったから

将来性がありそうだったから

先進的だと思ったから

給与・待遇が良かったから

楽しく働けそうだったから

一生働けると思ったから

他に就職できる先がなかったから

夢があると思ったから

社会に貢献できる仕事だと思ったから

採用枠が多かったから(就職しやすかったから)

人に勧められたから

その他 N=600

【Q14】

(14) あなたが現在の仕事を選んだのはなぜですか。その理由として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

15

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

9.0%

13.5%

11.5%

11.2%

10.8%

7.2%

19.8%

12.2%

40.7%

56.7%

48.0%

55.7%

50.3%

46.3%

32.5%

33.3%

44.2%

47.5%

32.8%

21.0%

27.8%

24.8%

30.3%

33.0%

44.3%

44.0%

25.2%

29.0%

17.5%

8.8%

12.7%

8.3%

8.5%

13.5%

18.5%

18.0%

10.8%

11.3%

4.7%

4.7%

0% 25% 50% 75% 100%

給与・報酬

職場の雰囲気

労働時間

仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)

仕事の充実感・やりがい

自分の仕事の成果に対する評価

社内での今後のキャリアに対する見通し

自分のキャリアアップに対する会社の支援制度

休暇の取りやすさ

プライベートとの両立

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

N=600

【Q15】

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

16

現在の仕事に関する給与面以外の悩みや問題点

34.3%

30.7%

27.8%

21.2%

20.3%

10.8%

10.7%

9.5%

7.2%

2.2%

14.7%

31.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

仕事が難しすぎる

職場が暗い

家事や育児などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない N=600

【Q16】

(16) 現在の仕事に関する給与面以外のあなたの悩みや問題点として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

17

上司や会社からどの程度将来を期待されていると思うか

56.8% 28.3%7.5% 7.3%

0% 25% 50% 75% 100%

強く期待されている ある程度期待されている

あまり期待されていない まったく期待されていない

N=600

現在の職場において、

自分の実力が正当に評価されていると感じているか

51.2% 35.5%5.5% 7.8%

0% 25% 50% 75% 100%

十分正当に評価されている おおむね正当に評価されている

あまり正当には評価されていない まったく正当に評価されていない

N=600

【Q17】

(17) あなたは、現在の職場において、自分の実力が正当に評価されていると感じていますか。あてはまるものを選んでください。

【Q18】

(18) あなたは、上司や会社からどの程度将来を期待されていると思いますか。 あてはまるものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

18

現在の仕事について

13.7%

12.8%

19.0%

15.8%

7.7%

13.0%

6.5%

6.8%

6.2%

10.5%

6.5%

10.3%

10.0%

7.8%

61.2%

54.0%

56.3%

56.2%

42.5%

51.5%

27.8%

41.3%

35.3%

35.7%

30.8%

57.2%

49.3%

45.8%

46.3%

52.3%

20.3%

26.8%

20.3%

23.8%

38.2%

28.2%

52.3%

42.3%

47.5%

49.7%

46.3%

27.5%

36.5%

32.8%

37.8%

33.3%

4.8%

6.3%

4.3%

4.2%

11.7%

7.3%

15.2%

9.8%

10.3%

8.5%

18.5%

4.8%

7.7%

11.0%

5.8%

6.5%

4.7%

4.3%

0% 25% 50% 75% 100%

今の仕事が好きである

今の仕事にはやりがいがある

今の仕事に一生懸命取り組んでいる

責任のある仕事を任されている

仕事に見合った給与をもらっている

評価や昇進・昇格に男女の差はない

将来のキャリアパスが明確である

これまでキャリアアップにつながる仕事を与えられてきた

将来のキャリア目標を持っている

自分のキャリア目標は実現可能である

キャリアに関する相談相手がいる

自分は会社の利益に貢献していると思う

会社の経営方針やビジョンを十分に理解している

             会社の経営方針やビジョンは、

仕事に対する自分のモチベーションに影響を与える

会社の経営方針と自分の希望するキャリアの方向が

                 異なると感じることがある

この仕事をしていることを誇りに思う

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

N=600

【Q19】

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

19

以下のような仕事に対する興味や意欲

12.2%

16.3%

15.8%

11.2%

10.0%

10.2%

9.2%

7.7%

7.7%

10.3%

9.7%

52.5%

57.8%

51.0%

45.7%

37.7%

43.5%

49.7%

42.8%

47.8%

59.7%

58.0%

30.0%

22.3%

28.7%

34.5%

42.0%

38.7%

33.2%

41.2%

36.2%

25.0%

26.7%

5.3%

3.5%

4.5%

8.7%

10.3%

7.7%

8.0%

8.3%

8.3%

5.0%

5.7%

0% 25% 50% 75% 100%

組織の業績に対して責任を負う

組織の業績を伸ばす

新しい事業や企画を立ち上げる

顧客との交渉や折衝を行う

新しい顧客を開拓・獲得する

関係者を説得し、社内を改革する

部下やメンバーの業務進捗を監督する

業績の悪い部下やメンバーを指導する

部下の失敗に対して責任を負う

部下やメンバーの悩みごとの相談に乗る

部下やメンバーの育成計画を考える

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

N=600

仕事に関するあなたの希望について

18.5%

16.2%

12.2%

13.5%

10.0%

10.2%

6.5%

22.7%

17.7%

50.0%

52.8%

34.3%

43.5%

32.5%

36.8%

45.2%

50.0%

30.2%

58.5%

61.0%

23.8%

26.3%

44.8%

36.2%

45.2%

40.8%

38.0%

29.3%

45.8%

16.2%

18.3%

7.7%

4.7%

8.7%

6.8%

12.3%

12.2%

4.7%

4.2%

17.5%

2.7%

3.0%

16.5%

12.2%

0% 25% 50% 75% 100%

これからも昇進・昇格したい

もっと高度な知識・スキルが求められる仕事をしたい

もっと責任の重い仕事をしたい

もっと影響力の大きな仕事をしたい

もっと大勢の部下やメンバーを率いる仕事をしたい

もっと自分の名前が社会に知られるような仕事をしたい

もっと体力的な負担の少ない仕事をしたい

もっと精神的な負担(プレッシャーなど)の少ない仕事をしたい

もっとルーティンワーク的な仕事をしたい

もっとプライベートな時間を大切にしたい

仕事を通じてもっと成長したい

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

N=600

【Q20】

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21】

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

20

あなたにとっての“キャリアアップ”とは

50.2%

33.7%

23.3%

14.5%

13.2%

9.0%

8.0%

6.7%

6.7%

6.0%

4.7%

4.3%

4.2%

3.7%

3.0%

0.3%

47.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

収入が増えること

高度な技術やスキルを習得すること

昇進・昇格すること

高度な専門職になること

自分がやりたいことができるようになること

リーダー・指導者として他のメンバーを統率できるようになること

責任の重い仕事ができるようになること

最先端の分野に携わるようになること

管理職になること

社外に広い人脈を持てるようになること

社外で影響力の大きな仕事ができるようになること

広い範囲で裁量権を持てるようになること

社内に広い人脈を持てるようになること

社内で影響力の大きな仕事ができるようになること

自社により一層貢献できるようになること

教育者として他のメンバーを育成できるようになること

その他 N=600

【Q22】

(22) あなたにとっての“キャリアアップ”とは何ですか。あなたが目指すキャリアアップとして特に重要なものを3つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

21

日頃どのくらいの勉強を行っているか

46.5% 13.3%40.2%

0% 25% 50% 75% 100%

業務(職場)以外ではほとんど行わない

業務上必要な内容があれば(必要に迫られて)不定期に行っている

業務上の必要性にかかわらず、継続的に行っている

N=600

【Q23】

(23) あなたは、日頃、どのくらいの勉強を行っていますか。 もっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

22

回答者 単位 平均

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集 348人 週 3.2時間WEBサイトを通じた独学・情報収集 341人 週 4.1時間社内の研修・セミナー等への参加 154人 年 20.3時間社外の研修・セミナー等への参加 116人 年 19.1時間社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む) 30人 年 18.5時間

社外コミュニティ活動への参加(学会以外) 17人 年 38.1時間

情報系・IT関連の学会への参加 30人 年 41.0時間

その他 26人 年 60.2時間

スキルアップやキャリアアップのために取り組んでいること

25.7%

19.3%

5.0%

2.8%

5.0%

4.3%

58.0%

56.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集

WEBサイトを通じた独学・情報収集

社内の研修・セミナー等への参加

社外の研修・セミナー等への参加

社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む)

社外コミュニティ活動への参加(学会以外)

情報系・IT関連の学会への参加

その他 N=600

【Q24】

(24) あなたは、スキルアップやキャリアアップのために、日頃、何をしていますか。あなたが自己研鑽として自主的に取り組んでいることを、すべて選んでください。

【Q25】

(25) あなたが、それぞれに取り組む時間数として、平均的な時間数を記入してください。

スキルアップやキャリアアップのためにそれぞれ取り組む時間数

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

23

【Q25】(25) あなたが、それぞれに取り組む時間数として、平均的な時間数を記入してください。

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集【週に】

4.6%

14.1%

12.4%

2.6%

5.7%

2.6%

58.0%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間台未満

1時間台~2時間台

3時間台~4時間台

5時間台~6時間台

7時間台~8時間台

9時間台~10時間台

11時間台以上 N=348

WEBサイトを通じた独学・情報収集【週に】

4.4%

14.1%

16.4%

2.6%

6.7%

4.1%

51.6%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間台未満

1時間台~2時間台

3時間台~4時間台

5時間台~6時間台

7時間台~8時間台

9時間台~10時間台

11時間台以上 N=341

社内の研修・セミナー等への参加【年に】

0.6%

17.5%

12.3%

4.5%

5.8%

7.1%

51.9%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=154

社外の研修・セミナー等への参加【年に】

6.0%

27.6%

10.3%

3.4%

4.3%

5.2%

43.1%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=116

社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む)【年に】

0.0%

10.0%

16.7%

13.3%

3.3%

3.3%

53.3%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=30

社外コミュニティ活動への参加(学会以外)【年に】

0.0%

17.6%

0.0%

5.9%

17.6%

29.4%

29.4%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=17

情報系・IT関連の学会への参加【年に】

0.0%

10.0%

10.0%

6.7%

6.7%

13.3%

53.3%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=30

その他【年に】

42.3%

0.0%

7.7%

3.8%

0.0%

15.4%

30.8%

0% 25% 50% 75% 100%

1時間未満

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=26

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

24

この先5年程度の間に、

あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思うか

50.5% 18.3%25.3% 5.8%

0% 25% 50% 75% 100%

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

N=600

キャリアアップのための自分の努力は十分であると思うか

21.5% 52.7%5.0% 20.8%

0% 25% 50% 75% 100%

十分である おおむね十分である

あまり十分ではない まったく十分ではない

N=600

【Q26】

(26)あなたは、キャリアアップのための自分の努力は十分であると思いますか。ご自身の現在の努力に対する自己評価として、あてはまるものを選んでください。

【Q27】

(27) この先5年程度の間に、あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

25

現在の職種

6.5%

14.7%

43.2%

3.7%

1.5%

2.2%

1.7%

2.0%

2.5%

2.2%

20.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

その他 N=600

【Q28】

(28) あなたの現在の職種を1つ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

26

あなたが次に目指している職種

20.5%

16.0%

16.0%

2.3%

1.2%

4.0%

2.7%

1.0%

3.5%

8.2%

2.3%

22.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい

その他 N=600

【Q29】

(29) あなたが次に目指している職種を、1つだけ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

27

「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由

44.9%

24.5%

24.5%

20.4%

16.3%

4.1%

38.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

開発(IT)関連の仕事は体力的な負担が大きいから

開発(IT)関連の仕事は精神的な負担が大きいから

開発(IT)関連の職種ではキャリアアップに限界があると思うから

もともと現在の仕事に就きたかったわけではないから

新しい技術やスキルを習得し続けることは難しいと感じるから

自分が持っている技術やスキルは将来価値が低くなると思うから

その他 N=49

【Q30】

(30) 次に目指している職種で、「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由として当てはまる選択肢を、すべて選んでください。

※ 回答対象者:Q29で「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

28

現在の「レベル」と最終的な目標としている「レベル」

0.2%

12.0%

37.0%

33.0%

13.5%

4.0%

6.8%

15.2%

49.8%

16.8%

8.5%

2.5%

0.3%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

レベル7(国際的に著名なレベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル1(新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

現在 最終的な目標

N=600

(31) あなたの現在の「レベル」とあなたが将来の最終的な目標としている「レベル」について、あてはまるものを選んでください。 なお、この「レベル」は、経済産業省から発表された「共通キャリア・スキルフレームワーク」を目安とするものです。

【Q31】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

29

勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用しているか

16.7%

15.8%

32.8%

26.7%

21.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)

      IT人材のキャリアパスが定義されている

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)

     自社内研修ロードマップが策定されている

上記認定制度と人事制度(処遇)が関連付けられている

スキル標準を活用していない

スキル標準を知らない N=600

(32) あなたの勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用していますか。当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q32】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

30

(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している

「情報処理技術者試験」のうち受験したことがある試験

6.2%

23.0%

4.2%

5.3%

7.2%

10.8%

4.2%

7.5%

8.2%

0.8%

1.3%

38.7%

43.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

受験したことがあるものはない

N=600

受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験

7.3%

22.8%

4.9%

3.8%

5.4%

7.3%

3.0%

4.9%

6.5%

1.1%

1.1%

23.4%

57.1%

0% 20% 40% 60%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

合格しているものはない N=368

【Q33】

(33) あなたは、(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している「情報処理技術者試験」を受験したことがありますか。

【Q34】

(34) 受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験を選んでください。

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

31

「情報処理技術者試験」を受験している理由

48.4%

28.5%

21.2%

18.5%

16.0%

15.5%

7.3%

4.1%

0.8%

0.3%

2.7%

31.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

国家試験だから

合格一時金/合格手当が支給されるから

自分の能力・技術力を客観的に評価できるから

昇級・昇格の要件となっているから

技術力のアピールに役立つから

モチベーション向上に役立つから

受験が義務づけられているから

就職活動において評価されるから

顧客に求められる(発注要件である)から

単位認定されるから

大学入試において評価されるから

その他 N=368

(35) あなたが「情報処理技術者試験」を受験している理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q35】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

32

「情報処理技術者試験」を受験しない理由

32.3%

27.6%

10.8%

9.5%

29.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

試験の内容が自分の業務内容と合わないから

受験の機会が少なくて受験しにくいから

所属企業・学校で特に受験を勧められていないから

他に有用な試験があるから

その他 N=232

(36) あなたが「情報処理技術者試験」を受験しない理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q36】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

33

仕事や将来に対するあなたの考え方

16.0%

12.5%

27.2%

6.8%

17.0%

26.3%

17.0%

18.2%

12.0%

54.2%

49.3%

50.0%

38.8%

60.5%

61.5%

48.0%

40.5%

65.5%

51.5%

51.2%

23.7%

28.0%

20.2%

47.5%

18.8%

10.0%

38.5%

42.5%

14.5%

26.7%

32.5%

6.2%

10.2%

2.7%

6.8%

3.7%

2.2%

4.3%

9.2%

3.0%

3.7%

4.3%

7.8%

9.2%

0% 25% 50% 75% 100%

今の仕事をずっと続けたい

今の会社にずっと勤めたい

この仕事に求められる技術やスキルの変化は早い

この仕事の将来は明るいと思う

新しい技術やスキルを学ぶのは楽しい

技術の変化に合わせて自分もスキルアップしなければならないと思う

次にどんな技術やスキルを学ぶべきか分かっている

これから求められる技術やスキルの習得のための勉強に自ら取り組んでいる

自分が将来も活躍するためには、今十分な努力をしておくことが重要だと感じている

自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている

将来のために勉強した方がいいことは分かっているが、

        具体的に何をしたらよいかが分からない

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまるどちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

N=600

【Q37】

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

34

自分の将来のキャリアに対して感じている強い不安の具体的な内容

49.0%

36.4%

22.2%

21.3%

18.4%

17.7%

12.7%

6.2%

1.0%

9.3%

46.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

    今後も新しい技術やスキルを

ずっと吸収していけるのかという不安

自分が現在持っている技術やスキルが将来通用しなくなるのではないかという不安

自分が期待するほどに年収が上がらないのではないかという不安

自分の企業が、将来も存続するのかどうか分からないという不安

自分の企業では、これ以上のキャリアアップは

        望めないのではないかという不安

自分の職種では、これ以上のキャリアアップは

        望めないのではないかという不安

         自分より若い人材の流入・増加により、

自分の活躍の場がなくなるのではないかという不安

自分の仕事が、海外企業に奪われてしまうのではないかという不安

自分の仕事が、国内の協力企業や外注先に   奪われてしまうのではないかという不安

その他

上記のような具体的な不安ではないが、漠然とした不安を持っている N=418

【Q38】

(38) あなたが「自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている」のは、具体的にどのような不安ですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37で「よくあてはまる」「どちらかと言えばあてはまる」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

35

自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じない理由

37.4%

22.0%

20.9%

14.8%

0.5%

25.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

将来がどうであれ、現在、自分にできる精一杯の努力をすることが

                           重要であると思うから

現在の企業で、自分が目標とするキャリアが実現できると感じているから

考えても分からない将来のことはあえて考えすぎないようにしているから

現在の企業に所属し続けることができれば、

      自分にとってはそれで十分だから

現在の自分と同じ状態から、自分が目標とするキャリアを

            実現した先輩や上司を知っているから

その他 N=182

【Q39】

(39) あなたが自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じないのはなぜですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37で「どちらかと言えばあてはまらない」「まったくあてはまらない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

