line or...

21
LINE or manaba? ‐ 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授‐ 古古古古 古古古古古古 古古古古古古古古古古 [email protected] o r 1

Upload: akihiko-koga

Post on 17-Jan-2017

467 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

LINE or manaba?‐ 授業外活動における情報共有ツールの選択を考える‐

古賀暁彦産業能率大学 情報マネジメント学部[email protected]

or

1

Page 2: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

目次

環境の変化情報環境の変化授業の変化

実践継続型 PBL の取組み大山おからドーナッツ「 kobara+3 」

あるべき情報共有環境はいくつかの比較実験今後に向けて

2

Page 3: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

問題意識

学生の情報環境と大学の授業が近年著しく変化している。

そうした変化に従来型の LMS は対応できていないのでは?

PBL 型のゼミの活動でLINE と manaba を使用し比較

3

Page 4: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

情報環境の変化1 スマホ普及スマートフォン保有率 97 %

1 年 2 年 3 年 4 年 男 女 情マネ 経営0%

10%20%30%40%50%60%70%80%90%

100% 93.2% 98.5% 98.7% 98.3% 95.7% 95.9% 95.3% 98.3%

「学生を対象とした情報環境・利用に関するアンケート調査の実施について」『産業能率大学 情報センター年報第 23 号』より  N=3,0634

Page 5: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

情報環境の変化2  PC 離れ自宅でのパソコン利用時間の推移

自宅にパソコンはあるが利用しない18.3 %

▼42.9 %

5

11 年→ 12 年→ 13 年→ 14年

Page 6: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

情報環境の変化3 メール離れ学生はメールを使わなくなり始めている

携帯電話・スマートフォンの利用目的6

Page 7: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

環境の変化~授業~

一斉型授業からアクティブ・ラーニングへ

授業という既存のフレームの融解時間: 90分×15回 人 履修者 教員場所:教室管理:教員が中心

授業以外の時間の活動や学習地域・企業 地域や企業の人

学生中心の運営7

Page 8: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

PBL ( Project based Learning) の変化従来の PBL( 企画プレゼン型

PBL )

課題「実践されない」「学生視点のユニークなアイデアをありがとうございます」「社に持ち帰って検討させていただきたいと思います」

企業からの課題提示 グループで解決策や企画案を検討 実務家の前でプレゼン

多分検討されないし、実践もされない計画のみ

8

Page 9: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

実践(経験)の場が足りない

成人における学びの 70 %は自分の仕事経験から

Lombardo & Eichinger (2010)

直接経験70%

他者の観察アドバイス20%

読書・研修10%

9

Page 10: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

リフレクションを次の経験に活かす仕掛けが必要 

具体的経験

内省教訓を引き出す

新しい状況への応用

松尾( 2011)10

実践(継続)型 PBL

KOLBの経験学習サイクル

Page 11: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

大山おからドーナッツ店 kobara+3(コバラミタス)

目的観光地大山の活性化。

商品地元の名産である豆腐の製造過程でできる「おから」を使ったドーナッツを製造・販売

店舗登山口にある「観光案内所」の一角を無償で提供していただく

事業理念山ガールの小腹を地元の食材で満たす

地元の旅館組合の皆様とのコラボレーション

11

店舗売上・利益の向上

Page 12: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

kobara+3 での経験学習サイクル 具体的経験

内省教訓を引き出す

新しい状況への応用

松尾( 2011)

12

店舗での販売活動

営業日誌による、ゼミでの振り返り

部門毎ミーティングによる解決案の検討

次回の営業日での応用

Page 13: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

実践型の PBL を推進していくと…

時間と場所教室はリフレクションの場、実践は教室外へ

授業への関与者学生と教員+学外関係者

進め方学生中心の運営教員はコーディネーター

13

Page 14: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

LINE をゼミの PBL 活動で使ってみた(というより学生が自然に使い始めた)

Pros (良い点) 学生が自発的に複数のグループを作り、

情報共有可能 写真の活用(営業日誌、在庫表) 一斉通知がきちんと伝わる。

Cons (悪い点) Office系のファイルの共有 発言と返信の関係が分かりづらい ストック情報の管理が難しい

マニュアル営業日誌等14

Page 15: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

次に manaba をゼミの PBL活動で使ってみた

manaba朝日ネット社が開発・運用しているクラウドサービスの教育支援システム

2015 年 6月末現在で全学導入校 56校、契約 ID 数 464,000

manabaの特徴 ポートフォリオ機能 プロジェクト学習機能 学生間のレポート相互評価 等15

Page 16: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

営業日誌のデジタル化~ストック情報の管理~今までノートに手書き→それを写メ→ LINE で共有ノート受け渡しが煩雑、「手書きは嫌」等の不満

デジタル化manaba の掲示板機能を活用

本当は「プロジェクト学習機能」を活用したかったが、毎回の営業日ごとに教員がプロジェクトを手動で設定しなくてはならず断念!16

Page 17: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

実際の営業日誌画面

入力内容は決めているが、フォーム等はなく、ただのテキストベタ打ち画面となっている。

17

Page 18: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

一斉通知に manaba の「コースニュース機能を使ってみたが

7/13に出した通知の 8/6時点での閲覧状況

18

教員がコースニュースに入力すると、学生にメールが送信されるが、そもそも学生はメールを見る習慣がない。

Page 19: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

まとめ

ストック情報の蓄積に一定の成果

フロー情報の共有 学生が主体的にグループを作る

19

Page 20: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

manaba等の LMS の課題閲覧メンバー設定の柔軟性に欠ける–学年を跨いだグループの設定–大学外の人との情報共有

スマートフォンへの対応–一応対応はしているがベースは PC

クラウドサービスの限界–汎用的なサービスに留まる

(独自の入力フォームが作れない 等)

20

Page 21: Line or manaba~授業外活動における情報共有ツールの選択を考える~公開配布用

実践(継続)型 PBL に必要となる情報共有ツール

① コースに参加できるメンバーを教員や学生が主体的に設定できる。

② 学外でのアクセスを容易にするためスマートフォンでのユーザビリティを向上する。

③ LINE との連携

21