ja山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ ·...

8
http://www.hsp-shuto.jp ホームページでもご覧になれます。 私たちは患者様ひとりひとりが満足できるよう質の高い医療の提供に 努力し、心から親しまれ、信頼され、愛される病院を目指します。 http://www.hsp-shuto.jp ホームページでもご覧になれます。 http://www.hsp-shuto.jp ホームページでもご覧になれます。 私たちは患者様ひとりひとりが満足できるよう質の高い医療の提供に 努力し、心から親しまれ、信頼され、愛される病院を目指します。 https://hsp-shuto.jp ホームページでもご覧になれます。 JA山口厚生連 周東総合病院 0820 223456 308 No. 2019 . 7 JA山口厚生連周東総合病院通信 あなたの体も心もリフレッシュ 日  時 第1回 令和元年 7 27 日(土)8:30~ 第2回 令和元年914日(土)8:30~ ※希望受験日を履歴書に記載してください。 場  所 周東総合病院 西館 4 階会議室  応募資格 令和 2 年 3 月 助産師・看護師学校卒業見込みの者 または、助産師・看護師免許既得者 応募手続 1. 提出書類 ①履歴書(写真貼付) ホームページの募集要項より履歴書の様式をダウンロードし提出して下さい。 ②学業成績証明書及び卒業見込証明書 (免許既得者は免許証の写しのみで可2. 提出先  周東総合病院 総務課 3. 提出締切 第1回 令和元年 7 月19日(金)必着 第2回 令和元年 9月6日(金)必着 ※試験当日の詳細につきましては、応募受付後に本人宛に通知します。 ※学校推薦枠も同日に行います。(上記提出書類に推薦状添付) ※奨学金貸与選考試験は第 2 回の 9 月14日に行います。 薬剤師およびその他職種の募集も随時行っております。 正職員 薬剤師・診療情報管理士・診療放射線技師・歯科衛生士(既卒者のみ)・臨床心理士 臨時職員 看護師・看護助手・栄養士・調理師・給食員 パート 看護師・歯科衛生士 ※詳細については、ホームページをご確認いただくか 総務課 徳田までお問い合わせください。 助産師・看護師採用試験のお知らせ 助産師・看護師採用試験のお知らせ 7月より、病院内売店の営業時間が変更になります。 7月より、病院内売店の営業時間が変更になります。 玄関棟売店 平 日 8時30分から13時00分 (平日のみ営業) 東 館 売 店 平 日 8時00分から18時30分 休診日 8時00分から18時00分

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

http://www.hsp-shuto.jpホームページでもご覧になれます。

私たちは患者様ひとりひとりが満足できるよう質の高い医療の提供に努力し、心から親しまれ、信頼され、愛される病院を目指します。

http://www.hsp-shuto.jpホームページでもご覧になれます。 http://www.hsp-shuto.jpホームページでもご覧になれます。

私たちは患者様ひとりひとりが満足できるよう質の高い医療の提供に努力し、心から親しまれ、信頼され、愛される病院を目指します。

https://hsp-shuto.jpホームページでもご覧になれます。

JA山口厚生連

周東総合病院☎0820(22)3456

308No.2019.7

JA山口厚生連周東総合病院通信

あなたの体も心もリフレッシュ

http://www.hsp-shuto.jpホームページでもご覧になれます。

深深呼呼♥♥吸吸

日  時   第1回 令和元年7月27日(土)8:30~ 第2回 令和元年9月14日(土)8:30~      ※希望受験日を履歴書に記載してください。場  所  周東総合病院 西館4階会議室 応募資格  令和 2年 3月 助産師・看護師学校卒業見込みの者      または、助産師・看護師免許既得者応募手続  1. 提出書類 ①履歴書(写真貼付)   ホームページの募集要項より履歴書の様式をダウンロードし提出して下さい。             ②学業成績証明書及び卒業見込証明書            (免許既得者は免許証の写しのみで可)      2. 提出先  周東総合病院 総務課      3. 提出締切 第1回 令和元年 7月19日(金)必着            第2回 令和元年 9月 6日(金)必着   ※試験当日の詳細につきましては、応募受付後に本人宛に通知します。

