jp1/it desktop management 2 - operations …...jp1/it desktop management 2 - operations...

87
JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director および JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行ガイド Hitachi IT Operations Director から JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director への移行 Hitachi IT Operations Director から JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行 JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director から JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行 第8版 2020 年 1 月 株式会社 日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部 Copyright (C) 2016, 2020 Hitachi, Ltd. Copyright (C) 2016, 2020 Hitachi Solutions, Ltd.

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

15 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director および

JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行ガイド

Hitachi IT Operations Director から

JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director への移行

Hitachi IT Operations Director から

JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行

JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director から

JP1/IT Desktop Management 2 - Manager への移行

第 8 版

2020 年 1 月

株式会社 日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部

Copyright (C) 2016, 2020 Hitachi, Ltd.

Copyright (C) 2016, 2020 Hitachi Solutions, Ltd.

は じ め に

<< 発行 >>

版数 変更内容 作成日時

初版 新規 2016年9月

第2版 JP1/ITDM2 - Operations DirectorからJP1/ITDM2 - Managerへの移行の

手順を一部変更

2017年2月

第3版 HITODからJP1/ITDM2 - Operations Directorへの移行の手順に一部追加 2017年2月

第4版 JP1/ITDM2 - Operations DirectorとJP1/ITDM2 – Managerの対象バー

ジョンを11-10に変更

2017年3月

第5版 JP1/ITDM2 - Operations DirectorとJP1/ITDM2 – Managerの対象バー

ジョンを修正

2017年11月

第6版 ・JP1/ITDM2 - Operations DirectorとJP1/ITDM2 – Managerの対象バ

ージョンを修正

・HITOD 04-00のサポート終了に伴う修正

2018年3月

第7版 ・JP1/ITDM2 - Operations DirectorとJP1/ITDM2 – Managerの対象バ

ージョンを修正

2019年1月

第8版 ・JP1/ITDM2 - Operations DirectorとJP1/ITDM2 – Managerの対象バ

ージョンを修正

2020年1月

<輸出時の注意事項>

本製品を輸出される場合には、外国為替及び外国貿易法の規制並びに米国輸出管理規則など外国の輸出

関連法規をご確認の上、必要な手続きをお取りください。

なお、不明な場合は、弊社担当営業にお問い合わせください。

<商標類>

MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標ま

たは商標です。

Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標

です。

Active Directory は、米国Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標また

は商標です。

<本資料でのマニュアル表記>

本資料では、マニュアルを次のように表記します。

項番 表記 マニュアル名称 資料番号

1 HITOD 構築ガイド Hitachi IT Operations Director

構築ガイド

3021-3-292-10

2 HITOD 運用ガイド Hitachi IT Operations Director

運用ガイド

3021-3-293-10

3 JP1/ITDM2 - Manager

運用ガイド

JP1 Version 12

JP1/IT Desktop Management 2

運用ガイド

3021-3-E14-10

章番号の参照箇所は上記マニュアルのものになります。

<略称等>

本資料では、製品を以下の通りに表記します。

略称 正式名称

HITOD Hitachi IT Operations Director

JP1/ITDM2 - Operations Director JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director

JP1/ITDM2 - Manager JP1/IT Desktop Management 2 - Manager

JP1/ITDM2 – Asset Console JP1/IT Desktop Management 2 - Asset Console

マイクロソフト製品の名称を次のように表記します。

略称 正式名称

Windows Server 2003 Windows Server 2003 Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,

Standard Edition

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,

Enterprise Edition

Windows Server 2003 R2 Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,

Standard Edition

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,

Enterprise Edition

Windows Server 2003

x64 Editions

Windows Server 2003 (x64)

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,

Standard x64 Edition

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,

Enterprise x64 Edition

Windows Server 2003 R2 (x64) Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,

Standard x64 Edition

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,

Enterprise x64 Edition

Windows Server 2008 Windows Server 2008 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008

Enterprise

Windows Server 2008 R2 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2

Enterprise

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2

Foundation

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2

Datacenter

Windows Server 2012 Windows Server 2012 Microsoft(R) Windows Server(R) 2012

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012

Datacenter

Windows Server 2012 R2 Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2

Datacenter

Windows Server 2016 Microsoft(R) Windows Server(R) 2016

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016

Datacenter

Windows Server 2019 Microsoft(R) Windows Server(R) 2019

Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2019

Datacenter

Windows XP Microsoft(R) Windows(R) XP Professional

Operating System

Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition

Operating System

Windows Vista Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic

Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium

Microsoft(R) Windows Vista(R) Business

Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise

Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate

Windows 7 Microsoft(R) Windows(R) 7 Starter

Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium

Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional

Microsoft(R) Windows(R) 7 Enterprise

Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate

Windows 8 Windows 8 Microsoft(R) Windows(R) 8

Microsoft(R) Windows(R) 8 Pro

Microsoft(R) Windows(R) 8 Enterprise

Windows 8.1 Microsoft(R) Windows(R) 8.1

Microsoft(R) Windows(R) 8.1 Pro

Microsoft(R) Windows(R) 8.1 Enterprise

Windows 10 Microsoft(R) Windows(R) 10 Pro

Microsoft(R) Windows(R) 10 Enterprise

<KB(キロバイト)などの単位表記について>

1KB(キロバイト)、1MB(メガバイト)、1GB(ギガバイト)、1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024 バイ

ト、1,0242 バイト、1,0243 バイト、1,0244 バイトです。

目 次

1. 目的 ...................................................................................1 2. 適用範囲 ...............................................................................1 3. 各製品の適用OSの差異 ..................................................................3 4. 移行前の確認 ...........................................................................4 5. HITODからJP1/ITDM2 - Operations Directorへの移行 ........................................5 6. HITODからJP1/ITDM2 - Managerへの移行 ................................................32 7. JP1/ITDM2 - Operations DirectorからJP1/ITDM2 - Managerへの移行 .........................57

1.目的

この資料は、以下の3通りの移行手順を説明します。

# 移行元製品名 移行先製品名

① HITOD JP1/ITDM2 - Operations Director

② HITOD JP1/ITDM2 - Manager

③ JP1/ITDM2 - Operations Director JP1/ITDM2 - Manager

1/81

2.適用範囲

本資料の対象製品は以下となります。

形名 製品名 バージョン

P-2642-8554 Hitachi IT Operations Director 04-00(※),04-50

P-2A42-78BL JP1/IT Desktop Management2 - Manager 11-01~11-51

P-2A42-7KBL&M JP1/IT Desktop Management2 - Operations Director 11-01~11-51

P-2A42-78CL JP1/IT Desktop Management2 - Manager 12-00~12-10

P-2A42-7KCL JP1/IT Desktop Management2 - Operations Director 12-00~12-10

(※) 移行元のバージョンが 04-00 の場合、Agent のみ対象となります。

管理用サーバのプログラムのバージョンが 04-00 の場合、移行するためには 04-50 へバージョ

ンアップが必要となります。

移行元と移行先の製品の対応は以下となります。

移行元 移行先

HITOD 04-00(※)以降 JP1/ITDM2 - Operations Director 11-01~

12-10

HITOD 04-00(※)以降 JP1/ITDM2 - Manager 11-01~12-10

HITOD 04-50 以降 JP1/ITDM2 - Operations Director 11-01~

12-10

HITOD 04-50 以降 JP1/ITDM2 - Manager 11-01~12-10

JP1/ITDM2 - Operations Director 11-01 以降 JP1/ITDM2 - Manager 11-01~12-10

(※) 移行元のバージョンが 04-00 の場合、Agent のみ対象となります。

管理用サーバのプログラムのバージョンが 04-00 の場合、移行するためには 04-50 へバージョ

ンアップが必要となります。

注意事項

JP1/ITDM2 - Operations Director から JP1/ITDM2 – Manager へ移行する時、JP1/ITDM2 -

Operations Director のバージョンより前のバージョンの JP1/ITDM2 – Manager への移行はで

きません。

注意事項

移行期間中の対応として、下記の組み合わせで動作を保証します。この場合、エージェントおよ

びネットワークモニタのサポート範囲で動作を保証します。

管理用サーバ エージェントおよびネットワークモニタ

JP1/ITDM2 - Operations Director 11-01

~12-10

HITOD 04-00 以降

HITOD 04-50 以降

JP1/ITDM2 - Manager 11-01~12-10 HITOD 04-00 以降

HITOD 04-50 以降

JP1/ITDM2 - Operations Director 11-01~12-10

2/81

3/81

移行前後の製品の、適用 OS は以下となります。

■HITOD の適用 OS 管理用サーバ 管理対象 PC ネットワークモニタ

エージェント

をインストールする PC

コントローラ(リモートコン

トロール用プログラム)

をインストールする PC

Windows Server 2008

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows Server 2003

Windows Server 2003

x64 Editions

Windows Server 2008

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows XP

Windows Vista

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

Windows Server 2003

Windows Server 2003

x64 Editions

Windows Server 2008

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows XP

Windows Vista

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

Windows Server 2003

Windows Server 2003

x64 Editions

Windows Server 2008

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows XP

Windows Vista

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

■JP1/ITDM2 – Operations Director および JP1/ITDM2 – Manager の適用 OS マネージャ エージェント ネットワークモニタ リモートコントローラ