36

【Q40】

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いもの

7.5%

7.3%

8.3%

11.0%

9.3%

6.0%

8.2%

11.3%

29.0%

8.3%

33.0%

43.3%

32.8%

42.2%

48.0%

39.8%

37.8%

46.8%

54.5%

50.8%

41.8%

43.7%

38.5%

47.8%

39.8%

34.3%

40.3%

47.2%

34.2%

29.5%

18.5%

39.2%

15.8%

10.8%

14.7%

9.7%

6.7%

10.5%

9.0%

10.8%

4.7%

1.7%

10.7%

4.7%

0% 25% 50% 75% 100%

【A】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、与えられる仕事の内容や育成の方法である

【A】これまでの自分のキャリアは、会社によって与えられたものである

【A】自分のキャリアを決めるのは会社である

【A】自分の能力の範囲内で十分に対応できるような仕事をしたい

【A】新しい技術やスキルを使う仕事をしたい

【A】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「楽しいから」である

【A】ITに関する新しい技術やスキルは、常に一から学び直さなくてはならない

【A】今のままでも自分は何とかこの仕事を続けていけると思う

【A】自分は仕事を通じてもっと成長できると思う

【A】プライベートの時間を大切にしたい

【A】仕事のやりがいとは、他者に関係なく、自分にとって業務の内容そのものが楽しいことである

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

N=600

【B】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、自分自身の努力や仕事の成果である

【B】これまでの自分のキャリアは、自分自身がつかみとったものである

【B】自分のキャリアを決めるのは自分自身である

【B】自分の能力が試されるような仕事をしたい

【B】すでに学んだ技術やスキルを使ってできるような仕事をしたい

【B】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「必要だから」である

【B】ITに関する新しい技術やスキルの基礎や基本は常に不変である

【B】今のままでは自分はいつかこの仕事を続けていけなくなると思う

【B】自分にはもうあまり成長の余地はないと思う

【B】多少プライベートの時間を犠牲にしても仕事に打ち込みたい

【B】仕事のやりがいとは、自らの役割を果たし、顧客や周囲に貢献することである

技術変化に関する意識比較

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

37

【Q41】

(41) 自分自身にとって、現在、もっとも不足しているスキルや知識は何だと思いますか。もっとも近いものを一つだけ選んでください。

自分自身にとって、現在もっとも不足しているスキルや知識

33.2%

16.3%

13.5%

11.7%

25.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プロジェクトマネジメント力

技術力

ヒューマンスキル

業務知識(顧客の業務に関する知識や分析力等)

各種方法論に関する知識・スキル

(開発方法論やソフトウェア工学等) N=600

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

38

【Q42】

(42) あなたにとって特に不足していると感じるものを最大5つまで選んでください。

自分自身にとって特に不足していると感じるもの

46.7%

37.2%

22.2%

20.7%

18.7%

18.7%

18.0%

15.8%

14.3%

13.8%

11.3%

8.0%

7.7%

6.3%

1.0%

42.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

              最新技術に関するスキル

(※1:最近登場した新しい技術に関するスキル)

プロジェクトマネジメント力

語学力

                  既存技術に関するスキル

(※2:これまでも活用されてきた技術に関するスキル)

顧客業務に関する知識

ファシリテーション、関係者をまとめるコーディネート力

ドキュメント・文章作成能力

顧客業務に対する分析力・改善提案力

問題解決能力

各種方法論に関する知識・スキル・経験              (開発方法論等)

新しい価値を生み出す力(情報収集力など)

協調性、チームワーク力

顧客思考、志向能力(顧客目線で行動する)

状況把握力

論理的思考能力(ロジカルシンキング)

その他 N=600

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

39

【Q43】

(43) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルをすべて選んでください。

通信技術

情報処理

(複数回答)メディア

ユーザインタフェース

ストレージ

計測・制御

プラットフォーム

システム要求分析

システム設計

ソフトウェア要求分析

ソフトウェア方式設計

ソフトウェア詳細設計

ソースコード作成とテスト

ソフトウェア結合

ソフトウェア適合性確認テスト

システム結合

システム適合性確認テスト

統合マネジメント

スコープマネジメント

タイムマネジメント

コストマネジメント

品質マネジメント

組織マネジメント

コミュニケーションマネジメント

リスクマネジメント

調達マネジメント

開発プロセス設定

知財マネジメント

開発環境マネジメント

構成管理・変更管理

リーダシップ

コミュニケーション

ネゴシエーション

問題解決

経営

会計

マーケティング

HCM

その他

26.8%

10.2%

9.0%

8.8%

9.7%

10.3%

15.0%

18.8%

12.8%

8.0%

11.8%

10.5%

6.5%

5.8%

6.2%

5.8%

13.0%

5.3%

8.5%

17.8%

19.7%

14.5%

13.7%

17.5%

3.0%

10.5%

4.8%

6.7%

5.8%

25.0%

17.8%

18.7%

13.0%

10.0%

6.8%

8.0%

1.5%

1.7%

25.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

N=600

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

40

スキルを習得する上で課題として感じていること

41.0%

27.2%

25.5%

21.5%

8.5%

7.8%

1.8%

34.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

業務が忙しくスキル習得のための時間がない

勉強に向けたモチベーションが沸かない

スキル習得のために費用がかかる

スキル習得のための適切な研修や教材がない

スキル習得に向けて具体的にどのように

    勉強すればよいのかが分からない

習得してもすぐに使えなくなってしまうのではないか

                     という不安がある

スキル習得に向けて上司や職場の理解が得にくい

その他 N=600

【Q44】

(44) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルを習得する上で、現在、あなたが課題として感じていることは何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

41

IT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはあるか

49.8% 14.5%35.7%

0% 25% 50% 75% 100%

強く感じたことがある なんとなく感じたことがある

あまり感じたことはない

N=600

【Q45】

(45) 近年、IT関連産業では、中国・インド系IT企業の日本進出や日本のIT企業の海外展開などに見られるような「グローバル化」が注目されています。あなたは、このようなIT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはありますか。

あなたの企業は、このようなグローバル化によって、

今後影響を受けると思うか

47.0% 15.0%34.0% 4.0%

0% 25% 50% 75% 100%

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

N=600

【Q46】

(46) あなたの企業は、このようなグローバル化によって、今後影響を受けると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

42

今後日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見に対し、

グローバル化に対してどのような印象を持っているか

21.7% 46.0% 14.3%5.7% 12.3%

0% 25% 50% 75% 100%

自分にとって非常に有利になると思っている

どちらかと言えば自分にとって有利になると思っている

どちらかと言えば自分にとって不利になると思っている

自分にとって非常に不利になると思っている

あまり関心がない

N=600

【Q47】

(47) IT関連業界におけるグローバル化が、今後、日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見があります。あなたご自身は、このようなグローバル化に対してどのような印象を持っていますか。

業務上で外国語を使うことがあるか

29.7% 26.7%8.8% 34.8%

0% 25% 50% 75% 100%

日常的に使う ときどき使う ごくまれに使う まったく使わない

N=600

【Q48】

(48) あなたの企業では、業務上で外国語を使うことがありますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

43

日頃、語学力向上に取り組んでいるか

25.0% 28.0%8.5% 38.5%

0% 25% 50% 75% 100%

日々取り組んでいる(週に2回以上取り組んでいる)

ときどき取り組んでいる(取り組みは週に1回以下)

あまり取り組んでいないまったく取り組んでいない

N=600

【Q50】

(50) あなたは、日頃、語学力向上に取り組んでいますか。

今後、業務上で語学力が必要になると思うか

45.2% 15.5%31.8% 7.5%

0% 25% 50% 75% 100%

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

N=600

【Q49】

(49) あなたの企業では、今後、業務上で語学力が必要になると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

44

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル【技術系スキル】

24.5%

37.5%

19.7%

20.8%

13.3%

22.2%

25.0%

28.7%

33.2%

20.3%

1.5%

35.8%

0% 20% 40% 60%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識・スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論・体系的知識

その他 N=600

【Q51】

(51) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術系のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

45

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル【技術以外のスキル】

32.7%

46.7%

38.7%

41.0%

33.2%

10.2%

21.5%

10.7%

33.2%

8.2%

0.2%

22.8%

0% 20% 40% 60%

顧客業務や業務分析に関する知識・スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

プレゼンテーション能力

営業・販売・マーケティング力

新たな製品・サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識

語学力

異文化に対する理解力・寛容性

その他 N=600

【Q52】

(52) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術以外のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。

「IT人材白書2012」データ編

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved46

従業員規模別集計2

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

47

勤務先の従業員規模

100名以下

22.0%

101名以上

300名以下15.0%

301名以上1,000名以下

19.0%

1,001名以上5,000名以下

22.3%

5,001名

以上21.7%

N=600

年代

8.3%

7.8%

6.1%

9.0%

8.5%

40.2%

37.8%

43.0%

38.1%

35.4%

39.4%

45.6%

44.7%

41.8%

46.2%

12.1%

8.9%

6.1%

11.2%

10.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

20代 30代 40代 50代

性別

92.2%

84.2%

82.1%

93.8%

15.9%

7.8%

15.8%

17.9%

6.2%

84.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

男性 女性

【年代-(A)】

【性別-(A)】

【予Q5】

(5) あなたが現在勤務している企業の従業員数を選んでください。

単純集計グラフ再掲

従業員規模 人数

100名以下 132名

101名以上300名以下 90名

301名以上1,000名以下 114名

1,001名以上5,000名以下 134名

5,001名以上 130名

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

48

在住地

9.1%

8.9%

6.1%

46.2%

54.4%

40.4%

66.4%

56.9%

5.3% 9.8%

8.9%

9.6%

9.7%

13.1%

15.9%

11.1%

22.8%

14.9%

20.8%

3.0%

5.6%

7.0%

2.3%

8.3%

5.6%

7.9%

4.6%

3.0%

0.8%

3.3%

2.2%

1.5%

6.1%

0.0%

0.0%

2.2%

0.0%

2.2%

2.3%

1.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海

近畿 中国 四国 九州・沖縄

結婚

30.0%

36.0%

38.1%

28.5%

56.1%

70.0%

64.0%

61.9%

71.5%

43.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

未婚 既婚

【結婚-(A)】 【地区-(A)】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

49

最終学歴

6.1% 8.3%

4.4%

51.5%

70.0%

74.6%

79.9%

52.3%

3.0%

4.4%

9.6%

9.7%

39.2%

1.5%

3.1%

4.5%

11.4%

17.8%

31.1%

1.5%

1.5%

3.0%

1.8%

2.2%

2.3%

1.5%

1.8%

0.9%

1.1%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

専門学校 高等専門学校(高専) 短期大学

大学 大学院(修士課程) 大学院(博士課程)

職業

93.9%

97.8%

98.2%

99.3%

96.9%

2.2%

3.1%

0.7%

1.8%

6.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

会社役員 会社員(正社員)

【Q2-(A)】【Q1-(A)】

(1) あなたの職業を選んでください。 (2) あなたの最終学歴を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

50

【Q3-(A)】

(3) あなたの勤務先の業種で、主要な事業としてあてはまるものを1つ選んでください。 業種

2.3%

2.3%

4.5%

3.0%

8.3%

31.8%

9.1%

12.1%

10.6%

3.8%

0.8%

0.0%

11.4%

4.4%

3.3%

6.7%

15.6%

27.8%

4.4%

15.6%

6.7%

2.2%

1.1%

1.1%

7.8%

7.0%

6.1%

7.9%

1.8%

14.9%

24.6%

4.4%

13.2%

8.8%

5.3%

0.9%

0.0%

5.3%

6.0%

9.7%

13.4%

4.5%

11.9%

17.9%

3.7%

11.9%

11.9%

3.7%

0.7%

0.0%

4.5%

11.5%

16.2%

16.2%

14.6%

8.5%

6.9%

1.5%

8.5%

6.9%

0.8%

1.5%

3.1%

3.8%

3.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

総合電機機器開発

家電・民生用機器開発

コンピュータ・周辺機器・通信機器開発

自動車・輸送用機器開発

製造・検査装置・産業用機器開発

受託ソフトウェア開発・システムインテグレーション(SI)

パッケージソフトウェア・ツール開発

情報処理・IT関連サービス

IT・ソフトウェアコンサルティング

システム運用・保守

インターネット関連サービス

通信サービス

その他IT・ソフトウェア関連

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

51

職種

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

組込みソフトウェア技術者

勤務先の従業員規模

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

100名以下 101名以上300名以下301名以上1,000名以下 1,001名以上5,000名以下

5,001名以上

【Q4-(A)】

(4) あなたの職種(主な仕事)として、もっとも近いものを1つ選んでください。

【Q5-(A)】

(5) あなたが現在勤務している企業の従業員規模を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

52

最終学校での専攻分野

9.1%

4.4%

7.5%

8.3%

7.9%

8.2%

47.7%

41.1%

36.8%

31.3%

33.8%

8.3%

22.2%

11.4%

11.9%

11.5%

22.0%

22.2%

28.1%

38.1%

48.5%

0.0%3.8%

12.3%

2.3%

4.4%

2.3% 0.0%

1.5%

0.0%

0.0%

0.8%

0.7%

0.9%

1.1%

0.8%

0.7%

2.6%

4.4%

0.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

人文科学系 社会科学系

情報系(情報工学・情報科学など) 理学系(※情報系を除く)工学系(※情報系を除く) 農学・医歯薬学系芸術・体育・家政学系 上記以外

【Q6-(A)】

(6) あなたの最終学校での専攻分野にもっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

53

就職活動時に、どの程度(強く)IT関連の仕事に就きたいと思っていたか

22.2%

15.8%

20.1%

22.3%

34.8%

45.6%

37.7%

33.6%

44.6%

38.6%

26.7%

38.6%

38.1%

25.4%

3.8%

4.4%

7.0%

5.2%

6.2%

22.7%

1.5%

3.0%

0.9%

1.1%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

絶対に就きたいと思っていた

できれば就きたいと思っていた

就いてもよいと思っていた(選択肢の一つとして考えていた)

できれば就きたくないと思っていた

絶対に就きたくないと思っていた

勤務先企業の資本系列

21.1%

40.4%

44.8%

60.8%

35.6%

28.9%

26.3%

33.6%

17.7%

56.8%

46.7%

27.2%

17.2%

13.8%7.7%

4.5%

6.1%

3.3%

2.3%

5.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

外資系 国内大手電機メーカー系 国内ユーザー企業系 独立系

【Q7-(A)】

(7) あなたは、就職活動時に、どの程度(強く)現在の仕事に就きたいと思っていましたか。

【Q8-(A)】

(8) 現在の勤務先企業の資本系列として、もっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

54

転職の回数

58.9%

70.2%

77.6%

26.5%

23.3%

14.0%

10.4%

14.6%

26.5%

11.1%

7.9%

9.7%

2.3%

14.4%

6.7%

7.9%

78.5%

32.6%

4.6%

2.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

0回(転職したことはない) 1回 2回 3回以上

業務経験年数

6.7%

8.2%

13.6%

12.2%

24.6%

14.9%

17.7%

40.9%

47.8%

34.2%

43.3%

35.4%

34.1%

31.1%

34.2%

32.8%

37.7%

1.5%

2.2%

2.6%

0.7%

3.1%

4.4%

6.2%

9.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

5年未満 5年以上10年未満 10年以上20年未満

20年以上30年未満 30年以上

【Q9-(A)】

(9) あなたの社会人としての業務経験年数を選んでください。

【Q10-(A)】

(10) あなたがこれまでに経験した転職の回数を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

55

転職を考える理由

64.0%

51.2%

32.0%

27.2%

18.4%

8.8%

12.0%

10.4%

57.0%

45.3%

26.7%

19.8%

12.8%

10.5%

8.1%

57.0%

48.6%

28.0%

29.9%

25.2%

15.0%

13.1%

5.6%

54.0%

44.4%

30.2%

24.6%

28.6%

12.7%

11.9%

11.9%

45.7%

47.4%

37.1%

28.4%

31.9%

10.3%

11.2%

5.2%

31.4%

0% 20% 40% 60% 80%

収入を増やすため

より自分に合った仕事に就くため

自分の才能を生かす仕事に就くため

自分のライフプランに従うため

仕事・企業が魅力的であれば

勤務地が変わるとき

職場環境・人間関係を変えるため

地元に戻るため

100名以下(N=125)101名以上300名以下(N=86)

301名以上1,000名以下(N=107)

1,001名以上5,000名以下(N=126)

5,001名以上(N=116)

転職に対する考え方

13.6%

17.8%

18.4%

17.2%

13.8%

42.4%

37.8%

37.7%

43.3%

35.4%

38.6%

40.0%

37.7%

33.6%

40.0%

5.3%

4.4%

6.1%

6.0%

10.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたい

より良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよい

できる限りしたくないが、必要があればやむを得ない

絶対にしたくない

【Q11-(A)】

(11) 転職に対する考え方として、あなたの考えにもっとも近いものを選んでください。

【Q12-(A)】

(12) あなたが転職を考える場合、その理由として当てはまるものを3つまで選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

56

転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業

36.8%

22.4%

30.4%

19.2%

26.4%

36.0%

24.0%

12.0%

0.0%

2.4%

43.0%

29.1%

25.6%

17.4%

16.3%

18.6%

12.8%

1.2%

8.1%

57.0%

37.4%

33.6%

20.6%

21.5%

15.9%

14.0%

13.1%

1.9%

4.7%

55.6%

41.3%

32.5%

27.0%

14.3%

17.5%

19.0%

8.7%

1.6%

0.0%

64.7%

43.1%

24.1%

24.1%

25.9%

10.3%

16.4%

12.9%

0.9%

3.4%

16.3%

0% 20% 40% 60% 80%

大手電機メーカー/コンピュータメーカー

電子機器メーカー

ITベンダー(SIer)

ITコンサルティング企業

インターネット関連企業

パッケージソフトハウス

その他企業(ユーザー企業)

独立・起業したい

上記以外の企業

その他

100名以下(N=125)101名以上300名以下(N=86)

301名以上1,000名以下(N=107)

1,001名以上5,000名以下(N=126)

5,001名以上(N=116)

【Q13-(A)】

(13) あなたが転職を考える場合、転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業を選択肢からすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

57

現在の仕事を選んだ理由

38.6%

34.8%

32.6%

24.2%

19.7%

15.2%

21.2%

9.8%

11.4%

10.6%

3.8%

2.3%

8.3%

2.3%

34.4%

25.6%

27.8%

21.1%

14.4%

10.0%

5.6%

16.7%

4.4%

10.0%

4.4%

1.1%

1.1%

44.7%

29.8%

26.3%

16.7%

21.1%

22.8%

14.0%

9.6%

7.9%

5.3%

8.8%

1.8%

3.5%

2.6%

44.8%

35.8%

30.6%

18.7%

20.1%

23.1%

9.7%

13.4%

6.7%

8.2%

6.7%

7.5%

3.0%

1.5%

44.6%

31.5%

23.8%

30.0%

26.2%

27.7%

15.4%

14.6%

4.6%

8.5%

9.2%

10.0%

3.8%

0.8%

22.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

仕事がおもしろそうだったから

自分の専攻が活かせそうだったから

技術やスキルが身につくと思ったから

将来性がありそうだったから

先進的だと思ったから

給与・待遇が良かったから

楽しく働けそうだったから

一生働けると思ったから

他に就職できる先がなかったから

夢があると思ったから

社会に貢献できる仕事だと思ったから

採用枠が多かったから(就職しやすかったから)

