komatsu monthly oct.2017 no.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ......

15
10 Oct.2017 No.1149 KOMATSU Monthly 特集 こまつから未来へ 「知性や精神を表す青色」 と、 「安定や無限を表す黒色」 は、 公立小松大学の目指す 「こまつから未来へ」 という方向を示しています。 そして、宇宙の中を廻る青く輝く地球を連想させるものでもあります。 宇宙飛行士/学長特別補佐予定者 【シンボルマークのコンセプト】 山崎 直子 公立小松大学 開学へ

Upload: dinhthu

Post on 14-May-2018

223 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

10Oct.2017No.1149

K O M A T S U M o n t h l y

特集

こまつから未来へ

「知性や精神を表す青色」と、「安定や無限を表す黒色」は、公立小松大学の目指す「こまつから未来へ」という方向を示しています。そして、宇宙の中を廻る青く輝く地球を連想させるものでもあります。

宇宙飛行士/学長特別補佐予定者

【シンボルマークのコンセプト】

山崎 直子

公立小松大学開学へ

Page 2: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

 公立小松大学は、8月29日、文部科学大臣より設置認可を得、所期の計画どおり、平成30年4月開学の運びとなりました。 本学は、市民の皆さまによって設立される大学です。 地方創生に求められる「学」の部分をしっかり担い、小松に若者が集い、地域での取り組みを通じて、小松から地域や世界で活躍する人間性豊かな人材が羽ばたいていく未来を、皆さまとともに創り上げていきます。

 公立小松大学は、若い人々の学びのみならず、年長の方々の生涯学習にもお役に立つ市民の大学でありたいと思っています。 多くの方々が公立小松大学という学びの場で時間と空間を共有し、相互に磨き合い、人間性豊かで地域にも世界にも貢献できる人材に成長していくプロセスに、私自身も自分の立場で参加できることを大変喜ばしく思います。 平成30年4月、皆さんと公立小松大学でお会いできる日を楽しみにしております。

 公立小松大学の設置が認可され、来年4月の開学がついに決定しました。 今後地域が持続して発展していくためには、急速に変化する社会環境に対応できる人材育成が鍵となります。公立小松大学は、時代のニーズに適応したより専門性の高い人材を地域で育て、地域へ送り出すことを目的に、小松短期大学とこまつ看護学校が今日まで培ってきた高い教育実績を礎として誕生する南加賀地域で唯一の4年制大学です。 公立小松大学では何を学ぶことができ、大学が新設されることでまちがどう変わるのか。新たなステージへと進化するまちの姿を見てみましょう。

 小松市の強みは、産業が集積したものづくりが盛んであること、南加賀地域の医療の中核を担っていること、魅力ある歴史文化が息づいていること、交通・交流の拠点となる小松空港を有し、世界とつながる「国際都市こまつ」であることなど様々です。公立小松大学では、こうした市の強みを活かした学科を設置します。

持続可能なものづくりを支えるための高度な専門知識と課題解決力を身につける持続可能なものづくりを支えるための高度な専門知識と課題解決力を身につける

人の心身の痛みに寄り添い、望ましい看護ケアを提供することができる看護師・保健師を育てる人の心身の痛みに寄り添い、望ましい看護ケアを提供することができる看護師・保健師を育てる

看護師に加え、保健師(選択制)も養成することで、市民の健康回復、疾病予防、健康維持・増進を支援します。

国公立大学初の臨床工学科で、高度医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」を育てる国公立大学初の臨床工学科で、高度医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」を育てる

日本を理解し、地域のグローバル化に対応できる語学力と国際的視野を身につける日本を理解し、地域のグローバル化に対応できる語学力と国際的視野を身につける

小松市をフィールドとした実習で、地域との交流を通して様々な地域課題の解決に取り組みます。

地域医療の課題解決に、他の医療職と協働して取り組むための能力や科学的思考力を養います。

機械、IoTに特化した2つのコース制で、環境保全、農林業の発展を支えることのできる人材を育てます。

 校歌は、作詞をなかにし礼さん、作曲を千住明さんが手掛けます。 なかにし礼さんは作曲家・作家として幅広く活躍され、日本レコード大賞や直木賞など多数受賞されています。今回は、新たな大学を創る小松市民の熱い想いに共感され、ご多忙にも関わらず作詞を引き受けていただきました。 千住明さんは作曲家・編曲家などとしてグローバルに活躍され、日本アカデミー賞など数多く受賞されています。この度、なかにし礼さんからの作曲のお願いを快くお引き受けいただきました。

・観光、地域政策・国際政治、経済・英語、中国語の語学力を修得 など

・ものづくりの総合力を修得する工学部

・地域企業との共同研究 など

・医学と工学の知識、技術を修得

・看護学科との合同授業でチーム医療を学ぶ など

・看護師に必要な基礎能力を着実に修得

・実習施設の多くが市内の医療福祉機関 など

特集

こまつから未来へ

生産システム科学科 国際文化交流学科

看護学科 臨床工学科

生産機械コース

知能機械コース

国際観光・地域創生コース

グローバルスタディーズコース

作詞 なかにし礼 作曲 千住 明

小松を愛するリーダー

100年、200年と学生に歌い継がれるような校歌を

小松の地域性を活かした4つの学科

石田 寛人理事長予定者

山本  博学長予定者

生産システム科学

看護学 臨床工学 国際文化交流学

公立小松大学、平成30年4月開学

ここが魅力!

ここが魅力! ここが魅力!

ここが魅力!

広報こまつ 2017.10

Page 3: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

そろ 4年制大学ができることで、市内には幼稚園から大学まで全ての教育機関が揃うことになります。若者が市内で学ぶことで、多くの優秀な人材がふるさとで活躍することが期待されます。

 地元企業・病院などと連携し、学生の希望する就職先と企業の人材ニーズのマッチングをサポートします。また、新たな学生向けアパートの建設や飲食店の設置が見込まれており、その経済波及効果は年間約45億円と推定されています。

 公立小松大学では、ものづくり、医療、観光文化など地域をテーマとする様々な研究に取り組みます。その成果を市民生活、企業活動などに幅広く還元していくことで大学と地域がともに成長できる豊かなまちづくりを実現します。

 公立小松大学には教育・研究実績が豊富で優秀な専任教員が73人も揃い、地域とのつながりが深い教授陣も多いことから、活発な産学官連携が行われます。

 市民向けの公開講座や社会人の学び直しの支援を行うほか、大学の附属図書館を市民の皆さんに開放します。 また、英語に親しむことのできる「英語カフェ」や自習室(登録制)は中高生も利用できます。

 サイエンスヒルズこまつ、こまつ芸術劇場うらら、こまつ曳山交流館みよっさなどを利用し、まち全体が学生のキャンパスとなります。 また、龍助町にある松雲堂と「(仮称)こまつ学生まちなか文化・交流館」の整備を進め、課外活動の拠点として利用します。

 部活動では、カヌー、ハンドボール、そして「歌舞伎クラブ」など、小松ならではの活動を支援していきます。

 これまで地域で取り組んできた国際交流活動を継承・発展させます。海外の大学との共同研究、教職員・学生交流、国際シンポジウム開催、留学生受け入れなど様々な交流を深めます。小松市の姉妹都市、友好交流都市とも新たな交流の創出を目指します。

夢がふくらむ・学びが広がる・まちの色が変わる

地元にいながら4年制大学に通うことができるのは魅力的ですね。

世界がもっと近くなり、様々な国の人と交流できるのは、すばらしいと思います。

市民の学びの場が増えるのはうれしい限りです。若者が地域に溶け込み、まちがよりにぎやかになりそうですね。

小松だからこそできる学び

学生がまちに増えることでアパートやお店などが増え、楽しいキャンパスライフを過ごすことができそうですね。

成果を地域に還元市民が地域に を持つまちに研究

誇り

看護師として働いていますが、地域のことをしっかりと学んだ優秀な看護師・保健師が育ち、一緒に働く日が来るのが楽しみです。

した就職サポートとキャンパスライフ充実

で活躍するひとづくり世界

・プリンスオブソンクラ大学(タイ)・国立アンコール遺跡整備公団(カンボジア)・建國科技大学(台湾)・オークランド大学(ニュージーランド)・ウダヤナ大学(インドネシア)・バクー国立大学(アゼルバイジャン)※予定

主に連携している大学・団体

が集う市民のための大学市民

がキャンパスにまち全体

地域との交流・連携

こまつから未来へ特集

これから様々な場面で大学生と交流する機会が増えそうで、わくわくします。

広報こまつ 2017.10

Page 4: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

Fly to the FutureFly to the Future

入 試 情 報

学部 学科 入学定員(人)805030

生産システム科学科看護学科臨床工学科国際文化交流学科 80

240

生産システム科学部

国際文化交流学部

保健医療学部

合計

小松市内に所在する高等学校を平成30年3月に卒業見込みの人高等学校卒業年度の4月1日以前から引き続き小松市内に住所を有する人で、市外に所在する高等学校を平成30年3月に卒業見込みの人石川県内(小松市を除く)に所在する高等学校を平成30年3月に卒業見込みの人で、高等学校卒業年度の4月1日以前から引き続き石川県内(小松市を除く)に住所を有する人

 推薦入試では、市内の高校生が1人でも多く地元に留まり学ぶことができるよう、市内推薦枠も設けます。

75%

8%10%

7%

一般選抜 一般推薦市内推薦 県内推薦

 入学料については市内学生に配慮しているほか、授業料は家計の負担を考えた金額に設定しています。

《参考》入学金

市内学生 282,000円423,000円585,800円

そのほか授業料(年間)

平成30年度入学者選抜方法と入試日程

募集人員

市内推薦:

県内推薦:

推薦要件

推薦要件

入試方法

入試方法

入試方法

入試方法

調査書、推薦書、出願書類審査、面接、課題作文など

平成30年1月27日(土)一般推薦入試

11月 出願受付開始

12月2日(土)地域推薦入試 [市内・県内]

2月18日(日)一般入試 [A日程]