※学校推薦枠も同日に行います。(上記提出書類に推薦状添付)※奨学金貸与選考試験は第 2回の 9月14日に行います。

薬剤師およびその他職種の募集も随時行っております。

正 職 員  薬剤師・診療情報管理士・診療放射線技師・歯科衛生士(既卒者のみ)・臨床心理士臨時職員  看護師・看護助手・栄養士・調理師・給食員パ ー ト   看護師・歯科衛生士      ※詳細については、ホームページをご確認いただくか                総務課 徳田までお問い合わせください。

助産師・看護師採用試験のお知らせ助産師・看護師採用試験のお知らせ

7月より、病院内売店の営業時間が変更になります。7月より、病院内売店の営業時間が変更になります。玄関棟売店 平 日 8時30分から13時00分(平日のみ営業)東 館 売 店 平 日 8時00分から18時30分      休診日 8時00分から18時00分

Page 2: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

2

泌尿器科医師 小林 圭太

尿管結石症は生活習慣病?健康シリーズNo.282

尿路結石症には、上部尿路結石(腎結石、尿

管結石)と下部尿路結石(膀胱結石、尿道結

石)があり、96%は上部尿路結石が占めます。

全国的な統計によると、男性では7人に 1人、

女性では15人に 1人が一生のうちに一度は尿

路結石に罹患すると報告されています。特に、

突如急激な腰背部痛や腹痛等の症状が出現し

病院へ受診することが多いのが尿管結石症で

す。尿管結石症は結石が尿管に嵌頓することで、

尿流路の停滞が生じ、急激な腎疝痛としばしば

肉眼的血尿を呈します。

尿路結石症は年々増加傾向であり、原因とし

ては食の欧米化や人口構成の高齢化などが考

えられています。種々の疫学調査では、肥満、

糖尿病、高血圧などの生活習慣病が尿路結石

発症と関連していると報告されています。特に

肥満は尿管結石再発に大きく関連すると言わ

れています。尿管結石の成分は、約90%がカル

シウム結石で、次いで尿酸結石が 5 %程度と

なっております。稀な遺伝性疾患による結石以

外の多くは、食生活や生活習慣に関連している

と考えられます。

尿管結石を発症した場合、約60%は経過観

察により自然排石が可能です。しかし自然排石

が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

は、外科的治療が必要となります。代表的な外

科的治療には、体外衝撃波結石砕石術(ESWL)

と経尿道的尿路結石砕石術(TUL)があります。

当院では両治療を行っておりますが、結石の大

きさや位置、治療のメリットおよびデメリットを

考慮し、患者さんに合った治療法を選択してお

ります。治療が必要な方は当院泌尿器科医に相

談して適切な治療を行うことをお勧めします。

最後に結石予防についてお話します。尿管結

石症の再発予防としては、第一に飲水指導が有

効とされています。飲水量は、食事以外に2000ml

以上が推奨されていますが、心臓病や腎臓病

等を有する患者さんは水分制限が必要な場合

がありますので、注意してください。また塩分

やシュウ酸の摂取制限が有効とされています。

シュウ酸はホウレン草などの葉菜類、コーヒー、

チョコレート、緑茶などに多く含まれています。

逆にカルシウムは一定の摂取によりカルシウム

結石の予防になると言われています。規則正し

い食生活と十分な水分摂取が結石の再発予防

となりますので、結石を発症された方もそうで

ない方も、一度食生活を見直されてはいかがで

しょうか。

①最新の「脱腸」の治療について(仮題)             講師:外科部長 林 雅規

岩国YMCA国際医療福祉専門学校トーンチャイムサークル~皆さんのご参加を、お待ちしております~

日 時

場 所

参加費

内 容7月25日㈭ 午後2時開始当院東館 7階 講堂

無 料②サマーコンサート  演奏者:

第139回 健康講座を開催します!