人に勧められたから

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q14-(A)】

(14) あなたが現在の仕事を選んだのはなぜですか。その理由として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

58

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)】

12.9%

8.9%

9.6%

9.0%

14.6%

61.4%

52.2%

52.6%

56.0%

54.6%

16.7%

32.2%

24.6%

28.4%

24.6%

9.1%

6.7%

13.2%

6.7%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【労働時間】

10.6%

8.9%

14.0%

6.7%

16.9%

51.5%

48.9%

41.2%

53.0%

44.6%

26.5%

20.0%

26.3%

34.3%

29.2%

11.4%

22.2%

18.4%

6.0%

9.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【職場の雰囲気】

12.9%

13.3%

13.2%

11.9%

16.2%

56.8%

47.8%

56.1%

61.9%

57.7%

20.5%

27.8%

20.2%

20.1%

18.5%

9.8%

11.1%

10.5%

6.0%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【給与・報酬】

10.5%

10.4%

14.6%

34.8%

37.8%

31.6%

44.8%

52.3%

38.6%

32.2%

38.6%

29.9%

25.4%

22.7%

25.6%

19.3%

14.9%

7.7%

3.8%

4.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(A)1】 【Q15-(A)2】

【Q15-(A)3】 【Q15-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

59

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【自分のキャリアアップに対する会社の支援制度】

4.5%

7.7%

31.1%

28.9%

36.0%

35.8%

33.8%

47.7%

42.2%

38.6%

47.0%

43.1%

18.2%

25.6%

21.1%

12.7%

15.4%

4.4%

3.3%

3.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【社内での今後のキャリアに対する見通し】

5.6%

6.9%

38.6%

26.7%

28.9%

29.9%

36.2%

39.4%

47.8%

45.6%

51.5%

38.5%

19.7%

20.0%

21.1%

14.2%

18.5%

4.5%

4.4%

2.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【自分の仕事の成果に対する評価】

5.3%

6.7%

6.1%

4.5%

13.1%

50.8%

42.2%

44.7%

47.0%

45.4%

31.8%

36.7%

33.3%

38.8%

25.4%

12.1%

14.4%

15.8%

9.7%

16.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【仕事の充実感・やりがい】

10.6%

10.0%

8.8%

7.5%

16.9%

57.6%

43.3%

52.6%

51.5%

44.6%

23.5%

40.0%

24.6%

35.1%

30.8%

8.3%

6.7%

14.0%

6.0%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(A)5】 【Q15-(A)6】

【Q15-(A)7】 【Q15-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

60

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【プライベートとの両立】

9.1%

13.3%

10.5%

9.0%

19.2%

50.0%

40.0%

49.1%

51.5%

44.6%

31.8%

31.1%

27.2%

26.9%

28.5%

9.1%

15.6%

13.2%

12.7%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度

【休暇の取りやすさ】

17.4%

23.3%

18.4%

14.2%

26.9%

40.9%

37.8%

43.9%

49.3%

46.9%

27.3%

21.1%

28.1%

26.1%

22.3%

14.4%

17.8%

9.6%

10.4%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(A)9】 【Q15-(A)10】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

61

現在の仕事に関する給与以外の悩みや問題点

37.9%

31.1%

37.1%

25.8%

12.1%

20.5%

8.3%

12.1%

10.6%

8.3%

1.5%

13.6%

27.8%

27.8%

28.9%

27.8%

18.9%

8.9%

15.6%

7.8%

4.4%

2.2%

21.1%

43.9%

32.5%

30.7%

29.8%

26.3%

21.9%

10.5%

12.3%

13.2%

11.4%

4.4%

9.6%

32.8%

33.6%

29.1%

32.1%

23.9%

20.1%

14.9%

10.4%

6.0%

6.0%

0.7%

10.4%

28.5%

32.3%

26.9%

24.6%

18.5%

20.0%

10.8%

4.6%

10.0%

5.4%

2.3%

20.0%

26.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

仕事が難しすぎる

職場が暗い

家事や育児などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない

100名以下(N=132)101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q16-(A)】

(16) 現在の仕事に関する給与面以外のあなたの悩みや問題点として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

62

上司や会社からどの程度将来を期待されていると思うか

8.3%

11.1%

11.5%

57.6%

53.3%

56.1%

56.7%

59.2%

28.0%

27.8%

32.5%

30.6%

23.1%

6.1%

7.8%

7.0%

9.7%

6.2%

4.4%

3.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く期待されている ある程度期待されている

あまり期待されていない まったく期待されていない

現在の職場において、

自分の実力が正当に評価されていると感じているか

6.1%

10.8%

53.8%

51.1%

43.9%

51.5%

54.6%

34.8%

37.8%

43.9%

37.3%

25.4%

5.3%

8.9%

8.8%

7.5%

9.2%

3.5%

3.7%

2.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

十分正当に評価されている おおむね正当に評価されている

あまり正当には評価されていない まったく正当に評価されていない

【Q17-(A)】

(17) あなたは、現在の職場において、自分の実力が正当に評価されていると感じていますか。あてはまるものを選んでください。

【Q18-(A)】

(18) あなたは、上司や会社からどの程度将来を期待されていると思いますか。 あてはまるものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

63

現在の仕事について

【責任のある仕事を任されている】

18.2%

17.8%

8.8%

11.9%

22.3%

57.6%

56.7%

63.2%

55.2%

49.2%

20.5%

23.3%

20.2%

28.4%

26.2%

3.8%

2.2%

7.9%

4.5%

2.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【今の仕事に一生懸命取り組んでいる】

20.5%

17.8%

10.5%

14.2%

30.8%

58.3%

50.0%

60.5%

60.4%

50.8%

18.2%

27.8%

20.2%

22.4%

15.4%

3.0%

4.4%

8.8%

3.0%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【今の仕事にはやりがいがある】

15.9%

7.8%

7.9%

11.2%

19.2%

60.6%

55.6%

51.8%

54.5%

47.7%

18.2%

32.2%

29.8%

28.4%

27.7%

5.3%

4.4%

10.5%

6.0%

5.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【今の仕事が好きである】

18.9%

10.0%

7.0%

12.7%

17.7%

62.1%

61.1%

57.9%

65.7%

58.5%

15.2%

25.6%

24.6%

18.7%

20.0%

3.8%

3.3%

10.5%

3.0%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(A)1】 【Q19-(A)2】

【Q19-(A)3】 【Q19-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

64

現在の仕事について

【これまでキャリアアップにつながる仕事を与えられてきた】

5.3%

5.6%

8.2%

10.0%

46.2%

40.0%

38.6%

37.3%

43.8%

37.1%

44.4%

44.7%

45.5%

40.8%

11.4%

10.0%

14.0%

9.0%

5.4%

2.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【将来のキャリアパスが明確である】

5.2%

10.0%

27.3%

26.7%

28.1%

26.9%

30.0%

54.5%

51.1%

50.0%

55.2%

50.0%

13.6%

21.1%

21.1%

12.7%

10.0%

4.5%

1.1%

0.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【評価や昇進・昇格に男女の差はない】

11.4%

8.9%

5.3%

15.7%

21.5%

60.6%

50.0%

47.4%

49.3%

49.2%

23.5%

32.2%

35.1%

28.4%

23.8%

4.5%

8.9%

12.3%

6.7%

5.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【仕事に見合った給与をもらっている】

6.7%

6.7%

18.5%

38.6%

35.6%

44.7%

47.0%

44.6%

45.5%

37.8%

40.4%

38.8%

28.5%

11.4%

20.0%

14.0%

7.5%

8.5%

4.5%

0.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(A)5】 【Q19-(A)6】

【Q19-(A)7】 【Q19-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

65

現在の仕事について

【自分は会社の利益に貢献していると思う】

8.3%

8.9%

8.8%

10.4%

15.4%

65.2%

55.6%

53.5%

59.0%

51.5%

23.5%

33.3%

29.8%

23.9%

29.2%

3.0%

2.2%

7.9%

6.7%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【キャリアに関する相談相手がいる】

5.2%

8.5%

31.8%

24.4%

29.8%

31.3%

34.6%

43.9%

53.3%

44.7%

48.5%

43.1%

21.2%

21.1%

22.8%

14.9%

13.8%

2.6%

1.1%

3.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【自分のキャリア目標は実現可能である】

8.2%

10.8%

36.4%

34.4%

35.1%

33.6%

38.5%

51.5%

51.1%

51.8%

48.5%

46.2%

8.3%

10.0%

10.5%

9.7%

4.6%

4.4%

3.8%

2.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【将来のキャリア目標を持っている】

4.5%

8.9%

7.5%

11.5%

34.8%

33.3%

33.3%

34.3%

40.0%

50.8%

44.4%

50.9%

48.5%

42.3%

9.8%

13.3%

14.0%

9.7%

6.2%

1.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(A)9】 【Q19-(A)10】

【Q19-(A)11】 【Q19-(A)12】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

66

現在の仕事について

【この仕事をしていることを誇りに思う】

9.8%

6.7%

5.2%

12.3%

56.8%

50.0%

48.2%

53.0%

52.3%

27.3%

38.9%

33.3%

38.8%

30.0%

6.1%

4.4%

14.0%

3.0%

5.4%

4.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【会社の経営方針と自分の希望するキャリアの方向が異なると感じることがある】

9.8%

10.0%

6.1%

11.2%

12.3%

41.7%

41.1%

49.1%

46.3%

52.3%

41.7%

46.7%

35.1%

35.8%

32.3%

6.8%

2.2%

9.6%

6.7%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【会社の経営方針やビジョンは、仕事に対する自分のモチベーションに影響を与える】

12.9%

11.1%

11.9%

13.1%

51.5%

41.1%

51.8%

35.1%

49.2%

28.8%

38.9%

30.7%

39.6%

27.7%

6.8%

8.9%

15.8%

13.4%

10.0%

1.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について

【会社の経営方針やビジョンを十分に理解している】

6.8%

4.4%

6.7%

10.8%

41.7%

45.6%

45.6%

54.5%

57.7%

43.2%

44.4%

38.6%

31.3%

27.7%

8.3%

5.6%

13.2%

7.5%

3.8%

2.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(A)13】 【Q19-(A)14】

【Q19-(A)15】 【Q19-(A)16】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

67

仕事に関するあなたの希望について

【もっと影響力の大きな仕事をしたい】

7.6%

14.4%

8.8%

12.7%

23.8%

37.9%

43.3%

41.2%

47.8%

46.9%

43.2%

40.0%

40.4%

35.8%

23.1%

11.4%

2.2%

9.6%

3.7%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっと責任の重い仕事をしたい】

8.3%

11.1%

8.8%

11.9%

20.0%

28.8%

35.6%

34.2%

38.1%

35.4%

53.0%

46.7%

44.7%

43.3%

36.9%

9.8%

6.7%

12.3%

6.7%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっと高度な知識・スキルが求められる仕事をしたい】

14.4%

13.3%

7.9%

17.9%

25.4%

46.2%

46.7%

59.6%

59.0%

51.5%

34.8%

34.4%

23.7%

20.9%

20.0%

4.5%

5.6%

8.8%

2.2%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【これからも昇進・昇格したい】

15.2%

16.7%

12.3%

23.1%

23.8%

52.3%

45.6%

52.6%

44.8%

53.8%

26.5%

27.8%

23.7%

25.4%

16.9%

6.1%

10.0%

11.4%

6.7%

5.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(A)1】 【Q20-(A)2】

【Q20-(A)3】 【Q20-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

68

仕事に関するあなたの希望について

【もっと精神的な負担(プレッシャーなど)の少ない仕事をしたい】

13.6%

16.7%

15.8%

20.9%

15.4%

59.8%

46.7%

42.1%

49.3%

50.0%

23.5%

33.3%

36.0%

25.4%

30.8%

3.0%

3.3%

6.1%

4.5%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっと体力的な負担の少ない仕事をしたい】

9.1%

13.3%

11.4%

12.7%

14.6%

50.0%

37.8%

41.2%

51.5%

42.3%

36.4%

46.7%

40.4%

31.3%

38.5%

4.5%

2.2%

7.0%

4.5%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっと自分の名前が社会に知られるような仕事をしたい】

7.6%

12.2%

5.3%

11.2%

14.6%

31.1%

38.9%

35.1%

35.8%

43.8%

45.5%

35.6%

45.6%

41.8%

34.6%

15.9%

13.3%

14.0%

11.2%

6.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっと大勢の部下やメンバーを率いる仕事をしたい】

4.5%

13.3%

5.3%

8.2%

19.2%

27.3%

32.2%

35.1%

39.6%

28.5%

52.3%

44.4%

43.0%

42.5%

43.1%

15.9%

10.0%

16.7%

9.7%

9.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(A)5】 【Q20-(A)6】

【Q20-(A)7】 【Q20-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

69

仕事に関するあなたの希望について

【仕事を通じてもっと成長したい】

17.4%

18.9%

14.0%

14.2%

23.8%

62.1%

56.7%

61.4%

64.2%

59.2%

18.9%

22.2%

18.4%

18.7%

14.6%

1.5%

2.2%

6.1%

3.0%

2.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっとプライベートな時間を大切にしたい】

21.2%

21.1%

26.3%

21.6%

23.1%

61.4%

61.1%

53.5%

61.2%

55.4%

15.2%

16.7%

15.8%

14.2%

19.2%

2.3%

1.1%

4.4%

3.0%

2.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について

【もっとルーティンワーク的な仕事をしたい】

7.6%

5.6%

7.9%

5.2%

6.2%

33.3%

34.4%

25.4%

31.3%

26.9%

47.7%

43.3%

46.5%

48.5%

42.3%

11.4%

16.7%

20.2%

14.9%

24.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(A)9】 【Q20-(A)10】

【Q20-(A)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

70

以下のような仕事に対する興味や意欲

【顧客との交渉や折衝を行う】

10.6%

8.9%

8.8%

11.2%

15.4%

42.4%

44.4%

51.8%

42.5%

47.7%

34.8%

37.8%

29.8%

37.3%

33.1%

12.1%

8.9%

9.6%

9.0%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【新しい事業や企画を立ち上げる】

9.8%

16.7%

14.9%

16.4%

21.5%

53.0%

48.9%

50.9%

48.5%

53.1%

32.6%

28.9%

27.2%

32.1%

22.3%

4.5%

5.6%

7.0%

3.0%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【組織の業績を伸ばす】

12.9%

20.0%

13.2%

14.2%

22.3%

63.6%

52.2%

55.3%

53.7%

62.3%

18.9%

25.6%

26.3%

29.1%

13.1%

4.5%

2.2%

5.3%

3.0%

2.3%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【組織の業績に対して責任を負う】

9.8%

10.0%

8.8%

9.0%

22.3%

50.0%

48.9%

55.3%

56.7%

50.8%

34.8%

38.9%

27.2%

28.4%

23.1%

5.3%

2.2%

8.8%

6.0%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(A)1】 【Q21-(A)2】

【Q21-(A)3】 【Q21-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

71

以下のような仕事に対する興味や意欲

【業績の悪い部下やメンバーを指導する】

5.3%

10.0%

5.3%

6.0%

12.3%

39.4%

40.0%

48.2%

40.3%

46.2%

43.9%

45.6%

38.6%

47.0%

31.5%

11.4%

4.4%

7.9%

6.7%

10.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【部下やメンバーの業務進捗を監督する】

6.8%

11.1%

7.0%

6.7%

14.6%

45.5%

47.8%

57.0%

53.0%

45.4%

35.6%

36.7%

26.3%

35.8%

31.5%

12.1%

4.4%

9.6%

4.5%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【関係者を説得し、社内を改革する】

7.6%

8.9%

7.9%

9.7%

16.2%

44.7%

37.8%

44.7%

45.5%

43.1%

36.4%

46.7%

40.4%

37.3%

35.4%

11.4%

6.7%

7.0%

7.5%

5.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【新しい顧客を開拓・獲得する】

9.1%

10.0%

9.6%

8.2%

13.1%

33.3%

30.0%

38.6%

40.3%

43.8%

43.9%

50.0%

38.6%

44.0%

35.4%

13.6%

10.0%

13.2%

7.5%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(A)5】 【Q21-(A)6】

【Q21-(A)7】 【Q21-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

72

以下のような仕事に対する興味や意欲

【部下やメンバーの育成計画を考える】

6.8%

6.7%

9.6%

7.5%

16.9%

59.8%

56.7%

57.0%

63.4%

52.3%

26.5%

33.3%

24.6%

26.1%

24.6%

6.8%

3.3%

8.8%

3.0%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【部下やメンバーの悩みごとの相談に乗る】

7.6%

8.9%

8.8%

8.2%

17.7%

62.9%

53.3%

62.3%

63.4%

54.6%

22.7%

33.3%

23.7%

26.1%

21.5%

6.8%

4.4%

5.3%

2.2%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【部下の失敗に対して責任を負う】

6.1%

5.6%

5.3%

6.7%

13.8%

46.2%

43.3%

53.5%

50.7%

44.6%

38.6%

41.1%

32.5%

36.6%

33.1%

9.1%

10.0%

8.8%

6.0%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(A)9】 【Q21-(A)10】

【Q21-(A)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

73

あなたにとっての“キャリアアップ”とは

50.0%

53.0%

22.0%

24.2%

15.2%

16.7%

8.3%

7.6%

3.8%

10.6%

6.8%

4.5%

3.8%

7.6%

3.0%

3.0%

0.0%

57.8%

47.8%

27.8%

8.9%

10.0%

5.6%

11.1%

8.9%

6.7%

4.4%

7.8%

4.4%

2.2%

4.4%

0.0%

0.0%

46.5%

50.9%

35.1%

27.2%

13.2%

10.5%

11.4%

6.1%

5.3%

2.6%

7.0%

2.6%

4.4%

0.9%

2.6%

2.6%

0.9%

51.5%

46.3%

41.8%

22.4%

14.9%

14.2%

9.7%

7.5%

5.2%

3.7%

4.5%

3.0%

6.7%

3.0%

5.2%

4.5%

0.7%

46.9%

40.8%

40.0%

18.5%

18.5%

13.1%

9.2%

8.5%

10.8%

9.2%

6.9%

6.2%

2.3%

6.2%

3.1%

3.8%

0.0%

25.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

収入が増えること

高度な技術やスキルを習得すること

昇進・昇格すること

高度な専門職になること

自分がやりたいことができるようになること

リーダー・指導者として他のメンバーを統率できるようになること

責任の重い仕事ができるようになること

最先端の分野に携わるようになること

管理職になること

社外に広い人脈を持てるようになること

社外で影響力の大きな仕事ができるようになること

広い範囲で裁量権を持てるようになること

社内に広い人脈を持てるようになること

社内で影響力の大きな仕事ができるようになること

自社により一層貢献できるようになること

教育者として他のメンバーを育成できるようになること

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q22-(A)】

(22) あなたにとっての“キャリアアップ”とは何ですか。あなたが目指すキャリアアップとして特に重要なものを3つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