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows Server 2016

Windows Server 2019

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows Server 2016

Windows Server 2019

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows Server 2016

Windows Server 2019

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2012

Windows Server 2012 R2

Windows Server 2016

Windows Server 2019

Windows 7

Windows 8

Windows 8.1

Windows 10

3.各製品の適用 OS の差異

注意事項

移行前の HITOD と、移行後の JP1/ITDM2-Operations Director または JP1/ITDM2-Manager では、

動作環境としてサポートする OS に差異があります。移行前に、HITOD が動作している OS が、移

行後の JP1/ITDM2-Operations Director または JP1/ITDM2-Manager にてサポートされているかど

うかを必ずご確認ください。

例えば、以下のケースではサポート対象外となりますのでご注意ください。

<サポート対象外となる例1>

■移行前:HITOD の管理用サーバを Windows Server 2008 で使用

■移行後:JP1/ITDM2-Operations Director の管理用サーバを Windows Server 2008 で使用

→この場合、管理用サーバのサポート OS が対象外のため、サポートされません。

<サポート対象外となる例2>

■移行前:HITOD で Windows Vista の PC をエージェントによる管理対象にしている

■移行後:JP1/ITDM2-Operations Director で Windows Vista の PC をエージェントによる管理

対象にしている

→この場合、エージェントのサポート OS が対象外のため、サポートされません。

移行後の管理用サーバの動作環境の OS がサポート対象外の場合は、サポート対象の OS へのリプ

レースを検討してください。

リプレース方法は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 構築ガイド 7 環境の移行

4/81

以下の3通りの移行手順を説明します。

# 移行元製品名 移行先製品名

① HITOD JP1/ITDM2 - Operations Director

② HITOD JP1/ITDM2 - Manager

③ JP1/ITDM2 - Operations Director JP1/ITDM2 - Manager

以下、5 章で①の、6 章で②の、7 章で③の手順について説明します。該当の移行部分について読み

進めてください。

4.移行前の確認

注意事項

HITOD からの移行の場合、移行手順の中で、ライセンスキーファイルが必要になります。移行手

順を実施する前に準備してください。

ライセンスキーファイルの入手タイミングは、以下の通りになります。

# 移行元製品名 移行先製品名 ライセンスキーファイルの

入手について

① HITOD JP1/ITDM2

- Operations Director 改良版請求時

② HITOD JP1/ITDM2 - Manager アップグレードライセンス

購入時

注意事項

移行前に評価版を使用することができます。

移行前に評価版を使用する場合の注意事項を以下に記載します。

・管理用サーバ、またはマネージャーがインストールされている環境に、評価版のマネージャー

をインストールしないでください。環境が評価版で上書きされてしまいます。その場合、元に戻

すことはできません。

・製品版のエージェントを評価版の管理用サーバ、またはマネージャーに接続しないでくださ

い。エージェントが評価版に更新されてしまう可能性があります。

5/81

5.HITOD から JP1/ITDM2 - Operations Director への移行

移行手順の大まかな流れを以下に示します。

(1)Hitachi IT Opetations Director のサービス停止

(※)本資料では、エージェントおよびネットワークモニタを合わせてコンポーネントと呼びます。

注意事項

移行する前に、すべてのアプリケーションを終了してください。

(2)データベースのバックアップの取得

(3)コンポーネント(※)の更新方法の検討

(4)操作ログのバックアップの取得

(5)管理用サーバの更新

(6)ライセンスの登録

(7)操作ログの取り込み

(8)コンポーネント(※)の更新

(9)サポートサービスとの接続設定

(10)コンポーネントの自動配信の設定

6/81

注意事項

移行元の HITOD のバージョンが 04-00 の場合、管理用サーバを 04-50 へバージョンアップした後

に、本手順を進めてください。04-50 へのバージョンアップの方法は、下記マニュアルを参照し

てください。

・HITOD 構築ガイド 5.4 Hitachi IT Operations Director をバージョンアップする手順

また、HITOD のバージョンが 04-00 以前の場合、04-50 へのバージョンアップには、下位バージ

ョンから順を追ってバージョンアップを実施していただく必要があります。

例:02-50 ⇒ 03-00 ⇒ 04-00 ⇒ 04-50

※ 02-50、03-00 あるいは 04-00 などから 04-50 へのバージョンアップについては、有償テクニ

カルサービスを提供しております。

移行元と移行先で OS が異なる場合には、移行元と移行先の OS をサポートしているバージョンを

経由して、移行を行ってください。

例:HITOD 03-00(Windows Server 2008) から JP1/IT Desktop Management 2 - Operations

Director(Windows Server 2012 R2)への移行の場合

1.移行元のサーバを HITOD 03-00 から HITOD 04-00 にバージョンアップします。

2.移行元のサーバを HITOD 04-00 から HITOD 04-50 にバージョンアップします。

3.移行先のサーバに HITOD 04-50 環境を構築し、移行元から移行先にリプレースします。

4.移行先のサーバを HITOD 04-50 から JP1/IT Desktop Management 2 - Operations

Director に移行します。

注意事項

移行手順(9)「サポートサービスとの接続設定」では、サポートサービスとの接続設定を行う

ため、ダウンロードご利用 ID およびパスワードを設定する必要があります。ダウンロードご利

用 ID およびパスワードは、リリースノートに記載してある URL から入手できます。移行作業を

始める前に入手し、用意してください。

(1) Hitachi Operations Director のサービスの停止

データベースのバックアップ後に、エージェントから通知された操作ログが新規に保管されないよう、

あらかじめサービスを停止しておきます。

Windows の[スタート]メニューから[管理ツール]− [サービス]を選択してください。表示され

るダイアログで、サービス名を右クリックして[停止]を選択すると、サービスを停止できます。停

止するサービスを次に示します。

・IT Operations Director Agent Control

注意事項

サービスを停止することで、データベースのバックアップ後から管理用サーバの更新までの間に

発生する操作ログは、管理対象 PC 内に一時保存され、管理用サーバの更新後にアップロードされ

るため、移行作業中に消失する操作ログはありません。

(2) データベースのバックアップの取得

データベースをバックアップするためには、管理用サーバを停止する必要があります。このため、管

理用サーバを使用しない曜日、時間などを考慮して実施してください。

7/81

注意事項

下記手順にて、データベースマネージャでバックアップのデータを取得するまでの時間は、下記

の環境で約 30 分です。

項目 条件

ハードウェア CPU Core i7 クロック 3.4GHz

メモリ 8GB

HDD 1TB

ソフトウェア OS Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise (64bit)

管理台数 1,000 台

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

注意事項

データベースのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合があり

ます。

1. 管理用サーバに Administrator 権限を持つユーザーで OS にログインします。

2. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

Tools]-[データベースマネージャ]を選択します。

データベースマネージャが起動して、機能説明の画面が表示されます。

3. データベースマネージャの[メンテナンス]にある[バックアップ]ボタンをクリックします。

4. [データベースのバックアップ]画面でバックアップファイルを格納するフォルダを指定しま

す。

バックアップファイルの容量は運用内容や HITOD の利用期間によって異なります。データベース

フォルダとデータフォルダのディスク占有量の合計値以上の空き容量を確保してください。デー

タベースフォルダとデータフォルダは、デフォルト設定の場合、下記に指定されています。

<All User プロファイルのアプリケーションデータフォルダ¥Hitachi¥Director¥Database\>

また、バックアップ先フォルダを直接指定するときは、150 文字以内で半角英数字、半角スペー

ス、および次に示す半角記号を使用してください。

「#」、「(」、「)」、「.」(ピリオド)、「@」、「\」

注意事項

[バックアップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・ネットワークドライブ上のフォルダ

また、コンピュータが Windows Server 2016 または Windows Server 2012 の場合、[バック

アップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・システムドライブ:\program files\WindowsApps 配下のフォルダ

・仮想プロビジョニングによって作成した記憶域のフォルダ

8/81

5. [実行]ボタンをクリックします。

6. バックアップが正常に終了すると「データベース情報のバックアップが完了しました。」とい

うメッセージダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックし、メッセージダイアログを

閉じます。

バックアップが完了すると、指定先のフォルダにバックアップデータが格納されます。バックア

ップの取得に失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度バックアップを実行し

てください。

7. [キャンセル]ボタンをクリックし、データベースマネージャの画面を閉じます。

(3) コンポーネントの更新方法の検討

移行手順(8)「コンポーネントの更新」で行う、コンポーネントの更新方法を検討します。

(更新方法)