3月10日(土)一般入試 [B日程]大学入試センター試験、個別学力検査など

大学入試センター試験、個別学力検査など

高等学校などを平成30年3月に卒業見込みの人大学入試センター試験、調査書、推薦書、出願書類審査、面接、課題作文など 

公立小松大学は

持続可能な地域づくりと国際社会の発展に貢献する

人材育成をめざします

これからの小松を創造する若者たちが輝く

未来に向かって・・・

新たな「ひとづくり」がスタートします

【問い合わせ】公立小松大学の教育内容、入試情報などお気軽にお問い合わせください。

公立大学設立準備室 入試広報担当  ☎44・3530〒923-8511 四丁町ヌ1番地3 小松短期大学内 [email protected] http://www.komatsu-u.jp/

枠の設置市内推薦 市民の家計に入学料・授業料

やさしいこまつから未来へ特集

広報こまつ 2017.10

Page 5: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

スマイル木場潟2017

木場潟公園9:00~15:001410月 日 土とき

ところ

■エンジョイエコまつり 楽しみながら環境のことを学べる「わくわくエコランド」。掘り出し物が見つかるかも!?とき 10:00 ~ 15:00内容 おもちゃ無償修理、ヨシ工作、フリーマーケット、リサイクル市(13:00~)、スマートコンポスト講座(11:00~、13:30~)、振る舞いポテト、グルメテント村など特典 ①古紙・古着持参で粗品進呈(先着300人) ②不要な携帯電話・スマートフォン、ペットボトルキャップ100個以上持参でボート乗車券(先着100人)または花の種(先着300人)進呈 ③乾燥肥料プレゼント(先着300人)

■白山眺望パネル展 展望休憩所に白山眺望にまつわる写真作品などを展示します。とき 10:00 ~ 15:00

■ほほほのホリデー みんなでつくり、みんなで楽しむマーケット。子育て世代のための面白い企画がいっぱい!とき 10:00 ~ 15:00 内容 フード販売、雑貨販売(本・子供服など)、ファーマーズマーケット、ワークショップ、ステージ演奏など

■オープニング オープニング来場者(先着100人)と「未来宣言」に寄せ書きをした人に花苗をプレゼント!とき  9:00 ~ 9:50内容 緑の少年団による「未来へのメッセージ」披露、「未来宣言」寄せ書きなど

■木場潟公園まつり 加賀献木木遣り唄、園児による楽器演奏、蓮代寺町伝統芸能、野点、俳句会表彰などとき  10:30 ~ 15:00■食と食文化コーナー 里山グルメやこまつもんが勢ぞろい!オススメは「どじょうすくい&実食」。マイ箸&スプーンの持参で、うれしい特典があります。とき  9:50 ~無くなり次第終了

■里まなび山あそび 緑や森を愛するキッズ(親子)向けの企画。里山の遊びが大集合!とき 9:50 ~ 15:00内容 ネイチャーゲーム、工作(エコバッグ、竹細工、石表札、古代体験、木製キーホルダー)、間伐材遊具コーナーなど■親水・スポーツ体験 カヌー、グラウンドゴルフの体験ができます。とき 10:00 ~ 15:00(カヌーは13:00まで)■スタンプラリー 4つの園地を巡って集めた人に花苗をプレゼント!

■白山眺望ウオークin小松 木場潟1周(6.4km)をウオーキング。参加無料。とき 10:00 ~ 12:30(受付 9:30 ~ 10:00)持ち物 飲み物、タオル ※歩きやすい服装・靴でお越しください。 特典 大会記念缶バッジ、小松産大麦・とまとを使ったドライカレーパン申し込み 10月6日(金)までに、もしもしセンター☎20・0404■「都市緑化月間」記念行事苗木と花苗の無料配布とき 13:00 ~ワイセイサルスベリ苗木100本リーガース・ベゴニア花苗200鉢■水郷・フローラル 水郷企画展、植樹祭メモリアル展、フローラル体験(種団子づくりなど)、市民団体PRブースなど

■消防ふれあいフェスタ2017 防災を楽しく学べるコーナーがたくさんあります。とき 10:00 ~ 15:00内容 放水体験やミニ消防車の乗車体験、ちびっ子レスキュー、飲食ブースなど

■ふわふわ&バルーン

●フリーマーケット出店者募集(先着順)募集数 10ブース(1ブース180cm×180cm)出店料 無料申し込み 10月10日(火)までにエコロジー推進課 ☎24・8069

駐車場

問い合わせ スマイル木場潟実行委員会(事務局:環境王国こまつ推進本部)

☎24・8078

テーマ「郷土愛」園地

 カブッキ-のふわふわで遊ぼう。バルーンのプレゼントもあるよ。とき 10:00 ~ 15:00

 当日は、中央園地→北園地→西園地→南園地→中央園地を循環する無料バスを運行します。

 会場付近の臨時駐車場や、こまつドームと南加賀公設地方卸売市場から各会場へのバスのピストン運行(15分間隔)を利用ください。

無料循環バス

募集

■エコな乗り物試乗体験 電動立ち乗り自転車「セグウェイ」や人力発電のミニ新幹線、最新のEV自動車に乗ってみよう。とき 10:00 ~ 15:00

北テーマ「景観・交流」園地西

西南

中央

テーマ「環境共生」園地南

テーマ「水郷」「市民力・絆」園地中央

南園地約180台(臨時Pを含む)

中央園地約500台(臨時Pを含む)

西園地約250台(臨時Pを含む)

北園地約150台(臨時Pを含む)

南加賀公設地方卸売市場約300台

こまつドーム約300台

■カヌー体験 1人乗り用、2人乗り用を用意。簡単な指導をします。体験無料。とき 10:00 ~ 13:00ところ カヌー競技場

■眺望レンタサイクル さわやかなサイクリングを楽しもう。とき 12:00 ~ 15:00料金 大人用200円、子供用無料(いずれも1時間30分以内)

の だ て

同時開催第30回木場潟公園まつり

荒天中止

各園地スタンプラリーと白山眺望ウオークin小松の場所に設置

広報こまつ 2017.10

Page 6: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

※中海保育所、蓮代寺保育所、犬丸保育所は、現在民営化について協議しています。金野保育所、瀬領保育所は、現在統合について協議しています。

受付期間 10月2日(月)~ 31日(火)※期間を過ぎても随時受け付けします。受付時間 月~金曜日:8時~ 17時、土曜日:8時~ 12時30分※認定こども園・保育所(以下「こども園など」)によって受付時間が異なる場合があります。申込方法 各こども園などにある入所申込書に必要事項を記入し、入所希望のこども園などに提出してください。※勤務の都合などで小松市以外の入所を希望する場合は、こども家庭課に申込書を提出してください(平日のみ)。

認定こども園・保育所

問い合わせ

 こまつファミリー・サポート・セン

ター(こども家庭課内)

 ☎24・8057

受付開始 10月2日(月)から申込方法 入園を希望する幼稚園に願書を提出(詳しくは各幼稚園にお問い合わせください)

【子供への支援】

サポート内容

 習い事などの送迎、保護者の外出

時の預かりなど

対象

 生後2カ月〜小学6年生

利用料(1時間当たり)

▼平日7時〜19時

 600円

▼早朝・夜間、土・日曜日、祝日、年末年始

 700円

▼緊急時(当日依頼)

 800円

ひとり親家庭の補助制度があります。

【お母さんへの支援】

サポート内容

 食事の準備や後片付け、掃除、洗濯、

徒歩圏内での買い物、もく浴の手伝いなど

対象

 産前産後のお母さん

つわりや切迫早産、切迫流産などで入院し、退

院後1カ月以内の妊婦または生後2カ月未満の赤

ちゃんがいるお母さん(多産児出産の場合は1歳に

なるまで対象)

利用料(1回当たり)

 

▼平日9時〜17時

 1200円

1日1回(2時間以内)まで利用可

 子育てや出産直後の家事を手伝ってほし

い人(依頼会員)と、子供が好きで心身共に

健康で子育てなどのお手伝いをしたい人

(協力会員)を募集します。

幼稚園

定員 所在地 電話番号 開所(月~金) 開所(土)275 大和町102 22・0339 7:00~19:00 7:00~19:00

70 千代町甲8-1 22・3362 7:00~19:00 7:00~19:00

240 今江町6-136 21・0292

155 符津町ワ18 44・2592 7:00~19:00 7:00~19:00

215 上小松町乙45 21・0173 7:00~19:40 7:00~19:00210 沖町レ39 21・3141 7:00~20:00 7:00~20:0060 南陽町1-121 65・2288 7:00~19:00 7:00~19:00

150 河田町子101 47・0305 7:00~19:30 7:00~19:30330 吉竹町ぬ47 24・6763 7:00~19:00 7:00~19:00

170 大領中町1-171 22・0076 7:00~19:00 7:00~19:00240 河田町甲52-1 47・2732 7:00~19:00 7:00~19:00

90 木場町ハ46 43・0098 7:00~19:00 7:00~19:00145 月津町め57 44・3020 7:00~19:00 7:00~19:00114 下粟津町サ1 44・2590 7:00~19:00 7:00~19:00

120 川辺町1-61 22・7353 7:00~19:00 7:00~19:00

200 北浅井町1号25 22・2142 7:00~19:00 7:00~19:00120 荒屋町丁20-1 25・1131 7:00~19:00 7:00~19:00250 串町北328 44・2024 7:00~19:00 7:00~19:00140 下牧町ニ35 21・7292 7:00~19:00 7:00~19:00210 島町ニ2 44・5215 7:30~19:00 7:30~17:00105 浜田町ロ42-2 21・6684 7:30~18:30 7:30~18:30

220 小馬出町131 22・8532 7:30~18:30 7:30~13:00

75 西軽海町1-43 47・0319 7:00~19:00 7:00~18:00

聖愛幼稚園 55 本町三丁目13-1 22・6087 7:30~18:30 8:00~13:00

なかよし幼稚園※ 80 大領町そ16-2 48・7422 8:00~17:30

7:00~19:00 7:00~19:00

8:00~12:30(第2・4休園)