74

日頃どのくらいの勉強を行っているか

50.8%

41.1%

40.4%

32.1%

36.9%

37.9%

50.0%

52.6%

50.0%

43.8%

11.4%

8.9%

7.0%

17.9%

19.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

業務(職場)以外ではほとんど行わない

業務上必要な内容があれば(必要に迫られて)不定期に行っている

業務上の必要性にかかわらず、継続的に行っている

【Q23-(A)】

(23) あなたは、日頃、どのくらいの勉強を行っていますか。 もっとも近い選択肢を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

75

スキルアップやキャリアアップのために取り組んでいること

59.8%

57.6%

9.1%

15.2%

5.3%

1.5%

6.1%

7.6%

56.7%

58.9%

23.3%

3.3%

3.3%

1.1%

5.6%

50.9%

57.0%

31.6%

24.6%

3.5%

0.9%

4.4%

7.0%

59.0%

54.5%

28.4%

17.2%

5.2%

1.5%

6.0%

0.7%

62.3%

56.9%

36.2%

22.3%

6.9%

6.9%

6.2%

1.5%

17.8%

0% 20% 40% 60% 80%

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集

WEBサイトを通じた独学・情報収集

社内の研修・セミナー等への参加

社外の研修・セミナー等への参加

社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む)

社外コミュニティ活動への参加(学会以外)

情報系・IT関連の学会への参加

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q24-(A)】

(24) あなたは、スキルアップやキャリアアップのために、日頃、何をしていますか。あなたが自己研鑽として自主的に取り組んでいることを、すべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

76

この先5年程度の間に、

あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思うか

23.5%

26.7%

24.6%

20.9%

31.5%

50.8%

52.2%

51.8%

52.2%

46.2%

23.5%

16.7%

14.9%

17.9%

17.7%

2.3%

4.4%

8.8%

9.0%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

キャリアアップのための自分の努力は十分であると思うか

10.0%

25.8%

17.8%

26.3%

20.9%

16.2%

47.7%

60.0%

48.2%

54.5%

54.6%

24.2%

21.1%

18.4%

20.9%

19.2%

2.3%

3.7%

7.0%

1.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

十分である おおむね十分である

あまり十分ではない まったく十分ではない

【Q26-(A)】

(26) あなたは、キャリアアップのための自分の努力は十分であると思いますか。ご自身の現在の努力に対する自己評価として、あてはまるものを選んでください。

【Q27-(A)】

(27) この先5年程度の間に、あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

77

現在の職種

5.3%

15.9%

9.8%

3.8%

0.8%

0.8%

0.8%

2.3%

1.5%

0.0%

7.8%

23.3%

17.8%

4.4%

0.0%

0.0%

1.1%

0.0%

1.1%

0.0%

7.9%

18.4%

16.7%

36.0%

3.5%

2.6%

3.5%

1.8%

1.8%

3.5%

4.4%

7.5%

18.7%

14.2%

41.0%

3.7%

1.5%

2.2%

2.2%

1.5%

4.5%

3.0%

4.6%

24.6%

16.2%

34.6%

3.1%

2.3%

3.8%

2.3%

3.8%

1.5%

3.1%

59.1%44.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q28-(A)】

(28) あなたの現在の職種を、1つ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

78

あなたが次に目指している職種

16.7%

25.8%

14.4%

25.0%

1.5%

0.8%

2.3%

0.8%

1.5%

2.3%

9.1%

23.3%

18.9%

11.1%

1.1%

2.2%

2.2%

3.3%

0.0%

1.1%

12.2%

22.8%

22.8%

14.9%

12.3%

2.6%

0.9%

5.3%

2.6%

0.0%

4.4%

7.0%

19.4%

20.1%

22.4%

12.7%

3.7%

0.7%

3.0%

5.2%

1.5%

3.0%

6.0%

21.5%

23.1%

15.4%

10.0%

2.3%

1.5%

6.9%

1.5%

1.5%

6.2%

7.7%

21.1%

0% 10% 20% 30%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい

100名以下(N=132)101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q29-(A)】

(29) あなたが次に目指している職種を、1つだけ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

79

「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由

41.7%

25.0%

16.7%

8.3%

16.7%

8.3%

0.0%

36.4%

36.4%

45.5%

36.4%

36.4%

0.0%

25.0%

37.5%

25.0%

50.0%

12.5%

12.5%

12.5%

75.0%

75.0%

12.5%

0.0%

37.5%

25.0%

0.0%

50.0%

30.0%

20.0%

40.0%

0.0%

0.0%

10.0%

27.3%

0% 20% 40% 60% 80%

開発(IT)関連の仕事は体力的な負担が大きいから

開発(IT)関連の仕事は精神的な負担が大きいから

開発(IT)関連の職種ではキャリアアップに限界があると思うから

もともと現在の仕事に就きたかったわけではないから

新しい技術やスキルを習得し続けることは難しいと感じるから

自分が持っている技術やスキルは将来価値が低くなると思うから

その他

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=11)

301名以上1,000名以下(N=8)

1,001名以上5,000名以下(N=8)

5,001名以上(N=10)

【Q30-(A)】

(30) 次に目指している職種で、「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由として当てはまる選択肢を、すべて選んでください。

※ 回答対象者:Q29で「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

80

最終的な目標としている「レベル」

8.3%

11.4%

44.7%

18.9%

12.9%

3.0%

0.8%

6.7%

18.9%

44.4%

14.4%

3.3%

0.0%

5.3%

15.8%

50.9%

18.4%

7.0%

1.8%

0.9%

5.2%

14.9%

55.2%

18.7%

3.7%

2.2%

0.0%

8.5%

16.2%

52.3%

14.6%

6.2%

2.3%

0.0%

12.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

レベル7(国際的に著名なレベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル1(新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

100名以下(N=132)101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

現在の「レベル」

0.0%

0.8%

8.3%

26.5%

39.4%

18.2%

6.8%

0.0%

0.0%

16.7%

33.3%

12.2%

4.4%

0.9%

0.0%

13.2%

38.6%

37.7%

6.1%

3.5%

0.0%

0.0%

8.2%

46.3%

28.4%

12.7%

4.5%

0.0%

0.8%

15.4%

39.2%

26.9%

16.9%

0.8%

33.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

レベル7(国際的に著名なレベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル1(新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

(31) あなたの現在の「レベル」とあなたが将来の最終的な目標としている「レベル」について、あてはまるものを選んでください。 なお、この「レベル」は、経済産業省から発表された「共通キャリア・スキルフレームワーク」を目安とするものです。

【Q31-(A)1】 【Q31-(A)2】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

81

勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用しているか

6.8%

4.5%

8.3%

41.7%

40.2%

7.8%

13.3%

15.6%

34.4%

34.4%

22.8%

24.6%

14.0%

27.2%

25.4%

17.9%

26.1%

20.9%

35.8%

15.7%

26.2%

36.9%

20.0%

24.6%

20.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)      IT人材のキャリアパスが定義されている

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)

     自社内研修ロードマップが策定されている

上記認定制度と人事制度(処遇)が関連付けられている

スキル標準を活用していない

スキル標準を知らない

100名以下(N=132)101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

(32) あなたの勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用していますか。当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q32-(A)】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

82

受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験

7.1%

51.4%

7.1%

4.3%

1.4%

1.4%

1.4%

0.0%

0.0%

2.9%

0.0%

0.0%

35.7%

4.8%

50.8%

22.2%

1.6%

6.3%

6.3%

3.2%

6.3%

6.3%

1.6%

1.6%

23.8%

7.6%

67.1%

21.5%

2.5%

3.8%

5.1%

5.1%

1.3%

5.1%

2.5%

0.0%

1.3%

21.5%

5.7%

58.0%

27.3%

5.7%

3.4%

2.3%

12.5%

3.4%

4.5%

8.0%

0.0%

0.0%

19.3%

11.8%

55.9%

35.3%

2.9%

8.8%

13.2%

10.3%

7.4%

8.8%

13.2%

4.4%

2.9%

17.6%

9.5%

0% 20% 40% 60% 80%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

合格しているものはない

100名以下(N=70)

101名以上300名以下(N=63)

301名以上1,000名以下(N=79)

1,001名以上5,000名以下(N=88)

5,001名以上(N=68)

(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している

「情報処理技術者試験」のうち受験したことがある試験

6.1%

40.2%

15.2%

2.3%

3.0%

1.5%

3.0%

0.8%

1.5%

3.0%

0.8%

1.5%

47.0%

4.4%

45.6%

24.4%

3.3%

12.2%

14.4%

4.4%

7.8%

8.9%

1.1%

1.1%

30.0%

7.0%

52.6%

25.4%

2.6%

6.1%

7.9%

11.4%

2.6%

10.5%

7.0%

0.0%

0.9%

30.7%

6.7%

46.3%

26.9%

4.5%

5.2%

6.0%

17.2%

7.5%

11.9%

14.2%

0.0%

1.5%

34.3%

6.2%

33.8%

23.8%

5.4%

8.5%

10.0%

9.2%

5.4%

6.2%

7.7%

2.3%

1.5%

47.7%

6.7%

0% 20% 40% 60%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

受験したことがあるものはない

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q33-(A)】

(33) あなたは、(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している「情報処理技術者試験」を受験したことがありますか。

【Q34-(A)】

(34) 受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験を選んでください。

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

83

「情報処理技術者試験」を受験している理由

58.6%

15.7%

27.1%

15.7%

25.7%

18.6%

8.6%

11.4%

5.7%

1.4%

0.0%

4.3%

46.0%

41.3%

28.6%

20.6%

14.3%

15.9%

4.8%

6.3%

0.0%

1.6%

1.6%

48.1%

35.4%

26.6%

20.3%

13.9%

12.7%

20.3%

3.8%

1.3%

0.0%

0.0%

2.5%

45.5%

39.8%

28.4%

29.5%

13.6%

17.0%

17.0%

8.0%

3.4%

2.3%

0.0%

3.4%

44.1%

22.1%

32.4%

19.1%

20.6%

17.6%

14.7%

8.8%

4.4%

0.0%

0.0%

1.5%

19.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

国家試験だから

合格一時金/合格手当が支給されるから

自分の能力・技術力を客観的に評価できるから

昇級・昇格の要件となっているから

技術力のアピールに役立つから

モチベーション向上に役立つから

受験が義務づけられているから

就職活動において評価されるから

顧客に求められる(発注要件である)から

単位認定されるから

大学入試において評価されるから

その他

100名以下(N=70)

101名以上300名以下(N=63)

301名以上1,000名以下(N=79)

1,001名以上5,000名以下(N=88)

5,001名以上(N=68)

(35) あなたが「情報処理技術者試験」を受験している理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q35-(A)】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

84

「情報処理技術者試験」を受験しない理由

24.2%

50.0%

14.5%

9.7%

8.1%

29.6%

14.8%

48.1%

14.8%

37.1%

22.9%

20.0%

14.3%

11.4%

41.3%

17.4%

21.7%

17.4%

10.9%

32.3%

29.0%

40.3%

6.5%

6.5%

7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

試験の内容が自分の業務内容と合わないから

受験の機会が少なくて受験しにくいから

所属企業・学校で特に受験を勧められていないから

他に有用な試験があるから

その他

100名以下(N=62)101名以上300名以下(N=27)

301名以上1,000名以下(N=35)1,001名以上5,000名以下(N=46)

5,001名以上(N=62)

(36) あなたが「情報処理技術者試験」を受験しない理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q36-(A)】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

85

仕事や将来に対するあなたの考え方

【この仕事の将来は明るいと思う】

7.6%

6.7%

6.1%

6.0%

7.7%

34.1%

35.6%

35.1%

41.0%

46.9%

50.0%

51.1%

49.1%

49.3%

39.2%

8.3%

6.7%

9.6%

3.7%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【この仕事に求められる技術やスキルの変化は早い】

30.3%

30.0%

21.9%

25.4%

28.5%

43.2%

46.7%

54.4%

55.2%

50.0%

22.7%

22.2%

18.4%

17.9%

20.0%

3.8%

1.1%

5.3%

1.5%

1.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【今の会社にずっと勤めたい】

14.4%

7.8%

7.9%

11.2%

19.2%

42.4%

46.7%

49.1%

53.0%

54.6%

30.3%

28.9%

31.6%

29.1%

20.8%

12.9%

16.7%

11.4%

6.7%

5.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【今の仕事をずっと続けたい】

21.2%

14.4%

7.9%

15.7%

19.2%

49.2%

51.1%

62.3%

54.5%

53.8%

25.0%

25.6%

21.1%

26.1%

20.8%

4.5%

8.9%

8.8%

3.7%

6.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(A)1】 【Q37-(A)2】

【Q37-(A)3】 【Q37-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

86

仕事や将来に対するあなたの考え方

【これから求められる技術やスキルの習得のための勉強に自ら取り組んでいる】

6.8%

6.7%

6.1%

7.5%

11.5%

37.1%

43.3%

43.0%

38.1%

42.3%

46.2%

41.1%

41.2%

47.0%

36.2%

9.8%

8.9%

9.6%

7.5%

10.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【次にどんな技術やスキルを学ぶべきか分かっている】

7.6%

10.0%

6.1%

8.2%

13.8%

48.5%

48.9%

51.8%

42.5%

49.2%

39.4%

37.8%

35.1%

46.3%

33.1%

4.5%

3.3%

7.0%

3.0%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【技術の変化に合わせて自分もスキルアップしなければならないと思う】

27.3%

25.6%

19.3%

25.4%

33.1%

63.6%

62.2%

65.8%

60.4%

56.2%

7.6%

12.2%

9.6%

13.4%

7.7%

1.5%

0.0%

5.3%

0.7%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【新しい技術やスキルを学ぶのは楽しい】

13.6%

13.3%

14.0%

20.1%

22.3%

59.1%

61.1%

60.5%

58.2%

63.8%

22.7%

23.3%

19.3%

20.1%

10.0%

4.5%

2.2%

6.1%

1.5%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(A)5】 【Q37-(A)6】

【Q37-(A)7】 【Q37-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

87

仕事や将来に対するあなたの考え方

【将来のために勉強した方がいいことは分かっているが、具体的に何をしたらよいかが分からない】

12.9%

12.2%

9.6%

14.2%

10.8%

53.8%

45.6%

50.0%

53.7%

50.8%

31.8%

38.9%

31.6%

30.6%

31.5%

1.5%

3.3%

8.8%

1.5%

6.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている】

19.7%

21.1%

14.0%

19.4%

16.9%

54.5%

45.6%

54.4%

54.5%

46.9%

24.2%

30.0%

25.4%

23.1%

31.5%

1.5%

3.3%

6.1%

3.0%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【自分が将来も活躍するためには、今十分な努力をしておくことが重要だと感じている】

16.7%

22.2%

11.4%

14.2%

21.5%

68.9%

61.1%

63.2%

67.9%

64.6%

12.9%

14.4%

19.3%

15.7%

10.8%

1.5%

2.2%

6.1%

2.2%

3.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(A)9】 【Q37-(A)10】

【Q37-(A)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

88

自分の将来のキャリアに対して感じている強い不安の具体的な内容

57.1%

51.0%

36.7%

24.5%

19.4%

13.3%

16.3%

8.2%

5.1%

1.0%

9.2%

50.0%

43.3%

40.0%

26.7%

16.7%

16.7%

15.0%

8.3%

0.0%

15.0%

44.9%

42.3%

42.3%

12.8%

19.2%

16.7%

15.4%

7.7%

5.1%

1.3%

10.3%

51.5%

47.5%

34.3%

23.2%

26.3%

18.2%

16.2%

13.1%

6.1%

0.0%

7.1%

39.8%

44.6%

30.1%

22.9%

15.7%

27.7%

24.1%

20.5%

7.2%

2.4%

7.2%

28.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

    今後も新しい技術やスキルをずっと吸収していけるのかという不安

自分が現在持っている技術やスキルが将来通用しなくなるのではないかという不安

自分が期待するほどに年収が上がらないのではないかという不安

自分の企業が、将来も存続するのかどうか分からないという不安

自分の企業では、これ以上のキャリアアップは        望めないのではないかという不安

自分の職種では、これ以上のキャリアアップは        望めないのではないかという不安

         自分より若い人材の流入・増加により、

自分の活躍の場がなくなるのではないかという不安

自分の仕事が、海外企業に奪われてしまうのではないかという不安

自分の仕事が、国内の協力企業や外注先に   奪われてしまうのではないかという不安

その他

上記のような具体的な不安ではないが、漠然とした不安を持っている

100名以下(N=98)

101名以上300名以下(N=60)

301名以上1,000名以下(N=78)

1,001名以上5,000名以下(N=99)

5,001名以上(N=83)

【Q38-(A)】

(38) あなたが「自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている」のは、具体的にどのような不安ですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37-10で「よくあてはまる」「どちらかと言えばあてはまる」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

89

自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じない理由

55.9%

17.6%

26.5%

20.6%

11.8%

0.0%

43.3%

20.0%

16.7%

13.3%

0.0%

30.6%

22.2%

27.8%

16.7%

11.1%

2.8%

25.7%

40.0%

14.3%

25.7%

8.6%

0.0%

34.0%

27.7%

23.4%

17.0%

25.5%

0.0%

26.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

将来がどうであれ、現在、自分にできる精一杯の努力をすることが

                           重要であると思うから

現在の企業で、自分が目標とするキャリアが実現できると                           感じているから

考えても分からない将来のことはあえて 考えすぎないようにしているから

現在の企業に所属し続けることができれば、      自分にとってはそれで十分だから

現在の自分と同じ状態から、自分が目標とするキャリアを            実現した先輩や上司を知っているから

その他

100名以下(N=34)101名以上300名以下(N=30)

301名以上1,000名以下(N=36)1,001名以上5,000名以下(N=35)

5,001名以上(N=47)

【Q39-(A)】

(39) あなたが自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じないのはなぜですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37-10で「どちらかと言えばあてはまらない」「まったくあてはまらない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

90

【A】自分の能力の範囲内で十分に対応できるような仕事をしたい【B】自分の能力が試されるような仕事をしたい

9.8%

10.0%

5.3%

9.0%

7.7%

44.7%

43.3%

45.6%

40.3%

37.7%

37.9%

40.0%

35.1%

44.0%

41.5%

7.6%

6.7%

14.0%

6.7%

13.1%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分のキャリアを決めるのは会社である【B】自分のキャリアを決めるのは自分自身である