Page 3: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

3

栄養小話栄養小話栄養小話いよいよ夏本番となり、暑い日が続きますがいか

がお過ごしでしょうか。暑さに負けず、毎日を元気

に過ごしていくために、スタミナをつけていきたい

ものですね。

夏の土用の丑の日にはウナギを食べるのが恒例と

なっていますが、これは、栄養のあるものを食べて

暑さに疲れた身体に力をつけるということからきて

います。ただし、地方によってはウナギだけでなく、

うり、うどんなど「う」の付くものを食べて暑気払

いをする土地もあります。

ウナギには、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミ

ンB2、ビタミンD、ビタミンEのほか、カルシウム、

鉄分、亜鉛、脂質、DHA・EPA、コラーゲンなど

夏バテ予防に必要な栄養素が豊富に含まれています。

特にビタミンAは、100グラム食べれば成人の 1日

に必要な摂取量に達するとも言われています。

また、山椒のピリッとした刺激がさらに食欲をそ

そりますが、ウナギに山椒という組み合わせにも意

味があります。昔の養殖ウナギはエサの影響でとて

も臭みが強かったようで、その臭みを消すために山

椒が添えられ、現在も習慣として残っていると言わ

れています。また、山椒が胃酸に働きかけることで、

脂っこいウナギの消化を助けるという効果もありま

す。

今年は 7 月27日が土用の丑の日とされています。

当院でも、献立でウナギを提供いたします。スタミ

ナ満点のウナギを食べて暑い夏を乗り切りましょう。

参考文献:農林水産省ホームページ

(栄養科 原田 紗季)

先日、親に封書が届きました。肺炎球菌ワクチン

の公費助成のチケットです。ご存知の方も多いと思

いますが、平成26年10月 1 日~平成31年 3 月31

日までの時限措置として、各年度に65歳、70歳な

ど 5 歳刻みの年齢に達するときに肺炎球菌ワクチ

ンの公費助成が受けられます。

肺炎球菌ワクチンはインフルエンザワクチンと同

様に打つことによりある程度抗体を獲得でき、肺炎

の発症や重症化を予防する効果が続くことが分かっ

ています。また最近では 5 年以上間をあければ再

度打つこともできます。その影響があったのか厚生

労働省発表の「平成27年(2015)人口動態統計」

の主な死因の構成割合では 3 位だった肺炎も先日

発表された「平成30年(2018)人口動態統計」で

は 5位に低下していました。

厚生労働省は今年 1 月、高齢者の肺炎球菌ワク

チン接種に対する現行の公費助成を2023年度まで

5年間延長することに決めました。肺炎球菌ワクチ

ンのチケットが届いた方だけでなく打ち忘れていた

方もワクチン接種をお勧めします。

参考文献:厚生労働省

(薬剤科 福岡 誠司)

5)人口動態統計」

ワクチンは打ってますか?ワクチンは打ってますか?

当院では、7月より各診療科や会計などの窓口でお呼びする際のお声かけを「◯◯さん」「患者さん」と

させていただきます。ご了承ください。

Page 4: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

外来診療担当医表

☆脳外科外来からのお知らせ・月・金曜日は手術のため、外来診療中止の場合があります。

受付時間診療科名 月 火 水 木 金

予約制

8:30~10:30

8:30~11:00

8:30~11:00

8:30~11:00予約制

8:30

11:00〜

8:30

11:00〜

8:30

11:00〜

8:30

11:00〜

予約制(詳細は次ページにて)

8:30

11:00〜

8:30

11:00〜

13:00~(紹介予約制)

(9:30より診療開始)

乳腺外来8:30~15:00

内 科

外 科

整 形 外 科

脳神経外科

産 婦 人 科

小 児 科

泌 尿 器 科

皮 膚 科

耳鼻咽喉科

眼 科

神 経 内 科

放 射 線 科

歯科口腔外科

(10:30より診療開始)

