ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku no.72...

ji-iku No. 72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19

Upload: others

Post on 16-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

j i - iku

No.72龍谷富山高等学校教育振興会広報誌

2016.12.19

Page 2: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

原稿依頼を受けてから、情報収集し

たり、本を読んだりしようと思ったので

すが、普段しないことをするのは私には

無理だと気づき、私なりに書こうと決

めた頃、義父が入院しました。

いつもの入院だと思い、いつものよう

に病院に通っていたのですが、1か月

後急に容体が変わり、日常生活に「看

病」という言葉が加わりました。二、三

日続いただけで疲れてしまい、これから

やっていけるのか自信をなくした矢先、

突然の「急変」。昼にはご飯を食べさせ、

「また明日」といつものように病室を出

たのが最後の言葉となりました。それか

らは、通夜、告別式の準備などがあり、

悲しんでいる暇などない状態でした。や

らなければいけない事、決めなければい

けない事がたくさんありました。その過

程で感じたことは、一つは、人はこん

なにもあっけなく亡くなってしまうのだ

ということです。もう一つは、四人の子

どもたちに助けられたことです。子ども

たちが小さい頃は育てるのに必死でした

が、子どもたちが成長した今は、産ん

で本当に良かったと思っています。親

戚にお茶を出したり、線香が消えてい

たらすかさず気づいてつけてくれたりと、

大変頼りになりました。出棺のときは位

牌・写真などを持ってくれました。も

し私が亡くなったときには、この四人の

子どもたちが送ってくれるだろうと勝手

に思い、勝手に安心しています。

義父のおかげで、子どもたちのために

また明日から弁当作りなどを頑張り、

いつもの生活を大切にしたいと感じるこ

とができました。お義父さんありがとう。

子ども達ありがとう。これからもよろし

くお願いします。

本校では生徒・職員ともに積極的に

挨拶運動に取り組んでいます。

まず、生徒ですが、全校生徒は一学

期に「オアシス」運動を行います。こ

れはオ(お早うございます)、ア(あり

がとうございます)、シ(失礼します)、

ス(すみませんでした)という挨拶を人

前で実際に行う運動です。初めは友達

同士で練習しますが、その後五人の先

生の前で挨拶し、合格をもらうまで繰

り返すというものです。生徒達の中でも

特に挨拶を率先して実行しているのは、

生徒会執行部の生徒達です。彼らは、

所信表明の際に「挨拶の推進」を掲げ

ました。そして、毎週火曜日と木曜日

の朝に生徒玄関に立って、登校する生

徒ばかりではなく、通勤される一般の

方々にも爽やかに挨拶をしています。

一方、教職員は、毎朝生徒玄関や通

学路の至る所に立ち、交通指導を兼ね

て挨拶運動に取り組んでいます。特に

生徒指導部では、「富山県一の挨拶がで

きる学校を作ろう」と全校生徒に呼び

かけ、立ち止まっての正しい挨拶を重

点的に指導しています。今ではこの挨

拶を運動部の生徒達が率先して行って

くれるので、来校される方々からは、

「大変爽やかに挨拶してくれる生徒が多

いですね。」と評価を頂いています。

挨拶は小さな子供でも知っている社

会の常識ですが、実際には大人になる

につれてできなくなったり、忙しさに追

われてしなかったりします。しかし、挨

拶ができるかできないかということは、

人を判断する際の重要な材料となって

いるのです。例えば、企業などでは、

一流大学出身者であろうとも、挨拶が

できない学生は採用しないそうです。大

きな声で「お早うございます!」という

だけで、「常識がある元気な人だ」と評

価されるのです。

大きな声で元気な挨拶をすると「気

持ちがいい」です。また、挨拶された

方も「気持ちがいい」です。心と体は

つながっています。心が元気になれば体

も元気になっていきます。本校生徒が、

笑顔で元気な挨拶を交わしてくれること

を願っています。

教育振興会 

副会長 

西野奈穂恵

副校長 

塩釜康人

「ありがとう」

「富山県一の挨拶」を

目指して

ご あ いさつ

慈育 No.72 2

Page 3: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

Malaysia

Singapore

海外研修平成28年 8/19金~ 8/26金

スケジュール8/19金富山空港発~仁川空港~チャンギ空港着(ホテル泊)

