katsunuma winery tour guide

38
2012.3.11 CBS3 期期期期期期期期期 期期期期期期期期期期期期

Upload: rie-yamanaka

Post on 06-Dec-2014

1.350 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

This slide is describing Wine Market in Japan and some statistics of Wineries. It is also describing Japan specific grapes such as Koshu and Muscat Berry A. Introducing Ch. Mercian and Ch.Lumiere.

TRANSCRIPT

Page 1: Katsunuma winery tour guide

2012.3.11

CBS3 期生とみんなで行くワイナリーツアーの手引き

Page 2: Katsunuma winery tour guide

2

CONTENTS

• 日本のワイン市場を知る• 日本のワインメーカーについて知る• ぶどうについて知る• ワイナリーについての事前知識• テイスティングにあたり

Page 3: Katsunuma winery tour guide

日本のワイン市場を知る

3

Page 4: Katsunuma winery tour guide

4

ワイン生産量と消費量

• ワイン総出荷量 25 万 Kl (前年比 1.6%増)

• 国産 33 %、輸入 67 %( H.21)• 成人一人当たり 年間 2.3l (3 本)–フランス 72 本–イタリア 62 本

課税統計によるワインの出荷・輸入状況

Page 5: Katsunuma winery tour guide

5

都道府県別消費量

1. 東京都 25.9%2. 大阪府 8.2%3. 神奈川県 7.7%4. 埼玉県 5.3%5. 千葉県 5.1%6. 北海道 5.0%7. 愛知県 4.2%8. 兵庫県 3.4%9. 福岡県 3.2% 10. 静岡県 2.1%11. 京都府 2.1%12. 山梨県 1.9%

都道府県別消費量 成人一人当たり消費量

1. 山梨県 6.3l2. 東京都 5.8l3. 大阪府 2.7l4. 北海道 2.6l5. 神奈川県 2.5l6. 千葉県 2.4l7. 長野県 2.4l8. 京都 2.3l9. 埼玉県 2.2l10. 宮城県 2.2l

平均 2.3l

Page 6: Katsunuma winery tour guide

6

酒税に対する貢献度

7.3%

11.2%

33.5%12.8%

18.7%

0.9%

2.8% 12.

8%

国産および輸入の合計

日本酒焼酎ビール発泡酒リキュールウイスキーワインその他

Page 7: Katsunuma winery tour guide

日本のワインメーカーについて知る

7

Page 8: Katsunuma winery tour guide

8

日本のワインの歴史 日本のワイン造りの歴史は明治維新になってからです。明治政府は殖産興業政策の一環として、ぶどう栽培・ワイン醸造振興策を加えました。当時、日本は米不足でしたから、米からの酒造りは節減したい意向が強かったのです。政府はヨーロッパ、アメリカからぶどう苗木を輸入し、山梨県をはじめ各地でぶどう栽培とワイン醸造を奨励しました。明治7年( 1874 年)には甲府の山田宥教(ひろのり)、詫間憲久(のりひさ)がワイン醸造を試みています。当時のワイン醸造の知識といえば、書物や来日外国人からの伝授にすぎませんでした。 明治 10 年 (1877 年 ) 秋、ワイン醸造法習得のため、日本人として初めて土屋龍憲(りゅうけん)、高野正誠(まさなり)の二人が本場フランスに留学しました。帰国後、この二人に加えた宮崎光太郎は国産最初のワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」でワイン造りに努力します。その後、明治 18 年( 1885 年)降矢徳義が甲州園の前身である「降矢醸造場」を創設しました。 越後高田の川上善兵衛は明治 24 年( 1891 年)に岩の原葡萄園を開設し、日本の風土に適したぶどうの品種改良に情熱を傾けました。 明治 34 年( 1901 年)には神谷伝兵衛が茨城県牛久でワイン醸造を開始し、明治 36 年( 1903 年)にフランス様式の牛久シャトーを完成させました。明治 37 年( 1904 年)小山新助が山梨県に登美葡萄園の造成を開始して、この葡萄園は後に鳥井信治郎が買収しています。 昭和2年( 1927 年)に前述の川上善兵衛はマスカット・ベリーAを交配し、日本のぶどう栽培とワイン造りに大きな貢献をしています。

Page 9: Katsunuma winery tour guide

9

日本のワインメーカー• 日本ワイナリー協会 37 社(下図)• 山梨県ワイン酒造組合 79 社• 長野県ワイン協会 25 社• 道産ワイン懇談会 11 社• 山形県ワイン酒造組合 11 社

Page 10: Katsunuma winery tour guide

10

ワインメーカーの推定生産規模

• メルシャン(キリン) 900 万本 ?   380億円(推察)

• サントリー(サントリー) 900 万本 ?   265億円( 2010年)

• マンズ(キッコーマン) 30億円( 2010 年)

• サントネージュ(アサヒ) 20億円( 2010 年)