5.6%

5.4%

37.9%

35.6%

24.6%

37.3%

28.5%

43.2%

41.1%

58.8%

45.5%

50.0%

14.4%

17.8%

12.3%

13.4%

16.2%

3.7%

4.4%

4.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】これまでの自分のキャリアは、会社によって与えられたものである【B】これまでの自分のキャリアは、自分自身がつかみとったものである

6.8%

9.0%

11.5%

41.7%

43.3%

43.0%

43.3%

45.4%

40.2%

38.9%

43.9%

38.1%

32.3%

11.4%

13.3%

9.6%

9.7%

10.8%

4.4%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、与えられる仕事の内容や育成の方法である【B】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、自分自身の努力や仕事の成果である

5.3%

5.6%

7.9%

6.7%

11.5%

37.9%

32.2%

35.1%

38.1%

21.5%

38.6%

43.3%

45.6%

40.3%

50.8%

18.2%

18.9%

11.4%

14.9%

16.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(A)1】 【Q40-(A)2】

【Q40-(A)3】 【Q40-(A)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

91

【A】今のままでも自分は何とかこの仕事を続けていけると思う【B】今のままでは自分はいつかこの仕事を続けていけなくなると思う

6.1%

10.0%

8.8%

7.5%

9.2%

42.4%

42.2%

50.9%

47.8%

50.0%

38.6%

37.8%

28.9%

32.1%

33.8%

12.9%

10.0%

11.4%

12.7%

6.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】ITに関する新しい技術やスキルは、常に一から学び直さなくてはならない【B】ITに関する新しい技術やスキルの基礎や基本は常に不変である

6.8%

5.6%

6.0%

9.2%

36.4%

38.9%

36.0%

38.1%

40.0%

47.0%

43.3%

51.8%

47.0%

46.2%

9.8%

12.2%

10.5%

9.0%

4.6%

1.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「楽しいから」である【B】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「必要だから」である

9.8%

6.7%

11.4%

8.2%

10.0%

37.9%

35.6%

37.7%

45.5%

40.8%

40.9%

45.6%

41.2%

36.6%

39.2%

11.4%

12.2%

9.6%

9.7%

10.0%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】新しい技術やスキルを使う仕事をしたい【B】すでに学んだ技術やスキルを使ってできるような仕事をしたい

6.8%

12.2%

11.4%

9.0%

16.2%

53.0%

48.9%

43.0%

47.0%

47.7%

29.5%

33.3%

36.8%

37.3%

34.6%

10.6%

5.6%

8.8%

6.7%

1.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(A)5】 【Q40-(A)6】

【Q40-(A)7】 【Q40-(A)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

92

【A】仕事のやりがいとは、他者に関係なく、自分にとって業務の内容そのものが楽しいことである【B】仕事のやりがいとは、自らの役割を果たし、顧客や周囲に貢献することである

6.1%

8.9%

9.6%

5.2%

12.3%

45.5%

43.3%

36.8%

44.8%

38.5%

36.4%

36.7%

42.1%

38.8%

41.5%

12.1%

11.1%

11.4%

11.2%

7.7%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】プライベートの時間を大切にしたい【B】多少プライベートの時間を犠牲にしても仕事に打ち込みたい

28.8%

24.4%

28.1%

29.9%

32.3%

50.8%

61.1%

48.2%

50.7%

46.2%

18.2%

14.4%

19.3%

19.4%

20.0%

2.3%

0.0%

4.4%

0.0%

1.5%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分は仕事を通じてもっと成長できると思う【B】自分にはもうあまり成長の余地はないと思う

11.4%

14.4%

6.1%

9.7%

15.4%

50.8%

47.8%

52.6%

59.7%

59.2%

31.8%

34.4%

33.3%

25.4%

24.6%

6.1%

3.3%

7.9%

5.2%

0.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(A)9】 【Q40-(A)10】

【Q40-(A)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

93

【Q41-(A)】

(41) 自分自身にとって、現在、もっとも不足しているスキルや知識は何だと思いますか。もっとも近いものを一つだけ選んでください。

自分自身にとって、現在もっとも不足しているスキルや知識

29.5%

29.5%

12.9%

17.4%

10.6%

30.0%

31.1%

14.4%

12.2%

37.7%

22.8%

15.8%

14.0%

9.6%

35.1%

20.9%

17.2%

14.2%

12.7%

33.1%

23.8%

20.8%

9.2%

13.1%

12.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プロジェクトマネジメント力

技術力

ヒューマンスキル

業務知識(顧客の業務に関する知識や分析力等)

各種方法論に関する知識・スキル(開発方法論やソフトウェア工学等)

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)5,001名以上(N=130)

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

94

【Q42-(A)】

(42) あなたにとって特に不足していると感じるものを最大5つまで選んでください。 自分自身にとって特に不足していると感じるもの

53.8%

43.2%

36.4%

19.7%

25.8%

14.4%

22.0%

23.5%

16.7%

14.4%

12.1%

13.6%

11.4%

9.8%

7.6%

0.8%

43.3%

43.3%

38.9%

23.3%

15.6%

21.1%

23.3%

15.6%

14.4%

18.9%

8.9%

8.9%

5.6%

7.8%

0.0%

50.9%

41.2%

29.8%

28.1%

18.4%

21.9%

11.4%

8.8%

16.7%

8.8%

15.8%

9.6%

7.0%

7.0%

6.1%

2.6%

45.5%

40.3%

35.8%

18.7%

19.4%

21.6%

18.7%

18.7%

19.4%

13.4%

10.4%

11.9%

5.2%

6.7%

8.2%

0.7%

39.2%

43.8%

44.6%

20.8%

16.9%

19.2%

20.0%

16.2%

10.8%

20.0%

13.8%

11.5%

7.7%

8.5%

2.3%

0.8%

25.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

              最新技術に関するスキル

(※1:最近登場した新しい技術に関するスキル)

プロジェクトマネジメント力

語学力

                  既存技術に関するスキル

(※2:これまでも活用されてきた技術に関するスキル)

顧客業務に関する知識

ファシリテーション、関係者をまとめるコーディネート力

ドキュメント・文章作成能力

顧客業務に対する分析力・改善提案力

問題解決能力

各種方法論に関する知識・スキル・経験              (開発方法論等)

新しい価値を生み出す力(情報収集力など)

協調性、チームワーク力

顧客思考、志向能力(顧客目線で行動する)

状況把握力

論理的思考能力(ロジカルシンキング)

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

95

強化すべきと感じているスキル(2/2)

6.8%

17.4%

17.4%

11.4%

9.8%

16.7%

3.8%

11.4%

3.8%

7.6%

9.8%

22.0%

14.4%

13.6%

14.4%

11.4%

6.1%

4.5%

0.8%

0.0%

7.8%

22.2%

20.0%

8.9%

18.9%

3.3%

7.8%

5.6%

4.4%

2.2%

22.2%

14.4%

20.0%

13.3%

13.3%

12.2%

7.8%

1.1%

1.1%

7.0%

19.3%

17.5%

10.5%

14.0%

14.0%

4.4%

4.4%

3.5%

6.1%

5.3%

23.7%

18.4%

17.5%

9.6%

4.4%

3.5%

10.5%

0.9%

4.4%

11.2%

13.4%

22.4%

17.2%

17.9%

18.7%

0.7%

13.4%

6.7%

8.2%

6.0%

28.4%

20.9%

23.1%

14.2%

12.7%

7.5%

8.2%

1.5%

1.5%

9.2%

18.5%

20.8%

20.0%

16.2%

19.2%

3.1%

13.8%

4.6%

6.2%

4.6%

27.7%

20.0%

19.2%

13.1%

8.5%

6.2%

9.2%

3.1%

1.5%

12.2%

0% 10% 20% 30% 40%

タイムマネジメント

コストマネジメント

品質マネジメント

組織マネジメント

コミュニケーションマネジメント

リスクマネジメント

調達マネジメント

開発プロセス設定

知財マネジメント

開発環境マネジメント

構成管理・変更管理

リーダシップ

コミュニケーション

ネゴシエーション

問題解決

経営

会計

マーケティング

HCM

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強化すべきと感じているスキル(1/2)

24.2%

29.5%

12.1%

13.6%

9.1%

14.4%

12.9%

19.7%

28.8%

16.7%

12.9%

16.7%

14.4%

11.4%

9.8%

10.6%

9.1%

15.9%

6.8%

28.9%

25.6%

12.2%

11.1%

11.1%

10.0%

11.1%

21.1%

8.9%

7.8%

17.8%

14.4%

6.7%

7.8%

10.0%

7.8%

15.6%

4.4%

29.8%

25.4%

10.5%

7.9%

9.6%

8.8%

10.5%

11.4%

12.3%

10.5%

5.3%

7.0%

10.5%

5.3%

5.3%

5.3%

3.5%

9.6%

1.8%

25.4%

26.1%

7.5%

6.0%

6.7%

8.2%

9.0%

15.7%

17.9%

12.7%

5.2%

9.0%

8.2%

5.2%

1.5%

3.0%

2.2%

11.9%

6.7%

26.9%

18.5%

9.2%

6.2%

8.5%

6.2%

9.2%

15.4%

13.8%

13.8%

8.5%

10.0%

6.2%

3.8%

5.4%

3.1%

6.9%

12.3%

6.2%

12.2%

0% 10% 20% 30% 40%

通信技術

情報処理

マルチメディア

ユーザインタフェース

ストレージ

計測・制御

プラットフォーム

システム要求分析

システム設計

ソフトウェア要求分析

ソフトウェア方式設計

ソフトウェア詳細設計

ソースコード作成とテスト

ソフトウェア結合

ソフトウェア適合性確認テスト

システム結合

システム適合性確認テスト

統合マネジメント

スコープマネジメント

100名以下(N=132)101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q43-(A)】

(43) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

96

スキルを習得する上で課題として感じていること

43.2%

37.9%

28.8%

25.0%

27.3%

12.9%

7.6%

1.5%

46.7%

33.3%

32.2%

20.0%

2.2%

7.8%

0.0%

43.9%

30.7%

26.3%

24.6%

18.4%

4.4%

7.0%

2.6%

35.8%

35.8%

26.9%

27.6%

22.4%

9.7%

11.9%

0.7%

37.7%

33.1%

23.1%

25.4%

18.5%

10.8%

4.6%

3.8%

24.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

業務が忙しくスキル習得のための時間がない

勉強に向けたモチベーションが沸かない

スキル習得のために費用がかかる

スキル習得のための適切な研修や教材がない

スキル習得に向けて具体的にどのように    勉強すればよいのかが分からない

習得してもすぐに使えなくなってしまうのではないか

                     という不安がある

スキル習得に向けて上司や職場の理解が得にくい

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q44-(A)】

(44) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルを習得する上で、現在、あなたが課題として感じていることは何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

97

あなたの企業は、このようなグローバル化によって、

今後影響を受けると思うか

25.0%

26.7%

34.2%

36.6%

45.4%

47.7%

46.7%

47.4%

47.0%

46.2%

23.5%

24.4%

12.3%

9.7%

7.7%

3.8%

2.2%

6.1%

6.7%

0.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

IT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはあるか

29.5%

28.9%

38.6%

35.8%

43.8%

53.8%

55.6%

42.1%

49.3%

49.2%

16.7%

15.6%

19.3%

14.9%

6.9%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強く感じたことがある なんとなく感じたことがある

あまり感じたことはない

【Q45-(A)】

(45) 近年、IT関連産業では、中国・インド系IT企業の日本進出や日本のIT企業の海外展開などに見られるような「グローバル化」が注目されています。あなたは、このようなIT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはありますか。

【Q46-(A)】

(46) あなたの企業は、このようなグローバル化によって、今後影響を受けると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

98

業務上で外国語を使うことがあるか

6.1%

6.7%

8.8%

9.0%

13.1%

20.5%

25.6%

28.1%

29.1%

43.8%

22.0%

28.9%

30.7%

25.4%

27.7%

51.5%

38.9%

32.5%

36.6%

15.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

日常的に使う ときどき使う ごくまれに使う まったく使わない

今後日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見に対し、

グローバル化に対してどのような印象を持っているか

3.8%

7.9%

10.8%

15.9%

21.1%

24.6%

24.6%

22.3%

47.7%

47.8%

39.5%

44.8%

50.0%

15.9%

14.4%

11.4%

12.7%

7.7%

16.7%

14.4%

16.7%

14.9%

9.2%

3.0%

2.2%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

自分にとって非常に有利になると思っている

どちらかと言えば自分にとって有利になると思っている

どちらかと言えば自分にとって不利になると思っている自分にとって非常に不利になると思っている

あまり関心がない

【Q47-(A)】

(47) IT関連業界におけるグローバル化が、今後、日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見があります。あなたご自身は、このようなグローバル化に対してどのような印象を持っていますか。

【Q48-(A)】

(48) あなたの企業では、業務上で外国語を使うことがありますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

99

日頃、語学力向上に取り組んでいるか

6.1%

8.8%

6.0%

16.2%

19.7%

28.9%

25.4%

24.6%

27.7%

25.8%

27.8%

19.3%

29.1%

36.9%

48.5%

38.9%

46.5%

40.3%

19.2%

4.4%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

日々取り組んでいる(週に2回以上取り組んでいる)

ときどき取り組んでいる(取り組みは週に1回以下)

あまり取り組んでいない

まったく取り組んでいない

今後、業務上で語学力が必要になると思うか

23.5%

22.2%

24.6%

32.8%

52.3%

40.2%

50.0%

53.5%

45.5%

39.2%

19.7%

18.9%

17.5%

14.9%

7.7%

16.7%

8.9%

4.4%

6.7%

0.8%

0% 25% 50% 75% 100%

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

【Q49-(A)】

(49) あなたの企業では、今後、業務上で語学力が必要になると思いますか。

【Q50-(A)】

(50) あなたは、日頃、語学力向上に取り組んでいますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

100

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、

自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル

【技術系スキル】

34.1%

40.2%

43.9%

22.7%

20.5%

12.9%

22.0%

30.3%

28.0%

28.8%

20.5%

0.0%

24.4%

35.6%

42.2%

21.1%

18.9%

22.2%

22.2%

33.3%

31.1%

17.8%

1.1%

22.8%

30.7%

36.8%

23.7%

18.4%

14.9%

24.6%

28.1%

35.1%

31.6%

15.8%

2.6%

22.4%

37.3%

33.6%

17.9%

21.6%

14.2%

25.4%

26.1%

29.9%

34.3%

21.6%

0.7%

18.5%

34.6%

32.3%

13.1%

22.3%

7.7%

16.9%

17.7%

19.2%

39.2%

24.6%

3.1%

22.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識・スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論・体系的知識

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q51-(A)】

(51) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術系のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

101

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、

自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル

【技術以外のスキル】

41.7%

28.0%

47.7%

30.3%

33.3%

32.6%

17.4%

19.7%

15.2%

26.5%

8.3%

0.0%

34.4%

25.6%

35.6%

37.8%

33.3%

11.1%

26.7%

12.2%

27.8%

6.7%

0.0%

36.8%

21.1%

46.5%

41.2%

42.1%

32.5%

7.9%

18.4%

7.9%

28.1%

8.8%

0.9%

27.6%

20.9%

44.0%

41.8%

44.0%

37.3%

7.5%

23.1%

11.9%

35.1%

9.0%

0.0%

23.8%

19.2%

56.2%

46.2%

46.9%

30.0%

6.9%

20.8%

6.2%

46.2%

7.7%

0.0%

32.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

顧客業務や業務分析に関する知識・スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

プレゼンテーション能力

営業・販売・マーケティング力

新たな製品・サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識

語学力

異文化に対する理解力・寛容性

その他

100名以下(N=132)

101名以上300名以下(N=90)

301名以上1,000名以下(N=114)

1,001名以上5,000名以下(N=134)

5,001名以上(N=130)

【Q52-(A)】

(52) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術以外のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。

「IT人材白書2012」データ編

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved102

年代別集計3

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

103

年代 人数20代 48人30代 233人40代 260人50代 59人

年代

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

20代 30代 40代 50代

性別

62.5%

86.3%

91.5%

89.8%

37.5%

13.7%

8.5%

10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

男性 女性

【年代】

年代

50代9.8%

40代

43.3%

30代

38.8%

20代8.0%

N=600

【年代-(B)】

【性別-(B)】

単純集計グラフ再掲

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

104

在住地

8.3%

6.8%

52.1%

54.5%

52.7%

50.8%

4.6%

14.6%

11.6%

8.5%

10.2%

22.9%

15.5%

17.7%

18.6%

3.0%

4.2%

3.4%

5.2%

6.2%

6.8%

4.6%

5.2%

3.4%

3.4%

0.0% 0.0%

0.0%

1.5%

1.7%

0.0%

2.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海

近畿 中国 四国 九州・沖縄

結婚

70.8%

38.6%

31.2%

15.3%

29.2%

61.4%

68.8%

84.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

未婚 既婚

【結婚-(B)】 【地区-(B)】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

105

最終学歴

12.5%

11.6%

16.2%

5.1% 8.5%

58.3%

65.7%

64.6%

71.2%

22.9%

16.7%

10.8%

8.5%

0.0%

1.7%

1.2%

3.8%

5.1%

1.7%

2.1%

4.2%

2.6%

3.5%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

専門学校 高等専門学校(高専) 短期大学

大学 大学院(修士課程) 大学院(博士課程)

職業

5.1%

100.0%

98.3%

96.2%

94.9%

3.8%

1.7%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

会社役員 会社員(正社員)

【Q2-(B)】【Q1-(B)】

(1) あなたの職業を選んでください。 (2) あなたの最終学歴を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

106

業種

6.3%

4.2%

4.2%

14.6%

6.3%

14.6%

6.3%

14.6%

16.7%

0.0%

4.2%

2.1%

6.3%

6.9%

3.9%

7.7%

9.0%

19.7%

4.7%

17.6%

11.6%

4.7%

0.4%

0.0%

7.3%

6.2%

10.4%

12.7%

3.8%

12.3%

24.2%

5.4%

7.7%

6.9%

3.1%

0.4%

1.5%

5.4%

5.1%

15.3%

11.9%

3.4%

22.0%

20.3%

0.0%

6.8%

3.4%

0.0%

3.4%

0.0%

8.5%

6.4%

0% 10% 20% 30%

総合電機機器開発

家電・民生用機器開発

コンピュータ・周辺機器・通信機器開発

自動車・輸送用機器開発

製造・検査装置・産業用機器開発

受託ソフトウェア開発・システムインテグレーション(SI)

