japan mystery

13
Mystery of Japan ~Why do Japanese behave that way?~ Kenji ORITA (visiting scholar at EE, Stanford) Kawashima Study Group meeting Mon., Nov. 3rd, 2014 1

Upload: kenji-orita

Post on 09-Jul-2015

99 views

Category:

Lifestyle


0 download

DESCRIPTION

Why do Japanese behave that way?

TRANSCRIPT

Page 1: Japan mystery

Mystery of Japan

~Why do Japanese behave that way?~

Kenji ORITA

(visiting scholar at EE, Stanford)

Kawashima Study Group meetingMon., Nov. 3rd, 2014

1

Page 2: Japan mystery

社会の平和戦略:異なる生活様式が衝突した時

①一方の生活様式に従う

(欧米、中東の文化)

1) 生活様式(個性)を重視

2) 生活様式の違いを調整するために、

共通理念を明確化

(共通理念以外は自由)

3) 共通理念を担保する「神」

・人々から比較的隔離

=>言葉が自律的

・あまり人の願いは聞かない

2

日本社会: 視野が自分が生きる「共同体」から脱出できない

(脱出するための自律的な言葉を維持できない)

②生活様式を折衷する

(太平洋、伝統社会の文化)

1) 協調性を最重要

「個性」を内面に限定

2) 生活様式の違いは、

問題発生の原因

3) 仲介するための「神」

・人々と共に生きる

=>言葉が状況依存性

・かなり人の願いを聞いてくれる

Page 3: Japan mystery

言葉の自律性/状況依存性

①欧米、中東の文化:空間的に分離し共存

3

②日本の文化:共生を強制

「毎日3回、お祈り」

「毎日3回、お祈り」

「毎日3回、お祈り」神様1

「土曜日は安息日」

「土曜日は安息日」

「土曜日は安息日」神様2

神様A

どうする?

どうしよう?

神様A

どうする?

どうしよう?

Page 4: Japan mystery

日本人は、なぜ前例や物まねをするのか?

判断基準の「主義」「原理」に無原則に従わない⇒行動様式が未確定

4

神様A

どうする?

どうしよう?

神様A

どうする?

どうしよう?

神様A昔/他の

サークルの風習1

昔/他のサークルの

風習1

神様A

昔/他のサークルの

風習1

行動様式を確定するために、前例や物まねが必要

Page 5: Japan mystery

日本人は、なぜ「主義」「原則」を無視するのか?

日本人にとって、行動様式の違いによる非共生=敵対だから

(共生により潜在的敵対関係を解消しようとするから)

5

神様A

土曜も働く

神様A

土曜も働く

「土曜日は安息日」神様B

「土曜日は安息日」

非共生=「敵対」

非共生=「敵対」

「土曜日は安息日」

Page 6: Japan mystery

日本人は、どうやって「柔軟」に暮らしているのか?

人間が神様を操作する(神様が願いを叶えてくれる)

<=「神様は共生を願っている」という信仰

6

神様A

土曜も働く

神様A+B

勤勉は美徳

「土曜日は安息日」神様B

非共生=「敵対」

Page 7: Japan mystery

皆で仲良く

日本人は、「個性」「価値観」をどう捉えるのか

「内面」「こころ」を重視(外形的行動は軽視)

7

買春反対

本当は嫌だけど

買春反対

Page 8: Japan mystery

神様が与える「抽象思考」

神様=時空間や状況に依存しない=社会を超越する視野

8

買春反対 買春反対 買春反対神様1

買春反対 買春反対 買春反対

Page 9: Japan mystery

M. ウェバー: プロテスタンティズムと資本主義

「神様は誰を救ってくれるか予めきめている」(予定説)

「人間の努力では、救済は変更されない(できない)」⇒

①完全に神様が社会から隔離=高度の抽象性

②救済されるかどうか不明な、極度の不安

③教えに従うことが、(ひょっとしたら)自分が救済される証かも

④商売収入は教えに従うことができている証かも。

お金に溺れて無駄使いせず、次の商売に使わなければ。

⇒現状の時空間を超えた思考

⇒伝統社会からの資本主義の誕生、イノベーション(新結合)の基礎

9

商売に専念お金は投資

商売に専念お金は投資

商売に専念お金は投資 救済予定

神様

Page 10: Japan mystery

資本主義=イノベーションとは:常に新結合

自分や自分の会社を超えて、顧客に貢献できるためには

モノの蓄積により、常に社会/顧客のニーズが変化するためには

抽象思考=言葉の自律性(状況依存性に依存しない)が不可欠

10

モノ

モノ

モノ

新結合

モノ

モノ

モノ

Page 11: Japan mystery

How can Japan be innovative?

11

~How to create a shelter for entrepreneurs~

Page 12: Japan mystery

とりあえずの処方箋

①日本の社会全体の変革をめざす必要はない(実質的に不可能であり、不必要)

・アントレプレナーとして生まれた人が生きやすい領域を

社会の中に部分的に確保するだけでよい

「まあ、そんな人がいてもいいかなあ」

「いざという時に、役立つかも」

②資本主義の精神を確立すること「他の人・世の中に役立つとお金が儲かる」

「お金が儲かるだけでは、役立っている証ではない」

「ルールに従わないと証にならない」

③個人の能力開発に拘らず、「政治」が上手になること・自分のしたいこと=>他の人・世の中に役立たせる、

という政治的な処世術の訓練をすること

12

Page 13: Japan mystery

Thank you for your time

13

These slides are still under revision.

Any questions and suggestions

are more than welcome

contact: [email protected]