• ポレール(サッポロ)

• おたるワイン(北海道ワイン) 350 万本 18億円( 2011 年 )

• シャトー勝沼 267 万本 13億円( 2011 年 )

• 十勝ワイン(池田町) 105 万本 8億円(推察)

• ルミエール  40 万本• グレイスワイン(中央葡萄酒) 28 万本

• ドメーヌソガ 4 万本• 月浦ワイン 2 万本

大 手

準大手

中 堅

小規模

マニア

Page 11: Katsunuma winery tour guide

11

シャトーとは?• ボルドーワインの定義

– シャトー:葡萄栽培やワイン生産をする私有地– Mis en Bouteille au Chateau:自園で栽培された葡萄のみを使用してワインを造り、瓶詰めまで一貫したワイン(シャトー元詰ワイン)

• ブルゴーニュワイン– ドメーヌ:生産者– Mis en Bouteille a la Propriete (生産者元詰ワイン)

• ネゴシアン(主にブルゴーニュ)– 他の生産者が造ったブドウやワインをブレンドし、さらに熟成

などさせて独自のワインを造る生産者のこと 

Page 12: Katsunuma winery tour guide

12

国産ワインって?

• 国産ワインの表示に関する基準– 1986 年にワイン表示問題検討協議会が制定した自主基準

– 2006 年に国際ルールとの 整合性にも配慮した改正を実施

– 改正の主なポイントは、 (1) 輸入原料を使用したワイン ( テーブルワイン等 ) に対する使用事実の表示、(2) 「国産ぶどう 100 %使用」又は「○○産ぶどう100 %使用」を表示する場合の要件、 (3) 産地・品種・年号を表示する場合の要件、 (4) 貴腐ワイン・アイスワイン・シャトー・元詰・無添加などの特定用語を表示する場合の要件など

– http://www.winery.or.jp/ass/winecode.pdf

Page 13: Katsunuma winery tour guide

13

シャトー問題

• ぶどう栽培・製造・びん詰

Page 14: Katsunuma winery tour guide

日本のぶどうについて知る

14

Page 15: Katsunuma winery tour guide

15

日本のワインのぶどう品種

赤ワイン用 白ワイン用

日本固有の ぶどう品種

マスカット・ベリーA、ブラック・クィーン、 山ぶどう

甲州、竜眼

グローバル 品種

メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、   ピノ・ノワール、   ツバイゲルトレーベ

シャルドネ、セイベル、ミュラー・トゥルガウ、ケルナー、リースリング、セミヨン

日本で作られた交配品種

サントリーノワール、 甲斐ノワール、キヨミ、ヤマソーヴィニヨン

リースリングリオン、リースリングフォルテ、信濃リースリング、  甲斐ブラン

Page 16: Katsunuma winery tour guide

16

甲州

• 山梨原産のブドウで、 800 年以上も前から甲州地方で栽培されている

• 果皮は薄紫色で香りは控えめ。やわらかい果肉は多汁で甘みがあり、種の周りは酸味がやや強い(糖度は上りにくい、 17以上)

• 収穫期は 10月頃

Page 17: Katsunuma winery tour guide

17

マスカットベリー A

• 川上善兵衛が昭和 2 年に交配• 糖度は高く、 21~ 22 度に達する。酸味もあり、食味は濃厚で品質よく、赤ワイン用原料として一は日本の第 1位品種

• 熟期は 9月中旬の晩生

Page 18: Katsunuma winery tour guide

18

メルロー

• 広く世界的に栽培される赤ワイン用の品種の一つ。豊かな果実味、控えめなタンニンと甘味、なめらかさと柔らかさが特徴

• 「ボルドー・ブレンド」において非常に重要で、カベルネ・ソーヴィニヨンとブレンドされることが多い

• 長野県塩尻市桔梗ヶ原地区        などで栽培されている

Page 19: Katsunuma winery tour guide

おでかけするワイナリーについて

19

Page 20: Katsunuma winery tour guide

20

シャトーメルシャン勝沼ワイナリー

日本ワインを世界レベルへ押し上げるリーディングカンパニー• 年間生産量 約 70 万本(国産比率 100 %) 

– 勝沼ワイナリーの生産としては、国産葡萄 100 %使用• 自社畑 14ヘクタール   契約畑 40ヘクタール • 栽培品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、甲州、他

• シャトー・メルシャンシリーズは国際ワインコンクールで数々の金賞を受賞し、国際的に高い評価を得ている– シャトー・メルシャン桔梗ヶ原メルロー– シャトー・メルシャン甲州きいろ香