8/20土マレーシア・セメンチュウ村へ

8/21日現地の専門学校生と交流デザールフルーツファーム

8/22月ホームステイ家族とアクティビデー

8/23火油椰子園と加工工場見学ホストファミリーとゲーム大会

8/24水マラッカへ移動、市内観光(ホテル泊)

8/25木シンガポールへ移動、市内観光チャンギ空港発(機中泊)

8/26金仁川空港~富山空港着

Melaka

Semenchu

マラッカ

セメンチュ

シンガポール

マレーシア・シンガポール

3 慈育 No.72

Page 4: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

体育大会平成28年10/3月

10月3日(月)、爽やかな秋晴れの下、五福陸上競技場において体育大会が開催されました。度重なる順延で待ちに待った想いが各競技に表れ、力を合わせて頑張る生徒たちの姿に、大きな成長を感じることができました。

1A 

中野

颯太

高校初の体育大会だったのでどんなものか楽しみでした。

初めから中学の時とは違い気楽に楽しむことができました。

私が出た種目は100m走、ムカデ競争、騎馬戦、団対

抗リレーでした。中でも1番楽しかったのは団対抗リレー

で、私は2走目でした。1走目が早かったので楽にスター

トすることができました。私はこのリレーが1番早く走れ

ました。また高校初の応援合戦では青団が優勝しましたが、

私たちの団(白団)が1番声が出ていたと思います。

来年や再来年は今年の経験と反省を活かして今年以上に

活躍したいと思います。そのために、今から体力作りを頑

張ります。

●成績総合優勝 青団ベスト応援賞 青団団旗ベストデザイン賞 赤団団対抗リレー 優勝 赤団ラジオ体操 優勝 青団騎馬戦 優勝 白団大玉運び 優勝 赤団女子800m 1位 2G 倉田玲望さん

男子1200m 1位 3F 田矢聖弥さん

慈育 No.72 4

Page 5: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

2H 

棚田 将光

今年の体育大会は2度も雨で順延になり、なかなか思う

ように体育大会ができなかったですよね? とても待ち遠

しかったです。お陰で本番はとても楽しかったです。中で

も騎馬戦が1番楽しかったです。しかし、競技の結果はあ

まりよくなかったのでとても残念でした。今年は総合優勝

ができず残念な結果になってしまいましたが、来年は必ず

優勝したいと思います。今年の悔しさを来年は必ず取り戻

したいと思います。

3D 

林 綾香

私は青団の団リーダーをさせていただきました。初めは、

面倒くさいだろうなと思い乗り気ではありませんでした。

でも皆で集まり色々と決めていくうちに楽しくなり、朝練

も苦痛ではなく楽しみでした。団員にダンスを教えるのは

上手くできなくて、ついてきてくれた皆には感謝しかあり

ません。大会本番では1、2年生の時とは違い、何事にも

「本気」で取り組みました。結果、ラジオ体操1位、

100m1位、二人三脚1位、応援合戦でも1位。さら

に総合優勝を勝ち取ることができ、とても嬉しかったです。

5 慈育 No.72

Page 6: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

文化祭平成28年11/8火~11/9水

11月8日(火)・9日(水)、文化祭が開催されました。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

テーマ「創ろう 新たな文化 咲かせよう 藤の花」

慈育 No.72 6

Page 7: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

3A クレープ・綿菓子・フランクフルト・アイス「tief fluss」

3B ポップハウス・チョコバナナ「Pop Cocoa」

3C お化け屋敷「怨霊寺(おんみょうじ)」

3D はしまき「べえちゃん」」

3E あんばやし3I フルーツポンチ・白玉ぜんざい・フランクフルト カフェ「店の名は。」

3H トッポギ「慎一のトッポギ」

3G 豚汁「3G豚汁屋」

3F アツアツたこ焼き屋さん「金だこ」

クラス企画

3年生

7 慈育 No.72

Page 8: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

8:40 生徒朝礼(慈光堂)9:00 開会の言葉(前期生徒会会長 3B 田中 彩香)9:05~9:20 生徒会による発表「「いじめ」について」9:30~11:00 音楽会・演劇(慈光堂)

