kansaiえび寿会様 facebook講習会

31
Copyright © 2011 Chiharu Shibamura All Rights Reserved. kansaiえび寿会様Facebook講習会 2011927日(火)東横INN 阪神尼崎駅前 1 11927日火曜日

Upload: chiharu-shibamura

Post on 05-Aug-2015

806 views

Category:

Technology


2 download

TRANSCRIPT

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved.

kansaiえび寿会様Facebook講習会

2011年9月27日(火)東横INN 阪神尼崎駅前

1

11年9月27日火曜日

自己紹介

【名前】  Chiharu Shibamura(柴村千春)【Facebook個人ページ】  https://www.facebook.com/ulahik.alumapih【特徴】  メガネ女子【主な活動】  ・USTREAM番組「京都ネットティービー(KYOTO NET TV)」配信・出演  ・Twitter/Facebookセミナー講師  ★USTREAM配信・セミナーのご依頼お待ちしてます★【Facebookページ】  ソーシャルメディア活用 USTREAM配信 ソーシャルメガネ女子「ちぃ」  https://www.facebook.com/ulahik.ustreamer

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 2

11年9月27日火曜日

目次

✤ はじめに ~ソーシャルメディア革命3~ ……………………………………. 4✤ Facebookとは?! ………………………………………………………………… 5✤ Facebookの特長 ………………………………………………………………… 6✤ Facebookに登録したらまずやること ………………………………………… 7✤ Facebook画面の構成 …………………………………………………………… 8✤ Facebookを楽しもう …………………………………………………………… 9✤ 活用すべきFacebookの基本機能 ……………………………………………… 10✤ 活用すべきFacebookの便利な機能 …………………………………………… 11✤ Facebookの今後の展開 ………………………………………………………… 12✤ Facebook画面の構成(新ニュースフィード) ………………………………. 13✤ KEYWORD ………………………………………………………………………. 15~31

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 3

11年9月27日火曜日

はじめに

ソーシャルメディア革命3 http://www.youtube.com/watch?v=f7yk_gomDks

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 4

11年9月27日火曜日

Facebookとは?

Facebook(フェイスブック)は、Facebook, Inc.の提供する、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。2004年にアメリカの学生向けにサービスを開始。当初は学生のみに限定していたが、2006年秋に一般にも開放された。日本語版は2008年に公開。13歳以上であれば無料で参加できる。実名登録制となっており、個人情報の登録も必要。

一般公開後、急速にユーザ数を増やし、2010年にサイトのアクセス数がGoogleを抜いたとして話題になった。2011年現在、世界中に8億人(2011年9月22日発表)を超えるユーザを持つ世界最大のSNSになった。日本のユーザ数は2011年9月14日に500万人(←1ヶ月以内に1度でもログインした人の数)を突破。 ★日本語版を立ち上げてから約3年で、  mixi(ミクシィ。日本のSNS最大手。1535万人、2011年7月時点)の約1/3に達した。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 5

11年9月27日火曜日

Facebookの特長

✤ 旧知の友人と再会→ 実名登録の最大のメリット。

✤ 欲しい情報は検索不要→ 情報があなたのところにやってくる。  発言をチェックしたい特定の相手がいる時など、  勝手にその相手の投稿があなたのニュースフィードに流れてくる。

✤ 他のインターネットサービスとの連携が密に→ 「いいね!」ボタンやシェア機能を使い、  ツイッター・ブログ・独自サイトとの濃い連携が可能となった。 

✤ ビジネス活用に→ 商品やサービスの情報を、求める人のところへ届けることができる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 6

11年9月27日火曜日

Facebookに登録したらまずやること

✤ プロフィール登録

✤ プロフィール写真登録

✤ プライバシー設定→ 「すべてのユーザー」「友達の友達」「友達」「カスタマイズ」☆ 特定の友達またはその他のユーザに  プロフィールがどのように表示されるかを確認することが可能

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 7

11年9月27日火曜日

Facebook画面の構成

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 8

11年9月27日火曜日

Facebookを楽しもう

✤ リアルな友達を探す(検索機能の活用)→ Facebookを勧めてくれた知人や以前からの知り合いを探して友達申請をする。☆ 必ずメッセージを書く!