パッケージソフトウェア・ツール開発

情報処理・IT関連サービス

IT・ソフトウェアコンサルティング

システム運用・保守

インターネット関連サービス

通信サービス

その他IT・ソフトウェア関連

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

(3) あなたの勤務先の業種で、主要な事業としてあてはまるものを1つ選んでください。

【Q3-(B)】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

107

勤務先の従業員規模

22.9%

22.7%

20.0%

27.1%

14.6%

14.6%

15.8%

13.6%

14.6%

21.0%

19.6%

11.9%

25.0%

21.9%

21.5%

25.4%

22.9%

19.7%

23.1%

22.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

100名以下 101名以上300名以下301名以上1,000名以下 1,001名以上5,000名以下

5,001名以上

職種

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

組込みソフトウェア技術者

【Q4-(B)】

(4) あなたの職種(主な仕事)として、もっとも近いものを1つ選んでください。

【Q5-(B)】

(5) あなたが現在勤務している企業の従業員規模を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

108

最終学校での専攻分野

6.3%

10.3%

6.8%

12.5%

6.0%

6.5%

47.9%

41.6%

34.2%

32.2%

10.4%

11.6%

13.5%

13.6%

18.8%

27.5%

37.3%

42.4%

2.1%

0.4%

3.4%

4.6%

1.7% 0.0%

0.0%

0.0%

1.3%

1.5% 2.3%

0.0%

2.1%

1.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

人文科学系 社会科学系情報系(情報工学・情報科学など) 理学系(※情報系を除く)工学系(※情報系を除く) 農学・医歯薬学系芸術・体育・家政学系 上記以外

【Q6-(B)】

(6) あなたの最終学校での専攻分野にもっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

109

勤務先企業の資本系列

8.3%

6.8%

25.0%

28.3%

41.2%

44.1%

37.5%

32.2%

25.0%

22.0%

29.2%

34.8%

30.0%

27.1%

4.7%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

外資系 国内大手電機メーカー系 国内ユーザー企業系 独立系

就職活動時に、どの程度(強く)IT関連の仕事に就きたいと思っていたか

20.8%

18.9%

20.0%

30.5%

39.6%

37.8%

39.6%

39.0%

31.3%

32.6%

36.5%

28.8%

6.3%

9.4%

2.3%

1.7%

1.5%

1.3%

2.1%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

絶対に就きたいと思っていたできれば就きたいと思っていた就いてもよいと思っていた(選択肢の一つとして考えていた)できれば就きたくないと思っていた絶対に就きたくないと思っていた

【Q7-(B)】

(7) あなたは、就職活動時に、どの程度(強く)現在の仕事に就きたいと思っていましたか。

【Q8-(B)】

(8) 現在の勤務先企業の資本系列として、もっとも近いものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

110

転職の回数

83.3%

63.9%

63.1%

49.2%

8.3%

21.5%

15.4%

18.6%

8.3%

9.0%

14.2%

13.6%

5.6%

7.3%

18.6%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

0回(転職したことはない) 1回 2回 3回以上

業務経験年数

43.8%

31.8%

2.1%

62.7%

34.6%

0.4%

62.3%

71.2% 20.3%3.4%

1.2%

5.2%

54.2%

0.0%

1.9%

5.1%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

5年未満 5年以上10年未満 10年以上20年未満

20年以上30年未満 30年以上

【Q9-(B)】

(9) あなたの社会人としての業務経験年数を選んでください。

【Q10-(B)】

(10) あなたがこれまでに経験した転職の回数を選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

111

転職を考える理由

54.3%

54.3%

32.6%

43.5%

19.6%

4.3%

8.7%

13.0%

57.6%

44.2%

31.8%

26.7%

25.3%

11.5%

14.7%

5.5%

53.1%

48.5%

28.2%

28.2%

24.9%

14.5%

10.4%

10.0%

58.9%

50.0%

19.6%

28.6%

7.1%

8.9%

8.9%

39.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

収入を増やすため

より自分に合った仕事に就くため

自分の才能を生かす仕事に就くため

自分のライフプランに従うため

仕事・企業が魅力的であれば

勤務地が変わるとき

職場環境・人間関係を変えるため

地元に戻るため

20代(N=46) 30代(N=217) 40代(N=241) 50代(N=56)

転職に対する考え方

35.4%

16.7%

12.7%

11.9%

43.8%

42.1%

39.2%

27.1%

16.7%

34.3%

40.8%

55.9%

4.2%

6.9%

7.3%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたい

より良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよいできる限りしたくないが、必要があればやむを得ない

絶対にしたくない

【Q11-(B)】

(11) 転職に対する考え方として、あなたの考えにもっとも近いものを選んでください。

【Q12-(B)】

(12) あなたが転職を考える場合、その理由として当てはまるものを3つまで選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

回答者属性

112

転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業

41.3%

28.3%

17.4%

15.2%

23.9%

23.9%

21.7%

13.0%

0.0%

10.9%

58.1%

36.4%

35.9%

23.0%

19.8%

16.6%

9.2%

1.8%

2.3%

49.8%

33.6%

27.4%

22.4%

21.2%

21.6%

21.2%

12.4%

0.8%

2.9%

42.9%

39.3%

23.2%

17.9%

12.5%

7.1%

12.5%

17.9%

0.0%

3.6%

23.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

大手電機メーカー/コンピュータメーカー

電子機器メーカー

ITベンダー(SIer)

ITコンサルティング企業

インターネット関連企業

パッケージソフトハウス

その他企業(ユーザー企業)

独立・起業したい

上記以外の企業

その他

20代(N=46) 30代(N=217) 40代(N=241) 50代(N=56)

【Q13-(B)】

(13) あなたが転職を考える場合、転職先として希望する(転職してもよいと考えている)企業を選択肢からすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q11で「絶対にしたくない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

113

現在の仕事を選んだ理由

27.1%

39.6%

31.3%

10.4%

18.8%

18.8%

6.3%

6.3%

8.3%

6.3%

10.4%

6.3%

4.2%

0.0%

41.6%

29.2%

30.5%

20.6%

23.2%

16.3%

10.3%

12.4%

5.2%

6.4%

6.0%

3.9%

0.9%

45.8%

29.6%

27.3%

24.6%

22.3%

20.0%

15.0%

10.0%

6.9%

8.8%

8.1%

4.2%

3.1%

2.3%

37.3%

47.5%

22.0%

23.7%

25.4%

18.6%

10.2%

22.0%

5.1%

13.6%

6.8%

6.8%

10.2%

3.4%

22.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

仕事がおもしろそうだったから

自分の専攻が活かせそうだったから

技術やスキルが身につくと思ったから

将来性がありそうだったから

先進的だと思ったから

給与・待遇が良かったから

楽しく働けそうだったから

一生働けると思ったから

他に就職できる先がなかったから

夢があると思ったから

社会に貢献できる仕事だと思ったから

採用枠が多かったから(就職しやすかったから)

人に勧められたから

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q14-(B)】

(14) あなたが現在の仕事を選んだのはなぜですか。その理由として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

114

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)】

16.7%

9.9%

9.6%

18.6%

47.9%

56.2%

56.9%

54.2%

27.1%

21.9%

28.1%

20.3%

8.3%

12.0%

5.4%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【労働時間】

16.7%

9.0%

9.6%

25.4%

50.0%

47.6%

48.1%

47.5%

25.0%

28.3%

30.0%

18.6%

8.3%

15.0%

12.3%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【職場の雰囲気】

22.9%

14.2%

10.4%

16.9%

58.3%

54.1%

60.0%

50.8%

14.6%

21.5%

21.5%

22.0%

4.2%

10.3%

8.1%

10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【給与・報酬】

12.5%

7.7%

8.5%

13.6%

41.7%

42.5%

40.8%

32.2%

29.2%

32.2%

33.8%

33.9%

16.7%

17.6%

16.9%

20.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(B)1】 【Q15-(B)2】

【Q15-(B)3】 【Q15-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

115

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【自分のキャリアアップに対する会社の支援制度】

10.4%

8.5%

39.6%

35.6%

31.2%

28.8%

33.3%

42.1%

48.1%

42.4%

16.7%

18.5%

17.3%

20.3%

3.9%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【社内での今後のキャリアに対する見通し】

8.3%

8.5%

43.8%

33.9%

30.4%

27.1%

35.4%

41.2%

49.6%

40.7%

12.5%

21.0%

16.2%

23.7%

3.8%

3.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【自分の仕事の成果に対する評価】

8.3%

7.3%

6.5%

8.5%

56.3%

46.4%

45.0%

44.1%

22.9%

32.6%

35.4%

32.2%

12.5%

13.7%

13.1%

15.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【仕事の充実感・やりがい】

14.6%

9.9%

10.4%

13.6%

43.8%

52.4%

52.3%

39.0%

31.3%

27.0%

30.8%

40.7%

10.4%

10.7%

6.5%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(B)5】 【Q15-(B)6】

【Q15-(B)7】 【Q15-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

116

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【プライベートとの両立】

16.7%

9.4%

12.7%

16.9%

41.7%

47.2%

47.3%

54.2%

31.3%

30.9%

28.1%

23.7%

10.4%

12.4%

11.9%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

現在の仕事や職場の環境に対する満足度【休暇の取りやすさ】

27.1%

17.6%

21.2%

16.9%

33.3%

43.3%

45.4%

50.8%

33.3%

24.9%

24.2%

23.7%

6.3%

14.2%

9.2%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

満足している どちらかと言えば満足している

どちらかと言えば満足していない 満足していない

(15) あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。各項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q15-(B)9】 【Q15-(B)10】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

117

現在の仕事に関する給与以外の悩みや問題点

25.0%

25.0%

35.4%

20.8%

22.9%

20.8%

14.6%

12.5%

4.2%

6.3%

4.2%

16.7%

35.2%

36.1%

34.8%

21.9%

18.9%

12.9%

12.0%

10.7%

9.9%

0.9%

13.3%

36.5%

31.9%

27.7%

26.9%

19.2%

23.5%

9.2%

10.0%

9.2%

5.4%

2.7%

15.4%

28.8%

18.6%

23.7%

23.7%

25.4%

11.9%

6.8%

6.8%

10.2%

5.1%

3.4%

15.3%

31.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

仕事が難しすぎる

職場が暗い

家事や育児などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q16-(B)】

(16) 現在の仕事に関する給与面以外のあなたの悩みや問題点として、あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

118

上司や会社からどの程度将来を期待されていると思うか

6.3%

9.0%

6.9%

58.3%

59.2%

54.6%

55.9%

22.9%

23.6%

32.7%

32.2%

12.5%

8.2%

5.8%

6.8%5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く期待されている ある程度期待されている

あまり期待されていない まったく期待されていない

現在の職場において、

自分の実力が正当に評価されていると感じているか

8.3%

6.9%

6.8%

62.5%

50.6%

52.7%

37.3%

22.9%

34.3%

36.5%

45.8%

6.3%

8.2%

7.3%

10.2%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

十分正当に評価されている おおむね正当に評価されている

あまり正当には評価されていない まったく正当に評価されていない

【Q17-(B)】

(17) あなたは、現在の職場において、自分の実力が正当に評価されていると感じていますか。あてはまるものを選んでください。

【Q18-(B)】

(18) あなたは、上司や会社からどの程度将来を期待されていると思いますか。 あてはまるものを選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

119

現在の仕事について【責任のある仕事を任されている】

12.5%

16.3%

15.4%

18.6%

54.2%

55.4%

58.1%

52.5%

29.2%

23.2%

23.1%

25.4%

4.2%

5.2%

3.5%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【今の仕事に一生懸命取り組んでいる】

16.7%

19.7%

17.7%

23.7%

58.3%

58.8%

57.7%

39.0%

16.7%

15.9%

21.5%

35.6%

8.3%

5.6%

3.1%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【今の仕事にはやりがいがある】

10.4%

13.3%

11.9%

16.9%

60.4%

53.6%

55.0%

45.8%

18.8%

25.8%

28.1%

32.2%

10.4%

7.3%

5.0%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【今の仕事が好きである】

10.4%

12.4%

13.8%

20.3%

62.5%

58.8%

64.2%

55.9%

16.7%

22.7%

18.8%

20.3%

10.4%

6.0%

3.1%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(B)1】 【Q19-(B)2】

【Q19-(B)3】 【Q19-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

120

現在の仕事について【これまでキャリアアップにつながる仕事を与えられてきた】

12.5%

7.3%

6.8%

39.6%

42.5%

42.7%

32.2%

37.5%

37.8%

44.6%

54.2%

10.4%

12.4%

8.1%

6.8%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【将来のキャリアパスが明確である】

8.3%

4.7%

10.2%

39.6%

29.2%

26.2%

20.3%

37.5%

49.8%

56.9%

54.2%

14.6%

16.3%

14.2%

15.3%

2.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【評価や昇進・昇格に男女の差はない】

14.6%

13.7%

12.3%

11.9%

58.3%

57.1%

47.3%

42.4%

22.9%

20.6%

32.7%

42.4%

4.2%

8.6%

7.7%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【仕事に見合った給与をもらっている】

10.4%

7.3%

7.3%

8.5%

39.6%

42.9%

42.7%

42.4%

41.7%

36.9%

38.8%

37.3%

8.3%

12.9%

11.2%

11.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(B)5】 【Q19-(B)6】

【Q19-(B)7】 【Q19-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

121

現在の仕事について

【自分は会社の利益に貢献していると思う】

10.4%

8.6%

12.3%

10.2%

47.9%

59.2%

57.7%

54.2%

33.3%

26.2%

26.5%

32.2%

8.3%

6.0%

3.5%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【キャリアに関する相談相手がいる】

8.3%

4.7%

41.7%

34.8%

26.2%

27.1%

37.5%

43.8%

50.4%

45.8%

12.5%

16.7%

20.0%

23.7%3.4%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【自分のキャリア目標は実現可能である】

12.5%

6.0%

8.5%

45.8%

33.5%

37.3%

28.8%

31.3%

51.5%

49.2%

59.3%

10.4%

9.0%

8.8%

3.4%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【将来のキャリア目標を持っている】

12.5%

6.4%

5.8%

8.5%

41.7%

36.9%

33.1%

33.9%

35.4%

45.5%

51.2%

49.2%

10.4%

11.2%

10.0%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(B)9】 【Q19-(B)10】

【Q19-(B)11】 【Q19-(B)12】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

122

現在の仕事について【この仕事をしていることを誇りに思う】

10.4%

9.0%

5.8%

10.2%

50.0%

48.1%

57.7%

47.5%

31.3%

35.2%

31.2%

37.3%

8.3%

7.7%

5.4%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【会社の経営方針と自分の希望するキャリアの方向が異なると感じることがある】

8.3%

12.4%

8.8%

6.8%

45.8%

45.1%

47.3%

47.5%

33.3%

36.1%

40.4%

37.3%

12.5%

6.4%

3.5%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【会社の経営方針やビジョンは、仕事に対する自分のモチベーションに影響を与える】

12.5%

10.7%

8.8%

13.6%

50.0%

44.6%

45.4%

49.2%

29.2%

29.6%

37.3%

28.8%

8.3%

15.0%

8.5%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

現在の仕事について【会社の経営方針やビジョンを十分に理解している】

4.7%

6.9%

13.6%

41.7%

49.8%

52.3%

40.7%

45.8%

34.8%

34.6%

44.1%

8.3%

10.7%

6.2%

1.7%

4.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(19) あなたの現在の仕事についてお尋ねします。 それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q19-(B)13】 【Q19-(B)14】

【Q19-(B)15】 【Q19-(B)16】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

123

仕事に関するあなたの希望について【もっと高度な知識・スキルが求められる仕事をしたい】

16.7%

14.6%

16.9%

18.6%

56.3%

57.5%

50.0%

44.1%

20.8%

24.0%

28.5%

30.5%

6.3%

3.9%

4.6%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっと影響力の大きな仕事をしたい】

14.6%

13.3%

12.7%

16.9%

50.0%

46.8%

40.0%

40.7%

29.2%

33.0%

40.4%

35.6%

6.3%

6.9%

6.9%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっと責任の重い仕事をしたい】

12.5%

11.6%

11.9%

15.3%

39.6%

33.5%

33.5%

37.3%

37.5%

45.9%

46.2%

40.7%

10.4%

9.0%

8.5%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【これからも昇進・昇格したい】

18.8%

19.7%

16.9%

20.3%

52.1%

52.4%

47.7%

49.2%

25.0%

21.0%

25.8%

25.4%

4.2%

6.9%

9.6%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(B)1】 【Q20-(B)2】

【Q20-(B)3】 【Q20-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

124

仕事に関するあなたの希望について【もっと精神的な負担(プレッシャーなど)の少ない仕事をしたい】

22.9%

15.9%

16.5%

13.6%

47.9%

50.6%

51.9%

40.7%

29.2%

29.2%

27.3%

39.0%

0.0%

4.3%

4.2%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっと体力的な負担の少ない仕事をしたい】

16.7%

12.4%

11.5%

10.2%

47.9%

46.4%

45.4%

37.3%

33.3%

36.1%

39.2%

44.1%

2.1%

5.2%

3.8%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっと自分の名前が社会に知られるような仕事をしたい】

16.7%

9.4%

8.1%

16.9%

39.6%

39.9%

35.4%

28.8%

35.4%

40.3%

42.3%

40.7%

8.3%

10.3%

14.2%

13.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっと大勢の部下やメンバーを率いる仕事をしたい】

8.3%

10.3%

8.5%

16.9%

39.6%

35.2%

30.4%

25.4%

43.8%

42.9%

47.3%

45.8%

8.3%

11.6%

13.8%

11.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(B)5】 【Q20-(B)6】

【Q20-(B)7】 【Q20-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

125

仕事に関するあなたの希望について【仕事を通じてもっと成長したい】

25.0%

23.2%

13.1%

10.2%

56.3%

62.2%

60.0%

64.4%

12.5%

10.7%

24.6%

25.4%

6.3%

3.9%

2.3%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっとプライベートな時間を大切にしたい】

31.3%

24.0%

22.7%

10.2%

52.1%

58.8%

56.9%

69.5%

16.7%

13.7%

17.3%

20.3%

0.0%

3.4%

3.1%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

仕事に関するあなたの希望について【もっとルーティンワーク的な仕事をしたい】

6.3%

8.6%

6.8%

43.8%

33.5%

26.9%

20.3%

43.8%

42.9%

47.7%

50.8%

6.3%

15.0%

20.8%

22.0%

4.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

(20) 仕事に関するあなたの現在の希望についてお尋ねします。それぞれの項目について、もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q20-(B)9】 【Q20-(B)10】