・箏曲部による演奏「つち人形」・コーラス部による歌「やさしさにつつまれたなら」「大切なもの」「夜空のムコウ」・日本舞踊(「華の会」の皆さん)「新川古代神」・放送演劇部による創作劇「Future」

11:10~15:30 作品展示・各文化部の企画及び模擬店(各会場)12:30~13:30 有志の生徒によるステージ発表(慈光堂)15:45 終礼(慈光堂)、その後 後片付け

8:40 生徒朝礼(慈光堂)9:00~9:45 研修報告会(RAP、海外研修)9:50~12:50 作品展示・各部の企画及び模擬店(各会場)13:20 全校生徒、慈光堂集合13:30~14:30 文化講演会 講師:腰塚 勇人氏

演題「命の授業~今の幸せに気づくことから夢は広がる」14:35 閉会の言葉(後期生徒会長 2A 林 天紗)14:40 終礼(慈光堂)、その後 後片付け

クラス企画

2年生

11/8火

11/9水

2A ポップコーン・じゃがバター「P&P house」2D 焼きうどん「お(が)むそば」2G お化け屋敷「黒い怨念~呪われた2年G組~」

2B 焼き鳥 焼き鳥「きたちゃん」」2E フライドポテト「ポテ壱」2H から揚げ&ポテト「心からあげます」

2C たこ焼き「たくちゃん」」2F 利き○○大会・輪投げ・ダーツ「あそび処~ゲームをしよう~」2I たい焼き「ちょこっと郁子」

慈育 No.72 8

Page 9: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

腰塚氏は体育の教諭として中学校に勤務していたある日、スキーで転倒し、首の骨を折るという大けがをされました。その事故のために全身が動かず、「どうやったら死ねるか」をベットの上で考える日々でした。しかし、奥さん、家族、学校の先生方、生徒たちから生きる勇気をもらい、現状を受け入れ、笑顔と感謝の心を忘れないと決めたところ、奇跡的に回復し、職場復帰できるまでになりました。その体験をもとに、命の大切さ、人は誰かに支えられて生きている、というお話をされました。一人一人が「ドリームメーカー」になれる、という熱いメッセージに、感謝の心を忘れず、誰かの手助けになれるような生き方をしていきたい、と感じた講演会でした。

文化講演会

命の授業~今の幸せに気づくことから夢は広がる~腰塚 勇人氏

クラス企画

1年生

1A 焼きそば「かんちゃん」1E ベビーカステラ「世界で2番目においしいカステラ屋」

1B 焼きそば・焼きラーメン「満天レストランB’z」1F ワッフル・チュロス「ポップルハウス」

1C 焼き鳥屋「Chicken」

1D ホットケーキ・フルーツあめ「痛快スカット ボンレスJAPAN」

1G シチュー「まきちゃんのシチュー」

1H お化け屋敷「閉ざされた教室に集まる少女達」

9 慈育 No.72

Page 10: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

●オリエンテーション●研修の心得●オリエンテーリング● クラス討論会(いじめについて・クラスで決めたテーマ)

宿泊研修

1日目

平成28年度第1学年

日時:平成28年7/5火~7木(2泊3日)

場所:国立能登青少年交流の家

7月5日~7日に国立能登青少年交流の家において宿泊研修が行われました。「きちんと挨拶のできる人になろう」の学年目標の下に、全日程を通して「挨拶」を常に意識した研修となりました。特に2日目は挨拶の必要性についての講話を聴いた後、全員が何十回も大きな声で挨拶実習を行いました。コース説明会では、自分の希望した2つのコースの説明を真剣に聴いている生徒の姿が多く見られました。オリエンテーリングや体育活動の綱引きを通して仲間と絆を深め、クラス討論会ではいじめについて熱く本音で語り合う時間をもつことができました。最終日には2年生の自分に宛てた手紙を書き、今の自分自身を見つめ直し、今後の学校生活や将来の目標を改めて再確認するよい機会となりました。