95 矢田野町ヨ79 44・2597 7:00~19:00 7:00~19:00

150 八幡庚27 47・0684 7:00~19:00 7:00~19:00

私立

公立 認定こども園だいいち

わかばにしかるみこども園

やたの認定こども園あおぞら

あらやこども園御幸保育園牧こども園白嶺幼稚園聖テレジア幼稚園

白楊幼稚園

舟見ヶ丘保幼園

木場こども園月津こども園矢田野こども園

ひかりっこ

のしろこども園

こばと第2こども園あおば保育園南陽幼保園河田保育園よしたけこども園

松陽こども園

せんだいこども園

今江こども園

粟津こども園

施設名大和こども園

◆保育所定員 所在地 電話番号 開所(月~金) 開所(土)

100 細工町29 24・2887 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 19:00

120 上小松町乙62 21・0173 7:00 ~ 19:40 7:00 ~ 19:00

30 那谷町14-2-14 65・1720 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

90 軽海町ノ25-1 47・1302 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

50 大野町子31 41・1230 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

35 瀬領町甲164 46・1539 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

95 蓮代寺町ハ丙100 22・3629 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

90 蛭川町甲476 21・5897 7:00 ~ 19:00 7:00 ~ 14:00

私立

公立

蓮代寺保育所※

犬丸保育所※

那谷保育所

中海保育所※

金野保育所※

瀬領保育所※

施設名

双葉保育所

こばと保育園

※なかよし幼稚園は、平成30年度から認定こども園に移行する予定です。

会員募集ファミリー・サポート・センター

平成30年度認定こども園・保育所・幼稚園の

入所受け付け問い合わせ 各認定こども園・保育所・幼稚園 こども家庭課 ☎24・8054

125 安宅町ヨ132 21・0287 7:00~19:00 7:00~19:00あたか認定こども園

95 白江町タ110-1 22・5508 7:00~19:00 7:00~19:00白江こども未来園

65 日末町ニ111-3 44・2074 7:00~19:00 7:00~16:00すえさみこども園

60 井口町チ49-1 65・1580 7:00~19:00 7:00~19:00粟津温泉こども園

◆認定こども園

定員 所在地 電話番号 開所(月~金) 開所(土)

170 細工町30 24・2892 7:00~19:00 7:00 ~ 18:00(休園なし)

210 丸の内町一丁目54-3 22・3694 7:15 ~ 18:00 7:15 ~ 14:00

(休園なし)

90 湯上町ハ24 65・1130 8:00 ~ 18:00 8:00 ~ 12:00(第2・4休園)

私立 小松大谷幼稚園

粟津学園北陸幼稚園

施設名

智光幼稚園

◆幼稚園

?保育所、幼稚園、認定こども園って、どう違うの?

 保育所は保護者が仕事や病気、出産などの理由により、家庭で保育することができない場合、保護者に代わって保育する施設です。 一方、幼稚園は小学校に入学する前の準備として幼児教育を行う施設です。 その保育所と幼稚園の機能が一つになった施設が認定こども園です。

広報こまつ 2017.10

Page 7: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

はつらつ健診・がん検診はつらつ健診・がん検診

土・日曜日、祝日も実施

 平成29年度はつらつ健診・がん検診などをまだ受診していない人を対象に、集団総合健診(未受診者健診)を実施します。自分は大丈夫と過信せず、年に1度は健康状態をチェックしましょう。

1日でまとめて受診可能

すこやかセンター健診日の10日前まで(先着順) いきいき健康課 ☎24・8056

11月26日(日)

11月25日(土)

11月23日(木・祝)

11月19日(日)

11月18日(土)

11月13日(月)

11月11日(土)

11月5日(日)

11月4日(土)

10月28日(土)

はつらつ健診

がん検診

若者健診

前立腺

子宮頸

国民健康保険に加入している40歳以上(昭和53年3月31日以前生まれ)の人

40歳以上(昭和53年4月1日以前生まれ)の人

50~69歳(昭和23年4月2日~昭和43年4月1日生まれ)の男性

20歳以上(平成10年4月1日以前生まれ)の女性

700円

健診の種類 対象者 料金 受付時間

700円

乳 40歳以上(昭和53年4月1日以前生まれ)で、昨年度受けていない女性

30歳(昭和62年4月2日~昭和63年4月1日生まれ)、35歳(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)、39歳(昭和53年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の人(対象者には10月ごろ受診券を送付します)

7:30

9:30

9:30

10:30

8:30

9:30

200円

200円

大腸

喀痰検査(※2)300円

無料かくたん

400円

500円

500円

(※1)胃がん検診:バリウムでアレルギーの重篤症状や肺炎、腸閉塞が起きることがあります。特に高齢者、飲み込みが悪い人、むせが強い人、腸閉塞の既往や大腸に憩室がある人は、前もって主治医にご相談ください。(※2)50歳以上でたばこ指数(1日平均本数×喫煙年数)が600以上の人が対象

●●

●●●●●●●

●●

ーー

●●●●●●

●●●

ーー

●●●●

●●ー

●●●●●●

●●●●●●●●●●

(※1)

早期発見・早期治療があなたと家族を救います

 松東みどり学園は市内のどの通学

区からでも入学・通学できる学校と

なります。通学を希望する保護者は

学校説明会にお越しください。

対象 市内在住の児童

入学・転入学時期 平成30年4月か

ら1年間以上(毎年更新)

通学方法 スクールバスを運行し、

JR小松駅などの各地点で送迎

◆学校説明会

とき 11月24日(金)14時50分から

ところ 波佐谷小学校

11月20日(月)までに要申し込み

◆面談会

とき 12月9日(土)10時から

ところ 波佐谷小学校

結果通知 12月中旬

申し込み・問い合わせ 学校教育課

☎24・8122

 地域の人とともに学びふるさとのよさに気づく学習、

前向きに学びに向かう意欲の育成、主体的に学び、学

びが深まる授業、松東中学校との連携強化により自分

の思いを伝えることができる英語力の育成など、特色

ある教育を行っていきます。

 金野、西尾、波佐谷の3小学校が統合し、現在の波

佐谷小学校の校舎で「小松市立松東みどり学園」が新た

にスタートを切ります。

 3校には、地域の皆さんがそれぞれの地域で一体と

なって育んできた歴史があります。

 新しい学校では、現在の学校の歴史と伝統、そして

地域の人々の思いを基盤に、未来を創る子どもたちを

育成していきます。

ふるさとの未来を創る子どもたちを育てる学校に

「小松市立

松東みどり学園」が誕生

平成30年4月

広域通学希望者募集

◆新学校の基本構想

 「ふるさとの未来を創る子どもたちの育成」

◆教育目標

 1 豊かな創造性と探究心

 2 強い意志とたくましい実践力

 3 広い視野にもとづいた正しい判断力

 4 自他を尊重し、ともによりよく生きる力

会 場

申し込み

レディース健診日

(女性のみ)

がん検診のみの人にオススメ!比較的待ち時間が短いです。

広報こまつ 2017.10

Page 8: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

小松市墓地(向本折)の使用区画の申し込み(第1期)について

自分の祖先の祭祀をつかさどり、使用許可後3年以内に墓を建てる人。同一世帯人を含めて小松市墓地及び菩提公園に墓所を有していない人。(墓所の使用は同一世帯で1人のみ)※これら全ての条件を満たす人。そのほかの要件は、募集要項をご覧ください。

 向本折町の小松市墓地内において、使用区画(30区画)の申し込みを開始します。

12月27日(水)※第1~3希望区画まで受け付け、応募多数の場合は抽選、ほかに応募がなければ使用権が内定となります。

申込用紙に必要事項を記入し、エコロジー推進課へ直接提出。※募集要項、申込用紙はエコロジー推進課に設置のもの、もしくは市ホームページからダウンロードしてご利用ください。

問い合わせ エコロジー推進課 ☎24・8067

11月27日(月)~ 12月20日(水)公募期間

対 象 者

申し込み

抽 選 日

永代使用料 1㎡あたり170,000円(市外在住は255,000円)

予定区画

2㎡以上4㎡未満

4㎡以上5㎡未満

5㎡以上6㎡未満

6㎡以上7㎡未満

7㎡以上8㎡未満

8㎡以上10㎡未満

7区画

5区画

4区画

9区画

2区画

3区画

光かがやく、やさしいまち・こまつを目指して

JR小松駅周辺をイルミネーションで彩ります期 間 10.5[木]~ 2018.1.31[水]

と き 10月5日(木)17時30分~ところ JR小松駅西口広場内 容 小松市立高校吹奏楽部による演奏、「Ms.の会」によるぜんざいのおもてなし問い合わせ まちデザイン第1課 ☎24・8100

 内閣府が定めた「女性に対する暴力をなくす運動」期間に合わせて、小松駅前市民公園にてパープルライトアップを行います。点灯期間 11月1日(水)~7日(火)問い合わせ 市民協働課 ☎24・8217

イルミネーション点灯式 パープルライトアップ~DVの根絶をめざして~

 小松駅西口広場にて、約1万6千球のイルミネーションで光のにぎわいを創出します。今年は、鉄道・運輸機構の協力により東口広場へ向かう通路でもイルミネーションを点灯します。

毎年恒例

さい し

 市民の防火・防災に関する意識や認識を把握することは、今後の消防行政の施策を考える上で非常に大切です。今回、市内に在住する18歳以上2,227人を対象に「防火・防災に関する意識調査」を実施し、1,952人から回答を得ました。

消火訓練の指導

調査結果について

防火防災講座 防火寸劇 地域消防団との連携

スプレー式の簡易消火用具

消火器

住宅用火災報知機

81.7%

3.2%

55.7%

69.1%

8.0%

7.0%

時間があれば参加している

44.4%

普段から積極的に参加している20.2%

普段から積極的に参加している20.2%

参加したいが暇がない19.4%

健康上の理由や高齢のため参加できない5.1%

したくない8.6%

その他2.3%

そのままの状態で様子を見る

使っている火を消す(火の元の確認)

身の安全を守る47.2%

9.7%

33.0%

63.8%

12.4%

18.6%

あなたの家で火災に備えて準備していることは?

※調査結果の詳細については、小松市消防本部ホームページをご覧ください。

■=平成29年  ■=平成14年

 消火器の設置率は55.7%で、15年前より減少しています。消火器については「使い方を知らない」「使えるか自信がない」という回答が44.4%を占めています。

 3人に1人が強い地震の際に、「使っている火を消す」と回答しました。しかし、まず「身の安全を守る」が重要で、揺れが収まってから火の始末が基本です。

 246町内全てに自主防災訓練組織ができたことにより、6割を超える人が自主防災訓練に参加するようになりました。これからも近所の皆さんを誘って参加しましょう!