Page 21: Katsunuma winery tour guide

21

シャトーメルシャンのワイン①

Page 22: Katsunuma winery tour guide

22

シャトーメルシャンのワイン②

Page 23: Katsunuma winery tour guide

23

桔梗ヶ原メルローシグナチャー2001 年

【産地】 長野県桔梗ヶ原地区【使用品種】 メルロー 100%【色】 赤【味わい】 フルボディ【容量】 750ml【アルコール度数】 12.7%【平均樹齢】 22 年【収穫】 10月上旬( 10月 5 日・ 8 日入荷のぶどう)【醸造】 28~ 30 度 16~ 25 日間【育成】 小樽育成 21 カ月(新樽 100 %)【生産量】 1,836 本【価格】 21,000円

Page 24: Katsunuma winery tour guide

24

甲州きいろ香2010 年

【産地】 山梨県甲府市玉諸地区【使用品種】 甲州【色】 白【味わい】 辛口【容量】 750ml【アルコール度数】 13%【収穫】 9月上旬~中旬【醸造】 ステンレスタンク【育成】 ステンレスタンク 4 カ月【生産量】 10,387 本【価格】 2422円

Page 25: Katsunuma winery tour guide

25

シャトールミエール

日本を代表する老舗名門ワイナリー• 年間生産量 約 40 万本(国産比率 50 %)• 自社畑 2.5ヘクタール  契約畑 32.5ヘクタール• 栽培品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、甲州、他• 皇室御用達ワイン、橋本首相ホストクリントン大統領晩さん会で使用• 会長の塚本俊彦氏は、東洋人初のボルドーワインアカデミー客員会員、ボルドーの一流ワイナリーとの親交もあつく、シャトーマルゴーとシャトーディケムのいち空き樽を買い付けている

• 日本初( 1901 年築造)のヨーロッパ式石蔵ワイン発酵槽を現在でも利用

• 2006 年から、全畑ビオディナミ栽培(化学合成剤を使わず、天体の動きも考慮しながら、土壌、植物の働きを活性化しようとする農法)

Page 26: Katsunuma winery tour guide

26

シャトールミエールのワインメルロー、カベルネの混醸生産量 6000 本強価格 3000円強

光キュベスペシャル 生産量 1000 本弱価格 5000円強(甲州・ボルドータイプ)光 価格 3000円強

レザンファンマスカットベリー A が評価高い生産量 1000~ 2000 本強 価格 2000円弱

カベルネフラン、ブラッククィーンの混醸生産量 9000 本程度価格 2000円

Page 27: Katsunuma winery tour guide

27

シャトールミエールのワイン

Page 28: Katsunuma winery tour guide

28

ぶどうの丘

• 地下ワインカーヴ–甲州市推奨銘柄 180種類–約 20,000 本貯蔵

• 試飲( 1,100円)–赤ワイン–白ワイン–特徴別に並ぶ

Page 29: Katsunuma winery tour guide

29

ぶどうの丘施設

Page 30: Katsunuma winery tour guide

テイスティングにあたり

30

Page 31: Katsunuma winery tour guide

31

テイスティング

• 色– 赤ワイン:紫がかった赤色~ルビー色~褐色– 白ワイン:淡い黄緑色~麦わらのような黄色~濃い黄金色

• 香り– ブーケ:ぶどう本来の香り– アロマ:熟成による香り(空気に触れさせる)

• 味わい– 甘み・酸味・渋みや苦み・アルコール度– 全体のバランス

Page 32: Katsunuma winery tour guide

32

ぶどう 発酵や熟成の方法

ワインの味わいは何で決まるか

• ぶどうの種類• ぶどうの育成状況• 風土(日照 /気温 /標高)• 土壌(粘土質 /石灰質 )• ぶどうの収穫時期• 収穫方法(手摘み)• 選別

• 新樽 /古樽• 小樽 / 大樽• ステンレス樽• コンクリート /石 /素焼甕

• シュールリー• MLF (マロラクティック醗酵)

• マセラシオン• ピジャージュ・ルモンタージュ

• 熟成期間アッサンブラージュ

×

Page 33: Katsunuma winery tour guide

33

白 テイスティングチャート

ボディ重い

ボディ軽い

甘口 辛口

爽やかな辛口ワイン

コクのある辛口ワイン

フルーティーなワイン

デザートワイン

ステンレス樽

樽かけMLF

シュールリー

マセラシオン

Page 34: Katsunuma winery tour guide

34

赤 テイスティングチャート

ボディ重い

ボディ軽い

甘口 辛口

樽熟成

すっきりとしたワイン

重厚感のあるワイン

フルーティーなワイン

ポートワインデザートワイン

MLF

Page 35: Katsunuma winery tour guide

35

試飲したものをマップしてみる

ボディ重い

ボディ軽い

甘口 辛口

Page 36: Katsunuma winery tour guide

36

試飲したものをマップしてみる

ボディ重い

ボディ軽い

甘口 辛口

Page 37: Katsunuma winery tour guide

37

テイスティングノートワイン名 色 香り 味わい ぶどう品種 価格

Page 38: Katsunuma winery tour guide

38

テイスティングノートワイン名 色 香り 味わい ぶどう品種 価格