libreofficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/liboseminar_shimane2013.pdf ·...

56
LibreOffice LibreOffice で電子書籍を創ろう で電子書籍を創ろう OSS OSS で作成する で作成する EPUB3 EPUB3 形式書籍 形式書籍 LibreOffice LibreOffice 勉強会 島根出張所 勉強会 島根出張所 2013 2013 8 8 25 25 日日曜日 日日曜日 会場:松江オープンソースラボ 会場:松江オープンソースラボ 特定非営利活動法人 特定非営利活動法人 OpenOffice.org OpenOffice.org 日本ユーザー会 日本ユーザー会 鎌滝雅久 鎌滝雅久

Upload: trantruc

Post on 28-Aug-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

LibreOfficeLibreOfficeで電子書籍を創ろうで電子書籍を創ろうOSSOSSで作成するで作成するEPUB3EPUB3形式書籍形式書籍

LibreOfficeLibreOffice勉強会 島根出張所勉強会 島根出張所

20132013年年88月月2525日日曜日日日曜日会場:松江オープンソースラボ会場:松江オープンソースラボ

特定非営利活動法人特定非営利活動法人OpenOffice.orgOpenOffice.org日本ユーザー会日本ユーザー会鎌滝雅久鎌滝雅久

Page 2: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

自己紹介自己紹介

● IT/IT/ 演劇を専門とするフリーライター演劇を専門とするフリーライター● 「実務で使える「実務で使える LibreOfficeLibreOffice 」などの著者」などの著者

● 特定非営利活動法人特定非営利活動法人 OpenOffice.orgOpenOffice.org 日本日本ユーザー会とはユーザー会とは● 20022002 年、ユーザーどうしの年、ユーザーどうしの OpenOffice.orgOpenOffice.org に関に関

する情報交換を行うコミュニティとして誕生する情報交換を行うコミュニティとして誕生● 20102010 年年 1111 月に月に NPONPO 法人として認可法人として認可● 20112011 年年 22 月から本格的に法人活動を開始月から本格的に法人活動を開始

Page 3: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

本日のプログラム本日のプログラム

● LibreOfficeLibreOffice の紹介の紹介● WriterWriter で作成したドキュメントを電子書籍にで作成したドキュメントを電子書籍に

● eLAIXeLAIX 拡張機能を利用する拡張機能を利用する– EPUB3EPUB3 にしたい場合はこちら!にしたい場合はこちら!

● 電子書籍作成のまとめ電子書籍作成のまとめ● OpenOffice.orgOpenOffice.org 日本ユーザー会の事業につ日本ユーザー会の事業につ

いていて

Page 4: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

LibreOfficeLibreOfficeの紹介の紹介

Page 5: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

● オフィススイートとして必要な機能を網羅オフィススイートとして必要な機能を網羅

● フリーソフトウェアなので、フルセットでの入手が可能フリーソフトウェアなので、フルセットでの入手が可能

● OpenDocument FormatOpenDocument Format (( ODFODF )をドキュメント形式に採用)をドキュメント形式に採用

アプリケーション 機能 対応するMicrosoft Office

Writer ワープロ Word

Calc 表計算 Excel

Impress プレゼンテーション PowerPoint

Draw 図形描画 Visio(または各ソフトの描画機能)

Base データベース Access

Math 数式作成 数式エディタ

LibreOfficeLibreOfficeの各アプリケーションの各アプリケーション

Page 6: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

ODFODFととEPUBEPUB

● OpenDocument FormatOpenDocument Format は、は、 LibreOffice/ LibreOffice/ Apache OpenOfficeApache OpenOffice のドキュメント形式でのドキュメント形式でISOISO の国際規格の国際規格

● EPUBEPUB は、は、 IDPF (International Digital IDPF (International Digital Publishing Forum)Publishing Forum) で策定された電子書籍ので策定された電子書籍の仕様仕様● どちらもどちらも XMLXML 形式のファイルなどを形式のファイルなどを ZIPZIP 圧縮して圧縮して 11