 皆さん災害に対する不安を漠然と抱えているものの、「自分の命は自分で守る」という意識を十分に持っているとはいえません。一人ひとりが「自分が災害に遭うかも…」という危機感を持って、普段から災害への準備をし、いざという時に具体的な行動ができるようにしましょう。

問い合わせ 消防本部予防課 ☎20・2706

Q 緊急地震速報が流れました。あなたはまず何をしますか?Q 地域の自主防災訓練に参加して

いますか?Q

「防火・防災に関する意識調査」からより「安全・安心なまち」へ

調査結果から

防火・防災の意識や行動力のアップのために…

広報こまつ 2017.10

Page 9: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

問い合わせ 国際都市推進課 ☎24・8039

広報こまつは毎月1日に掲載されます。http://www.city.komatsu.lg.jp/

くらし

ホームページ 小松市役所問い合わせ総合案内 ☎20・0404こまつもしもしセンター

くらしのかんづめくらしのかんづめ

人のうごき

今月の税・料金の納期

平成29年9月1日現在

納付期限・10月31日㈫

( )は対前月の増減

人口男女世帯

108,637人53,149人55,488人

42,582世帯

(-107)(-24)(-83)(-3)

上下水道料金

下水道負担金

後期保険料

介護保険料

軽自動車税

固定・都計税

市・県民税

国保税

●●●●● 国際交流コーナー国際交流コーナーInternational City KOMATSUInternational City KOMATSU

問い合わせ こども家庭課 ☎24・8175  こまつ賑わいセンター ☎24・8041

金沢大学法律相談所による民事無料法律相談

ウイルス性肝炎講演会・相談会

ごみナビ「プラスチックの容器包装(容プラ)」とは?

vol.31

カブッキーポイント対象事業

~国際交流員マルチノのこまつ新発見~

楽しかった日本の夏    もっと広げたい交流の輪

 学生主体による相談で、時間は無制限です。とき 11月5日(日)10時~ 15時(受付時間:14時45分まで)ところ 芦城センター内容 相続、遺言、親族、婚姻、金銭貸借、登記など相談料 無料問 金沢大学法律相談所 ☎076・264・5456 あんしん相談センター ☎24・8070

とき 11月28日㈫14時30分~ 16時30分ところ 南加賀保健福祉センター内容 ①講演会「慢性ウイルス性肝炎について~正しい知識と最新の治療~」(講師:金沢大学附属病院特任教授 島上哲朗)、②個別相談会(6人、予約制)参加費 無料申し込み いずれも11月21日㈫までに南加賀保健福祉センター ☎22・0791問 いきいき健康課 ☎24・8056

 イベントいっぱいの夏が終わり、秋が来ましたね。今年の夏も、ホームステイと日本文化体験ができるジャパンテントに参加した世界各国の留学生が小松市を訪問し、国際交流イベント・スモールワールドを楽しみました。会場の小松駅前では浴衣を着て、各国の国旗を振っている外国人の姿が見られ、国際都市こまつらしく、活気に溢れていました。粟津温泉ではおっしょべ祭りもありました。私は同僚の国際交流員・キンバリーや小松市内の学校で英語を教えているALT達と一緒に小松市役所の踊り子に加わり、70人以上のチームとなりました。歴史があるおっしょべ輪踊りを練習し、当日は赤い法被を着て2時間ほど楽しく踊りました! カナダ出身のALTはその笑顔と美しい振る舞いのおかげで「おすえべ賞」を受賞し、大変喜んでいました。他のALT達からも、この夜は日本に滞在した期間の中で一番楽し

い経験だった、という声を聞くことができました。 日本は外国人労働者の受け入れを行っています。以前からブラジル人住民が多い小松市ですが、近年はベトナム・フィリピン・中国からたくさんの人が来て、働いているようです。彼らのような外国人住民は祭りなどの雰囲気を楽しむことはできても、日常生活の中で日本人のコミュニティに入るのはなかなか難しいと感じています。しかし、仲間に入りたいと思っている人がほとんどです。新しい文化を知るためにも、皆さんからも気軽に声を掛け、ご近所の外国人と友達になってみませんか?

よくまなび、よくあそぶ 子育て支援拠点

 カブッキーランドは、子育て支援・相談窓口「子育てスマイルステーション」や親子の触れ合いの場「すくすくひろば」「クッキングスタジオ」「カルチャールーム」が併設された子供から大人まで幅広く交流できる施設です。詳しくはホームページをご覧ください(http://www.kabukkyland.com/)。

「すくすくひろば」の遊びをいち早く体験できるプレイベントを同時開催。赤ちゃんが遊べるコーナーもあります。

vol.2

 食品などが入っているプラスチック製の容器や包装物を指します。分別の際は以下の点に注意しましょう。①「プラマーク」の確認②汚れをさっと水洗い③しっかり水切り④中が見える袋で出す(容プラが入った袋を更に袋に入れる二重袋はやめましょう)。

問 エコロジー推進課 ☎24・8069

小松市民病院健康フェスタ2017

とき 10月29日㈰10時~ 14時30分ところ 小松市民病院内容 血管機能・肌年齢・内臓脂肪・ヘモグロビンA1c・物忘れ相談プログラムなどの測定(10時から整理券を配布)、医師の相談コーナー(健診結果持参可)、食生活コーナー、キッズコーナー、脳トレ体操など参加費 無料問 小松市民病院総務課 ☎22・7111

医療・福祉市民公開講座「男性のがん・女性のがん」

 生殖器のがんや乳がんについて、診断から治療までを分かりやすく講演します。とき 10月15日㈰13時~ 15時30分ところ 芦城センター参加費 無料問 小松市民病院地域医療連携室 ☎22・7111

ズンバ教室

行事・募集

とき 10月3日~12月19日の毎週火曜日10時30分~ 11時30分(全10回)ところ こまつドーム トレーニング室内容 誰でも簡単にできるダンスフィットネスエクササイズ定員 20人(先着順)参加費 5,000円持ち物 内履きシューズ申し込み こまつドーム ☎43・1677

通訳ボランティアスキルアップ講座

 海外からのお客様に、小松の魅力を伝える英語表現を学びます。とき 10月5日~ 26日の毎週木曜日19時~ 21時(全4回) ※1回のみの受講も可ところ こまつまちづくり交流センター(小寺町)内容 歌舞伎、粟津温泉、寺社仏閣など小松の魅力を伝える英語表現講師 小松市国際交流員定員 20人(先着順)受講料 1回500円申し込み 各開催日の前日正午までに国際都市推進課 ☎24・8039

くらしのかんづめくらしのかんづめ

遊びから親子の触れ合いを創りますカブッキーランドのすくすくひろばでは

と き

ところ対 象

入場料

10月15日(日)10時15分~ 15時サイエンスヒルズこまつおおむね3~6歳 ※ただし保護者の同伴が必要です。無料

こどもハッピー!サイエンス2017

 カブッキーランドの「すくすくひろば」には、子供の個性や成長に合わせた大型遊具や知育玩具がいっぱい。子供達の「遊びたい」、「いろいろなことに挑戦したい」という気持ちを大切に、親子が一緒になって遊び、学ぶ施設です。そんな親子の触れ合いを「プレイリーダー」がお手伝いします。

撮影:ヴィサヤシル・テッサ

広報こまつ 2017.10

Page 10: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

 平成30年4月1日設立予定の公立大学法人公立小松大学の職員を募集します。試験日 10月22日㈰          受付期間 10月13日㈮まで 採用予定日 平成30年4月1日      試験会場 公会堂

申し込み 申込書に必要事項を記入し、人事育成課に提出してください。申込書は人事育成課で交付しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。問 人事育成課 ☎24・8021

カブッキーのおうちにおいでよ!

公立大学法人公立小松大学職員採用試験

観光ボランティアガイドとめぐる小松

フローラルこまつ花楽校

くらしのかんづめくらしのかんづめ

はながっこう

 小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」がご案内します。●加賀百万石ウオーク①芦城公園・小松城址を散策とき 10月の毎日10時~12時集合場所 公会堂前参加費 無料②芭蕉ゆかりの小松を歩いてとき 10月の毎日9時30分~12時集合場所 市役所前参加費 500円(多太神社宝物館入館料ほか)③開創1300年那谷寺を訪ねてとき 10月の毎週土・日曜日、祝日9時~ 11時集合場所 那谷寺案内看板前参加費 600円(拝観料)定員 いずれも15人(先着順、最少実施人数2人)申し込み 開催3日前までに(③は当日現地でも可)こまつ観光物産ネットワーク ☎21・8208●小松駅駐在観光ボランティアガイドとき 10月の毎週土・日曜日9時~ 16時内容 JR小松駅周辺を希望に応じて案内します。参加費 無料(拝観料が必要な場所もあります)そのほか 事前予約も受け付けます。申し込み こまつ観光物産ネットワーク ☎21・8208

とき 10月7日㈯8時~12時 ※雨天時は21日㈯に延期ところ 市民センター多目的広場対象 市内に住む60歳以上の人定員 200人(先着順)参加費 500円申し込み 10月6日㈮17時までに参加費持参で市民センター ☎24・6101

第16回市民センターグラウンドゴルフ大会

とき 10月7日㈯13時~20時、8日㈰9時30分~ 18時30分ところ JR小松駅周辺ほか内容 あんどん行列、どんどん小松輪踊り、ステージほか問 小松市どんどんまつり実行委員会(小松商工会議所内) ☎21・3121

秋の市民祭典第42回どんどんまつり

こまつ食彩朝市&料理講習会

金沢大学公開講座

グラウンドゴルフ基礎・マナー講習会

第30回木場潟公園ロードレース

計量記念日行事とき 10月8日㈰10時~12時ところ 三日市商店街内容 キャンディーつかみ取り、血圧チェックなど問 商工労働課 ☎24・8074

公会堂主催教室◎茶道教室とき 10月6日~平成30年3月16日の第1・3金曜日13時30分~15時30分定員 20人(先着順)◎認知症予防!キーボード教室とき 10月13日~平成30年3月23日の第2・4金曜日10時~11時30分対象 60歳以上の人定員 15人(先着順)参加費 いずれも4,000円(全12回分)申し込み いずれも10月1日㈰から公会堂 ☎22・3141