✤ 「いいね!」ボタンを押す→ 友達申請・承認されてつながった友達の投稿に対して、「いいね!」ボタンを押してみる。

✤ コメントを書く→ 友達の投稿に対して、コメントを書いてみる。

✤ シェアする→ 友達の投稿を自分のウォールでも紹介する。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 9

11年9月27日火曜日

活用すべきFacebookの基本機能

✤ ニュースフィード→ 自分自身や友達が投稿した近況や写真、コメントが表示される。

✤ メッセージ→ 特定の友達にメッセージを送る。メールとして利用できる。

✤ グループ→ 情報共有、コミュニケーションをとるのに便利な機能。会議室。

✤ イベント→ イベントを登録し、友達に知らせる機能。※Crocosスケジューラ(スケジュール調整アプリ)

✤ Facebookページ→ Facebook上に作るホームページのような機能。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 10

11年9月27日火曜日

活用すべきFacebookの便利な機能

✤ ニュースフィード・ハイライト 「メッセージ」>「コメント」>「いいね!」>「あいさつ」・最新情報

✤ リスト・スマートリスト → Facebook上で「友達」としてつながっている人を親しさの度合いによって分類できる   「親しい友達」>「知り合い」>「友達」・カスタムリスト

✤ フィード購読→ 相手が友達でなくても、興味がある人からの情報を入手することができる。  【フィードを購読】ボタンをクリックするだけで、公開されているフィードを取得できる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 11

11年9月27日火曜日

Facebookの今後の展開

✤ オープングラフ:情報共有機能→ メディア企業との連携強化で、この機能の対応したソフト開発を促す。   ☆音楽配信の英スポッティファイ、動画配信の米ネットフリックス、    大手新聞の米ワシントン・ポストが対応を表明  音楽を聴いたり記事を読んだりするだけで、友人にコンテンツの利用状況を知らせて  一緒に楽しむことができる。従来、情報を共有する際はウェブページに設置した  「いいね!」ボタンを押す必要があったが、この手間を減らすことで利便性を高める。

✤ タイムライン:プロフィール機能→ Facebookへの書き込みや画像・映像の投稿などを自動的に時系列に並べ、  「自分史」的に公開できる。

✤ 新ニュースフィード→ ハイライトをカスタマイズできるようになる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 12

11年9月27日火曜日

Facebook画面の構成(新ニュースフィード)

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 13

11年9月27日火曜日

ご清聴ありがとうございました

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 14

11年9月27日火曜日

KEYWORD

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 15

11年9月27日火曜日

KEYWORD_1 : SNS

SNSは、「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の略。人と人とをつなぐコミュニティ型のネットサービスのことを指す。趣味や好み、学歴や住んでいる場所、友人の友人などといったつながりから、新たな人間関係を構築していく場を提供する。Facebookの他に「mixi(ミクシィ)」などのサービスがある。会員制のサービスであり、ユーザは自分のプロフィールや写真、趣味や学歴などの情報を公開し、それを基に知り合いを探せる。プロフィールやコメントを公開する相手の範囲を設定することもできる。「GREE(グリー)」「モバゲータウン」もSNSの一種だが、SNS上のゲームで知り合った人同士のつながりが主で、現実社会の友人・知人とつながるFacebookやmixiとは異なる。サービスで提供される主な機能には、アドレス帳、メッセージ交換、掲示板、写真や動画の共有、共に楽しむゲームなどのアプリがある。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 16

11年9月27日火曜日

KEYWORD_2 : ソーシャルグラフ

SNSは、会員の個人情報(名前や性別、生年月日、経歴、趣味、嗜好など)に加えて、人と人とのつながり(関係)の情報も持っている。こうしたつながりの情報は、個々の人を点、それを結ぶ関係性を線で表して図式化できる。この人と人とのつながりの関係、すなわちWeb上における人間関係の相関図のことを「ソーシャルグラフ」と呼ぶ。企業は、このソーシャルグラフをマーケティングに利用することで、多くのユーザに有益な情報を配信できる。また、FacebookやmixiなどのSNSは、このソーシャルグラフを外部サイトにも一部公開して、各社が独自のサービスを提供できるようにしている。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved.17