①自動で更新する

②手動で更新する

それぞれ、下記注意事項を参考に更新方法を決定してください。

注意事項

更新方法を「自動で更新する」に設定している場合、管理対象機器に更新用のコンポーネントが

自動で配布されます。配布されるタイミングは、以下となります。

・管理用サーバの更新後

・更新前のコンポーネントがインストールされた管理対象端末が、管理サーバに接続した際

コンポーネントを更新する際、管理対象機器1台あたり約 80~85MB のデータが配布されます。そ

のため、管理対象機器が多い場合、または、通信帯域が狭い回線を利用している場合は、ネット

ワークを占有する可能性があります。そのような可能性が懸念される場合は、更新方法を「手動

で更新する」に設定し、以下のような方法で、更新用のコンポーネントを配布することを検討し

てください。

・業務に影響し難い時間帯に送信する

・複数回に分けて更新用のデータを送信する

注意事項

JP1/ITDM2 – Operations Director のエージェントのスタートメニューには、JP1/ITDM2 - Manager

のエージェントでは利用できるが JP1/ITDM2 – Operations Director のエージェントでは利用で

きない機能のアイコンが作成されます。

利用できない機能のアイコンを作成しない場合は「②手動で更新する」を選択してください。

「① 自動で更新する」を選択する場合は、移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」に進んで

ください。また、この場合、移行手順(8) 「コンポーネントの更新」の作業は不要です。

「②手動で更新する」を選択する場合、以下 1 点について設定を確認した後に、移行手順(4) 「操作

ログのバックアップの取得」に進んでください。

■手動で更新する為の確認

- 作成したタスクの中に、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがないこと

9/81

作成済みのタスクに、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがある場合、エージェントが配

布されてしまいます。移行作業としてのエージェント配布とは別に、エージェントを配布するタス

クがないことを確認してください。

1. HITOD の操作画面の[配布]タブから、[パッケージ一覧]画面を表示します。

2. 各パッケージの内容を[パッケージ情報]画面で確認し、エージェントを配布するタスクがない

か確認します。

3. エージェントを配布するタスクがあった場合、[タスク]画面からタスク状態を確認します。予

約状態であった場合、[タスクを中止]ボタンをクリックし、タスクを中止してください。

(4) 操作ログのバックアップの取得

操作ログを保管する設定にしているかどうかで、バックアップの手順が異なります。操作ログの保管

設定をご確認の上、該当する手順を実施してください。

注意事項

操作ログを保管する設定にしているかどうかは、Windows の[スタート]メニュー− [すべての

プログラム]− [Hitachi IT Operations]− [Director Tools]− [セットアップ]からHITOD

のセットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で[操作ログを保管する]がチェックされ

ているかどうかで確認します。チェックされている場合は、操作ログを保管する設定になってい

ます。

10/81

11/81

■操作ログを保管する設定にしている場合

1. 操作ログの保管先フォルダを開きます。

操作ログの保管先フォルダが不明な場合は、Windows の[スタート]メニュー− [すべてのプロ

グラム]− [Hitachi IT Operations]− [Director Tools]− [セットアップ]からHITODのセ

ットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で「操作ログの保管先フォルダ」の設定を確認

してください。

2. 操作ログのバックアップファイルをバックアップ用のディスクなどにコピーします。

3. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

コマンド]を選択します。

4. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

■操作ログを保管する設定にしていない場合

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行手順(7)「操作ログの取り込み」にて、操作ログ

を JP1/ITDM2 – Operations Director に取り込むことができません。本手順で取得する csv 形式

のバックアップで HITOD の操作ログを確認してください。

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行により操作ログが削除されるため参照できなく

なります。必ず操作ログのバックアップを取得してから移行してください。

注意事項

HITOD の運用内容、ご利用期間などによっては、操作ログのバックアップに時間がかかる場合が

あるので、ご注意ください。

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・HITOD 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

注意事項

操作ログのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合がありま

す。

注意事項

拡張子が「.copying」のファイルは、コピー中、またはコピーに失敗したファイルのため、バッ

クアップしないでください。

1. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

コマンド]を選択します。

2. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、操作ログのバックアップを保存し

ます。

ioutils exportoplog

※以下に 365 日分の操作ログをバックアップする場合のコマンドの実行例を示します。

ioutils△exportoplog△-export△C:\oplog\exportoplog.csv△-within 365

(凡例) △:半角スペース

12/81

3. コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

(5) 管理用サーバの更新

管理用サーバの HITOD を JP1/ITDM2 – Operations Director に上書きインストールします。以下、

手順を説明します。

注意事項

インストール時に「システムの実行中に更新できないファイルまたはサービスを、セットアップ

で更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了するために再起動が必要とな

ります。」というメッセージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示さ

れたときは、[OK]を選択してください。

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・HITOD 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

注意事項

操作ログのバックアップコマンドの詳細については、以下を参照してください。

・HITOD 運用ガイド 17.16 ioutils exportoplog(操作ログのエクスポート)

注意事項

インストール中に OS をシャットダウンしないでください。途中で OS をシャットダウンした場合、

その後再インストールしても正常に実行されないおそれがあります。

注意事項

インストール時に「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」というメッ

セージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示されたときは、[はい]

を選択してください。

注意事項

上書きインストールする前に、HITOD からログアウトして、操作画面を閉じてください。操作画

面を表示したまま上書きインストールすると、インストール完了後に操作画面が正しく表示され

ない場合があります。

13/81

注意事項

下記手順にて、管理用サーバを更新するためにかかる時間は、下記の環境で約 60 分です。

項目 条件

ハードウェア CPU Core i7 クロック 3.4GHz

メモリ 8GB

HDD 1TB

ソフトウェア OS Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise (64bit)

管理台数 1,000 台

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

注意事項

移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」で、JP1/ITDM2 – Operations Director のエ

ージェントでは利用できない機能のアイコン作成を避けるために、コンポーネントを手動で更新

する方法を選択した場合は、管理用サーバ更新前にコンフィグレーションファイルに下記の

(※)の行を追加してください。エージェントのスタートメニューを編集する設定です。

#

# property

#

# Example:

# Port_Manager=31000

AgentStartMenu_Display=SELECT:ATUSB,ATSEND,ATSET,RCCHAT,RCREQ,RCAGT,UINF (※)

コンフィグレーションファイル(jdn_manager_config.conf)の格納先は次のとおりです。

<HITOD インストール先フォルダ\mgr\conf>

またクラスタ構成の場合は現用系と待機系の双方に設定を追加する必要があります。

コンフィグレーションファイルの設定については、下記マニュアルを参照してください。

・JP1 Version 11 JP1/IT Desktop Management 2 構築ガイド 4.1.5 コンフィグレーションフ

ァイルで処理の設定を変更する手順

1. 管理用サーバの CD/DVD ドライブに、提供媒体をセットします。

2. 表示される[日立総合インストーラ]ダイアログで、[JP1/IT Desktop Management2 - Manager]

を選択して、[インストール実行]ボタンをクリックします。

3. インストール開始のダイアログで[次へ]ボタンをクリックします。

4. [使用許諾契約]ダイアログで、内容を確認してから[使用許諾契約の条項に同意します]を選択

し、[次へ]ボタンをクリックします。

5. インストールの開始準備の完了を示すダイアログで、[インストール]ボタンをクリックしま

す。

[インストール]ボタンをクリックした後に、「システムの実行中に更新できないファイルまたは

サービスを、セットアップで更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了す

るために再起動が必要となります。」というメッセージダイアログが表示される場合があります。

表示された場合は、[OK]ボタンをクリックしてください。

6. インストールの完了を示すダイアログで、[セットアップ]にチェックが入っていることを確認

し、[完了]ボタンをクリックします。

14/81

7. [データベースの設定]ダイアログで、ユーザーID とパスワードを設定して、[次へ]ボタンをク

リックします。

各プログラムが共通するデータにアクセスするために必要な設定です。パスワードには、任意の

28 文字以内の半角英数字(先頭の文字は英字)で指定します。

注意事項

JP1/ITDM2-Manager へのアップグレードによって追加される機能をご利用頂く場合に必要となる

ものです。そのため、このユーザ ID とパスワードを忘れないように管理してください。

8. [データベースの設定]ダイアログで、データベースにアクセスするための管理用サーバの IP ア

ドレスを設定して[次へ]ボタンをクリックします。

管理用サーバの IP アドレスがデフォルト値として入力されますが、管理用サーバに複数の IP ア

ドレスが設定されている場合には、そのうち 1 つの IP アドレスが入力されます。入力された IP

アドレスが、使用する IP アドレスと異なる場合は、使用する IP アドレスを指定してください。

15/81

9. [データベースアップグレードの設定]ダイアログで、データベースフォルダとデータベース退

避フォルダを設定して[次へ]ボタンをクリックします。

データベースフォルダとデータベース退避フォルダには、HITOD のセットアップ時に設定したも

のが表示されます。

10. [セットアップの確認]ダイアログで、手順 7~9 で設定した情報が表示されます。設定した情報

に間違いがなければ、[次へ]ボタンをクリックします。修正したい場合は、[戻る]ボタンで該

当する画面に戻ってください。

11. [セットアップを終了します]ダイアログで、「手順(3)コンポーネントの更新方法の検討」で決

定した更新方法に従い、下記の設定をしてください。

16/81

■自動配信する場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていることを確認し、[OK]ボ

タンをクリックします。

17/81

■自動配信しない場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていないことを確認し、[コン

ポーネントをパッケージとして登録する]にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。

18/81

注意事項

上書きインストールに失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度実行してくだ

さい。解決しない場合は、以下の作業を実施してください。

① 管理用サーバに HITOD を上書きインストールする。(※1)

② HITOD の製品ライセンスを登録する。

③ 移行手順(2)「データベースのバックアップの取得」で、バックアップしたデータベースをリ

ストアする。(※2)

④ 移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」で、操作ログを保管する設定にしていた場合、

バックアップした操作ログを取り込む。(※3)

⑤ 移行手順(1)「Hitachi Operations Director のサービスの停止」以降の作業を実施する。

(※1) HITOD のプログラムが手元にない場合および、プログラムの上書きインストールに失敗し

た場合は、サポートサービスへお問い合わせください。

(※2) データベースをリストアする手順は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 運用ガイド 16.3 データベースをリストアする

(※3) 操作ログを取り込む手順は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 運用ガイド 10.7.1 管理用サーバに過去の操作ログを取り込む手順

(6) ライセンスの登録

改良版請求にて入手したライセンスキーファイルを用いて、JP1/ITDM2 – Operations Director の操

作画面から製品ライセンスを登録します。以下、手順を説明します。

1. ログイン画面を表示します。

2. [ライセンス]ボタンをクリックします。

3. 表示されたダイアログで[ライセンスを登録]ボタンをクリックします。

4. 表示されたダイアログでライセンスキーファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。

5. [ライセンス登録の完了]のダイアログが表示されたら、[OK] ボタンをクリックします。

(7) 操作ログの取り込み

注意事項

本手順は、移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」にて、操作ログを保管する設定にして

いた場合にのみ実施してください。操作ログを保管する設定にしていなかった場合、HITOD の操

作ログを JP1/ITDM2 – Operations Director に取り込むことができないので、取得した csv 形式

のバックアップで HITOD の操作ログを確認してください。

注意事項

JP1/ITDM2 – Operations Director に取り込むことができるのは、[手動取り込み]に設定した日

数が上限です。

19/81

20/81

注意事項

保管した操作ログデータを取り込む処理には時間がかかりますのでご注意ください。

規模(管理対象台数) ごと、日数ごとに取り込むためにかかる時間の目安を示します。

単位:分

取り込 保管した操作ログデータの取り込み時間(日数)