◎ガーデニングワークショップ①種団子をつくろうとき 10月14日㈯10時15分~、11時30分~②ゼラニウムのミニ寄せ植えとき 10月14日㈯10時30分~14時ところ いずれも木場潟公園中央園地(スマイル木場潟会場内)定員 ①各10人、②30人 ※いずれも当日先着順◎園芸まなび会 テーマ「薬草」とき 10月29日㈰11時~12時ところ 憩いの森定員 20人(先着順)持ち物 筆記用具申込期限 10月20日㈮参加費 いずれも無料申し込み 緑花公園センター ☎24・8102

大学卒業程度の学力で、昭和58年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人

短期大学卒業程度の学力で、司書の資格を現に取得または平成30年3月末までに取得見込みで、昭和58年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人

◎こまつ食彩朝市とき 10月14日㈯8時30分~内容 旬の野菜、みそ、漬け物、切り花などの販売◎ごまみそ・ナンバみそ講習会とき 10月14日㈯9時~定員 20人(先着順)参加費 700円(材料費込み)持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具ところ いずれもこまつ食彩工房(西軽海町)申し込み 農林水産課 ☎24・8080

 金沢大学公開講座を遠隔配信により受講できます(申し込み不要)。◎動物骨は語る~縄文から近世までの人々と動物たち~とき 10月14日㈯、28日㈯いずれも13時30分~16時30分◎誰かに話したくなる石のひみつ~石川県の岩石・鉱物・化石とヒスイ~とき 10月15日㈰、22日㈰いずれも14時~15時30分ところ いずれもこまつビジネス創造プラザ(ヒルズ内)参加費 いずれも無料問 はつらつ学習課 ☎24・8397

中ノ峠物産販売所秋の峠まつり

とき 10月15日㈰10時~15時ところ 中ノ峠物産販売所内容 岩魚のつかみ取り・塩焼き、岩魚の押し寿司、地元の新鮮野菜、うどん・そばなどの販売問 中ノ峠物産販売所 ☎47・5263

とき 10月20日㈮9時~12時 ※雨天時は講習のみところ 市民センターマルチスタジオ及び多目的広場A・B対象 60歳以上の人定員 30人(先着順)参加費 500円(グラウンドゴルフ練習3回無料券付き)持ち物 グラウンドゴルフクラブ・ボール(貸し出し可)、飲み物など申し込み 市民センター ☎24・6101

JAISTフェスティバルとき 10月21日㈯10時~16時ところ 北陸先端科学技術大学院大学内容 ロボット展示、研究紹介、ゆるキャラとの交流イベント、模擬店など入場料 無料問 北陸先端科学技術大学院大学総務課 ☎0761・51・1042 経営政策課☎24・8037

着物袋帯かんたん前結び講座

とき 10月21日㈯、28日㈯いずれも19時~21時ところ 国府公民館対象 女性定員 15人(先着順)参加費 無料申し込み 国府公民館 ☎47・0342

まちづくりシンポジウムin那谷・粟津

とき 10月27日㈮13時30分~16時ところ 粟津演舞場(井口町)内容 基調講演「寺子屋ワークショップの実践と人とのつながり」講師:前田紀貞(建築家)、パネルディスカッション「那谷粟津Discover1300年」定員 120人(先着順)参加費 無料申し込み まちデザイン第2課 ☎24・8096

とき 10月28日㈯8時~受付ところ 木場潟公園中央園地周遊園路対象 小学生以上参加費 一般1,500円、高校生1,000円、中学生500円、小学生無料申し込み 10月11日㈬までに木場潟公園協会 ☎43・3106

第9回歩こうよ前川ウオーキング

とき 10月29日㈰9時~11時30分集合場所 末広緑地展望台前対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)定員 200人(先着順)参加費 無料申し込み 道路河川課 ☎24・8085

横谷ミズバショウ保全活動ボランティア募集

とき 10月29日㈰8時30分~16時集合場所 市役所前(バス移動)内容 市指定文化財の横谷ミズバショウ群生地での草刈りなどの保全活動(バスを降りてから約1時間山道を徒歩で移動します)定員 20人程度(先着順)申し込み 10月25日㈬までに文化創造課 ☎24・8130

職種 採用予定人数 受験資格など

事務職 5人程度

司書 1人程度

 松雲堂がカブッキーのおうちに大変身します。カブッキーも登場するよ!期間 10月9日㈪㈷まで、10時~17時(最終日は16時まで)ところ 松雲堂(龍助町)内容 カブッキーのお部屋公開、体験コーナー(缶バッジ作りなど)、グッズ販売。詳しくは市ホームページ、カブッキーフェイスブックをご覧ください。問 観光交流課 ☎24・8076

入場無料

広報こまつ 2017.10

Page 11: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

里山健康学校せせらぎの郷イベント

くらしのかんづめくらしのかんづめ

◎シルバー・せせらぎの郷感謝祭とき 10月29日㈰10時~15時ところ 里山健康学校せせらぎの郷内容 おくり火山軽登山、大鍋振る舞い、ビュッフェ・こまつせせらぎ感謝祭(先着100人に1,000円で昼食提供)、ステージショー、石窯ピザやリフォーム品・野菜などの販売、模擬店◎第2回こまつ親子食育教室とき 10月29日㈰12時~14時ところ 里山健康学校せせらぎの郷 はつらつルーム内容 食育クイズ大会、生活習慣病を予防する料理の組み合わせの学習、ビュッフェでのランチ付き対象 小学生とその保護者定員 20組(先着順)参加費 1組1,500円(大人1人、小学生1人) ※小学生が増える場合は追加料金500円が掛かります。申し込み 10月23日㈪までにせせらぎの郷 ☎46・1919

とき 10月29日㈰10時~ところ 小松短期大学内容 模擬店、学生企画、志田未来トークショーなど問 小松短期大学学園祭実行委員会 ☎44・3500

小松短期大学学園祭「蛟竜祭」

とき 10月29日㈰10時~15時30分ところ 憩いの森内容 苗木の無料配布(200本)、木工クラフト教室、薬草ハイキングなど問 農林水産課 ☎24・8081

第3回憩いの森「秋の祭典」

第19回小松市小学生駅伝大会参加チーム募集

シニア向け講習会

小松商工会議所各種検定

第13回ふるさと小松検定

とき 11月3日㈮㈷8時~受付ところ 小松運動公園内遊歩道対象 市内在住の小学4~6年生による男女別1チーム5人(1人約1.3km)参加費 無料申し込み 10月11日㈬までに小松市体育協会 ☎23・5961

◎子育て支援講習会とき 11月6日㈪~10日㈮9時30分~16時(全5回)ところ 義経アリーナ(末広体育館)内容 もく浴、寝かしつけなど子育て支援に関する基礎知識と技術の習得申込期限 10月23日㈪◎小型車両系建設機械講習会とき 11月20日㈪~22日㈬8時30分~ 18時(全3回)ところ コマツ教習所粟津センタ内容 小型車両系建設機械の作業知識や操作技能などの習得申込期限 11月6日㈪対象 いずれも60歳以上の人定員 いずれも15人(先着順)参加費 いずれも無料申し込み シルバー人材センター ☎47・2855

秋の奥城山登山 小松市と加賀市の境にある標高515mの奥城山登山を楽しみませんか。とき ①11月12日㈰、②11月19日㈰いずれも9時~ 15時集合場所 大杉みどりの里対象 ①親子、②18歳~ 79歳定員 ①20組、②30人(いずれも先着順)参加費 高校生以上500円、中学生以下300円申込期限 ①11月6日㈪、②11月13日㈪申し込み 大杉みどりの里 ☎46・1812

石川県最低賃金の改正時間額781円(10月~)

 石川県最低賃金は、パートタイマー・アルバイトなどの雇用形態を問わず、県内で働く全ての労働者に適用されます。問 商工労働課 ☎24・8074 石川労働局 ☎076・265・4425

◎第147回 日商簿記1~ 3級試験日 11月19日㈰受験料 1級:7,710円、2級:4,630円、3級:2,800円申込期限 10月20日㈮◎第23回 環境社会検定【ECO検定】試験日 12月17日㈰受験料 5,400円申込期間 10月3日㈫~11月2日㈭問 小松商工会議所 ☎21・3121

小松産業技術専門校訓練生募集

訓練科名 CADオペレーション科訓練期間 11月30日㈭~平成30年3月15日㈭選考方法 面接、書類選考及び適性検査申込方法 願書を10月2日㈪~ 11月1日㈬にハローワーク小松まで提出問 小松産業技術専門校 ☎44・1183商工労働課 ☎24・8074

こども♪おしごとたいけん2017

 こどものまちで警察署や消防署、病院などのお仕事を体験します。もらったお給料で買い物やゲームを楽しもう。とき 11月19日㈰①8時30分~12時、②12時30分~ 16時ところ 市民センター対象 市内在住の小学生定員 各150人(応募多数の場合は抽選)参加費 500円申し込み 10月10日㈫までにもしもしセンター ☎20・0404または申し込み [email protected]問 こども家庭課 ☎24・8054

第3回「はつらつ健康」川柳募集

 「楽しく健康」をテーマに、健康づくりや介護予防にちなんだ五・七・五川柳を募集します。応募資格 市内在住の人応募期限 11月30日㈭必着応募方法 応募用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、持参、郵送、FAXまたはメールで提出。そのほか 応募は1人2作品まで。入選者は平成30年2月24日㈯のはつらつ健幸推進大会で表彰し、表彰状及び副賞を授与します。応募先 〒923-8650 小馬出町91 長寿介護課 ☎24・8168  23・3243  [email protected]

 今年のメモリアルコースのテーマは、那谷寺開創1300年にちなんで「那谷寺と白山信仰」です。とき 11月18日㈯初級編:9時~、中級編:10時~、上級編:11時~(各30分)、メモリアルコース:12時~(20分)ところ 小松商業高校受験料 一般500円、高校生以下無料申し込み 10月31日㈫までに小松商工会議所 ☎21・3121

