jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをwebapiとして提供する方法

16
組込みハードウェアを WebAPI として提供する Artifact Noise 代表 発明家 北神雄太 13715日月曜日

Upload: yuta-kitagami

Post on 20-Jul-2015

2.507 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

Artifact Noise 代表

発明家 北神雄太

13年7月15日月曜日

Page 2: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

自己紹介名前:北神雄太 ( Yuta Kitagami )職業:発明家twitter: @nonNoise

ArtifactNoise代表

ハードウェアの設計

フレームワーク周りの開発の手伝い

ArtifactNoiseのハードウェア処理に特化したWEBフレームワークElpisを開発している

その他、技術勉強会を主催し講師をやってます

13年7月15日月曜日

Page 3: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

15分で話せる内容

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

WebAPIとなったハードウェアが何を起こすのか

ハードウェアと他のWebAPIを繋げたら何が起こる

これからハードウェアとWebAPIの連携時代が始まる

13年7月15日月曜日

Page 4: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

ハードウェアは何で作るの?

どうやってハードウェアをWEBに繋げるの?

どうやってWEBでリアルタイムを実現するの?

サーバ処理はどうするの?

デバックはどう行うの?

13年7月15日月曜日

Page 5: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

色々あって、ハードウェア向けフレームワークを作成

13年7月15日月曜日

Page 7: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

13年7月15日月曜日

Page 8: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

WebAPIとなったハードウェアが何を変えるのか

新しいコンテンツ

新しいサービス

新しいAPI

新しい感動体験

新しい事業開拓

13年7月15日月曜日

Page 9: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

WebAPIとなったハードウェアが何を変えるのか

新しいコンテンツ ビジネス

新しいサービス ビジネス

新しいAPI 事業

新しい感動体験 事業

新しい事業開拓 事業

13年7月15日月曜日

Page 10: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

ハードウェアとWebAPIを繋げたら何が起こるのか

RARIROと言うロボットにiPhoneで操作出来る画面が付いた。

既存のハードウェアに付加価値が付く

その他多くの変化が起きると予想

まだまだ探検中

13年7月15日月曜日

Page 11: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

これからハードウェアとWebAPIの連携時代が始まる

電話API Twilioと施錠感知センサーの組み合わせ

電光掲示板とTwitter連携で新しいデジタルサイネージ

介護福祉にも応用出来るよね

パン屋や書店など一般店舗にも応用出来るよね

ロボットにも応用出来るよね

13年7月15日月曜日

Page 12: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

今後について

Elpisをより安定したフレームワークにします。

他のWebAPIと連携し易い形で提供します。

色んな業者様、ベンチャー様と協力します。

他にもスタートアップ系イベントに参加します。

13年7月15日月曜日

Page 13: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

そして、最後に

13年7月15日月曜日

Page 14: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

ご連絡ArtifactNoiseは起業を行っていません。

Elpisの開発はほぼ自費で開発しています。

Elpisの市場は広く発展が望める仕組みです。

技術に関しても自身を持って提供しています。

Elpisは生まれたてのフレームワークです。

ver1.3でハードウェアの認証システムを組む予定です。

ver2.0には、ハードウェアにWebSocketを実装する予定です。

13年7月15日月曜日

Page 15: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

投資家様、協力企業様募集中

一緒に開発に関わってくれるエンジニアも募集中

13年7月15日月曜日

Page 16: Jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをWebAPIとして提供する方法

ご清聴、有難うございました

13年7月15日月曜日