つのファイルにまとめたものつのファイルにまとめたもの● 共通の特徴があり親和性が高い共通の特徴があり親和性が高い

Page 7: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍作成 電子書籍作成 eLAIXeLAIX編編

Page 8: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXの紹介の紹介● 拡張機能「拡張機能「 eLAIXeLAIX 」の公開サイト」の公開サイト

● eLAIXeLAIXhttp://elaix.org/http://elaix.org/– もともとはもともとは ee ラーニング作成ソフトラーニング作成ソフト

– 「「 DownloadDownload 」ページから入手」ページから入手

– バージョンバージョン 4.0.04.0.0 からから EPUB3EPUB3 変換機能も追加変換機能も追加

– 資料作成時の最新バージョンは資料作成時の最新バージョンは 4.0.34.0.3

– LibreOffice 4.0LibreOffice 4.0 にはには 4.0.14.0.1 以降で対応以降で対応

– LibO3.6LibO3.6 、、 LibO4.0LibO4.0 とと Windows 8Windows 8 で不具合があるのを確認で不具合があるのを確認(最後の(最後の ZIPZIP 圧縮して圧縮して EPUBEPUB 化する段階で終了してしまう)化する段階で終了してしまう)

● 拡張機能のインストールについては以下参照拡張機能のインストールについては以下参照– 参考:参考: OOOUG WebOOOUG Web 出版サイトの記事出版サイトの記事

http://pub.oooug.jp/gyaku/writer/Chapter7/7_01/siframeshttp://pub.oooug.jp/gyaku/writer/Chapter7/7_01/siframes.html.html

Page 9: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXを利用する前に①を利用する前に①

● 目次の自動生成のため、スタイルの「見出し目次の自動生成のため、スタイルの「見出し 11 」」などを設定しておくなどを設定しておく● 構造化ドキュメントの作成構造化ドキュメントの作成● 見出しスタイルの設定方法見出しスタイルの設定方法

– 参考:参考: OOOUGOOOUG のの WebWeb ドキュメントドキュメントhttp://openoffice-http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/images/5_writer_style.pddocj.sourceforge.jp/wiki/images/5_writer_style.pdff

Page 10: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXを利用する前に②を利用する前に②● 画像は埋め込みとして挿入されている必要がある画像は埋め込みとして挿入されている必要がある

● 画像がリンクで挿入されていると画像がリンクで挿入されていると EPUBEPUB 変換時に変換時にBasicBasic のデバッグモードが表示され実行がストップするのデバッグモードが表示され実行がストップする

● 複数のオブジェクトを組み合わせて作成したものは複数のオブジェクトを組み合わせて作成したものは 11枚画像にしておく枚画像にしておく

– いったんいったん HTMLHTML 化すると複数のオブジェクトを組み化すると複数のオブジェクトを組み合わせて作成した画像も含めてファイル化、リンクと合わせて作成した画像も含めてファイル化、リンクとして挿入されるので便利して挿入されるので便利

– WriterWriter メニューの「編集」メニューの「編集」 -- 「リンク」を利用して、最「リンク」を利用して、最終的にリン終的にリンクを削除すれば画像は埋め込みにクを削除すれば画像は埋め込みに