HITOD の操作ログを、指定した保管先から JP1/ITDM2 – Operations Director のデータベースに取り

込みます。以下、手順を説明します。

1. [セキュリティ]画面を表示します。

2. メニューエリアで[操作ログ]-[操作ログ一覧]を選択します。

む機器

台数

(台)

1 日 5 日 7 日 10 日 30 日 50 日 100 日 200 日 300 日 500 日

100 1 6 9 13 38 63 125 250 375 625

200 3 13 18 25 75 125 250 500 750 1,250

300 4 19 26 38 113 188 375 750 1,125 1,875

400 5 25 35 50 150 250 500 1,000 1,500 2,500

500 6 31 44 63 188 313 625 1,250 1,875 3,125

600 8 38 53 75 225 375 750 1,500 2,250 3,750

700 9 44 61 88 263 438 875 1,750 2,625 4,375

800 10 50 70 100 300 500 1,000 2,000 3,000 5,000

900 11 56 79 113 338 563 1,125 2,250 3,375 5,625

1000 13 63 88 125 375 625 1,250 2,500 3,750 6,250

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

3. [操作メニュー]の[保管した操作ログを手動で取り込む]を選択します。

4. 表示されるダイアログで操作ログを取り込む範囲を設定して、[OK]ボタンをクリックします。

21/81

注意事項

[OK]ボタンをクリックしたとき、[操作ログの上書き確認]ダイアログが表示される場合がありま

す。そのまま手動取り込みを続行した場合、移行日の自動取り込みの操作ログは表示されなくな

る可能性があります。この場合、移行日の操作ログの取り込みを翌日以降に再度行ってください。

5. 取り込みが完了したら、[閉じる]ボタンをクリックします。

(8) コンポーネントの更新

マネージャーの配布(ITDM 互換)機能を使用して、コンポーネントを更新します。以下、手順を説明

します。

※配布(ITDM 互換)は、HITOD の配布に相当する機能です。画面上の名称は異なりますが、同等の機能

です。

注意事項

本手順は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」でコンポーネントを手動で更新する

方法を選択した場合にのみ実行してください。

注意事項

移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」で、JP1/ITDM2 – Operations Director のエー

ジェントでは利用できない機能のアイコン作成を避けるために、コンポーネントを手動で更新す

る方法を選択した場合は、以下の手順を実行後、コンポーネントの更新を行ってください。

① エージェントのインストールセットを作成してください。(※1)

② ①で作成したインストールセットを用いてパッケージを作成してください。(※2)

パッケージの情報は下記の通りに入力してください

項目 設定値

パッケージ種別 ソフトウェアインストール

登録するファイル ①で作成したインストールセット

インストールコマンド ①で作成したインストールセットのファイル名

③ 下記コンポーネントの更新手順を進めてください。ただし、4.「[パッケージ配布タスクの追

加]画面で、エージェントの配布タスクを作成します。」の「■配布するパッケージの設定」

では、②で作成したパッケージを選択してください。

(※1)インストールセットの作成する手順は、下記マニュアルを参照してください。

JP1/IT Desktop Management 2 構築ガイド 1.6.1 インストールセットを作成する手順

(※2)パッケージを作成する手順は、下記マニュアルを参照してください。

JP1/IT Desktop Management 2 運用ガイド 12.4.1 パッケージを追加する手順

22/81

1. [配布(ITDM 互換)]画面を表示します。

2. メニューエリアで[タスク]-[タスク一覧]を選択します。

23/81

3. [タスク一覧]画面上部の[パッケージ配布のタスクを追加]ボタンをクリックします。

4. [パッケージ配布タスクの追加]画面で、エージェントの配布タスクを作成します。

24/81

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 - Agent]を選

択します。

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

25/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

① ③

26/81

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

5. [パッケージ配布タスクの追加]画面で、ネットワークモニタの配布タスクを作成します。

注意事項

本手順は、ネットワーク遮断の機能をご利用頂いている場合に実施のみ実行してください。実施

対象の端末はネットワークモニタを有効化した端末となります。対象となる端末を確認の上配布

をしてください。配布対象の端末を意図しない端末にした場合、ネットワーク遮断機能が正常に

動作しない恐れがあります。

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 – Network

Monitor]を選択します。

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

27/81

28/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

① ③

(9) サポートサービスとの接続設定

JP1/ITDM2 – Operations Director のサポートサービスと接続するための情報を再設定してください。

本設定により、更新プログラム管理機能がご利用頂けます。以下、手順を説明します。

1. JP1/ITDM2 - Operations Director の操作画面の[設定]タブを表示します。

2. メニューエリアで[他システムとの接続]-[サポートサービスの設定]を選択します。

3. [サポートサービスの設定]画面で、サポートサービスの情報を設定します。

URL、ダウンロードご利用 ID、パスワードおよびパスワード確認を下記の通りに設定してくださ

い。

項目 設定値

URL https://www.hitachi-support.com/jp1itdm

ダウンロードご利用 ID HITO もしくは、JP1 のサポートサイトから入手してください

パスワード

パスワード確認 確認の為、パスワードを再入力してください

29/81

4. [接続テスト]ボタンをクリックします。

接続テストに失敗した場合は、メッセージに従い、入力情報を見直してください。

5. [適用]ボタンをクリックします。

30/81

(10) コンポーネントの自動配信の設定

31/81

注意事項

本確認は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」で設定を変更した場合にのみ実行し

てください。

移行手順(3)「コンポーネントの更新の方法の検討」で設定を変更した箇所を同手順で設定を元に戻

してください。

32/81

6.HITOD から JP1/ITDM2 - Manager への移行

移行手順の大まかな流れを以下に示します。

(1) Hitachi IT Opetations Director のサービス停止

(2)データベースのバックアップの取得

(3)コンポーネント(※)の更新方法の検討

(4)操作ログのバックアップの取得

(5)管理用サーバの更新

(6)ライセンスの登録

(7)操作ログの取り込み

(8)コンポーネント(※)の更新

(9)サポートサービスとの接続設定

(10)コンポーネントの自動配信の設定

(※)本資料では、エージェントおよびネットワークモニタを合わせてコンポーネントと呼びます。

注意事項

移行する前に、すべてのアプリケーションを終了してください。

33/81

注意事項

移行元の HITOD のバージョンが 04-00 の場合、HITOD(エージェントやネットワークモニタなどを

除く)を 04-50 へバージョンアップをした後に、本手順を進めてください。04-50 へのバージョ

ンアップの方法は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 構築ガイド 5.4 Hitachi IT Operations Director をバージョンアップする手順

また、HITOD のバージョンが 04-00 以前の場合、04-50 へのバージョンアップには、下位バージ

ョンから順を追ってバージョンアップを実施していただく必要があります。

例:02-50 ⇒ 03-00 ⇒ 04-00 ⇒ 04-50

※ 02-50、03-00 あるいは 04-00 などから 04-50 へのバージョンアップについては、有償テクニ

カルサービスを提供しております。

移行元と移行先で OS が異なる場合には、移行元と移行先の OS をサポートしているバージョンを

経由して、移行を行ってください。

例:HITOD 03-00(Windows Server 2008) から JP1/ITDM2 – Manager (Windows Server 2012 R2)への移行の場合

1.移行元のサーバを HITOD 03-00 から HITOD 04-00 にバージョンアップします。

2.移行元のサーバを HITOD 04-00 から HITOD 04-50 にバージョンアップします。

3.移行先のサーバに HITOD 04-50 環境を構築し、移行元から移行先にリプレースします。

4.移行先のサーバを HITOD 04-50 から JP1/ITDM2 - Manager に移行します。

注意事項

移行手順(9)「サポートサービスとの接続設定」では、サポートサービスとの接続設定を行う

ため、ダウンロードご利用 ID およびパスワードを設定する必要があります。ダウンロードご利

用 ID およびパスワードは、リリースノートに記載してある URL から入手できます。移行作業を

始める前に入手し、用意してください。

(1) Hitachi Operations Director のサービスの停止

データベースのバックアップ後に、エージェントから通知された操作ログが新規に保管されないよう、

あらかじめサービスを停止しておきます。

Windows の[スタート]メニューから[管理ツール]− [サービス]を選択してください。表示され

るダイアログで、サービス名を右クリックして[停止]を選択すると、サービスを停止できます。停

止するサービスを次に示します。

・IT Operations Director Agent Control

34/81

注意事項

サービスを停止することで、データベースのバックアップ後から管理用サーバの更新までの間に

発生する操作ログは、管理対象 PC 内に一時保存され、管理用サーバの更新後にアップロードされ

るため、移行作業中に消失する操作ログはありません。

(2) データベースのバックアップの取得

データベースをバックアップするためには、管理用サーバを停止する必要があります。このため、管

理用サーバを使用しない曜日、時間などを考慮して実施してください。

注意事項

データベースのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合があり

ます。

注意事項

下記手順にて、データベースマネージャでバックアップのデータを取得するまでの時間は、下記

の環境で約 30 分です。

項目 条件

Core i7 クロック 3.4GHz ハードウェア CPU

メモリ 8GB

HDD 1TB

ソフトウェア OS Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise (64bit)