サイエンスヒルズこまつイベント情報

・参加費には別途ワンダーランド観覧料が必要です。・小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。申し込み ①②③ヒルズホームページから、④⑤当日先着順

 目に見えない不思議な力、重力について分かりやすく解説します。更に3D番組「グラビテーション」で一般相対性理論の世界を体感します。とき 10月22日㈰11時~12時30分ところ 3Dスタジオ講師 米徳大輔(金沢大学教授)対象 小学生以上定員 100人(先着順)参加費 一般600円、高校生400円、3歳~中学生200円申し込み ヒルズホームページから

問 ひととものづくり科学館 ☎22・8610

体験教室 たった30分でわかる!?重力のふしぎ

教室名 開催日 時間 対象・定員 参加費

10月7日㈯ 11時~12時

10月9日㈪㈷ 13時10分~14時10分

② 自由電子を見てみよう 10月14日㈯ 14時20分~15時20分 小学4年生以上20人 100円

10月14日㈯

10月22日㈰

10月21日㈯

10月22日㈰

⑤ 超伝導の不思議 10月29日㈰ 13時10分~14時10分 小学3年生以上20人 100円

①簡単ピザを作って食べよう

幼児以上各20人 100円

④食品サンプルシリーズ「石けんでスイーツをつくろう」

13時10分~14時10分 幼児以上各15人 400円

③レゴプログラミング教室「友達とがんばるクラス」

13時10分~14時40分

小学4年生以上でミドルシーリーズ修了者

各12人200円

こうりゅうさい

とき 10月29日㈰12時~ところ 粟津公園エントランス内容 東北地方の郷土料理「芋煮」の振る舞い(先着100人)問 粟津公園管理事務所 ☎44・2280

粟津公園 芋煮会

とき 10月31日㈫14時~ところ 市民センター大ホール内容 交通安全功労者表彰、交通安全宣言など問 市民協働課 ☎24・8217

交通安全市民大会

対象 植樹後に良好な維持管理ができる市内のグループや企業など ※個人は対象外そのほか 苗木は1.2 ~1.5m程度、市内で誰でも鑑賞できる場所に植えること。配布は3月下旬。申込期限 11月2日㈭申込方法 申込書に記入の上、緑花公園センターに提出。申込書は緑花公園センターで配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。問 緑花公園センター ☎24・8102

フローラルこまつ桜の苗木無料配布

そのほか

▽社会福祉へ 石崎和枝(河田町)▽こども福祉基金へ ㈲吉田運輸建設(島田町)

8月の寄附(敬称略)

FAX

広報こまつ 2017.10

Page 12: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

粟津公園

小松短期大学

JR粟津駅

※相談はすべて無料です。秘密は守られます。 相談日はいずれも祝日を除きます。

「すぐに排水管を取り替えないと大変なことになる」「近

所でも数件清掃するので、今なら通常より安くできる」などと言葉巧みに勧められ、清掃や修理の代金を支払ってしまった。

子育て消費せいかつ

健康づくり

今月のハッピースマイル

浮柳町 加藤璃緒ちゃん(2歳)

申し込み いきいき健康課 ☎24・8161

申し込み・問い合わせ すこやかセンター ☎21・8118

南加賀急病センター(小松市民病院南館1階併設)【小児科・内科】 ☎23・0099月~土曜日:19時~22時30分日曜日・祝日:9時~12時、13時~22時30分

休日・夜間医療情報

vol.100

市民相談

賢い消費者になろう

事例

◆日常の使用で特に支障がなければ、清掃や修理を慌ててする必要はありません。すぐに契約をせずに、複数の業者に相談するなど十分に検討しましょう。◆契約後でも契約を解除できる場合がありますので、あんしん相談センターへお問い合わせください。

トラブル回避のポイント

悪質な点検・清掃業者にご注意ください!

問い合わせあんしん相談センター ☎24・8071消費者ホットライン  ☎188

10/111/10

こまちちゃん 第6回 絵:れん (※小松市立高校芸術コース美術専攻)

10/26㈭ 南支所

第2火曜日 南支所

第4木曜日

10/24㈫第2金曜日

第4金曜日

第3火曜日

第1月曜日

と き ところ 問い合わせところ 問い合わせ

毎週土曜日

毎週土曜日

第3金曜日

月~金曜日

第1土曜日

発達 月~金曜日

教育 月~金曜日

高校生

月~金曜日

毎日

全般

と き

予約制

予約制

予約制

予約制弁護士(予約制1日5人)

同一案件年1回限り

くらし困りごと相談

(人権擁護委員・行政相談委員)

交通事故登記

クレサラ・多重債務

(弁護士相談)

司法書士(成年後見含む)

社会保険労務士

公証人

行政書士

消費生活

心配ごと

結婚

家族会介 護

教育相談不登校相談発達相談

小松こころの電話

10/4,11,18,25,11/1,8いずれも水曜日

10/3,10,17いずれも火曜日

第1・3木曜日

第2・4金曜日※前日までに要予約第3金曜日※相談日当日9時から予約可

毎週月~金曜日

13時~15時30分

13時~14時30分

13時~15時

13時~15時

13時~15時

13時~15時9時~17時

10時~12時

13時~16時

あんしん相談センター

あんしん相談センター

あんしん相談センター

駅前行政サービスセンター

駅前行政サービスセンター

(予約先)もしもしセンター☎20・0404※相談日の1週間前から予約可

あんしん相談センター☎24・8070

15時30分〜

13時30分

9時~17時

9時~17時

9時~16時

13時~17時

9時~16時30分

9時~12時

社会福祉協議会

教育研究センター

発達支援センターえぶりぃ

小松みどり分校

やすらぎ小松教室(小松北高校横)

毎週月~金曜日 8時30分~17時DV・性暴力 あんしん相談

センター小松市パープルほっとライン☎24・8178

社会福祉協議会☎22・3354

教育研究センター☎24・8124(相談専用☎21・7958) 

発達支援センターえぶりぃ☎24・8434

小松みどり分校☎24・0103

やすらぎ小松教室☎23・6669 

小松こころの電話☎24・5556

り お

くらしのかんづめくらしのかんづめ

町字の区域及び地番の変更

農地利用状況調査(農地パトロール)の実施

仕事休もっ化計画

 小松市粟津駅西土地区画整理事業の換地処分に伴い、9月16日から事業区域内の町字と地番が変更となりました。

問 まちデザイン第1課 ☎24・8099

 農業委員会では、遊休農地の発生防止・解消、違反転用防止・早期発見などを目的に、10月~11月に農地の利用状況調査を行います。調査時、農地内に立ち入ることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。問 農業委員会事務局 ☎24・8152

 10月は年次有給休暇取得促進期間です。年次有給休暇は、労働基準法で定められた労働者に与えられた権利です。労働基準法では、労働者は「6カ月以上雇われていること」「全労働日数の8割以上を勤務していること」を満たせば、10日間の年次有給休暇が付与され、申し出ることで取得できます。※勤続年数、週所定労働日数などに応じて年次有給休暇の付与日数は異なります。問 石川労働局 ☎076・265・4429商工労働課 ☎24・8074

●育児相談とき 11月6日㈪9時30分~11時ところ すこやかセンター

●両親学級とき 11月10日㈮19時~21時対象 妊娠中期頃の妊婦とその夫定員 18組(先着順)内容 赤ちゃん人形を使っての抱っこやもく浴(お風呂の入れ方)体験、栄養士による食事の講話、妊婦体験ジャケット試着(希望者)持ち物 母子手帳、動きやすい服装申し込み 10月10日㈫9時からすこやかセンター

育児相談ダイヤル ☎21・0101 月~金曜日(祝日除く)8時~17時

●保健師・管理栄養士による健康相談とき 月・水・金曜日(祝日除く)13時15分~ 15時15分ところ 市役所1階またはすこやかセンター●心理相談員によるこころの相談とき 10月12日㈭、11月9日㈭いずれも13時~または14時40分~ところ 市役所またはすこやかセンター●血管若返り運動教室(初回教室)とき 昼の部:10月10日㈫9時30分~、夜の部:10月26日㈭19時~期間 6カ月間ところ すこやかセンター内容 自宅でできる筋力運動、有酸素運動、健診結果・運動効果の説明対象 40~ 74歳で、平成27年度以降の健診結果が要指導、要医療の人持ち物 健診結果、室内用運動靴、飲み物、タオル、運動できる服装

こんにちは

メーカーの依頼で

点検に来ました

何の用

でしょうか?

すぐに排水管掃除を

しないと、大変なこ

とになります

排水管が落ち葉や

泥でいっぱい

ですよ…

今日は近所でも数

件掃除をするの

で、特別に安くし

ときます

おばあちゃん、

それ本当に大丈夫?

僕の友達の親が最近

排水管の件でだまさ

れたって言ってたん

だけど…

それは

大変だわ!

失礼

しました!!