生徒の感想クラス討論会を通していろいろな人の意見を聞き、自分の価値観との違いを知り、人の意見を聞くことの大切さを学ぶことができました。

慈育 No.72 10

Page 11: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

●コース説明会●講話 ~挨拶の必要性~講師:富山情報ビジネス専門学校

長谷川綾子氏●挨拶実習●体育活動(綱引き)クラス対抗●クラス討論会のまとめを発表

●手紙「2年生になった自分へ」

校内競技大会7 月 12 日(火)に校内競技大会が行われま

した。昨年度と同じく全校規模で行われました。男子は外でサッカー、女子は体育館でソフトバレーボールをしました。暑い中、それぞれのチームが力を合わせ、最後まで勝利に向かって一生懸命取り組んでいました。激戦の結果、男子は3Ga、女子は3A が優勝しました。

7/12火

2日目

3日目

生徒の感想人の第一印象は、視覚情報では笑顔・立ち居振る舞い・身だしなみで決まり、聴覚情報では話し方・ため息・靴音などで変わると知り、とても驚きました。

生徒の感想2 年生の自分への手紙を書き、今自分が不安に思っていることが少し減りました。また、未来の自分を想像することができ、楽しい気持ちになり書いてよかったです。

生徒の感想コース説明会では、どのような勉強をしていくのか詳しく知ることができました。説明を聞くまでは、どのコースに行くか決めていましたが、再度よく考えてみたいと思いました。

●競技の結果男子:サッカー 優勝 3Ga 2位 2Cb 3位 2Gb・2Aa女子:ソフトバレーボール 優勝 3A 2位 3Gc 3位 3Cd・3Fa

11 慈育 No.72

Page 12: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

10 月 30 日(日)に行われた富山マラソンのボランティアに、本校生徒 68名が参加しました。富山市総合体育館の地下駐車場でゴールした選手に荷物を渡すという内容でした。選手が走っている間に300 個の荷物をゼッケンの順番に並べ、ゴールした選手に「お疲れ様でした」と言いながら荷物を渡しました。参加した生徒は、「荷物を渡したときに『ありがとう』と言ってもらえて嬉しかった。また来年も参加したい」と言っていました。とても充実した1日を過ごすことができました。

富山マラソン2016ボランティアに参加しました!

全校報恩講

11月11日(金)、全校報恩講

が本校慈光堂でおこなわれまし

た。音楽法要ののち、富山教区

内の本願寺派寺院の僧侶をメン

バーとするフォークソングバン

ド「ジ

アザーズ」の皆様をお

招きし、「歌う門には仏ぶつ

来たる」

と題し、仏教についての話も交

えながら、生徒たちにもなじみ

のあるポップスや、宗教讃歌を

演奏していただきました。生徒

たちは手拍子をしながら、とて

も楽しそうに聴き入っていまし

た。当

日は、保護者の方々にもご

参加いただきました。その時の

感想の一部を紹介いたします。

今の時代、携帯電話ばかり

触っている子供たちにとって、

生の演奏やきれいな歌声を聴く

機会があるということは、大変

幸せなことだと思ったのと同時

に、いつもの講演とは違う楽し

み方ができたのではないかと思

いました。生徒の皆さんの聴く

態度がとてもよかったと思いま

す、あっという間の1時間でし

た。報恩講に参加させていただ

き、ありがとうございました。

(1B 

松田 

明美)

ジ・アザーズの方々が登場し

た時に、生徒たちは驚いてざわ

ついていたが、演奏が進むにつ

れ真剣な表情になり、耳を傾け

ている姿を見て感動しました。

演奏の合間の話も生徒たちは真

剣に聴いており、とてもよい企

画だと思いました。これからも

このような企画をしてほしいと

思いました。

(3C 

石原 

剛志)

ジ・アザーズの皆さまの演奏

を聴いて清らかな気持ちになり

ました。ご法話を聞いて改めて

「人に対しての思いやりの心」を

持たなければいけないと感じま

した。生徒の皆さんも盛り上

がっていて、楽しい音楽法要で

した。

(3C 

大川 

浩子)

平成28年度

慈育 No.72 12

Page 13: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

3年音楽コース島田湧真君 大阪国際音楽コンクール ピアノ部門で入賞!!3 年音楽コース島田湧真君(H組)が、第 17回大阪国際音楽コンクール・ファイナルピ

アノ部門 age-Hに出場しました。各地の予選を勝ち抜いた国内外の55名の高校生ピアニストの中でも島田君の演奏が審査員に高く評価され、エスポアール賞を獲得しました。入賞した島田君は「ファイナルに出場した55人の中で、なんとか賞に引っかかることができて嬉しいです。本番は良い部分も出せましたが、課題の残る演奏でもあったので、これからはその課題を意識した練習を重ね、また一段階レベルアップできればいいなと思います。」と語ってくれました。放課後遅くまでピアノの音色が響く龍谷富山の校舎。島田君の今後の更なる活躍を期待したいと思います。

陸上競技部

●国体出場!