管理台数 1,000 台

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

1. 管理用サーバに Administrator 権限を持つユーザーで OS にログインします。

2. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

Tools]-[データベースマネージャ]を選択します。

データベースマネージャが起動して、機能説明の画面が表示されます。

3. データベースマネージャの[メンテナンス]にある[バックアップ]ボタンをクリックします。

4. [データベースのバックアップ]画面でバックアップファイルを格納するフォルダを指定しま

す。

バックアップファイルの容量は運用内容や HITOD の利用期間によって異なります。データベース

フォルダとデータフォルダのディスク占有量の合計値以上の空き容量を確保してください。デー

タベースフォルダとデータフォルダは、デフォルト設定の場合、下記に指定されています。

<All User プロファイルのアプリケーションデータフォルダ¥Hitachi¥Director¥Database\>

また、バックアップ先フォルダを直接指定するときは、150 文字以内で半角英数字、半角スペー

ス、および次に示す半角記号を使用してください。

「#」、「(」、「)」、「.」(ピリオド)、「@」、「\」

35/81

36/81

注意事項

[バックアップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・ネットワークドライブ上のフォルダ

また、コンピュータが Windows Server 2016 または Windows Server 2012 の場合、[バック

アップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・システムドライブ:\program files\WindowsApps 配下のフォルダ

・仮想プロビジョニングによって作成した記憶域のフォルダ

5. [実行]ボタンをクリックします。

6. バックアップが正常に終了すると「データベース情報のバックアップが完了しました。」とい

うメッセージダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックし、メッセージダイアログを

閉じます。

バックアップが完了すると、指定先のフォルダにバックアップデータが格納されます。バックア

ップの取得に失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度バックアップを実行し

てください。

7. [キャンセル]ボタンをクリックし、データベースマネージャの画面を閉じます。

(3) コンポーネントの更新方法の検討

移行手順(8) 「コンポーネントの更新」で行う、コンポーネントの更新方法を検討します。

(更新方法)

①自動で更新する

②手動で更新する

それぞれ、下記情報を参考に更新方法を決定してください。

注意事項

更新方法を「自動で更新する」に設定している場合、管理対象機器に更新用のコンポーネントが

自動で配布されます。配布されるタイミングは、以下となります。

・管理用サーバの更新後

・更新前のコンポーネントがインストールされた管理対象端末が、管理サーバに接続した際

コンポーネントを更新する際、管理対象機器1台あたり約 80~85MB のデータが配布されます。そ

のため、管理対象機器が多い場合、または、通信帯域が狭い回線を利用している場合は、ネット

ワークを占有する可能性があります。そのような可能性が懸念される場合は、更新方法を「手動

で更新する」に設定し、以下のような方法で、更新用のコンポーネントを配布することを検討し

てください。

・業務に影響し難い時間帯に送信する

・複数回に分けて更新用のデータを送信する

「①自動で更新する」を選択する場合は、移行手順(4) 「操作ログのバックアップの取得」に進んで

ください。また、この場合、移行手順(8) 「コンポーネントの更新」の作業は不要です。

「②手動で更新する」を選択する場合、以下 1 点について設定を確認した後に、移行手順(4) 「操作

ログのバックアップの取得」に進んでください。

■手動で更新する為の確認

- 作成したタスクの中に、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがないこと

作成済みのタスクに、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがある場合、エージェントが配

布されてしまいます。移行作業としてのエージェント配布とは別に、エージェントを配布するタス

クがないことを確認してください。

1. HITOD の操作画面の[配布]タブから、[パッケージ一覧]画面を表示します。

2. 各パッケージの内容を[パッケージ情報]画面で確認し、エージェントを配布するタスクがない

か確認します。

3. エージェントを配布するタスクがあった場合、[タスク]画面からタスク状態を確認します。予

約状態であった場合、[タスクを中止]ボタンをクリックし、タスクを中止してください。

(4) 操作ログのバックアップの取得

操作ログを保管する設定にしているかどうかで、バックアップの手順が異なります。操作ログの保管

設定をご確認の上、該当する手順を実施してください。

注意事項

操作ログを保管する設定にしているかどうかは、Windows の[スタート]メニュー− [すべての

プログラム]− [Hitachi IT Operations]− [Director Tools]− [セットアップ]からHITOD

のセットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で[操作ログを保管する]がチェックされ

ているかどうかで確認します。チェックされている場合は、操作ログを保管する設定になってい

ます。

37/81

38/81

■操作ログを保管する設定にしている場合

注意事項

HITOD の運用内容、ご利用期間などによっては、操作ログのバックアップに時間がかかる場合が

あるので、ご注意ください。

注意事項

操作ログのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合がありま

す。

1. 操作ログの保管先フォルダを開きます。

操作ログの保管先フォルダが不明な場合は、Windows の[スタート]メニュー− [すべてのプロ

グラム]− [Hitachi IT Operations]− [Director Tools]− [セットアップ]からHITODのセ

ットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で「操作ログの保管先フォルダ」の設定を確認

してください。

2. 操作ログのバックアップファイルをバックアップ用のディスクなどにコピーします。

注意事項

拡張子が「.copying」のファイルは、コピー中、またはコピーに失敗したファイルのため、バッ

クアップしないでください。

3. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

コマンド]を選択します。

4. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・HITOD 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

■操作ログを保管する設定にしていない場合

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行により操作ログが削除されるため参照できなく

なります。必ず操作ログのバックアップを取得してから移行してください。

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行手順(7)「操作ログの取り込み」にて、操作ログ

を JP1/ITDM2 – Manager に取り込むことができません。本手順で取得する csv 形式のバックアッ

プで HITOD の操作ログを確認してください。

1. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Hitachi IT Operations]-[Director

コマンド]を選択します。

2. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、操作ログのバックアップを保存し

ます。

ioutils exportoplog

※以下に 365 日分の操作ログをバックアップする場合のコマンドの実行例を示します。

ioutils△exportoplog△-export△C:\oplog\exportoplog.csv△-within 365

(凡例) △:半角スペース

39/81

注意事項

操作ログのバックアップコマンドの詳細については、以下を参照してください。

・HITOD 運用ガイド 17.16 ioutils exportoplog(操作ログのエクスポート)

3. コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・HITOD 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

(5) 管理用サーバの更新

管理用サーバの HITOD を JP1/ITDM2 – Manager に上書きインストールします。以下、手順を説明しま

す。

注意事項

上書きインストールする前に、HITOD からログアウトして、操作画面を閉じてください。操作画

面を表示したまま上書きインストールすると、インストール完了後に操作画面が正しく表示され

ない場合があります。

注意事項

インストール時に「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」というメッ

セージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示されたときは、[はい]

を選択してください。

注意事項

インストール時に「システムの実行中に更新できないファイルまたはサービスを、セットアップ

で更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了するために再起動が必要とな

ります。」というメッセージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示さ

れたときは、[OK]を選択してください。

40/81

注意事項

インストール中に OS をシャットダウンしないでください。途中で OS をシャットダウンした場合、

その後再インストールしても正常に実行されないおそれがあります。

注意事項

下記手順にて、管理用サーバを更新するためにかかる時間は、下記の環境で約 60 分です。

項目 条件

Core i7 クロック 3.4GHz ハードウェア CPU

メモリ 8GB

HDD 1TB

ソフトウェア OS Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise (64bit)

管理台数 1,000 台

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

1. 管理用サーバの CD/DVD ドライブに、提供媒体をセットします。

2. 表示される[日立総合インストーラ]ダイアログで、[JP1/IT Desktop Management2 – Manager]

を選択して、[インストール実行]ボタンをクリックします。

3. インストール開始のダイアログで[次へ]ボタンをクリックします。

4. [使用許諾契約]ダイアログで、内容を確認してから[使用許諾契約の条項に同意します]を選択

し、[次へ]ボタンをクリックします。

5. インストールの開始準備の完了を示すダイアログで、 [インストール]ボタンをクリックしま

す。

[インストール]ボタンをクリックした後に、「システムの実行中に更新できないファイルまたは

サービスを、セットアップで更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了す

るために再起動が必要となります。」というメッセージダイアログが表示される場合があります。

表示された場合は、[OK]ボタンをクリックしてください。

6. インストールの完了を示すダイアログで、[セットアップ]にチェックが入っていることを確認

し、[完了]ボタンをクリックします。

7. [データベースの設定]ダイアログで、ユーザーID とパスワードを設定して、[次へ]ボタンを

クリックします。

各プログラムが共通するデータにアクセスするために必要な設定です。パスワードには、任意の

28 文字以内の半角英数字(先頭の文字は英字)で指定します。

注意事項

JP1/ITDM2-Manager へのアップグレードによって追加される機能をご利用頂く場合に必要となる

ものです。そのため、このユーザ ID とパスワードを忘れないように管理してください。

41/81

8. [データベースの設定]ダイアログで、データベースにアクセスするための管理用サーバの IP ア

ドレスを設定して[次へ]ボタンをクリックします。

管理用サーバの IP アドレスがデフォルト値として入力されますが、管理用サーバに複数の IP ア

ドレスが設定されている場合には、そのうち 1 つの IP アドレスが入力されます。入力された IP

アドレスが、使用する IP アドレスと異なる場合は、使用する IP アドレスを指定してください。

9. [データベースアップグレードの設定]ダイアログで、データベースフォルダとデータベース退

避フォルダを設定して[次へ]ボタンをクリックします。

データベースフォルダとデータベース退避フォルダには、HITOD のセットアップ時に設定したも

のが表示されます。

42/81

10. [セットアップの確認]ダイアログで、手順 7~10 で設定した情報が表示されます。設定した

情報に間違いがなければ、[次へ]ボタンをクリックします。修正したい場合は、[戻る]ボタン

で該当する画面に戻ってください。

11. [セットアップを終了します]ダイアログで、「手順(3)コンポーネントの更新方法の検討」で

決定した更新方法に従い、下記の設定をしてください。

■自動配信する場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていることを確認し、[OK]ボ

タンをクリックします。

43/81

■自動配信しない場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていないことを確認し、[コン

ポーネントをパッケージとして登録する]にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。

44/81

注意事項

上書きインストールに失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度実行してくだ

さい。解決しない場合は、以下の作業を実施してください。

① 管理用サーバに HITOD を上書きインストールする。(※1)