お願い

します

3 14 2

旧町及び字 新しい町及び字符津町ヤ、ノ、念仏の各一部

蓑輪町ヌの一部

松生町の一部※

符津町ヤ、ノの各一部

松生町の一部

※地番のみの変更

①松生町

②蓑輪町ヌ

やす

広報こまつ 2017.10

Page 13: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

ガイド文化

問い合わせ 埋蔵文化財センター ☎47・5713

こまつ曳山交流館みよっさ八日市町72-3 ☎23・3413

対象施設:博物館、本陣記念美術館、宮本三郎美術館、埋蔵文化財センター

◎特別展 「Komatsu Biennale2017 第4回宮本三郎記念デッサン大賞展」とき 12月3日㈰まで◎学芸員によるギャラリートークとき 10月8日㈰10時~◎新・美術館散歩 宮本三郎美術館、宮本三郎ふるさと館、新しくオープンした富山県美術館をバスで巡ります。とき 11月5日㈰9時~ 16時30分定員 30人(先着順)参加費 3,000円(昼食付き)申込期間 10月15日㈰~29日㈰

◎企画展「宮本三郎の絵画世界」とき 12月3日㈰まで

◎期間限定「プチはたおり体験」 カラフルな糸を使ってコースターを織ってみよう。とき 10月1日㈰~12月28日㈭14時~15時30分受け付け(所要時間60分)対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)参加費 無料

埋蔵文化財センター原町ト77-8 ☎47・5713

南部図書館島町ヌ43 ☎43・1222

◎こまつの郷土芸能まつり 獅子舞、太鼓などの小松に伝わる郷土芸能を一度に鑑賞できる特別な機会です。とき 10月8日㈰14時~(どんどんまつり開催日)ところ 花道広場よろっさ(みよっさ前)※雨天時、周辺商店街アーケード内司会 葛西聖司(古典芸能解説者)◎ほくろく道 能楽の里in小松 気軽に能楽に親しめる講座です。とき 10月14日㈯、21日㈯いずれも11時30分~(30分程度)出演 小松能楽会演目 安宅・佛原・祇王・実盛のいずれか◎津軽の響き聴いてみよっさ! 津軽三味線の迫力ある演奏をご堪能ください。とき 11月11日㈯14時~演奏 酒井敏彦定員 60人(先着順、要申し込み)参加費 いずれも無料

宮本三郎ふるさと館松崎町16-1  ☎43・3032

錦窯展示館大文寺町95-1  ☎23・2668

◎特別展「那谷寺と白山信仰」とき 9月30日㈯~11月26日㈰

◎特別企画展「絵画と詩文ー東山魁夷を中心にー」とき 12月10日㈰まで◎モーツァルト!モーツァルト! 東山魁夷が好んだモーツァルトの曲を聴きながら作品を鑑賞しませんか。とき 10月21日㈯、22日㈰いずれも9時~ 16時参加費 無料(別途入館料が必要)

◎企画展「やわたの匠展」 八幡に工房を構える伝統工芸士達の作品をご覧ください。とき 10月4日㈬~12月17日㈰

○Ichi-bee作品展「風景~私の好きな場所~」(~ 12月下旬)

図書館丸の内公園町19 ☎24・5311

◎One Day コンサート 音さんぽ 芦城公園周辺の6施設で演奏会を時間差で楽しめます。とき 10月15日㈰10時30分~16時ところ 博物館、本陣記念美術館、宮本三郎美術館、図書館、空とこども絵本館、絵本館ホール夢の本棚演奏 小松シティフィルハーモニック参加費 無料◎10月の松居直コレクション こどものとも17号「もりのむしたち」を紹介します。◎よんでよんでとき 10月22日㈰10時~16時◎おはなし会「まほう」 もし魔法が使えたら、何をしよう。そんな夢が膨らむ絵本を紹介します。とき 10月22日㈰10時30分~10時50分◎日曜あさのおはなし会とき 11月5日㈰10時30分~10時50分ところ いずれも空とこども絵本館参加費 いずれも無料◎BOOKかふぇー古書とお茶でゆっくりまったりー レトロな空間でお茶を楽しみながら、古書に触れてみませんか。とき 10月22日㈰10時~ 15時ところ 絵本館ホール夢の本棚参加費 無料

◎第3回やさしい古文書講座 今回は水郷に関する古文書を読み解きます。とき 10月9日㈪㈷13時30分~15時講師 道下勝太定員 30人(先着順、要申し込み)◎拍子木カチカチなれば楽しいおはなしのはじまり~ とき 10月15日㈰14時30分~◎森のとしょかん 小松おはなしの会、小松紙芝居倶楽部、高校生、国際交流員による読み聞かせなどが楽しめます。とき 10月22日㈰10時~15時ところ・内容 ①芦城公園(雨天時は図書館):紙芝居や読み聞かせなどのおはなしテント、ワークショップ②図書館と絵本館をまわるスタンプラリー参加費 いずれも無料

◎おはなし玉手箱とき 10月22日㈰14時30分~◎こんなに楽しい読み聞かせ 読み聞かせにどんな絵本が向いているかなど、実演を交えて紹介します。とき 10月28日㈯13時30分~15時講師 河村美紀(石川県立図書館 子どもの本のひろば専門員)定員 30人(先着順、要申し込み)参加費 いずれも無料

◎特別展「生誕110年 二代德田八十吉展」とき 12月3日㈰まで◎解説+触れて感じる鑑賞会とき 10月28日㈯10時~、14時~定員 各10人(先着順、要申し込み)参加費 無料(別途入館料が必要)

市役所エントランスホール☎24・8130

本陣記念美術館丸の内公園町19 ☎22・3384

文化創造課☎24・8130

登窯展示館八幡己20-2 ☎47・2898

◎五彩曳山 二基揃い踏み 曳山250年の歴史を拓く九谷焼の匠の技の競演。未来に伝える五彩曳山2基をご覧ください。とき 10月21日㈯、22日㈰ところ こまつ芸術劇場うらら 催事場◎小松市民茶会 仙叟屋敷ならびに玄庵の開庵20周年を記念した様々な特別企画も合わせてお楽しみください。とき 11月3日㈮㈷8時45分~ 15時受け付け(公会堂1階)ところ 仙叟屋敷ならびに玄庵(裏千家)、市民ギャラリールフレ(表千家)茶券(2席) 前売券1,500円、当日券2,000円 ※高校生以下1,000円(当日券のみ)前売券販売場所 ぶっさんや、大和小松ギフトショップ、博物館、文化創造課ほか※詳細は市ホームページをご覧ください。◎こしのくに国府サミットin七尾ツアー 国史跡能登国分寺跡を見学し、七尾市で開催される「こしのくに国府サミット」に参加するバスツアーです。とき 11月11日㈯8時30分~19時30分定員 30人(先着順)参加費 無料(昼食は各自)申込期限 11月10日㈮

宮本三郎美術館小馬出町5  ☎20・3600

空とこども絵本館小馬出町10-3 ☎23・0033

博物館丸の内公園町19 ☎22・0714

問い合わせ こまつ芸術劇場うらら(水曜日休館) ☎20・5500

「昭和のうたコンサート」 北海道歌旅座

秋季特別展「埴輪群像は何を願うか   ー祈りの歴史を考えるー」

~いしかわ文化の日~ 10月第3日曜日の15日(日)は県民の県内文化施設の入場料が無料になります。窓口で県民を証明するもの(運転免許証、保険証など)を提示してください。

会期 10月7日㈯ ~ 12月17日㈰ところ 埋蔵文化財センター開館時間 9時30分~17時(入館は16時30分まで)観覧料 100円、高校生以下無料休館日 水曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日

 矢田野エジリ古墳出土人物埴輪(重要文化財)を中心に、祈りや祭りの歴史を考えます。

▲矢田野エジリ古墳出土人物埴輪

 ニッポンが輝いていたあの頃、誰もが口ずさんだあの歌…昭和ヒットパレードがやってくる!!

こまつ芸術劇場うらら主催公演

とき 10月5日㈭13時30分開場、14時開演ところ こまつ芸術劇場うらら出演 JUNKO、ザ・サーモンズ入場料(全席自由・税込み) 2,000円(当日2,500円)チケット好評販売中 こまつ芸術劇場うらら ☎20・5501(予約専用)チケットぴあ ☎0570・02・9999 Pコード:333-582

ほとけのはら

はにわ

そろ

ひら

広報こまつ 2017.10

Page 14: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

市民の皆さんによる催しや活動を紹介するコーナーです。イベント情報や仲間づくりなどにご活用ください。

し み んし み ん 広 場広 場のの

『市民ポータルサイト勧進帳』もご利用ください http://kanjincho.jp/

広報こまつ 2017.10

掲載希望の人は「広報こまつ しみんの広場掲載ガイドライン」を確認の上、掲載月の前月1日(閉庁の場合は前日)までに広報秘書課に申請書を提出してください(郵送・FAX・Eメール可)。ガイドライン及び申請書は市ホームページからダウンロードできます。

●こまつ火曜朝カフェ(10月)人前で話す体験から新たな行動を起こすきっかけ作り。10月のテーマは地域活性化とIT活用 時 3、10、17、24日㈫7時~8時 場駅前コミュニティサロン友 費

500円 問中村 ☎090・2378・5690

●小松明峰同窓会40周年記念講演会Ⅱ日本プロ野球界に多大な功績を残した「古田敦也氏」の講演会。 時10月6日㈮19時~(開場18時30分) 場小松市公会堂費無料 問小松明峰高校創立40周年記念実行委員会 ☎090・6276・6581

●里山食堂 in 滝ヶ原キノコ料理を楽しもう! 時10月7日㈯、21日㈯11時30分~13時  場里山自然学校こまつ滝ヶ原 定40人 費 700円 問山下信子 ☎090・5680・1548又は65・2376

●社会教育セミナー「那谷寺・小松天満宮の造営と棟梁山上善右衛門の作風」講師:田中徳英(石川県文化財保護指導員・工学博士) 時10月7日㈯14時~ 場芦城センター 費無料 問

清丸 ☎41・1939

●那谷寺千三百年記念ミュージカル時・ 場10月7日㈯・8日㈰19時~那谷寺、28日㈯・29日㈰大杉中町劇場 費

前売一般800円、学生500円、3歳以下無料 問大杉ミュージカルシアター ☎090・1637・4560

●おくり火山ハイキングとBBQひとり親のお父さん、お母さんと子ども達みんな集まれ! 時10月8日㈰9時30分現地集合 場せせらぎの郷 費1人700円(保険料込) 問WAHAHAの会 東 ☎22・0523

●うるおい補給で秋にそなえませんか手のひらから肘までのリンパマッサージで血行促進、しっとりうるおい肌に 時

10月20日㈮13時30分~15時 場しあわせのいえ 対女性の方 定5名 費無料問清水 ☎47・5903

●扇 慎也ヴィオラリサイタル小松市出身のヴィオラ奏者が弦楽の魅力を仲間達とお届けします。 時10月20日㈮19時~ 場こまつ芸術劇場うらら小ホール 費一般2,000円※学生割引あり 問リサイタル事務局 ☎090・6274・9527 ●理科&ものづくり教室参加者募集「レンズで遊ぼう」 時10月21日㈯9時30分~12時 場コマツ館2階教室 対小学3~6年生 定24名(先着順) 費無料 問コマツ館 池田 ☎24・2154  FAX