11年9月27日火曜日

KEYWORD_3 : アプリ

「アプリケーションソフトウエア」の略称。パソコンの場合、ワープロや表計算など特定の働きをするソフトウエアを意味する。Facebookにおける「アプリ」は、Facebookの画面上で動作し、友達とともに利用する様々なツールを表し、「ソーシャルアプリケーション」とも呼ぶ。ビジネス、教育、エンターテインメント、ユーティリティなどのカテゴリで多数のアプリが提供されている。Facebookのアプリの利用状況は自分のウォールに表示され、友達にゲームの進み具合を知らせたり、協力を仰いだりできる。こうして、自然と利用者が広がっていくのが、Facebookアプリの特徴。利用するには、Facebookの画面左の「アプリ」をクリックして、利用したいアプリを選択する。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 18

11年9月27日火曜日

KEYWORD_4 : ソーシャルゲーム

SNS上で提供されるソーシャルアプリの中でも、ゲームは「ソーシャルゲーム」と呼ぶ。ソフトウエアを購入することなく、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどのインターネット環境で利用できる。ソーシャルゲームの特徴として、個人でゲームを楽しむだけでなく、SNSでつながりのある“友達”同士が一緒にプレーできることも挙げられる。ゲーム内で対戦したり、協力したりできる機能が提供される。また、自分が遊んでいるゲームを友達に紹介する方法でもコミュニケーションが図れる。農園経営ゲームや街を発展させるゲームなどが人気。Facebookだけでなく、多くのSNSがソーシャルゲームを提供している。また、モバゲータウンやGREEなど、ゲームが主となるSNSもある。ソーシャルゲームは基本的に無料で利用できるが、ゲームをより楽しむためのアイテムなどを有料で販売していることが多い。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 19

11年9月27日火曜日

KEYWORD_5 : Twitter(ツイッター)

今自分が何をしているかなどといったような「つぶやき」を、140文字以内でインターネット上に投稿できるサービス。ミニブログやマイクロブログとも呼ばれる。2006年7月に米国でスタートし、国内でも1,000万人以上に普及している。語源は英語の「Twitter=さえずる」とされる。特に相手を想定したメッセージとは違い、思ったことや、周りで今起こっていることなどを単に「つぶやく」だけで参加できるシンプルなサービス。携帯電話やスマートフォンからでも投稿できる。投稿された情報は、不特定多数の人に共有される。ツイッターには、Facebookの「友達」のように、他のユーザを登録するフォローという機能がある。自分のページには、フォローした人がつぶやいた内容が次々と表示されていく。また、他の人の投稿に対して、コメントをつけることも可能。Facebookとの連携機能も備える。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 20

11年9月27日火曜日

KEYWORD_6 : チャット

インターネットなどのネットワークを介して、離れた所にいる人同士が、文字による会話を楽しめる仕組みを「チャット」という。実際に会話をしている時のように、短い文章をリアルタイムにやり取りしてコミュニケーションをする。1対1だけでなく、複数人が同時にチャットに参加することも可能。チャットは①専用サイト②マイクロソフトの「Windows Live メッセンジャー」のようなインスタントメッセンジャー(IM)ソフト③グーグルの「Gmail」のようなWebメールサービスの一機能として利用できる。専用サイトはテーマごとに「チャットルーム」が設置されており、見知らぬ人ともチャットできる。IMやGmailでは、友達登録済みの人やよくメールを送る人を相手にチャットをする。Facebookにもチャット機能がある。画面の右側に、現在Facebookに接続していてチャットできる友達が表示される。相手を選べばメッセージを送れる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 21