② HITOD の製品ライセンスを登録する。

③ 移行手順(2)「データベースのバックアップの取得」で、バックアップしたデータベースをリ

ストアする。(※2)

④ 移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」で、操作ログを保管する設定にしていた場合、

バックアップした操作ログを取り込む。(※3)

⑤ 移行手順(1)「Hitachi Operations Director のサービスの停止」以降の作業を実施する。

(※1) HITOD のプログラムが手元にない場合および、プログラムの上書きインストールに失敗し

た場合は、サポートサービスへお問い合わせください。

(※2) データベースをリストアする手順は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 運用ガイド 16.3 データベースをリストアする

(※3) 操作ログを取り込む手順は、下記マニュアルを参照してください。

・HITOD 運用ガイド 10.7.1 管理用サーバに過去の操作ログを取り込む手順

(6) ライセンスの登録

アップグレードライセンス購入にて入手したライセンスキーファイルを用いて、JP1/ITDM2

– Manager の操作画面から製品ライセンスを登録します。以下、手順を説明します。

1. ログイン画面を表示します。

2. [ライセンス]ボタンをクリックします。

3. 表示されたダイアログで[ライセンスを登録]ボタンをクリックします。

4. 表示されたダイアログでライセンスキーファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。

5. [ライセンス登録の完了]のダイアログが表示されたら、[OK] ボタンをクリックします。

(7) 操作ログの取り込み

注意事項

本手順は、移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」にて、操作ログを保管する設定にして

いた場合にのみ実施してください。操作ログを保管する設定にしていなかった場合、HITOD の操

作ログを JP1/ITDM2 – Manager に取り込むことができないので、取得した csv 形式のバックアッ

プで HITOD の操作ログを確認してください。

注意事項

JP1/ITDM2 - Manager に取り込むことができるのは、[手動取り込み]に設定した日数が上限です。

45/81

46/81

HITOD の操作ログを、指定した保管先から JP1/ITDM2 – Manager のデータベースに取り込みます。以

下、手順を説明します。

注意事項

保管した操作ログデータを取り込む処理には時間がかかりますのでご注意ください。

規模(管理対象台数) ごと、日数ごとに取り込むためにかかる時間の目安を示します。

単位:分

取り込 保管した操作ログデータの取り込み時間(日数)

1. [セキュリティ]画面を表示します。

2. メニューエリアで[操作ログ]-[操作ログ一覧]を選択します。

む機器

台数

(台)

1 日 5 日 7 日 10 日 30 日 50 日 100 日 200 日 300 日 500 日

100 1 6 9 13 38 63 125 250 375 625

200 3 13 18 25 75 125 250 500 750 1,250

300 4 19 26 38 113 188 375 750 1,125 1,875

400 5 25 35 50 150 250 500 1,000 1,500 2,500

500 6 31 44 63 188 313 625 1,250 1,875 3,125

600 8 38 53 75 225 375 750 1,500 2,250 3,750

700 9 44 61 88 263 438 875 1,750 2,625 4,375

800 10 50 70 100 300 500 1,000 2,000 3,000 5,000

900 11 56 79 113 338 563 1,125 2,250 3,375 5,625

1000 13 63 88 125 375 625 1,250 2,500 3,750 6,250

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

3. [操作メニュー]の[保管した操作ログを手動で取り込む]を選択します。

4. 表示されるダイアログで操作ログを取り込む範囲を設定して、[OK]ボタンをクリックします。

注意事項

[OK]ボタンをクリックしたとき、[操作ログの上書き確認]ダイアログが表示される場合がありま

す。そのまま手動取り込みを続行した場合、移行日の自動取り込みの操作ログは表示されなくな

る可能性があります。この場合、移行日の操作ログの取り込みを翌日以降に再度行ってください。

47/81

5. 取り込みが完了したら、[閉じる]ボタンをクリックします。

(8) コンポーネントの更新

注意事項

本手順は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」でコンポーネントを手動で更新する

方法を選択した場合にのみ実行してください。

48/81

注意事項

JP1/ITDM2 – Manager だけが持つ配布機能を使用してコンポーネントを更新する場合は、下記の

マニュアルを参照してください。

・JP1/ITDM2 – Manager 配布機能 運用ガイド 7.ソフトウェアを配布する

マネージャーの配布(ITDM 互換)機能を使用して、コンポーネントを更新します。以下、手順を説明

します。

※配布(ITDM 互換)は、HITOD の配布に相当する機能です。画面上の名称は異なりますが、同等の機能

です。

1. [配布(ITDM 互換)]画面を表示します。

2. メニューエリアで[タスク]-[タスク一覧]を選択します。

3. [タスク一覧]画面上部の[パッケージ配布のタスクを追加]ボタンをクリックします。

4. [パッケージ配布タスクの追加]画面で、エージェントの配布タスクを作成します。

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 - Agent]を選

択します。

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

49/81

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

50/81

51/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

5. [パッケージ配布タスクの追加]画面で、ネットワークモニタの配布タスクを作成します。

注意事項

本手順は、ネットワーク遮断の機能をご利用頂いている場合に実施のみ実行してください。実施

対象の端末はネットワークモニタを有効化した端末となります。対象となる端末を確認の上配布

をしてください。配布対象の端末を意図しない端末にした場合、ネットワーク遮断機能が正常に

動作しない恐れがあります。

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

① ③

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 – Network

Monitor]を選択します。

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

52/81

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

53/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

① ③

(9) サポートサービスとの接続設定

JP1/ITDM2 – Manager のサポートサービスと接続するための情報を再設定してください。

本設定により、更新プログラム管理機能がご利用頂けます。以下、手順を説明します。

1. JP1/ITDM2 - Manager の操作画面の[設定]タブを表示します。

2. メニューエリアで[他システムとの接続]-[サポートサービスの設定]を選択します。

3. [サポートサービスの設定]画面で、サポートサービスの情報を設定します。

URL、ダウンロードご利用 ID、パスワードおよびパスワード確認を下記の通りに設定してくださ

い。

項目 設定値

URL https://www.hitachi-support.com/jp1itdm

ダウンロードご利用 ID HITO もしくは、JP1 のサポートサイトから入手してください

パスワード

パスワード確認 確認の為、パスワードを再入力してください

54/81

4. [接続テスト]ボタンをクリックします。

接続テストに失敗した場合は、メッセージに従い、入力情報を見直してください。

5. [適用]ボタンをクリックします。

55/81

(10) コンポーネントの自動配信の設定

56/81

注意事項

本確認は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」で設定を変更した場合にのみ実行し

てください。

移行手順(3)「コンポーネントの更新の方法の検討」で設定を変更した箇所を同手順で設定を元に戻

してください。

7.JP1/ITDM2 - Operations Director から JP1/ITDM2 - Manager への移行

移行手順の大まかな流れを以下に示します。

(1)JP1/ITDM2 - Operations Director のサービスの停止

(2)データベースのバックアップの取得

(3)コンポーネント(※)の更新方法の検討

(4)操作ログのバックアップの取得

(5)管理用サーバの更新

(6)操作ログの取り込み

(7)コンポーネント(※)の更新

(8)サポートサービスとの接続設定

(9)コンポーネントの自動配信の設定

(※)本資料では、エージェントおよびネットワークモニタを合わせてコンポーネントと呼びます。

57/81

注意事項

移行する前に、すべてのアプリケーションを終了してください。

注意事項

移行手順(8)「サポートサービスとの接続設定」では、サポートサービスとの接続設定を行う

ため、ダウンロードご利用 ID およびパスワードを設定する必要があります。ダウンロードご利

用 ID およびパスワードは、リリースノートに記載してある URL から入手できます。移行作業を

始める前に入手し、用意してください。

(1) JP1/ITDM2 - Operations Director のサービスの停止

データベースのバックアップ後に、エージェントから通知された操作ログが新規に保管されないよう、

あらかじめサービスを停止しておきます。

Windows の[スタート]メニューから[管理ツール]− [サービス]を選択してください。表示され

るダイアログで、サービス名を右クリックして[停止]を選択すると、サービスを停止できます。停

止するサービスを次に示します。

・JP1_ITDM2_Agent Control

58/81

注意事項

サービスを停止することで、データベースのバックアップ後から管理用サーバの更新までの間に

発生する操作ログは、管理対象 PC 内に一時保存され、管理用サーバの更新後にアップロードされ

るため、移行作業中に消失する操作ログはありません。

(2) データベースのバックアップの取得

データベースをバックアップするためには、管理用サーバを停止する必要があります。このため、管

理用サーバを使用しない曜日、時間などを考慮して実施してください。

注意事項

データベースのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合があり

ます。

注意事項

下記手順にて、データベースマネージャでバックアップのデータを取得するまでの時間は、下記

の環境で約 30 分です。

項目 条件

Core i7 クロック 3.4GHz ハードウェア CPU

メモリ 8GB

HDD 1TB

ソフトウェア OS Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise (64bit)

管理台数 1,000 台

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの JP1/ITDM2 –

Operations Director の運用内容、ご利用期間などによって異なる場合があります。

1. 管理用サーバに Administrator 権限を持つユーザーで OS にログインします。

2. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[JP1_IT Desktop Management 2 –

