lpマルチビットΔΣad変調器 dac非線形性2次 ノイズシェー...

45
マルチビット・ローパスΔΣAD変調器 DAC非線形性 2次DWAアルゴリズムの研究 群馬大学電気電子工学科 萩原広之 傘昊 小林 春夫 1

Upload: others

Post on 14-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • マルチビット・ローパスΔΣAD変調器DAC非線形性

    2次DWAアルゴリズムの研究

    群馬大学電気電子工学科

    萩原広之 傘 昊 小林 春夫

    1

  • 発表内容

    ・研究目標

    ・LPΔΣAD変調器

    ・DAC非線形性1次ノイズシェープ

    ・DAC非線形性2次ノイズシェープ

    ・開発アルゴリズムの実現

    ・まとめ

    2

  • 研究目標

    マルチビットΔΣAD変調器用DAC非線形性を

    2次ノイズシェープするアルゴリズムの開発とその

    回路実現

    3

  • LPΔΣAD変調器

    4

  • LPΔΣAD変調器

    f

    低周波

    アプリケーション: 通信機器

    センサー

    オーディオ機器

    特徴

    ・アナログ回路規模が小さい

    ・精度の低いデバイスで

    高精度AD変換を実現

    ΔΣAD変調器

    X Y Filter 1bit AD

    1bit DA

    Σ+

    -

    アナログ入力 デジタル出力

    LP

    5

  • Power

    ω

    )()(1

    1)(

    )(1

    )()( zE

    zHzX

    zH

    zHzY

    X YLP Filter 1bit AD

    1bit DA

    Σ+

    -

    アナログ入力 デジタル出力

    Σ ΣH(z)X(z) Y(z)

    E(z)

    + ++-

    LPΔΣAD変調器

    フィルタ伝達関数

    量子化ノイズ

    デジタル出力信号

    アナログ入力信号

    :)(

    :)(

    :)(

    :)(

    zH

    zE

    zY

    zX

    H (j ω )

    ω

    信号帯域内の

    量子化ノイズ低下

    ⇒ 高SNRを実現

    H(z)⇒∞

    STF=1 NTF=06

  • Digital

    Anal

    og

    A

    B

    Σ ΣH(z)X(z) Y(z)

    E(z)

    + ++-

    X YLP Filter 1bit AD

    1bit DA

    Σ+

    -

    アナログ入力 デジタル出力

    δ(z)はノイズ・シェープされない

    )()(1

    1)()(

    )(1

    )()( zE

    zHzzX

    zH

    zHzY

    δ

    非線形性

    X YLP Filter multi bit AD

    multi bit DA

    Σ+

    -

    アナログ入力 デジタル出力

    Σ ΣH(z)X(z) Y(z)

    E(z)

    + ++-

    Σ

    δ (z)