(初診は皮膚科医からの紹介のみ)

火曜日のみ  受付は10:00まで

⎞⎠

⎛⎝

消化器

循環器

1診2診3診4診

血液疾患

5診

(紹介のみ)

初診再診

6診

(初診は紹介のみ)

8:30~11:00

13:30~16:00

受診のときは、かならず保険証を持参して下さい。受診中の診療科以外を受診するときも保険証が必要です。

※産科初診の方(妊娠の確認、里帰り出産など)は午前、午後とも受付できます。

循環器の2次検診は火・水・木曜日10:00までに受付 

河郷 亮

古谷隆和

西村 傑

鈴川宗弘安永 満

瀬山厚司

上田晃志郎松並展輝

小林将人

関節外科藤澤博亮

津山重夫

松原正和津山・松原

堀田紀子

健 診

馬場良和長尾一公

長尾一公

藤井博則

冨永和花

宮本寿太郎

小沢博和

中島崇雄

弘本光幸

中島唯光

石堂亜希

井上 隆

林 雅規

(手術日)

赤川 誠

松木佑太

関節外科

藤澤博亮

加藤真紀子

松原正和

堀田紀子

関 友美

小林圭太馬場良和

小林圭太

川上かおり

山本和隆

冨永和花

宮本寿太郎

清時 秀

古谷隆和

西村 傑

沢 映良

鈴川宗弘弘本光幸

瀬山厚司

菅  淳松並展輝

(手術日)

(手術日)

藤澤博亮

津山重夫

松原正和津山・松原

堀田紀子

長尾一公小林圭太

小林圭太

眞﨑達也山本和隆

冨永和花

河村武郎

宮本寿太郎

小沢博和

河郷 亮

弘本光幸

中島唯光

鈴川宗弘安永 満

井上 隆

松並展輝

小林将人

関節外科

藤澤博亮

津山重夫

松原正和津山重夫

堀田紀子

長尾一公馬場良和

長尾一公

倉田裕介

(手術日)

宮本寿太郎

清時 秀

中島崇雄

沢 映良

石堂亜希

林 雅規

菅  淳松並展輝

松木佑太

木村光浩

藤澤博亮

津山重夫

松原正和

堀田紀子

小林圭太長尾一公

長尾一公

堀 健志

山本和隆

藤澤美和子

宮本寿太郎

守田知明上田晃志郎(10:00~)

(8:30~10:00)

慢性疾患外来健診・予防接種 神経外来(松藤 第1・3週)

内分泌外来(鳴海 第3週)

(手術日)(手術日)

(予約再診) (予約再診) (予約再診)

(午前・午後)

(消化器)(消化器)

(午前・午後)(14:00診療開始) (14:00診療開始)

(再診のみ) (再診のみ) (再診のみ)

(循環器・再診のみ)

(再診のみ)(再診のみ)

(2次検診)(2次検診)(2次検診)

(再診)

(初診・再診)

(予約制)

(初診・再診)

(再診)

(予約制)(予約制)

(2次検診)(2次検診)

(手術日)

(令和元年7月)

赤川 誠笹木 慶

⎞⎠

⎛⎝

木村光浩笹木 慶

4

Page 5: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

整形外科

神経内科

乳腺外来

(月・火・木) 関節外科受付13:00~(紹介予約制)現在受診されている医療機関の紹介状をお持ち下さい。

受付8:30~15:00 ※予約不要(月・木) 午前)9:00診療開始    午後)14:00診療開始(水・金) 午後)14:00診療開始

(金) 受付8:30~11:009:30より診察開始

再診のみ予約診察となっております。

放射線科(月・木) 放射線治療外来(月) 田口医師・予約制(木) 高橋医師・予約制

(月・火) 乳幼児健診(予約制) 14:00~14:30 ※月は1ヶ月健診のみ  火は1ヶ月健診以外

(火)  予防接種(予約制) 14:00~14:30 15:00~15:30 (中学生まで)