100mH

1D 髙木 玲奈

●富山県高等学校新人大会

男子400mハードル

優勝 1A 佐々木 陸

男子4×400mR

優勝 岡本・佐々木・河井・西能

男子八種競技

2位 2G 長原 勇樹

男子400m

3位 2H 岡本裕一朗

男子800m

3位 2F 長尾 龍成

男子110mハードル

3位 2A 佐々木 陸

女子走幅跳

優勝 2G 能作 七美

女子5000m競歩

優勝 2C 橋 あぐり

女子砲丸投げ

3位 2F 廣谷 早哉

女子4×400mR

3位 髙木・能作・本田・林

女子4×400mR

3位 廣谷・髙木・林・古澤

●オープン

女子三段跳び

優勝 2A 本田  天

女子七種競技

3位 2A 本田  天

●北信越高等学校新人大会

男子400mH3位 2A 佐々木 陸

男子八種混成3位 2G 長原 勇樹

ソフトボール部

富山県高等学校新人大会 2位

北信越高等学校新人大会 出場

バスケットボール部

●全国高等学校バスケットボール選抜大会 

富山県予選会 優勝!

※12月に行われる全国選抜大会(ウィンター

カップ)の出場権獲得!

アイスホッケー部

●全国高等学校総合体育大会 近畿・東海・

北信越ブロック予選会 3位

※インターハイへの出場権を獲得!

剣道部

●富山県高等学校剣道選手権大会

男子団体 優勝

男子個人

2位 2H 西部 優人

3位 1A 澤田 幹太

女子個人

優勝 2A 中川 綾乃

卓球部

●秋季卓球選手権大会

男子団体 4位

※北信越選抜大会出場

フェンシング競技

男子エペ個人

2位 2F 服部 佑紀

男子フルーレ個人

3位 2F 服部 佑紀

華道部

●Ikenobo 花の甲子園2016

 のぞみ賞

吹奏楽部

●全国高等学校総合文化祭2016ひろし

ま総文

パレード部門 文化連盟賞

マーチングバンド・バトントワリング部門

文化連盟賞

●富山県マーチングバンド・バトントワーリ

ングフェスティバル 優秀賞

美術部

●富山県青少年美術展 絵画部門

佳作 2A 野尻 拓希

書道部

●富山県青少年美術展

銀賞 2I 長谷川小夏

入選 3G 石黒 利奈

3G 川越野乃佳

3H 島田 湧真

2A 中川 綾乃

2G 吉田 歩海

1G 立田 優花

日本民謡

●民謡民舞全国大会内閣総理大臣賞争奪戦

民謡民舞全国大会 民舞の部

3位 3C 大澤 亜美(華の会)

音楽コンクール

●大阪国際音楽コンクールファイナル

ピアノ部門 age―

h

エスポアール賞 3H 島田 湧真

部活動結果

13 慈育 No.72

Page 14: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

温故知新 教育振興会平成28年度秋の研修会

10月29日土

12

8:30龍谷富山高等学校正面玄関 集合10:00

北陸大学太陽が丘キャンパス見学

12:00兼六園周辺散策

古きから新しき金沢にふれる旅

2017年4月から新設される学科を中心に、大学の特徴を説明していただきました。その後、大学構内の廊下に講義の様子がモニターに映し出される様子や、新しい講堂、カフェテリアなどを見学しました。今後の進路を考えるよいきっかけとなりました。