Page 11: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

その他のその他のeLAIXeLAIX対応状況対応状況書式/スタイル/機能 対応状況 補足

表 ○

表の背景色、文字色はWriterの表示通り配置はすべて「左揃え」になる電子書籍の幅に合わせて拡大・縮小する結合した列、行は反映されないので修正が必要

画像 ○ 画像はアスペクト比を保ったまま縮小・拡大されるEPUBリーダーによってはページからはみ出る場合がある

番号なし箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

番号付き箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

自動で挿入された番号 △ 図、表などのフィールド変数を利用した通し番号HTML化で絶対値に変換しておくのが無難

脚注 ○ 出力先は章末になり、リンクも貼られる

ルビ(ふりがな) × 無視される

ユーザー定義スタイル △新規に作成した見出しスタイルはエラーになる新規見出しスタイルの削除は不要

カスタマイズされたスタイル ○ 背景色、文字色などもWriterの表示通り出力される

枠 △挿入メニューから設定されたキャプション付きの枠枠の中に画像があると表示されない場合があるので注意

段組み × 無視される

Page 12: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成①で電子書籍を作成①

メタデータ編集や実行を兼ねたダイアログボックスを表示する

原稿作成時に利用する画像などの挿入、見出しなどのスタイルの設定等を行えるボタン

Page 13: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成②で電子書籍を作成②

①「Title」以下のメタデータを入力する。「ID/ISBN」欄を空欄にするとランダムなIDを作成してくれる。

Page 14: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成③で電子書籍を作成③

②その他のメタデータ入力画面。発行日の「Publising」欄、出版元の「Publisher」欄などを入力する。

Page 15: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成④で電子書籍を作成④

③メタデータ「Description(概要)」の入力画面。

Page 16: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成⑤で電子書籍を作成⑤

④標準でODTファイルがあるフォルダーにEPUBファイルが出力される。「Export filename」欄の「...」ボタンをクリックするとフォルダー、ファイル名を変更できる。また、「Partial Export」欄を利用すると、一部の章だけを出力することもできる。

Page 17: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成⑥で電子書籍を作成⑥

⑤「Images」欄で表紙の画像を設定する。表紙なし、また「検索」ボタンを使って、ドキュメント内、あるいは指定したファイルから画像を選択できる。 「 Structure 」 欄の 「 Table of contents title」に入力した文字列が目次タイトルになる。古いEPUBリーダーで目次が必要な場合は、「Create~」行をチェックしよう。

Page 18: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXで電子書籍を作成⑦で電子書籍を作成⑦

⑥「Save」ボタンをクリックすれば、メタデータなどをODTファイルに保存できる。「Export」ボタンをクリックすると、画像、段落のチェックなどを行う。EPUBファイルの作成に成功すると、「Status」欄に成功した旨のメッセージが表示される。

Page 19: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIXでの出力例での出力例

Calibreでの表示。ウインドウの大きさに合わせた画像サイズになる。表の背景、罫線も再現される。

AndroidのMy Libraryでの表示。ほぼCalibre同様の再現性。表内の配置は2列目以降は両端揃えに。

Page 20: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

eLAIXeLAIX検証時の参考資料検証時の参考資料

● eLAIX Quick ManualeLAIX Quick Manualhttp://elaix.org/files/elaix/article/download/eLAIX-Quick-Guide-EN.odthttp://elaix.org/files/elaix/article/download/eLAIX-Quick-Guide-EN.odt

● EPUB3EPUB3チュートリアルチュートリアルhttp://tutorial.epubcafe.jp/http://tutorial.epubcafe.jp/

Page 21: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍の規格をチェックする電子書籍の規格をチェックする

● Chrome + ReadiumChrome + Readium● ReadiumReadium とは、とは、 EPUB3EPUB3 規格の検証のためリリー規格の検証のためリリー

スされたオープンソースのスされたオープンソースの EPUB3EPUB3 リーダーでリーダーでChromeChrome の拡張機能の拡張機能

● 以下の配布サイトかストアから入手する以下の配布サイトかストアから入手するhttp://readium.org/http://readium.org/

● EpubCheckerEpubChecker● JavaJava で作成されたコマンドラインツールで作成されたコマンドラインツール● 配布サイト配布サイト

https://code.google.com/p/epubcheck/https://code.google.com/p/epubcheck/

Page 22: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Chrome + ReadiumChrome + Readiumならならバージョンの確認は簡単バージョンの確認は簡単

Page 23: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍作成 電子書籍作成 Writer2ePubWriter2ePub編編

Page 24: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubの紹介の紹介

● 拡張機能「拡張機能「 Writer2ePubWriter2ePub 」の公開サイト」の公開サイト● Luke's BlogLuke's Blog

http://lukesblog.it/ebooks/ebook-http://lukesblog.it/ebooks/ebook-tools/writer2epub/tools/writer2epub/– 「「 Download Writer2ePubDownload Writer2ePub 」をクリックして入手」をクリックして入手– 資料作成時の最新バージョンは資料作成時の最新バージョンは 1.1.251.1.25