【Q20-(B)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

126

以下のような仕事に対する興味や意欲【顧客との交渉や折衝を行う】

8.3%

10.3%

10.4%

50.0%

50.6%

41.9%

39.0%

33.3%

30.5%

38.1%

35.6%

8.3%

8.6%

9.6%

5.1%20.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【新しい事業や企画を立ち上げる】

16.7%

17.6%

12.7%

58.3%

49.4%

53.5%

40.7%

20.8%

28.8%

28.8%

33.9%

4.2%

4.3%

5.0%

3.4%22.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【組織の業績を伸ばす】

16.7%

16.7%

14.6%

64.6%

58.8%

56.9%

52.5%

14.6%

20.2%

25.4%

23.7%

4.2%

4.3%

3.1%

1.7%22.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【組織の業績に対して責任を負う】

10.4%

12.9%

10.4%

58.3%

52.8%

53.5%

42.4%

25.0%

29.2%

30.0%

37.3%

6.3%

5.2%

6.2%

1.7%18.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(B)1】 【Q21-(B)2】

【Q21-(B)3】 【Q21-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

127

以下のような仕事に対する興味や意欲【業績の悪い部下やメンバーを指導する】

10.4%

7.7%

6.5%

35.4%

44.6%

43.1%

40.7%

45.8%

39.9%

41.5%

40.7%

8.3%

7.7%

8.8%

8.5%10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【部下やメンバーの業務進捗を監督する】

8.3%

11.6%

6.5%

43.8%

48.1%

53.5%

44.1%

39.6%

33.0%

31.5%

35.6%

8.3%

7.3%

8.5%

8.5%11.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【関係者を説得し、社内を改革する】

12.5%

10.3%

8.5%

45.8%

45.5%

42.7%

37.3%

31.3%

36.5%

40.8%

44.1%

10.4%

7.7%

8.1%

3.4%15.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲

【新しい顧客を開拓・獲得する】

8.3%

10.7%

8.5%

41.7%

39.1%

36.2%

35.6%

35.4%

39.5%

45.0%

44.1%

14.6%

10.7%

10.4%

5.1%15.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない

絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(B)5】 【Q21-(B)6】

【Q21-(B)7】 【Q21-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

現在の仕事と希望について

128

以下のような仕事に対する興味や意欲【部下やメンバーの育成計画を考える】

8.3%

10.3%

8.8%

60.4%

59.2%

60.0%

42.4%

25.0%

24.9%

25.8%

39.0%

6.3%

5.6%

5.4%

6.8%11.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【部下やメンバーの悩みごとの相談に乗る】

16.7%

11.2%

8.5%

56.3%

63.5%

59.2%

49.2%

25.0%

19.7%

27.3%

35.6%

2.1%

5.6%

5.0%

5.1%10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

以下のような仕事に対する興味や意欲【部下の失敗に対して責任を負う】

6.3%

7.7%

7.3%

43.8%

48.5%

48.5%

45.8%

39.6%

34.8%

36.2%

39.0%

10.4%

9.0%

8.1%

5.1%10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

ぜひやりたい

やってもよい(必要があれば仕方ない)

あまりやりたくない絶対にやりたくない

(21) 提示したような各仕事に対するあなたの興味や意欲として、それぞれもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q21-(B)9】 【Q21-(B)10】

【Q21-(B)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

129

あなたにとっての“キャリアアップ”とは

41.7%

54.2%

37.5%

31.3%

14.6%

8.3%

8.3%

10.4%

16.7%

2.1%

4.2%

2.1%

6.3%

8.3%

8.3%

0.0%

0.0%

54.1%

44.6%

39.5%

14.6%

13.3%

10.7%

8.6%

8.6%

3.9%

3.9%

4.7%

5.2%

4.7%

2.6%

3.0%

0.0%

49.6%

50.0%

25.4%

24.2%

13.8%

13.8%

8.8%

6.5%

4.2%

9.2%

7.7%

4.6%

3.5%

2.7%

4.2%

3.5%

0.8%

44.1%

44.1%

44.1%

28.8%

16.9%

13.6%

3.4%

10.2%

1.7%

10.2%

8.5%

6.8%

3.4%

5.1%

1.7%

3.4%

0.0%

19.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

収入が増えること

高度な技術やスキルを習得すること

昇進・昇格すること

高度な専門職になること

自分がやりたいことができるようになること

リーダー・指導者として他のメンバーを統率できるようになること

責任の重い仕事ができるようになること

最先端の分野に携わるようになること

管理職になること

社外に広い人脈を持てるようになること

社外で影響力の大きな仕事ができるようになること

広い範囲で裁量権を持てるようになること

社内に広い人脈を持てるようになること

社内で影響力の大きな仕事ができるようになること

自社により一層貢献できるようになること

教育者として他のメンバーを育成できるようになること

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q22-(B)】

(22) あなたにとっての“キャリアアップ”とは何ですか。あなたが目指すキャリアアップとして特に重要なものを3つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

130

スキルアップやキャリアアップのために取り組んでいること

60.4%

47.9%

31.3%

16.7%

8.3%

2.1%

4.2%

4.2%

56.7%

59.2%

21.9%

3.0%

2.1%

6.9%

3.9%

60.4%

56.9%

28.8%

22.3%

4.6%

1.9%

2.7%

4.6%

50.8%

54.2%

22.0%

20.3%

11.9%

10.2%

8.5%

5.1%

16.3%

0% 20% 40% 60% 80%

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集

WEBサイトを通じた独学・情報収集

社内の研修・セミナー等への参加

社外の研修・セミナー等への参加

社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む)

社外コミュニティ活動への参加(学会以外)

情報系・IT関連の学会への参加

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

日頃どのくらいの勉強を行っているか

35.4%

42.5%

39.6%

43.8%

45.1%

49.2%

42.4%

20.8%

12.4%

11.2%

20.3%37.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

業務(職場)以外ではほとんど行わない

業務上必要な内容があれば(必要に迫られて)不定期に行っている

業務上の必要性にかかわらず、継続的に行っている

【Q23-(B)】

(23) あなたは、日頃、どのくらいの勉強を行っていますか。 もっとも近い選択肢を選んでください。

【Q24-(B)】

(24) あなたは、スキルアップやキャリアアップのために、日頃、何をしていますか。あなたが自己研鑽として自主的に取り組んでいることを、すべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた取り組みについて

131

この先5年程度の間に、

あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思うか

25.0%

27.9%

22.7%

27.1%

50.0%

47.6%

54.2%

45.8%

14.6%

18.0%

18.1%

23.7%

10.4%

6.4%

5.0%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

キャリアアップのための自分の努力は十分であると思うか

8.3%

5.6%

10.2%

20.8%

19.3%

22.7%

25.4%

45.8%

51.1%

56.2%

49.2%

25.0%

24.0%

18.5%

15.3%

2.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

十分である おおむね十分である

あまり十分ではない まったく十分ではない

【Q26-(B)】

(26) あなたは、キャリアアップのための自分の努力は十分であると思いますか。ご自身の現在の努力に対する自己評価として、あてはまるものを選んでください。

【Q27-(B)】

(27) この先5年程度の間に、あなた自身に求められる技術・スキルは変化すると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

132

現在の職種

4.2%

6.3%

8.3%

62.5%

6.3%

4.2%

0.0%

2.1%

0.0%

6.3%

0.0%

5.2%

18.0%

9.4%

5.6%

2.6%

2.6%

0.9%

2.6%

1.7%

4.3%

6.9%

22.7%

20.8%

37.3%

1.2%

0.4%

2.7%

2.3%

2.3%

2.3%

1.2%

11.9%

27.1%

13.6%

37.3%

5.1%

0.0%

0.0%

1.7%

0.0%

3.4%

0.0%

47.2%

0% 20% 40% 60% 80%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q28-(B)】

(28) あなたの現在の職種を、1つ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

133

あなたが次に目指している職種

12.5%

20.8%

25.0%

6.3%

6.3%

0.0%

6.3%

4.2%

2.1%

6.3%

8.3%

2.1%

18.9%

24.5%

14.6%

1.7%

1.3%

4.7%

2.6%

1.7%

2.1%

7.7%

2.6%

22.3%

19.6%

15.8%

16.5%

1.9%

1.5%

3.8%

3.1%

0.4%

3.1%

9.6%

2.3%

25.4%

27.1%

15.3%

15.3%

3.4%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

8.5%

3.4%

1.7%

17.6%

0% 10% 20% 30%

プロダクトマネージャ(製品全体の開発責任者)

プロジェクトマネージャ(組込みソフトウェアの開発責任者)

システムアーキテクト(組込みソフトウェアの設計責任者)

ソフトウェアエンジニア(組込みソフトウェアの開発担当者)

テストエンジニア(組込みソフトウェアのテスト担当者)

ブリッジSE(異なる開発拠点(外注先等)との連携担当者)

ドメインスペシャリスト(特定領域における技術の専門家)

開発プロセス改善スペシャリスト(開発プロセスの専門家)

開発環境エンジニア(開発環境をサポートする専門家)

QAスペシャリスト(組込みソフトウェア品質に関する専門家)

開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q29-(B)】

(29) あなたが次に目指している職種を、1つだけ選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

134

「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由

25.0%

50.0%

0.0%

0.0%

50.0%

25.0%

0.0%

61.1%

44.4%

16.7%

22.2%

33.3%

0.0%

36.0%

32.0%

36.0%

16.0%

16.0%

16.0%

8.0%

50.0%

50.0%

0.0%

0.0%

0.0%

50.0%

0.0%

22.2%

0% 20% 40% 60% 80%

開発(IT)関連の仕事は体力的な負担が大きいから

開発(IT)関連の仕事は精神的な負担が大きいから

開発(IT)関連の職種ではキャリアアップに限界があると思うから

自分が持っている技術やスキルは将来価値が低くなると思うから

新しい技術やスキルを習得し続けることは難しいと感じるから

もともと現在の仕事に就きたかったわけではないから

その他

20代(N=4) 30代(N=18) 40代(N=25) 50代(N=2)

【Q30-(B)】

(30) 次に目指している職種で、「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」理由として当てはまる選択肢を、すべて選んでください。

※ 回答対象者:Q29で「開発(IT)関連業務以外の仕事に就きたい」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

135

最終的な目標としている「レベル」

12.5%

16.7%

35.4%

20.8%

12.5%

2.1%

0.0%

7.3%

11.2%

48.9%

12.0%

3.9%

0.4%

5.8%

15.4%

54.2%

17.7%

5.8%

0.8%

0.4%

5.1%

28.8%

45.8%

11.9%

3.4%

5.1%

0.0%

16.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

レベル7(国際的に著名なレベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル1(新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

現在の「レベル」

0.0%

0.0%

0.0%

6.3%

29.2%

52.1%

12.5%

0.4%

0.0%

3.9%

39.1%

19.3%

5.6%

0.0%

0.8%

16.5%

48.1%

30.0%

3.5%

1.2%

0.0%

0.0%

33.9%

33.9%

25.4%

3.4%

3.4%

31.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

レベル7(国際的に著名なレベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル1(新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

(31) あなたの現在の「レベル」とあなたが将来の最終的な目標としている「レベル」について、あてはまるものを選んでください。 なお、この「レベル」は、経済産業省から発表された「共通キャリア・スキルフレームワーク」を目安とするものです。

【Q31-(B)1】 【Q31-(B)2】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

136

勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用しているか

20.8%

27.1%

18.8%

14.6%

39.6%

15.5%

21.0%

14.2%

29.2%

17.7%

20.0%

16.5%

33.5%

25.0%

13.6%

25.4%

16.9%

45.8%

13.6%

32.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)      IT人材のキャリアパスが定義されている

スキル標準に基づいて(スキル標準を参考にして)     自社内研修ロードマップが策定されている

上記認定制度と人事制度(処遇)が関連付けられている

スキル標準を活用していない

スキル標準を知らない

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

(32) あなたの勤務先の人事制度や人材育成制度のなかで、スキル標準を活用していますか。当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q32-(B)】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

137

受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験

18.9%

64.9%

18.9%

0.0%

0.0%

0.0%

2.7%

0.0%

0.0%

2.7%

0.0%

0.0%

24.3%

6.8%

57.8%

26.1%

3.1%

5.6%

5.6%

3.1%

3.1%

6.8%

0.6%

0.6%

23.6%

4.4%

56.2%

20.4%

5.1%

2.9%

6.6%

10.9%

2.9%

8.0%

5.8%

1.5%

1.5%

21.2%

9.1%

48.5%

21.2%

3.0%

15.2%

6.1%

6.1%

6.1%

6.1%

12.1%

3.0%

3.0%

30.3%

6.2%

0% 20% 40% 60% 80%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

合格しているものはない

20代(N=37) 30代(N=161) 40代(N=137) 50代(N=33)

(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している

「情報処理技術者試験」のうち受験したことがある試験

16.7%

64.6%

33.3%

2.1%

0.0%

2.1%

6.3%

0.0%

8.3%

4.2%

0.0%

0.0%

22.9%

7.3%

53.2%

29.2%

4.3%

5.6%

12.4%

5.6%

6.0%

12.0%

0.4%

0.4%

30.9%

3.1%

33.5%

17.7%

4.2%

5.0%

8.8%

11.2%

3.8%

7.7%

5.4%

1.2%

1.5%

47.3%

6.8%

30.5%

13.6%

1.7%

15.3%

10.2%

6.8%

3.4%

11.9%

8.5%

1.7%

5.1%

44.1%

5.2%

0% 20% 40% 60% 80%

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

応用情報技術者試験

ITストラテジスト試験

システムアーキテクト試験

プロジェクトマネージャ試験

ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験

ITサービスマネージャ試験

システム監査技術者試験

受験したことがあるものはない

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q33-(B)】

(33) あなたは、(独)情報処理推進機構(IPA)が実施している「情報処理技術者試験」を受験したことがありますか。

【Q34-(B)】

(34) 受験したことがある試験のうち、合格したことがある試験を選んでください。

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

138

情報処理技術者試験」を受験している理由

56.8%

40.5%

21.6%

27.0%

10.8%

18.9%

10.8%

10.8%

0.0%

2.7%

0.0%

0.0%

52.2%

34.8%

27.3%

19.3%

16.1%

15.5%

10.6%

5.0%

0.6%

0.0%

1.2%

46.0%

27.0%

31.4%

20.4%

19.7%

15.3%

16.1%

3.7%

4.4%

0.0%

0.7%

4.4%

30.3%

21.2%

30.3%

15.2%

18.2%

15.2%

18.2%

3.0%

3.0%

3.0%

0.0%

6.1%

21.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

国家試験だから

合格一時金/合格手当が支給されるから

自分の能力・技術力を客観的に評価できるから

昇級・昇格の要件となっているから

技術力のアピールに役立つから

モチベーション向上に役立つから

受験が義務づけられているから

就職活動において評価されるから

顧客に求められる(発注要件である)から

単位認定されるから

大学入試において評価されるから

その他

20代(N=37) 30代(N=161) 40代(N=137) 50代(N=33)

(35) あなたが「情報処理技術者試験」を受験している理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q35-(B)】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方以外の方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

キャリアアップに向けた個人の取り組みについて

139

「情報処理技術者試験」を受験しない理由

27.3%

27.3%

36.4%

27.3%

0.0%

31.9%

38.9%

30.6%

1.4%

32.5%

22.8%

26.0%

8.9%

16.3%

34.6%

38.5%

23.1%

7.7%

3.8%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

試験の内容が自分の業務内容と合わないから

受験の機会が少なくて受験しにくいから

所属企業・学校で特に受験を勧められていないから

他に有用な試験があるから

その他

20代(N=11) 30代(N=72) 40代(N=123) 50代(N=26)

(36) あなたが「情報処理技術者試験」を受験しない理由として当てはまる選択肢をすべて選んでください。

【Q36-(B)】

※ 回答対象者:Q33で「受験したことがあるものはない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

140

仕事や将来に対するあなたの考え方【この仕事の将来は明るいと思う】

6.3%

6.4%

6.9%

8.5%

35.4%

36.5%

38.8%

50.8%

47.9%

50.6%

46.2%

40.7%

10.4%

6.4%

8.1%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方

【この仕事に求められる技術やスキルの変化は早い】

20.8%

27.0%

28.8%

25.4%

56.3%

45.9%

52.7%

49.2%

18.8%

25.8%

14.6%

23.7%

4.2%

1.3%

3.8%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【今の会社にずっと勤めたい】

10.4%

12.9%

11.2%

18.6%

47.9%

46.4%

50.4%

57.6%

27.1%

27.5%

30.4%

20.3%

14.6%

13.3%

8.1%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【今の仕事をずっと続けたい】

8.3%

18.0%

12.7%

28.8%

54.2%

49.8%

59.6%

47.5%

20.8%

23.6%

24.6%

22.0%

16.7%

8.6%

3.1%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(B)1】 【Q37-(B)2】

【Q37-(B)3】 【Q37-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

141

仕事や将来に対するあなたの考え方

【これから求められる技術やスキルの習得のための勉強に自ら取り組んでいる】

8.3%

8.6%

6.5%

10.2%

45.8%

36.1%

42.3%

45.8%

35.4%

45.1%

42.3%

39.0%

10.4%

10.3%

8.8%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【次にどんな技術やスキルを学ぶべきか分かっている】

12.5%

9.0%

8.5%

10.2%

45.8%

42.9%

50.8%

57.6%

33.3%

42.5%

37.3%

32.2%

8.3%

5.6%

3.5%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【技術の変化に合わせて自分もスキルアップしなければならないと思う】