結婚式の前撮り中のステキな花嫁姿も見られました。紅葉が始まり、趣のある庭園に癒されました。

●臨床検査技師と臨床工学技士両方取得できるところや各学部資格取得に向けて学校の熱心な指導の姿勢に魅力を感じました。●4学部をまんべんなく見学させていただいた。授業の中身が繰り返し見ることのできるシステムが学生にとって画期的なシステムでとても良いと思った。●今後の進路活動を選択していく際に役立つ多くのことを知ることができました。

参加者の感想

●難しそうでしたが、職人さんの指導がわかりやすく上手にできたと思います。●子どもは和菓子体験が一番楽しかったようです。あんを丸めたり栗のイガを作るのにこし器でラーメンみたいに押し出すところが楽しかったです。

●通常の休日は、子どもの部活の練習がありどこかへ一緒に出かけるといった機会がほとんどないので、貴重な良い時間を送ることができたと思います。●お得感満載の研修会でしたが、最初で最後の参加の機会だったのが残念でした。●大学など、個人ではなかなか来られない所に来ることができたり、和菓子作りなど初めての体験もでき、満足しました。

参加者の感想

全体を通して

●参加してくださった方々2A寺部会長夫妻 3A巌さん 2C石原さん 2D古湊さん親子 2H石原さん親子 1B大野さん親子 1C松村さん親子 1C今井さん親子1D小竹さん親子 1D中村さん親子 1G小幡さん親子 藤岳校長 塩釜副校長 水島先生 高松先生 川端先生

できあがり!

START!

慈育 No.72 14

Page 15: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

総会で感想を述べる寺部会長

記念講演

本願寺境内にて

懇親会にて尾山台高校の保護者の方と

第52回龍谷総合学園

学校保護者会連合会総会

第 52 回龍谷総合学園学校保護者会連合会総会[伝灯奉告法要記念総会]に参加してきました。今回は、近畿ブロックの相愛学園、成徳学園、睦学園が当番校にて本願寺・龍谷大学アバンティ響都ホール校友会館・相愛学園・リーガロイヤルホテル大阪で行なわれました。初日は、午前9 時より龍谷大学アバンティ響都ホール校友会館で開会式に続き総会審議がありまし

た。審議内容は、「平成 27 度の事業報告と決算報告」「平成 28 度事業現況報告と補正予算案」「平成 29 度事業計画案と予算案」「平成 29 度総会について」で、すべて承認されました。平成 29 度の総会は東九州ブロック担当で開催地は小倉と決定しました。協議会テーマは

「聞く・話す ―人との繋がりを考える ―」となりました。総会終了後、記念講演が行われ、淳和学園専務理事の中村好孝先生が『浄土真宗の生活信条は、21 世紀をたくましく生き抜くことなのである』と題して講演がありました。中村先生は、浄土真宗の生活信条を3 つのキーワードにして親の意識改革と生活態度の変化が重要であると述べられておられました。自分自身もいろいろと考えさせられたお話で、出来れば龍谷富山高等学校にお招きして生徒や保護者の方にも聞いてほしい講演内容でした。

午後からは、今回の総会の表題にもあります伝灯奉告法要で本願寺の阿弥陀堂にて参拝させていただきました。寒い中での参拝でしたが、寒さを忘れるくらいに厳かな雰囲気のなか執り行われました。なかなか体験出来ないことであり、良い経験をさせていただきました。今回は京都という歴史ある都市で開催され、伝灯奉告法要も参拝させていただき、私にとって有意義な2 日間をとなり

ました。ありがとうございました。 (会長 寺部 静祐)

総会 2 日目は、相愛中学・高等学校講堂において、参加者 187 名で全体協議会

(発表)がありました。今年度のテーマ「伝える・伝わる」のもと全国の龍谷総合学園が6 ブロックに分かれ、ブロックごとに話し合い、まとめた意見を各代表の方が発表されました。白熱した発表の後、岡理事長よりまとめとして、伝える側も、伝えられる側も、わかり合うためにはお互いの絶え間ない努力が必要であると話されました。

強行スケジュールでしたが、ありがたいご縁のもとに充実した2 日間を過ごさせていただきましたことに感謝いたします。合掌 (副会長 巌 直子)