(水)   慢性疾患外来(予約制) 14:00~16:00

第1・3(木) 神経外来(予約制) 14:00~16:00

第3(金) 内分泌外来(予約制) 14:00~15:30

お問い合わせお問い合わせお問い合わせ周東総合病院 小児科

0820(22)3456 内線1511

小児科

禁煙応援外来

産婦人科助産師外来(予約制)(月・水・木)妊婦保健指導 9:00~15:00(火・金)     〃 9:00~11:00

費 用:妊婦検診料に含まれます。

(月~金)母乳外来  14:00~15:30費 用:当院でお産の方と当院

で妊婦健診をされて里帰りで出産された方初 回 2,000円2回目以降 1,500円他院でお産の方(症状のある方のみ)初回・2回目以降      3,000円

(月~金)母性相談  14:00~15:30費 用: 1,000円

胎児4Dエコー外来(予約制)(月・水・木)     14:00~15:30(金)         9:00~11:30

  対 象:当院通院中の妊婦、妊娠      25週前後の方費 用:無料(DVD付)

周東総合病院 産婦人科0820(22)3456 内線1501

健康管理センター    14:00~16:00(予約制)

一定の条件を満たせば保険適用となります。まずはお気軽にご相談下さい。

周東総合病院 健康管理センター0820(22)3456 内線1251

専 門 外 来

お問い合わせお問い合わせお問い合わせお問い合わせお問い合わせお問い合わせ

周東総合病院 整形外科0820(22)3456 内線1147

お問い合わせお問い合わせお問い合わせ

周東総合病院 外科0820(22)3456 内線1125午後2時~4時までにお願いします

お問い合わせお問い合わせお問い合わせ

周東総合病院 神経内科0820(22)3456 内線1140金曜日の午後1時~4時までにお願いします。

お問い合わせお問い合わせお問い合わせ

アデランスによる医療用ウィッグ相談

日 時7月4日㈭ ・7月22日㈪ 11時~14時

場 所正面玄関入り口(売店横)

個室での相談やウィッグ試着可能

費 用無料

※対象 がん患者さん

14時から玄関棟2階多目的室にて開催しています。

周東総合病院 内科外来0820(22)3456 内線1130お問い合わせ

糖尿病教室 7月の予定 2日㈫ 3日㈬ 4日㈭ 5日㈮ 9日㈫

10日㈬11日㈭12日㈮

糖尿病の食事療法~お酒の選び方・飲み方~糖尿病ってどんな病気?糖尿病の運動療法検査結果と仲良しに~糖尿病検査の話~し めじ が合言葉 ~しめじを知って合併症予防~私の薬はどんな効果?~糖尿病薬物療法~糖尿病と歯周病あなたの足は大丈夫?足の手入れと体調が悪い時の対処

※予定は変更される場合があります。

5

Page 6: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

苦手を克服する為に取り組んでいること苦手を克服する為に取り組んでいること看護

通信

みなさんは「キラーシンプトム」という言葉を知っ

ていますか?これは「急変の危険性を示唆する兆

候」という意味です。実際60~70%の症例で、心肺

停止の 6 ~ 8 時間前に何らかの兆候が認められると

いうことが複数の論文によって報告されています。

私自身は、急変対応に対しては得意な方ではないの

で、異常を早期に認知できるようになりたいと考え、

それを継続して学習するために、数年前よりいろい

ろな資格取得を始めました。その中でも今一番力を

入れていることがあります。それは、日本救急看護学会

JNTEC(外傷初期看護)の資格です。私は「ショック」

ブースでインストラクターとして、全国の大学病院、

施設で活動を行っています。活動内容として「ショッ

ク」とは命に直結する身体症状の事で、早期に対応

する事で患者さんの状態回復に繋がるため、その大

切さを受講者に指導しています。日々継続的に指導

する事により、患者さんを看る視点が広がり、学べ

ることがとても多いので、1人でも多くの患者さんを

救うために今後も知識を深めていきたいと思いま

す。最後に東館 6 階病棟では、月に1~ 2 回の勉強

会を行っています。病棟スタッフ全体でスキルアップ

を目指します。

(東館 6 階看護師 清木 優二)

年1回のチェックを忘れずに!年1回のチェックを忘れずに!