● LibreOffice 4.xLibreOffice 4.x にはには 1.1.211.1.21 以降で対応以降で対応● Apache OpenOffice 4.xApache OpenOffice 4.x 非対応(対応は1.1.25非対応(対応は1.1.25 AA で)で)

● 拡張機能のインストールについては以下参照拡張機能のインストールについては以下参照– 参考:参考: OOOUG WebOOOUG Web 出版サイトの記事出版サイトの記事

http://pub.oooug.jp/gyaku/writer/Chapter7/7_0http://pub.oooug.jp/gyaku/writer/Chapter7/7_01/siframes.html1/siframes.html

Page 25: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubを利用する前にを利用する前に

● WriterWriter でスタイルの「見出しでスタイルの「見出し 11 」などを設定し、」などを設定し、構造化ドキュメントにする(構造化ドキュメントにする( eLAIXeLAIX と同じ)と同じ)

● 画像は外部ファイルをリンクとして挿入画像は外部ファイルをリンクとして挿入● 画像が埋め込まれていると、画像が埋め込まれていると、 EPUBEPUB 変換時に変換時に BasicBasic

のデバッグモードが表示され実行がストップするのデバッグモードが表示され実行がストップする● いったんいったん HTMLHTML 化すると複数のオブジェクトを組み化すると複数のオブジェクトを組み

合わせて作成した画像も含めてファイル化、リンクと合わせて作成した画像も含めてファイル化、リンクとして挿入されるので便利して挿入されるので便利

● その後、その後、 ODTODT として再保存すると良いとして再保存すると良い

Page 26: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

その他のその他のWriter2ePubWriter2ePub対応状況対応状況書式/スタイル/機能 対応状況 補足

表 ○ カラム内容が重複する不具合がある(Sigilで削除可能)

画像 ○自動的に比率を保ったまま縮小、拡大される見出しの直前に置く場合は、改段落を挿入しておく(画像位置に空白の見出しが挿入されるのを防ぐ)

番号なし箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

番号付き箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

自動で挿入された番号 ×図、表などのフィールド変数を利用した通し番号HTML化で絶対値に変換しておく方法がある

脚注 ○ 出力先は巻末になり、リンクも貼られる

ルビ(ふりがな) ○ EPUBリーダーによっては、該当文字のあとの括弧内に表示される

ユーザー定義スタイル×

警告が表示されるためあらかじめ削除しておくと良いが、変換時には影響しない

カスタマイズされたスタイル × ほぼ無視される

枠 × 枠の中の画像が無視されるので削除し、必要なら画像を改めてリンクとして挿入する

段組み × エラーで処理が終了する可能性があるので解除する

Page 27: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成①で電子書籍を作成①

実行 メタデータ設定 プリファレンス設定

Page 28: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成②で電子書籍を作成②

①Kindleに対応するMOBI形式の電子書籍を作成する際にチェックす る 。 事前に Amazon配布のKindlegenを入手しておく。

②電子書籍の作成時にメタデータ設定のダイアログボックスを表示させたくない場合にチェックをオフにする。この場合は、自前にプリファレンス、メタデータの設定をしておく。

Page 29: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成③で電子書籍を作成③

④「From file…」を選択すると、表紙用のファイルをローカルのHDDなどから読み込める。選んだ表紙はプレビューされる。

⑤クリックしてドキュメントのプリファレンス設定を行う。

③「Title」以下のメタデータを入力する。

Page 30: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成④で電子書籍を作成④

⑥目次を作成したい時はチェックする。「Index Title」欄を設定すると日本語のタイトルもOK。

⑦見出しレベルでファイルを分割したい場合に設定する。

⑧オリジナルの画像ファイルを利用したい場合はチェックする。利用しない場合の品質設定も可能。

Page 31: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成⑤で電子書籍を作成⑤

⑨Writer2ePubの実行ボタンをクリックして、EPUB、MOBIファイルを作成する。

⑩ユーザー定義のスタイルが登録されていると、注意を促すダイアログボックスが表示される。

Page 32: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubで電子書籍を作成⑥で電子書籍を作成⑥