11年9月27日火曜日

KEYWORD_7 : 位置情報

iPhoneなどの携帯端末は、GPS(全地球測位システム)機能を備えるため、位置情報により、ユーザの所在を特定することが可能。Facebookではこの機能を利用して「スポット」のサービスを提供している。スポットは、ユーザが今いる場所を友達に教えたり、友達がいる場所を検索したりできるサービス。iPhone用アプリの他、スマートフォン向けのサイト「touch.facebook.com」から「スポット」を選択して利用する。表示された近隣のスポット一覧から今いる場所を選択して登録(チェックイン)すれば、情報を友達と共有できる。同じ場所にいる友達をタグ付けして、他の友達に知らせる機能もある。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 22

11年9月27日火曜日

KEYWORD_8 : コネクションサーチ

「コネクションサーチ」は主に就職活動生が使う人脈開拓機能。自分が通う学校や、就職を志望する業界を登録すると、検索機能により同じ業界を目指している同級生や、内定が決まっている人、働くOBやOGがリストアップされる。就活の仲間を見つけたり、先輩と連絡を取って話を聞きに行ったりというように、効率的に情報を収集することができる。また、同じ会社の内定者同士でつながりを持つこともできる。社会人向けの機能も提供している。同じ学校の卒業生や、同じ職種の参加者を見つけられるので、友達登録するなどして、情報交換の場として利用できる。コネクションサーチは、Facebookの日本限定のアプリケーションで、リクルートが運営するサイト、「リクナビ2012」と連携し、就職活動を支援するサービス。リクルートが提供する会員ページからも閲覧できる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 23

11年9月27日火曜日

KEYWORD_9 : プロフィール

名前やメールアドレス、生年月日、性別などといった自分に関する情報がプロフィール。Facebookでは、実名での登録が必須となる。登録情報は、友達の検索などに利用される。プロフィール画面では、自分の学歴や職歴を追加できる。詳細な登録情報には、居住地や出身地、血液型、恋愛対象などといった基本データや、プロフィールに使用する写真などがある。さらに、大切な人たち、学歴・経歴、人生観・哲学、アートと娯楽、スポーツ、好きな活動と趣味・関心、連絡先情報まで、様々な個人情報を登録できる。これらの情報の登録は任意だが、登録することにより、より広い範囲で友達を探せるようになる。一方で、個人情報の漏洩が心配な場合には、項目ごとに公開の範囲を設定することが可能。「すべてのユーザ」に公開するほか、登録した「友達のみ」、「友達の友達」などの範囲を指定できる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 24

11年9月27日火曜日

KEYWORD_10 : ウォール

Facebookで、個人のページやFacebookページに1つずつ用意されている掲示板のこと。個人ページでは、自分の近況や友達に知らせたい情報などを投稿する。複数のファンが参加するFacebookページでは、テーマに沿った情報交換の場として活用できる。Facebookでは、ウォールに投稿することを「シェア」と呼ぶ。シェアされた内容は、ウォールに投稿の順に掲示されていき、情報をみんなで分かち合える。文章だけでなく、写真や動画、Webサイトへのリンク情報もシェアできる。投稿した情報の公開範囲はプライバシー画面で設定できる。プロフィール同様にすべてのユーザから友達までの段階で設定できる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 25

11年9月27日火曜日

KEYWORD_11 : コミュニティページ

好きなアーティストや作家、趣味や興味に関することをトピックに設定して開設するページ。Facebookページのような公式コンテンツではなく、誰でも開設できる。トピックの当事者本人や企業の運営者などは一切関わりがない。多くの場合は、ユーザ参加型百科事典サイト「ウィキペディア」に掲載されたトピックに関する記事が表示される。Facebookはウィキペディアと使用契約を結んでいる。コミュニティページで「いいね!」ボタンを押すと、プロフィールの興味の対象に追加されるため、友達に自分の趣味を知ってもらうことができる。また、友達の投稿、または「すべてのユーザ」向けの投稿が、トピックに関するキーワードを含んでいる場合、「関連ある投稿」として見ることができる。これにより、自分が興味を持つトピックに関する情報を集めやすくなる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 26