肝臓は『沈黙の臓器』と言われます。自覚症状に

乏しく、疲れやすさを感じたり黄疸などが出現した

ときには、かなり病状が進行していることがあるか

らです。このため、1年に 1回程度は健康診断を受

診することが必要です。肝臓の病気の約70%は、健

診で発見されています。

血液検査の項目でよく見かけるASTやALTなどは、

肝細胞の中にある酵素です。肝細胞が壊れると血液

中に漏れ出てくるため、そろって数値が高くなります。

ASTとALTそのものは人体に有害ではありませんが、

血液中に多いということは、慢性肝炎や脂肪肝、ア

ルコール性肝炎などが疑われます。また、心筋梗塞

や急激な運動、大量の飲酒のあとにも数値は上昇し

ます。

胆管が詰まったときは、ALPやγ-GTP、ビリルビ

ンなどが高くなりますし、飲酒による脂肪肝では

γ-GTPが大きく異常値を示します。

肝臓の役割はとても多岐にわたり、『化学工場』

にもたとえられます。たとえば、『代謝』。糖質は小

腸で吸収されて肝臓に運ばれ、グリコーゲンとして肝

臓に、余った糖分は脂肪としておなかに蓄えられます。

空腹になると、グリコーゲンを分解してエネルギーに

して、それでも足りない時には、おなかの脂肪を動員

して中性脂肪や糖に変えます。アルコールなどの解

毒、不要物の排泄、血液循環量の調節などをつかさ

どるのも肝臓です。アルコールは『有害物質』として

そのほとんどが、肝臓で分解されます。しかし、その

処理能力は平均的に、1時間で日本酒なら1 / 4 合だ

け。肝臓に負担になる飲酒を続けると、肝臓の代謝

機能が落ちて脂肪が肝臓内にたまります。これが、ア

ルコール性脂肪肝です。さらに飲酒を続けると、アル

コール性肝炎、そしてアルコール性肝硬変へと進む

恐れがあります。

健康な食生活のためにも、命を守る化学工場の安

全性のチェックを心掛けてください。

参考文献:検査のはなし

(研究検査科 本田 雅美)

検査室検査室検査室だよりだよりだより

6

Page 7: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

7

この度、山口県では、がん治療に伴う外見

(アピアランス)の変化に対するケアを通じ、

社会参加を支援し、がん患者のQOL向上を図

るため、がん治療により脱毛した場合のウィッ

グや乳房切除された場合の補整下着等の購入

問い合わせ先 周東総合病院 地域医療福祉連携室 TEL.0820-22-3456(代) 

費用の助成を開始しました。詳細は以下の通り

です。

アピアランスケアについて相談、申請希望の

ある方は、がん相談支援センターにご相談くだ

さい。

ウィッグや補整下着等の購入費の 2分の1(上限 3万円)

・全頭かつら(装着に必要な頭皮保護用のネットを含む) ・ケア帽子(医療用帽子)

・胸部補整具(補整下着、エピテーゼ等) ・乳がん用バスタイムカバー(温泉入浴着)

次項目全てに該当する者

□山口県内に住所を有している

□がん治療に伴う脱毛や乳房切除により、ウィッグや乳房補整具等を必要としている

□世帯の市町村民税のうち所得割課税年額が23万 5千円未満である

□申請する補整具は平成31年 4月1日以降に購入している

□申請する補整具の購入に対して他の助成を受けていない

□過去に山口県アピアランスケア推進事業助成金交付要綱による助成金交付を受けていない

□県内医療機関のがん相談支援センター(下記参照)でがん相談支援を受けている

岩国医療センター(がん相談支援センター)    周東総合病院(がん相談支援センター)