11/9水~11/10木京都市・大阪市

11/9水 ◆開会式・総会・記念講演 [龍谷大学アバンティ響都ホール] ◆伝灯奉告法要参拝・伝灯のつどい [本願寺阿弥陀堂] ◆懇親会 [リーガロイヤルホテル大阪]11/10木 ◆全体協議会・閉会式 [相愛中学校・高等学校]

日 程

4

3

16:50龍谷富山高等学校正面玄関到着・解散

14:30石川県観光物産館

(和菓子手づくり体験)

13:15茶屋 見城亭にて昼食

金沢の老舗・菓匠 高木屋の職人の方が、四季折々の上生菓子の作り方を丁寧に教えてくださいました。自分で3個作り、お店からのお土産1個と合わせて4個を持ち帰りました。職人の方のテンポのよい説明に遅れないよう、必死に手を動かし、気づくときれいな和菓子ができていました。

金沢城公園を眺めながら、金沢の郷土料理をいただきました。

●落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を頂くことができ良かったです。

参加者の感想

GOAL!

15 慈育 No.72

Page 16: ji-ikuryukokutoyama-h.jp/publics/download/?file=/files/content...ji-iku No.72 龍谷富山高等学校教育振興会広報誌 2016.12.19 原稿依頼を受けてから、情報収集し

昼休みはたくさんの生徒達で大賑わい。職員も利用しています。

おいしそうなパンが並ぶカウンター。

奥にはホカホカの中華まんも。

人気の鳥からあげ弁当

今年度から本校教育振興会でも関わることとなった広報誌「慈育」。「慈育」という言葉の意味が分からず、本文を書く前に、まず「慈育」という言葉の意味を調べた。「慈育」とは、慈しみ育てるということである。そして、「慈しむ」とは、かわいがり大切にするということ

である。我が家には三人の息子がおり、子育てにおいて、喜んだり悩んだり、様々な葛藤を繰り返しながら三人の息子を慈しみ育ててきた。どのご家庭もそうではないだろうか。その子供達がいろいろな学校行事を通して成長し、あっという間に過ごす高校三年間。学園で慈しみ育てられる姿を伝える「慈育」でありたいと思う。 (監事2D石﨑良子)

編集室の

発行日/平成28年

12月19日

発行/龍谷富山高等学校教育振興会

編集/龍谷富山高等学校総務部・教

育振興会事務局

   TEL076-441-3141(

代) FAX076-441-3645 

E-mail:info@

ryukokutoyama-h.ed.jp 

URL:http://w

ww.ryukokutoyam

a-h.ed.jp

Event Information平成28年度

12~3月の行事予定平成28年度

教育振興会 懇親会

ji-iku龍谷富山高等学校教育振興会広報誌

No.72

イベントインフォメーション

12月 1木~ 7水 第2学期期末考査

20火~ 21水 保護者懇談会、慈育第72号発行

22木 第2学期終業式

1月 10火 第3学期始業式

14土 平成29年度推薦入学検査

25水~ 31火 3学年学年末考査

2月 2木 平成29年度一般入学検査21火~ 27月 1・2学年学年末考査

3月 1火 平成28年度第67回卒業式

7火~ 10金 2学年修学旅行

8水~ 9木 スプリングキャンプ(大学見学会)

24金 平成28年度修了式、離任式

本校の南館側から入ってきたところにある購買は、朝の始業前や昼休みにパンやおにぎり、ジュース、お弁当を買いに来る生徒で賑わいます。休み時間には、中華まんを買い、次の授業に備えて腹ごしらえをする生徒も多く見られます(ただし、中華まんは秋・冬のみの販売)。

パンは、スーパーでは購入できない黒部製パンのパンを取り扱っています。また、お弁当は、朝のうちに注文すると昼休みに受け取ることができます。

食品以外にも、ノート・消しゴム等の文房具や制服のボタンを取り扱っています。

これからも、生徒たちにとって、とても身近な存在の購買であり続けたいと思います。

購買ってどんなところ?

今年度も残りあとわずかになりました。平成 28年度教育振興会「懇親会」を下記の日程で開催いたします。会員の皆様方の親睦を深めることのできる有意義な機会です。多数のご参加をお待ちしております。

日時:3月3日(金)18:00~場所:電気ビル

※1月下旬に、お子様を通じてご案内いたします。

慈育 No.72 16