11年9月27日火曜日

KEYWORD_12 : Facebookページ

企業や団体、著名人などがFacebook上に作成できるビジネス用のページを「Facebookページ」と言う。旧名は「ファンページ」。商品やキャンペーン、お知らせなど様々な情報を無料で配信できる。また、ユーザーはFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと運営企業の「ファン」となり、その企業が発信する情報を自分のニュースフィード内で閲覧できるようになる。企業にとっては情報を届けるだけでなく、発信した情報にコメントをつけてもらうことで消費者の反響、フィードバックを得られる。さらには、「いいね!」はファンの友達にも伝わるため、クチコミで情報が広がるきっかけになる。Facebookページでは、イベントや写真、ディスカッションボードといった機能も無料で利用できる。様々な形で情報を発信し、コミュニケーションする場として有効。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 27

11年9月27日火曜日

KEYWORD_13 : ニュースフィード

Facebookのホーム画面で、中央に表示されている部分が「ニュースフィード」。ニュースフィードには、自分や友達の近況、友達がシェアした内容、Facebookページから配信された内容などの情報が、リアルタイムに表示されていく。Twitterでの「タイムライン」に当たる。ニュースフィードには、「ハイライト」と「最新情報」という2つの表示形式が用意されており、クリックすることで切り替えられる。ハイライトでは、シェアされた内容の中から、その人にとって関心が高いであろうとFacebookが判断した情報が表示される。最新情報では、シェアされたすべての情報が、時間軸に従って順番に表示される。ただし、「近況アップデート」「ゲーム」「写真」「Facebookページ」というように、カテゴリーで絞り込んで表示させることも可能なので、状況に合わせて切り替えれば目的の情報を見つけやすい。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 28

11年9月27日火曜日

KEYWORD_14 : RSS

RSSは「Rich Site Summary」の略。Webサイトの見出しやアドレス、要約、更新時刻などを書くための書式。RSSを用いて、Webサイトの更新情報などを提供することを「RSSフィード」と呼ぶ。ニュースサイトやブログの多くは、RSSで更新情報を提供している。利用者はブラウザが備えるRSSの閲覧機能や「RSSリーダー」という専用ソフトを利用することで、更新情報を自動取得してチェックできる。ユーザの多くはサイトのRSSを登録することで、各サイトにアクセスしなくても更新情報を一気に入手できるのが利点だ。Facebookでも同様の仕組みで、最新の投稿情報を取得している。また、ブログのRSSを自分のアカウントに設定することで、投稿記事をFacebook内のノート欄に自動的に表示させることもできる。Facebookと外部サイトを連携させるための肝となる技術。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 29

11年9月27日火曜日

KEYWORD_15 : グループ

Facebookにおいて、ユーザ同士が、共通の内容について情報交換やコミュニケーションを取るためのツール。ビジネスや趣味の情報を交換する場として利用できる。グループには、「公開」「非公開」「秘密」の3つのタイプが用意されている。「公開」グループは、Facebookユーザであれば誰でも見たり、参加したりできる。検索で探し出すことができ、すべてのコンテンツが公開されている。「非公開」グループは、Facebookユーザはグループ名とメンバーだけを見られる。グループに参加するには、参加リクエストを送り、それを管理者が承認する必要がある。メンバーになれば、すべてのコンテンツが公開されるようになる。「秘密」グループは、検索では探し出せない。招待されたユーザだけが参加することができ、すべてのコンテンツはメンバーだけに公開される。グループ名も表示されない。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 30

11年9月27日火曜日

KEYWORD_16 : ディスカッションボード

Facebookページの中に用意されているアプリの1つで、Facebookユーザなら、誰でもオープンに意見を投稿できる。特定のトピック(主題)を立てて、それについての意見を投稿していく。トピックはいくつでも立てられる。様々な情報をシェアしていくウォールとは異なり、ある決まった主題について、ユーザ同士がスレッド形式で議論を交わす。例えば企業のFacebookページであれば、特定のサービスや商品についてのトピックを設定して、個別の項目についてユーザの考えやニーズを把握したいときなどに利用できる。ディスカッションボードは企業などの公式Facebookページだけでなく、コミュニティページでも利用可能。共通の趣味で集まったユーザ同士が、さらにその中でテーマを絞って話し合うこともできる。

Copyright  ©  2011  Chiharu  Shibamura  All  Rights  Reserved. 31

11年9月27日火曜日