徳山中央病院(がん相談支援センター)      山口県立総合医療センター(がん相談支援センター)

山口大学医学部附属病院(がん相談支援センター)  山口宇部医療センター(がん相談支援室)

山口県済生会下関総合病院(がん相談支援センター) 長門総合病院(がん相談支援センター)

都志見病院(がん相談窓口)

1 助成額

3 助成を受けることができる者

4 がん相談支援センター

2 対象となる補整具

がん相談支援センターからのお知らせ~山口県アピアランスケア     推進事業助成金について~~山口県アピアランスケア     推進事業助成金について~~山口県アピアランスケア     推進事業助成金について~

Page 8: JA山口厚生連周東総合病院通信 深呼€¦ · 尿管結石を発症した場合、約60%は経過観 察により自然排石が可能です。しかし自然排石 が不可能であった症例や、結石径の大きな症例

【休日昼間や平日夜間の場合、軽症の方は休日夜間応急診療所などをご利用下さい。】●休日夜間応急診療所 ℡0820-22-9001

 (受付:平日19時~21時30分、休日9時~11時30分、13時~16時30分)

●山口県小児救急医療電話相談 ℡♯8000、083-921-2755(受付:19時~翌8時)

二重マスの文字をA~Fの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

《先月号の答え》A B C D E

アマガエル

クロスワード 

   

・パズル

①大丈夫だから、─に乗ったつもりで待っててね④ブーブーと鳴きます⑥高校の公民の教科の一つ⑦新鮮な空気を取り込んで汚れた空気を追い出すこと⑧お好み焼きにたくさん入れる葉野菜⑩彼とは同じ釜の─を食った仲だ⑫肩と手首の間⑭酸と混ぜると中和反応が起きます⑰米国の50番目の州。南の島です⑱焼き肉店のメニューで肝臓のこと⑳由緒ある神宮や夫婦岩で知られる三重県の市㉑一番良い物はベスト、一番悪い物は

①七夕に彦星と会います②オフの反対語③スズでめっきした鉄板。一斗缶やバケツなどに用いられます④手紙のやりとりで交流すること⑤ナイアガラ川にあるものが有名⑦時計を掛けたり絵を飾ったり⑨京都市で行われる祇園祭は─神社の祭礼です⑪高倉健主演の映画『─の黄色いハンカチ』⑬百貨店ともいいます⑮─は友を呼ぶ⑯何人かでバトンをつなぐ競走⑰息を吸うと膨らむ臓器⑲観光、夜行、2階建てといえば

ヨコのカギ

ヨコのカギ

タテのカギ

お楽し

ズズイイクク

今月の全科休診日7月 6日

7日13日14日15日20日21日27日28日

海の日

㈯㈰㈯㈰㈪㈯㈰㈯㈰

8

ダニ媒介感染症に注意!ダニ媒介感染症とは細菌やウイルスを持ったダニに咬まれることによって感

染、発病する感染症の事をいいます。その中から「SFTS(重症熱性血小板減

少症候群)」を紹介します。ダニの活動が活発になる 5月~10月に発生数が増

加します。発熱、消化器症状が続き、血球減少、肝機能障害を起こし、致死率は

6~30%といわれています。有効な治療法がないためダニに咬まれない事が唯

一の予防になります。

SFTSを媒介する“マダニ”は山の中で生息し、野生動物を吸血し成長しま

す。山口県のような田舎であれば近所の草むら等どこにいてもおかしくありま

せん。畑仕事や草刈りなどの際には肌の露出を控え、作業後は体にダニがつい

ていないか確認しましょう。虫よけ剤(高濃度に限る)も効果が期待できます。

ダニに咬まれたからと言って必ずSFTSになるわけではありません。吸血中

のダニを発見した場合は無理に取り除こうとするとウイルスが体内に入ること

があるので皮膚科等の医療機関で適切な処置を受けてください。

看護の日 無料相談のご案内