18.8%

24.5%

28.5%

30.5%

62.5%

63.1%

60.0%

61.0%

16.7%

10.3%

8.8%

8.5%

2.1%

2.1%

2.7%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【新しい技術やスキルを学ぶのは楽しい】

16.7%

16.3%

17.3%

18.6%

60.4%

60.1%

60.8%

61.0%

16.7%

20.2%

18.1%

18.6%

6.3%

3.4%

3.8%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(B)5】 【Q37-(B)6】

【Q37-(B)7】 【Q37-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

142

仕事や将来に対するあなたの考え方

【将来のために勉強した方がいいことは分かっているが、具体的に何をしたらよいかが分からない】

18.8%

14.2%

10.4%

47.9%

55.8%

48.8%

45.8%

29.2%

25.3%

35.8%

49.2%

4.2%

4.7%

5.0%

0.0%5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている】

22.9%

18.9%

17.3%

15.3%

50.0%

57.9%

47.3%

45.8%

25.0%

18.5%

31.9%

37.3%

2.1%

4.7%

3.5%

1.7%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

仕事や将来に対するあなたの考え方【自分が将来も活躍するためには、今十分な努力をしておくことが重要だと感じている】

18.8%

16.3%

17.3%

16.9%

62.5%

64.8%

66.2%

67.8%

12.5%

15.9%

14.2%

11.9%

6.3%

3.0%

2.3%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

よくあてはまる どちらかと言えばあてはまる

どちらかと言えばあてはまらない まったくあてはまらない

(37) 仕事や将来に対するあなたの考え方についてお尋ねします。 それぞれの項目について、あなたの気持ちにもっとも近い選択肢を選んでください。

【Q37-(B)9】 【Q37-(B)10】

【Q37-(B)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

143

自分の将来のキャリアに対して感じている強い不安の具体的な内容

45.7%

57.1%

20.0%

34.3%

20.0%

14.3%

17.1%

11.4%

14.3%

0.0%

5.7%

50.8%

46.9%

38.0%

21.8%

17.9%

16.8%

12.3%

5.0%

1.7%

8.9%

46.4%

41.7%

38.1%

19.6%

21.4%

18.5%

18.5%

13.7%

6.5%

0.6%

11.3%

55.6%

52.8%

36.1%

2.8%

19.4%

25.0%

19.4%

11.1%

2.8%

0.0%

5.6%

26.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

    今後も新しい技術やスキルをずっと吸収していけるのかという不安

自分が現在持っている技術やスキルが将来通用しなくなるのではないかという不安

自分が期待するほどに年収が上がらないのではないかという不安

自分の企業が、将来も存続するのかどうか分からないという不安

自分の企業では、これ以上のキャリアアップは

        望めないのではないかという不安

自分の職種では、これ以上のキャリアアップは

        望めないのではないかという不安

         自分より若い人材の流入・増加により、

自分の活躍の場がなくなるのではないかという不安

自分の仕事が、海外企業に奪われてしまうのではないかという不安

自分の仕事が、国内の協力企業や外注先に

   奪われてしまうのではないかという不安

その他

上記のような具体的な不安ではないが、漠然とした不安を持っている

20代(N=35) 30代(N=179) 40代(N=168) 50代(N=36)

【Q38-(B)】

(38) あなたが「自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じている」のは、具体的にどのような不安ですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37-10で「よくあてはまる」「どちらかと言えばあてはまる」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

144

自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じない理由

46.2%

7.7%

15.4%

30.8%

23.1%

0.0%

29.6%

25.9%

29.6%

18.5%

16.7%

0.0%

38.0%

30.4%

21.7%

18.5%

12.0%

1.1%

47.8%

17.4%

8.7%

30.4%

17.4%

0.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

将来がどうであれ、現在、自分にできる精一杯の努力をすることが                           重要であると思うから

現在の企業で、自分が目標とするキャリアが実現できると                           感じているから

考えても分からない将来のことはあえて 考えすぎないようにしているから

現在の企業に所属し続けることができれば、      自分にとってはそれで十分だから

現在の自分と同じ状態から、自分が目標とするキャリアを            実現した先輩や上司を知っているから

その他

20代(N=13) 30代(N=54) 40代(N=92) 50代(N=23)

【Q39-(B)】

(39) あなたが自分の将来のキャリアに対して強い不安を感じないのはなぜですか。当てはまるものをすべて選んでください。

※ 回答対象者:Q37-10で「どちらかと言えばあてはまらない」「まったくあてはまらない」と回答した方

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

145

【A】自分の能力の範囲内で十分に対応できるような仕事をしたい

【B】自分の能力が試されるような仕事をしたい

10.4%

9.9%

7.3%

43.8%

47.2%

36.2%

47.5%

35.4%

34.3%

46.2%

37.3%

10.4%

8.6%

10.4%

10.2%5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分のキャリアを決めるのは会社である

【B】自分のキャリアを決めるのは自分自身である

14.6% 29.2%

38.2%

28.8%

32.2%

43.8%

45.1%

51.5%

45.8%

12.5%

12.4%

16.2%

18.6%3.4%

4.3%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】これまでの自分のキャリアは、会社によって与えられたものである

【B】これまでの自分のキャリアは、自分自身がつかみとったものである

12.5% 50.0%

49.4%

38.8%

33.9%

29.2%

33.9%

42.7%

45.8%

8.3%

7.3%

13.8%

13.6%

4.6%

9.4%

6.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、与えられる仕事の内容や育成の方法である

【B】自分のキャリアアップにおいて最も重要なのは、自分自身の努力や仕事の成果である

54.2%

37.3%

22.7%

44.1%

29.2%

42.1%

51.2%

28.8%

14.6%

11.6%

19.6%

16.9%

2.1%

10.2%

9.0%

6.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(B)1】 【Q40-(B)2】

【Q40-(B)3】 【Q40-(B)4】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

146

【A】今のままでも自分は何とかこの仕事を続けていけると思う

【B】今のままでは自分はいつかこの仕事を続けていけなくなると思う

6.3%

7.3%

9.2%

8.5%

41.7%

42.1%

50.4%

54.2%

35.4%

39.1%

31.2%

27.1%

16.7%

11.6%

9.2%

10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】ITに関する新しい技術やスキルは、常に一から学び直さなくてはならない

【B】ITに関する新しい技術やスキルの基礎や基本は常に不変である

10.4%

7.7%

6.8%

45.8%

37.3%

36.5%

39.0%

33.3%

46.8%

50.4%

45.8%

10.4%

8.2%

9.6%

8.5%

3.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「楽しいから」である

【B】新しい技術やスキルを学ぶのは、それが「必要だから」である

12.5%

7.7%

10.4%

8.5%

47.9%

37.3%

39.6%

44.1%

35.4%

41.2%

41.2%

37.3%

4.2%

13.7%

8.8%

10.2%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】新しい技術やスキルを使う仕事をしたい

【B】すでに学んだ技術やスキルを使ってできるような仕事をしたい

6.3%

10.3%

11.5%

15.3%

39.6%

51.9%

44.2%

55.9%

45.8%

31.8%

36.5%

25.4%

8.3%

6.0%

7.7%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(B)5】 【Q40-(B)6】

【Q40-(B)7】 【Q40-(B)8】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

147

【A】仕事のやりがいとは、他者に関係なく、自分にとって業務の内容そのものが楽しいことである

【B】仕事のやりがいとは、自らの役割を果たし、顧客や周囲に貢献することである

14.6%

6.4%

8.5%

10.2%

45.8%

39.5%

40.8%

52.5%

33.3%

42.5%

39.6%

28.8%

6.3%

11.6%

11.2%

8.5%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】プライベートの時間を大切にしたい

【B】多少プライベートの時間を犠牲にしても仕事に打ち込みたい

29.2%

27.9%

31.2%

23.7%

45.8%

52.8%

49.2%

54.2%

22.9%

17.6%

17.7%

22.0%

2.1%

1.7%

1.9%

0.0%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

【A】自分は仕事を通じてもっと成長できると思う

【B】自分にはもうあまり成長の余地はないと思う

16.7%

12.4%

9.2%

11.9%

45.8%

54.5%

55.4%

57.6%

31.3%

29.6%

30.0%

25.4%

6.3%

3.4%

5.4%

5.1%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く【A】だと思う どちらかと言えば【A】だと思う

どちらかと言えば【B】だと思う 強く【B】だと思う

(40) 【A】と【B】を比べて、あなたの考えにより近いものを選んでください。

【Q40-(B)9】 【Q40-(B)10】

【Q40-(B)11】

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

148

【Q41-(B)】

(41) 自分自身にとって、現在、もっとも不足しているスキルや知識は何だと思いますか。もっとも近いものを一つだけ選んでください。

自分自身にとって、現在もっとも不足しているスキルや知識

16.7%

37.5%

22.9%

16.7%

6.3%

32.2%

29.2%

15.5%

8.2%

35.8%

20.8%

16.2%

11.5%

15.8%

39.0%

20.3%

15.3%

13.6%

11.9%

15.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

プロジェクトマネジメント力

技術力

ヒューマンスキル

業務知識(顧客の業務に関する知識や分析力等)

各種方法論に関する知識・スキル(開発方法論やソフトウェア工学等)

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

149

【Q42-(B)】

(42) あなたにとって特に不足していると感じるものを最大5つまで選んでください。

自分自身にとって特に不足していると感じるもの

47.9%

29.2%

33.3%

39.6%

20.8%

14.6%

20.8%

20.8%

20.8%

14.6%

6.3%

8.3%

8.3%

6.3%

16.7%

4.2%

48.9%

40.3%

36.1%

27.5%

19.7%

16.3%

18.5%

16.7%

14.2%

14.2%

17.6%

12.4%

8.6%

5.6%

7.7%

0.4%

46.5%

46.5%

38.8%

16.2%

21.9%

20.4%

20.0%

18.5%

17.7%

14.6%

13.5%

10.4%

7.3%

9.2%

4.6%

0.8%

37.3%

42.4%

37.3%

13.6%

18.6%

23.7%

11.9%

18.6%

10.2%

13.6%

6.8%

13.6%

8.5%

10.2%

0.0%

1.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

              最新技術に関するスキル

(※1:最近登場した新しい技術に関するスキル)

プロジェクトマネジメント力

語学力

                  既存技術に関するスキル

(※2:これまでも活用されてきた技術に関するスキル)

顧客業務に関する知識

ファシリテーション、関係者をまとめるコーディネート力

ドキュメント・文章作成能力

顧客業務に対する分析力・改善提案力

問題解決能力

各種方法論に関する知識・スキル・経験

              (開発方法論等)

新しい価値を生み出す力(情報収集力など)

協調性、チームワーク力

顧客思考、志向能力(顧客目線で行動する)

状況把握力

論理的思考能力(ロジカルシンキング)

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

150

強化すべきと感じているスキル(2/2)

2.1%

20.8%

14.6%

10.4%

12.5%

12.5%

2.1%

20.8%

6.3%

4.2%

6.3%

18.8%

27.1%

16.7%

8.3%

0.0%

0.0%

2.1%

2.1%

2.1%

8.6%

17.2%

19.7%

12.9%

12.4%

3.0%

12.9%

4.7%

6.4%

7.3%

24.5%

17.6%

15.5%

12.0%

9.9%

5.6%

5.6%

1.3%

1.3%

10.0%

19.2%

21.5%

18.8%

15.4%

22.3%

3.8%

7.7%

4.2%

6.9%

5.0%

26.9%

17.7%

22.3%

14.6%

10.4%

8.8%

11.2%

1.2%

1.9%

6.8%

11.9%

15.3%

16.9%

10.2%

20.3%

0.0%

5.1%

6.8%

8.5%

3.4%

23.7%

11.9%

16.9%

13.6%

16.9%

8.5%

8.5%

3.4%

1.7%

9.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

タイムマネジメント

コストマネジメント

品質マネジメント

組織マネジメント

コミュニケーションマネジメント

リスクマネジメント

調達マネジメント

開発プロセス設定

知財マネジメント

開発環境マネジメント

構成管理・変更管理

リーダシップ

コミュニケーション

ネゴシエーション

問題解決

経営

会計

マーケティング

HCM

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

強化すべきと感じているスキル(1/2)

41.7%

45.8%

4.2%

16.7%

6.3%

12.5%

12.5%

12.5%

29.2%

16.7%

14.6%

29.2%

25.0%

20.8%

8.3%

12.5%

8.3%

12.5%

2.1%

28.3%

30.0%

10.3%

7.3%

9.4%

9.0%

15.5%

24.0%

11.2%

7.3%

10.7%

11.6%

6.0%

6.4%

6.0%

6.4%

12.4%

3.9%

23.8%

18.5%

9.6%

6.9%

10.8%

9.2%

11.5%

14.6%

13.8%

14.2%

6.5%

10.0%

7.7%

5.0%

5.0%

5.8%

5.0%

14.2%

7.3%

22.0%

16.9%

16.9%

5.1%

8.5%

10.2%

8.5%

16.9%

11.9%

10.2%

11.9%

10.2%

6.8%

3.4%

5.1%

3.4%

5.1%

10.2%

5.1%

10.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

通信技術

情報処理

マルチメディア

ユーザインタフェース

ストレージ

計測・制御

プラットフォーム

システム要求分析

システム設計

ソフトウェア要求分析

ソフトウェア方式設計

ソフトウェア詳細設計

ソースコード作成とテスト

ソフトウェア結合

ソフトウェア適合性確認テスト

システム結合

システム適合性確認テスト

統合マネジメント

スコープマネジメント

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q43-(B)】

(43) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

151

スキルを習得する上で課題として感じていること

37.5%

41.7%

25.0%

25.0%

25.0%

16.7%

0.0%

2.1%

39.9%

36.9%

27.0%

27.5%

23.6%

6.4%

9.9%

1.3%

44.6%

30.8%

28.1%

22.7%

21.2%

8.5%

7.3%

1.2%

32.2%

33.9%

25.4%

30.5%

11.9%

10.2%

8.5%

6.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

業務が忙しくスキル習得のための時間がない

勉強に向けたモチベーションが沸かない

スキル習得のために費用がかかる

スキル習得のための適切な研修や教材がない

スキル習得に向けて具体的にどのように

    勉強すればよいのかが分からない

習得してもすぐに使えなくなってしまうのではないか

                     という不安がある

スキル習得に向けて上司や職場の理解が得にくい

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q44-(B)】

(44) 組込み技術者として、あなたが強化すべきと感じているスキルを習得する上で、現在、あなたが課題として感じていることは何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

152

あなたの企業は、このようなグローバル化によって、

今後影響を受けると思うか

37.5%

33.0%

34.6%

32.2%

45.8%

48.5%

45.8%

47.5%

12.5%

14.2%

15.8%

16.9%

4.2%

4.3%

3.8%

3.4%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

IT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはあるか

29.2%

34.8%

37.3%

37.3%

52.1%

48.9%

50.8%

47.5%

18.8%

16.3%

11.9%

15.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強く感じたことがある なんとなく感じたことがある

あまり感じたことはない

【Q45-(B)】

(45) 近年、IT関連産業では、中国・インド系IT企業の日本進出や日本のIT企業の海外展開などに見られるような「グローバル化」が注目されています。あなたは、このようなIT関連産業のグローバル化を身近に感じたことはありますか。

【Q46-(B)】

(46) あなたの企業は、このようなグローバル化によって、今後影響を受けると思いますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

153

業務上で外国語を使うことがあるか

6.3%

9.9%

6.2%

18.6%

29.2%

27.5%

29.2%

40.7%

22.9%

24.5%

30.4%

22.0%

41.7%

38.2%

34.2%

18.6%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

日常的に使う ときどき使う ごくまれに使う まったく使わない

今後日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見に対し、

グローバル化に対してどのような印象を持っているか

6.3%

7.3%

6.8%

14.6%

21.0%

22.3%

27.1%

45.8%

42.1%

48.8%

49.2%

14.6%

15.5%

9.6%

10.2%

18.8%

14.2%

15.4%

6.8%

3.8%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

自分にとって非常に有利になると思っているどちらかと言えば自分にとって有利になると思っているどちらかと言えば自分にとって不利になると思っている自分にとって非常に不利になると思っているあまり関心がない

【Q47-(B)】

(47) IT関連業界におけるグローバル化が、今後、日本のIT技術者にも影響を与えるのではないかという意見があります。あなたご自身は、このようなグローバル化に対してどのような印象を持っていますか。

【Q48-(B)】

(48) あなたの企業では、業務上で外国語を使うことがありますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

154

日頃、語学力向上に取り組んでいるか

12.5%

9.4%

6.5%

10.2%

27.1%

23.6%

22.3%

40.7%

33.3%

24.5%

30.0%

28.8%

27.1%

42.5%

41.2%

20.3%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

日々取り組んでいる(週に2回以上取り組んでいる)

ときどき取り組んでいる(取り組みは週に1回以下)

あまり取り組んでいない

まったく取り組んでいない

今後、業務上で語学力が必要になると思うか

34.6%

39.0%

47.9%

48.9%

41.2%

45.8%

18.8%

17.2%

14.6%

10.2%

6.3%

6.0%

9.6%

5.1%

27.1%

27.9%

0% 25% 50% 75% 100%

20代(N=48)

30代(N=233)

40代(N=260)

50代(N=59)

強くそう思う どちらかと言えばそう思う

どちらかと言えばそう思わない まったくそう思わない

【Q49-(B)】

(49) あなたの企業では、今後、業務上で語学力が必要になると思いますか。

【Q50-(B)】

(50) あなたは、日頃、語学力向上に取り組んでいますか。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

155

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、

自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル

【技術系スキル】

50.0%

54.2%

47.9%

27.1%

14.6%

12.5%

29.2%

16.7%

31.3%

31.3%

14.6%

2.1%

32.2%

39.5%

34.3%

20.2%

16.7%

21.5%

25.8%

29.6%

29.2%

23.6%

1.3%

15.0%

32.7%

39.2%

18.5%

24.2%

11.5%

23.5%

25.8%

27.7%

36.5%

18.8%

1.2%

15.3%

20.3%

33.9%

18.6%

13.6%

8.5%

13.6%

25.4%

27.1%

35.6%

18.6%

3.4%

19.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識・スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論・体系的知識

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q51-(B)】

(51) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術系のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。

Copyright © 2012 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 All Rights Reserved

「IT人材白書2012」データ編

将来に対する意識と変化への対応力について

156

今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、

自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキル【技術以外のスキル】

41.7%

25.0%

47.9%

47.9%

47.9%

14.6%

14.6%

10.4%

31.3%

6.3%

0.0%

32.6%

21.0%

45.9%

45.9%

37.3%

9.0%

21.9%

9.9%

33.5%

8.2%

0.0%

31.2%

23.1%

48.1%

37.3%

36.5%

29.2%

11.2%

21.9%

11.5%

33.8%

8.8%

0.4%

32.2%

27.1%

42.4%

35.6%

27.1%

22.0%

6.8%

23.7%

10.2%

30.5%

6.8%

0.0%

39.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

顧客業務や業務分析に関する知識・スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

プレゼンテーション能力

営業・販売・マーケティング力

新たな製品・サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識

語学力

異文化に対する理解力・寛容性

その他

20代(N=48) 30代(N=233) 40代(N=260) 50代(N=59)

【Q52-(B)】

(52) 今後10年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべきスキルは何だと考えますか。 「技術以外のスキル」選択肢のうち、あてはまるものを、5つまで選んでください。