● 表紙画像のファイル容量が大きい場合の警告表紙画像のファイル容量が大きい場合の警告

● 電子書籍作成に成功した場合の表示電子書籍作成に成功した場合の表示

Page 33: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePubでの出力例での出力例

Calibreでの表示。ウインドウサイズを広げると、画像は比率を保ったまま拡大縮小される。

AndroidのKindleでの表示。Sigilで表の不具合を直したEPUBをKindlegenでMOBIファイルにしたもの。

Page 34: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

Writer2ePubWriter2ePub検証時の参考資料検証時の参考資料

● Writer2ePub UsageWriter2ePub Usagehttp://lukesblog.it/wiki/index.php?title=Usagehttp://lukesblog.it/wiki/index.php?title=Usage

● 翔泳社刊「実務で使える翔泳社刊「実務で使える LibreOfficeLibreOffice 」」2-52-5 「「 WriterWriter ファイルを電子書籍化する」ファイルを電子書籍化する」http://www.seshop.com/product/detail/14839/http://www.seshop.com/product/detail/14839/

● OpenOfficeOpenOffice のの WriterWriter文書を文書を EPUBEPUB文書へ変文書へ変換する拡張機能「換する拡張機能「 writer2epubwriter2epub 」」http://djvu.life.coocan.jp/epub/writer2epub/writer2epub.htmlhttp://djvu.life.coocan.jp/epub/writer2epub/writer2epub.html

● 高校生のための電子出版入門・第高校生のための電子出版入門・第 22回回「「 KindleKindle ファイルを作成する」ファイルを作成する」http://vimeo.com/58796537http://vimeo.com/58796537

Page 35: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍作成 電子書籍作成 CalibreCalibre編編

Page 36: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreの紹介の紹介

● 電子書籍のリーダー、作成、購入も含めた統合電子書籍のリーダー、作成、購入も含めた統合管理システム管理システム

● 公式サイト公式サイトhttp://calibre-ebook.com/http://calibre-ebook.com/

● オープンソースプロジェクトで開発オープンソースプロジェクトで開発

● 対応対応 OSOS● WindowsWindows 、、 Mac OS XMac OS X 、、 LinuxLinux● WindowsWindows 対応の対応の PortablePortable 版もある版もある

Page 37: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreを利用する前にを利用する前に● WriterWriter でスタイルの「見出しでスタイルの「見出し 11 」などを設定し、構造化」などを設定し、構造化

ドキュメントにする(ドキュメントにする( eLAIXeLAIX と同じ)と同じ)

● 画像は埋め込みとして挿入されている必要がある画像は埋め込みとして挿入されている必要がある● リンクで挿入されている画像は表示されないリンクで挿入されている画像は表示されない● 複数のオブジェクトを組み合わせて作成したものは複数のオブジェクトを組み合わせて作成したものは 11枚画像にしておく枚画像にしておく

– eLAIXeLAIX の時と同様、の時と同様、 HTMLHTML 化が便利化が便利– WriterWriter メニューの「編集」メニューの「編集」 -- 「リンク」を利用して、最「リンク」を利用して、最

終的にリンクを削除すれば画像は埋め込みに終的にリンクを削除すれば画像は埋め込みに

Page 38: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

その他のその他のCalibreCalibre対応状況対応状況書式/スタイル/機能 対応状況 補足

表 △ 罫線が表示されない(CSSの設定で外枠のみ表示できる)

画像 ○ 前ページを参照

番号なし箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

番号付き箇条書き ○ 途中で空行や画像を挿入しない

自動で挿入された番号 ○ 図、表などのフィールド変数を利用した通し番号

脚注 ○ 出力先は巻末になり、リンクも貼られる目次にリンク付きで自動追加される

ルビ(ふりがな) ○ EPUBリーダーによっては、該当文字のあとの括弧内に表示される

カスタマイズされたスタイル △ フォント、背景などの色が変わる場合がある

枠 ○ 枠付き画像のキャプションを1行に直さなくても、アスペクト比率がおかしくなる問題はない

段組み × 無視される

Page 39: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreで電子書籍を作成①で電子書籍を作成①