Manager]-[ツール]-[データベースマネージャ]を選択します。

データベースマネージャが起動して、機能説明の画面が表示されます。

3. データベースマネージャの[メンテナンス]にある[バックアップ]ボタンをクリックします。

4. [データベースのバックアップ]画面でバックアップファイルを格納するフォルダを指定しま

す。

バックアップファイルの容量は運用内容や JP1/ITDM2 – Operations Director の利用期間によっ

て異なります。データベースフォルダとデータフォルダのディスク占有量の合計値以上の空き容

量を確保してください。データベースフォルダとデータフォルダは、デフォルト設定の場合、下

記に指定されています。

<All User プロファイルのアプリケーションデータフォルダ¥Hitachi¥jp1itdmm¥Database\>

また、バックアップ先フォルダを直接指定するときは、150 文字以内で半角英数字、半角スペー

ス、および次に示す半角記号を使用してください。

「#」、「(」、「)」、「.」(ピリオド)、「@」、「\」

59/81

60/81

注意事項

[バックアップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・ネットワークドライブ上のフォルダ

また、コンピュータが Windows Server 2016 または Windows Server 2012 の場合、[バック

アップ先フォルダ]に次のフォルダを指定しないでください。

・システムドライブ:\program files\WindowsApps 配下のフォルダ

・仮想プロビジョニングによって作成した記憶域のフォルダ

5. [実行]ボタンをクリックします。

6. バックアップが正常に終了すると「データベース情報のバックアップが完了しました。」とい

うメッセージダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックし、メッセージダイアログを

閉じます。

バックアップが完了すると、指定先のフォルダにバックアップデータが格納されます。バックア

ップの取得に失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度バックアップを実行し

てください。

7. [キャンセル]ボタンをクリックし、データベースマネージャの画面を閉じます。

(3) コンポーネントの更新方法の検討

移行手順(7) 「コンポーネントの更新」で行う、コンポーネントの更新方法を検討します。

(更新方法)

①自動で更新する

②手動で更新する

それぞれ、下記情報を参考に更新方法を決定してください。

「①自動で更新する」を選択する場合は、移行手順(4) 「操作ログのバックアップの取得」に進んで

ください。また、この場合、移行手順(7) 「コンポーネントの更新」の作業は不要です。

「②手動で更新する」を選択する場合、以下 1 点について設定を確認した後に、移行手順(4) 「操作

ログのバックアップの取得」に進んでください。

注意事項

更新方法を「自動で更新する」に設定している場合、管理対象機器に更新用のコンポーネントが

自動で配布されます。配布されるタイミングは、以下となります。

・管理用サーバの更新後

・更新前のコンポーネントがインストールされた管理対象端末が、管理サーバに接続した際

コンポーネントを更新する際、管理対象機器1台あたり約 80~85MB のデータが配布されます。そ

のため、管理対象機器が多い場合、または、通信帯域が狭い回線を利用している場合は、ネット

ワークを占有する可能性があります。そのような可能性が懸念される場合は、更新方法を「手動

で更新する」に設定し、以下のような方法で、更新用のコンポーネントを配布することを検討し

てください。

・業務に影響し難い時間帯に送信する

・複数回に分けて更新用のデータを送信する

■手動で更新する為の確認

- 作成したタスクの中に、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがないこと

作成済みのタスクに、移行日時以降にエージェントを配布するタスクがある場合、エージェントが配

布されてしまいます。移行作業としてのエージェント配布とは別に、エージェントを配布するタス

クがないことを確認してください。

1. JP1/ITDM2 - Operations Director の操作画面の[配布]タブから、[パッケージ一覧]画面を表示

します。

2. 各パッケージの内容を[パッケージ情報]画面で確認し、エージェントを配布するタスクがない

か確認します。

3. エージェントを配布するタスクがあった場合、[タスク]画面からタスク状態を確認します。予

約状態であった場合、[タスクを中止]ボタンをクリックし、タスクを中止してください。

(4) 操作ログのバックアップの取得

操作ログを保管する設定にしているかどうかで、バックアップの手順が異なります。操作ログの保管

設定をご確認の上、該当する手順を実施してください。

61/81

62/81

■操作ログを保管する設定にしている場合

注意事項

操作ログを保管する設定にしているかどうかは、Windows の[スタート]メニュー− [すべての

プログラム]− [JP1_IT Desktop Management 2 – Manager]-[ツール]-[セットアップ]から

JP1/ITDM2 - Operations Director のセットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で[操

作ログを保管する]がチェックされているかどうかで確認します。チェックされている場合は、

操作ログを保管する設定になっています。

注意事項

JP1/ITDM2 - Operations Director の運用内容、ご利用期間などによっては、操作ログのバック

アップに時間がかかる場合があるので、ご注意ください。

注意事項

操作ログのバックアップを取得していない場合、移行前の環境を復元できない場合がありま

す。

1. 操作ログの保管先フォルダを開きます。

操作ログの保管先フォルダが不明な場合は、Windows の[スタート]メニュー− [すべてのプロ

グラム]− [JP1_IT Desktop Management 2 – Manager]-[ツール]-[セットアップ]からH

JP1/ITDM2 - Operations Director のセットアップを起動して、[操作ログの設定]画面で「操

作ログの保管先フォルダ」の設定を確認してください。

2. 操作ログのバックアップファイルをバックアップ用のディスクなどにコピーします。

注意事項

拡張子が「.copying」のファイルは、コピー中、またはコピーに失敗したファイルのため、バッ

クアップしないでください。

3. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[ JP1_IT Desktop Management 2 –

Manager]-[コマンド]を選択します。

4. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・JP1/ITDM2 - Manager 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

■操作ログを保管する設定にしていない場合

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行により操作ログが削除されるため参照できなく

なります。必ず操作ログのバックアップを取得してから移行してください。

63/81

注意事項

操作ログを保管する設定をしていない場合、移行手順(6)「操作ログの取り込み」にて、操作ログ

を JP1/ITDM2 – Manager に取り込むことができません。本手順で取得する csv 形式のバックアッ

プで JP1/ITDM2 – Operations Director の操作ログを確認してください。

1. Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム]- [ JP1_IT Desktop Management 2 –

Manager]-[コマンド]を選択します。

2. 起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、操作ログのバックアップを保存し

ます。

ioutils exportoplog

※以下に 365 日分の操作ログをバックアップする場合のコマンドの実行例を示します。

ioutils△exportoplog△-export△C:\oplog\exportoplog.csv△-within 365

(凡例) △:半角スペース

注意事項

操作ログのバックアップコマンドの詳細については、以下を参照してください。

・JP1/ITDM2 - Manager 運用ガイド 17.16 ioutils exportoplog(操作ログのエクスポート)

3. コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行し、サービスを停止します。

stopservice

注意事項

サービス停止コマンドで失敗した場合は、以下でエラーを確認し、対策を行った上で再実行して

ください。

・JP1/ITDM2 - Manager 運用ガイド 17.23 stopservice(サービス停止)

サービスを停止した状態で、移行手順(5)「管理用サーバの更新」に進んでください。

(5) 管理用サーバの更新

管理用サーバの JP1/ITDM2 - Operations Director を JP1/ITDM2 - Manager に上書きインストール

します。以下、JP1/ITDM2 - Operations Director のバージョンより後のバージョンの JP1/ITDM2 –

Manager へ移行する場合と、同じバージョンの JP1/ITDM2 – Manager へ移行する場合に分けて、手

順を説明します。

注意事項

上書きインストールする前に、JP1/ITDM2 - Operations Director からログアウトして、操作画

面を閉じてください。操作画面を表示したまま上書きインストールすると、インストール完了後

に操作画面が正しく表示されない場合があります。

注意事項

インストール時に「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」というメッ

セージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示されたときは、[はい]

を選択してください。

64/81

▼JP1/ITDM2 - Operations Director のバージョンより後のバージョンの

JP1/ITDM2 – Manager に移行する場合の手順

注意事項

インストール時に「システムの実行中に更新できないファイルまたはサービスを、セットアップ

で更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了するために再起動が必要とな

ります。」というメッセージのダイアログが表示されることがあります。このダイアログが表示さ

れたときは、[OK]を選択してください。

注意事項

インストール中に OS をシャットダウンしないでください。途中で OS をシャットダウンした場合、

その後再インストールしても正常に実行されないおそれがあります。

1. 管理用サーバの CD/DVD ドライブに、提供媒体をセットします。

2. 表示される[日立総合インストーラ]ダイアログで、[JP1/IT Desktop Management2 - Manager]

を選択して、[インストール実行]ボタンをクリックします。

3. インストール開始のダイアログで[次へ]ボタンをクリックします。

4. [使用許諾契約]ダイアログで、内容を確認してから[使用許諾契約の条項に同意します]を選択

し、[次へ]ボタンをクリックします。

5. インストールの開始準備の完了を示すダイアログで、[インストール]ボタンをクリックしま

す。

[インストール]ボタンをクリックした後に、「システムの実行中に更新できないファイルまたは

サービスを、セットアップで更新する必要があります。続行する場合は、セットアップを完了す

るために再起動が必要となります。」というメッセージダイアログが表示される場合があります。

表示された場合は、[OK]ボタンをクリックしてください。

6. インストールの完了を示すダイアログで、[セットアップ]にチェックが入っていることを確認

し、[完了]ボタンをクリックします。

7. [データベースアップグレードの設定]ダイアログで、データベースフォルダとデータベース退

避フォルダを設定して[次へ]ボタンをクリックします。

データベースフォルダとデータベース退避フォルダには、JP1/ITDM2 – Operations Director の

セットアップ時に設定したものが表示されます。

65/81

8. [セットアップの確認]ダイアログで、手順 7 で設定した情報が表示されます。設定した情報に

間違いがなければ、[次へ]ボタンをクリックします。修正したい場合は、[戻る]ボタンで該当

する画面に戻ってください。

9. [セットアップを終了します]ダイアログで、「手順(3)コンポーネントの更新方法の検討」で決

定した更新方法に従い、下記の設定をしてください。

■自動配信する場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていることを確認し、[OK]ボ

タンをクリックします。

66/81

■自動配信しない場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていないことを確認し、[コン

ポーネントをパッケージとして登録する]にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。

▼JP1/ITDM2 - Operations Director のバージョンと同じバージョンの

JP1/ITDM2 – Manager に移行する場合の手順

1. 管理用サーバの CD/DVD ドライブに、提供媒体をセットします。

2. 表示される[日立総合インストーラ]ダイアログで、[JP1/IT Desktop Management2 - Manager]