    ++

    マルチビットDACの非線形性

    )()(1

    1)(

    )(1

    )()( zE

    zHzX

    zH

    zHzY

    7

  • マルチビットDAC回路図構成

    -

    +

    Vout

    Co

    C

    S S S SS SS SS SS S S S1234567 0 012345S S67

    Vref

    7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0

    C0~C7=C

    8

  • -

    +

    Vout

    Co

    -

    +

    Vout

    Co

    C

    S S

    C

    S S

    C

    S S

    C

    S S

    C

    S S

    C

    S S

    C

    S S1234567 0 012345

    C

    S S67

    Vref

    マルチビットDAC 動作(例)S7=S6=S5=S4=S3=0,

    S2=S1=S0=1のとき

    VrefC

    CVout

    o

    3

    + -+ -

    +-

    +-

    +-

    +-

    +-

    +-

    refCV refCV refCV

    +-

    +-

    +-

    +-

    +-

    +-

    refCV refCV refCV 9

  • マルチビットDAC問題点

    C0~C7の値がバラ付く

    CCC

    8

    70 ・・・

    77

    11

    00

    eCC

    eCC

    eCC

    ミスマッチを

    7,1,0 eee とおく

    VrefC

    CmVout

    o

    VrefC

    CmVout

    o

    ref

    o

    ha VC

    ee

    ・・・

    マルチビットDACの非線系性ノイズ10

  • マルチビットDAC問題点

    -

    +

    Vout

    Co

    C

    S S S SS SS SS SS S S S1234567 0 012345S S67

    Vref

    7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0

    0 1 2 3 4 5 6 7432257154

    input

    特定セルの非線形性ノイズが信号に蓄積する

    使用するセルを一定の法則下で選択するアルゴリズムが必要

    11

  • DAC非線形性1次ノイズシェープ

    12

  • DAC

    1/z 1/z

    δ

    1次ノイズシェープ

    1次ノイズシェープ1/(1-1/Z)されている

    アナログ出力

    Y

    デジタル入力

    X

    デジタル

    積分フィルタ

    アナログ

    微分フィルタ

    )()/11()()( zZzXzY δ

    13

  • DAC

    1/z 1/z

    δ アナログ出力Y

    デジタル入力

    X=3、2、4・・・・・

    )()/11()()( zZzXzY δ

    DACの入力範囲 0~+∞ 直接実現不可能

    3 3

    33 5

    52

    9level DACの

    入力範囲

    0~8

    1次ノイズシェープの動作

    14

  • ノイズシェープアルゴリズムの等価回路

    77

    11

    00

    eCC

    eCC

    eCC

    ミスマッチを

    7,1,0 eee とおく

    +

    -Vout

    +-Co

    Vref

    C+e0

    S0

    C+e5

    S6

    S5

    S7

    S4S3

    S2

    S1

    C+e1

    C+e4

    C+e6

    C+e3

    C+e2

    C+e7

    15

  • +

    -Vout

    +-Co

    Vref

    C+e0

    S0

    C+e5

    S6

    S5

    S7

    S4S3

    S2

    S1

    C+e1

    C+e4

    C+e6

    C+e3

    C+e2

    C+e7

    1次ローパスエレメントローテイション法

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    2

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    )/11/(1)( ZzH

    信号の終わる所の次が次の信号のスタートライン

    :Pointer

    入力の最後の場所を記憶させる

    16

  • DAC非線形性1次シェープ結果確認変調器出力パワースペクトラム

    DAC非線系性あり

    1次シェープ

    理想

    17

  • DAC非線形性1次シェープ結果確認SNR vs OSR

    1次シェープ

    理想

    DAC非線系性あり

    18

  • DAC非線形性2次ノイズシェープ

    19

  • 2次ノイズシェープ

    )()/11()()( 2 zZzXzY δ

    2次シェープ1/(1-1/Z)2 を確認

    DAC

    1/z 1/z

    δアナログ出力

    Y

    デジタル入力

    X

    デジタル

    積分フィルタ

    アナログ

    微分フィルタ

    1/z 1/z

    DAC

    1/z 1/z

    δ

    X Y

    1次シェープを応用して

    2次シェープをさせる

    20

  • 動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    2)/11/(1)( ZzH

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3

    6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3 + + + + + + +6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    4+3=7

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3 - - - -6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3 - + + + +6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3 - + + + +6 + + + ++ ++ ++ ++ ++2

    5

    7

    1

    5

    4

    -電荷が発生

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6

    2

    5

    7

    1

    5

    4

    4+3+6=13

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6 - - - - - - -2

    5

    7

    1

    5

    4

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4

    3

    6 ++ + + + +2

    5

    7

    1

    5

    4

    -

    +

    1

    1

    0 0

    2倍の電荷が発生

    :一つ前のクロックで

    使われた+の信号

    21

  • Y(0)=I0+I1+I2+I3

    Y(1)=I4+I5+I6+I7-I3

    Y(2)=2×I3+I4+I5+I6+I7

    Y(3)=I0+I1+I2-I7

    Y(4)=I0+I1+I2+2×I7

    Y(5)=2×I3+2×I4+2×I5+I6

    Y(6)=I0+I1+I6+I7- (I3+I4+I5)

    Y(7)=2×I2+I3+I4+I52-I7

    Y(4)=I0+I1+I2+2×I7

    Y(5)=2×I3+2×I4+2×I5+I6

    Y(6)=I0+I1+I6+I7- (I3+I4+I5)