③「本を変換」-「個別に変換」をクリックする。

②「フォーマット」欄が「ODT」なので、Writerのファイルが登録されていることがわかる。

①「本を追加」ボタンで、Writerファイルを登録する。

Page 40: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreで電子書籍を作成②で電子書籍を作成②

④ローカルのHDDなどから表紙用の画像ファイルを読み込める。

⑤タイトルなど、書誌情報を入力する。

Page 41: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreで電子書籍を作成③で電子書籍を作成③

⑥表紙の画像のアスペクト比を保ちたい場合は、こちらをチェックする。

⑦設定を終えたら「OK」ボタンをクリックする。

Page 42: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreで電子書籍を作成④で電子書籍を作成④

⑧電子書籍(今回はEPUB)への変換時の画面。矢印が表示され、「ジョブ数」が「1」に変わる。

Page 43: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreで電子書籍を作成⑤で電子書籍を作成⑤

⑨変換成功時、ステータスバーにメッセージが表示されるものの気づかない場合が多い。「フォーマット」欄に新しいフォーマットが加われば終了。

⑩表示したいフォーマットをクリックするとビュワーが起動する。

Page 44: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibreでの出力例での出力例

Clibreでの表示。目次は、Sigilで編集して追加した。画像はアスペクト比を保ったまま縮小される。

AndroidのKinoppyでの表示。表の罫線は表示されない。画像のアスペクト比も問題ない。

Page 45: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

CalibreCalibre検証時の参考資料検証時の参考資料

● calibre User Manualcalibre User Manualhttp://manual.calibre-ebook.com/http://manual.calibre-ebook.com/

● 翔泳社刊「実務で使える翔泳社刊「実務で使える LibreOfficeLibreOffice 」」2-52-5 「「 WriterWriter ファイルを電子書籍化する」ファイルを電子書籍化する」http://www.seshop.com/product/detail/14839/http://www.seshop.com/product/detail/14839/

● オープンソースの電子書籍管理ソフトオープンソースの電子書籍管理ソフト「「 CalibreCalibre 」を使いこなそう!(」を使いこなそう!( gihyo.jpgihyo.jp ))http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibrehttp://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre

Page 46: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍作成のまとめ電子書籍作成のまとめ

Page 47: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍作成のベスト選択は?電子書籍作成のベスト選択は?

● EPUB3EPUB3 の電子書籍を作成したいの電子書籍を作成したい● Writer+eLAIXWriter+eLAIX が一番簡単が一番簡単● EPUB2EPUB2 をを SigilSigil で編集しても良いが大変そうで編集しても良いが大変そう

● EPUB2EPUB2 の電子書籍を作成したいの電子書籍を作成したい● WriterWriter で作成したで作成した HTMLHTML コンテンツをコンテンツを CalibreCalibre でで● この方法なら表の問題も起きないこの方法なら表の問題も起きない

● 縦組みの電子書籍を作成したい縦組みの電子書籍を作成したい● EPUB3EPUB3 ファイルに縦組み用スタイルシートを加え、ファイルに縦組み用スタイルシートを加え、

XHTMLXHTML ファイルを編集するファイルを編集する● 参考:参考: EPUB3EPUB3チュートリアルチュートリアル

Page 48: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

EPUB3EPUB3ファイルから作成したファイルから作成した縦組みの電子書籍縦組みの電子書籍

AndroidのKinoppyでの表示。

Page 49: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

あると便利な補助ツールあると便利な補助ツール

● EPUBEPUB ソースを編集できるエディター「ソースを編集できるエディター「 SigilSigil 」」● 公式サイト公式サイト

http://code.google.com/p/sigil/http://code.google.com/p/sigil/

● KindleKindle 形式への変換ツール「形式への変換ツール「 KindleGenKindleGen 」」● AmazonAmazon の配布サイトの配布サイト

http://www.amazon.com/gp/feature.html?http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000765211ie=UTF8&docId=1000765211