を選択して、[インストール実行]ボタンをクリックします。

3. インストール開始のダイアログで[次へ]ボタンをクリックします。

4. [使用許諾契約]ダイアログで、内容を確認してから[使用許諾契約の条項に同意します]を選択

し、[次へ]ボタンをクリックします。

67/81

5. [カスタムインストール]ダイアログで [次へ]ボタンをクリックします。

6. [インストールする Manager の種別]ダイアログで[単数サーバ構成の管理用サーバ、または複数

サーバ構成の統括管理用サーバ]を選択(非活性の場合は選択されていることを確認)し、[次へ]

ボタンをクリックします。

注意事項

[管理用中継サーバ]を選択しないでください。選択した場合、正常に動作しないことがあります。

68/81

7. インストールの開始準備の完了を示すダイアログで、[インストール]ボタンをクリックしま

す。

69/81

8. [インストールウィザードを完了しました]ダイアログで、「手順(3)コンポーネントの更新方法

の検討」で決定した更新方法に従い、下記の設定をしてください。

■自動配信する場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていることを確認し、[完了]

ボタンをクリックします。

■自動配信しない場合

[コンポーネントを自動的にアップデートする]にチェックが入っていないことを確認し、[コン

ポーネントをパッケージとして登録する]にチェックを入れて[完了]ボタンをクリックします。

70/81

71/81

注意事項

上書きインストールに失敗した場合は、画面のメッセージを確認し、対策後、再度実行してくだ

さい。解決しない場合は、以下の作業を実施してください。

① 管理用サーバに JP1/ITDM2 – Operations Director を上書きインストールする。(※1)

② JP1/ITDM2 – Operations Director の製品ライセンスを登録する。

③ 移行手順(2)「データベースのバックアップの取得」で、バックアップしたデータベースをリ

ストアする。(※2)

④ 移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」で、操作ログを保管する設定にしていた場合、

バックアップした操作ログを取り込む。(※3)

⑤ 移行手順(1)「JP1/ITDM2 - Operations Director のサービスの停止」以降の作業を実施する。

(※1) JP1/ITDM2 – Operations Director のプログラムが手元にない場合および、プログラムの

上書きインストールに失敗した場合は、サポートサービスへお問い合わせください。

(※2) データベースをリストアする手順は、下記マニュアルを参照してください。

・JP1/ITDM2 - Manager 運用ガイド 16.3 データベースをリストアする

(※3) 操作ログを取り込む手順は、下記マニュアルを参照してください。

・JP1/ITDM2 - Manager 運用ガイド 10.7.1 管理用サーバに過去の操作ログを取り込む手順

(6) 操作ログの取り込み

注意事項

本手順は、移行手順(4)「操作ログのバックアップの取得」にて、操作ログを保管する設定にして

いた場合にのみ実施してください。操作ログを保管する設定にしていなかった場合、JP1/ITDM2

– Operations Director の操作ログを JP1/ITDM2 – Manager に取り込むことができないので、取

得した csv 形式のバックアップで HITOD の操作ログを確認してください。

注意事項

JP1/ITDM2 - Manager に取り込むことができるのは、[手動取り込み]に設定した日数が上限です。

注意事項

保管した操作ログデータを取り込む処理には時間がかかりますのでご注意ください。

規模(管理対象台数) ごと、日数ごとに取り込むためにかかる時間の目安を示します。

単位:分

取り込 保管した操作ログデータの取り込み時間(日数)

む機器

台数

(台)

1 日 5 日 7 日 10 日 30 日 50 日 100 日 200 日 300 日 500 日

100 1 6 9 13 38 63 125 250 375 625

200 3 13 18 25 75 125 250 500 750 1,250

300 4 19 26 38 113 188 375 750 1,125 1,875

400 5 25 35 50 150 250 500 1,000 1,500 2,500

500 6 31 44 63 188 313 625 1,250 1,875 3,125

600 8 38 53 75 225 375 750 1,500 2,250 3,750

700 9 44 61 88 263 438 875 1,750 2,625 4,375

800 10 50 70 100 300 500 1,000 2,000 3,000 5,000

900 11 56 79 113 338 563 1,125 2,250 3,375 5,625

1000 13 63 88 125 375 625 1,250 2,500 3,750 6,250

※あくまでも特定の環境で取得したご参考値です。この時間内で処理が終了することを保証する

ものではありません。実際にかかる時間は、ハードウェアの性能、これまでの HITOD の運用内容、

ご利用期間などによって異なる場合があります。

JP1/ITDM2 – Operations Director の操作ログを、指定した保管先から JP1/ITDM2 – Manager のデー

タベースに取り込みます。以下、手順を説明します。

1. [セキュリティ]画面を表示します。

2. メニューエリアで[操作ログ]-[操作ログ一覧]を選択します。

3. [操作メニュー]の[保管した操作ログを手動で取り込む]を選択します。

72/81

4. 表示されるダイアログで操作ログを取り込む範囲を設定して、[OK]ボタンをクリックします。

注意事項

[OK]ボタンをクリックしたとき、[操作ログの上書き確認]ダイアログが表示される場合がありま

す。そのまま手動取り込みを続行した場合、移行日の自動取り込みの操作ログは表示されなくな

る可能性があります。この場合、移行日の操作ログの取り込みを翌日以降に再度行ってください。

5. 取り込みが完了したら、[閉じる]ボタンをクリックします。

73/81

(7) コンポーネントの更新

注意事項

本手順は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」でコンポーネントを手動で更新する

方法を選択した場合にのみ実行してください。

74/81

注意事項

JP1/ITDM2 - Manager だけが持つ配布機能を使用してエージェントおよびネットワークモニタを

更新する場合は、下記のマニュアルを参照してください。

・JP1/ITDM2 - Manager 配布機能 運用ガイド 7.ソフトウェアを配布する

マネージャーの配布機能を使用して、コンポーネントを更新します。以下、手順を説明します。

1. [配布(ITDM 互換)]画面を表示します。

2. メニューエリアで[タスク]-[タスク一覧]を選択します。

3. [タスク一覧]画面上部の[パッケージ配布のタスクを追加]ボタンをクリックします。

4. パッケージ配布タスクの追加]画面で、エージェントの配布タスクを作成します。

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 - Agent]を選

択します。

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

75/81

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

76/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

5. [パッケージ配布タスクの追加]画面で、ネットワークモニタの配布タスクを作成します。

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

① ③

77/81

■配布するパッケージの設定

プルダウンから[ (移行先製品の型名とバージョン)_JP1_IT_Desktop Management2 – Network

Monitor]を選択します。

注意事項

本手順は、ネットワーク遮断の機能をご利用頂いている場合に実施のみ実行してください。実施

対象の端末はネットワークモニタを有効化した端末となります。対象となる端末を確認の上配布

をしてください。配布対象の端末を意図しない端末にした場合、ネットワーク遮断機能が正常に

動作しない恐れがあります。

注意事項

本資料では、必須入力項目の設定についてのみ説明します。任意入力項目については、[ヘルプ]

ボタンをクリックし内容を確認した上で入力してください。

■タスク名の設定

任意のタスク名を設定してください。

■対象のコンピュータの設定

[変更]ボタンをクリックし、[対象のコンピュータの変更]画面を表示します。

①[機器情報]メニューのツリーから対象機器を含むグループを選択します。

②[機器情報-機器一覧(機器種別)]メニューに表示された機器から対象機器を選択します。

③[対象にする]ボタンをクリックします。

④①~③を繰り返し、任意のコンピュータが対象とされた後に[OK]ボタンをクリックします。

78/81

■タスクの実行

[パッケージ配布タスクの追加]画面で、配布するパッケージの情報が入力できましたら[OK]ボタ

ンをクリックします。

注意事項

デフォルト設定の場合、作成したタスクはすぐに実行されます。タスクを実行する日時を指定し

たい場合は、実行スケジュールを設定した後に[OK]ボタンをクリックしてください。

① ③

(8) サポートサービスとの接続設定

JP1/ITDM2 – Manager のサポートサービスと接続するための情報を再設定してください。

本設定により、更新プログラム管理機能がご利用頂けます。以下、手順を説明します。

1. JP1/ITDM2 - Manager の操作画面の[設定]タブを表示します。

2. メニューエリアで[他システムとの接続]-[サポートサービスの設定]を選択します。

79/81

3. [サポートサービスの設定]画面で、サポートサービスの情報を設定します。

URL、ダウンロードご利用 ID、パスワードおよびパスワード確認を下記の通りに設定してくださ

い。

項目 設定値

URL https://www.hitachi-support.com/jp1itdm

ダウンロードご利用 ID JP1 のサポートサイトから入手してください

パスワード

パスワード確認 確認の為、パスワードを再入力してください

4. [接続テスト]ボタンをクリックします。

80/81

接続テストに失敗した場合は、メッセージに従い、入力情報を見直してください。

5. [適用]ボタンをクリックします。

(9) コンポーネントの自動配信の設定

81/81

注意事項

本確認は、移行手順(3)「コンポーネントの更新方法の検討」で設定を変更した場合にのみ実行し

てください。

移行手順(3)「コンポーネントの更新の方法の検討」で設定を変更した箇所を同手順で設定を元に戻

してください。

-以上-