24・2164

●里山を観察しよう!ガンピとキノコの観察会です。 時10月21日㈯9時30分~13時 場里山自然学校こまつ滝ヶ原  定10人  費1,200円(食事付き) 持山歩きの服装、飲み物 問

里山自然学校 山下豊 ☎65・2376

●2017 来てみまっし!JAまつり新鮮野菜の販売など楽しい催し物が盛りだくさん!米食味コンクールの表彰式も同時開催。 時10月21日㈯~22日㈰9時30分~16時 場こまつドーム 問 JA小松市ふれあい福祉課 ☎23・4040

●秋の苑遊会イベント・模擬店など盛り沢山!どうぞお越しください 時10月21日㈯10時30分~15時 場小松陽光苑 対どなたでもご参加ください 問小松陽光苑 山田 ☎46・1224 FAX 46・1308

●創立35周年記念 市民公開講座終活を考えませんか「より良く自分らしく最期まで生きていくために」 時10月22日㈰14時~16時30分 場小松市民センター大ホール 費無料 問田谷泌尿器科医院 森 ☎23・0888

●きものリメークの会眠っている着物などのリメーク相談会 時10月8日㈰10時~13時  場 駅前コミュニティサロン友 費無料 問若林 ☎22・4022

●にゃんぷらフェスタ2017特別企画「マグロ解体ショー!」即売会(14時~)やその他飲食ブース、物販あります! 時10月8日㈰10時~16時 場

猫の御坊通り商店街 問越田醤油店 ☎22・1178

●第49回 小松市書道協会 会員展市文化協会「リードこまつ」協賛事業 時

10月12日㈭~15日㈰9時~17時(15日は16時まで) 場市民ギャラリールフレ 問つじジムキ(書道協会事務局) ☎21・2323

●ピラティス(健康体操)時10月12日㈭、16日㈪、19日㈭、23日㈪いずれも9時30分~、10時45分~、13時~(各60分) 場桜木体育館 費1回750円 問新保ともみ ☎090・1631・8474

●第10回 健康ボウリング教室時10月12日~11月16日の木曜日①14時 ~16時、 ②19時30分 ~21時30分 場百万石リゾートレーン 定各50名 費

2,000円(貸靴は別途) 申小松市ボウリング協会 杉田 ☎44・5111 FAX44・5113

●MOA美術館 児童作品展時10月12日㈭~15日㈰ 場アルプラザ平和堂小松店 問MOA美術館児童作品展実行委員会 ☎21・0131

●テーマで学ぶ健康セミナー(10月)今月はこれまでの疑問質問解決編 時10月24日㈫19時~21時 場駅前コミュニティサロン友 定15名 持筆記用具 費

1,000円 問駅前コミュニティサロン友 島田 ☎090・1390・4027

●小松ボタニカルアートを楽しむ会花ゆう遊 植物細密画展 時10月25日㈬~31日㈫10時~16時30分 ※最終日は16時まで、期間中休みなし 場本光寺ギャラリーサラ(駐車場有り) 費無料問荒木 ☎090・9446・6673

●しあわせのいえ◎発刊記念 絵本作家のむらさやか「読み聞かせ&サイン会」 時10月26日㈭10時30分~12時 費無料 ◎ハロウィンパーティー  時10月27日㈮13時~17時  費

無料 問しあわせのいえ ☎47・0309

●OEK小松定期公演2017「秋」オーケストラアンサンブル金沢 小松定期公演  時10月26日㈭19時開演  場

こまつ芸術劇場うらら大ホール 費一般3,500円 学生1,500円 問OEK小松友の会事務局 吉岡 ☎22・5552

●親と子どものコミュニケーション時10月28日㈯、11月11日㈯9時~12時 場のしろこども園 対コミュニケーションに興味ある方 定20名 持筆記用具 費全2回4,200円(テキスト代含む) 問ハッピーママの会 工藤 ☎090・8093・5702 

●講演会「忘れかけた心をあなたに」楽しいお話聞いて心のリフレッシュしませんか?ご参加お待ちしております 時10月28日㈯13時~15時 場公会堂4階会議室 費1,000円(学生無料) ※託児有り(要事前申込) 問山上 ☎24・6809

●白楊モダンダンス研究会66回発表会新作のモダンダンスを皆様に! 第1部小品集(コンクール作品他) 第2部山登りがは・じ・ま・る 時10月28日㈯14時~ 場こまつ芸術劇場うらら大ホール 費

入場無料 問勝木順子 ☎22・0268

●小松歴活塾・小松歴史散歩講師 金沢歴活主宰 安藤竜先生 テーマは小松散歩、先生の解説付き散歩 時10月13日 ㈮13時30分 ~15時  費

2,000円 場・問駅前コミュニティサロン友 島田 ☎090・1390・4027

●多肉植物アレンジ教室時10月14日㈯10時~ 場しあわせのいえ 定6名 費 2,000円 問しあわせのいえ ☎47・0309

●あわづハロウィン仮装して街を歩き、合言葉でキャンディをもらおう。マルシェや飲食ブースもいっぱい。みんな遊びに来てね 時10月14日㈯10時~15時 場粟津温泉商店街 問

実行委員会 ☎65・2399 

●小松俳文学協会秋の吟行句会時10月14日㈯13時(受付12時~)  場

小松駅及び周辺の街並、芦城センター 対俳文学協会員、その他 費 2句1組500円 問岡田 ☎22・7681

●小松市最高峰の大日山に登ろう時10月15日㈰7時30分~15時頃※雨天中止 場旧大杉青年の家7時30分集合 定20人 持昼食、飲料、防寒具など 費

無料 申10月10日20時までに小松市山岳協会事務局 橘 ☎21・1132

●リラクゼーションヨガ凝り固まった体をほぐし、真の心地よさを感じましょう! 時10月18日㈬ 、25日㈬ いずれも9時45分~10時45分 費

800円 場・問しあわせのいえ ☎47・0309

●受け継がれる着物語り講師 華友禅菊屋女将 若林和美先生テーマ「この着物いつ着るの?」 時10月20日㈮13時30分~ 場駅前コミュニティサロン友 費1,500円 問駅前コミュニティサロン友 島田 ☎090・1390・4027

●第61回小松市邦楽舞踊大会日本の伝統芸能箏・三弦・尺八と古典日本舞踊の設立以来年に一度の定期演奏会時10月29日㈰13時30分開演 場こまつ芸術劇場うらら小ホール 費入場無料 問山森 ☎51・4145

●小松特別支援学校 学校公開時11月1日㈬、2日㈭9時30分~14時、3日㈮㈷10時20分~11時55分 場・問

石川県立小松特別支援学校(金平町丁76番地) ☎41・1215

●婚活!ふたりの出逢いは町家から主催/小松ロータリークラブ 時11月4日㈯16時~ 場本村邸喜楽庵(龍助町) 対 25歳~40歳の独身男女 定各15名 費男性2,500円、女性2,000円 問こまつNPOセンター ☎25・1010

●ソフィア祭沖町へ移転して5年目を迎え、地域の皆さまに感謝をこめて開催します。 時11月5日㈰10時~14時 場小松ソフィア病院対どなたでも参加できます 費入場無料 問小松ソフィア病院 ☎22・0751

●小松市民吹奏楽団第48回定期演奏会時11月26日㈰13時30分開場、14時開演 場公会堂 費前売り500円(ヨシダ楽器、音楽工房Wind-Jamにて販売)、当日800円 問中本 ☎090・9767・4360

●はじめてのヨガにぴったり!ゆっくりヨガで運動不足解消! 時毎週水曜日10時~11時 場桜木体育館 費

750円 問打田 ☎090・9440・7201※予約不要、無料ヨガマットレンタル有り

※しみんの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。

Page 15: KOMATSU Monthly Oct.2017 No.1149 10 公立小松大学 ... · なかにし礼さんは作曲家 ... ・建國科技大学(台湾

おいしい情報カンヅメ

「広報こまつ」

つづってご活用ください。

2017.OctNo.1149

2017年10月

1日発行(毎月1日発行)■発行・編集/小松市広報秘書課

〒923-8650 石

川県小松市小馬出町91

TEL.0761-24-8016 FAX.0761-24-5563(広報広聴担当直通)

■Eメール koho@

city.komatsu.lg.jp

■ホームページアドレス http://w

ww.city.kom

atsu.lg.jp/■携帯電話用ホームページアドレス http://w

ww.city.kom

atsu.lg.jp/m

広報こまつ10

 717(養老元)年、越前の僧泰澄によって白山への宗教的登山が行われ、その同じ年に那谷寺が開創しました。平安時代末期、那谷寺は加賀の馬場白山中宮の末寺の一つとされ、江戸前期に加賀前田家三代利常公によって再興、今日まで南加賀の古刹として続いています。 白山への信仰が始まって1300年。白山を畏敬し、登ることで自らを鍛え、修行の中で仏の道を知るという「白山信仰」。那谷寺の歩みとともに、数々の貴重な資料を通して当時の信仰のあり方を見直してみてはいかがでしょうか。

白山信仰

那谷寺と

博物館特別展博物館(丸の内公園町19番地)一般500円/高校生以下無料※こまつミュージアム・パス対象施設※障害者手帳をお持ちの人とその介護者1人は無料9時~17時(入館は16時30分まで)月曜日(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土・日曜日、祝日は除く)

会 期

解説会(ふるさと小松検定 メモリアルコース対策講座兼ねる)

休館日

開館時間

入館料会 場

とき 10月22日(日)、11月11日(土)いずれも11時~、14時~参加費 無料(別途入館料が必要)

申し込み・問い合わせ 博物館 ☎22・0714

バスツアーとき 10月18日(水) 9時~16時内容 白山比咩神社を含む白山本宮四社と白峰の林西寺を巡ります定員 30人 (先着順、要申し込み)参加費 2,700円(昼食代込み)

9月30日土 ~

11月26日日

い けい

こ さつ

1泰澄大師座像(複製品) 福井県立歴史博物館蔵

1

2小原文瑛筆「那谷之全景図屏風」 山下久男氏旧蔵 加賀市美術館蔵

2

ひ め