● KindleKindle 形式電子書籍のプレビュワー形式電子書籍のプレビュワー● AmazonAmazon の配布サイトの配布サイト

http://www.amazon.com/gp/feature.html?http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000765261ie=UTF8&docId=1000765261

Page 50: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

電子書籍リーダーの状況電子書籍リーダーの状況

● EPUB3EPUB3 対応の電子書籍リーダー対応の電子書籍リーダー● まだまだ少なく対応状況も不完全な模様まだまだ少なく対応状況も不完全な模様● PCPC用用

– CalibreCalibre● AndroidAndroid 用用

– Sony ReaderSony Reader● 拡張リーダーで拡張リーダーで EPUB3EPUB3 対応対応

– My LibraryMy Library● 一部で文字化け一部で文字化け

– Kinoppy ReaderKinoppy Reader● ファイルを開けない場合もあるファイルを開けない場合もある

Page 51: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

OpenOffice.orgOpenOffice.org日本ユーザー会日本ユーザー会の事業についての事業について

Page 52: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

WebWeb出版サイト出版サイト

● 20112011 年年 88 月月 1919日に日にニュースリリース公開ニュースリリース公開● http://oooug.jp/Newhttp://oooug.jp/New

sRelease/20110819.sRelease/20110819.pdfpdf

● 同時に以下の同時に以下の URLURL でで公開公開● http://pub.oooug.jp/http://pub.oooug.jp/

Page 53: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

出版リスト出版リスト

● 一部の章のみ発売中!一部の章のみ発売中!– 逆引きマニュアル-逆引きマニュアル- CalcCalc 編編

● 著者:松井幹彦著者:松井幹彦

● 発売開始!!発売開始!!– 逆引きマニュアル-逆引きマニュアル-WriterWriter 編(新刊編(新刊 /1000/1000円)円)

● 著者:松宮哲著者:松宮哲

– OpenOffice.orgOpenOffice.org ユーザーのためのユーザーのための LibreOfficeLibreOffice移行ガイド移行ガイド(既刊(既刊 /300/300円)円)

● 著者:あわしろいくや、鎌滝雅久著者:あわしろいくや、鎌滝雅久

– LibreOffice 3.5 LibreOffice 3.5 バージョンアップガイド(既刊バージョンアップガイド(既刊 /100/100円)円)● 著者:松宮哲著者:松宮哲

● PayPalPayPal によるによる WebWeb決済で購入可決済で購入可

Page 54: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

賛助会員募集のお知らせ賛助会員募集のお知らせ

● 特定非営利活動法人特定非営利活動法人 OpenOffice.orgOpenOffice.org 日本日本ユーザー会の事業を経済的な支援をお願いでユーザー会の事業を経済的な支援をお願いできる「賛助会員」を募集していますきる「賛助会員」を募集しています

● 以下のように会費が定められています。詳細は以下のように会費が定められています。詳細はhttp://oooug.jp/joinus.htmlhttp://oooug.jp/joinus.html をご覧くださをご覧ください。い。

入会金 無料

個人会員年会費 1口1,000円(1口以上)

法人会員年会費 1口10,000円(1口以上)

Page 55: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

OpenOffice.orgOpenOffice.org日本ユーザー会日本ユーザー会のその他のホームページのその他のホームページ

● OpenOffice.orgOpenOffice.org 日本ユーザー会日本ユーザー会● http://oooug.jp/http://oooug.jp/

● OpenOffice.orgOpenOffice.org 日本ユーザー会日本ユーザー会 SNSSNS● http://oooug.jp/sns/http://oooug.jp/sns/

● ドキュメントプロジェクト(こちらは無料)ドキュメントプロジェクト(こちらは無料)● http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

● 互換性研究室互換性研究室● http://oooug.jp/compati/3.0/http://oooug.jp/compati/3.0/

Page 56: LibreOfficeで電子書籍を創ろうopenoffice-docj.osdn.jp/wiki/images/LibOSeminar_Shimane2013.pdf · eLAIX検証時の参考資料 eLAIX Quick Manual

ご清聴ありがとうございましたご清聴ありがとうございました

本資料は各種商標、スクリーンショット、ロゴを除き、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/