    Y(7)=2×I2+I3+I4+I5

    Y(8)=I3+I4+I5+I6+I7-I2

    2)/11/(1)( ZzH

    2倍の電荷が必要

    ーの電荷が必要

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    22

  • 動作

    +

    ++

    -

    2

    1

    0

    1

    入力:マイナス側

    入力:プラス側

    ートライン:マイナス側信号スタ

    トライン:プラス側信号スター

    ー:マイナス側ポインタ

    :プラス側ポインター

    :入力データ

    n-

    n-

    n-

    DACA

    DACA

    S

    S

    Po

    Po

    D

    )(

    )(

    )(

    )(

    )(

    )(

    )(

    )1(Amod)(D)(A

    1)(Pomod)(S

    )(Po)1(Dmod)(Po

    8

    8

    2-n

    0k

    8

    nnn

    nn

    knn

    プラス側計算

    ))1(A(mod)(A

    1)1(Pomod)(S

    )1(Po)(Po

    8

    8

    nn

    nn

    nn

    マイナス側計算

    出力はプラス側出力とマイナス側力との差で表される

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    23

  • セルの-1,0,1,2の動作+側

    9)()(

    1)()()(

    nAnPom

    nAnPomnPo

    ー側

    9)1()(

    1)1()()(

    nAnPom

    nAnPomnPo

    出力2の発生

    出力1の発生

    出力-1の発生

    17)()(

    9)()()(

    nAnPom

    nAnPomnPo

    この条件で出力1と-1の条件を両方とも満たす場合、または満たさない場合は0

    -1 1 2 出力× ○ × 1× ○ ○ 2○ × × -1○ ○ × 0× × × 0

    24

  • 開発アルゴリズムの実現回路

    25

  • スイッチドキャパシタセグメント型DAC

    -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    C 7 C 2 C 1 C 0. . . .

    -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    C 7 C 2 C 1 C 0. . . .

    26

  • セルの入力について

    それぞれのセルが、-1,0,1,2を取れるようにしなければならない

    マイナス動作

    マルチクロック動作

    27

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マルチクロック動作

    ・1クロックの間に2回

    電荷を貯めて送り出す

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    28

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マルチクロック動作

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    ・1クロックの間に2回

    電荷を貯めて送り出す

    VrefC

    CVout

    o

    1

    VrefCQo 1

    + -+ -

    29

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マルチクロック動作

    ・1クロックの間に2回

    電荷を貯めて送り出す

    VrefC

    CVout

    o

    1

    VrefCQo 1

    + -+ -

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    30

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マルチクロック動作

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    ・1クロックの間に2回

    電荷を貯めて送り出す

    + -+ -

    VrefC

    CVout

    o

    12

    VrefCQo 12+ -

    + -

    31

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マイナス動作

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    ・キャパシタのプラス側とマイナス側を反対に繋ぐ

    off on

    32

  • -

    +

    Vout

    Co

    Vref

    GND

    マイナス動作

    +-

    +-

    VrefCQ 1

    ・キャパシタのプラス側とマイナス側を反対に繋ぐ

    off on

    VrefCQ 1

    VrefC

    CVout

    o

    1

    VrefCQo 1

    +-+-

    33

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    入力 40 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    動作

    34

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    入力 4

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    入力 40 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    + -+ -

    VrefC

    CVout

    o

    4

    CVrefQo 4

    35

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    マイナス動作

    入力 30 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + + 36

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    入力 30 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    + -+ -

    VrefC

    CVout

    o

    3

    CVrefQo 3

    37

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    入力 60 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + + 38

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    入力 60 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -+

    -

    マルチクロック動作

    + -+ -

    VrefC

    CVout

    o

    5

    CVrefQo 5

    39

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    + -+ -

    +-+

    -

    入力 60 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    VrefC

    CVout

    o

    5

    CVrefQo 5

    40

  • -

    +

    Vout

    Co

    C 7 C3 C 2C 6 C 5 C 1C 4 C0

    Vref

    GND

    動作

    0 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    +-+

    -

    入力 60 1 2 3 4 5 6 7

    4 + + + +3 - + + + +6 ++ + + + +2 + + + -5 + + + ++7 ++ ++ ++ +1 + + - - - + +5 ++ + + +4 - + + + + +

    + -+ -

    VrefC

    CVout

    o

    6

    CVrefQo 6

    41

  • シミュレーション

    セル番号 非線系性の量

    0 -0.002

    1 -0.004

    2 -0.012

    3 -0.012

    4 0.006

    5 -0.01

    6 -0.008

    7 0.042

    2次変調器

    42

  • DAC非線形性2次シェープ結果確認変調器出力スペクトラム

    理想

    1次シェープ

    2次シェープ

    DAC非線系性あり

    43

  • 理想 2次シェープ

    1次シェープ

    DAC非線系性あり

    DAC非線形性2次シェープのSNR vs OSR

    理想 116.6dB

    2次シェープ 116dB

    1次シェープ 102.7dB

    ミスマッチ 24.7dB78dB

    13.3dB

    0.6dB

    44

  • まとめ

    • DAC非線形性を2次シェープするアルゴリズムを

    開発

    • DAC非線形性をシェープする回路を実現

    • MATLABシミュレーションにより提案アルゴリズムの効果を確認

    今後の課題

    複素バンドパス変調器への拡張

    45