libreoffice のインストールを 一からはじめよう...base(...

30
LibreOfficeのインストールを 一からはじめよう!! 2012/12/22 関西LibreOffice勉強会にて まいパパ [email protected] (@my_pp)

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストールを

一からはじめよう!!

2012/12/22関西LibreOffice勉強会にて

まいパパ

[email protected] (@my_pp)

Page 2: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

自己紹介

本名は「宗近 龍一郎」と言います

オープンソース界隈では色々な場所に出

MySQL (データベース)

PostgreSQL (データベース)

Asterisk (VoIP[電話系])

一応、とある中小企業の役員さん ☺

Page 3: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

本日の演題(目的)

まったくLibre Officeを触ったことが無い人がWindowsパソコンにLibre Officeを導入してもらい、まずは使えるようにすること!!

Page 4: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

で、Libre Officeとは?

簡単に言うとマイクロソフト社のOfficeの代

わりに利用可能なオフィススイートです

フリーソフトウェアとして自由にダウンロー

ドし、使用・再配布することができます

個人的な利用用途の他、商用での利用も可

Libre(リブレ)とはスペイン語とフランス語で

自由を意味します

つまりは「自由」なオフィススイートのことです

Page 5: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeの構成

Writer(ワープロソフト)Microsoftの"Word"にあたる

Calc(表計算ソフト)Microsoftの"Excel"にあたる

Impress(プレゼンテーションソフト)Microsoftの"PowerPoint"にあたる

Draw(ドローソフト)Windowsの"Paint(ペイント)"?!

Base(データベース管理システム)Microsoftの"ACCESS"みたいなもの

Math(数式エディタ)Microsoftの"Word"や"Excel"同梱されている(らしい)

Page 6: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeとOpenOffice

元々はマイクロソフト社の互換オフィスス

イートとして、OpenOfficeというものがあり

ました

OpenOfficeはサンマイクロ社が作ってい

ましたが、オラクル社に買収されました

その後、OpenOfficeはApache財団が引き継ぎ、Apache OpenOfficeになりました

LibreOfficeにはサンマイクロ社からのメン

バーの多くが関わっています

Page 7: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeとOpenOfficeの違

LibreOfficeではOpenOfficeに比べて、従来よりユーザーから強い要望があった機

能多くの機能が追加されています

例えば、PDF Importといった拡張機能が標準で同梱

罫線として点線が使える

最新版のLibre OfficeではOffice2007/2010のファイルをそのままの形式(xlsxやdocx)で保存出来るようになりました

Page 8: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

ということは導入しないと損!!

Page 9: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeを入手しよう①

Libre Officeの日本語サイトに行く

http://ja.libreoffice.org/

「Libre Officeを

ダウンロード」を

クリック

Page 10: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeを入手しよう②

「Main Installer」をクリック

ここをクリック

(TorrentやInfoを

クリックしてはい

けない)

Page 11: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeを入手しよう③

ファイルを保存

で、ファイルのダウンロードが終わったらダ

ウンロードしたファイルを実行する

FireFoxではダブ

ルクリックで実行

Page 12: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール①

インストールウィザードに沿って説明します

ここでは「次へ」をクリックします

Page 13: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール②

ここはカスタムを選択します

Page 14: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール③

ここは特に変更も無く「次へ」をクリック

Page 15: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール④

ここはファイルの関連付けをする場合、

チェックを行います

既にMicrosoft Officeがインストールされてお

り関連付けしたくない場合はチェックしないこ

と!!

Page 16: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール⑤

「デスクトップにスタートアップリンクを作成

する」にチェックします

Page 17: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール⑥

後は、インストールが完了するまでしばらく

待ちます

Page 18: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeのインストール⑦

この画面が出たらインストール完了です

Page 19: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeの起動①

デスクトップに出来ているLibreOfficeのア

イコンをダブルクリックして起動

以下のようなオープニング画面が表示され

ます

Page 20: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeの起動②

ExcelやWord、LibreOfficeのWriterやCalc等のファイルをドラッグ&ドロップして

も起動します

Page 21: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

PDFをLibreOfficeとOpenOfficeに

ドラッグ&ドロップ

LibreOfficeでは、DrawでPDFファイルが

開かれ編集できます

一方OpenOfficeでは先ほど紹介したプラ

グインが入っていなければ変な文字列が

表示されます

Page 22: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

PDFImportの活用方法

個人情報が入っているPDFの個人情報を

秘匿する場合等に活用できます。

Page 23: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

Office2007や2010のファイルをド

ラッグ&ドロップ

LibreOfficeでは、読み込みとおよび保存

が出来ます

OpenOfficeは、読み込みのみ

保存する場合は、Office2000互換等別の形

式のファイルとして保存します

Page 24: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

LibreOfficeとOpenOfficeは共存で

きますか?

はい、LibreOfficeとOpenOfficeを同じパソ

コンに入れて使い分けることが可能です

Page 25: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

MS Officeとマクロの互換性①

簡単なマクロは実行できるようですが、複

雑になるとかなり手直ししないと実行でき

ないようです。

初期の状態ではMS Officeと同じようにセ

キュリティが「高」の状態になっているので、

セキュリティを「中」以下に下げる

メニューバーから「ツール」->「オプション」->

「LibreOfice」の「セキュリティ」を選択

Page 26: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

MS Officeとマクロの互換性②

「マクロセキュリティ」ボタンをクリック

Page 27: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

MS Officeとマクロの互換性③

「中」を選択し、OKボタンを押す

Page 28: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

ExcelマクロをCalcマクロに変換す

るにha

JA福岡市さんが、手順書を公開されてお

られます。

http://www.ja-

fukuoka.or.jp/blog/archives/2012/05/excelt

ocalkpdf.php

Page 29: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

まとめ

LibreOfficeは仕事にも活用できる大変す

ばらしいオープンソースソフトウェアです

実際にパソコンにインストールされ活用し

てみませんか ☺

Page 30: LibreOffice のインストールを 一からはじめよう...Base( データベース管理システム ) Microsoft の"ACCESS" みたいなもの Math( 数式エディタ ) Microsoft

ご静聴ありがとうございました