[email protected] kyotanabe.gyokuro.gmail.com ) 農政課( 64・1362)...

市は、市立保育所の 規模拡大に伴い、保育 士の臨時職員を随時募 集しています。かわい い子どもたちに囲まれ て仕事をしてみません か。給食調理師や保育 補助員も募集していま す。 詳しくは子育て支援課か市ホームページにあ る募集要項を確認してください。 申込方法=職員課に連絡し面接を予約してく ださい。面接後、臨時的任用職員登録者名簿(有 効期限は平成 27 年 3 月 31 日)に登載された 人から採用を決定します 問合せ先=▼職員課(☎ 64-1324)▼子育て 支援課(☎ 64-1376) 18 31 62 62 kyotanabe.gyokuro. [email protected] 64 保育士(臨時職員)の勤務条件 資格=保育士登録を受けていること 賃金=月額 170,200 円。交通費支給 勤務時間=平日の午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分(実働 7 時間 45 分) 月にそれぞれ 1 回、延長保育と土曜日の 勤務があります。また、月平均 5 時間程度 の時間外勤務があります。 勤務地=▼河原保育所(近鉄新田辺駅徒 歩 10 分)▼草内保育所(近鉄興戸駅徒歩 15 分)▼三山木保育所(JR・近鉄三山木 駅徒歩 15 分)▼南山保育所(JR・近鉄三 山木駅徒歩 15 分) 桜が満開となった4月6日、花見ウォークと㈱椿本チエ イン京田辺工場の桜一般開放などが行われ、多くの人が市 内の春を満喫しました。 四季それぞれ華やかな街並みを楽しめる京田辺市。豊か な自然が残るまちに、参加者はふるさとを感じることがで きます。この日も、参加した親子は春うららかな空気に包 まれて、幸せな時間を過ごしました。 大御堂観音寺の参道脇で菜の花摘みを楽しむ親子

Upload: doannguyet

Post on 15-May-2018

224 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

市は、市立保育所の規模拡大に伴い、保育士の臨時職員を随時募集しています。かわいい子どもたちに囲まれて仕事をしてみませんか。給食調理師や保育補助員も募集しています。

詳しくは子育て支援課か市ホームページにある募集要項を確認してください。申込方法=職員課に連絡し面接を予約してください。面接後、臨時的任用職員登録者名簿(有効期限は平成 27 年 3 月 31 日)に登載された人から採用を決定します問合せ先=▼職員課(☎ 64-1324)▼子育て支援課(☎ 64-1376)

市内の若手茶農家でつくる京

田辺市茶業青年団は、京田辺玉

露を全国にPRするイメージス

タッフ「京田辺玉露レディ」を

募集しています。

昨年、京田辺玉露は全国茶品

評会で日本一に輝きました。茶

摘み体験などのイベントを通し

て日本一の玉露をPRしましょ

う。詳

しくは、電子メールでお問

い合わせください。

対象=真面目で楽しく仕事が

できる18歳以上の女性

イベントなどは土・日曜日、

祝日が中心です。京田辺市まで

の交通費は自費。芸能プロダク

ションなどに所属している人は

応募できません。

応募方法=用紙(自由様式)

に、氏名(ふりがな)・年齢と

生年月日・住所・電話番号(自宅・

携帯電話)・℻・勤務先または

学校名・趣味や特技など・自己

PRを書いて、最近撮影したカ

ラー写真(全身・顔正面)を同

封し郵送してください

選考=書類選考の上、6月下

旬に面接で決定します

しめきり=5月31日㈯(当日

消印有効)

応募先=普賢寺ふれあいの駅

(〒610・0322京田辺市普

賢寺小田垣内62)

問合せ先=▼京田辺市茶業青

年団・山下(☎62・4256、メー

ルアドレスkyotanabe.gyokuro.

[email protected]

)▼農政課(☎

64・1362)

保育士(臨時職員)の勤務条件資格=保育士登録を受けていること賃金=月額 170,200 円。交通費支給勤務時間=平日の午前 8時 30 分~午後5時 15 分(実働 7時間 45 分)月にそれぞれ 1回、延長保育と土曜日の勤務があります。また、月平均 5時間程度の時間外勤務があります。勤務地=▼河原保育所(近鉄新田辺駅徒歩 10 分)▼草内保育所(近鉄興戸駅徒歩15 分)▼三山木保育所(JR・近鉄三山木駅徒歩 15 分)▼南山保育所(JR・近鉄三山木駅徒歩 15 分)

桜が満開となった4月6日、花見ウォークと㈱椿本チエイン京田辺工場の桜一般開放などが行われ、多くの人が市内の春を満喫しました。四季それぞれ華やかな街並みを楽しめる京田辺市。豊かな自然が残るまちに、参加者はふるさとを感じることができます。この日も、参加した親子は春うららかな空気に包まれて、幸せな時間を過ごしました。大御堂観音寺の参道脇で菜の花摘みを楽しむ親子